JPH08287982A - 電気機器の端子装置 - Google Patents

電気機器の端子装置

Info

Publication number
JPH08287982A
JPH08287982A JP7085053A JP8505395A JPH08287982A JP H08287982 A JPH08287982 A JP H08287982A JP 7085053 A JP7085053 A JP 7085053A JP 8505395 A JP8505395 A JP 8505395A JP H08287982 A JPH08287982 A JP H08287982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screw
guide
guide plate
male screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7085053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156540B2 (ja
Inventor
Katsumi Shibata
勝美 柴田
Yasuto Hirota
耕人 広田
Makoto Kawasaki
誠 川崎
Etsuya Hiramatsu
悦也 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP08505395A priority Critical patent/JP3156540B2/ja
Priority to US08/629,376 priority patent/US5704815A/en
Priority to TW090202214U priority patent/TW461676U/zh
Priority to KR1019960010695A priority patent/KR100344882B1/ko
Priority to DE19614371A priority patent/DE19614371B4/de
Priority to CN96102819A priority patent/CN1068138C/zh
Priority to GB9613334A priority patent/GB2314695B/en
Priority to ES09601675A priority patent/ES2123424B1/es
Publication of JPH08287982A publication Critical patent/JPH08287982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156540B2 publication Critical patent/JP3156540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0264Protective covers for terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5855Electric connections to or between contacts; Terminals characterised by the use of a wire clamping screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/301Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for preventing complete unscrewing of screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】小型で、異なる線径の電線端末の並列接続も高
い作業能率を保持して容易かつ確実に行える電気機器の
端子装置を提供する。 【構成】雄ねじ2と、これに回動可能に緩く固定され一
方端に図の上方側にL字状に折曲した案内板部4を有す
るL字型座金3とからなる端子ねじ1と、電気機器に着
脱可能に固定され端子ねじ1を操作可能な丸孔5を有す
る端子カバー10と、この端子カバーの側板10Bに丸
孔方向が開口した縦溝として形成され案内板部をその面
に沿って案内する案内部6と、丸孔5と雄ねじ2の頭部
との間に設けられて端子ねじを定位置に保持する図示し
ない係止爪と、例えば案内板部の幅が上方に向けて狭く
なるよう形成されたテーパー部7からなるL字型座金の
首振機構部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、端子ねじを端子板か
ら取り外さずに丸型圧着端子を容易に接続できる電気機
器の端子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電磁接触器,電磁開閉器などの
電気機器に組み込まれて使用される電線接続用の端子装
置は、ねじ孔を有する固定端子(端子板とも呼ぶ)と、
これに結合した雄ねじに緩やかに支持された座金との間
に配線端末を挿入した状態で、雄ねじを締め込むことに
より電気機器に電線が接続される。このような端子装置
に丸孔を有する丸型圧着端子を端末に備えた電線を接続
しようとする場合、固定端子にねじ込まれた雄ねじを一
旦取り外し、この雄ねじに丸型圧着端子の丸孔を嵌め込
んだ後、再び雄ねじを固定端子のねじ孔にねじ込む必要
があり、固定端子にねじ込まれた雄ねじを一旦取り外す
手間がかかるとともに、作業ミスによって雄ねじを取り
落としたり,取り落とした雄ねじを探したり,拾ったり
する手間がかかり、接続作業能率の低下を招くという問
題がある。そこで、接続作業能率を改善した電気機器の
端子装置が幾つか提案されている。
【0003】図11は接続作業能率を改善した従来の電
気機器の端子装置の要部を模式化して示す断面図であ
る。図において、端子装置の絶縁材からなるフレーム側
に固定された固定端子51はねじ孔51Aを備え、この
ねじ孔にねじ結合する雄ねじ52はその頭部52Aに近
いくびれ部分に回動可能に緩やかに支持された座金53
を備える。また、端子装置を上方から覆う感電防止用の
端子カバー54には、雄ねじ52の締め込み,緩め戻し
を行うためのドライバーを挿入する丸孔55が雄ねじの
頭部52Aの径より幾分大きい直径で形成される。ま
た、丸孔55の下縁部分には雄ねじの頭部52の下面に
係合して雄ねじ52を支持する保持片56が突設され、
雄ねじ52の先端と固定端子51の表面との間に間隙寸
法Hを保持した状態で雄ねじ52を保持し、この状態で
出荷される。したがって、雄ねじ52の先端に丸型圧着
端子の丸孔を嵌め込んだ状態で端子ねじを下方に押し下
げ、雄ねじ52の締め込みを行うことにより、電線の接
続を雄ねじ52の緩め戻し無しに行うことができる(特
開昭60−130068号公報)。
【0004】図12は異なる従来例を示す端子台の断面
図、図13は異なる従来例の端子ねじ部分を示す斜視図
である。図において、端子装置としての端子台は、絶縁
材からなるフレーム58側に固定された固定端子51は
ねじ孔51Aを備え、このねじ孔にねじ結合する雄ねじ
52はその頭部52Aに近いくびれ部分に回動可能に緩
やかに支持されたL字型座金57を備え、両者で端子ね
じ60を構成する。L字型座金57は雄ねじ52が貫通
する座金部57A、および固定端子51側にL字型に折
れ曲がった垂直板部57Bからなり、垂直板部57Bが
フレーム58側に形成された案内溝58Aと係合して雄
ねじ52を固定端子51との距離調整可能に案内するこ
とにより、雄ねじ52を固定端子51のねじ孔51Aに
ねじ込み,緩め戻す作業が可能になる。また、固定端子
51の背後には板ばね59が設けられ、その先端が垂直
板部57Bの先端と係合したとき、雄ねじ52の先端と
固定端子51の表面との間に寸法Hなる間隙が保持さ
れ、雄ねじ52の先端に丸型圧着端子の丸孔を嵌め込ん
だ状態で端子ねじを下方に押し下げ、雄ねじ52の締め
込みを行うことにより、電線の接続を雄ねじ52の緩め
戻し無しに行うことができる(特公平4−4707号公
報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような端子装置を
備えた電気機器において、図11に示す従来の端子装置
の場合、端子ねじを保持片で端子カバー側に保持した状
態で顧客に供給するため、丸形圧着端子の接続に際して
端子ねじを端子板から取り外す手間を排除できる。しか
しながら、雄ねじに丸型圧着端子の丸孔を嵌め込んだ状
態で保持片によるねじ頭部の拘束を解除した後は、電線
とドライバーとで端子ねじを支持した状態で固定端子の
ねじ孔に雄ねじの先端を案内することになり、雄ねじの
締め込み作業が難しくなるとともに、電線を下手に引っ
張ったりする作業ミスにより端子ねじが脱落してしまう
という問題も発生し易くなる。また、再配線や配線の追
加で端子ねじを固定端子から緩め戻すと、ねじ頭部を保
持片に再び係合して保持することが難しく、この場合は
端子カバーをフレームから取り外す必要があり、作業能
率の大幅な低下を招く欠点がある。
【0006】図12,図13に示す従来の端子装置で
は、出荷時には端子ねじが板ばねによって所定位置に保
持され、雄ねじの先端に丸形圧着端子の丸孔を嵌め込ん
でL字型座金を板ばねの拘束から解除した状態ではL字
型座金の垂直板部がフレーム側の案内溝と係合して雄ね
じの先端を固定端子のねじ孔に向けてガイドするので、
丸形圧着端子の接続に際して端子ねじを端子板から取り
外す手間を排除できるとともに、端子ねじの締め込み作
業はもとより、緩め戻して再度定位置に保持する作業も
能率よく行うことができる。ところが、板バネを用いて
いるために部品点数が増すとともに、固定端子の背後に
板バネおよび垂直板部の収容スペースを必要とするため
に、このようなスペースの余裕のない電気機器,例えば
電磁開閉器などには適用できないという問題がある。ま
た、垂直板部がフレーム側の案内溝と係合してその移動
可能な方向が限定されているため、例えば線径の異なる
2条の電線端末を並列に接続しようとする場合、L字型
座金が異なる線径に対応して傾いてくれず、線型の小さ
い電線端末への締付力が不足するという問題が発生す
る。さらに、十分な締付力を得るために雄ねじを無理に
締め付けると、L字型座金の垂直板部がその付け根で変
形してしまうという事態も発生する。
【0007】この発明の目的は、小型で、異なる線径の
電線端末の並列接続も高い作業能率を保持して容易かつ
確実に行える電気機器の端子装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、電気機器の絶縁壁で仕切
られた端子収容部に固定されたねじ孔を有する端子板に
丸型圧着端子等を接続する端子装置において、前記ねじ
孔に先端が結合する雄ねじと、この雄ねじに回動可能に
緩く固定され一方端に反端子板側にL字状に折曲した案
内板部を有するL字型座金とからなる端子ねじと、前記
端子収容部を前記端子ねじの上方から覆うよう着脱可能
に固定され前記端子ねじを操作可能な丸孔を有する端子
カバーと、この端子カバーの側板に前記丸孔方向が開口
した縦溝として形成され前記案内板部をその面に沿って
前記端子板との距離調整可能に支持する案内部と、前記
丸孔と雄ねじの頭部との間に設けられ前記端子ねじをそ
の雄ねじの先端と端子板との間に一定距離を保持した位
置で保持する係止爪と、前記雄ねじの先端が端子板に結
合した状態で前記案内板部と案内部との間の拘束を緩和
するL字型座金の首振機構部とを備える。
【0009】また、請求項2記載の発明は、L字型座金
の案内板部の両側にその上端部に向けてて幅寸法が縮小
するよう形成されたテーパ部を首振機構部として設ける
ようにすると良い。さらに、請求項3記載の発明は、案
内板部と案内部とは、案内板部がその幅方向の両端部が
薄肉に形成されて中央部との間に段差を有し、かつ薄肉
部の両側にその上端部に向けてて幅寸法が縮小するよう
形成されたテーパ部からなる第1の首振機構部を有し、
案内部が前記段差面を含む薄肉部と係合して端子部を一
方向に案内する縦溝として形成され、この縦溝の段差面
側の縁が下方に向けて広がるよう切り欠かれて前記雄ね
じの先端が端子板に結合した状態では案内板部と案内部
との間の拘束を解除する第2の首振機構部を形成するよ
うにすると良い。
【0010】さらにまた、請求項4記載の発明は、案内
板部と案内部とは、案内板部がその上端部に向けて幅寸
法が縮小するよう形成されたテーパ部からなる第1の首
振機構部、および反ねじ側に凸な突起部を備え、案内部
が案内板部を一方向に案内する縦溝、前記突起部を同一
方向に案内するスリット、このスリットの幅寸法が下方
に向けて広がるよう切り欠かれた第2の首振機構部とを
備えるようにすると良い。
【0011】一方、請求項5記載の発明は、端子カバー
を電気機器の接点部を覆う消弧カバーと一体に成形する
と良い。
【0012】
【作用】請求項1に記載の発明では、端子ねじに緩く固
定されたワッシャを反端子板側にL字状に折り曲げて案
内板部とし、この案内板部を端子カバーに縦溝として形
成された案内部に直線移動可能に支持したので、端子ね
じを操作する丸孔および被接続電線の挿入孔を互いに直
交する2つの面側に有する端子カバーを備えた電気機器
の端子装置の場合、その内部に端子ねじの案内部および
係止爪が形成される。また、電気機器の出荷時には係止
爪によって端子ねじが所定位置に保持されるので、丸形
圧着端子の接続に際して端子ねじを端子板から取り外す
手間が排除される。さらに、端子ねじの先端が案内部に
より常時固定端子のねじ孔に向けて案内されるので、端
子ねじを取り落とすこともなく、端子ねじの締め込み作
業はもとより、緩め戻して再度定位置に戻す作業も能率
よく行われる。さらに、L字型座金の首振機構部によ
り、ねじの先端が端子板に結合した状態で案内板部と案
内部との間の拘束が緩和されるので、例えば線径の異な
る2条の電線端末を並列に接続する場合、L字型座金が
異なる線型に対応して傾いて線型の小さい電線端末にも
十分な締め付け力が加えられる。
【0013】ここで、請求項2記載の発明のように、首
振機構部をL字型座金の案内板部の両側にその上端部に
向けて幅寸法が縮小するよう形成されたテーパ部とした
ことにより、テーパー部が案内部の下縁近くに位置する
端子ねじと端子金具の結合状態では、テーパー部と案内
部の幅寸法との間に隙間が生ずるので、この隙間を利用
してL字型座金の首振り運動が可能となり、L字型座金
が異なる線径の電線端末に対応して傾き、線型の小さい
電線端末にも十分な締め付け力が加えられる。
【0014】また、請求項3記載の発明のように、案内
板部の幅方向の両端に薄肉部とテーパー部からなる第1
の首振機構部を設け、案内部を段差面を含む薄肉部と係
合して端子部を一方向に案内する縦溝とし、この縦溝の
段差面側の縁が下方に向けて広がるよう切欠部からなる
第2の首振機構部を設けたことにより、スペースが小さ
く高い案内精度が得られるとともに、テーパー部が案内
部の下縁近くに位置する端子ねじと端子金具の結合状態
では、第1,第2の首振機構部が相補的に作用してL字
型座金の拘束を解除する状態になるので、L字型座金が
異なる線径の電線端末に対応して傾き、線型の小さい電
線端末にも十分な締め付け力が加えられる。
【0015】さらに、請求項4記載の発明のように、案
内板部が第1の首振機構部の他に反ねじ側に凸な突起部
を備え、案内部が案内板部を一方向に案内する縦溝の他
に突起部を同一方向に案内するスリット、このスリット
の幅寸法が下方に向けて広がるよう切り欠かれた第3の
首振機構部とを備えたことにより、例えば線径の異なる
2条の電線端末を並列に接続する状態では、突起部が第
3の首振機構部内に位置してL字型座金の傾きを可能に
し、線型の小さい電線端末にも十分な締め付け力が加え
られる。また、端子ねじを緩め戻して係止爪位置に戻す
際、突起部は第2の縦溝に容易に戻り、端子ねじが係止
爪方向に案内される。
【0016】
【実施例】以下この発明を実施例に基づいて説明する。
図1はこの発明の電気機器の端子装置の一実施例の要部
を示す分解斜視図、図2は図1における端子ねじ部分を
異なる角度方向から示す斜視図である。図において、端
子ねじ1は雄ねじ2と、この雄ねじ2に回動可能に緩く
支持されたL字型座金3およびばね座金9とで構成さ
れ、L字型座金3は下面に爪3Aを有するほぼ方形の平
板座金部の一方の端面から反端子板側(図では上方)に
L字状に折曲して形成された案内板部4を備え、この案
内板部4はその両側に上端部に向けて幅寸法が縮小する
よう形成されたテーパ部7からなる首振機構部を備え、
かつ平板座金部と案内板部との境界部分に切り欠き部3
Bを備える。端子カバー10は本来,電気絶縁材で形成
されて指先の感電を防止するために設けられるものであ
り、その上板10Aにはドライバーを挿入するための丸
孔5が雄ねじ2の頭部2Aより幾分大きな径で形成され
る。この端子カバー10の側板10B側には丸孔5に対
抗する部分が開口した縦溝からなる案内部6を備える。
【0017】図3は図1の分解斜視図を組立状態に置き
換えて示す断面図である。図において、端子ねじ1の案
内板部4を端子カバー10の側板10Bに丸孔5側に開
口した縦溝として形成された案内部6の下方から挿入す
ると、縦溝の開口部分の縁がL字型座金3の平板座金部
と案内板部との境界部分に形成された切り欠き部3Bに
係合して案内板部4を包囲することにより、端子ねじ1
が縦溝に沿って案内される。また、端子カバー10はそ
の丸孔5の内壁を下方に延長してバネ弾性を持たせた係
止爪8を備え、この係止爪8の先端部が雄ねじ2の頭部
の下面と係合することにより、端子ねじ1が所定位置に
係止される。このように、端子ねじ1が組み込まれた端
子カバー10は、その側板から側方に突設したフック1
0Cを例えば電気機器としての電磁開閉器の消弧カバー
20に形成された孔20Cの縁と係合させることによ
り、消弧カバー20を介して電磁開閉器に一体化され
る。
【0018】図4は図1から図3に示す一実施例になる
端子装置の電磁開閉器への適用状況を示す分解斜視図で
ある。図において、電磁開閉器はそのフレーム21に相
間壁22および消弧カバー20からなる絶縁壁で仕切ら
れた端子収容部23を備え、この端子収容部23内に固
定され、その中央部に図示しないねじ孔を有する端子板
11が固定される。また、端子収容部23は相間壁22
に形成された溝22D,消弧カバー10に形成された孔
20Cを備え、端子カバー側に設けられた凸部10D,
フック10C,および切り欠き部10Eがそれぞれ溝2
2D,孔20C,および相間壁22に係合するようフレ
ーム21の側方から取り付けることにより、端子装置を
備えた電磁開閉器61が組み立てられる。なお、係合部
の位置によりフレーム21の上方から端子カバー10を
取り付けられるようにしてもよい。
【0019】図5はこの発明の電気機器の一実施例にお
ける丸形圧着端子の接続状態を示す要部の断面図であ
り、(a)は待機状態、(b)は丸形圧着端子の挿入状
態、(c)は丸形圧着端子の接続完了状態である。図に
おいて、(a)では端子カバー10の案内部6の下方か
ら案内板部7が挿入され、図の上下方向案内された端子
ねじ1が雄ねじ2の頭部の下面が係止爪8に係合する位
置まで引き上げられ、雄ねじ2の先端と端子板11の表
面との間に例えば裸線と丸形圧着端子の複合配線に必要
な寸法,または2個の丸形圧着端子の重ね配線に必要な
寸法Hが確保されて配線作業の待機状態となり、この状
態で工場から出荷される。したがって、電線端末の接続
作業に際して端子板11に結合された雄ねじ2を緩め戻
す手間が排除され、接続作業工数を低減できる利点が得
られる。(b)では雄ねじ2の先端と端子板11との隙
間Hに電線18の端末に導電接続された丸形圧着端子1
9が挿入され、かつ丸形圧着端子19の孔が雄ねじ2の
先端部に嵌め込まれる。(c)では端子カバー10の丸
孔5の上方からドライバーを挿入して雄ねじ2の頭部を
押し下げて係止爪8との係合を外すと、案内板部4が案
内部6によってガイドされている端子ねじ1は、その雄
ねじ2の先端が端子板11のねじ孔に向けて案内される
ので、端子ねじ1は転倒することなくねじ孔に到達し、
この状態で雄ねじ2を締め付けることにより、丸形圧着
端子19は端子板11とL字型座金3との間に確実に押
圧固定される。
【0020】また、丸形圧着端子19を取り外す場合
は、雄ねじ2を緩め戻し、この状態でL字型座金3の下
面にドライバーなどを挿入して端子ねじ1を係止爪8で
係止する位置まで引き上げ、その後丸形圧着端子11を
引き抜く。これらの作業中、端子ねじ1の案内板部4が
端子カバー10の案内部6により直線移動可能に常時ガ
イドされるので、端子ねじ1が転倒したり脱落するなど
のトラブルを生ずることなく作業を円滑に行うことがで
きる。
【0021】さらに(c)の状態では、案内板部4が案
内部6の下縁近くまで下がった状態となり、案内板部4
の両サイドに形成されたテーパー部7と案内部6との間
に隙間が生ずるので、この隙間分だけL字型座金3の首
振りが可能になる。したがって、線径が異なる裸端末を
例列接続したり、あるいは裸端末と丸形圧着端子を重ね
配線しようとする場合、L字型座金3が線径の小さい端
末側に傾き、線径の小さい端末にも十分な締めつけ力を
加えることが可能になる。
【0022】図6から図8はこの発明の電気機器の端子
装置の異なる実施例を示し、図6は異なる実施例におけ
る端子ねじを示す斜視図、図7は異なる実施例における
締め付け待機状態を示す断面図、図8は異なる実施例に
おける締め付け完了状態を示す断面図である。図6にお
いて、端子ねじ1はそのL字型座金3の案内板部4が、
その幅方向の両端部で薄肉に形成され、その薄肉部31
と厚肉の中央部35との間に段差面32を有し、かつ薄
肉部31の両側にその上端部に向けて幅寸法が縮小する
よう形成されたテーパ部7からなる第1の首振機構部が
形成される。また、端子カバー10には図7に示すよう
に、端子カバー10の側板に縦溝として形成される案内
部6が、案内板部4の厚肉に形成された中央部35に対
向する部分の側板に厚肉部35の幅に相当するスリット
33が設けられ、案内部6は段差面32を含む薄肉部3
1を包囲して端子ねじ1を図の上下方向に案内する縦溝
として形成される。さらに、この案内部6はスリット3
3の幅寸法が縦溝の下方でその幅が広がるよう切り欠か
れて第2の首振機構部34を形成する。
【0023】図8は上述のように構成された端子装置に
線径が互いに異なる電線導体の裸端末18A,18Bを
端子板11とL字型座金3との間に並列に接続した状態
を示しており、裸端末18A,18Bを端子板11とL
字型座金3との間に挿入した後、図示しない係止爪で定
位置に保持された端子ねじ1を押し下げると、スリット
33に厚肉部35が嵌まった状態で縦溝にガイドされた
案内板部4が、その上端が第2の首振機構部34に到達
した時点でスリット33による拘束から開放され、L字
型座金3が傾いてその押圧爪が裸端末18A,18Bの
双方に接触する位置で安定する。そこで、雄ねじ2を締
め込むことにより裸端末18A,18B双方に締付力が
加わり、異なる線径の裸端末を端子装置に並列に確実に
固定することができる。なお、丸型圧着端子と裸端末を
重ね配線する場合についても同様である。
【0024】図9はこの発明の電気機器の端子装置の他
の実施例の要部を示す斜視図である。この実施例が図6
に示す実施例と異なるところは、L字型座金3の案内板
部4がテーパー部7(第1の首振機構部)を有する均一
な厚みに形成され、その背面の上端付近に円柱状の突起
部41を設けた点にある。この突起部41は図6におけ
る厚肉部35に代わるものであり、例えば図7または図
8におけるスリット33の幅を突起部41の寸法に合わ
せて形成するとともに、このスリットの幅をその下部で
広げて第3の首振機構部とすることにより、図6から図
8を用いて説明した前述の実施例におけると同様な作
用,効果が得られる。
【0025】図10はこの発明の電気機器の端子装置の
異なる他の実施例の要部を示す斜視図である。この実施
例が図1から図5に示す実施例と異なるところは、電磁
開閉器におけるこの発明の端子カバー10と、接点部を
覆い,かつ接点開閉時のアークが外部に放出するのを防
ぐ消弧カバー20とを一体的に成形して端子カバー42
とした点にある。この実施例では一体成形することによ
り電磁開閉器の部品点数が削減されるとともに、前述の
実施例で必要としたフック10C,孔20Cなどの着脱
部材が不要になり、端子装置の構造が簡素化される。
【0026】
【発明の効果】この発明の電気機器の端子装置は前述の
ように、端子ねじの案内部および係止爪を従来感電防止
用として設けられる端子カバーを利用してその内部に設
けたことにより、端子ねじの保持機能およびガイド機能
を有する端子装置を小型化できるとともに、従来の端子
装置で問題になった端子ねじの脱落,転倒,あるいは紛
失といった事態を回避でき、かつ丸型圧着端子の接続に
際して端子板から端子ねじを取り外す手間も排除できる
ので、小型で電線の接続作業能率の高い端子装置を備え
た電気機器を提供することができる。
【0027】また、案内板部と案内部との間に第1の首
振機構部あるいは第2,第3の首振機構部を設けたこと
により、線径の異なる電線の裸端末の並列接続や、丸型
圧着端子と裸端末の重ね配線を能率よく確実に行う機能
を備えた端子装置を備えた電気機器を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電気機器の端子装置の一実施例の要
部を示す分解斜視図
【図2】図1における端子ねじ部分を異なる角度方向か
ら示す斜視図
【図3】図1の分解斜視図を組立状態に置き換えて示す
断面図
【図4】図1から図3に示す一実施例になる端子装置の
電磁開閉器への適用状況を示す分解斜視図
【図5】この発明の電気機器の一実施例における丸形圧
着端子の接続状態を示す要部の断面図であり、(a)は
待機状態、(b)は丸形圧着端子の挿入状態、(c)は
丸形圧着端子の接続完了状態
【図6】この発明異なる実施例における端子ねじを示す
斜視図
【図7】この発明異なる実施例における締め付け待機状
態を示す断面図
【図8】この発明異なる実施例における締め付け完了状
態を示す断面図
【図9】この発明の電気機器の端子装置の他の実施例の
要部を示す斜視図
【図10】この発明の電気機器の端子装置の異なる他の
実施例の要部を示す斜視図
【図11】接続作業能率を改善した従来の電気機器の端
子装置の要部を模式化して示す断面図
【図12】異なる従来例を示す端子台の断面図
【図13】異なる従来例の端子ねじ部分を示す斜視図
【符号の説明】
1 端子ねじ 2 雄ねじ 3 L字型座金 4 案内板部 5 丸孔 6 案内部 7 テーパー部(首振機構部) 8 係止爪 9 ぱね座金 10 端子カバー 11 端子板 18 電線 19 丸型圧着端子 18A 裸端末(18B) 20 消弧カバー 21 フレーム 22 相間壁 23 端子収容部 31 薄肉部 32 段差面 33 スリット 34 第2の首振機構部 41 突起部 42 端子カバー(消弧カバーと一体化した) 51 固定端子 52 雄ねじ 53 座金 54 端子カバー 57 L字型座金 58 ベース 59 板バネ 60 端子ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平松 悦也 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気機器の絶縁壁で仕切られた端子収容部
    に固定されたねじ孔を有する端子板に丸型圧着端子等を
    接続する端子装置において、前記ねじ孔に先端が結合す
    る雄ねじと、この雄ねじに回動可能に緩く固定され一方
    端に反端子板側にL字状に折曲した案内板部を有するL
    字型座金とからなる端子ねじと、前記端子収容部を前記
    端子ねじの上方から覆うよう着脱可能に固定され前記端
    子ねじを操作可能な丸孔を有する端子カバーと、この端
    子カバーの側板に前記丸孔方向が開口した縦溝として形
    成され前記案内板部をその面に沿って前記端子板との距
    離調整可能に支持する案内部と、前記丸孔と雄ねじの頭
    部との間に設けられ前記端子ねじをその雄ねじの先端と
    端子板との間に一定距離を保持した位置で保持する係止
    爪と、前記雄ねじの先端が端子板に結合した状態で前記
    案内板部と案内部との間の拘束を緩和するL字型座金の
    首振機構部とを備えたことを特徴とする電気機器の端子
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電気機器の端子装置におい
    て、首振機構部は、L字型座金の案内板部の両側にその
    上端部に向けて幅寸法が縮小するよう形成されたテーパ
    部からなることを特徴とする電気機器の端子装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の電気機器の端子装置におい
    て、案内板部と案内部とは、案内板部がその幅方向の両
    端部が薄肉に形成されて中央部との間に段差を有し、か
    つ薄肉部の両側にその上端部に向けてて幅寸法が縮小す
    るよう形成されたテーパ部からなる第1の首振機構部を
    有し、案内部が前記段差面を含む薄肉部と係合して端子
    部を一方向に案内する縦溝として形成され、この縦溝の
    段差面側の縁が下方に向けて広がるよう切り欠かれて前
    記雄ねじの先端が端子板に結合した状態では案内板部と
    案内部との間の拘束を解除する第2の首振機構部を形成
    したことを特徴とする電気機器の端子装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の電気機器の端子装置におい
    て、案内板部と案内部とは、案内板部がその上端部に向
    けて幅寸法が縮小するよう形成されたテーパ部からなる
    第1の首振機構部、および反ねじ側に凸な突起部を備
    え、案内部が案内板部を一方向に案内する第1の縦溝、
    前記突起部を同一方向に案内するスリット、このスリッ
    トの幅寸法が下方に向けて広がるよう切り欠かれた第3
    の首振機構部とを備えことを特徴とする電気機器の端子
    装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の電気機器の端子装置におい
    て、端子カバーが電気機器の接点部を覆う消弧カバーと
    一体に成形されてなることを特徴とする電気機器の端子
    装置。
JP08505395A 1995-04-11 1995-04-11 電気機器の端子装置 Expired - Fee Related JP3156540B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08505395A JP3156540B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 電気機器の端子装置
US08/629,376 US5704815A (en) 1995-04-11 1996-04-08 Terminal device for electrical apparatus
KR1019960010695A KR100344882B1 (ko) 1995-04-11 1996-04-10 전기기기의단자장치
TW090202214U TW461676U (en) 1995-04-11 1996-04-10 Terminal device for electrical apparatus
DE19614371A DE19614371B4 (de) 1995-04-11 1996-04-11 Anschlußklemmenvorrichtung für Elektrogeräte
CN96102819A CN1068138C (zh) 1995-04-11 1996-04-11 电气设备的接线端装置
GB9613334A GB2314695B (en) 1995-04-11 1996-06-25 Terminal device for electrical apparatus
ES09601675A ES2123424B1 (es) 1995-04-11 1996-07-26 Dispositivo de terminal para aparato electrico.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08505395A JP3156540B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 電気機器の端子装置
GB9613334A GB2314695B (en) 1995-04-11 1996-06-25 Terminal device for electrical apparatus
ES09601675A ES2123424B1 (es) 1995-04-11 1996-07-26 Dispositivo de terminal para aparato electrico.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08287982A true JPH08287982A (ja) 1996-11-01
JP3156540B2 JP3156540B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=27240549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08505395A Expired - Fee Related JP3156540B2 (ja) 1995-04-11 1995-04-11 電気機器の端子装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5704815A (ja)
JP (1) JP3156540B2 (ja)
CN (1) CN1068138C (ja)
DE (1) DE19614371B4 (ja)
ES (1) ES2123424B1 (ja)
GB (1) GB2314695B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0812031A2 (en) * 1996-06-03 1997-12-10 Power Controls Iberica S.A. Device for the guided movement of connecting terminal screws for electrical apparatus
JP2006237203A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fdk Corp カバー付き巻線部品
JP2015195105A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ダイキン工業株式会社 端子台ならびに空気調和機

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156540B2 (ja) * 1995-04-11 2001-04-16 富士電機株式会社 電気機器の端子装置
US5989073A (en) * 1997-02-05 1999-11-23 General Datacomm, Inc. Panel feedthrough terminal block assembly
US5993267A (en) * 1998-03-16 1999-11-30 Lin; Y. S. Terminal block
FR2795560B1 (fr) * 1999-06-23 2003-04-04 Entrelec Sa Serre-fil muni d'un dispositif de protection contre le toucher
JP3326413B2 (ja) * 1999-09-10 2002-09-24 エスエムケイ株式会社 端子コネクタ
JP4443691B2 (ja) * 1999-10-18 2010-03-31 第一電子工業株式会社 端子台
US6497592B1 (en) 2000-02-16 2002-12-24 Joshua Beadle Voltage terminal connector assembly
ITMI20012383A1 (it) * 2001-11-12 2003-05-12 Ge Power Controls Italia Spa Dispositivo di guida e ritenzione di viti di morsetti di collegamentoper accessori di apparecchi elettrici
US6663443B1 (en) * 2002-08-30 2003-12-16 Ilson Corporation Lay-in electrical connector with a detachable tang
DE10304248A1 (de) * 2003-02-03 2004-01-29 Siemens Ag Anschlussklemmvorrichtung zum Anschluss eines Ringkabelschuhs und zugehöriges elektrisches Gerät
DE10304480B4 (de) * 2003-02-04 2005-02-03 Siemens Ag Anschlussklemmvorrichtung zum Anschluss eines Ringkabelschuhs und zugehöriges elektrisches Gerät
FR2858119A1 (fr) * 2003-07-22 2005-01-28 Abb Entrelec Sas Dispositif de raccordement electrique a contact protege
DE10339670B4 (de) * 2003-08-28 2006-02-16 Siemens Ag Klemmeinrichtung und damit ausgestattetes Schaltgerät zum Leiteranschluss mittels Ringkabelschuh
JP2005235730A (ja) * 2004-01-22 2005-09-02 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 開閉器の端子装置
KR200376471Y1 (ko) * 2004-12-09 2005-03-10 엘지산전 주식회사 전자접촉기의 단자 접속장치
FR2886047B1 (fr) * 2005-05-18 2007-08-03 Tend Technology Co Ltd Commutateur modulaire a plusieurs etages
CN101617442A (zh) * 2006-10-28 2009-12-30 Abb股份有限公司 用电开关装置及用于用电开关装置的连接端子
JP5038967B2 (ja) * 2008-04-23 2012-10-03 パナソニック株式会社 電気機器
JP5360985B2 (ja) * 2009-09-16 2013-12-04 矢崎総業株式会社 端子の接続構造
CN202076511U (zh) * 2010-11-01 2011-12-14 洛克威尔自动控制技术股份有限公司 接线端组件
US8608518B2 (en) * 2012-05-16 2013-12-17 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Wire-grasping structure for terminal block
JP5320485B2 (ja) * 2012-05-21 2013-10-23 パナソニック株式会社 電気機器
CN102664317A (zh) * 2012-05-28 2012-09-12 深圳市思科赛德电子科技有限公司 一种防止螺钉脱落的接线端子及其接线座
JP6535599B2 (ja) * 2013-10-24 2019-06-26 Idec株式会社 端子装置
CA2937325C (en) * 2015-08-13 2023-10-10 Layerzero Power Systems, Inc. Circuit breaker terminal cover and strip of terminal covers
EP3144952B1 (en) * 2015-09-15 2018-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Assembly device, circuit breaker system and method for improving fixing a molded case circuit breaker to a bus bar
KR101951384B1 (ko) * 2015-12-02 2019-02-22 박은도 벽 장식 판넬
CN107039209A (zh) * 2017-06-09 2017-08-11 浙江金莱勒电气有限公司 一种防护罩及具有其的隔离开关
CN108269715A (zh) * 2018-03-06 2018-07-10 戴丁志 紧凑式直线型负载构件
JP7172720B2 (ja) * 2019-02-25 2022-11-16 株式会社デンソー 端子カバー
US12023765B1 (en) 2020-02-29 2024-07-02 New Rule Products, Inc. Method for stud welding and fastening metal decking to a structural frame and metal decking with beam locator openings and covers
US11891809B1 (en) 2020-03-26 2024-02-06 New Rule Products, Inc. Method for installing metal roof and floor deck to a structural steel frame

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4542953A (en) * 1983-04-01 1985-09-24 Idec Izumi Corporation Wire connection terminal stage for electric apparatus
JPS60130068A (ja) * 1983-12-15 1985-07-11 松下電工株式会社 端子装置
JPH0741737B2 (ja) * 1985-08-27 1995-05-10 田岡化学工業株式会社 4,4’−シクロヘキシリデンジフエノ−ル組成物
FR2611992B1 (fr) * 1987-02-27 1989-05-05 Alsthom Cgee Agencement de raccordement a vis pour fils et cosses electriques
JPH037028A (ja) * 1989-06-01 1991-01-14 Canon Inc 電子機器
JPH044707A (ja) * 1990-04-20 1992-01-09 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置
FR2667989B1 (fr) * 1990-10-16 1994-03-04 Telemecanique Sa Borne de connexion a vis imperdable et bornier utilisant des bornes de ce genre.
JP2725519B2 (ja) * 1991-10-01 1998-03-11 三菱電機株式会社 端子台
JPH0660919A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Emuden Musen Kogyo Kk 端子台
JP3156540B2 (ja) * 1995-04-11 2001-04-16 富士電機株式会社 電気機器の端子装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0812031A2 (en) * 1996-06-03 1997-12-10 Power Controls Iberica S.A. Device for the guided movement of connecting terminal screws for electrical apparatus
EP0812031A3 (en) * 1996-06-03 1999-10-13 Power Controls Iberica S.A. Device for the guided movement of connecting terminal screws for electrical apparatus
JP2006237203A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fdk Corp カバー付き巻線部品
JP4557254B2 (ja) * 2005-02-24 2010-10-06 Fdk株式会社 カバー付き巻線部品
JP2015195105A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ダイキン工業株式会社 端子台ならびに空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
US5704815A (en) 1998-01-06
GB9613334D0 (en) 1996-08-28
CN1138760A (zh) 1996-12-25
ES2123424A1 (es) 1999-01-01
GB2314695A (en) 1998-01-07
ES2123424B1 (es) 1999-09-16
JP3156540B2 (ja) 2001-04-16
CN1068138C (zh) 2001-07-04
DE19614371B4 (de) 2004-06-24
GB2314695B (en) 2000-09-27
DE19614371A1 (de) 1996-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08287982A (ja) 電気機器の端子装置
US5679021A (en) Spring clamp actuator
JP2010528411A (ja) 電気接続端子
EP0744886A1 (en) Structure for holding switching board in small size electronic appliance
US5256072A (en) Connector mounting structure
US4749370A (en) Cable clamp for an electrical connector
US5088932A (en) Electrical connector
US5934948A (en) Terminal device for electric equipment
JPH08167434A (ja) 電気機器の端子装置
JP3008650B2 (ja) 端子装置
JP3399160B2 (ja) 電気機器の接続取付構造
JP3301131B2 (ja) 端子装置
JP2000048875A (ja) 回路遮断器の電線接続装置
JP2860865B2 (ja) コネクタの端子固定装置
JP3744135B2 (ja) 電気機器の端子装置
JP3307183B2 (ja) 電気機器の端子装置
KR100344882B1 (ko) 전기기기의단자장치
US6856232B2 (en) Mounting fixture for switch connectors
JP2002298942A (ja) リード線接続構造
JP3687562B2 (ja) 配線器具
JP3030858B2 (ja) 端子装置
EP1420482B1 (en) Contact element with spring tongue
JP4009469B2 (ja) ワイヤーハーネス保持構造
JP2002298715A (ja) ターミナルソケット
JP2521051Y2 (ja) 付属品付き回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees