JP2002298942A - リード線接続構造 - Google Patents

リード線接続構造

Info

Publication number
JP2002298942A
JP2002298942A JP2001100773A JP2001100773A JP2002298942A JP 2002298942 A JP2002298942 A JP 2002298942A JP 2001100773 A JP2001100773 A JP 2001100773A JP 2001100773 A JP2001100773 A JP 2001100773A JP 2002298942 A JP2002298942 A JP 2002298942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
lead
base
clamp spring
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001100773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835192B2 (ja
Inventor
Keisuke Yano
啓介 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2001100773A priority Critical patent/JP3835192B2/ja
Publication of JP2002298942A publication Critical patent/JP2002298942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835192B2 publication Critical patent/JP3835192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リード線を引き抜くことが困難であり、接続
作業が容易なリード線接続構造を提供することにある。 【解決手段】 リード金具42の一端部に隣接し、か
つ、リード線74の挿入方向に対して傾斜するテーパ面
26aを有する突部26を、ベースに突設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリード線接続構造、
特に、異なる電気機器を相互に接続するターミナルソケ
ットにおけるリード線の接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、リ
ード線接続構造としては、接続作業の簡便性を確保すべ
く、例えば、ベースに固定したリード金具の一端部にク
ランプバネを取り付けるとともに、前記クランプバネの
バネ力でリード線を前記リード金具に押し付け、電気接
続するものがある(ドイツ国出願公開公報(DE 19
629563 A1))。
【0003】すなわち、前記クランプバネは帯状弾性導
電材からなり、その一端部に接続孔を設けた略リング状
の接続金具である。そして、リード金具の一端部に前記
クランプバネの他端部を係止するとともに、前記接続孔
を前記リード金具の一端部に嵌合して突出させる。つい
で、前記クランプバネを押圧して弾性変形させ、前記接
続孔にリード線の先端部を挿入した後、元の形状に弾性
復帰させる。これにより、前記クランプバネに設けた接
続孔の内側縁部が前記リード線の一端部近傍をリード金
具に押し付けて電気接続していた。
【0004】しかしながら、前述のリード線接続構造で
は、リード線の一端部がほぼ真っ直ぐなままの状態でリ
ード金具に押し付けられるているにすぎない。このた
め、前記リード線を無理に引き抜く引抜力が加わると、
抜けてしまうという不具合がある。そこで、クランプバ
ネのバネ力を増大することも考えられるが、コストアッ
プにつながるだけでなく、リード線の接続時に大きな操
作力が必要となり、接続作業が面倒になるという問題点
がある。
【0005】本発明は、前記問題点に鑑み、リード線を
引き抜くことが困難であり、接続作業が容易なリード線
接続構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるリード線
接続構造は、前記目的を達成すべく、ベースに固定した
リード金具の一端部に略リング状のクランプバネを装着
するとともに、弾性変形させた前記クランプバネの一端
部に設けた接続孔にリード線の一端部を挿入し、前記リ
ード金具の一端部に前記リード線の一端部を前記クラン
プバネのバネ力で押し付けて電気接続するリード線接続
構造において、前記リード金具の一端部に隣接し、か
つ、前記リード線の挿入方向に対して傾斜するテーパ面
を有する突部を、前記ベースに突設した構成としてあ
る。
【0007】本発明によれば、前記突部のテーパ面がリ
ード線の一端部を折り曲げるので、リード線の引抜強度
が大きくなり、引き抜きにくくなる。
【0008】また、リード金具の一端部を略く字形状に
屈曲して折り曲げ部を形成しておいてもよい。本実施形
態によれば、突部のテーパ面とリード金具の折り曲げ部
とによって、リード線の一端部における折り曲げ角度が
更に大きくなり、リード線がより一層抜きにくくなると
いう効果がある。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明にかかる実施形態を図1な
いし図25の添付図面に従って説明する。本発明にかか
るターミナルソケット10の第1実施形態は、図2に示
す分解斜視図から明らかなように、大略、ベース11
と、このベース11に両側側方から組み付けて構成され
る左右1組の接続機構部40,40と、前記ベース11
に嵌合一体化されるケース50と、前記ベース11の上
面の片側に回動可能に取り付けられるリレー着脱用レバ
ー60と、で構成されている。
【0010】前記ベース11は、その底面にレール取付
構造30を一体成形した樹脂成形品であり、その上面中
間部に、リレーを搭載するための凹部12が形成されて
いるとともに、前記凹部12の片側は階段状に形成され
ている。さらに、前記凹部12の中央には、後述するレ
バー50を回動可能に支持するための挿入溝13が形成
されている。
【0011】さらに、図3および図4に示すように、前
記ベース11の両側側面には、後述する接続機構部40
の各リード金具を側方から圧入して組み付けるために、
一対で1組の略L字形圧入溝20a,20b、21a,
21b、22a,22b、23a,23bが4組形成さ
れている。前記圧入溝20a,21a,22a,23a
の上方には、一対のリード線用挿入孔14,14および
操作棒用挿入孔15,15がそれぞれ配置されている。
一方、前記圧入溝20b,21b,22b,23bの上
方には、一対の端子孔16,16がそれぞれ形成されて
いる。
【0012】前記リード線用挿入孔14の直下には、図
5(B)に示すように、リード線の引き抜きを阻止する
ためのテーパ面24が形成されている。さらに、このテ
ーパ面24の下方側には、リード線を無理に引き抜いた
場合に生じるリード線屑を収納できる略U字形ポケット
部25を形成するため、リード金具に隣接するように仕
切壁26が突設されている。この仕切壁26の背後に
は、前記リード金具の一端部を位置規制するためのスト
ッパー27が、所定間隔をおいて突設されている。この
ため、前記仕切壁26と前記ストッパー27とでリード
金具の一端部が挟持される。なお、前記ポケット部25
はリード金具の片側に配置するだけでなく、残る片側に
配置することにより、リード金具の両側に落下するリー
ド線屑を収納できるように配置してもよいことは勿論で
ある。そして、前記ポケット部の側方開口部の全てを塞
ぐため、後述するケース50の内側面に突部を形成して
もよい。
【0013】さらに、前記U字形ポケット部25を形成
する断面略矢印形状の仕切壁26の内向面が、リード線
を折り曲げるためにテーパ面26aとなっている。この
ため、例えば、図13に示すように、リード線74をリ
ード金具42の一端部にクランプバネ47のバネ力で固
定すれば、リード線74の先端部が略く字形状に折れ曲
がり、より一層引き抜きにくくなるという利点がある。
【0014】前記レール取付構造30は、図9に示すよ
うに、前記ベース11の底面の一方側に段部31を形成
してあり、前記段部31の天井面には略T字形状の弾性
フック32が突設されている。前記弾性フック32は、
1組の直線状脚部33および円弧状脚部34の下端部に
可動爪部35を水平に連結一体化したものである。前記
可動爪部35の一端部には、レール70からターミナル
ソケット10を取り外す際に、取り外し器具を位置決め
するための凹部35aが形成されている一方、その他端
部には係合突部35bが形成されている。さらに、前記
直線状脚部33は、その基部内側に補強リブ33aが一
体形成されている。
【0015】さらに、前記段部31の外方側の縁部近傍
には、脱着時に前記円弧状脚部34に当接して位置規制
できる破損防止用ストッパー36を形成してある。ま
た、前記段部31の内方側の縁部近傍には、側方に延在
する破損防止用ストッパー37aと、下方側に延在する
ガイド用突状37bが形成されている。前記ストッパー
37aは、落下時に前記直線状脚部33の補強リブ33
aに当接して位置規制できる外形寸法を有している。ま
た、前記ガイド用突状37bは、前記弾性フック32の
係合突部35bとでレール70の縁部に係止する。
【0016】さらに、前記ベース11の底面の他方側に
は、前記ガイド用突状37bに平行、かつ、所定間隔を
おいて係止爪38が突設されている。この係止爪38は
補強リブ38aを備えているとともに、その近傍に、レ
ール70に取り付けた際におけるガタツキの発生を防止
する圧接用突部39を設けてある。
【0017】接続機構部40は、図2に示すように、リ
レーのコイル端子とリード線とを接続するための第1リ
ード金具41と、リレーの共通端子とリード線とを接続
するための第2リード金具42と、リレーの固定接点に
接続するための第3,第4リード金具43,44とで構
成されている。ただし、第1リード金具41は、第2リ
ード金具42と同一形状を有している。そして、例え
ば、図6に示すように、前記リード金具41,42は、
略コ字形金具本体の一方側の起立部上端にソケット部4
5をカシメ固定してある一方、その他方側の起立部上端
を巾方向に2分割し、かつ、略く字形状に折り曲げて折
り曲げ部46,46を形成してある。この折り曲げ部4
6には、クランプバネ47がそれぞれ装着されている。
なお、前記折り曲げ部46の下方近傍には、前記クラン
プバネ47を取り付ける際にリード金具を支持するホー
ルド孔46aがそれぞれ形成されている。
【0018】前記クランプバネ47は、帯状弾性板バネ
の一端部47a近傍に接続孔48を形成するとともに、
略リング状に折り曲げた形状を有している。そして、前
記クランプバネ47は、その他端部47bを前記リード
金具の折り曲げ部46の内側に係止する一方、前記接続
孔48を前記折り曲げ部46に嵌合して突出させてあ
る。そして、前記接続孔48の内側縁部が前記折り曲げ
部46の外側に係止している。さらに、前記クランプバ
ネ47の接続孔48の内側縁部は、それ自身のバネ力で
付勢され、折り曲げ部46の外側面に圧接している。
【0019】したがって、図4に示すように、前記ベー
ス11の圧入溝20a,20b、21a,21b、22
a,22b、23a,23bに、リード金具41,4
2,43,44を側方からそれぞれ圧入する。これによ
り、クランプバネ47がベース11のストッパー27に
それぞれ嵌合するとともに、折り曲げ部46がベース1
1のテーパ面24にそれぞれ圧接する(図9)。さら
に、ホールド孔46aが仕切壁26で塞がれ、リード線
屑がホールド孔46aを介して隣接する隣の空間に落下
することはない。
【0020】ケース50は、図2に示すように、前記ベ
ース11に嵌合可能な外形形状を有する成形品である。
そして、前記ケース50は、その上面にリレーを搭載で
きる凹部51が形成されているとともに、その片側は階
段状に形成されている。また、前記凹部51の中央部に
は後述するレバー60を挿入できるスリット52が形成
されている。そして、前記スリット52の両側には端子
孔53が所定のピッチで形成されている。さらに、前記
凹部51の上面には、リード線用挿入孔54および操作
孔55が所定のピッチで配置されている。
【0021】さらに、前記ケース50は、図7および図
8に示すように、その内側面に、前記ベース11の略U
字形ポケット部25の側方開口部に嵌合可能な形状を有
する突部56が所定のピッチで形成されている。したが
って、前記ベース11にケース50を嵌合すると、ベー
ス11のリード線用挿入孔14および操作孔15に、ケ
ース50のリード線用挿入孔54および操作孔55が同
一軸心上にそれぞれ一致し、連通する。さらに、前記ケ
ース50の突部56が前記ベース11の略U字形ポケッ
ト部25の側方開口部に嵌合して塞ぐ。このため、ベー
ス11の外側面とケース50の内側面との間に隙間が生
じない。この結果、前記ポケット部25内に溜まったリ
ード線屑が、前記ポケット部25からケース50の内側
面に沿って落下することがなく、絶縁不良を生じるおそ
れがない。また、段部56の凹部56aが仕切壁26の
上端に嵌合して補強するという利点がある。
【0022】着脱用レバー60は、図14に示すよう
に、正面略L字形を有する成形体であり、その角部両側
面に回動軸61を同一軸心上に突設してある。さらに、
前記レバー60は、その水平部60aに後述するリレー
を円滑に押し上げる円弧面62を形成してある一方、そ
の垂直部60bの外側面に取付軸63を一体成形してあ
る。さらに、前記垂直部60bの上端部には係止爪66
を延在している。そして、前記取付軸63にはネームプ
レート64を着脱可能に取り付けてある。前記ネームプ
レート64は、その裏面に突設した2組の弾性爪部6
5,65で前記取付軸63を弾性挟持するようになって
いる。
【0023】本実施形態によれば、ネームプレート61
がレバー60の垂直部60bの右側面に配置されている
ので、作業者の目につきやすく、便利である。なお、前
記ネームプレート64は、前記レバー60の垂直部60
bの正面あるいは背面に配置してもよく、その取付場所
は必要に応じて選択できる。
【0024】そして、前記レバー60の回動軸63を、
ケース50のスリット52を介し、前記ベース11の挿
入溝13の両側に形成した軸孔13aに嵌合することに
より、レバー60がベース11に回動可能に支持され
る。特に、図15に示すように、前記レバー60は後方
のみならず、前方にも回動する。このため、レバー60
の後方にリード線を接続する場合でも、前記レバー60
が邪魔にならず、接続作業が容易であるという利点があ
る。
【0025】次に、図16に示すように、断面逆ハット
形状の支持レール70に本実施形態にかかるターミナル
リレー10を着脱可能に装着して使用する場合について
説明する。まず、前記ベース11の係止爪38をレール
70の一方側縁部71に係止して位置決めする。つい
で、ターミナルソケット10全体をレール70に押し付
けると、直線状脚部33および円弧状脚部34が外方に
弾性変形した後、元の位置に復帰する。このため、前記
レール70の他方側縁部72にガイド用突状37bが当
接するとともに、前記弾性フック32の係合突部35b
が前記レール70の他方側縁部72に係止し、取り付け
作業が完了する。
【0026】そして、図17に示すように、前記ターミ
ナルソケット10にリレー73を搭載することにより、
外部回路を切り換えできることができる。
【0027】なお、前記レール70から前記ターミナル
ソケット10を取り外す場合には、マイナスドライバ等
の先端部を弾性フック32の凹部35aに位置決めし、
可動爪部35を外方に引き出すように操作する。これに
より、直線状脚部33および円弧状脚部34が弾性変形
し、係合突部35bがレール70の他方側縁部72から
外れるので、前記レール70の一方側縁部71からター
ミナルソケット10を取り外すことができる。
【0028】したがって、本実施形態によれば、ワンタ
ッチで支持レール70の所望の位置に取り付けできると
ともに、簡単に取り外すことができる。また、弾性フッ
ク32等がベース11に一体成形されているので、部品
点数が少なく、生産工程が簡単になるという利点があ
る。
【0029】一方、リード線を接続する場合には、ケー
ス50の操作孔55に図示しない操作棒を差し込んでク
ランプバネ47を弾性変形させた後、前記クランプバネ
47の接続孔48にリード線74を挿入する。ついで、
前記操作棒を引き抜くことにより、クランプバネ47を
元の位置に復帰させてリード線74をリード金具に圧接
させて電気接続する。以後、同様の接続作業を繰り返す
ことにより、多数本のリード線74を簡単に接続でき
る。さらに、前記ケース50の凹部51にリレー73を
位置決めして搭載することにより、リレー73の端子を
リード金具のソケット部45に圧入し、電気接続する。
【0030】なお、前記ターミナルソケット10からリ
レー73を取り外す場合には、着脱用レバー60を回動
させることにより(図15(A))、その水平部60a
の円弧面62でリレー73の底面を押し上げて浮き上が
らせ、リレー73を取り外せばよい。また、リード線7
4を取り外すには、操作孔55に操作棒を挿入してクラ
ンプバネ47を弾性変形させ、リード線74に対するク
ランプ力を解除する。ついで、前記クランプバネ47の
接続孔48からリード線74を引き抜き、操作棒を取り
外すことにより、取外し作業が完了する。
【0031】もしも、例えば、図11および図12に示
すように、リード金具42に接続したリード線74に無
理な引き抜き力が作用すると、クランプバネ47の自由
端部47aが引き上げられる。このため、前記自由端部
47aがベース11のテーパ面24に線接触で圧接し、
リード線74の引抜力の一部が分力としてクランプバネ
47を押し戻すように作用する。この結果、クランプバ
ネ47の接続孔48の内側縁部に位置する作用点48a
が、リード線74をリード金具42に押し付ける。した
がって、引抜力が大きければ大きい程、クランプバネ4
7を押し戻す分力が大きくなり、リード線74をリード
金具42に強く押し付けて抜け止めするという利点があ
る。
【0032】特に、本実施形態では、図13に示すよう
に、リード金具42の一端部とリード線74の下端部と
の間にテーパ面26aを備えた仕切壁26が配置されて
いる。このため、リード金具42の折り曲げ部46と仕
切壁26のテーパ面26aとでリード線74の下端部が
略く字形状に折り曲げられた状態となり、より一層抜け
にくくなるという利点がある。
【0033】第2実施形態は、図18および図19に示
すように、第1実施形態と異なるレール取付構造とした
場合である。すなわち、ストッパー36に突起36aを
側方に突出させる一方、可動爪部35の一端部に、前記
突起36aに当接可能な当接爪部35cを形成した点で
異なっている。
【0034】本実施形態によれば、ターミナルソケット
10を誤って落下させた場合には、最初に可動爪部35
の当接爪部35cがストッパー36の突起36aに当接
した後、直線状脚部33の補強リブ33aがストッパー
37aに当接する。このため、本実施形態によれば、落
下の際の衝撃力が2段階で吸収,緩和され、いずれの脚
部33,34にも大きな応力集中が生じにくいので、よ
り一層破損しにくくなるという利点がある。
【0035】第3実施形態は、図20ないし図22に示
すように、前述の第1実施形態ではリード線用挿入孔お
よび操作棒用挿入孔をベース11にも形成していたのに
対し、それらの全てをケース50に形成した場合であ
る。すなわち、ケース50の上面を階段状に形成し、そ
の下方に肉厚の段部57を形成するとともに、前記段部
57それぞれにリード線用挿入孔54および操作棒用挿
入孔挿入孔55を形成した場合である。また、本実施形
態では、リード線屑を収納できるポケット部25が四方
を仕切られているので(図21)、ケース50の内側面
にポケット部25の側方開口部を塞ぐ突部を形成する必
要がない。さらに、前記挿入孔54の直下には、クラン
プバネ47の一端部47aが当接するテーパ面58を形
成してある。一方、前記ポケット部25の内側面の一つ
には、第1実施形態と同様、リード線74の抜け止めを
図るテーパ面26aが形成されている。他は前述の第1
実施形態と同様であるので、説明を省略する。
【0036】第4実施形態は、図23および図24に示
すように、1組の分割可能なベース11a,11bから
なる4極用ターミナルソケットに適用した場合である
が、リード線の挿入、支持構造は第1実施形態とほぼ同
様である。ただし、本実施形態では、レール取付構造3
0がベース11と別体の弾性フック32を使用している
点において異なっている。他は前述の第1実施形態とほ
ぼ同様であるので、同一部品に同一の番号を附して説明
を省略する。
【0037】
【実施例】(実施例)第1実施形態の図10に示すよう
に、矢印形状の仕切壁26を設けてテーパ面26aを形
成した場合を実施例とし、テーパ面を設けなかった場合
を比較例としてリード線の引抜荷重を測定した。測定結
果を図25に示す。前述の測定結果から明らかなよう
に、引抜当初から実施例の方が比較例よりも引抜荷重が
大きく、リード線が引き抜きにくくなっていることがわ
かった。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、本発明によれば、前記
突部のテーパ面がリード線の一端部を折り曲げるので、
リード線の引抜強度が大きくなり、引き抜きにくくなる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるターミナルソケットの第1実
施形態を示す斜視図である。
【図2】 図1で示したターミナルソケットの分解斜視
図である。
【図3】 図2で示したベースを異なる角度から見た斜
視図である。
【図4】 図2で示したベースを下方側から見た斜視図
である。
【図5】 図(A)は図3で示した斜視図の部分拡大図
であり、図(B)は図4で示した斜視図の部分拡大図で
ある。
【図6】 図(A)は図2の接点機構部を構成するリー
ド金具の斜視図であり、図(B)は図2の接点機構部を
構成する別のリード金具の斜視図である。
【図7】 図2で示したケースを下方側から見た斜視図
である。
【図8】 図(A)は異なる角度から見た斜視図の部分
拡大図であり、図(B)はケースの使用方法を説明する
ための部分斜視図である。
【図9】 図2のベースに接点機構部およびケースを取
り付けた状態を示す正面断面図である。
【図10】 図(A)は図9の部分拡大図であり、図
(B)は図9の部分拡大斜視図である。
【図11】 図6で示したクランプバネの動作を説明す
るための説明であり、図(A)は動作前の状態を示す部
分断面図、図(B)は動作後の状態を示す部分断面図で
ある。
【図12】 図11(B)をより一層詳細に説明するた
めの部分断面図である。
【図13】 図6で示したクランプバネの別の作用を説
明するための部分断面図である。
【図14】 図2で示したレバーの拡大分解斜視図であ
る。
【図15】 図(A),図(B)はベースに取り付けた
レバーの動作を説明するための部分破断正面図である。
【図16】 図1で示したターミナルソケットの使用状
態を説明するための斜視図である。
【図17】 図16で示したターミナルソケットにリレ
ーを搭載した状態を示す斜視図である。
【図18】 本発明にかかる第2実施形態のベースを示
す正面図である。
【図19】 図(A),図(B)は図18で示したベー
スを異なる角度から見た部分拡大斜視図である。
【図20】 本発明にかかる第3実施形態を示すターミ
ナルソケットを示し、図(A)は部分拡大断面図であ
り、図(B)は部分拡大斜視図である。
【図21】 図20で示したベース単体の部分拡大斜視
図である。
【図22】 図20で示したケース単体の部分拡大斜視
図である。
【図23】 本発明にかかるターミナルソケットの第4
実施形態を示す斜視図である。
【図24】 図23で示したターミナルソケットの分解
斜視図である。
【図25】 リード線の引抜荷重の変化を測定した結果
を示すグラフ図である。
【符号の説明】
10…ターミナルソケット、11…ベース、25…ポケ
ット部、26…仕切壁、26a…テーパ面、30…レー
ル取付構造、32…弾性フック、33…直線状脚部、3
4…円弧状脚部、35…可動爪部、35c…当接爪部、
36…ストッパー、37a…ストッパー、37b…ガイ
ド用突条、38…係止爪、40…接続機構部、41,4
2,43,44…リード金具、45…ソケット部、46
…折り曲げ部、46a…ホールド孔、47…クランプバ
ネ、47a…自由端部、48…接続孔、50…ケース、
56…突部、56a…凹部、57…段部、58…テーパ
面、60…レバー、64…ネームプレート、70…支持
レール、73…リレー、74…リード線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースに固定したリード金具の一端部に
    略リング状のクランプバネを装着するとともに、弾性変
    形させた前記クランプバネの一端部に設けた接続孔にリ
    ード線の一端部を挿入し、前記リード金具の一端部に前
    記リード線の一端部を前記クランプバネのバネ力で押し
    付けて電気接続するリード線接続構造において、 前記リード金具の一端部に隣接し、かつ、前記リード線
    の挿入方向に対して傾斜するテーパ面を有する突部を、
    前記ベースに突設したことを特徴とするリード線接続構
    造。
  2. 【請求項2】 リード金具の一端部を略く字形状に屈曲
    して折り曲げ部を形成したことを特徴とする請求項1に
    記載のリード線接続構造。
JP2001100773A 2001-03-30 2001-03-30 リード線接続構造 Expired - Lifetime JP3835192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100773A JP3835192B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 リード線接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100773A JP3835192B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 リード線接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002298942A true JP2002298942A (ja) 2002-10-11
JP3835192B2 JP3835192B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=18954187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100773A Expired - Lifetime JP3835192B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 リード線接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835192B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160913A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 信号中継器
JP2019160643A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 オムロン株式会社 接続子およびソケット
JP2022519611A (ja) * 2019-02-04 2022-03-24 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 接続端末および接続端末ブロック
JP7100726B1 (ja) 2021-01-21 2022-07-13 松川精密股▲ふん▼有限公司 電磁継電器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160913A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 信号中継器
JP2019160643A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 オムロン株式会社 接続子およびソケット
JP6992621B2 (ja) 2018-03-14 2022-01-13 オムロン株式会社 接続子およびソケット
JP2022519611A (ja) * 2019-02-04 2022-03-24 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 接続端末および接続端末ブロック
JP7381591B2 (ja) 2019-02-04 2023-11-15 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 接続端末および接続端末ブロック
US12015231B2 (en) 2019-02-04 2024-06-18 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Connection terminal and connection terminal block
JP7100726B1 (ja) 2021-01-21 2022-07-13 松川精密股▲ふん▼有限公司 電磁継電器
JP2022112419A (ja) * 2021-01-21 2022-08-02 松川精密股▲ふん▼有限公司 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835192B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002298943A (ja) 電気機器接続ソケット
JP2677216B2 (ja) パネル・プリント基板用小形ランプソケット装置
JP3935990B2 (ja) 電子装置用の接続部材
EP1895626B1 (en) Connecting device
EP0668639B1 (en) Bulb socket
JPH09219224A (ja) 電気前面配線端子
JP2008034217A (ja) 接続装置
JP2003308902A (ja) 電気機器接続ターミナル
JP2002298942A (ja) リード線接続構造
JP2003308770A (ja) 着脱用レバー
JP2004311264A (ja) 電気コネクタ
JPH097670A (ja) 端子金具及びこれを用いたジョイントコネクタ
JP2002305828A (ja) 電気接続箱とコネクタハウジングとの固定構造
JP2000151129A (ja) ケースの固定構造
JP2002298715A (ja) ターミナルソケット
JP4116159B2 (ja) 端子台
JP2723432B2 (ja) 雌型端子金具
JP2001110466A (ja) 圧接コネクタ
JP4612478B2 (ja) コネクタ
JP3879574B2 (ja) 電気機器接続ターミナル
JP3062621B2 (ja) 大電流用リード線接続装置
JP5537239B2 (ja) 暗電流ヒューズの断続機構
KR20090004915U (ko) 리셉터클 터미널
JPH11273788A (ja) 電気コネクタ
JP3975829B2 (ja) 電線接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3835192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term