JPH08283176A - インターフェロン溶液 - Google Patents

インターフェロン溶液

Info

Publication number
JPH08283176A
JPH08283176A JP8066118A JP6611896A JPH08283176A JP H08283176 A JPH08283176 A JP H08283176A JP 8066118 A JP8066118 A JP 8066118A JP 6611896 A JP6611896 A JP 6611896A JP H08283176 A JPH08283176 A JP H08283176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interferon
solution
benzyl alcohol
amount
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8066118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2758154B2 (ja
Inventor
Guenter Gross
ギュンター・グロース
Terzo Sabino Del
サビーノ・デル・テルゾ
Saran Kandakuri Kumar
サラン・カンダクリ・クマラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH08283176A publication Critical patent/JPH08283176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758154B2 publication Critical patent/JP2758154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定なインターフェロン溶液を提供するこ
と。 【解決手段】 (a)インターフェロン−α; (b)非イオン性洗浄剤; (c)pH4.5〜5.5に調整する緩衝剤; (d)ベンジルアルコール;及び場合により、 (e)等張化剤を含むインターフェロン水溶液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【従来の技術】本発明は、非経口的な投与に適したイン
ターフェロン−α水溶液に関する。インターフェロン溶
液の製造は、物理的及び化学的影響に対して活性成分の
感受性によって惹起され、かつこれまでに満足に解決し
ていない多くの問題を含んでいる。他の蛋白質と同様
に、水溶液中のインターフェロンは、蛋白質分解、酸
化、ジスルフィド交換、オリゴマー化、脱アミド化及び
β−脱離のような化学的分解作用機構、並びに凝集、沈
殿及び吸着のような物理的作用機構を受けやすい。その
ために、インターフェロン溶液は、これらの影響を相殺
する添加剤を含んでいる。例えば、ヒト血清アルブミン
(HSA)は、安定剤として市販の製剤に用いられてい
るが、ウイルス汚染の危険性及び抗体形成をもたらす凝
集体の形成を考慮すると問題が多い。したがって、HS
Aの使用を避け、別の補助剤、なかんづく、非イオン性
洗浄剤(参照:国際特許WO89/04177及び特公
昭61−277633)を含むインターフェロン溶液
が、既に提案されている。さらに、インターフェロン溶
液の安定のためには、特定のpH値を維持することが重
要であることも知られている。例えば、4.0〜6.0
のpH範囲が、WO89/04177の明細書に記載さ
れている。最後に、それとは異なる注射液として、さら
なる賦形薬、例えば等張液を調整するための薬剤及び保
存剤を用いることができる。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】インターフェロンは高
度に活性であり、製薬学的製剤中に最低濃度で存在する
ので、インターフェロン製剤の安定性及び活性成分の一
定濃度を保証することは、特に重要である。至適な利用
上の性質を保証するために、インターフェロン溶液の賦
形薬は、多数の可能性がある適切な薬剤から注意深く選
ばれ、相互に調和するものでなければならない。例え
ば、ガラス表面に吸着したインターフェロン−α−2a
は、pH5〜6の最高点を有しており、このpHは原則
的に不都合である。他方、このpHでの共有結合の分解
反応は最も少ない。市販のHSAで安定化した溶液はp
H7の値を有する。インターフェロン溶液の利用特質
は、予想し得ない方法で多くの相互に関係のない因子に
よって影響を受ける。
【0003】
【課題を解決しようとする手段】
(a)インターフェロン−α;(b)非イオン性洗浄
剤;(c)pH4.5〜5.5に調整する緩衝剤;
(d)ベンジルアルコール;及び場合により、(e)等
張化剤を含み、HSAを含まないインターフェロン水溶
液は、至適な利用特質、すなわち貯蔵安定性及び明示量
の活性成分の生物学的利用能を示すことが見出された。
【0004】本発明における用途には、いかなるインタ
ーフェロン−α、例えば、欧州特許第43980号明細
書に記載のインターフェロン−α(成人の白血球インタ
ーフェロン−A、参照:J. Pharm. Biomed. Analysis 7
(2), 233-238(1989))も使用することができる。
【0005】この発明に用いるインターフェロンは、
(置換又は非置換の)ポリアルキレングリコール、例え
ばポリエチレングリコール(PEG)のようなポリマー
と抱合して、PEG−インターフェロン−αを形成する
ことができる。抱合は、この技術分野で公知の各種の結
合基、特に欧州特許第A−0510356及びA−05
93868号の各明細書に記載の結合基によって達成さ
れる。ポリエチレングリコールであるポリマーの分子量
は、好適には300〜30,000ダルトンの範囲であ
り、一つ以上、好適には1〜3のポリマーがインターフ
ェロン−αを抱合することができる。好適なインターフ
ェロン−α抱合体は、インターフェロン−α−2aを用
いて形成される。
【0006】本発明の用途に好適なインターフェロン−
αは、インターフェロン−α−2a及びポリエチレング
リコール化(PEG)インターフェロン−α−2aであ
る。好適には、本発明の溶液は、1ml当たり106 〜1
8 、特に1〜36x106国際単位(IU)のインタ
ーフェロン−αを含む。
【0007】本発明の製剤に用いる非イオン性洗浄剤の
例は、例えば、ポリソルベート20又はポリソルベート
80〔ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレ
アート〕のようなポリソルベート類である。本発明の溶
液中の洗浄剤の量は、約0.01〜0.5mg/ml 、好適
には0.05〜0.2mg/ml である。好適な緩衝物質
は、酢酸アンモニウム及び乳酸ナトリウムである。これ
らの緩衝物質の濃度は、適切には約10〜15mmolであ
る。好適には、この発明のインターフェロン溶液は、p
H5.0±0.1に調整される。ベンジルアルコール
は、この発明の溶液中に約8〜20mg/ml 、特に10mg
/ml の量で含まれる。等張化剤としては、特に塩化ナト
リウム、マンニトール、グリセリン及びアミノ酸、特に
アルギニン、リシン、ヒスチジン及びメチオニン、並び
にエタノールアミンが挙げられる。等張を達成するのに
要するこれらの補助剤の量は、溶液の組成物により異な
るが、通常の技術で決定することができるものである。
【0008】
【実施例】以下の実施例により、本発明をさらに詳細に
説明する。
【0009】実施例1:PEG−IFN−α−2aの製法 PEG化 :IFN−α−2aを、NaClの120mMを
含むpH5.0の酢酸ナトリウム5mMよりなる緩衝液1
0リットルで2回透析した。固体のPEG試薬α−メチ
ル−ω−〔2−〔〔(3−メチル−2−ピリジニルオキ
シ)カルボニル〕アミノ〕エトキシ〕ポリ(オキシ−
1,2−エタンジイル)SRU110の3:1モル比を
用い、材料1g (7.26mg/ml )をPEG化した。p
H10.7のホウ酸ナトリウム100mMの1/10量を
加えて、溶液のpHを調整した。室温で1時間放置後、
1M のグリシンを加えて反応を停止し、グリシンの最終
濃度を20mMとした。pH4.0の酢酸ナトリウム1M
溶液の1/20量を加えて、最終のpHを5.0〜6.
0とした。この蛋白質溶液を、pH4.5の酢酸アンモ
ニウム40mMよりなる緩衝液で4倍に希釈した。
【0010】精製:希釈したPEG化混合物を、pH
4.5の酢酸アンモニウム40mM、流速19ml/minで平
衡させた333mlCM−セルロースカラムに装填した。
0〜250mMのNaCl勾配溶媒8カラム量で、PEG
化インターフェロンを溶出した。SDS−PAGEで検
出してPEG−INFを含む画分を集めた。最終のプー
ルした画分は、0.831mg/ml で291mgを含んでい
た。YM10(10,000以上の分子量を分離)膜を用い、
Amiconの撹拌セル限外濾過単位を介して、集めた材料を
3.96mg/ml に濃縮した。
【0011】濃縮した材料(238mg)を、40mMの酢
酸アンモニウムと125mMのNaClで平衡させた6.
3リットルのS−200ゲル濾過カラムに装填した。流
速を20ml/minとした。画分を集め、SDS−PAGE
で分析した。S−200カラムで集めた画分は0.48
mg/ml で480mlを含んでいた。S−200カラムで集
めた画分の一部を、Amicon撹拌セルにより8.7mlに濃
縮した。この材料を実施例4及び5の製剤の調製に使用
した。
【0012】実施例2:インターフェロン溶 成分 1ml当たりの量 インターフェロン−α−2a 1〜36x106 IU 酢酸アンモニウム 0.77mg 塩化ナトリウム 7.21mg ベンジルアルコール 10.0mg ポリソルベート80 0.2mg 酢酸を加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 0.1N のNaOHを加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 注射用蒸留水 加えて1.0mlとなす
【0013】製造法:製剤を、無菌状態下の層流作業台
で、ねじぶた付きの50ml容殺菌したポリプロピレン管
容器中で製造した。賦形剤を注射用蒸留水に溶解してp
Hを調整し、この溶液に窒素ガスを通した。次いで、穏
やかに撹拌しながら、インターフェロンバルク溶液を加
え、必要に応じて、pHを調整し、注射用蒸留水を加え
て最終量に調整した。この溶液を、低蛋白質結合0.2
μm フィルターを用い、新しいポリプロピレン管容器に
滅菌濾過し、ガラスタイプIの2ml容バイアルに充填し
た。このバイアルに窒素を流し、フルオロポリエチレン
の不活性フィルムを貼合せたブチルゴム栓で密閉した。
【0014】実施例3:インターフェロン溶 成分 1ml当たりの量 インターフェロン−α−2a 1〜36x106 IU 酢酸アンモニウム 0.77mg グリセリン 20.0mg ベンジルアルコール 10.0mg ポリソルベート80 0.2mg 酢酸を加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 0.1N のNaOHを加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 注射用蒸留水 加えて1.0mlとなす
【0015】製造法:実施例2に準じて行なった。
【0016】実施例4:インターフェロン溶 成分 1ml当たりの量 PEG−インターフェロン−α−2a 1〜18x106 IU 酢酸アンモニウム 1.0mg 塩化ナトリウム 5.0mg ベンジルアルコール 10.0mg ポリソルベート80 0.05mg 酢酸を加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 0.1N のNaOHを加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 注射用蒸留水 加えて1.0mlとなす
【0017】製造法:実施例2に準じて行なった。
【0018】実施例5:インターフェロン溶 成分 1ml当たりの量 PEG−インターフェロン−α−2a 1〜18x106 IU 酢酸アンモニウム 1.0mg 塩化ナトリウム 3.0mg マンニトール 30.0mg ベンジルアルコール 10.0mg ポリソルベート80 0.05mg 酢酸を加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 0.1N のNaOHを加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 注射用蒸留水 加えて1.0mlとなす
【0019】製造法:実施例2に準じて行なった。
【0020】比較のために、実施例2の製造法に準じ
て、実施例2のインターフェロン−α−2a溶液に、3
x106 IUのIFN−α−2a(A/3)、6x10
6 IUのIFN−α−2a(A/6)、9x106 IU
のIFN−α−2a(A/9)、18x106 IUのI
FN−α−2a(A/18)及び36x106 IUのI
FN−α−2a(A/36)を加えた溶液、並びにベン
ジルアルコールを加えない相当する溶液を製造し、5
℃、25℃及び35℃で暗所に貯蔵した。貯蔵の3ヵ月
後、バイアル中のインターフェロン−α−2aの含量を
測定した。試料を0.45μm フィルターを通し濾過
し、インターフェロン−α−2aの残存する主要成分を
逆相HPLCで分析した。HPLC法の標準偏差は、約
5%であった。貯蔵試験の結果を第1表に示した。
【0021】
【表1】
【0022】溶液Aの、より良好な貯蔵安定性は、高い
貯蔵温度で特に明らかである。
【0023】同様にして、3x106 IUのPEG化し
たインターフェロン−α−2a(C/3)を加えた、実
施例4のPEG化IFN溶液及びベンジルアルコールを
加えない相当する溶液(D/3)を製造し、5℃と25
℃で24ヵ月貯蔵した。この貯蔵試験の結果を第2表に
示した。
【0024】
【表2】
【0025】これらの試験からも、ベンジルアルコール
を加えて製した溶液の、より良好な貯蔵安定性は明らか
である。
【0026】実施例6:上記のように、HASを含まな
いインターフェロン溶液は、WO89/04177及び
特公昭61−277633の各明細書から公知である。
本発明の溶液の安定性を、公知の溶液に準じて調製した
インターフェロン−α−2a溶液の安定性と比較した。溶液X インターフェロン−α−2a 3〜36x106 IU 酢酸アンモニウム 0.77mg 塩化ナトリウム 8.77mg ポリソルベート80 0.3mg 酢酸を加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 0.1N のNaOHを加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 注射用蒸留水 加えて1.0mlとなす
【0027】溶液Y インターフェロン−α−2a 3〜36x106 IU コハク酸 0.27mg コハク酸二ナトリウム 0.73mg D−マンニトール 40.0mg ポリソルベート80 0.1mg 0.1N のHClを加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 0.1N のNaOHを加えてpH5.0±0.1とする 十分な量 注射用蒸留水 加えて1.0mlとなす
【0028】溶液X及びYは、3、6、9、18及び3
6x106 IUのインターフェロン−α−2aを加えた
上記の溶液に相当し、インターフェロン−β又はインタ
ーフェロン−γの代わりに用いられる。各種の貯蔵温度
で3ヵ月後に得られた結果を下記の第3表に示した。
【0029】
【表3】
【0030】これらのデータから、上記の技術状態の方
法をインターフェロン−α−2aに適用した場合、許容
される貯蔵安定性が達成されないことは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サビーノ・デル・テルゾ アメリカ合衆国、ニュージャージー 07401、アレンデール、ウィルトン・ドラ イブ 4 (72)発明者 サラン・カンダクリ・クマラ アメリカ合衆国、ニュージャージー 08820、エディソン、シャーウッド・ロー ド 25

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)インターフェロン−α; (b)非イオン性洗浄剤; (c)pH4.5〜5.5に調整する緩衝剤; (d)ベンジルアルコール;及び場合により、 (e)等張化剤を含むインターフェロン水溶液。
  2. 【請求項2】 インターフェロン−αの量が、1ml当た
    り106 〜108 IUであり;非イオン性洗浄剤の量
    が、1ml当たり約0.01〜0.5mgであり;緩衝剤の
    濃度が、約10〜15mMであり;そして、ベンジルアル
    コールの量が、1ml当たり約8〜20mgである、請求項
    1記載のインターフェロン溶液。
JP8066118A 1995-04-06 1996-03-22 インターフェロンを含む液体製剤 Expired - Lifetime JP2758154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH95105166.3 1995-04-06
EP95105166 1995-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283176A true JPH08283176A (ja) 1996-10-29
JP2758154B2 JP2758154B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=8219166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8066118A Expired - Lifetime JP2758154B2 (ja) 1995-04-06 1996-03-22 インターフェロンを含む液体製剤

Country Status (32)

Country Link
US (1) US5762923A (ja)
EP (1) EP0736303B1 (ja)
JP (1) JP2758154B2 (ja)
KR (1) KR100212346B1 (ja)
CN (1) CN1066065C (ja)
AR (1) AR002932A1 (ja)
AT (1) ATE183650T1 (ja)
AU (1) AU685356B2 (ja)
BR (1) BR9601276A (ja)
CA (1) CA2172664C (ja)
CO (1) CO4750807A1 (ja)
CY (1) CY2194B1 (ja)
CZ (1) CZ287626B6 (ja)
DE (1) DE69603894T2 (ja)
DK (1) DK0736303T3 (ja)
ES (1) ES2136910T3 (ja)
GR (1) GR3031775T3 (ja)
HK (1) HK1012232A1 (ja)
HU (1) HU227643B1 (ja)
IL (1) IL117752A (ja)
MA (1) MA23838A1 (ja)
MY (1) MY113594A (ja)
NO (1) NO316801B1 (ja)
NZ (1) NZ286300A (ja)
PE (1) PE38897A1 (ja)
PL (1) PL183873B1 (ja)
RU (1) RU2113845C1 (ja)
SA (1) SA96160728B1 (ja)
SG (1) SG52806A1 (ja)
TR (1) TR199600287A2 (ja)
TW (1) TW426523B (ja)
ZA (1) ZA962553B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521342A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 イーライ・リリー・アンド・カンパニー Fsh及びfsh変異体の製剤、製品及び方法
JP2003221345A (ja) * 1998-03-26 2003-08-05 Schering Plough Corp PEG−インターフェロンα結合体の保護のための処方物
WO2006022301A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Daiichi Asubio Pharma Co., Ltd. 生理活性ペプチド液状製剤
JP2006525280A (ja) * 2003-05-01 2006-11-09 アレス トレーディング ソシエテ アノニム Hsaを含まない安定なインターフェロン液体製剤
JP2007502803A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 注射用医薬製品
JP2007502684A (ja) * 2003-05-13 2007-02-15 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 医薬容器内の安定化した液体タンパク質の処方物(formulation)
JP2008500995A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 アレス トレーディング ソシエテ アノニム タンパク質安定化法
US8440628B2 (en) 2002-05-21 2013-05-14 Daiichi Sankyo Company, Limited Medical compositions containing ghrelin
JP2017528526A (ja) * 2014-09-23 2017-09-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft α型インターフェロンを含有する安定したベンジルアルコールフリーの水溶液製剤

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951974A (en) * 1993-11-10 1999-09-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates
TW517067B (en) 1996-05-31 2003-01-11 Hoffmann La Roche Interferon conjugates
ES2224290T5 (es) * 1996-12-24 2012-03-12 Biogen Idec Ma Inc. Formulaciones l�?quidas estables de interferón.
US20030190307A1 (en) 1996-12-24 2003-10-09 Biogen, Inc. Stable liquid interferon formulations
US6180096B1 (en) 1998-03-26 2001-01-30 Schering Corporation Formulations for protection of peg-interferon alpha conjugates
ATE367828T1 (de) * 1998-04-03 2007-08-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Igf-enthaltende injizierbare formulierungen enthaltend succinate als puffermittel
ES2172288T3 (es) 1998-05-15 2002-09-16 Schering Corp Terapia de combinacion que comprende ribavirina e interferon alfa en pacientes que no han sido sometidos a tratamiento antiviral y que tienen infeccion cronica de hepatitis c.
SI1087778T1 (sl) * 1998-06-08 2006-02-28 Hoffmann La Roche Uporaba peg-ifn-alfa in ribavirina za zdravljenje kronicnega hepatitisa c
US20030166525A1 (en) 1998-07-23 2003-09-04 Hoffmann James Arthur FSH Formulation
CN1264575C (zh) 1998-08-06 2006-07-19 山景药品公司 聚乙二醇或聚环氧乙烷-尿酸氧化酶结合物及其应用
US6783965B1 (en) * 2000-02-10 2004-08-31 Mountain View Pharmaceuticals, Inc. Aggregate-free urate oxidase for preparation of non-immunogenic polymer conjugates
EP1140142A2 (en) * 1998-12-22 2001-10-10 Schering Corporation Treatment of hepatitis c virus infections with interleukin-10
US20040010134A1 (en) 2000-04-12 2004-01-15 Rosen Craig A. Albumin fusion proteins
US6914128B1 (en) 1999-03-25 2005-07-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Human antibodies that bind human IL-12 and methods for producing
US6605273B2 (en) 1999-04-08 2003-08-12 Schering Corporation Renal cell carcinoma treatment
US6923966B2 (en) 1999-04-08 2005-08-02 Schering Corporation Melanoma therapy
CO5170404A1 (es) 1999-04-08 2002-06-27 Schering Corp Terapia para melanomas
US6362162B1 (en) 1999-04-08 2002-03-26 Schering Corporation CML Therapy
KR100399156B1 (ko) * 1999-11-19 2003-09-26 주식회사 엘지생명과학 α-인터페론의 용액제형
CN1175901C (zh) * 1999-12-06 2004-11-17 天津华立达生物工程有限公司 一种稳定的干扰素水溶液
US7208167B2 (en) * 2000-08-07 2007-04-24 Sciclone Pharmaceuticals, Inc. Treatment of hepatitis C with thymosin and peptide combination therapy
JP4129178B2 (ja) 2000-11-07 2008-08-06 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 安定化されたインターフェロン組成物
US8551469B2 (en) 2001-02-28 2013-10-08 Superlab Far East Limited Treatment of tumors and viral diseases with recombinant interferon alpha
CN1245215C (zh) 2001-02-28 2006-03-15 四川省生物工程研究中心 重组高效复合干扰素用作乙型肝炎表面抗原和e抗原抑制剂
JP2002265383A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Mitsubishi Pharma Corp インターフェロンα注射用液状製剤
US6887462B2 (en) 2001-04-09 2005-05-03 Chiron Corporation HSA-free formulations of interferon-beta
WO2002083165A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-24 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Preparations stables destinees a etre injectees
LT4947B (lt) 2001-09-26 2002-08-26 Biotechnologijos Institutas Interferono alfa farmacinė kompozicija
DK1463751T3 (da) 2001-12-21 2013-08-26 Human Genome Sciences Inc Albuminfusionsproteiner.
EA012565B1 (ru) 2003-04-02 2009-10-30 Арес Трейдинг С.А. Жидкие фармацевтические композиции фолликулостимулирующего гормона (фсг) и лютеинизирующего гормона (лг), содержащие неионогенное поверхностно-активное вещество
EP1638595B1 (en) 2003-06-20 2013-03-20 Ares Trading S.A. Freeze-dried fsh / lh formulations
DE10333317A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-17 Biotecon Therapeutics Gmbh Formulierung für Proteinarzneimittel ohne Zusatz von humanem Serumalbumin (HSA)
US7585647B2 (en) 2003-08-28 2009-09-08 Guangwen Wei Nucleic acid encoding recombinant interferon
KR20070007086A (ko) 2004-02-02 2007-01-12 암브룩스, 인코포레이티드 변형된 인간의 4 개의 나선형 다발 폴리펩티드 및 이의용도
US7879320B2 (en) 2004-05-17 2011-02-01 Ares Trading S.A. Hydrogel interferon formulations
EA010979B1 (ru) * 2004-06-01 2008-12-30 Арес Трейдинг С.А. Стабилизированные жидкие препаративные формы интерферона
JP4971160B2 (ja) 2004-08-12 2012-07-11 シェーリング コーポレイション 安定するpeg化インターフェロン処方物
KR20080009111A (ko) 2005-04-11 2008-01-24 새비언트 파마수티컬즈 인크. 유레이트 옥시다아제의 변이형 및 이의 용도
ES2302402B1 (es) 2005-06-16 2009-05-08 Proyecto De Biomedicina Cima, S.L. Uso de una citoquina de la familia de interleuquina-6 en la preparacion de una composicion para administracion combinada con interferon-alfa.
CA2915270C (en) * 2005-08-05 2017-07-11 Amgen Inc. Stable aqueous protein or antibody pharmaceutical formulations and their preparation
CU23432B6 (es) 2005-11-02 2009-10-16 Ct Ingenieria Genetica Biotech Formulaciones estabilizadas que contienen a los interferones gamma y alfa en proporciones potenciadoras
WO2008026044A2 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Wockhardt Research Centre Pharmaceutical compositions of bupropion
AU2008205512B2 (en) 2007-01-16 2014-06-12 Abbvie Inc. Methods for treating psoriasis
WO2008145323A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical formulation for interferons
CN101636414B (zh) * 2007-09-04 2012-02-15 厦门伯赛基因转录技术有限公司 聚乙二醇修饰的干扰素α2b及其制备方法和应用
PT2196475E (pt) * 2007-09-04 2012-09-07 Biosteed Gene Expression Tech Co Ltd Interferão alfa-2a modificado por polietilenoglicol, seu processo de síntese e aplicação
CA2702637A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Schering Corporation Fully human anti-vegf antibodies and methods of using
WO2009080699A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Merck Serono S.A. Peg-interferon-beta formulations
RU2567667C2 (ru) 2008-06-13 2015-11-10 Проекто Де Биомедисина Сима, С.Л. Конъюгаты для введения биологически активных соединений
US20110195912A1 (en) * 2008-09-17 2011-08-11 Nektar Therapeutics Oligomer-Protease Inhibitor Conjugates
PL398781A1 (pl) 2009-06-25 2012-11-19 Savient Pharmaceuticals, Inc. Sposoby i zestawy do prognozowania ryzyka wystapienia reakcji na wlew oraz zaniku odpowiedzi której posrednicza przeciwciala poprzez monitorowanie kwasu moczowego w surowicy podczas terapii z zastosowaniem pegylowanej urykazy
CN102101886A (zh) 2009-12-18 2011-06-22 四川辉阳生命工程股份有限公司 构象改变的重组干扰素晶体、其三维结构及应用
RU2447083C1 (ru) * 2010-07-20 2012-04-10 Закрытое Акционерное Общество "Биокад" НОВЫЙ ФУНКЦИОНАЛЬНО АКТИВНЫЙ ВЫСОКООЧИЩЕННЫЙ СТАБИЛЬНЫЙ КОНЪЮГАТ ИНТЕРФЕРОНА α С ПОЛИЭТИЛЕНГЛИКОЛЕМ, ПРЕДСТАВЛЕННЫЙ ОДНИМ ПОЗИЦИОННЫМ ИЗОМЕРОМ ПЭГ-NαH-ИФН, С УМЕНЬШЕННОЙ ИММУНОГЕННОСТЬЮ, С ПРОЛОНГИРОВАННЫМ БИОЛОГИЧЕСКИМ ДЕЙСТВИЕМ, ПРИГОДНЫЙ ДЛЯ МЕДИЦИНСКОГО ПРИМЕНЕНИЯ, И ИММУНОБИОЛОГИЧЕСКОЕ СРЕДСТВО НА ЕГО ОСНОВЕ
KR101303388B1 (ko) * 2010-10-26 2013-09-03 한미사이언스 주식회사 지속형 인터페론 알파 결합체의 액상 제제
CN102526758B (zh) * 2012-02-23 2013-02-13 北京三元基因工程有限公司 一种聚乙二醇化干扰素稳定的水溶液
TW201427681A (zh) 2013-01-07 2014-07-16 Superlab Far East Ltd 用空間構象改變的重組干擾素治療腫瘤的方法
US9388239B2 (en) 2014-05-01 2016-07-12 Consejo Nacional De Investigation Cientifica Anti-human VEGF antibodies with unusually strong binding affinity to human VEGF-A and cross reactivity to human VEGF-B
RU2768656C1 (ru) * 2021-09-10 2022-03-24 Илья Александрович Марков Противовирусное средство в жидкой форме и способ его приготовления

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277633A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Toray Ind Inc インタ−フエロン組成物
JPS63295513A (ja) * 1987-03-13 1988-12-01 インターフェロン サイエンシズ,インコーポレイティド 凍結乾燥性リンフォカイン組成物
JPH02223530A (ja) * 1988-11-14 1990-09-05 Otsuka Pharmaceut Co Ltd インターフェロン経鼻投与用製剤
JPH06192300A (ja) * 1992-08-26 1994-07-12 F Hoffmann La Roche Ag インターフエロン抱合体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL88233A (en) * 1987-11-03 1993-08-18 Genentech Inc Gamma interferon formulation
WO1990005535A1 (en) * 1988-11-14 1990-05-31 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Interferon preparation for nasal administration
CA2033714A1 (en) * 1990-01-25 1991-07-26 Alberto Ferro Pharmaceutical preparations
DE4126983A1 (de) * 1991-08-15 1993-02-18 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von humanprotein-enthaltenden, konservierten arzneimitteln fuer infusions- oder injektionszwecke
IL109350A (en) * 1993-05-12 2001-01-28 Genentech Inc Stable liquid preparations of gamma interferon

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277633A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Toray Ind Inc インタ−フエロン組成物
JPS63295513A (ja) * 1987-03-13 1988-12-01 インターフェロン サイエンシズ,インコーポレイティド 凍結乾燥性リンフォカイン組成物
JPH02223530A (ja) * 1988-11-14 1990-09-05 Otsuka Pharmaceut Co Ltd インターフェロン経鼻投与用製剤
JPH06192300A (ja) * 1992-08-26 1994-07-12 F Hoffmann La Roche Ag インターフエロン抱合体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003221345A (ja) * 1998-03-26 2003-08-05 Schering Plough Corp PEG−インターフェロンα結合体の保護のための処方物
JP4719357B2 (ja) * 1998-07-23 2011-07-06 アレス トレイディング ソシエテ アノニム Fsh及びfsh変異体の製剤、製品及び方法
JP2002521342A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 イーライ・リリー・アンド・カンパニー Fsh及びfsh変異体の製剤、製品及び方法
US8440628B2 (en) 2002-05-21 2013-05-14 Daiichi Sankyo Company, Limited Medical compositions containing ghrelin
JP2006525280A (ja) * 2003-05-01 2006-11-09 アレス トレーディング ソシエテ アノニム Hsaを含まない安定なインターフェロン液体製剤
JP4870550B2 (ja) * 2003-05-01 2012-02-08 アレス トレーディング ソシエテ アノニム Hsaを含まない安定なインターフェロン液体製剤
JP2012096063A (ja) * 2003-05-13 2012-05-24 Ares Trading Sa 医薬容器内の安定化した液体タンパク質の処方物
JP2007502684A (ja) * 2003-05-13 2007-02-15 アレス トレーディング ソシエテ アノニム 医薬容器内の安定化した液体タンパク質の処方物(formulation)
JP2007502803A (ja) * 2003-08-21 2007-02-15 アルタナ ファルマ アクチエンゲゼルシャフト 注射用医薬製品
JP2008500995A (ja) * 2004-06-01 2008-01-17 アレス トレーディング ソシエテ アノニム タンパク質安定化法
WO2006022301A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Daiichi Asubio Pharma Co., Ltd. 生理活性ペプチド液状製剤
US8969298B2 (en) 2004-08-24 2015-03-03 Daiichi Sankyo Co., Ltd. Liquid preparation of physiologically active peptide
JP2017528526A (ja) * 2014-09-23 2017-09-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft α型インターフェロンを含有する安定したベンジルアルコールフリーの水溶液製剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU5044696A (en) 1996-10-17
JP2758154B2 (ja) 1998-05-28
SG52806A1 (en) 1998-09-28
DK0736303T3 (da) 2000-01-10
BR9601276A (pt) 1998-01-13
PL313655A1 (en) 1996-10-14
IL117752A0 (en) 1996-08-04
MA23838A1 (fr) 1996-12-31
IL117752A (en) 2000-11-21
CO4750807A1 (es) 1999-03-31
NO961322L (no) 1996-10-07
SA96160728B1 (ar) 2005-05-04
CN1141808A (zh) 1997-02-05
DE69603894T2 (de) 2000-04-20
MY113594A (en) 2002-04-30
HUP9600857A3 (en) 1998-01-28
AU685356B2 (en) 1998-01-15
CZ99496A3 (en) 1996-10-16
CA2172664A1 (en) 1996-10-07
CZ287626B6 (en) 2001-01-17
RU2113845C1 (ru) 1998-06-27
EP0736303A2 (en) 1996-10-09
ATE183650T1 (de) 1999-09-15
HU9600857D0 (en) 1996-05-28
EP0736303B1 (en) 1999-08-25
EP0736303A3 (en) 1997-02-26
KR100212346B1 (ko) 1999-08-02
TW426523B (en) 2001-03-21
ZA962553B (en) 1996-10-07
TR199600287A2 (tr) 1997-03-21
ES2136910T3 (es) 1999-12-01
AR002932A1 (es) 1998-05-27
US5762923A (en) 1998-06-09
PL183873B1 (pl) 2002-07-31
KR960037063A (ko) 1996-11-19
HU227643B1 (en) 2011-10-28
NO961322D0 (no) 1996-04-01
HK1012232A1 (en) 1999-07-30
CN1066065C (zh) 2001-05-23
PE38897A1 (es) 1997-10-04
CY2194B1 (en) 2002-11-08
HUP9600857A2 (en) 1997-08-28
DE69603894D1 (de) 1999-09-30
NO316801B1 (no) 2004-05-18
GR3031775T3 (en) 2000-02-29
NZ286300A (en) 1997-05-26
CA2172664C (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2758154B2 (ja) インターフェロンを含む液体製剤
JP4018133B2 (ja) ヒト成長ホルモン水性製剤
US5981485A (en) Human growth hormone aqueous formulation
AU708337B2 (en) Stable, aqueous alfa interferon solution formulations
US5763394A (en) Human growth hormone aqueous formulation
JP6047495B2 (ja) 持続型インターフェロンアルファ結合体の液状製剤
JP2007538048A (ja) ヒドロゲル・インターフェロン製剤
JP4165718B2 (ja) hCG液体製剤
Ruiz et al. Long-term stabilization of recombinant human interferon α 2b in aqueous solution without serum albumin
EP0641567B1 (en) Stable pharmaceutical compositions containing hybrid alpha-interferon
US20070104682A1 (en) Stabilized interferon liquid formulations
JP4536194B2 (ja) 安定な注射用製剤
JP2017528526A (ja) α型インターフェロンを含有する安定したベンジルアルコールフリーの水溶液製剤
RU2362581C2 (ru) Состав раствора эритропоэтина

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term