JPH08242263A - 送信装置 - Google Patents

送信装置

Info

Publication number
JPH08242263A
JPH08242263A JP7045615A JP4561595A JPH08242263A JP H08242263 A JPH08242263 A JP H08242263A JP 7045615 A JP7045615 A JP 7045615A JP 4561595 A JP4561595 A JP 4561595A JP H08242263 A JPH08242263 A JP H08242263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude
signal
data
output
control value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7045615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967699B2 (ja
Inventor
Osamu Ichiyoshi
修 市吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7045615A priority Critical patent/JP2967699B2/ja
Priority to DE69610004T priority patent/DE69610004T2/de
Priority to EP96301531A priority patent/EP0731556B1/en
Priority to US08/611,557 priority patent/US5699383A/en
Publication of JPH08242263A publication Critical patent/JPH08242263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967699B2 publication Critical patent/JP2967699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/08Modifications of modulator to linearise modulation, e.g. by feedback, and clearly applicable to more than one type of modulator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3294Acting on the real and imaginary components of the input signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion
    • H04L27/368Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion adaptive predistortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/102A non-specified detector of a signal envelope being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2201/00Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
    • H03F2201/32Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F2201/3233Adaptive predistortion using lookup table, e.g. memory, RAM, ROM, LUT, to generate the predistortion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】広帯域信号の線形増幅を可能とする大電力送信
装置を実現する。 【構成】伝送信号x,yを、複素乗算器22において後
段の回路の非線形特性を補償するよう振幅、位相を調整
した後、D/A変換器42、QAM変調器42で搬送波
を変調し大電力増幅装置1で増幅して送信する送信装置
において、前記複素乗算器22の制御を2系統に行う。
制御データを格納した複素制御メモリ25を用い、一方
は該メモリ25から前記伝送信号の振幅で指定される番
地の制御値データα、βを読み出して制御する。他方は
誤差検出器31、制御更新メモリ30において前記伝送
信号と送信出力から振幅、位相誤差を検出して前記制御
値データの修正値α”、β”を算出し前記制御値データ
の記憶値を更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は送信装置、特に、無線通
信分野及び放送分野において広範に利用可能な電力増幅
装置を具備する送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】無線通信や放送通信分野においては、電
波の伝搬距離を延ばすために送信出力を大電力化する必
要がある。例えば、静止衛生を用いる衛星通信システム
においては長大な伝搬路で生じる巨大な損失を補うため
に数KWもの大電力で電波を送信している。
【0003】このような大電力送信装置においては、最
終段の大電力増幅装置(HighPower Ampl
ifier :HPA部)は、通常、飽和領域で動作さ
るために非線形歪みを伴っていた。ところが、この非線
形歪みは単に信号波形を歪ませるに止まらず、混変調に
よる周波数帯域の広がりを生じ、高調波の発生により他
のシステムへの干渉を起こし多大の弊害を派生してい
た。このような電力増幅装置としてその弊害を防止する
ため非線形の増幅器を線形化して用いる技術が特開昭6
2−78902号公報に記載されている。
【0004】図6はこのような非線形化回路を備えた従
来の送信装置である。この送信装置は、大電力増幅装置
1の前段に可変減衰器7、可変位相器9を設け、遅延器
3を介して分岐した入力信号101と、方向性結合器2
を介して分岐した大電力増幅装置1の出力信号104と
を位相比較器8で位相比較し、その誤差により可変位相
器9を制御するとともに、前記入力及び出力信号につい
て2乗検波器4、5及び電圧差検出器6により電圧差を
検出して可変減衰器7を制御する構成を採っている。こ
の回路は帰還路により誤差を実測して補正するループバ
ック(loopBack)方式の構成により、位相比較
器8及び電圧差検出器6の各々の入力誤差信号が零に成
るような負帰還制御を行い、大電力増幅装置の出力信号
の振幅及び位相が入力信号のものと等しくなるように補
正するものである。
【0005】上術の従来方式はループバック制御を行う
ものであるから、原理的には正確な線形化が可能である
はずであるが、実際は次のような欠点を有している。即
ち、ループバック制御は帰還路において信号の時間遅延
を生じるため、高速動作には本質的に適していない。そ
のため従来、高速通信システムにおいては帰還路を用い
ない構成として、大電力増幅装置の入力部に大電力増幅
装置と逆の非線形時性を有する非線形回路を挿入する構
成を取るプリディストーション(Predistort
ion)方式が利用されてきたが、これも回路各部の温
度の変動や回路特性の経時変化等により得られる線形化
特性に限界があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように大電力送
信装置に適用される従来のループバック制御方式の線形
化回路は高速動作に適さず、また従来のプリディストー
ション(Predistortion)方式のものも温
度や経時変化に対応可能なものではなかった。
【0007】本発明は従来方式の何れの欠点をも克服
し、高速通信に対し正確な線形化動作が行われるととも
に、動作環境の温度変動及び回路特性の経時変化の影響
を受けない線形化を実現可能とする送信装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、2系統の複素入力信号の振幅及び位相を調整
する複素乗算器と、前記複素乗算器の出力を周波数変換
する周波数変換装置と、前記周波数変換装置の出力を増
幅する電力増幅装置と、前記入力信号の振幅値に基づい
て読み出され周波数変換出力の位相及び振幅特性を補償
する、前記複素乗算器の制御値データが格納された記憶
装置と、前記入力信号、電力増幅装置の出力信号及び前
記制御値データとから出力信号の非線形歪みを検出し制
御値更新データを発生し前記記憶装置のデータを更新す
る更新装置とを具備することを特徴としている。また、
本発明は、2系統の複素入力信号としてベースバンド信
号が与えられ、周波数変換装置として搬送波を変調する
直交振幅変調装置を用いることを特徴としている。更
に、本発明は、前記更新装置において前記出力信号の原
信号と前記入力信号の比から振幅及び位相誤差を検出
し、前記制御値データの振幅及び位相制御値に前記振幅
誤差及び位相誤差に対応する値をそれぞれ乗算及び減算
して更新データを算出することを特徴としている。
【0009】
【実施例】次に、本発明の一実施例の送信装置について
図面を参照しながら説明する。図1は直交振幅変調信号
の増幅送信機に適用した本発明の一実施例のブロック図
である。同図において、本発明の送信装置の全体構成と
してはデイジタル信号処理部(Digital Sig
nal Processing:DSP部)11と、周
波数変換部(Frequency Conversio
n:F CONV部)12及び電力増幅部(TX AM
P部)1、2より構成されている。また、信号の変調増
幅系統としては、2系統の複素数のベースバンド変調信
号の波形整形用の送信デイジタルフィルタTXFIL2
1−1、TXFIL21−2と、該デイジタルフィルタ
出力の振幅及び位相を調整する複素乗算器22と、複素
乗算器22の出力をクロック信号発生器47からのクロ
ックによりアナログ信号に変換するD/A変換器41
と、D/A変換器41の出力で信号分岐器44を介して
供給される局部発振器(搬送派発振器)43からの搬送
波信号を直交振幅変調するQAM(Quadratur
e Amplitude Modulation)変調
器42と、QAM変調器42の出力を増幅送信する送信
電力増幅装置1から構成されている。
【0010】また、送信電力増幅装置1の出力部には方
向性結合器2が設けられ増幅出力の一部が分岐され周波
数変換部12のQAM復調器45に供給されている。Q
AM復調器45は信号分岐器44を介して供給される局
部発振器(搬送波発振器)43からの搬送波信号により
増幅出力を直交検波(復調)し原信号の2系統の複素数
のベースバンド復調信号をアナログ信号として出力す
る。この信号はA/D変換器46においてクロック信号
発生器47からのクロックによりデイジタル信号に変換
されデイジタル信号処理部(DSP部)11に供給され
る。
【0011】次に、デイジタル信号処理部11について
説明する。デイジタルフィルタTXFIL21−1、T
XFIL21−2は、複素数である2つのベースバンド
の変調信号x,yを入力とし、波形整形されたデイジタ
ルの複素数の変調信号データx1、y1を出力する。振
幅検波器23は、前記変調信号データx1、y1の絶対
値(実数化値)を検出し、出力信号をスイッチ24に直
接及び遅延器28を介し遅延して送出する。遅延器28
は変調信号データx1、y1が増幅系統とフィードバッ
ク系を介して誤差検出器31に戻るまでの時間に相当す
る遅延を与えるもので、シフトレジスタ等で構成され
る。スイッチ24は、まずタイミング発生器32の制御
のもとで遅延のない前記絶対値信号を複素制御遅メモリ
25に送出する。複素制御値メモリ25には、例えばR
OM(読み出し専用メモリ)等が用いられ、前記QAM
変調器出力が受ける送信電力増幅装置1の非線形特性の
影響(振幅、位相歪み)を補償するための制御値データ
が記憶されている。スイッチ24から供給されるデータ
はそのアドレスデータとして機能し、タイミング発生器
32からの該データと同期した読出制御信号により、前
記変調信号データx1、y1の振幅値に対応した前記変
調信号データx1、y1に対する振幅及び位相の補償用
の制御値データα、βを出力端子Q1、Q2に読み出し
送出する。該制御値データα、βはタイミング発生器3
2による制御によりラッチ26を介して複素乗算器22
に印加され、送信電力増幅装置1の非線形特性の影響を
補償するように前記変調信号データx1、y1の振幅に
応じてその振幅及び位相を制御する。即ち、出力端子Q
1は振幅係数αを出力し前記変調信号データx1、y1
にこれを乗ずる。また、出力端子Q2は位相回転量βを
出力し前記複素数の変調信号データx1、y1の位相を
回転する。このようにして、複素乗算器22から出力さ
れた信号は予め調整されているため、QAM変調器から
の変調出力V3’が送信電力増幅装置1で増幅されたと
き生じる非線形歪みが補償される。
【0012】以上の動作から分かるように、前記振幅検
波器23、スイッチ24、複素制御値メモリ25及びラ
ッチ26から成る制御回路はフィードフォワード系を構
成することは明らかである。特に複素制御値メモリ25
には予め補償データが格納されており、このフィードフ
ォワード系の制御は高速データ等の広帯域信号を電力増
幅する場合に効果的である。しかしながら、回路各部及
び送信電力増幅装置1の非線形特性は動作温度、回路特
性の経時変化等、各種の変動要因が存在しており前記フ
ィードフォワード系の制御回路の構成のみでは十分安定
した補償を実現することは期待し難い。本発明は負帰還
構成をも採用し特に複素制御値メモリ25のデータを適
切な値に常に設定、修正できるように構成している。
【0013】デジタル信号処理部11において、送信電
力増幅装置1側から、QAM復調器45、A/D変換器
46を介して電力増幅出力の復調信号を帰還するのはこ
のための構成である。以下、フィードバック系の制御構
成の動作を説明する。
【0014】変調信号データx1、y1はシフトレジス
タ等で構成された遅延器27を介して誤差検出回路31
の一方の入力となり、また、前記電力増幅出力側からの
帰還信号x3,y3は他方の入力信号となる。遅延器2
7は遅延器28と同様に変調信号データx1、y1が増
幅系統とフィードバック系を介して誤差検出器31に戻
るまでの時間に相当する遅延を与えるものである。誤差
検出回路31は両入力(x1’,y1’)(x3,y
3)の振幅、位相の誤差信号の振幅誤差Δα、位相誤差
Δβを演算し制御値更新メモリ30に出力する。制御値
更新メモリ30においては、他の入力として、複素制御
値メモリ25の出力α、βをシフトレジスタ等の遅延器
29を介し遅延器27、28と同様の時間遅延した信号
α’、β’を入力し、前記誤差信号Δα、Δβとにより
制御値の修正値α”、β”を演算して出力し、複素制御
値メモリ25のデータの更新を行う。この場合の複素制
御値メモリ25の更新動作は、タイミング発生器32か
らの信号によりスイッチ24から遅延器28側の振幅デ
ータがアドレス信号として入力され、同時にタイミング
発生器32からの前記修正値の書換えを制御する書込制
御信号が入力されることにより行われる。この動作(繰
返し)は、変調信号入力と変調波の増幅出力から復調し
た信号との誤差の積分動作(誤差積分法)となるよう、
例えば後述するように前記誤差信号Δα、Δβに係数等
何らかの演算を施すことが望ましい。このような原理で
非線形歪みの発生を改善するフィードバック系を構成し
ている。以上のように信号の処理動作はクロック信号源
47を基準としたタイミング発生器からの信号によりデ
イジタル的に実行される。
【0015】図1のブロック図において、複素乗算器2
2の具体的構成の一例としては、図4に示すような複素
乗算回路が採用できる。同図において乗算器50−1、
50−2は複素数x,yに振幅係数αを乗算し、また、
乗算器51−1、51−2、51−3、51−4、は、
サイン、コサイン格納ROMからのsinβ、cosβ
をその出力に乗算し、加算器54−1、54−2から
は、それぞれ、α(x1cosβ+y1sinβ)、α
(x1sinβ+y1cosβ)が出力され、結果的に
複素数で表記すると、(x1+jy1)αexpjβを
出力することなる。即ち、図2の回路は、入力変調信号
に対し振幅をα倍し、位相をβ量回転した信号を発生す
ることになる。
【0016】また、図1のQAM変調器42とQAM復
調器45の具体的構成の一例として図3のような変調、
復調回路が利用される。即ち、変調回路は2系統の変調
信号で搬送波とこれをπ/2ラジアン移相した搬送波で
ある直交関係の搬送波信号をそれぞれ乗算した後、合成
して被変調波を発生し、また、復調回路は、被変調波に
前記直交関係の搬送波信号を乗算して原信号の復調信号
を出力する構成を用いる。
【0017】次に、本発明の非線形特性の送信電力増幅
装置の線形化の動作の原理を、以下詳細に説明する。
【0018】一般に、送信電力増幅装置1は図4のよう
な振幅及び位相特性を有している。いま、送信電力増幅
装置TXAMP1の入力信号の振幅をA(t)、角周波
数をωiとすると、 V3 (t)=A(t)cos{ωit+φi(t)} (1) これに対して出力信号は、 V4 (t)=B(A(t))cos{ωit+φ(t)+θ(A(t))(2) と表わされる。ここで振幅B(A(t))、位相θ(A
(t))共に入力信号の振幅A(t)の非線形関数であ
る。
【0019】図2の振幅特性において、一点鎖線で示
す、 B=GA (3) なる特性が理想特性である。ここでGは、増幅率であ
る。通常小振幅の入力信号に対しては、送信増幅装置は
線形特性を示す。即ち図4に示すようにA<A0 なる範
囲では振幅特性は線形、又は位相特性は、平坦(θ(A
(t)=0)である。入力信号の振幅を大きくしていく
と理想特性ならば、A=A1 なる点で飽和出力B2 に到
達するはずであるが、非線形特性のため実際は振幅を更
にA2 (A2>A1 )まで増大してはじめて、飽和振幅
2 が得られる。
【0020】また、位相特性もA>A0 の非線形領域に
入ると同図に示すように、振幅A(t)に応じた送信電
力増幅装置TXAMP1固有の位相変動特性を示す。
【0021】図4より明らかなように、送信電力増幅装
置TXAMP1の非線形特性を補償するように入力信号
の振幅及び位相を振幅A(t)に応じて変えてやれば、
全体として線形特性を有する送信装置を実現することが
できる。そのために振幅制御係数α(A(t))(以下
α(A)と表記する。)と、位相制御量β(A(t))
(以下、β(A)と表記する。)を加えて、 V3 ’(t)=α(A)A(t)cos{ωit+φi(t)+β(A)} (4) なる信号を入力すると出力は、 V4 (t)=B(α(A)A(t))cos{ωit+φi(t)+β(A) +θ(α(A)A(t))} (5) となる。そこで、 β(α(A)A(t))=GA(t) (6) β(A)=−θ(α(A)A(t)) (7) となる様にα(A),β(A)を定めてやれば、式
(5)は、 V4 (t)=G・V3 (t) となり完全な線形増幅装置と等価に働く。問題は式
(6),(7)を満たすα(A),β(A)を求める方
法であるが、以下のような誤差積分法で求めることがで
きる。
【0022】いま、方向性結合器2と直交振幅変調(Q
AM)復調器45、A/D変換器46を介してデイジタ
ル信号処理(DSP)部に帰還される信号を V5 =γV4 (t−τ) (8) とする。但し、γは帰還路の振幅減衰率τは時間遅延で
ある。
【0023】デイジタル信号処理(DSP)部において
は信号は複素ベースバンド信号であり、次式のように書
ける。 V5 =γB{α(A)A(t−τ)}・expj{φi(t−τ) +β(A)+θ(A(t−τ))} (5) 他方デイジタル信号処理(DSP)部の入力信号も同様
に複素表示すると、 V1 (t)=A(t)expjφi(t) (10) と書ける。遅延回路27の遅延量を丁度上の帰還路の時
間遅延に等しく設定し、誤差検出回路31において、複
素除算、
【0024】
【0025】制御値更新メモリ30においては、次の式
によりα(A)とβ(A)の更新値α(A)’、β
(A)’を発生する。
【0026】 α(A)’=α(A)・(Δα(A))m (14) β(A)’=β(A)−K・Δβ(A) (15) ここでKは位相制御ループの利得(gain)でありル
ープの安定性のためには 0<K<1 (16) であることが必要である。又mは振幅制御ループの利得
でありループの安定性のためには同じく 0<m<1 (17) であることが必要である。(14)、(15)式のα
(A)’、β(A)とα(A)’、β(A)との関係は
(12)、(13)式を参照すると、 が成り立つことから負帰還制御ループを構成することは
明らかである。
【0027】定常状態に置いては α(A)’=α(A) (20) β(A)’=β(A) (21) となることから、 Δα(A)=1 (22) 即ち、 β(α(A)A(t))=(1/γ)A(t) (23) となる。いまγを γ=1/G (24) に設定すれば β(α(A)A(t))=G・A(t) (25) となり、送信電力増幅装置1の入出力特性は線形化され
る。
【0028】又式(21)から定常状態においては信号
の位相も Δβ(A)=β(A)+θ(Δα(A)A(t))=0 (26) となるため式(5)より送信電力増幅装置TXAMPI
の出力は V4 (t)=B(α(A)A(t))cos{ωi(t)+φi(t) +β(A)+θ(α(A)A(t)} =GA(t)cos{ωit+φi(t)} =G・V3 (t) (27) となり振幅、位相ともに完全に線形化される。本発明は
以上説明した原理により電力増幅装置等の非線形特性の
線形化補償が実現されるものである。
【0029】本発明の応用例として図5に共通増幅器と
して使用した例を示す。同図において、ch1,ch
2,…chNは多チャンネルのベースバンド信号、又は
変調された被変調波信号であり、該多チャンネル信号を
周波数分割多重装置80(Frequency Div
ision Multiplex:FDM)により、2
系統の複素信号である周波数分割多重化信号に変換し、
原信号としてデイジタル信号処理部11に入力する。多
重化信号は該処理部11での信号処理後、周波数変換さ
れ大電力増幅装置1で共通に増幅されるが、増幅特性は
線形化されるため混変調等による隣接チャンネルへの干
渉の弊害等の発生が避けられ、特性の良い共通増幅を可
能とし良好な送信装置を実現できる。
【0030】なお、上述の実施例では、デイジタル信号
処理部11においてデイジタル処理が行われることで説
明したが、このような方法に替えて、アナログ処理又は
A/D、D/A変換手段を利用しアナログ処理との複合
システムを採用することができることは明らかである。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の非線形の補
償によれば、記憶装置を用いたフィードフォワード手段
を採用することにより、広帯域信号をも非線形歪みを排
除し大電力増幅を行うことを可能とするとともに、フィ
ードバック手段による記憶データの更新手段を組み合わ
せたことにより、正確な線形化特性を実現することが可
能である。
【0032】また、本発明によれば、送信装置各部等の
動作環境の温度変化、回路特性の経時変化、搬送波の位
相、周波数の変動等が生じても、全体の増幅特性の線形
性を常に良好な特性に維持することができ、この送信装
置を利用することによりデジタル及びアナログ無線通信
システムにおける伝送品質を充分に高めることができ
る。
【0033】更に、本発明の線形化回路はデジタル信号
処理に適し、デイジタル回路の特徴を活かし、動作が正
確で且つ小型軽量、低消費電力の送信装置を実現しうる
点でも効果が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】複素乗算回路の構成を示す図である。
【図3】直交振幅変調器、及び直交振幅復調器の構成を
示す図である。
【図4】送信増幅装置の非線形性を示す特性図である。
【図5】本発明の共通増幅器への応用例を示すブロック
図である。
【図6】従来の送信装置の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 送信電力増幅装置 2 方向性結合器 3 遅延器 4、5 2乗検波器 6 電圧差検出器 7 可変減衰器 8 位相比較器 9 可変位相器 11 デジタル信号処理部 12 周波数変換部 21−1、21−2 送信デジタルフィルタ 22 複素乗算器 23 振幅検波器 24 スイッチ 25 複素制御値メモリ 26 ラッチ 27、28、29遅延器 30 制御値更新メモリ 31 誤差検出器 32 タイミング発生器 41 D/A変換器 42 直交振幅(QAM)変調器 43 局部発振器 44 信号分岐器(ハイブリッド) 45 直交振幅(QAM)復調器 46 A/D変換器 48 π/2位相器 49−1、2 乗算器 50−1、2、51−1、2、3、4 乗算器 52 cos格納ROM 53 sin格納ROM 54−1、2、3 加算器 80 周波数分割多重装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2系統の複素入力信号の振幅及び位相を
    調整する複素乗算器と、前記複素乗算器の出力を周波数
    変換する周波数変換装置と、前記周波数変換置の出力を
    増幅する電力増幅装置と、前記入力信号の振幅値に基づ
    いて読み出され周波数変換出力の位相及び振幅特性を補
    償する、前記複素乗算器の制御値データが格納された記
    憶装置と、前記入力信号、電力増幅装置の出力信号及び
    前記制御値データとから出力信号の非線形歪みを検出し
    制御値更新データを発生し前記記憶装置のデータを更新
    する更新装置とを具備することを特徴とする送信装置。
  2. 【請求項2】 2系統の複素ベースバンド入力信号の振
    幅及び位相を調整する複素乗算器と、前記複素乗算器の
    出力により搬送波を変調する直交振幅変調装置と、前記
    直交振幅変調装置の出力を増幅する電力増幅装置と、前
    記入力信号の振幅値に基づいて読み出され電力増幅装置
    の位相振福特性による被変調波信号への影響を補償す
    る、前記複素乗算器の制御用の制御値データが格納され
    た記憶装置と、前記入力信号、電力増幅装置の出力信号
    及び前記制御値データとから出力信号の非線形歪みを検
    出し制御値更新データを発生して前記記憶装置のデータ
    を更新する更新装置とを具備することを特徴とする送信
    装置。
  3. 【請求項3】 前記更新装置は前記出力信号の原信号と
    前記入力信号の比から振幅及び位相誤差を検出し、前記
    制御値データの振幅及び位相制御値に前記振幅誤差及び
    位相誤差に対応する値をそれぞれ乗算及び減算して更新
    データを算出することを特徴とする請求項1又は2記載
    の送信装置。
JP7045615A 1995-03-06 1995-03-06 送信装置 Expired - Fee Related JP2967699B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7045615A JP2967699B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 送信装置
DE69610004T DE69610004T2 (de) 1995-03-06 1996-03-06 Linearer Leistungsverstärker mit periodisch aktualisierten Amplituden- und Phasenkorrekturwerten
EP96301531A EP0731556B1 (en) 1995-03-06 1996-03-06 High-power linear amplification using periodically updated amplitude and phase correction values
US08/611,557 US5699383A (en) 1995-03-06 1996-03-06 High-power linear amplification using periodically updated amplitude and phase correction values

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7045615A JP2967699B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08242263A true JPH08242263A (ja) 1996-09-17
JP2967699B2 JP2967699B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=12724292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7045615A Expired - Fee Related JP2967699B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 送信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5699383A (ja)
EP (1) EP0731556B1 (ja)
JP (1) JP2967699B2 (ja)
DE (1) DE69610004T2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074265A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede de communication
JP2002043877A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力制御回路及び無線送信装置
WO2002087097A1 (fr) * 2001-04-18 2002-10-31 Fujitsu Limited Dispositif de correction de distorsion
WO2003092155A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Fujitsu Limited Amplificateur a compensation de distorsion suivant un procede de predistorsion numerique
JP2004504772A (ja) * 2000-07-14 2004-02-12 エリクソン インコーポレイテッド 周波数シンセサイザに基づく位相符号化を行う送信機のための基準信号事前歪み
WO2005029800A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Fujitsu Limited 非線形等化部を備えた変調装置
JP2005244430A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪補償回路
JP2006054907A (ja) * 1999-10-08 2006-02-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 負帰還方式による非線形歪み補償回路を用いた送信機
JPWO2004045067A1 (ja) * 2002-11-14 2006-03-16 株式会社日立国際電気 歪み補償回路、歪み補償信号生成方法、及び電力増幅器
JP2006295992A (ja) * 1997-09-05 2006-10-26 Fujitsu Ltd 信号補正方法及び装置並びに送信機
JP2008040530A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Omron Corp 制御装置および温度調節器
JP2008514052A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 信号プリディストーションに関する装置と方法
JP2008125133A (ja) * 1999-12-28 2008-05-29 Fujitsu Ltd 歪補償装置
US7551687B2 (en) 1999-12-28 2009-06-23 Fujitsu Limited Distortion compensating apparatus
JP2011004062A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Fujitsu Ltd 位相補正装置、位相補正方法
JP2011004061A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Fujitsu Ltd 位相補正装置、位相補正方法
JP2013017169A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 無線通信装置における位相シフトを推定及び補正するシステム及び方法

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920596A (en) * 1995-01-31 1999-07-06 Motorola, Inc. Apparatus for amplifying a signal using a digital processor
FI98673C (fi) * 1995-08-07 1997-07-25 Nokia Telecommunications Oy Automaattinen radiolähettimen viritys
JP3169803B2 (ja) * 1995-08-28 2001-05-28 株式会社日立国際電気 電力増幅器の非線形補償回路
FR2746564B1 (fr) * 1996-03-22 1998-06-05 Matra Communication Procede pour corriger des non-linearites d'un amplificateur, et emetteur radio mettant en oeuvre un tel procede
FR2752313B1 (fr) * 1996-08-07 1998-11-13 Alcatel Telspace Procede et dispositif de modelisation des caracteristiques am/am et am/pm d'un amplificateur, et procede de predistorsion correspondant
US5898338A (en) * 1996-09-20 1999-04-27 Spectrian Adaptive digital predistortion linearization and feed-forward correction of RF power amplifier
US6418173B1 (en) 1996-11-19 2002-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission Apparatus
US5767751A (en) * 1997-01-23 1998-06-16 Lucent Technologies Inc. Automatic gain control for pulse amplitude modulated signals
US5923712A (en) * 1997-05-05 1999-07-13 Glenayre Electronics, Inc. Method and apparatus for linear transmission by direct inverse modeling
US5900778A (en) * 1997-05-08 1999-05-04 Stonick; John T. Adaptive parametric signal predistorter for compensation of time varying linear and nonlinear amplifier distortion
US6072364A (en) * 1997-06-17 2000-06-06 Amplix Adaptive digital predistortion for power amplifiers with real time modeling of memoryless complex gains
US6112062A (en) * 1997-09-26 2000-08-29 The Whitaker Corporation Predistortion for high power amplifiers
SE512623C2 (sv) * 1997-11-03 2000-04-10 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett telekommunikationsproblem
FR2773281B1 (fr) * 1997-12-30 2004-04-09 Thomson Csf Procede de correction de linearite et correcteur de linearite pour amplificateur de puissance et amplificateur equipe d'un tel correcteur
US6122325A (en) * 1998-02-04 2000-09-19 Lsi Logic Corporation Method and system for detecting and correcting in-phase/quadrature imbalance in digital communication receivers
US6078628A (en) * 1998-03-13 2000-06-20 Conexant Systems, Inc. Non-linear constant envelope modulator and transmit architecture
JPH11284677A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Nec Corp 復調器とこれを用いたディジタル無線通信システム
US6239657B1 (en) * 1998-03-27 2001-05-29 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Method and device for measuring the distortion of a high-frequency power amplifier and method and means for automatically equalizing a high-frequency power amplifier
US6600792B2 (en) * 1998-06-26 2003-07-29 Qualcomm Incorporated Predistortion technique for high power amplifiers
KR100326176B1 (ko) * 1998-08-06 2002-04-17 윤종용 이동통신시스템의전력증폭장치및방법
US6647074B2 (en) * 1998-08-25 2003-11-11 Zenith Electronics Corporation Removal of clock related artifacts from an offset QAM generated VSB signal
US6191653B1 (en) * 1998-11-18 2001-02-20 Ericsson Inc. Circuit and method for linearizing amplitude modulation in a power amplifier
US6275685B1 (en) * 1998-12-10 2001-08-14 Nortel Networks Limited Linear amplifier arrangement
FI982739A (fi) * 1998-12-17 2000-06-18 Nokia Networks Oy Lähettimen linearisointi
FI982738A (fi) * 1998-12-17 2000-06-18 Nokia Networks Oy Lähettimen linearisointi
US6370109B1 (en) * 1999-03-10 2002-04-09 Qualcomm Incorporated CDMA signal power control using quadrature signal calculations
US6104239A (en) * 1999-03-12 2000-08-15 Thomcast Communications, Inc. Method for correcting frequency-varying nonlinear errors and digital correction circuit implementing same
FI107100B (fi) 1999-03-26 2001-05-31 Nokia Networks Oy I/Q-modulaattorin vaihe- ja amplitudiepäbalanssin korjaus
GB2348755B (en) * 1999-04-01 2001-03-07 Wireless Systems Int Ltd Signal processing
EP1087536B1 (en) * 1999-04-02 2004-02-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile communication terminal
DE19927952A1 (de) * 1999-06-18 2001-01-04 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Vorverzerren eines über eine nicht-lineare Übertragungsstrecke zu übertragenden Übertragungssignals
WO2001008320A1 (fr) * 1999-07-28 2001-02-01 Fujitsu Limited Procede et appareil pour compensation de distorsion de dispositif radio
DE19943957C1 (de) * 1999-09-14 2001-04-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Linearisierung eines Hochfrequenz-Verstärkers
DE19962340B4 (de) * 1999-12-23 2005-11-03 Robert Bosch Gmbh Sender zum Versenden von Signalen über Funkkanäle und Verfahren zum Senden von Signalen über Funkkanäle
US6259320B1 (en) 1999-12-27 2001-07-10 Nortel Networks Limited Error correction within power amplifiers
US6973138B1 (en) * 2000-01-26 2005-12-06 Pmc-Sierra, Inc. Advanced adaptive pre-distortion in a radio frequency transmitter
US6570444B2 (en) * 2000-01-26 2003-05-27 Pmc-Sierra, Inc. Low noise wideband digital predistortion amplifier
GB2358748A (en) * 2000-01-31 2001-08-01 Wireless Systems Int Ltd An arrangement in a predistortion or feedforward linearizer for an amplifier in which I and Q components are adjusted to achieve a desired phase and amplitude
GB2358974B (en) * 2000-02-01 2002-07-17 Wireless Systems Int Ltd Distortion reduction
PT1258079E (pt) * 2000-02-24 2004-02-27 Fraunhofer Ges Forderung Angew Sistema para pre-distorcao de um sinal de entrada num amplificador de potencia usando coordenadas nao ortogonais
EP1128626B1 (en) * 2000-02-28 2005-08-24 Lucent Technologies Inc. Transmitter device having a modulation closed loop
DE10012538C1 (de) * 2000-03-15 2001-09-20 Fraunhofer Ges Forschung Digitaler I/Q-Modulator mit Vorverzerrung
JP3544506B2 (ja) * 2000-03-24 2004-07-21 埼玉日本電気株式会社 自動利得制御装置
US6489846B2 (en) * 2000-05-25 2002-12-03 Sony Corporation Distortion compensating device and distortion compensating method
JP4413398B2 (ja) * 2000-08-30 2010-02-10 株式会社東芝 漏洩電力比検出回路および移動通信端末の制御回路
DE10140580A1 (de) * 2000-12-16 2002-06-20 Stabilus Gmbh Kolben-Zylinderaggregat mit einer geschwindigkeitsabhängigen Dämpfkraft
JP2002223130A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Fujitsu Ltd 送信装置および送信方法
US7245725B1 (en) * 2001-05-17 2007-07-17 Cypress Semiconductor Corp. Dual processor framer
GB2376584B (en) * 2001-06-15 2005-02-16 Wireless Systems Int Ltd Signal correction techniques
DE10136071A1 (de) 2001-07-25 2003-02-13 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation eines Phasenfehlers eines Empfangs- und/oder Sendesystems mit I/Q-Schnittstelle
US6593806B1 (en) * 2001-08-10 2003-07-15 Cirrus Logic, Inc. Circuits and methods for compensating switched mode amplifiers
DE10144907A1 (de) * 2001-09-12 2003-04-03 Infineon Technologies Ag Sendeanordnung, insbesondere für den Mobilfunk
US7240083B1 (en) * 2001-10-01 2007-07-03 Thiagarajan Ganesan Precision complex sinusoid generation using limited processing
DE10157051A1 (de) * 2001-11-21 2003-06-12 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Ermittlung und Regelung der Leistung eines digitalen komplexen Teilnehmersignals
GB2382480B (en) * 2001-11-22 2005-03-30 Roke Manor Research Power amplifier arrangements
US20030157905A1 (en) * 2002-02-18 2003-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitter and associated method for reducing the adjacent channel power during wireless communications
JP3874688B2 (ja) * 2002-03-29 2007-01-31 富士通株式会社 歪補償装置
JP4071526B2 (ja) * 2002-04-10 2008-04-02 松下電器産業株式会社 非線形歪補償装置および送信装置
US8811917B2 (en) 2002-05-01 2014-08-19 Dali Systems Co. Ltd. Digital hybrid mode power amplifier system
US8472897B1 (en) 2006-12-22 2013-06-25 Dali Systems Co. Ltd. Power amplifier predistortion methods and apparatus
US6985704B2 (en) 2002-05-01 2006-01-10 Dali Yang System and method for digital memorized predistortion for wireless communication
US8380143B2 (en) 2002-05-01 2013-02-19 Dali Systems Co. Ltd Power amplifier time-delay invariant predistortion methods and apparatus
GB2389253B (en) 2002-05-31 2005-09-21 Hitachi Ltd Transmitter and semiconductor integrated circuit for communication
GB2412512B (en) 2002-05-31 2005-11-16 Renesas Tech Corp A communication semiconductor integrated circuit, a wireless communication apparatus, and a loop gain calibration method
GB2389255B (en) 2002-05-31 2005-08-31 Hitachi Ltd Apparatus for radio telecommunication system and method of building up output power
GB2416254B (en) 2002-05-31 2006-06-28 Renesas Tech Corp Semiconductor integrated circuit for communication, radio-communications apparatus, and transmission starting method
KR100448892B1 (ko) * 2002-06-04 2004-09-18 한국전자통신연구원 고전력 증폭기의 비선형 왜곡 보상을 위한 전치 왜곡 장치및 그 방법
US6680649B2 (en) * 2002-06-07 2004-01-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Coordinate rotation of pre-distortion vector in feedforward linearization amplification system
JP2004040564A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Fujitsu Ltd 電力増幅器の歪補償方法及びその装置
US7149484B2 (en) * 2002-10-03 2006-12-12 Intel Corporation Portable communication device having adjustable amplification and method therefor
FR2846813B1 (fr) * 2002-11-05 2005-01-28 Eads Defence & Security Ntwk Procede et dispositif d'apprentissage d'un dispositif de linearisation d'un amplificateur rf, et terminal mobile incorporant un tel dispositif
FR2846812B1 (fr) * 2002-11-05 2005-01-28 Eads Defence & Security Ntwk Perfectionnement aux procedes et dispositifs d'apprentissage d'un dispositif de linearisation d'un amplificateur rf
US7372928B1 (en) 2002-11-15 2008-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Method and system of cycle slip framing in a deserializer
US7403573B2 (en) * 2003-01-15 2008-07-22 Andrew Corporation Uncorrelated adaptive predistorter
DE10320177B3 (de) * 2003-05-06 2004-06-17 Siemens Ag HF-Schaltungsanordnung zur Modulation eines HF-Trägersignals
US7460614B2 (en) * 2003-06-25 2008-12-02 Interdigital Technology Corporation Method and system for adjusting the amplitude and phase characteristics of real and imaginary signal components of complex signals processed by an analog radio transmitter
US6975167B2 (en) * 2003-07-03 2005-12-13 Icefyre Semiconductor Corporation Adaptive predistortion for a transmit system with gain, phase and delay adjustments
US7409193B2 (en) * 2003-07-03 2008-08-05 Zarbana Digital Fund Llc Predistortion circuit for a transmit system
US7453952B2 (en) 2003-07-03 2008-11-18 Saed Aryan Predistortion circuit for a transmit system
US7026871B2 (en) * 2003-07-03 2006-04-11 Icefyre Semiconductor, Inc. Adaptive predistortion for a transmit system
US7263136B2 (en) * 2003-07-14 2007-08-28 The Boeing Company Predistortion modulator
US7259630B2 (en) * 2003-07-23 2007-08-21 Andrew Corporation Elimination of peak clipping and improved efficiency for RF power amplifiers with a predistorter
US7146138B2 (en) * 2003-10-21 2006-12-05 Kiomars Anvari Power boosting technique for wireless multi-carrier power amplifier
JP4323968B2 (ja) * 2004-01-14 2009-09-02 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線通信装置のタイミング調整方法
EP1711879B1 (en) * 2004-01-28 2012-04-11 Nxp B.V. A free-running numerically-controlled oscillator using complex multiplication with compensation for amplitude variation due to cumulative round-off errors
US7305041B2 (en) * 2004-02-20 2007-12-04 Kiomars Anvari Peak suppression of multi-carrier signal with different modulation
SE0401797D0 (sv) * 2004-07-08 2004-07-08 Andrew Corp A radio transmitter and a method of operating a radio transmitter
DE602004032064D1 (de) * 2004-12-23 2011-05-12 Freescale Semiconductor Inc Drahtlose kommunikationseinheit und leistungsregelsystem dafür
US8014737B2 (en) * 2004-12-23 2011-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Power control system for a wireless communication unit
US8078123B2 (en) * 2005-03-29 2011-12-13 Broadcom Corporation RF transmission error detection and correction module
GB2432271B (en) * 2005-11-15 2007-10-10 Motorola Inc Linear RF transmitter and method of operation
CN101479956B (zh) 2006-04-28 2013-07-31 大力系统有限公司 用于无线通信的高效率线性化功率放大器
JP5242024B2 (ja) * 2006-06-08 2013-07-24 株式会社東芝 歪補償装置、増幅装置、送信装置、歪補償方法
KR20140091616A (ko) 2006-12-26 2014-07-21 달리 시스템즈 씨오. 엘티디. 다중 채널 광대역 통신 시스템에서의 기저 대역 전치 왜곡 선형화를 위한 방법 및 시스템
JP4812643B2 (ja) * 2007-02-01 2011-11-09 株式会社日立国際電気 増幅装置
US8068574B2 (en) * 2007-05-31 2011-11-29 Freescale Semiconductor, Inc. Systems, apparatus, and methods for performing digital pre-distortion with feedback signal adjustment
JP5293441B2 (ja) * 2009-06-17 2013-09-18 富士通株式会社 位相補正装置、位相補正方法
US8682338B2 (en) 2010-09-14 2014-03-25 Dali Systems Co., Ltd. Remotely reconfigurable distributed antenna system and methods
US8805305B2 (en) * 2011-06-27 2014-08-12 Intel IP Corporation Method and system for power control of a wireless communication device
US8519789B2 (en) 2011-08-03 2013-08-27 Scintera Networks, Inc. Pre-distortion for fast power transient waveforms

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214843A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Nec Corp 変調装置
JPS63121326A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Nec Corp 送信機
JPH04216217A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形歪補償器
JPH06268703A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Mitsubishi Electric Corp 変調装置及び変調方法
JPH07321870A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Mitsubishi Electric Corp 歪補償回路

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4291277A (en) * 1979-05-16 1981-09-22 Harris Corporation Adaptive predistortion technique for linearizing a power amplifier for digital data systems
US4462001A (en) * 1982-02-22 1984-07-24 Canadian Patents & Development Limited Baseband linearizer for wideband, high power, nonlinear amplifiers
US4700151A (en) * 1985-03-20 1987-10-13 Nec Corporation Modulation system capable of improving a transmission system
JPS6278902A (ja) * 1985-10-01 1987-04-11 Nec Corp 線形化回路付高出力増幅器
JPH0626352B2 (ja) * 1987-11-20 1994-04-06 日本電気エンジニアリング株式会社 プログラマブル変調回路
JPH0771118B2 (ja) * 1989-12-27 1995-07-31 三菱電機株式会社 変調装置
FR2642243B1 (fr) * 1989-01-24 1991-04-19 Labo Electronique Physique Circuit de predistorsion adaptative
FR2644638B1 (ja) * 1989-03-14 1991-05-31 Labo Electronique Physique
JP2918718B2 (ja) * 1991-07-25 1999-07-12 三菱電機株式会社 歪補償回路
JP2883260B2 (ja) * 1993-04-20 1999-04-19 三菱電機株式会社 歪補償回路
JP3156439B2 (ja) * 1993-04-20 2001-04-16 三菱電機株式会社 歪補償回路
FR2707127A1 (fr) * 1993-06-29 1995-01-06 Philips Laboratoire Electroniq Système de transmission numérique à prédisposition.
US5524285A (en) * 1993-11-02 1996-06-04 Wray; Anthony J. Radio transmitter with power amplifier and linearization
IT1265271B1 (it) * 1993-12-14 1996-10-31 Alcatel Italia Sistema di predistorsione in banda base per la linearizzazione adattativa di amplificatori di potenza
US5486789A (en) * 1995-02-28 1996-01-23 Motorola, Inc. Apparatus and method for providing a baseband digital error signal in an adaptive predistorter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214843A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Nec Corp 変調装置
JPS63121326A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Nec Corp 送信機
JPH04216217A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非線形歪補償器
JPH06268703A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Mitsubishi Electric Corp 変調装置及び変調方法
JPH07321870A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Mitsubishi Electric Corp 歪補償回路

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295992A (ja) * 1997-09-05 2006-10-26 Fujitsu Ltd 信号補正方法及び装置並びに送信機
US7058425B1 (en) 1999-05-28 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication apparatus and communication method
KR100425610B1 (ko) * 1999-05-28 2004-04-01 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 통신 장치 및 통신 방법
WO2000074265A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procede de communication
JP4490349B2 (ja) * 1999-10-08 2010-06-23 株式会社日立国際電気 負帰還方式による非線形歪み補償回路を用いた送信機
JP2006054907A (ja) * 1999-10-08 2006-02-23 Hitachi Kokusai Electric Inc 負帰還方式による非線形歪み補償回路を用いた送信機
US7551687B2 (en) 1999-12-28 2009-06-23 Fujitsu Limited Distortion compensating apparatus
JP2008125133A (ja) * 1999-12-28 2008-05-29 Fujitsu Ltd 歪補償装置
JP2004504772A (ja) * 2000-07-14 2004-02-12 エリクソン インコーポレイテッド 周波数シンセサイザに基づく位相符号化を行う送信機のための基準信号事前歪み
JP2002043877A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力制御回路及び無線送信装置
US6864745B2 (en) 2001-04-18 2005-03-08 Fujitsu Limited Distortion compensation device
WO2002087097A1 (fr) * 2001-04-18 2002-10-31 Fujitsu Limited Dispositif de correction de distorsion
WO2003092155A1 (fr) * 2002-04-26 2003-11-06 Fujitsu Limited Amplificateur a compensation de distorsion suivant un procede de predistorsion numerique
JP4657920B2 (ja) * 2002-11-14 2011-03-23 株式会社日立国際電気 歪み補償回路、歪み補償信号生成方法、及び電力増幅器
JPWO2004045067A1 (ja) * 2002-11-14 2006-03-16 株式会社日立国際電気 歪み補償回路、歪み補償信号生成方法、及び電力増幅器
WO2005029800A1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-31 Fujitsu Limited 非線形等化部を備えた変調装置
JP4505238B2 (ja) * 2004-02-25 2010-07-21 株式会社日立国際電気 歪補償回路
JP2005244430A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪補償回路
JP2008514052A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 信号プリディストーションに関する装置と方法
JP2008040530A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Omron Corp 制御装置および温度調節器
JP4715669B2 (ja) * 2006-08-01 2011-07-06 オムロン株式会社 温度調節器
JP2011004062A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Fujitsu Ltd 位相補正装置、位相補正方法
JP2011004061A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Fujitsu Ltd 位相補正装置、位相補正方法
JP2013017169A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Fujitsu Semiconductor Ltd 無線通信装置における位相シフトを推定及び補正するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69610004D1 (de) 2000-10-05
US5699383A (en) 1997-12-16
EP0731556B1 (en) 2000-08-30
EP0731556A1 (en) 1996-09-11
JP2967699B2 (ja) 1999-10-25
DE69610004T2 (de) 2001-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08242263A (ja) 送信装置
US6587513B1 (en) Predistorter
US6396345B2 (en) Phase and amplitude detector and method of determining errors
US7409004B2 (en) Hybrid polar modulator differential phase Cartesian feedback correction circuit for power amplifier linearization
US6980604B2 (en) Transmission device and transmission method
US20020050372A1 (en) Predistortion digital linearizer and gain controlling method thereof
JP4347531B2 (ja) 非線形歪み補償方法及び非線形歪み補償回路
US7158582B2 (en) Digital I/Q modulator having a predistortion
US20020018531A1 (en) Correction of DC-offset of I/Q modulator
JP5248651B2 (ja) ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器
JPH03145356A (ja) 伝送チェインにおける非線形性を補正するディジタル方法及び該方法を実施するための装置
US6429740B1 (en) High power amplifier linearization method using extended saleh model predistortion
JP2690168B2 (ja) 電力増幅器の歪補正装置
JP3198864B2 (ja) 送信装置
KR20110068701A (ko) 폴라 송신기에서 전력증폭기를 선형화하는 방법 및 장치
US20120008715A1 (en) Digital Phase Feedback for Determining Phase Distortion
JP3221326B2 (ja) 送信装置
JP2003078451A (ja) 増幅装置
KR100251385B1 (ko) 전력증폭기의 선형화장치 및 방법
JP2001326541A (ja) 振幅位相変化装置
JP2001268144A (ja) 非線形歪み補償回路および非線形歪み補償方法
KR20010028084A (ko) 전력증폭기의 전치보상기
Patel Adaptive digital predistortion linearizer for power amplifiers in military UHF satellite
JPH10233627A (ja) 歪補償増幅器
JP2006148781A (ja) 高周波電力増幅装置及びその歪補償方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees