JP5248651B2 - ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器 - Google Patents

ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP5248651B2
JP5248651B2 JP2011096736A JP2011096736A JP5248651B2 JP 5248651 B2 JP5248651 B2 JP 5248651B2 JP 2011096736 A JP2011096736 A JP 2011096736A JP 2011096736 A JP2011096736 A JP 2011096736A JP 5248651 B2 JP5248651 B2 JP 5248651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplitude
feedback
phase
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011096736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011142696A (ja
Inventor
レーン,ジョン,アール
オーバーストリート,ウィリアム,ピー
Original Assignee
パイン ヴァレー インヴェストメンツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイン ヴァレー インヴェストメンツ,インコーポレイテッド filed Critical パイン ヴァレー インヴェストメンツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2011142696A publication Critical patent/JP2011142696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248651B2 publication Critical patent/JP5248651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/04Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in discharge-tube amplifiers
    • H03F1/06Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in discharge-tube amplifiers to raise the efficiency of amplifying modulated radio frequency waves; to raise the efficiency of amplifiers acting also as modulators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3282Acting on the phase and the amplitude of the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C5/00Amplitude modulation and angle modulation produced simultaneously or at will by the same modulating signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3294Acting on the real and imaginary components of the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/362Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated
    • H04L27/364Arrangements for overcoming imperfections in the modulator, e.g. quadrature error or unbalanced I and Q levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/366Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator
    • H04L27/367Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion
    • H04L27/368Arrangements for compensating undesirable properties of the transmission path between the modulator and the demodulator using predistortion adaptive predistortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/321Use of a microprocessor in an amplifier circuit or its control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/324An amplitude modulator or demodulator being used in the amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/333A frequency modulator or demodulator being used in the amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/336A I/Q, i.e. phase quadrature, modulator or demodulator being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/393A measuring circuit being coupled to the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、概して、無線周波数(RF)信号の線形増幅器のためのシステムに関し、より具体的に、ポーラ(polar)フィードバックによるRF信号の線形増幅器のためのシステムに関する。
多数の形式の無線通信を含む様々なアプリケーションは、無線周波数(RF)伝送を用いる。例えば、RFキャリア波は、伝えられるべき情報を含むバースバンド信号により変調されてよい。変調されたRF信号は、次いで、増幅されて送信される。RF信号の増幅においては、RF信号が歪まないことを確かにするよう、ある程度の注意が払われるべきである。RF送信が歪む場合に、受信器は、RF信号を適切に復調して元のベースバンド信号を回復することができないことがある。
歪みを回避するよう、増幅プロセスは比較的線形に保つべきである。これを実現する1つの方法は、バックオフが大きい増幅器(すなわち、その最大電力容量をはるかに下回って動作する増幅器)を用いることである。増幅器のバックオフを確保することで、増幅器は比較的線形に動作しうる。しかし、通常、増幅器は、その最大容量からほど遠くバックオフを確保される場合に極めて非効率的に動作する。
歪みを回避するための他の方法は、増幅されたRF信号の非線形性を補正するためにフィードバックを用いることである。フィードバック、特に負帰還の原理は数十年間知られている。通常、高品質の増幅器は、可聴歪みを極めて低いレベルまで下げるよう多大な負帰還を使用する。主に、(出力が受動フィードバックネットワークを介して入力に戻される)直接負帰還が、また、RF増幅器に適用され得る。しかし、極めて高いシステム利得が十分な線形性を得るために必要とされる。音声周波数で高システム利得を得ることは比較的容易であるが、無線周波数ではそれほど容易でない。結果として、直接負帰還の使用は、RF電力増幅器では制限されており、限界に近い結果しか提供しない。
RF信号の直接負帰還の代替案として、RF信号は、高い利得が得られるベースバンド(すなわち、音声周波数と同様の低周波信号)に変換されてよい。大いに増幅されたベースバンド信号は、次いで、RFに逆変換されて、RF増幅器の入力に印加される。このプロセスは、信号をRFからバースバンドに復調し、次いで、増幅されたバースバンド信号を逆にRFに変調することを必要とする。
デカルト(Cartesian)フィードバックシステムでは、復調プロセスは、“同相(in-phase)”であって且つ“直交する(quadrature)”信号、すなわち“IQ”信号を生成する。デカルトフィードバックシステムは、例えば温度のような動作条件に敏感であり、極めて厳しく管理された位相特性を有するIQ復調器及び変調器を必要とする。位相特性を適切に制御するよう、デカルトフィードバックは、実施及び調整をすることが困難である複雑な補助制御(auxiliary control)を必要とする。更に、通常、デカルトフィードバックを用いるシステムは高価であり且つ複雑である。結果として、デカルトフィードバックは、例えば双方向無線通信のようなある種のRFアプリケーションにとっては望ましくない。
従って、RF信号の線形増幅のための効率的なシステムが必要とされている。更に、比較的簡単で高価でない線形RF増幅システムが必要とされている。
RF信号の電力増幅のためのシステムによって解決法は提供される。このシステムは、フィードバック補正をされた制御信号に基づいてRF信号を変調するよう構成されるフィードバック制御型変調器を有する。変調器は、更に、変調RF信号を生成するよう構成される。システムは、更に、変調器と通信を行う電力増幅器を有する。増幅器は、変調RF信号を増幅して増幅RF出力信号を生成するよう構成される。システムは、また、電力増幅器と通信を行う振幅検出器を有する。この振幅検出器は、増幅RF出力信号の振幅特性を検出して振幅フィードバック信号を生成するよう構成される。システムは、振幅検出器及び変調器と通信を行うフィードバックネットワークを有する。このフィードバックネットワークは、振幅フィードバック信号と元の波形の振幅成分との間の差に基づいて前記フィードバック補正をされた制御信号を生成するよう構成される。
本発明の1つの側面に従って、ポーラフィードバックによるRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、ポーラフィードバックを用い且つ位相変調器を有するRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、ポーラフィードバックを用い且つ周波数変調器を有するRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、3チャネル信号伝達のためのIQ変調器を有し且つポーラフィードバックを用いるRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、図4に表されたシステムの変形例を表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、図4に表されたシステムの他の変形例を表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、ポーラフィードバックを用い且つ単一変調器を有するRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、ポーラフィードバックを用い且つ直接デジタル合成を有するRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、IQ復調器による振幅検出を有し且つポーラフィードバックを用いるRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、IQ復調器による振幅及び位相の検出を有し且つポーラフィードバックを用いるRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、IQ変調器による振幅及び位相の検出を有し且つポーラフィードバックを用いるRF信号の電力増幅のためのシステムを表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、復調器出力バッファのオフセット調整をゼロにする回路を表すブロック図である。 本発明の他の側面に従って、変調器入力バッファのオフセット調整をゼロにする回路を表すブロック図である。
以下、一例として添付の図面を参照して、本発明について記載する。更に、図中、同じ参照符号は、全ての図を通して、対応する部分を表す。
本発明の実施形態には、RF信号の電力増幅のためのシステムであって、増幅器や送信器等を有するシステムが含まれる。本願で記載される実施形態は、例えば、双方向無線機、同時放送通信システム、及び携帯電話機のような、幅広い用途で実施されてよい。
図1は、本発明の1つの側面に従って、ポーラ増幅フィードバックによる線形増幅のためのシステム100を表すブロック図である。ポーラ増幅フィードバックは、ポーラフィードバックネットワークの振幅チャネルに基づいて提供される。システム100は、RF信号102を変調し増幅して、出力信号104を生成する。変調は振幅変調器(AM変調器)110によって提供され、増幅は電力増幅器(PA)112によって提供される。振幅変調器110及び電力増幅器112は、特定の用途に依存して、如何なる適切な形態をとってもよい。例えば、変調及び増幅の機能は、単一の装置にまとめられても、又は多数の装置の間で分けられてもよい。更に、1又はそれ以上の電力増幅器112は動作において線形である必要はない。システム100は、電力増幅器112によって導入される如何なる歪み又は非線形性も補正するようポーラ振幅フィードバックネットワーク116を有する。
振幅検出器(AM検出器)114は、如何なる位相成分とも無関係な、出力信号104の振幅成分を検知する。例えば、振幅検出器114は単一のエンベロープ検出器であってよい。振幅検出器114は、振幅成分を示す信号をポーラ振幅フィードバックネットワーク116に供給する。ポーラ振幅フィードバックネットワーク116はフィードバック制御116Aを有する。出力信号104の振幅成分に加えて、フィードバック制御116Aは、また、元の入力波形の振幅成分を表す信号106を受信する。これら2つの信号に基づいて、フィードバック制御116Aは、ポーラ振幅フィードバック制御信号を生成し、この信号を振幅変調器110に供給する。振幅変調器110は、ポーラ振幅フィードバック制御信号を用いて、増幅出力信号104の如何なる非線形性も適応させる。
入来するRF信号102は、振幅変調器110に到達する前に予め部分的に変調されていることがある。例えば、入来RF信号102は、元の波形からの位相情報を用いて前もって変調されていてよい。代替的に、入来RF信号102は、元の波形からの位相及び振幅両方の情報を用いて前もって変調されていてよい。これらの代替案の例について、以下で詳細に記載する。
図2は、本発明の他の側面に従って、ポーラ振幅フィードバックによるRF信号の電力増幅のためのシステム200を表すブロック図である。図1に表されるシステム100と同じく、図2の増幅システム200は、振幅変調器210と、電力増幅器212と、振幅検出器214と、ポーラ振幅フィードバックネットワーク216とを有する。システム200は、また、デジタル信号プロセッサ(DSP)220と、位相変調器(PM変調器)230とを有する。DSP220は、変調発生源222を介してIQフォーマットで元の波形を供給する。DSP220は、また、元のIQ波形のポーラ位相及び大きさの各成分を分離するアークタンジェント関数224及び振幅関数226を有する。これらの関数からの出力に基づいて、DSP220は、位相成分信号208と、振幅成分信号206とを生成する。
位相変調器230は、位相成分信号208を受信し、この位相成分信号208に基づいてRFキャリア信号を変調して、部分的に変調をされたRF信号202を生成する。RFキャリア発生源240は、基礎を成すRFキャリア信号を発生させる。図2に表されるシステムで、部分的に変調をされたRF信号202は、位相変調をされているが、まだ振幅変調をされていない。振幅変調器210は、ポーラ振幅フィードバックネットワーク216から受信したフィードバック制御信号に基づいて、部分的に変調をされたRF信号202に振幅変調を行う。結果として得られる完全変調RF信号は、出力信号204としての増幅のために電力増幅器212へ励振器218を介して送信される。
図1に示されるシステム100で見られたように、システム200は振幅検出器214を有する。振幅検出器214は、如何なる位相成分とも無関係な、出力信号204の振幅成分を検知する。振幅検出器214は、検知した振幅成分を示す信号をポーラ振幅フィードバックネットワーク216に供給する。ポーラ振幅フィードバックネットワーク216は、検知された出力信号204の振幅成分と元の波形の振幅成分206との間の差に基づいてポーラ振幅フィードバック制御信号を生成する差分要素216Aを有する。ポーラ振幅フィードバック制御信号は、高利得積分増幅器216Bによって増幅されて、振幅変調器210に供給される。振幅変調器210は、ポーラ振幅フィードバック制御信号を用いて、増幅出力信号204の如何なる非線形性も適応させる。
図2の増幅システム200は、RF信号の簡単で効率的な線形増幅を提供する。この構造に存在する高利得負帰還により、システムは、検出器出力を所望の振幅変調波形とほとんど同一のものとする。このようなポーラ振幅フィードバックの使用は、振幅変調器210、励振器218、又は電力増幅器212によって導入される如何なる歪みも補正する。このことは、本来なら開ループシステムで増幅器が飽和近くで動作することにより生ずる歪みの危険性を伴わずに、飽和により近い電力増幅器212の効率的な動作を可能にする。更に、ポーラ振幅フィードバックネットワーク216に必要とされる構成要素は、比較的簡単であり且つ高価でない。しかし、システム200の位相変調は、ある用途については交換条件を必要とする。通常、アナログ位相変調器は+/−180度の位相シフトに制限される。多くの用途は、+/−180度より大きい位相シフトを必要とする。代替の構成は、図3に示されるように、周波数変調器を用いることである。
図3は、本発明の他の側面に従って、ポーラ振幅フィードバックによるRF信号の電力増幅のためのシステム300を表すブロック図である。システム300は、システム300が周波数変調器330を有する点を除いて、図2に表されるシステム200と同じである。更に、システム300のDSP320は、元の波形の周波数変調成分を分離する微分演算器関数(d/dt)328を有する。この関数の出力に基づいて、DSP320は周波数成分信号308を生成する。周波数成分信号308は周波数変調器330に送られる。周波数変調器330は、周波数成分信号308に基づいてRFキャリア信号を変調して、部分的に変調をされたRF信号302を生成する。部分的に変調をされたRF信号302は、図2に関して上述されたように、ポーラフィードバック制御をされる振幅変調及び増幅のために振幅変調器310に送られる。
図3に示されるシステム300は、図2のシステム200についての利点の全てを有するとともに、+/−180度より小さい位相シフトに制限されない。しかし、システム300に必要とされる周波数処理及び変調は、ある用途について課題を提示しうる。周波数成分信号308を生成するために必要とされる微分演算器関数328は、一般に、微分の近似を行うために有限差分を用いる。このことは、振幅信号成分306と周波数成分信号308との間に時間遅延を生じさせる。この時間遅延は、出力信号304に歪みを引き起こしうる。信号の劣化は、時間遅延を最小限とするよう極めて高いサンプルレートで微分を行うことによって軽減され得る。しかし、このようなプロセスは、過度のプロセッサ電力及び/又は速度を必要としうる。
上述される位相変調器及び周波数変調器の代替案として、IQ変調器が最初のRF変調を行うために使用されてよい。例えば、図4は、本発明の他の側面に従って、ポーラ振幅フィードバックによるRF信号の電力増幅のためのシステム400を表すブロック図である。図4に示されるシステム400は、システム400が位相/周波数変調器に代えてIQ変調器430を有する点を除いて、図2及び図3のシステム200及び300と同じである。更に、システム400のDSP420は、コサイン関数428A及びサイン関数428Bを有する。これらの関数は、アークタンジェント関数424から位相成分信号を受信する。コサイン関数428A及びサイン関数428Bは、位相成分信号を一定振幅の同相成分信号408A及び直交成分信号408Bに分解する。これらの一定振幅IQ信号408A、408BはIQ変調器430に送られる。IQ変調器430は、それらを用いてRFキャリア信号を変調する。IQ変調器430は、部分的に変調をされたRF信号402を生成する。この信号402は振幅変調器410に送られる。実際に、部分的に変調をされたRF信号402は、元の波形からの振幅情報を有さないので、位相変調をされている。上述されたシステムと同じく、振幅情報は、振幅変調器410及びポーラ振幅フィードバック制御ネットワーク416を介して加えられる。ポーラ振幅フィードバック制御ネットワーク416は、上述された簡単で効率的な線形増幅についての同じ利点を提供する。
図4に示されるシステム400は、上述された位相及び周波数の変調に係る制限を回避するよう3チャネル信号伝達を用いる。3つのチャネルのうち第1のチャネルはポーラ振幅である。残り2つのチャネルは、ポーラ位相の同相成分及び直交成分である。この3チャネルアプローチは、制限されない位相シフトを可能にするとともに、周波数変調に必要とされる微分関数によって引き起こされる遅延を回避する。
図5及び図6は、図4に示されるシステム400についての変形例を表す。アークタンジェント関数、コサイン関数及びサイン関数に代えて、図5に示されるシステム500のDSP520は正規化関数528を有する。正規化関数528は、ポーラ増幅によって元の波形のIQ信号を分割して、ポーラ位相の同相成分508A及び直交成分508Bを分離する。これらの信号508A及び508BはIQ変調器530に供給される。システム500の残りの部分は、図4に示されるシステム400と同じように動作する。
図6のシステム600は同じであるが、正規化関数528を欠く。このシステム600で、元の波形のIQ信号はIQ変調器630へ直接に供給される。結果として、IQ変調器630は、元の波形の振幅及び位相の両方に基づいてRFキャリア信号を変調し、結果として得られる変調RF信号602を振幅変調器610に送る。このシステム600の1つの利点は、DSP620が、図4及び図5に示されるDSP420及び520と比べて簡単化されることである。振幅変調器610の入力での振幅成分の有無に関わらず、ポーラ振幅フィードバックネットワーク616は、やはり、システムの出力を所望のポーラ振幅とほとんど同一のものとする。システム600の残りの部分は、図4及び図5に示されるシステム400及び500と同じように動作する。
上述されたシステムの他の代替案は、IQ変調器及び振幅変調器の機能を組み合わせることである。例えば、図7は、本発明の他の側面に従って、ポーラ増幅フィードバックを用い且つ単一変調器710を有するRF信号の電力増幅のためのシステム700を表すブロック図である。システム700は、一定振幅のIQ位相成分信号708A及び708Bをポーラ振幅フィードバックネットワーク716からの振幅フィードバック制御信号と結合するよう構成される一対のアナログ乗算器750A及び750Bを有する。結合信号は、RFキャリア信号の変調のために単一のIQ変調器710に送られる。電力増幅器712、振幅検出器714及びDSP720を含むシステム700の残りの部分は、上述されたシステムと同じように動作する。
図8に示される更なる他の代替の増幅システム800は、最初の位相変調に代えて直接デジタル合成(DDS(direct digital synthesis))828を用いる。DDS828は、元の波形のIQ信号に基づいて直接に変調RF信号802を合成するよう構成される直接デジタル合成機能を有する。振幅変調器810、励振器818、電力増幅器812、振幅検出器814、及びポーラ振幅フィードバックネットワーク816を含むシステム800の残りの部分は、図2乃至6に関して上述されたシステムと同じように動作する。
上述されるシステムの全てで、ポーラ振幅フィードバックは、振幅検出器の出力を所望の振幅出力とほとんど同一のものとする。振幅検出器自体が線形である場合は、検出器の入力及び出力はお互いに比例する。このことは、システムの出力が所望の振幅出力とほとんど同じであることを意味する。しかし、振幅検出器によって導入される如何なる非線形性も、システムの出力を等しく且つ反対の量だけ歪ませる。結果として、概して、線形な検出器を使用することが望ましい。
極めて線形なダイオードに基づく振幅検出器が利用可能であり、ここに記載されるシステムとともに使用されるのに適する。しかし、一般に、同期振幅検出器は、典型的なダイオード検出器より線形である。IQ復調器(直交復調器として知られる。)は、通常、2つの同期検出器、すなわち、同相発振器の投入によるもの及び直交発振器の投入によるものを有する。このような復調器のIチャネルは、図9に示されるような振幅検出を提供する。
図9は、本発明の他の側面に従って、IQ復調器914による振幅検出を有し且つポーラ振幅フィードバックを用いるRF信号の電力増幅のためのシステム900を表すブロック図である。IQ復調器914に加えて、システム900は、また、固定位相シフタ960を有する。固定位相シフタ960は、IQ変調器930から位相変調されたRF信号902を受信し、IQ変調器930の位相及びIQ復調器914の局部発振器を同期させるよう構成される。IQ復調器914の局部発振器はIQ変調器930による位相変調の後に起こるので、局部発振器は増幅RF出力信号904の位相を追跡する。
IQ復調器914のIチャネル出力はA*cos(θ)に比例する。なお、Aは、復調器の入力の振幅であり、θは、その局部発振器の位相を参照する復調器914の入力の位相である。上記の位相追跡により、θ=0であるから、cos(θ)=1である。結果として、Iチャネル出力はA、すなわち入力の振幅に比例する。このようにして、復調器914のIチャネルは、ポーラ振幅フィードバックネットワーク916に有効な振幅フィードバック信号を供給する。DSP920、IQ変調器930、振幅変調器910、励振器918、及び電力増幅器912を含む図9のシステム900の残りの部分は、図4を参照して上述されるシステムと同じように動作する。
IQ復調器914のIチャネルは、励振器918及び電力増幅器912によって導入される位相歪みがない場合にのみ、全くの振幅検出を提供する。励振器918及び電力増幅器912のうちいずれかが位相歪みを導入する場合は、θ≠0であり、IQ復調器914のIチャネルは、増幅RF出力信号904の振幅成分を純粋に反映しない。他方で、総位相歪みが小さい場合は、θは小さいままであり、
Figure 0005248651
である。
θ=0を確かにするよう、図9のシステム900は、ポーラ位相フィードバックを含むフルポーラフィードバックを有するよう変更されてよい。例えば、図10は、本発明の他の側面に従って、IQ復調器1014による振幅及び位相の検出を有し且つフルポーラフィードバックを用いるRF信号の電力増幅のためのシステム1000を表すブロック図である。IQ復調器1014のQチャネル出力はA*sin(θ)に比例する。この出力は、θ=0である限り、ゼロに等しい。しかし、小さい角度については、
Figure 0005248651
である。従って、Qチャネル出力は、小さい角度についてはθに比例する。結果として、Qチャネル出力は、有効に位相検出器として働き、局部発振器信号の位相に対する増幅RF出力信号1004の位相を表す。このことは、Qチャネル出力がポーラ位相フィードバック信号として働くことを可能にする。
積分増幅器1016Cによる増幅の後、Qチャネル出力によって提供されるポーラ位相フィードバック信号は、電圧制御型位相シフタ1016Dを制御するために用いられる。負帰還のために、フルポーラフィードバックネットワーク1016の位相部分は、IQ復調器1014のQチャネル出力をゼロにする。この方式では、積分増幅器1016Cは、電圧制御型位相シフタ1016Dに、励振器1018又は電力増幅器1012によって導入される如何なる過度の位相も相殺させる。このことは、励振器1018及び/又は電力増幅器1012から生ずる如何なる位相歪みも取り除くという追加の利点を提供する。プロセスにおいて、θは、また、ゼロにされる。このことは、IQ復調器1014のIチャネル出力が増幅RF出力信号1004の振幅を正確に追跡することを確かにする。システム1000の残りの部分は、図4及び図9に関して上述されたシステムと同じように動作する。
図9及び図10に示されるIQ復調器914及び1014並びにポーラフィードバックネットワーク916及び1016についての変形例は、ポーラ位相及び/又は振幅フィードバックのための様々な可能性を提供する。例えば、フルポーラフィードバックネットワーク106の位相要素1016C及び1016Dは、振幅要素1016A及び1016Bと無関係に使用されてよい。反対に、フルポーラフィードバックネットワーク106の振幅要素1016A及び1016Bは、(図9に表されるように)位相要素1016C及び1016Dと無関係に使用されてよい。振幅のみのフィードバックネットワークは、特に、励振器1018及び電力増幅器1012がほとんど又は全く位相ひずみを導入しない(すなわち、θが小さく且つ
Figure 0005248651
である)場合に有効である。励振器1018及び電力増幅器1012のいずれか一方又は両方からの位相歪みが有意である場合は、完全なポーラ振幅及び位相フィードバックネットワーク1016が用いられてよい。代替的に、線形ダイオードに基づく振幅検出器は、IQ復調器1014に代えて、フルポーラフィードバックネットワーク1016の位相要素1016C及び1016Dを伴わずに、使用されてよい。
フルポーラフィードバックネットワーク1016の使用は、従来のデカルトフィードバックネットワークと比較して様々な利点を提供する。例えば、ポーラ位相及び振幅フィードバックループは独立しており、共に又は別々に動作してよい。従来のデカルトフィードバックネットワークで、I及びQフィードバックループは相互に依存しており、独立して削除又は無効化をすることができない。更に、図10に示されるIQ復調器1014の位相θは自動的に設定される。デカルトフィードバック方式は、この位相を設定するために追加の制御システムを必要とする。
フルポーラフィードバックネットワークは、また、図6に示される増幅システム600に適用されてよい。例えば、図11は、本発明の他の側面に従って、IQ変調器による振幅及び位相の検出を有し且つフルポーラフィードバックを有するRF信号の電力増幅のためのシステム1100を表すブロック図である。図6のシステム600と同じく、図11に示されるDSP1120は、元の波形のIQ信号1108A及び1108Bを直接にIQ変調器1130に供給する。いくつかの用途で、IQ復調器1114の局部発振器が振幅変調成分を含む入力を受け取ることは、望ましくない。これを回避するよう、システム1100は、2つの更なる構成要素を有するよう構成される。第1に、DSP1120は、1/A関数1126Bを有するよう構成されてよい。1/A関数1126Bは、信号にその振幅の逆数を乗ずることによって位相成分を分離するために使用される。この関数1126Bの出力は、次いで、第2の更なる構成要素、すなわち振幅変調器1162を制御するために使用されてよい。これら2つの構成要素1126B及び1162は共に、固定位相シフタ1160への入力から振幅変調成分を除く。結果として、IQ復調器1114の局部発振器への入力は振幅変調を含まない。図11に示される残りの構成要素は、図9及び図10を参照して上述されたシステムと同じように動作する。
いくつかのタイプの振幅変調器は、過剰なキャリア漏れが起こる。更に、あるIQ復調器は、過度のDCオフセットレベルが生ずる。これらの問題に対処するよう、漏れ及び/又はオフセットが問題を与える用途及び状況でゼロ化回路(nulling circuit)が使用されてよい。例えば、図12は、本発明の他の側面に従って、復調器出力バッファのオフセット調整をゼロにする回路1200を表すブロック図である。回路1200は、IQ復調器1214のIチャネル出力のためのバッファ1270を有する。回路1200は、IQ復調器1214のQチャネル出力について同じであってよい。バッファ1270は、2方向スイッチ1278のオフセット調整入力ポートを選択的に接続する。スイッチ1278は、バッファ1270のオフセット調整入力ポートを、デジタル−アナログ変換器(DAC)1276の出力、又はアナログ−デジタル変換器(ADC)1274へ接続されている積分増幅器1272を含むフィードバックループのリターンエンドのいずれか一方に、選択的に接続する。通常動作の間、スイッチ1278は、DAC1276の出力をバッファ1270のオフセット調整入力ポートに接続する。短時間の較正期間(例えば、<<1ミリ秒)の間、スイッチ1278はフィードバックループを閉じるよう設定され、フィードバックにシステム内の如何なるオフセットも相殺させる。較正の間、ADC1274は、無効化(nulling)電圧を読み出し、その値をコントローラに送る。コントローラは、その値を記憶し、それをDAC1276に返す。較正期間が終わり、スイッチ1278がその通常の位置に復帰すると、所望の無効化電圧がDAC1276を介してバッファ1270に提供される。
IQ復調器が無効にされると、同様の考えが、変調器の如何なる漏れも無効にするよう変調器−復調器結合の周囲で適用され得る。この場合に、フィードバックは、変調器に先行する入力へ適用されてよい。例えば、図13は、本発明の他の側面に従って、変調器入力バッファのオフセット調整をゼロにする回路1300を表すブロック図である。回路1300は、無効化(nulled)IQ復調器1314と対にされるIQ変調器1330のIチャネル入力のためのバッファ1370を有する。回路1300は、IQ変調器1330のQチャネル入力について同じであってよい。バッファ1370は、2方向スイッチ1378へ接続されているオフセット調整入力ポートを有する。スイッチ1378の動作は、図12を参照して上述されたスイッチ1278と同様である。スイッチ1378は、バッファ1370のオフセット調整入力ポートを、デジタル−アナログ変換器(DAC)1376の出力、又はアナログ−デジタル変換器(ADC)1374に接続されている積分増幅器1372を含む、無効化IQ復調器1314のIチャネル出力からのフィードバックループのリターンエンドのいずれか一方に、選択的に接続する。通常動作の間、スイッチ1378は、DAC1376の出力をバッファ1370のオフセット調整入力ポートに接続する。短時間の較正期間(例えば、<<1ミリ秒)の間、スイッチ1378はフィードバックループを閉じるよう設定され、フィードバックにシステム内の如何なるオフセットも相殺させる。較正の間、ADC1374は、無効化(nulling)電圧を読み出し、その値をコントローラに送る。コントローラは、その値を記憶し、それをDAC1376に返す。較正期間が終わり、スイッチ1378がその通常の位置に復帰すると、所望の無効化電圧がDAC1376を介してバッファ1370に提供される。
図12及び図13に示されるゼロ化回路1200及び1300は、変調器/復調器が通常(すなわち、開ループ)モードで無効にされている期間はどれくらいであるのかに依存して、周期的な較正を用いる。例えば、温度及び動作が常に一貫している場合は、較正は、理論上、たった一度しか必要とされない。現実的に、たいていは、より頻繁に(例えば、1時間に一度、1日に一度、又は増幅器/送信器がオンされるたびに)ゼロ化回路を較正することが必要である。
本発明の方法及びシステムは、ソフトウェア、ハードウェア、又はソフトウェア及びハードウェアの組合せで実現されてよい。例えば、ソフトウェア及びハードウェアの典型的な組合せは、ここに記載される機能を実行するようDSPを制御するプログラムを有するDSPであってよい。ここに記載される機能を実現するよう適合されるあらゆるタイプのコンピュータシステム又は他の装置が適している。本文脈中、プログラムは、情報処理能力を有するシステムに特定の機能を実行させることを目的とする命令の組の、あらゆる言語、コード又は表記法でのあらゆる表現を有してよい。
以上の詳細な記載は限定ではなくむしろ例示と考えられるべきであり、全ての等価なものを含む特許請求の範囲は当然に本発明の技術的範囲を定めることを目的とすると意図される。当業者には明らかなように、ここに記載されるシステム及び方法についての変形例は本発明の技術的範囲の中で行われ得る。

Claims (9)

  1. 元の波形の少なくとも位相成分を表す部分的に変調をされた無線周波数(RF)信号の電力増幅のためのシステムであって、
    フィードバック補正をされた制御信号に基づいて前記部分的に変調されたRF信号を変調して変調RF信号を生成するよう構成されるフィードバック制御型変調器と、
    前記フィードバック制御型変調器に結合され、前記変調RF信号を増幅して増幅RF出力信号を生成するよう構成される電力増幅器と、
    前記電力増幅器に結合され、前記増幅RF出力信号の振幅特性を検出して振幅フィードバック信号を生成するよう構成される振幅検出器と、
    前記振幅検出器及び前記フィードバック制御型変調器に結合され、前記振幅フィードバック信号と前記元の波形の振幅成分との間の差に基づいて前記フィードバック補正をされた制御信号を生成するよう構成されるフィードバックネットワークと、
    前記元の波形の少なくとも前記位相成分を表す一対のIQ信号に基づいてRFキャリア信号を変調して前記部分的に変調をされたRF信号を生成するよう構成されるIQ変調器と、
    前記IQ変調器に結合され、前記部分的に変調をされたRF信号の位相特性に基づいて位相シフト信号を生成するよう構成される固定位相シフタと、
    を有し、
    前記フィードバック補正をされた制御信号は、フィードバック補正をされた振幅制御信号であり、
    前記フィードバック制御型変調器は、前記フィードバック補正をされた振幅制御信号に基づいて前記部分的に変調をされたRF信号に振幅変調を行って完全変調RF信号を生成するよう構成される振幅変調器であり、
    前記部分的に変調をされたRF信号は、位相変調をされたRF信号であり、
    前記システムは、
    前記元の波形の位相成分に基づいてRFキャリア信号に位相変調を行って前記位相変調をされたRF信号を生成するよう構成される位相変調器と、
    前記位相変調器及び前記フィードバックネットワークに結合され、矩形形式で前記元の波形を受け取って該元の波形を前記位相成分及び前記振幅成分に変換するポーラ信号変換器とを更に有し、
    前記振幅検出器は、前記電力増幅器及び前記固定位相シフタに結合されるIQ復調器を更に有する、
    システム。
  2. 前記元の波形の周波数成分に基づいてRFキャリア信号に周波数変調を行って前記部分的に変調をされたRF信号を生成するよう構成される周波数変調器を更に有する、請求項記載のシステム。
  3. 前記周波数変調器及び前記フィードバックネットワークに結合され、矩形形式で前記元の波形を受け取って該元の波形を前記周波数成分及び前記振幅成分に変換する振幅−周波数信号変換器を更に有する、請求項記載のシステム。
  4. 前記IQ変調器に結合され、前記元の波形の前記位相成分のみを表すように前記一対のIQ信号を正規化するよう構成されるデジタル信号プロセッサを更に有する、請求項記載のシステム。
  5. 矩形形式で前記元の波形を受け取り、該元の波形を前記位相成分及び前記振幅成分に変換し、該振幅成分を前記フィードバックネットワークに供給するよう構成されるポーラ信号変換器と、
    前記ポーラ信号変換器及び前記フィードバック制御型変調器に結合され、前記位相成分を前記一対のIQ信号に変換するよう構成される矩形信号変換器と
    を更に有する、請求項記載のシステム。
  6. 前記ポーラ信号変換器及び前記矩形信号変換器は、デジタル信号プロセッサに実装される、請求項記載のシステム。
  7. 前記振幅変調器に結合され、前記元の波形の位相成分に基づいて前記位相変調をされたRF信号を生成するよう構成される直接デジタルシンセサイザを更に有する、請求項記載のシステム。
  8. 前記フィードバック補正をされた制御信号は、一対のフィードバック補正をされた制御信号を有し、
    前記フィードバック制御型変調器はIQ変調器であり、
    前記フィードバックネットワークは、
    (i)前記元の波形の少なくとも前記位相成分を表す前記一対のIQ信号と、
    (ii)前記振幅フィードバック信号と前記元の波形の振幅成分との間の前記差と
    に基づいて前記一対のフィードバック補正をされた制御信号を生成するよう構成される一対のアナログ乗算器を有する、請求項1記載のシステム。
  9. 記IQ復調器は、前記位相シフト信号を受信して前記位相変調をされたRF信号と同相で発振するよう構成される局部発振器を有し、
    前記振幅フィードバック信号は、前記増幅RF出力信号に基づいて前記IQ復調器によって生成される同相成分信号を有する、請求項1記載のシステム。
JP2011096736A 2007-05-10 2011-04-25 ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器 Active JP5248651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/801,444 US7890067B2 (en) 2007-05-10 2007-05-10 Linear RF amplifier with polar feedback
US11/801,444 2007-05-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507455A Division JP2010527202A (ja) 2007-05-10 2008-05-08 ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011142696A JP2011142696A (ja) 2011-07-21
JP5248651B2 true JP5248651B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39681031

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507455A Pending JP2010527202A (ja) 2007-05-10 2008-05-08 ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器
JP2011096736A Active JP5248651B2 (ja) 2007-05-10 2011-04-25 ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507455A Pending JP2010527202A (ja) 2007-05-10 2008-05-08 ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7890067B2 (ja)
EP (1) EP2151047B8 (ja)
JP (2) JP2010527202A (ja)
KR (1) KR101089028B1 (ja)
CN (1) CN101803182B (ja)
WO (1) WO2008140730A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2389251B (en) * 2002-05-31 2005-09-07 Hitachi Ltd A communication semiconductor integrated circuit, a wireless communication apparatus, and a loop gain calibration method
KR101481507B1 (ko) 2007-03-12 2015-01-13 엘지전자 주식회사 부가 제어 신호 송수신 방법
JP2009232425A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toshiba Corp 送信機
US9264005B1 (en) * 2012-07-06 2016-02-16 Marvell International Ltd. Techniques for efficient radio frequency power amplifier
CN103036578B (zh) * 2012-12-25 2014-11-12 上海贝岭股份有限公司 用于高速数字通信的发射端电路
CN105445682B (zh) * 2014-07-25 2018-08-21 通用电气公司 磁共振成像装置、射频放大系统及方法
CN105187346B (zh) * 2015-09-25 2019-03-05 海能达通信股份有限公司 发射机相位自适应调整的方法以及发射机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2135546B (en) * 1983-02-23 1986-03-19 Philips Electronic Associated Polar loop transmitter
GB2150378B (en) * 1983-11-21 1987-06-03 Philips Electronic Associated Polar loop transmitter
US6295442B1 (en) * 1998-12-07 2001-09-25 Ericsson Inc. Amplitude modulation to phase modulation cancellation method in an RF amplifier
US6275685B1 (en) 1998-12-10 2001-08-14 Nortel Networks Limited Linear amplifier arrangement
US6043707A (en) * 1999-01-07 2000-03-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for operating a radio-frequency power amplifier as a variable-class linear amplifier
AU4146599A (en) 1999-05-25 2000-12-12 Nokia Networks Oy Linearisation and modulation device
GB2370169A (en) * 2000-12-15 2002-06-19 Nokia Mobile Phones Ltd Radio transmitter circuits
GB2389255B (en) * 2002-05-31 2005-08-31 Hitachi Ltd Apparatus for radio telecommunication system and method of building up output power
US7072626B2 (en) * 2003-04-30 2006-07-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Polar modulation transmitter
US7539462B2 (en) * 2005-08-09 2009-05-26 Freescale Semiconductor, Inc. Configurable multi-mode modulation system and transmitter
US7860466B2 (en) * 2006-06-04 2010-12-28 Samsung Electro-Mechanics Company, Ltd. Systems, methods, and apparatuses for linear polar transmitters
US7558542B2 (en) * 2006-06-09 2009-07-07 Mediatek Inc. System and method for providing a transmitter for polar modulation and power amplifier linearization
US7570928B2 (en) * 2006-08-04 2009-08-04 Axiom Microdevices, Inc. System and method for low delay corrective feedback power amplifier control

Also Published As

Publication number Publication date
EP2151047B1 (en) 2017-09-06
US20080280573A1 (en) 2008-11-13
CN101803182A (zh) 2010-08-11
CN101803182B (zh) 2013-05-22
EP2151047A1 (en) 2010-02-10
JP2010527202A (ja) 2010-08-05
EP2151047B8 (en) 2017-10-11
JP2011142696A (ja) 2011-07-21
KR20100002302A (ko) 2010-01-06
WO2008140730A1 (en) 2008-11-20
KR101089028B1 (ko) 2011-12-01
US7890067B2 (en) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248651B2 (ja) ポーラフィードバックを備える線形rf増幅器
JP2967699B2 (ja) 送信装置
KR100326176B1 (ko) 이동통신시스템의전력증폭장치및방법
CA2640162C (en) Supply voltage control for a power amplifier
JP3910167B2 (ja) 増幅回路
US20050156662A1 (en) Amplifier predistortion and autocalibration method and apparatus
US6947713B2 (en) Amplitude- and frequency- or phase-modulated radio frequency signal generator and the transmitter incorporating same
JPWO2006051776A1 (ja) 増幅回路、無線通信回路、無線基地局装置、および無線端末装置
JP2002299964A (ja) 非線形歪み補償方法及び非線形歪み補償回路
US9124225B2 (en) Dual power amplifier linearizer
JP2008017218A (ja) 無線通信装置
TWI442697B (zh) 射頻功率放大器之前饋線性化
KR20110068701A (ko) 폴라 송신기에서 전력증폭기를 선형화하는 방법 및 장치
US6809588B2 (en) Distortion compensation circuit
KR100251385B1 (ko) 전력증폭기의 선형화장치 및 방법
JP2002057733A (ja) 非線形歪み補償回路及び非線形歪み補償方法
JP2006135612A (ja) 送信装置及び歪み補償方法
JP3986862B2 (ja) 増幅装置
JPH0793538B2 (ja) 増幅装置
JPH10150394A (ja) 非線形歪補償装置
JP2006148781A (ja) 高周波電力増幅装置及びその歪補償方法
JP2004080770A (ja) 電力増幅方法、電力増幅器、通信機器
JPH10233627A (ja) 歪補償増幅器
JP2002057731A (ja) 非線形歪み補償回路及び非線形歪み補償方法
KR20030054193A (ko) Aqm의 에러보상장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5248651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250