JP4323968B2 - 無線通信装置のタイミング調整方法 - Google Patents

無線通信装置のタイミング調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4323968B2
JP4323968B2 JP2004006864A JP2004006864A JP4323968B2 JP 4323968 B2 JP4323968 B2 JP 4323968B2 JP 2004006864 A JP2004006864 A JP 2004006864A JP 2004006864 A JP2004006864 A JP 2004006864A JP 4323968 B2 JP4323968 B2 JP 4323968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
component
signals
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004006864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203960A5 (ja
JP2005203960A (ja
Inventor
芽衣 鈴木
一行 堀
隆 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP2004006864A priority Critical patent/JP4323968B2/ja
Priority to CNB200410081805XA priority patent/CN100542055C/zh
Priority to EP04031058A priority patent/EP1564910A3/en
Priority to KR1020050003164A priority patent/KR101121694B1/ko
Priority to US11/033,905 priority patent/US7383028B2/en
Publication of JP2005203960A publication Critical patent/JP2005203960A/ja
Publication of JP2005203960A5 publication Critical patent/JP2005203960A5/ja
Priority to US12/123,164 priority patent/US7933569B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4323968B2 publication Critical patent/JP4323968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3282Acting on the phase and the amplitude of the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/34Negative-feedback-circuit arrangements with or without positive feedback
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0483Transmitters with multiple parallel paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/0433Circuits with power amplifiers with linearisation using feedback

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、閉ループのフィードバック制御によって送信信号のタイミングを調整する機能を備える送受信機に関し、特に、EER方式を採用し、r(振幅)成分とθ(位相)成分の送信タイミングを調整する送受信機に関する。
携帯電話を始めとする無線通信システムの基地局及び端末に搭載される送信機では、送信信号を2系統に分離し、それぞれに処理を行ったあと、再び合成して送信出力とする方法が開発されている。このような方法としては、例えば、送信信号をI信号とQ信号に分離して処理する方法や、r(振幅)成分とθ(位相)成分に分離して処理するEER(Envelope Elimination and Restoration)方式が知られている。
しかし、このような信号を2系統に分離して処理する場合、処理回路の配置上、各処理系統の信号経路長に差があると信号伝搬遅延時間に差が生じる。また、分離された各信号の処理回路が異なると信号処理時間に差が生じる。これにより、信号を再び合成するときのタイミングがずれ、信号品質が劣化する。
特に、EER方式は、r信号については電源電圧変調を行い、θ信号については周波数変換を行った後、効率の高い飽和型の電力増幅器(パワーアンプ)で再び合成する(非特許文献1)。通信装置全体の消費電力の中で、送信信号を増幅するパワーアンプの消費電力が占める割合が非常に大きいため、パワーアンプを高効率化することが技術課題となっているが、EER方式は、効率の高い飽和型のパワーアンプを使用するため、この課題を解決し、通信装置の小型・低コスト・低電力化を実現することができると考えられる。
しかし、EER方式は、遅延量に差が生じやすいという問題があった。r成分側の電源電圧変調回路が、例えば、直流−直流変換器(DC−DCコンバータ)等によって構成されるのに対して、θ信号側の周波数変換回路が、例えば、ミキサ等によって構成され、それぞれに使用されている回路素子が大きく異なるため、信号処理の過程で生じる遅延によって、信号を再び合成するときのタイミングがずれ、信号品質が著しく劣化する。
図7は、EER方式においてr信号とθ信号の遅延が送信信号品質を劣化させる原理を示す波形図である。
EER方式の送信機に正弦波を入力すると、振幅成分r(θ)101は、正弦波をx軸沿いに折り返した波形となり、位相成分p(θ)102は方形波となる。本来、r(θ)101の折り返しタイミングとp(θ)102の位相反転タイミングとは同期するはずであるが、p(θ)102のタイミングがτだけ遅れた場合を考える。このとき両者を再合成した信号S(θ)103は、τ間だけ位相が不連続に反転し、エラー信号u(θ)104に鋭いピークを生ずる。このエラー信号成分が出力スプリアス(ノイズ)となって信号品質を劣化させるため、所望の信号品質を得るには、何らかの方法でr信号とθ信号との遅延差を調整し、両者のタイミングを合わせる必要がある。
図8は、EER方式の送受信機における従来のタイミング調整方法を説明するブロック図である。図8において、r信号パス201とθ信号パス202のうち、回路素子による遅延が少ない方(ここではΔdr>Δdθと仮定し、θ側)のパスに遅延差Δdr−Δdθに相当する遅延Δddを挿入し、両パスの遅延量を揃えている。図8においては、Δddはデジタル領域で挿入されており、Δddがクロック周期の整数倍であれば、シフトレジスタ回路203等を用いて単純にnクロックだけ遅らせることで調整することができる。
しかし、通常、遅延は1クロック未満の細かい単位でも発生し、温度変化等の外的要因によって時間的に変動する。非特許文献1には、送信信号を線形補間するデジタルフィルタによって1/2クロック精度で遅延を調整する方法が提案されている。この構成では、図8に示すように、両パスのデジタル/アナログ変換器(DAC)204及び205は、単一のマスタークロック源206(周波数固定)によって駆動される。
次に、EER以外の方式の送受信機におけるフィードバック(Fb)回路を用いたタイミング調整方法の例を説明する。
図9は、プリディストーション(歪補償)方式の送信機において、送信信号とフィードバック信号のタイミングを調整する方法を示すブロック図である(特許文献1参照)。
図9において、フィードバック回路301は、パワーアンプ(PA)302で増幅された後の信号を受信し、もとの送信信号と比較することによって、パワーアンプ302を含む送信信号パス303で生じる非線形歪の量を測定する。そして、歪補償係数演算部304は、その非線形歪を打ち消すような逆特性の歪を与えるための係数を求め、プリディストーション部305に設定する。プリディストーション部305は、設定された係数に合わせて送信信号に非線形歪を与え、DAC306を通して周波数変換回路307へ送る。
一方、遅延時間決定部308は、送信信号とフィードバック信号を比較する際のタイミングを合わせるため、両者の遅延差を検出し、シフトレジスタ回路309(Δd1)及び可変遅延素子310(Δd2)の遅延量を決定する。Δd1309は、送信信号のタイミングをクロック周期の整数倍分だけ遅らせ、Δd2310は、フィードバック信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換器(ADC)311のクロック位相を1/nクロック単位で遅らせる。なお、この構成において、DAC306は、ADC311を駆動しているものと同じマスタークロック源によって駆動され、そのクロック位相は固定である。
Je−Kuan Jau,"Linear Interpolation Scheme for Compensation of Path−Delay Difference in an Envelope Elimination and Restoration Transmitter",pp1072−1075, Proceedings of APMC2001 特開2001−189685号公報
図8に示す方法を用いれば、1クロック未満の単位で発生する遅延も調整可能であるが、調整量が連続的でないことから、調整量に量子化誤差が残る上、フィルタの群遅延特性の影響で遅延量が周波数によってばらつき、信号品質が劣化するという問題がある。Δddをアナログ領域で遅延線によって挿入することも可能であるが、遅延量を正確に発生させるのは困難で、温度変化等の外的要因によるアナログ素子の特性ばらつきが大きいため、性能は良くない。また、挿入する遅延量を不連続に変化させると、その瞬間に送信信号波形に不連続な変化が生じ、送信信号の出力スプリアス特性の悪化が懸念される。
図9に示す方法では、図8に示す方法と同様、遅延量に量子化誤差が残る。また、これは、送信信号とフィードバック信号のタイミングを合わせるための機能であって、送信信号の2つの成分の間の遅延差を調整する機能は持たないため、上記のEER方式の課題を解決することはできない。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、EER方式の送受信機において、r信号とθ信号の遅延差を、簡易な回路で、かつ高精度に調整する方法を提供することを目的とする。また、EER方式以外の送受信機においても、I信号とQ信号のように、異なる遅延量を持つ経路を通って変調された後、再び合成される2つの信号パスの遅延差を調整する方法を提供することを目的とする。
本発明は、入力されたデジタル信号分離することによって取得された二つのデジタル信号又は分離されて入力された二つのデジタル信号を、各々アナログ信号に変換する二つのDA変換回路と、前記二つのDA変換回路で変換された二つの前記アナログ信号を合成する合成回路と、前記合成された信号の一部をフィードバック信号として取り出す分配回路と、前記フィードバック信号をデジタル信号に変換するAD変換回路と、前記二つのDA変換回路及び前記AD変換回路に動作クロック信号を供給する三つの発振回路と、前記AD変換回路で変換されたフィードバック信号を二つの信号に分離する第1分離回路と、前記入力されたデジタル信号を分離することによって取得された二つのデジタル信号の少なくとも一つ、又は、前記分離されて入力された二つのデジタル信号の少なくとも一つと、前記第1分離回路で分離されたフィードバック信号とを比較することによって、前記比較された信号のタイミング差を判定する比較回路と、を有し、前記三つの発振回路は、前記比較回路による比較結果に基づいて、前記タイミング差が少なくなるように、出力する前記クロック信号を制御することを特徴とする。
本発明によると、従来の方法のようにr信号とθ信号の遅延差を直接測定する代わりに、送信信号とフィードバック信号のタイミングの相対関係(遅れ/進み)を判断するため、比較手段を簡素な構成で実現することができる。
また、クロック信号発生手段をVCO(Voltage Controlled Oscillator)とすることで、遅延量の変化に連続的に追従できるため、従来の方法と比べて送信信号の出力スプリアス特性を改善できる。
その結果、EER方式の送受信機の出力信号品質を改善し、パワーアンプの高効率化を実現する。また、EER方式以外の送受信機においても、制御回路の面積や消費電力を低く抑えつつ、出力信号品質を改善することができる。
図1は、無線基地局の送受信機の一般的な構成を示すブロック図である。
送受信機は、公衆交換電話網又はパケット交換データ網と接続されるインタフェース部401、デジタル変復調処理を行うベースバンド部402、送信信号をデジタル信号からアナログ信号に変換し、ベースバンド帯域から高周波(RF)帯域へ周波数変換し、出力電力を増幅するRF送信部403、フィルタとデュプレクサ等によって構成されるフロントエンド部404、アンテナ405、及び、RF帯域からベースバンド帯域へ周波数変換し、フィルタで帯域外ノイズ成分を除去した後デジタル信号に変換するRF受信部406によって構成される。本発明は、特に、RF送信部403の構成に関する。
図2は、本発明の第1の実施の形態によるRF送信部403の構成を示すブロック図である。
ベースバンド部402から入力される送信信号は、rθ分離回路501でr(振幅)成分とθ(位相)成分とに分離され、それぞれがデジタル/アナログ変換器(DAC)502、503でアナログ信号に変換される。r信号は、電源電圧制御回路504でパワーアンプ(PA)505の電源電圧を制御する信号に変換され、パワーアンプ505の電源端子に入力される。その結果、パワーアンプ505の出力信号の包絡線は、r信号の相似形となる。θ信号は、周波数変換・増幅回路506でRF帯域に周波数変換(アップコンバート)され、電力を増幅された後、パワーアンプ505の信号入力端子に入力される。
パワーアンプ505の出力の一部は、分配器(カップラー等、図示省略)によって、フィードバック回路507に分配される。フィードバック回路507では、周波数変換・減衰回路508で電力が弱められた後、ベースバンド帯域に周波数変換(ダウンコンバート)され、アナログ/デジタル変換器(ADC)509によってデジタル信号に変換される。その後、フィードバック信号は、再びrθ分離回路510でr(振幅)成分とθ(位相)成分に分離され、r成分はr信号用DLL(Delay Locked Loop)回路511において送信信号のr成分と比較され、θ成分はθ信号用DLL回路512において送信信号のθ成分と比較される。
DLL回路511及び512は、後述する回路構成によって、送信信号の位相とフィードバック信号の位相のどちらが進んでいるか(又は、遅れているか)を判定し、r信号用DAC502にクロック信号を供給する発振器(VCO)513及びθ信号用DAC503にクロック信号を供給する発振器(VCO)514の出力位相を、上記判定結果が収束する(送信信号とフィードバック信号とのタイミングが一致する)方向に制御する。また、フィードバック信号用ADC509のクロックは、出力周波数が固定された発振器(マスタークロック源)516から供給される。
なお、r信号の経路とθ信号の経路の遅延差が1クロック以上ある場合、その整数部分(図2の例では、Δdr>Δdθと仮定し、Δdr−Δdθをクロック周期で除算したときの商に相当)はシフトレジスタ回路515で調整し、上記VCO513及び514を制御してΔdr−Δdθの余剰部分を調整する。このため、VCO513及び514の位相(周波数)の制御範囲を広げる必要がなく、VCOの出力信号特性(例えば、C/N)を向上させることができる。
また、DAC502及び503は、それぞれの入力信号が変化するタイミングと無関係に、VCO513及び514によって生成されたクロック信号で動作するため、入力信号が変化するタイミングでその入力信号を取り込むことがある。このとき、入力信号の各ビットが同時に変化するとは限らず、取り込むタイミングによっては誤ったデータを取り込むことがある。これを防ぐため、r信号パスとθ信号パスのDAC502及び503の入力側には、サンプル・ホールド回路(S/H)517及び518を設け、サンプル・ホールド回路517及び518でデータを保持することによって、DAC502及び503に入力されるクロックタイミングが変化しても、DAC502及び503に入力されるデータが抜けないようにしている。
図3は、本発明において使用するDLL回路511及び512の構成を示すブロック図である。この回路構成は、例えば、特開2003−273663号公報に開示されている。
DLL回路511では、入力1が送信信号のr成分、入力2がフィードバック信号のr成分に相当し、VCO制御信号出力はVCO513に接続される。DLL回路512では、入力1が送信信号のθ成分、入力2がフィードバック信号のθ成分に相当し、VCO制御信号出力はVCO514に接続される。
DLL回路では、マスタークロック源516に同期して動作するシフトレジスタ601及び602を用いて入力信号を遅延させる。相関器603では、入力1の(n−1)番目のサンプル(図4の701)と入力2のn番目のサンプル(図4の702)の電力値を乗算し、その結果を所定の区間にわたって積分する。相関器604では、入力1の(n−1)番目のサンプル(図4の701)と入力2の(n−2)番目のサンプル(図4の703)の電力値を乗算し、その結果を所定の区間にわたって積分する。その後、加減算器605でそれぞれの積分結果の差を求め、DAC606でその差をアナログ信号に変換し、ループフィルタ607を通してVCO513又は514に入力する。
図4は、入力1及び入力2の信号電力の時間変化の例を示す波形図である。
加減算器605でそれぞれの積分結果の差を求めると、サンプル701の値は両者に共通で、サンプル702と703とを比較すると702の値の方が大きいことから、相関器603の演算結果の方が大きくなり、加減算器605の出力は正の値になる。これは、図4に示すように、入力1の送信タイミングが入力2の送信タイミングに比べて遅れていることを意味する。このため、DLL回路511、512の出力電圧(VCO制御信号の電圧)を上げて、VCO513及び514の出力周波数を高くする。これによって、DAC502、503が入力1(送信信号のr信号、θ信号)を取り込むタイミングを早め、入力2(フィードバック信号のr信号、θ信号)のタイミングに近づける方向に制御することができる。
第1の実施の形態によれば、r信号の送信タイミングとθ信号の送信タイミングが2つのVCOの出力位相によって独立に制御されるため、互いの安定性に影響を及ぼしにくい。その一方で、同一のフィードバック信号のタイミングを制御目標にするため、結果的に両者のタイミングを合わせることができる。
また、従来の遅延量を予め設定する方法に比べ、温度変化、経年変化による変化があっても遅延量を合わせることができる。
図5は、本発明の第2の実施の形態によるRF送信部403の構成を示すブロック図である。
本実施の形態においては、θ信号の送信タイミングを基準にフィードバック信号のタイミングを調整し、そのフィードバック信号のタイミングを基準にr信号のタイミングを調整する。本実施の形態のRF送信部403のタイミング調整回路以外の基本構成は、前述した第1の実施の形態(図2)と共通である。本実施の形態のうち、第1の実施の形態と共通する部分については、詳細な説明を省略する。
本実施の形態では、θ信号用DAC503のクロック信号をマスタークロック源516から供給し、r信号用DAC502及びフィードバック信号用ADC509のクロック信号を各々VCO513、VCO801から供給する。フィードバック信号は、ADC509でサンプリングしデジタル化した後、サンプル・ホールド回路802で値を保持し、マスタークロックで動作するrθ分離回路510が誤った値を取り込まないようにする。
その後、rθ分離回路510でr(振幅)成分とθ(位相)成分に分けられ、r成分はr信号用DLL回路511において送信信号のr成分と比較され、θ成分はフィードバック信号用DLL回路803において送信信号のθ成分と比較される。
DLL回路511及び803は、前述の回路構成によって、送信信号の位相とフィードバック信号の位相のどちらが進んでいるか(又は、遅れているか)を判定し、r信号用DAC502にクロック信号を供給するVCO513及びフィードバック信号用ADC509にクロック信号を供給するVCO801の出力位相を、上記判定結果が収束する(送信信号とフィードバック信号とのタイミングが一致する)方向に制御する。また、θ信号用DAC503のクロックは、出力周波数が固定されたマスタークロック源516から供給される。
なお、第1の実施の形態と同様に、r信号の経路とθ信号の経路の遅延差が1クロック以上ある場合、その整数部分(図5の例では、Δdr>Δdθと仮定し、Δdr−Δdθをクロック周期で除算したときの商に相当)はシフトレジスタ回路515で調整し、上記VCO513及び801を制御してΔdr−Δdθの余剰部分を調整する。このため、VCO513及び801の位相(周波数)の制御範囲を広げる必要がなく、VCOの出力信号特性(例えば、C/N)を向上させることができる。
DLL回路511及び803の構成は、第1の実施の形態と同様である(図3参照)。ここで、DLL回路511では、入力1が送信信号のr成分、入力2がフィードバック信号のr成分に相当し、VCO制御信号出力はVCO513に接続される。DLL回路803では、入力1が送信信号のθ成分、入力2がフィードバック信号のθ成分に相当し、VCO制御信号出力はVCO801に接続される。
なお、本実施の形態は、θ信号用DAC503のクロックをマスタークロック源516から供給し、r信号用DAC502のクロックをVCO513から供給する構成としたが、r信号用DAC502のクロックをマスタークロック源516から供給し、θ信号用DAC503のクロックをVCO513から供給する構成としてもよい。しかし、一般にr成分の変動量よりθ成分の変動量の方が小さいことから、図5に示す構成の方がこの変形例より高い安定度を得ることができる。この場合、DLL511には、送信信号から分離したθ信号と、フィードバック信号から分離したθ信号を入力し、DLL803には、送信信号から分離したr信号と、フィードバック信号から分離したr信号を入力する。
本実施の形態によれば、変動量の小さいθ成分を基準としてフィードバック信号のタイミングを調整することで、フィードバック信号の復調精度が向上する。また、送信信号の一方(好ましくは変動量の小さいθ信号)にマスタークロックを供給するため、安定度が高くなる。
図6は、本発明の第3の実施の形態によるRF送信部403の構成を示すブロック図である。
本実施の形態は、EER方式以外の送受信機において、I信号とQ信号が異なる遅延量を持つ経路を通って変調される場合に、2つの信号パスの遅延差を調整する方法の一つであり、本発明がEER方式以外の送信機にも適用することができることを示す。本実施の形態のRF送信部403以外の部分の構成は、第1の実施の形態と共通である(図1参照)。本実施の形態のうち、第1の実施の形態と共通する部分については、詳細な説明を省略する。
ベースバンド部402から受け取ったI信号とQ信号は、DAC901及び902でアナログ信号に変換され、フィルタ903及び904を通して直交変調器905で直交変調されI信号とQ信号とが合成され、及び周波数変換され、パワーアンプ906の信号入力端子に入力される。パワーアンプ906の出力の一部は、分配器(カップラー等、図示省略)によって、フィードバック回路907に分配される。フィードバック回路907では、周波数変換・減衰回路908で電力を弱められた後、ベースバンド帯域に周波数変換(ダウンコンバート)され、ADC909でデジタル信号に変換される。このフィードバック信号は、再びIQ分離回路910で直交復調され、I成分は、I信号用DLL回路911において送信信号のI成分と比較され、Q成分は、Q信号用DLL回路912において送信信号のQ成分と比較される。
DLL回路911及び912は、前述の回路構成によって、送信信号とフィードバック信号のどちらが進んでいるか(又は遅れているか)を判定し、I信号用DAC901にクロック信号を供給する発振器(VCO)913及びQ信号用DAC902にクロック信号を供給するVCO914の出力位相を、上記判定結果が収束する(送信信号とフィードバック信号とのタイミングが一致する)方向に制御する。また、フィードバック信号用ADC909のクロックは、出力周波数が固定された発振器(マスタークロック源)516から供給される。
また、DAC901及び902の入力側には、それぞれの入力信号を保持するサンプル・ホールド(S/H)回路が設けられる。
DLL回路911及び912の構成は、第1の実施の形態と同様である(図3参照)。ここで、DLL回路911では、入力1が送信信号のI成分、入力2がフィードバック信号のI成分に相当し、VCO制御信号出力はVCO913に接続される。DLL回路912では、入力1が送信信号のQ成分、入力2がフィードバック信号のQ成分に相当し、VCO制御信号出力はVCO914に接続される。
一般に、I成分とQ成分との遅延差は、EER方式におけるr信号とθ信号の遅延差に比べると小さく、無線通信システムによっては問題にならない場合も多い。しかし、近年、ブロードバンド化に伴い、64QAM(Quadrature Amplitude Modulation)を始めとする多値変調が多く用いられるようになると、IQ変調方式においても一層線形性を高める必要が生じ、本実施の形態の重要性が増すと考えられる。
本発明は、携帯電話を始めとする無線通信システムの基地局又は端末の送受信機に利用することができ、出力信号の波形品質(線形性)向上に寄与する。信号の品質向上に伴い、効率の高いEER方式又は飽和性の高いパワーアンプの採用が可能となるため、消費電力の低減に寄与する。
無線通信システムに使用される送受信機の一般的なシステム構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態によるRF送信部403の構成を示すブロック図である。 本発明において使用するDLL回路511及び512の構成を示すブロック図である。 DLL回路の入力1及び入力2の信号電力の時間変化の例を示す波形図である。 本発明の第2の実施の形態によるRF送信部403の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態によるRF送信部403の構成を示すブロック図である。 EER方式においてr信号とθ信号の遅延差が送信信号品質を劣化させる原理を示す波形図である。 従来のEER方式の送受信機の構成を示するブロック図である。 従来のプリディストーション方式の送信機の構成を示すブロック図である。
符号の説明
101 振幅波形
102 位相波形
103 出力波形(合成後)
104 エラー信号
201 r信号パス
202 θ信号パス
203、309、515、601、602 シフトレジスタ回路
204、205、306、502、503、606、901、902 デジタル/アナログ変換器(DAC)
206、516 マスタークロック源
301、507、907 フィードバック回路
302、505、906 パワーアンプ(PA)
303 送信信号パス
304 歪補償係数演算部
305 プリディストーション部
307、506 周波数変換・増幅回路
308 遅延時間決定部
310 可変遅延素子
401 インタフェース部
402 ベースバンド部
403 RF送信部
404 フロントエンド部
405 アンテナ
406 RF受信部
501、510 rθ分離回路
504 電源電圧制御回路
508、908 周波数変換・減衰回路
509、909 アナログ/デジタル変換器(ADC)
511、512、803、911、912 DLL回路
513、514、801、913、914 VCO
517、518、802 サンプル・ホールド(S/H)回路
603、604 相関器
605 加減算器
607 ループフィルタ
701、702、703 比較対象となるサンプル
903、904 フィルタ
905 直交変調器
910 IQ分離回路

Claims (12)

  1. 入力されたデジタル信号分離することによって取得された二つのデジタル信号又は分離されて入力された二つのデジタル信号を、各々アナログ信号に変換する二つのDA変換回路と、
    前記二つのDA変換回路で変換された二つの前記アナログ信号を合成する合成回路と、
    前記合成された信号の一部をフィードバック信号として取り出す分配回路と、
    前記フィードバック信号をデジタル信号に変換するAD変換回路と、
    前記二つのDA変換回路及び前記AD変換回路に動作クロック信号を供給する三つの発振回路と、
    前記AD変換回路で変換されたフィードバック信号を二つの信号に分離する第1分離回路と、
    前記入力されたデジタル信号を分離することによって取得された二つのデジタル信号の少なくとも一つ、又は、前記分離されて入力された二つのデジタル信号の少なくとも一つと、前記第1分離回路で分離されたフィードバック信号とを比較することによって、前記比較された信号のタイミング差を判定する比較回路と、を有し、
    前記三つの発振回路は、前記比較回路による比較結果に基づいて、前記タイミング差が少なくなるように、出力する前記クロック信号を制御することを特徴とする送信回路。
  2. 入力されたデジタル信号を前記二つのデジタル信号に分離する第2分離回路を有し;
    前記二つのDA変換回路は、第1DA変換回路と第2DA変換回路とによって構成され;
    前記比較回路は、前記第2分離回路で分離されたデジタル信号と、前記第1分離回路で分離されたフィードバック信号とを比較し、両信号のタイミング差を判定し;
    前記三つの発振回路は、
    前記第1DA変換回路、前記第2DA変換回路及び前記AD変換回路にクロック信号を供給し、
    前記第1DA変換回路、前記第2DA変換回路及び前記AD変換回路のいずれか一つに供給されるクロック信号を基準として、他の二つに供給されるクロック信号を、前記タイミング差が少なくなるように制御ることを特徴とする請求項1に記載の送信回路。
  3. 前記第2分離回路は、前記入力されたデジタル信号の振幅成分と位相成分とを前記二つのデジタル信号として分離し;
    前記第1DA変換回路は、前記振幅成分をアナログ信号に変換し;
    前記第2DA変換回路は、前記位相成分をアナログ信号に変換し;
    前記合成回路は、前記アナログ信号に変換された振幅成分と、前記アナログ信号に変換された位相成分とを合成する増幅回路によって構成され;
    前記第1分離回路は、前記フィードバック信号の振幅成分と位相成分とを前記二つの信号として分離し;
    前記比較回路は、
    前記第2分離回路で分離された入力信号の振幅成分と、前記第1分離回路で分離されたフィードバック信号の振幅成分とを比較し、両信号のタイミング差を判定する第1比較器と、
    前記第2分離回路で分離された入力信号の位相成分と、前記第1分離回路で分離されたフィードバック信号の位相成分とを比較し、両信号のタイミング差を判定する第2比較器と、によって構成され;
    前記三つの発振回路は、
    前記AD変換回路にクロック信号を供給する基準発振回路と、
    前記第1DA変換回路にクロック信号を供給する第1可変発振回路と、
    前記第2DA変換回路にクロック信号を供給する第2可変発振回路と、によって構成され、
    前記第1可変発振回路の出力は、前記第1比較器の比較結果に基づいて制御され、前記第2可変発振回路の出力は、前記第2比較器の比較結果に基づいて制御されることによって、前記増幅回路に入力される振幅成分と位相成分とのタイミングを整合させることを特徴とする請求項2に記載の送信回路。
  4. 前記第2分離回路は、前記入力されたデジタル信号の振幅成分と位相成分とを前記二つのデジタル信号として分離し;
    前記第1DA変換回路は、前記振幅成分をアナログ信号に変換し;
    前記第2DA変換回路は、前記位相成分をアナログ信号に変換し;
    前記合成回路は、前記アナログ信号に変換された振幅成分と、前記アナログ信号に変換された位相成分とを合成する増幅回路によって構成され;
    前記第1分離回路は、前記フィードバック信号の振幅成分と位相成分とを前記二つの信号として分離し;
    前記比較回路は、
    前記第2分離回路で分離された入力信号の振幅成分と、前記第1分離回路で分離されたフィードバック信号の振幅成分とを比較し、両信号のタイミング差を判定する第1比較器と、
    前記第2分離回路で分離された入力信号の位相成分と、前記第1分離回路で分離されたフィードバック信号の位相成分とを比較し、両信号のタイミング差を判定する第2比較器と、によって構成され;
    前記三つの発振回路は、
    前記AD変換回路にクロック信号を供給する第2可変発振回路と、
    前記第1DA変換回路にクロック信号を供給する第1可変発振回路と、
    前記第2DA変換回路にクロック信号を供給する基準発振回路と、によって構成され、
    前記第1可変発振回路の出力は、前記第1比較器の比較結果に基づいて制御され、
    前記第2可変発振回路の出力は、前記第2比較器の比較結果に基づいて制御されることによって、前記増幅回路に入力される振幅成分と位相成分とのタイミングを整合させることを特徴とする請求項2に記載の送信回路。
  5. 前記二つのDA変換回路は、
    前記二つのデジタル信号の一つとして入力されたデジタル信号のI成分をアナログ信号に変換する第1DA変換回路と、
    前記二つのデジタル信号の別の一つとして入力されたデジタル信号のQ成分をアナログ信号に変換する第2DA変換回路と、によって構成され;
    前記合成回路は、前記アナログ信号に変換されたI成分と、前記アナログ信号に変換されたQ成分とを用いて直交変調をする変調回路によって構成され;
    前記第1分離回路は、前記フィードバック信号のI成分とQ成分とを前記二つの信号として分離し;
    前記比較回路は、
    前記AD変換回路で変換されたフィードバック信号のI成分と、前記入力信号のI成分とを比較し、各信号のタイミング差を判定する第1比較器と、
    前記AD変換回路で変換されたフィードバック信号のQ成分と、前記入力信号のQ成分とを比較し、各信号のタイミング差を判定する第2比較器と、によって構成され;
    前記三つの発振回路は、
    前記AD変換回路にクロック信号を供給する基準発振回路と、
    前記第1DA変換回路にクロック信号を供給する第1可変発振回路と、
    前記第2DA変換回路にクロック信号を供給する第2可変発振回路とによって構成され;
    前記第1可変発振回路の出力は、前記第1比較器の比較結果に基づいて制御され、
    前記第2可変発振回路の出力は、前記第2比較器の比較結果に基づいて制御されることによって、前記変調回路に入力されるI成分とQ成分とのタイミングを整合させることを特徴とする請求項1に記載の送信回路。
  6. 前記第1可変発振回路又は第2可変発振回路からクロック信号が供給される前記DA変換回路及び/又は前記AD変換回路に入出力されるデジタル信号を保持するデータ保持回路を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一つに記載の送信回路。
  7. 請求項1から6のいずれか一つに記載の送信回路を備えることを特徴とする無線通信装置。
  8. 入力されたデジタル信号分離することによって取得された二つのデジタル信号又は分離されて入力された二つのデジタル信号を、各々アナログ信号に変換する第1ステップと、
    前記第1ステップで変換された前記アナログ信号を合成する第2ステップと、
    前記第2ステップで合成された信号の一部をフィードバック信号として取り出す第3ステップと、
    前記第3ステップで取り出されたフィードバック信号をデジタル信号に変換する第4ステップと、
    前記第4ステップでデジタル信号に変換されたフィードバック信号を二つの信号に分離する第5ステップと、
    前記入力されたデジタル信号を分離することによって取得された二つのデジタル信号の少なくとも一つ、又は、前記分離されて入力された二つのデジタル信号の少なくとも一つと、前記第5ステップで分離されたフィードバック信号とを比較することによって、前記比較された信号のタイミング差を判定する第6ステップと、
    前記第6ステップにおける比較結果に基づいて、前記タイミング差が少なくなるように、前記第1ステップにおける二つのデジタル信号のデジタル・アナログ変換及び前記第4ステップにおけるアナログ・デジタル変換の少なくとも一つのクロック信号を制御する第7ステップと、を有することを特徴とする送信回路のタイミング調整方法。
  9. 入力されたデジタル信号を前記二つのデジタル信号に分離する第8ステップを有し、
    前記第6ステップは、前記第8ステップで分離されたデジタル信号と、前記第5ステップで分離されたフィードバック信号とを比較し、前記比較された信号のタイミング差を判定し、
    前記第7ステップは、前記第6ステップにおける比較結果に基づいて、前記タイミング差が少なくなるように、前記第1ステップにおける二つのデジタル信号のデジタル・アナログ変換及び前記第4ステップにおけるアナログ・デジタル変換のクロック信号のうちいずれか一つを基準として、他の二つを制御することを特徴とする請求項8に記載の送信回路のタイミング調整方法。
  10. 前記第8ステップは、前記入力されたデジタル信号の振幅成分と位相成分とを前記二つのデジタル信号として分離し;
    前記第1ステップは、前記振幅成分をアナログ信号に変換すると共に、前記位相成分をアナログ信号に変換し;
    前記第2ステップは、前記アナログ信号に変換された振幅成分と、前記アナログ信号に変換された位相成分とを増幅回路にて合成し;
    前記第5ステップは、前記フィードバック信号の振幅成分と位相成分とを前記二つの信号として分離し;
    前記第6ステップは、
    前記第8ステップで分離された入力信号の振幅成分と、前記第5ステップで分離されたフィードバック信号の振幅成分とを比較し、両信号のタイミング差を判定すると共に、
    前記第8ステップで分離された入力信号の位相成分と、前記第5ステップで分離されたフィードバック信号の位相成分とを比較し、両信号のタイミング差を判定し;
    前記第7ステップは、
    前記第6ステップの振幅成分の比較結果に基づいて、前記第2ステップにおける前記振幅成分をアナログ信号に変換する際に用いられるクロック信号を制御し、
    前記第6ステップの位相成分の比較結果に基づいて、前記第2ステップにおける前記位相成分をアナログ信号に変換する際に用いられるクロック信号を制御することによって、前記増幅回路に入力される振幅成分と位相成分とのタイミングを整合させることを特徴とする請求項9に記載の送信回路のタイミング調整方法。
  11. 前記第8ステップは、前記入力されたデジタル信号の振幅成分と位相成分とを前記二つのデジタル信号として分離し;
    前記第1ステップは、前記振幅成分をアナログ信号に変換すると共に、前記位相成分をアナログ信号に変換し;
    前記第2ステップは、前記アナログ信号に変換された振幅成分と、前記アナログ信号に変換された位相成分とを増幅回路にて合成し;
    前記第5ステップは、前記フィードバック信号の振幅成分と位相成分とを前記二つの信号として分離し;
    前記第6ステップは、
    前記第8ステップで分離された入力信号の振幅成分と、前記第5ステップで分離されたフィードバック信号の振幅成分とを比較し、両信号のタイミング差を判定すると共に、
    前記第8ステップで分離された入力信号の位相成分と、前記第5ステップで分離されたフィードバック信号の位相成分とを比較し、両信号のタイミング差を判定し;
    前記第7ステップは、
    前記第6ステップの振幅成分の比較結果に基づいて、前記第2ステップにおける前記振幅成分をアナログ信号に変換する際に用いられるクロック信号を制御し、
    前記第6ステップの位相成分の比較結果に基づいて、前記第4ステップにおけるフィードバック信号をデジタル信号に変換する際に用いられるクロック信号を制御することによって、前記増幅回路に入力される振幅成分と位相成分とのタイミングを整合させることを特徴とする請求項9に記載の送信回路のタイミング調整方法。
  12. 前記第1ステップは、
    前記二つのデジタル信号の一つとして入力されたデジタル信号のI成分をアナログ信号に変換すると共に、前記二つのデジタル信号の別の一つとして入力されたデジタル信号のQ成分をアナログ信号に変換し;
    前記第2ステップは、前記アナログ信号に変換されたI成分と、前記アナログ信号に変換されたQ成分とを直交変調回路によって合成し;
    前記第5ステップは、前記フィードバック信号のI成分とQ成分とを前記二つの信号として分離し;
    前記第6ステップは、
    前記第4ステップで変換されたフィードバック信号のI成分と、前記入力信号のI成分とを比較し、各信号のタイミング差を判定すると共に、
    前記第4ステップで変換されたフィードバック信号のQ成分と、前記入力信号のQ成分とを比較し、各信号のタイミング差を判定し;
    前記第7ステップは、
    前記第6ステップのI成分の比較結果に基づいて、前記第2ステップにおける前記I成分をアナログ信号に変換する際に用いられるクロック信号を制御し、
    前記第6ステップのQ成分の比較結果に基づいて、前記第2ステップにおける前記Q成分をアナログ信号に変換する際に用いられるクロック信号を制御することによって、前記変調回路に入力されるI成分とQ成分とのタイミングを整合させることを特徴とする請求項8に記載の送信回路のタイミング調整方法。
JP2004006864A 2004-01-14 2004-01-14 無線通信装置のタイミング調整方法 Expired - Fee Related JP4323968B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006864A JP4323968B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 無線通信装置のタイミング調整方法
EP04031058A EP1564910A3 (en) 2004-01-14 2004-12-30 Timing adjustment for wireless communication
CNB200410081805XA CN100542055C (zh) 2004-01-14 2004-12-30 发送电路、无线通信装置以及发送电路的定时调整方法
US11/033,905 US7383028B2 (en) 2004-01-14 2005-01-13 Timing adjustment method for wireless communication apparatus
KR1020050003164A KR101121694B1 (ko) 2004-01-14 2005-01-13 송신 회로, 무선 통신 장치, 및 송신 회로의 타이밍 조정 방법
US12/123,164 US7933569B2 (en) 2004-01-14 2008-05-19 Timing adjustment method for wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006864A JP4323968B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 無線通信装置のタイミング調整方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005203960A JP2005203960A (ja) 2005-07-28
JP2005203960A5 JP2005203960A5 (ja) 2006-12-28
JP4323968B2 true JP4323968B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34697847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006864A Expired - Fee Related JP4323968B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 無線通信装置のタイミング調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7383028B2 (ja)
EP (1) EP1564910A3 (ja)
JP (1) JP4323968B2 (ja)
KR (1) KR101121694B1 (ja)
CN (1) CN100542055C (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4323968B2 (ja) * 2004-01-14 2009-09-02 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線通信装置のタイミング調整方法
US7983632B2 (en) * 2004-09-24 2011-07-19 Broadcom Corporation Feedback control loop for amplitude modulation in a polar transmitter with a translational loop
JPWO2006054464A1 (ja) * 2004-11-17 2008-05-29 松下電器産業株式会社 送信回路、送信方法、及びそれを用いた通信機器
WO2006066627A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Freescale Semiconductor, Inc Wireless communication unit and power control system thereof
EP1831992A1 (en) * 2004-12-23 2007-09-12 Freescale Semiconductor, Inc. Power control system for a wireless communication unit
FI20055355A0 (fi) * 2005-06-29 2005-06-29 Nokia Corp Datankäsittelymenetelmä, esivääristysjärjestely, lähetin, verkkoelementti ja tukiasema
FI20055354A0 (fi) * 2005-06-29 2005-06-29 Nokia Corp Datankäsittelymenetelmä, lähetin, laite, verkkoelementti ja tukiasema
KR100646855B1 (ko) * 2005-10-07 2006-11-23 한국전자통신연구원 고전력 증폭기의 특성 모델링을 이용한 비선형 왜곡 보상장치 및 그 방법
JP4951238B2 (ja) * 2005-12-27 2012-06-13 パナソニック株式会社 極座標変調送信装置及び適応歪補償処理システム並びに極座標変調送信方法及び適応歪補償処理方法
WO2007074839A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチモード対応極座標変調送信装置、及び、マルチモード無線通信方法
JP4652974B2 (ja) * 2005-12-27 2011-03-16 富士通株式会社 タイミング調整装置及びタイミング調整方法
JP2007189438A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Fujitsu Ltd タイミング調整装置及びタイミング調整方法
US20070264026A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Miguel Joseph D Method and apparatus for controlling phase of a clock signal
KR100847801B1 (ko) * 2007-02-21 2008-07-23 지씨티 세미컨덕터 인코포레이티드 Iq 불일치 측정 장치 및 방법
FR2920265A1 (fr) * 2007-08-23 2009-02-27 Eads Secure Networks Soc Par A Correction de distorsions dans une chaine d'emission
KR101201911B1 (ko) * 2007-10-10 2012-11-20 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 시간지연을 제어하여 전력증폭 장치 및 방법
US8283786B2 (en) 2007-12-21 2012-10-09 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit system with contact integration
US8023909B2 (en) 2009-01-12 2011-09-20 Skyworks Solutions, Inc. Data conversion using a serial interface clock in a power amplifier module
US8044742B2 (en) 2009-03-11 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Wideband phase modulator
US8588720B2 (en) 2009-12-15 2013-11-19 Qualcomm Incorproated Signal decimation techniques
JP2011135347A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Panasonic Corp 送信回路及び通信機器
WO2011121936A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
CN102377432B (zh) * 2010-08-27 2015-01-07 国民技术股份有限公司 一种复用模数转换装置
CN103095304B (zh) * 2011-11-07 2016-03-16 国民技术股份有限公司 一种同向正交信号模数转换器
CN103312274B (zh) * 2012-03-16 2016-03-16 京信通信系统(中国)有限公司 一种前馈放大器的数字控制方法及数字化前馈放大器
DE112012006242T5 (de) * 2012-04-19 2014-12-31 Intel Corporation Ein Signalverstärker mit aktivem Energiemanagement
US9000858B2 (en) 2012-04-25 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Ultra-wide band frequency modulator
JP5743221B2 (ja) * 2012-06-29 2015-07-01 カシオ計算機株式会社 無線同期システム、無線装置、センサ装置、無線同期方法、及びプログラム
US8909180B1 (en) * 2013-06-26 2014-12-09 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for power supply modulation of a radio frequency signal
JP6320794B2 (ja) 2014-02-28 2018-05-09 株式会社東芝 信号処理装置
US9325491B2 (en) * 2014-04-15 2016-04-26 Triquint Semiconductor, Inc. Clock generation circuit with dual phase-locked loops
SG11202111519XA (en) * 2017-10-24 2021-11-29 Skywave Networks Llc Clock synchronization when switching between broadcast and data transmission modes
EP3570602B1 (en) * 2018-05-15 2021-03-24 Nxp B.V. Apparatus and methods for synchronization of transmitters
CN109348493B (zh) * 2018-10-24 2022-02-11 广州天电科技有限公司 一种高可靠性的无线通信系统链路备份装置及其控制方法
KR102623191B1 (ko) * 2022-03-04 2024-01-11 주식회사 램쉽 비대칭 풀두플렉스 신호송수신을 위한 에코제거회로

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984001949A1 (en) * 1982-11-10 1984-05-24 Kyoto Pharma Ind Cephalosporin derivatives, process and their preparation, and prophylactic and treating agent against bacterial infection
US5175879A (en) 1991-04-25 1992-12-29 Motorola, Inc. Linear amplifier with feedback path and phase error compensation
IT1265271B1 (it) * 1993-12-14 1996-10-31 Alcatel Italia Sistema di predistorsione in banda base per la linearizzazione adattativa di amplificatori di potenza
JP2967699B2 (ja) * 1995-03-06 1999-10-25 日本電気株式会社 送信装置
US5543896A (en) * 1995-09-13 1996-08-06 Xerox Corporation Method for measurement of tone reproduction curve using a single structured patch
EP0885482B1 (de) * 1996-06-19 1999-08-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Vorverzerrung für eine nichtlineare übertragungsstrecke im hochfrequenzbereich
US5903797A (en) * 1997-08-15 1999-05-11 Xerox Corporation Monitoring cleaning performance to predict cleaner life
US5887221A (en) * 1997-10-20 1999-03-23 Xerox Corporation Signature sensing for optimum toner control with donor roll
US6137826A (en) * 1997-11-17 2000-10-24 Ericsson Inc. Dual-mode modulation systems and methods including oversampling of narrow bandwidth signals
JP2000124963A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Alps Electric Co Ltd ベースバンド信号処理回路
GB9825414D0 (en) * 1998-11-19 1999-01-13 Symbionics Limted Linear RF power amplifier and transmitter
US6275685B1 (en) * 1998-12-10 2001-08-14 Nortel Networks Limited Linear amplifier arrangement
JP3043739B1 (ja) * 1999-01-28 2000-05-22 埼玉日本電気株式会社 送信タイミング調整回路
DE69932723T2 (de) * 1999-09-30 2007-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Nichtlineare Korrekturvorrichtung
JP4256057B2 (ja) * 1999-09-30 2009-04-22 株式会社東芝 非線形補償器
US6272295B1 (en) * 1999-11-24 2001-08-07 Xerox Corporation Apparatus including and use of an enhanced toner area coverage sensor to monitor filming levels on a photoreceptor surface
JP4014343B2 (ja) * 1999-12-28 2007-11-28 富士通株式会社 歪補償装置
JP2001313532A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 歪み補償装置
JP2002084146A (ja) 2000-09-08 2002-03-22 Hitachi Ltd プリディストーション型歪補償電力増幅器
CN1252910C (zh) * 2000-10-17 2006-04-19 艾利森电话股份有限公司 通信系统
US6801784B1 (en) * 2000-11-02 2004-10-05 Skyworks Solutions, Inc. Continuous closed-loop power control system including modulation injection in a wireless transceiver power amplifier
SE519258C2 (sv) * 2000-11-24 2003-02-04 Ericsson Telefon Ab L M Sändare
SE520530C2 (sv) * 2001-04-26 2003-07-22 Ericsson Telefon Ab L M Linjäriserad omkopplarbaserad effektförstärkare
JP2002368708A (ja) 2001-06-08 2002-12-20 Hitachi Ltd マルチキャリアディジタルプリディストーション装置
JP4012725B2 (ja) 2001-12-05 2007-11-21 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー プリディストーション型増幅装置
FR2835120B1 (fr) * 2002-01-21 2006-10-20 Evolium Sas Procede et dispositif de preparation de signaux destines a etre compares pour etablir une pre-distorsion sur l'entree d'un amplificateur
US7085330B1 (en) * 2002-02-15 2006-08-01 Marvell International Ltd. Method and apparatus for amplifier linearization using adaptive predistortion
JP2003273663A (ja) 2002-03-15 2003-09-26 Hitachi Ltd プリディストーション型増幅装置
FR2837647B1 (fr) * 2002-03-25 2006-11-24 Canon Kk Emetteur sans fil a consommation de puissance reduite
JP4071526B2 (ja) * 2002-04-10 2008-04-02 松下電器産業株式会社 非線形歪補償装置および送信装置
US7346125B2 (en) * 2002-04-23 2008-03-18 Raytheon Company Method and device for pulse shaping QPSK signals
JP3923978B2 (ja) * 2002-05-31 2007-06-06 富士通株式会社 適応制御装置
KR100448892B1 (ko) * 2002-06-04 2004-09-18 한국전자통신연구원 고전력 증폭기의 비선형 왜곡 보상을 위한 전치 왜곡 장치및 그 방법
EP1396932B1 (en) * 2002-09-05 2006-11-29 Hitachi, Ltd. Wireless communication apparatus
EP1548949A4 (en) * 2002-10-03 2009-06-24 Panasonic Corp SENDING METHOD AND TRANSMITTER
JP4230238B2 (ja) * 2003-02-06 2009-02-25 パナソニック株式会社 送信装置及びその調整方法
US7349490B2 (en) * 2003-04-16 2008-03-25 Powerwave Technologies, Inc. Additive digital predistortion system employing parallel path coordinate conversion
JP4323968B2 (ja) * 2004-01-14 2009-09-02 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線通信装置のタイミング調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1564910A2 (en) 2005-08-17
US20080233904A1 (en) 2008-09-25
US7383028B2 (en) 2008-06-03
EP1564910A3 (en) 2010-05-26
KR20050074917A (ko) 2005-07-19
JP2005203960A (ja) 2005-07-28
KR101121694B1 (ko) 2012-03-22
CN100542055C (zh) 2009-09-16
CN1642025A (zh) 2005-07-20
US20050153669A1 (en) 2005-07-14
US7933569B2 (en) 2011-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323968B2 (ja) 無線通信装置のタイミング調整方法
US7197087B2 (en) System and method for differential IQ delay compensation in a communications system utilizing adaptive AQM compensation
EP1505723B1 (en) Hybrid distortion compensation method and hybrid distortion compensation apparatus
US9066368B2 (en) Method of calibrating the delay of an envelope tracking signal
US7072626B2 (en) Polar modulation transmitter
US7142831B2 (en) Crest factor reduction and amplitude pre-distortion for multi-carrier signals
JP2003243940A (ja) 増幅器の入力におけるプリエンファシス設定時に比較される信号の準備方法および装置
JP2006333450A (ja) 極座標変調回路、極座標変調方法、集積回路および無線送信装置
US20080233878A1 (en) Radio System and Radio Communication Device
JP4302436B2 (ja) 送信装置および受信装置
US8532590B2 (en) Digital phase feedback for determining phase distortion
JP4587893B2 (ja) 送受信装置
JP4048202B2 (ja) 歪み補償増幅装置、増幅システムおよび無線基地局
US20030045247A1 (en) Amplifying device
US20100220770A1 (en) Transmitter apparatus
JP5100339B2 (ja) 電力増幅器
JP4064770B2 (ja) 歪補償増幅装置
JP2003273663A (ja) プリディストーション型増幅装置
WO2017127176A1 (en) Methods, devices, and algorithms for the linearization of nonlinear time variant systems and the synchronization of a plurality of such systems
JP2002354058A (ja) 同相及び直交信号の位相補正回路
JP2006295761A (ja) 無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees