JPH08239528A - エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途 - Google Patents

エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途

Info

Publication number
JPH08239528A
JPH08239528A JP34532695A JP34532695A JPH08239528A JP H08239528 A JPH08239528 A JP H08239528A JP 34532695 A JP34532695 A JP 34532695A JP 34532695 A JP34532695 A JP 34532695A JP H08239528 A JPH08239528 A JP H08239528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
vinyl acetate
resin composition
acetate copolymer
multilayer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34532695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3623578B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Yamamoto
友之 山本
Masahiko Toyozumi
政彦 豊住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP34532695A priority Critical patent/JP3623578B2/ja
Publication of JPH08239528A publication Critical patent/JPH08239528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3623578B2 publication Critical patent/JP3623578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロングラン成形性、面積倍率20倍以上の高
延伸性等に優れ、とりわけレトルト殺菌処理用フィルム
包材や制振性を必要とされるガソリンタンク、建築用内
装材等の多層構造体に有用なエチレン−酢酸ビニル共重
合体ケン化物系樹脂組成物及び該組成物を用いた多層構
造体を提供すること。 【解決手段】 エチレン含有率が3モル%以上異なる2
種のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(a)、末
端調整ポリアミド系樹脂(b)及び脂肪族カルボン酸ア
ルカリ土類金属塩(c)からなり、2種のエチレン−酢
酸ビニル共重合体ケン化物の配合重量比が90:10〜
10:90で、(a):(b)の重量比が50:50〜
96:4で、(a+b)の合計量に対する(c)の配合
割合が金属換算で0.5〜15μmol/gであるエチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及び該
組成物を中間層とした多層構造体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物(以下EVOHと略す)と特定の
ポリアミド系樹脂を含有する樹脂組成物及び該樹脂組成
物を延伸してなる多層構造体に関し、更に詳しくはロン
グラン成形や延伸性に優れたEVOH系樹脂組成物及び
該樹脂を用いた耐レトルト性や耐ボイル性に優れたボイ
ル殺菌又はレトルト殺菌処理用多層フィルム包材、レト
ルト殺菌処理用容器、レトルト殺菌処理用ふた材や制振
性に優れたガソリンタンク、建築用内装材等の多層構造
体に関する。
【0002】
【従来の技術】EVOHとポリアミド系樹脂との組成物
は、前者に基づくガスバリヤー性、耐油性、耐溶剤性と
後者に基づく耐衝撃性を利用して食品包装用のフィル
ム、シート、パリソン、容器やガソリンタンク等種々の
用途に使用されている。そして、該用途に用いるEVO
Hとポリアミド系樹脂との組成物として、従来のEVO
Hとポリアミド系樹脂との組成物(特開昭54−787
49号公報、特開昭54−78750号公報、特開昭6
2−225535号公報、特開平4−76040号公
報、特開平4−178447号公報)の成形性の改良を
目的として本出願人は、EVOHと特定の末端調製ポリ
アミド系樹脂のブレンド物に更にヒンダードフェノール
系化合物及び脂肪族カルボン酸アルカリ土類金属塩を配
合することを提案した。(特願平5−164013号) また一方では、2種のEVOHにポリアミド系樹脂を配
合して(特公昭63−56893号公報、特開平4−2
02549号公報)、延伸性やロングラン成形性の向上
が試みられている。更に、EVOHとポリアミド系樹脂
からなる樹脂組成物を振動が絶えず負荷される冷媒ガス
用ホース(特開平2−86436号公報)や制振材用途
として自動車のドアミラーステイ等(特開平1−263
151号公報)に用いることが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本出願
人による特願平5−164012号開示技術では、面積
倍率3〜10倍程度の延伸倍率の用途においては、十分
に実用に耐え得るものであるが、昨今の市場においては
面積倍率20倍以上の高延伸性が要求されており、新な
る改良の必要が生じてきた。また、特公昭63−568
93号公報開示技術では、延伸性(但し、200%延
伸)は良好であるものの、延伸前のフィルムを得るため
の成形性、特にロングラン成形性については考慮されて
おらず、本発明者等の検討によれば5日以上のロングラ
ン成形を行うとゲル、フィッシュアイ、フィルム切れ、
吐出不安定(サージング現象)等の発生の恐れがあるこ
とが判明した。この点を改良すべくなされたのが特開平
4−202549号公報開示技術であるが、特願平5−
164012号開示技術と同様、高延伸性についてはま
だまだ改良の余地がある。
【0004】更に、特開平2−86436号公報開示技
術では、EVOHとポリアミド系樹脂の組成物からなる
ホースについての耐ピンホール性や耐クラック性等は考
慮されているものの、該組成物の成形性や延伸性につい
ては、一切考慮されておらず、又特開平1−26315
1号公報開示技術は、自動車のドアミラーステイ等の成
型物(エンジニアリングプラスチック)に関するもの
で、EVOH特有のガスバリヤー性等の考慮は全くな
く、更には特開平2−86436号公報開示技術同様該
組成物の成形性や延伸性については、一切考慮されてい
ないもので、まだまだ改良の余地があるものである。本
発明は、このような背景下において、ロングラン成形
性、面積倍率20倍以上の高延伸性等に優れたEVOH
系樹脂組成物及び該樹脂を用いたレトルト用及び制振材
用等の多層構造体を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決する為の手段】かかる課題について、本発
明者等が鋭意検討した結果、エチレン含有率が20〜6
0モル%でケン化度95%以上のエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物(a)、エチレン含有率が25〜65
モル%でケン化度が70モル%以上のエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体ケン化物(b)、カプロアミドを主たる構
成単位とし、メチレン基数とアミド基数の比が5.20
≦CH2/NHCO≦6.50を満足する脂肪族ポリア
ミドで、かつ末端調整剤を使用して末端カルボキシル基
含有量[X]および末端アミノ基含有量[Y]が[Y]
<[X]+5(ただし、[X],[Y]の単位はμeq/
g・ポリマー)を満足するように調整した末端調整ポリ
アミド系樹脂(c)及び脂肪族カルボン酸アルカリ土類
金属塩(d)からなり、(b)のエチレン含有率が
(a)のエチレン含有率よりも3モル%以上多く、
(a):(b)の重量比が90:10から10:90
で、(a+b):(c)の重量比が50:50〜96:
4で、(a+b+c)の合計量に対する(d)の配合割
合が金属換算で0.5〜15μmol/gであるEVO
H系樹脂組成物が、ガスバリヤー性、耐油性、耐溶剤性
等のEVOHが有する特性を低下させることなく、ロン
グラン成形性、面積倍率20倍以上の高延伸性等に優
れ、とりわけボイル殺菌またはレトルト殺菌(以下、ま
とめてレトルト殺菌と称す)処理用フィルム包材や制振
性を必要とされるガソリンタンク、建築用内装材、冷媒
ガス用ホース等の多層構造体に有用であることを見いだ
し本発明の完成に至った。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のEVOH(a)としては、エチレン含有率20
〜60モル%(好ましくは25〜55モル%)、酢酸ビ
ニル単位のケン化度が95モル%以上(好ましくは98
モル%以上)のものが用いられる。エチレン含有率が2
0モル%未満では溶融成形性の低下を招き、逆にエチレ
ン含有率が60モル%を越えると酸素ガスバリヤー性の
低下を招き、ケン化度が95モル%未満では耐熱水性が
劣り不適当である。該EVOH(a)は、少量であれ
ば、α−オレフィン、不飽和カルボン酸系化合物、不飽
和スルホン酸系化合物、(メタ)アクリロニトリル、
(メタ)アクリルアミド、ビニルエーテル、塩化ビニ
ル、スチレン等の他のコモノマーで「共重合変性」され
ても差し支えない。又、本発明の趣旨を損なわない範囲
で、ウレタン化、アセタール化、シアノエチル化など
「後変性」されても差し支えない。
【0007】また、上記のEVOH(a)と併用される
EVOH(b)は、エチレン含有率25〜65モル%
(好ましくは30〜60モル%)、酢酸ビニル単位のケ
ン化度が70モル%以上(好ましくは80モル%以上、
更に好ましくは85モル%以上)のものが用いられる。
エチレン含有率及びケン化度については、EVOH
(a)と同等の理由により上記の範囲に規定されるもの
で、上記EVOH(a)と同様の「共重合変性」或いは
「後変性」されていても差し支えない。但し、本発明に
おいては、EVOH(b)のエチレン含有率をEVOH
(a)のエチレン含有率よりも3モル%以上、好ましく
は5モル%以上多くする必要があり、該含有率の差が3
モル%未満では、延伸性の改善効果が十分ではなく、面
積倍率20倍以上の高延伸が不可能となり不適当であ
る。尚、ケン化度の差については、特に限定されない
が、さらなる延伸性の向上を期待するときはEVOH
(a)のケン化度がEVOH(b)のケン化度よりも1
モル%以上大きいことが好ましい。
【0008】末端調整ポリアミド系樹脂(c)として
は、カプロアミドを主たる構成単位とし、メチレン基数
とアミド基数の比が、5.20≦CH2/NHCO≦
6.50を満足する脂肪族ポリアミドで、かつ末端調整
剤を使用して末端カルボキシル基含有量[X]および末
端アミノ基含有量[Y]が、[Y]<[X]+5(ただ
し、[X],[Y]の単位はμeq/g・ポリマー)を満
足するように調整したポリアミド系樹脂が用いられる。
【0009】このような末端調整ポリアミド系樹脂
(c)を得るには、まずカプロアミド成分と他の脂肪族
ポリアミドを共重合する。この共重合体中のカプロアミ
ド単位は95〜55重量%、殊に90〜60重量%、な
かんずく90〜65重量%存在することが望ましく、カ
プロアミド単位が余りに少ないときはEVOH(a+
b)の改質効果が不足し、カプロアミド単位が余りに多
いときはEVOH(a+b)に混合して用いたときの溶
融成形時の温度が高くなってロングラン成形にマイナス
となる。カプロアミド成分と共重合させる他の脂肪族ポ
リアミドとしては、炭素数6〜12のアミノカルボン酸
やラクタム、炭素数6〜12の二塩基性酸、炭素数4〜
10のジアミンなどがあげられる。
【0010】上記共重合体のアミド基濃度は、メチレン
基数とアミド基数の比が、5.20≦CH2/NHCO
≦6.50の範囲内にあることが必要である。より好ま
しい範囲は5.20〜6.00、殊に5.30〜5.8
0である。そのためには、アミド基濃度が10以上の成
分を全共重合体中に5重量%以上、好ましくは10重量
%以上導入することが必要である。メチレン基数とアミ
ド基数の比が上記範囲よりも小さいときにはロングラン
成形性が損なわれ、上記範囲よりも多いときは共重合体
中のカプロアミド単位が不足し、EVOH(a+b)の
改質効果が不足する。
【0011】上記共重合体の例としては、ナイロン6
と、ナイロン66、ナイロン11、ナイロン12、ナイ
ロン610などからなる共重合体があげられ、特に、ナ
イロン6・12、ナイロン6・11、ナイロン6・66
・12、ナイロン6・66・11などの共重合体が好ま
しい。共重合体の融点は160〜215℃、特に165
〜215℃の範囲内にあることが望ましい。
【0012】上記共重合体はカルボキシル基とアミノ基
とを持つものであるが、この末端カルボキシル基含有量
[X]および末端アミノ基含有量[Y]が、[Y]<
[X]+5(ただし、[X],[Y]の単位はμeq/g
・ポリマー)を満足することが要求される。すなわち、
分子中の末端カルボキシル基の含有量が末端調節剤によ
り末端アミノ基の含有量よりも大きくなるように調整さ
れねばならない。この場合、末端アミノ基含有量[Y]
の絶対値は70μeq/g・ポリマー以下、殊に50μeq
/g・ポリマー以下であることが望ましい。末端アミノ
基含有量[Y]が大きいときはロングラン成形性の点で
不利とある。一方、末端アミノ基含有量[Y]が少ない
ことはこのましいが、樹脂の製造が困難となるので、1
0μeq/g・ポリマー程度にとどめるべきである。なお
末端カルボキシル基含有量[X]の絶対値は、100μ
eq/g・ポリマー以下、殊に70μeq/g・ポリマー以
下とするのが適当である。
【0013】上記における末端調節剤としては、炭素数
2〜23のカルボン酸、炭素数2〜20のジアミンが用
いられる。ここで炭素数2〜23のモノカルボン酸とし
ては、脂肪族モノカルボン酸(酢酸、プロピオン酸、酪
酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、カ
プリン酸、ペラルゴン酸、ウンデカン酸、ラウリル酸、
トリデカン酸、ミリスチン酸、ミリトレイン酸、パルメ
チン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、アラ
キン酸、ベヘン酸等)、脂環式モノカルボン酸(シクロ
ヘキサンカルボン酸、メチルシクロヘキサンカルボン酸
等)、芳香族モノカルボン酸(安息香酸、トルイン酸、
エチル安息香酸、フェニル酢酸等)などがあげられる。
【0014】炭素数2〜20のジアミンとしては、脂肪
族ジアミン(エチレンジアミン、トリメチレンジアミ
ン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミ
ン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミ
ン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、
ヘキサデカメチレンジアミン、2,2,4−(または
2,4,4−)トリメチルヘキサメチレンジアミン)
等)、脂環式ジアミン(シクロヘキサンジアミン、ビス
−(4,4′−アミノシクロヘキシル)メタン等)、芳
香族ジアミン(キシリレンジアミン等)などが挙げられ
る。
【0015】また、上記のモノカルボン酸のほかに、脂
肪族ジカルボン酸(マロン酸、コハク酸、グルタル酸、
アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、
セバシン酸、ドデカンジオン酸、テトラデカンジオン
酸、ヘキサデカンジオン酸、ヘキサデセンジオン酸、オ
クタデカンジオン酸、オクタデセンジオン酸、エイコサ
ジオン酸、エイコセンジオン酸、ドコサンジオン酸、
2,2,4−トリメチルアジピン酸等)、脂環式ジカル
ボン酸(1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等)、芳
香族ジカルボン酸(テレフタル酸、イソフタル酸、フタ
ル酸、キシリレンジカルボン酸等)などのジカルボン酸
類を使用したり併用したりすることもできる。
【0016】末端調節剤の使用量は特に限定されない
が、通常カルボキシル基の量がアミノ基の量よりも0.
1〜18meq/mol、好ましくは0.2〜15me
q/mol過剰に用いる。末端調節剤の使用量が余りに
少ないときはロングラン成形性の改善効果が乏しく、一
方余りに多いときは重合度の上昇が遅く、製造上好まし
くない。ポリアミドの重合度は、特に限定はされない
が、JIS K6810に従って測定する相対粘度で
1.7〜4.0、殊に2.0〜4.0であることが好ま
しい。
【0017】ポリアミドの重合方法としては、溶融重
合、界面重合、溶液重合、塊状重合、固相重合、あるい
はこれらを組合わせた方法を採用することができる。
又、ポリアミド原料としては、より良好な耐ボイル性及
び耐レトルト性が得られるという点よりε−カプロラク
タムが特に好ましい。脂肪族カルボン酸アルカリ土類金
属塩(d)としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草
酸、カプロン酸、カプリ酸など炭素数1〜9程度の脂肪
族カルボン酸のベリリウム塩、マグネシウム塩、カルシ
ウム塩、ストロンチウム塩、バリウム塩が挙げられ、特
に炭素数2〜4の脂肪族カルボン酸のマグネシウム塩と
カルシウム塩が重要である。
【0018】本発明のEVOH系樹脂組成物は、上記の
如きEVOH(a)、EVOH(b)、末端調整ポリア
ミド系樹脂(c)及び脂肪族カルボン酸アルカリ土類金
属塩(d)からなるものであるが、その配合割合に関し
ては、(a)と(b)との配合割合は重量比で90:1
0〜10:90であることが必要で、好ましくは80:
20〜20:80で、上記範囲外では最終樹脂組成物の
延伸性改善効果が十分ではなく、また(b)の配合割合
が該上記の重量比よりも多い場合には、ガスバリヤー性
が低下する。また、(a+b)と(c)との配合割合は
重量比で50:50〜96:4であることが必要で、末
端調整ポリアミド系樹脂(c)の配合割合が該重量比よ
りも少ない場合は、耐ボイル性、耐レトルト性の改良効
果が充分に現れず、また延伸性並びに制振性の改善効果
が十分ではなく、逆に多い場合は、EVOH(a+b)
の有する酸素ガスバリヤー性が損なわれる。好ましくは
70:30〜90:10である。
【0019】脂肪族カルボン酸アルカリ土類金属塩
(d)の配合割合は、(a+b+c)の合計量に対し、
金属換算で0.5〜15μmol/g、好ましくは1〜
9μmol/gであることが必要であり、0.5μmo
l/g未満では溶融粘度の上昇を招き、逆に15μmo
l/gを越えると成形時にゲルの発生や発泡を生じさせ
たり、フィルムの着色や成形性の不安定化を招くことが
あり不適当である。上記の(a)〜(d)よりなるEV
OH系樹脂組成物は、上記以外に可塑剤、フィラー、ブ
ロッキング防止剤、着色剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤
等の添加剤を適宜配合することができる。
【0020】特に本発明の更なる効果を得るためにヒン
ダードフェノール系化合物(e)や滑剤(f)を更に配
合することは有効で、ヒンダードフェノール系化合物
(e)としては、N,N′−ヘキサメチレンビス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナミ
ド)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−ト
リメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス
〔メチレン−3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、n−オクタ
デシル−β−(4′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t
−ブチルフェニル)プロピオネート、2,2′−メチレ
ンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
2,2′−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチル
フェノール)、4,4′−チオビス(6−t−ブチル−
m−クレゾール)、4,4′−チオビス(3−メチル−
6−t−ブチルフェノール)、ペンタエリスリチル−テ
トラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート〕などが挙げられ、好ま
しくはN,N′−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナミド)、1,
3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ペ
ンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕
から選ばれる少なくとも一種が用いられる。
【0021】ヒンダードフェノール系化合物(e)の配
合割合は、(a+b+c)との合計量に対して0.00
5〜1重量%の範囲にあることが好ましく、ヒンダード
フェノール系化合物(e)の配合割合が上記範囲より少
ないときは、酸化防止性が不足するため成形中に酸化性
ゲルやダイス滞留物を生じやすくなったり、上記に示し
た脂肪族カルボン酸アルカリ土類金属塩(d)との相乗
効果が低下しフィルム外観に優れた多層構造体が得られ
ない。一方その配合割合を上記範囲より多くしても高温
酸化性ゲルの抑制効果及び脂肪族カルボン酸アルカリ土
類金属塩(d)との相乗効果は一定限度以上には改善さ
れず、またコスト的に不利となり、更に好ましくは0.
05〜0.8重量%で、特に好ましくは0.1〜0.5
重量%である。
【0022】また、滑剤(f)としては、エチレンビス
ステアリルアマイド等のエチレンビス脂肪酸(炭素数1
6〜18)アマイド、高級脂肪酸(炭素数8〜22)ア
マイド、ステアリン酸亜鉛,ステアリン酸アルミニウ
ム,ステアリン酸カルシウム,ステアリン酸マグネシウ
ム等の高級脂肪酸金属塩、ポリプロピレングリコールの
アジペート系縮合物、ポリプロピレンのセバート系縮合
物、高分子エステル[例えば商品名を挙げれば、スパー
ムアセチ(日本油脂社製)、ヘキストワックス−E(ヘ
キストジャパン社製)、ライトール(三和油脂社製)、
木ろう(野田ワックス社製)]、脂肪酸エステル[例え
ば商品名を挙げれば、ブチルステアレート、ニッサンカ
スターワックス−A(以上、日本油脂社製)、TB−1
21(松本油脂製薬社製)]、粘度法による分子量が9
00〜30000のポリエチレン等の低分子量ポリオレ
フィン、粘度法による分子量が1000〜20000で
酸価が5〜100の範囲の変性ポリエチレン、変性ポリ
プロピレン等の低分子量ポリオレフィン等が挙げられ、
好ましくはエチレンビスステアリルアマイド等のエチレ
ンビス脂肪酸(炭素数16〜18)アマイド、高級脂肪
酸(炭素数8〜22)アマイド、ステアリン酸亜鉛,ス
テアリン酸アルミニウム,ステアリン酸カルシウム,ス
テアリン酸マグネシウム等の高級脂肪酸金属塩、粘度法
による分子量が1000〜20000で酸価が5〜10
0の範囲の変性ポリエチレン、変性ポリプロピレン等の
低分子量ポリオレフィンが用いられ、更に好ましくはス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウムが用いられ
る。
【0023】滑剤(f)の配合割合は、その種類により
一概に言えないが、上記(a+b+c)の合計量に対し
て、0.001〜1重量%が好ましく、更に好ましくは
0.01〜1重量%である。該配合割合が0.001重
量%未満では押出機やダイス内の滞留物の増加を招き、
逆に1重量%を越えると成形時のサージング現象が多く
なり安定した成形物が得られなくなる傾向にある。上記
の(a)〜(d)、更には上記(e)及び(f)等をブ
レンドする方法に関しては、特に限定されず、バンバリ
ーミキサー等でドライブレンドする方法や単軸または二
軸の押出機等でペレット化して乾燥させる方法等任意の
ブレンド方法が採用され得る。更に上記のEVOH系樹
脂組成物(ブレンド物)は、溶融成形によりフィルム、
シート、容器等の形状に成形される。溶融成形法として
は、押出成形法(ブロー成形法、押出コーティング法を
含む)、射出成形法をはじめとする任意の溶融成形法が
採用され得る。
【0024】該溶融成形法においては、樹脂温度を23
5〜260℃に設定して溶融成形することが好ましく、
該温度が235℃未満では長時間の押出成形においてゲ
ルやフィッシュアイ等が発生し、逆に260℃を越える
とフィルム中の発泡、フィルムの着色、成形時の吐出不
安定等が起こって好ましくなく、より好ましくは240
〜250℃である。上記の樹脂組成物(層)は、各種の
樹脂層と積層されて多層構造体となり、各種用途に供さ
れる。中でも本発明の樹脂組成物を中間層に配し、ポリ
アミド系樹脂を両外層に配するようにして多層共押出成
形することにより得られる多層構造体やポリオレフィン
系樹脂を(接着樹脂を介して)両外層に配するようにし
て多層共押出成形することにより得られる多層構造体
は、特に重要で、前者はレトルト用包装材料に後者はガ
ソリンタンク、冷媒ガス用ホース、建築用内装材(壁
紙、床材等)等の制振用の材料として有用である。上記
のレトルト用包装材料について、具体的に説明する。
【0025】積層構成としては、上記の如くポリアミド
系樹脂層/本発明の樹脂組成物層/ポリアミド系樹脂層
が挙げられるが、ヒートシール性、高湿度下のガスバリ
ヤー性等の実用性を考慮すれば、(内側)熱可塑性樹脂
層/ポリアミド系樹脂層/本発明の樹脂組成物層/ポリ
アミド系樹脂層(外側)、(内側)熱可塑性樹脂層/ポ
リアミド系樹脂層/本発明の樹脂組成物層/ポリアミド
系樹脂層/熱可塑性樹脂層(外側)等の積層構成が挙げ
られる。尚、上記の熱可塑性樹脂とは、ポリアミド系樹
脂を除くものである。上記のポリアミド系樹脂層に用い
られるポリアミド系樹脂としては、ナイロン6、ナイロ
ン6・4、ナイロン6・6、ナイロン6・9、ナイロン
6・12、ナイロン11、ナイロン12及びこれらの共
重合体、非晶性ポリアミド等が挙げられ、ナイロン6、
ナイロン6とナイロン12の共重合体、ナイロン6と非
晶性ポリアミドとのブレンド物等が特に有用である。
【0026】また、上記の熱可塑性樹脂層に用いられる
熱可塑性樹脂としては、樹脂製容器や袋等のヒートシー
ルに用いられる公知のシーラント(ヒートシール)用熱
可塑性樹脂を任意に用いることができ、具体的にポリプ
ロピレンホモポリマー、エチレンをグラフト重合したポ
リプロピレン、前記ポリプロピレンをベースとし、高密
度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポ
リエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体等をブレン
ドしたもの、ポリプロピレン以外の高密度ポリエチレン
等のポリオレフィン系樹脂、コポリエステル等が挙げら
れ、ヒートシール性、透明性及びレトルト分野であるこ
とを考慮するとポリプロピレンホモポリマー、エチレン
をグラフト重合したポリプロピレン、前記ポリプロピレ
ンをベースとし高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体等をブレンドしたものが特に好適に使用される
が、特にヒートシール性を必要としないときは、高密度
ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン、酢酸ビニル、アクリル酸エステル、或いはブテン、
ヘキセン、4−メチル−1−ペンテンなどのα−オレフ
ィン類を共重合したポリエチレン、アイオノマー樹脂、
ポリプロピレンホモポリマー、エチレンをグラフト共重
合したポリプロピレン、或いはエチレン、ヘキセン、4
−メチル−1−ペンテンなどのα−オレフィン類を共重
合したポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ4−メ
チル−1−ペンテン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩
化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン
系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリエステル系樹脂、
ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン系樹脂等が挙げ
られ、これら樹脂の単独または2種以上のブレンド物が
使用され、中でもポリプロピレンホモポリマー、エチレ
ンをグラフト重合したポリプロピレン、前記ポリプロピ
レンをベースとし高密度ポリエチレン、低密度ポリエチ
レン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体等をブレンドしたものが好適に使用される。
【0027】レトルト用の多層構造体の製造にあたって
は、上述したようにT−ダイ法、インフレーション法等
の共押出法、ブロー成形法、共射出法等の公知の方法を
採用することができ、特に限定されるものではないが、
製造法の一例として共押出法による上記のポリアミド系
樹脂層/本発明の樹脂組成物層/ポリアミド系樹脂層構
成の多層構造体の製造法を以下に説明する。
【0028】上記の多層構造体を共押出法によって製造
する場合には、2種3層の共押出成形装置を用いて、温
度240〜250℃程度の設定されたTダイより共押出
した後、チルロール等により冷却して3層の積層体を得
ることができる。該方法は接着性樹脂を用いずに積層し
ているが、接着性樹脂を介して積層することも可能で、
該接着性樹脂としてはポリプロピレン、ポリエチレン、
あるいはエチレンと共重合しうるモノマー(酢酸ビニ
ル、アクリル酸エステル等)の共重合体等のポリオレフ
ィン系樹脂を無水マレイン酸など付加して変性した樹脂
が用いられ、ポリアミド系樹脂層/接着性樹脂/本発明
の樹脂組成物層/接着性樹脂/ポリアミド系樹脂層の3
種5層の共押出成形装置により、フィルム外観の良好な
多層構造体が得られる。
【0029】また、ドライラミネーション法、エクスト
ルージョンラミネーション法等を用いて上記の如き多層
構造体を得ることもできる。つまり、本発明の樹脂組成
物層及びポリアミド系樹脂層の各層を2軸押出機等であ
らかじめ成形しておき、該各層をウレタン系等の接着性
樹脂によりドライラミネートする方法等が挙げられる。
上記の熱可塑性樹脂層/ポリアミド系樹脂層/本発明の
樹脂組成物層/ポリアミド系樹脂層、熱可塑性樹脂層/
ポリアミド系樹脂層/本発明の樹脂組成物層/ポリアミ
ド系樹脂層/熱可塑性樹脂層等の4層以上の多層構造体
についても、上記と同様の方法により多層構造体を作製
することができる。
【0030】また、上記の多層共押出成形やドライラミ
ネーション法、エクストルージョンラミネーション法等
で例示した多層構造体以外にも、本発明の樹脂組成物層
を用いた多層構造体の層構成としては、本発明の樹脂組
成物層をE、熱可塑性樹脂層をT、ポリアミド系樹脂層
をPとすると、T/E/P、E/T/E/T、E/P/
E/P、E/T/E/P、T/E/T/E/T、P/E
/P/E/P、T/E/P/E/T、E/P/E/T、
P/E/P/E/T、P/E/T/E/T等(いずれも
接着剤層は省略)の層構成を挙げることができる。
【0031】かかる多層構造体において、各層の厚みは
積層体(多層構造体)の種類により一概に言えないが、
本発明の樹脂組成物層の厚みは、3〜250μmが好ま
しく、更に好ましくは5〜100μmで特に5〜80μ
mが好ましい。またポリアミド系樹脂層及び熱可塑性樹
脂層の厚みは、3〜500μmが好ましく、更に好まし
くは5〜300μmで特に5〜150μmが好ましい。
かかる多層構造体は、レトルト殺菌処理用のフィルム包
材として有用で、該フィルム包材のより具体的な用途と
してはふた材、パウチ類、真空包装、スキンパック、深
絞り包装、ロケット包装が挙げられる。
【0032】該ふた材は、酸素ガスバリヤー性樹脂を積
層したポリプロピレン等の熱可塑性樹脂からなる容器に
ヒートシール法によりヒートシールする方法が好適に用
いられる。かかるふた材は、透明性に優れ、又内容物を
確認しながら開封することができる。該パウチ類は、三
方シール、四方シール、ピロー、ガゼット、スタンデイ
ングパウチなどの形態で使用される。
【0033】上記の多層構造体は、上記フィルム包装以
外にカップまたはトレー等の容器としても優れた特性を
発揮することができる。容器の成形方法としては、共押
出成形によりシートを成形し、加熱軟化させた後、真空
成形法、プラグアシスト成形法、圧空成形法、CD法等
により所定の容器に成形する方法や射出成形法等の任意
の方法が用いられ、更にはブロー成形により、チューブ
状またはボトル状にすることもできる。
【0034】かかる多層構造体をふた材、パウチ、トレ
ー、カップ類あるいはボトル、チューブの形態で使用し
た容器はレトルト殺菌処理、又はボイル殺菌処理として
公知の熱水加熱処理をすることができる。レトルト処理
は回収式、置換式、蒸気式、シャワー式、スプレー式等
各種の方法が採用される。また、かかる多層構造体より
なるふた材、パウチ、トレー、カップ類あるいはボト
ル、チューブ等の容器に用いたときは、スープ、豚汁、
ミートソース、おでん、ピラフ、うどん、酢豚、ハンバ
ーグ、ステーキ、調理済カレー等の食品を充填した状態
で、レトルト殺菌処理を行うことができる。
【0035】次に本発明のEVOH系樹脂組成物をガソ
リンタンク、建築用内装材(壁紙、床材等)等の制振用
の材料として用いる場合の多層構造体について説明す
る。該用途に用いる多層構造体の構成としては、本発明
の樹脂組成物層とポリオレフィン系樹脂層やポリ塩化ビ
ニル樹脂層等との積層構成が挙げられ、具体的にはガソ
リンタンク用途としては、ポリオレフィン系樹脂層/本
発明の樹脂組成物層/ポリオレフィン系樹脂層が、建築
用内装材(壁紙、床材等)用途としては、ポリ塩化ビニ
ル樹脂層/本発明の樹脂組成物層/ポリ塩化ビニル樹脂
層等が好適に用いられる。
【0036】上記の多層構造体に用いられるポリオレフ
ィン系樹脂としては、ポリプロピレン、高密度ポリエチ
レン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体或いはこれらの共重合体
や変性物等が挙げられ、中でもポリプロピレン、高密度
ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエ
チレンが好適に用いられる。かかる制振用多層構造体の
製造に当たっては、上記のレトルト殺菌処理用のフィル
ム包材と同様の方法によって製造することができる。以
上、本発明のEVOH系樹脂組成物を用いた多層構造体
として、レトルト殺菌処理用フィルム包材や制振性用途
のガソリンタンク、建築用内装材(壁紙、床材等)につ
いて説明したが、これら以外にもブローボトル、冷媒ガ
ス用ホース等の用途に供することができる。
【0037】
【作 用】本発明のEVOH系樹脂組成物は、ガスバリ
ヤー性、耐油性、耐溶剤性等のEVOHが有する特性を
低下させることなく、ロングラン成形性、面積倍率20
倍以上の高延伸性等に優れ、とりわけレトルト殺菌処理
用フィルム包材や制振性を必要とされるガソリンタン
ク、建築用内装材、冷媒ガス用ホース等の多層構造体に
有用で、更には該多層積層体を製造するにあたり、EV
OH系樹脂組成物からなるガスバリヤー性樹脂層を23
5〜260℃で押出成形することにより、長時間の加工
成形性という効果も奏するものである。
【0038】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。以下の(a)〜(d)及び(e)、(f)を
用意した。EVOH(a) a−1:エチレン含有率32モル%、ケン化度99.5
モル%、MI(メルトインデックス)=3.0(210
℃、2160g荷重) a−2:エチレン含有率27モル%、ケン化度99.6
モル%、MI=8.0(同上) a−3:エチレン含有率29モル%、ケン化度99.8
モル%、MI=8.0(同上)EVOH(b) b−1:エチレン含有率44モル%、ケン化度99.5
モル%、MI=12.0(同上) b−2:エチレン含有率47モル%、ケン化度99.6
モル%、MI=5.4(同上) b−3:エチレン含有率38モル%、ケン化度98.5
モル%、MI=3.0(同上) b−4:エチレン含有率44モル%、ケン化度91.5
モル%、MI=3.0(同上)
【0039】末端調整ポリアミド系樹脂(c) c−1:ナイロン6・12(重量比90/10)を末端
調節剤としての安息香酸で末端調節したもの 末端カルボキシル基含有量[X]38μeq/g 末端アミノ基含有量[Y] 22μeq/g メチレン基数とアミド基数の比(CH2/NHCO):5.35 融点;211℃
【0040】c−2:ナイロン6・12(重量比80/
20)を末端調節剤としてのステアリン酸で末端調節し
たもの 末端カルボキシル基含有量[X]47μeq/g 末端アミノ基含有量[Y] 17μeq/g メチレン基数とアミド基数の比(CH2/NHCO):5.70 融点;195℃
【0041】c−3:ナイロン6・66・12(重量比
75/15/10)を末端調節剤としての安息香酸で末
端調節したもの 末端カルボキシル基含有量[X]45μeq/g 末端アミノ基含有量[Y] 38μeq/g メチレン基数とアミド基数の比(CH2/NHCO):5.38 融点;178℃
【0042】脂肪族カルボン酸アルカリ土類金属塩
(d) d−1:酢酸マグネシウム4水和物 d−2:プロピオン酸カルシウム d−3:酪酸マグネシウムヒンダードフェノール系化合物(e) e−1:N,N′−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナミド) (チバ・ガイキー社製の「イルガノックス1098」) e−2:1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
ベンゼン(チバ・ガイキー社製の「イルガノックス13
30」) e−3:ペンタエリスリチル−テトラキス〔3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート〕 (チバ・ガイキー社製の「イルガノックス1010」)
【0043】滑剤(f) f−1:エチレンビスステアリルアマイド f−2:ポリエチレン(粘度法による分子量3200、
酸価20KOHmg/g) f−3:ステアリン酸亜鉛 f−4:ステアリン酸マグネシウム f−5:ステアリン酸亜鉛/ステアリン酸カルシウム=
1/0.5(重量比)
【0044】実施例1〜11及び比較例1〜11 〈単層溶融成形〉表1〜6に示す(a)〜(d)成分
(更に(e)、(f)成分を添加し)を、二軸押出機
(または単軸押出機)により溶融混練後、冷却してペレ
ット化した。次いで該ペレットを、Tダイを備えた押出
機に供給して溶融押出して、厚さ100μmの単層フィ
ルム(I)を製膜した。押出成形条件は下記のように設
定した。 押出機:40mm径押出機 スクリュー:フルフライト型 押出温度:押出機温度230℃、ダイ温度250℃、樹
脂温度245℃ スクリュー回転数:40rpm
【0045】実施例1で得られた単層フィルム(I)の
ガスバリヤー性、耐油性及び耐溶剤性を以下のごとく評
価したが、いずれもEVOH(a−1)単体と比べて多
少の低下は認められるものの実用的に支障のないもので
あった。 (ガスバリヤー性)OXTRAN10/50型(MOC
ON社製)測定器により、測定した上記の単層フィルム
(I)及びEVOH(a−1)フィルムの酸素透過度
は、それぞれ2.3(cc・20μm/m2・day・
atm)及び0.6(cc・20μm/m2・day・
atm)であった。 (耐油性)ガソリン、軽油、灯油及び重油に上記の単層
フィルム(I)を室温で7日間浸漬したが、EVOH
(a−1)フィルムと同様に著しい外観変化は認められ
なかった。
【0046】(耐溶剤性)ベンゼン、トルエン、アセト
ン及び四塩化炭素に上記の単層フィルム(I)を室温で
7日間浸漬したが、EVOH(a−1)フィルムと同様
に著しい外観変化は認められなかった。 〈共押出成形〉ナイロン6樹脂90重量%と非晶性ポリ
アミド10重量%とを含有するポリアミド系樹脂Yと上
記同様表1〜6に示す(a)〜(d)、(a)〜
(e)、(a)〜(f)よりなる樹脂組成物Xとを温度
245℃に設定したTダイよりY/X/Yの層構成とな
るように共押出した。その後、90℃のロール延伸機に
より3倍に延伸し、更に100℃の雰囲気のテンター延
伸機により3.5倍延伸、続いて同テンターにより幅4
%程度縮小させつつ210℃での雰囲気で熱固定した。
得られた多層構造体(II)の各層厚みはY/X/Y=5
/10/5(μm)であった。上記で得られた単層フィ
ルム(I)及び多層構造体(II)について、以下の評価
を行った。
【0047】(延伸加工性)上記の〈単層溶融成形〉を
5日間連続して行って得られた5日後の単層フィルム
(I)から10×10cmのフィルム(20枚)を採取
して、下記の条件で同時二軸延伸(5×5倍)を(20
回)行い、そのときの成功フィルムの枚数を調べた。
尚、二軸延伸処理後のフィルムの外観を目視観察してフ
ィルムに破断や穴あき等の異状が認められないものを成
功フィルムとした。 二軸延伸機:岩本製作所(株)製、 延伸温度:100℃ 延伸速度:100m/sec
【0048】(レトルト性)上記で得られた多層構造体
(II)をレトルト装置(ヤマト科学(株)製,オートクレ
ーブSM−31)を用いて121℃水蒸気雰囲気中で3
0分間レトルト殺菌処理を行った後、室温30分間放置
後の多層構造体(II)の外観を目視観察した。判定基準
は以下のとうり。 ○ −−− 透明で変色は認められなかった。 × −−− ヘイズ又は白化が認められた。 (制振性)(株)レオロジ製のDVE−V4レオスペク
トラを用いて上記単層フィルム(I)及び多層構造体(I
I)のtanδ(高さ、位置、半価幅)を以下の条件で
測定した。 温度:−100〜200℃ 昇温速度:3℃/min 周波数:10Hz サンプルサイズ:20×5mm ゲージ長さ:10mm ゲージ厚さ:30μm
【0049】尚、表1〜6においては、単層フィルム
(I)のtanδの高さ、位置、半価幅をそれぞれ制振
性(AI)、制振性(BI)、制振性(CI)とし、同じく多層構造
体(II)のそれぞれを制振性(AII)、制振性(BII)、制振
性(CII)として表した。実施例及び比較例の評価結果を
表1〜6に併せて示す。尚、表1〜6に示す(d)成分
の金属名の後の数値は、(a+b+c)の合計量に対す
る金属の配合量(μmol/g)を表したものであり、
(e)及び(f)成分の数字は、(a+b+c)の合計
量に対するそれぞれの配合割合をppm値で表したもの
である。
【0050】
【表1】 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 (a)成分 a−1 49部 a−1 68部 a−1 49部 a−2 49部 (b)成分 b−1 21部 b−2 17部 b−1 21部 b−1 21部 (c)成分 c−1 30部 c−1 15部 c−2 30部 c−1 30部 (d)成分 d−1 Mg 2.0 d−1 Mg 2.3 d−3 Mg 1.5 d−2 Ca 2.1 (e)成分 e−1 4000ppm e−3 4000ppm − e−2 4000ppm(f)成分 − − − f−1 5000ppm 延伸加工性 20枚 20枚 20枚 20枚 耐レトルト性 ○ ○ ○ ○ 制振性(AI) 0.32 0.31 0.33 0.33 制振性(BI) 50 53 51 50 制振性(CI) 90 80 91 90 制振性(AII) 0.34 0.30 0.33 0.34 制振性(BII) 48 51 50 49 制振性(CII) 91 81 92 92
【0051】
【表2】 実施例5 実施例6 実施例7 実施例8 (a)成分 a−3 68部 a−1 20部 a−2 28部 a−3 20部 (b)成分 b−3 17部 b−3 30部 b−3 42部 b−2 30部 (c)成分 c−2 15部 c−2 50部 c−1 30部 c−2 50部 (d)成分 d−2 Mg 2.3 d−1 Mg 2.0 d−1 Mg 2.3 d−1 Mg 2.0 (e)成分 e−1 500ppm e−1 4000ppm e−3 4000ppm e−3 4000ppm(f)成分 f−2 5000ppm f−3 500ppm f−4 1000ppm f−5 1500ppm 延伸加工性 20枚 20枚 20枚 20枚 耐レトルト性 ○ ○ ○ ○ 制振性(AI) 0.30 0.41 0.33 0.33 制振性(BI) 51 45 50 44 制振性(CI) 80 110 91 110 制振性(AII) 0.32 0.42 0.34 0.42 制振性(BII) 50 46 50 46 制振性(CII) 82 112 94 110
【0052】
【表3】 実施例9 実施例10 実施例11 (a)成分 a−3 68部 a−3 20部 a−3 28部 (b)成分 b−4 17部 b−4 30部 b−4 42部 (c)成分 c−2 15部 c−2 50部 c−1 30部 (d)成分 d−2 Mg 2.3 d−1 Mg 2.0 d−1 Mg 2.3 (e)成分 e−1 1000ppm e−1 4000ppm e−3 4000ppm(f)成分 f−2 5000ppm f−3 1000ppm f−4 1000ppm 延伸加工性 20枚 20枚 20枚 耐レトルト性 ○ ○ ○ 制振性(AI) 0.31 0.41 0.34 制振性(BI) 50 44 48 制振性(CI) 82 115 90 制振性(AII) 0.33 0.41 0.36 制振性(BII) 49 46 47制振性(CII) 84 116 95
【0053】
【表4】 比較例1 比較例2 比較例3 比較例4 (a)成分 a−1 70部 a−1 70部 a−1 49部 a−1 69部 (b)成分 − b−1 30部 b−1 21部 b−1 29部 (c)成分 c−1 30部 − c−1 30部 c−1 2部 (d)成分 d−1 Mg 2.0 d−1 Mg 2.0 − d−1 Mg 2.0 延伸加工性 3枚 0枚 0枚 0枚 耐レトルト性 ○ ○ ○ ○ 制振性(AI) 0.38 0.15 0.33 0.16 制振性(BI) 61 80 50 80 制振性(CI) 70 20 90 21 制振性(AII) 0.39 0.16 0.34 0.17 制振性(BII) 50 80 50 80 制振性(CII) 70 21 92 20
【0054】
【表5】 比較例5 比較例6 比較例7 比較例8 (a)成分 a−1 47部 a−1 49部 a−1 49部 a−1 49部 (b)成分 b−1 23部 b−1 21部 b−1 21部 b−1 21部 (c)成分 c−1 60部 c−1 30部 c−1 30部 c−1 30部 (d)成分 d−1 Mg 2.0 d−1 Mg 18 d−1 Mg 0.3 d' Na 3.0 延伸加工性 10枚 − 0枚 0枚 耐レトルト性 ○ − − − 制振性(AI) 0.30 − − − 制振性(BI) 48 − − − 制振性(CI) 60 − − − 制振性(AII) 0.32 − − − 制振性(BII) 49 − − −制振性(CII) 60 − − − 注)d' は酢酸ナトリウム 比較例6は、単層フィルム成形時に発泡が生じて満足なフィルムが得られず 延伸加工性、耐レトルト性、制振性共に評価せず。 比較例7,8は、成形性不良(ゲル多量発生)の為、満足な多層構造体が得 られず、耐レトルト性、制振性については評価せず。
【0055】
【表6】 比較例9 比較例10 比較例11 (a)成分 a−1 49部 a−1 95部 a−1 5部 (b)成分 b−1 21部 b−1 5部 b−1 95部 (c)成分 c−1 30部 c−1 30部 c−1 30部 (d)成分 d−3 Mg 2.0 d−1 Mg 2.0 d−1 Mg 2.0 延伸加工性 0枚 7枚 11枚 耐レトルト性 − ○ ○ 制振性(AI) − 0.28 0.30 制振性(BI) − 58 55 制振性(CI) − 69 70 制振性(AII) − 0.29 0.31 制振性(BII) − 59 56制振性(CII) − 71 71 注)比較例9は、成形性不良(ゲル多量発生)の為、満足な多層構造体が得られ ず、耐レトルト性、制振性については評価せず。
【0056】実施例12 実施例1〜11で得られた多層構造体(II)をふた材と
して水の入ったポリプロピレン製のカップ状容器に無延
伸ポリプロピレン層を内面としてヒートシーラーにより
熱接着を行った。これを前述の実施例及び比較例で示し
たレトルト装置を使用して121℃、30分のレトルト
殺菌処理を行った。レトルト処理直後、ふたのフィルム
は透明であり、波模様などもなく外観良好であった。
【0057】実施例13 実施例1〜11で得られた多層構造体(II)をパウチ状
にヒートシール加工し、中に水を入れて口部をヒートシ
ールした。これを前述の実施例及び比較例で示したレト
ルト装置を使用して121℃、30分のレトルト殺菌処
理を行った。レトルト処理直後、パウチは透明であり、
波模様などもなく外観良好であった。
【0058】実施例14 高密度ポリエチレン樹脂/接着性樹脂(カルボン酸変性
ポリエチレン系樹脂)/実施例1の本発明の樹脂組成物
/接着性樹脂(カルボン酸変性ポリエチレン系樹脂)/
高密度ポリエチレン樹脂=300μm/50μm/50
μm/50μm/300μm(厚み)からなる5×5×
5cmの多層ボトル(ガソリンの注入口を設けて、ポリ
エチレン製のキャップで密閉できるようにした)を成形
して、該ボトルを島津万能疲れ試験機に取り付け、振幅
1mm,荷重1kgで106回繰り返し疲労を加えた
後、該ボトルにガソリンを約100ml入れてキャップ
で密閉した。該密閉ボトルをガラス容器(デシケータ
ー)中に密閉状態で1週間放置し、該ガラス容器内の気
体を採取してガスクロマトグラフィーにてガソリン成分
の分析を行った。また、比較のために未疲労のボトルに
ガソリンを入れて同様にガソリン成分を測定したが両者
に差異は認められず、本発明の樹脂組成物を用いた多層
ボトルはガソリンタンク用途においても良好な結果を示
した。尚、実施例2〜11の単層フィルム(I)につい
ても上記と同様の評価を行ったが、いずれの場合も上記
と同様良好な結果が得られた。
【0059】実施例15 厚さ1mmのPVC(ポリ塩化ビニル)フィルムに実施
例1の単層フィルム(I)に用いられる樹脂組成物を1
0μmの厚さになるように押出ラミネーションして積層
フィルムを得た後、ブルュウエル&ケアー(B&K)制
振性能自動測定システムを用いて該積層フィルムの損失
係数を評価した。その結果、室温付近に大きなピークが
現れて制振特性が良好であることが確認された。尚、実
施例2〜11の単層フィルム(I)についても上記と同
様の評価を行ったが、いずれの場合も上記と同様良好な
結果が得られた。
【0060】
【発明の効果】本発明のEVOH系樹脂組成物は、ガス
バリヤー性、耐油性、耐溶剤性等のEVOHが有する特
性を低下させることなく、ロングラン成形性、面積倍率
20倍以上の高延伸性等に優れ、とりわけレトルト殺菌
処理用フィルム包材や制振性を必要とされるガソリンタ
ンク、建築用内装材等の多層構造体に有用で、更には該
多層構造体を製造するにあたり、EVOH系樹脂組成物
よりなるガスバリヤー性樹脂層を235〜260℃で押
出成形することにより長時間の加工成形性という効果も
奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 29/04 C08L 29/04 77/00 LQS 77/00 LQS E04F 13/18 8913−2E E04F 13/18 A 15/18 601 8702−2E 15/18 601A

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン含有率が20〜60モル%でケ
    ン化度95%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン
    化物(a)、エチレン含有率が25〜65モル%でケン
    化度が70モル%以上のエチレン−酢酸ビニル共重合体
    ケン化物(b)、カプロアミドを主たる構成単位とし、
    メチレン基数とアミド基数の比が5.20≦CH2/N
    HCO≦6.50を満足する脂肪族ポリアミドで、かつ
    末端調整剤を使用して末端カルボキシル基含有量[X]
    および末端アミノ基含有量[Y]が[Y]<[X]+5
    (ただし、[X],[Y]の単位はμeq/g・ポリマ
    ー)を満足するように調整した末端調整ポリアミド系樹
    脂(c)及び脂肪族カルボン酸アルカリ土類金属塩
    (d)からなり、(b)のエチレン含有率が(a)のエ
    チレン含有率よりも3モル%以上多く、(a):(b)
    の重量比が90:10〜10:90で、(a+b):
    (c)の重量比が50:50〜96:4で、(a+b+
    c)の合計量に対する(d)の配合割合が金属換算で
    0.5〜15μmol/gであることを特徴とするエチ
    レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 末端調整ポリアミド系樹脂(c)のポリ
    アミド原料がε−カプロラクタムであることを特徴とす
    る請求項1記載のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化
    物系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 脂肪族カルボン酸アルカリ土類金属塩
    (d)が炭素数2〜4の脂肪族カルボン酸のマグネシウ
    ム塩であることを特徴とする請求項1または2記載のエ
    チレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 更にヒンダードフェノール系化合物
    (e)を(a+b+c)の合計量に対する(e)の配合
    割合が0.005〜1重量%になるように配合したこと
    を特徴とする請求項1〜4いずれか記載のエチレン−酢
    酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 ヒンダードフェノール系化合物(e)が
    N,N′−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチ
    ル−4−ヒドロキシヒドロシンナミド)、1,3,5−
    トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブ
    チル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ペンタエリ
    スリチル−テトラキス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル
    −4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕から選ば
    れる少なくとも1種であることを特徴とする請求項4記
    載のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】 更にエチレンビス脂肪酸アマイド、高級
    脂肪酸金属塩、高分子エステル、脂肪酸エステル、炭化
    水素化合物から選ばれる少なくとも1種の滑剤(f)を
    配合したことを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の
    エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6いずれか記載のエチレン−
    酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物を延伸した層
    を含むことを特徴とする多層構造体。
  8. 【請求項8】 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物
    系樹脂組成物を延伸した層が235〜260℃の樹脂温
    度で押出成形されたことを特徴とする請求項7記載の多
    層構造体。
  9. 【請求項9】 ボイル殺菌又はレトルト殺菌用多層フィ
    ルムに用いることを特徴とする請求項7または8記載の
    多層構造体。
  10. 【請求項10】 ボイル殺菌又はレトルト殺菌用容器に
    用いることを特徴とする請求項7または8記載の多層構
    造体。
  11. 【請求項11】 ボイル殺菌又はレトルト殺菌用パウチ
    に用いることを特徴とする請求項7または8記載の多層
    構造体。
  12. 【請求項12】 ボイル殺菌又はレトルト殺菌用ふた材
    に用いることを特徴とする請求項7または8記載の多層
    構造体。
  13. 【請求項13】 制振性用途に用いることを特徴とする
    請求項7または8記載の多層構造体。
  14. 【請求項14】 制振性用途がガソリンタンクであるこ
    とを特徴とする請求項13記載の多層構造体。
  15. 【請求項15】 制振性用途が建築用内装材であること
    を特徴とする請求項13記載の多層構造体。
JP34532695A 1994-12-07 1995-12-06 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途 Expired - Lifetime JP3623578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34532695A JP3623578B2 (ja) 1994-12-07 1995-12-06 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-331066 1994-12-07
JP33106694 1994-12-07
JP34532695A JP3623578B2 (ja) 1994-12-07 1995-12-06 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239528A true JPH08239528A (ja) 1996-09-17
JP3623578B2 JP3623578B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=26573726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34532695A Expired - Lifetime JP3623578B2 (ja) 1994-12-07 1995-12-06 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3623578B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001206999A (ja) * 1999-11-18 2001-07-31 Kuraray Co Ltd アルコキシル基含有エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物及びその成形物
JP2005178324A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 積層体
JP2009191255A (ja) * 2008-01-15 2009-08-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物および積層体
JP2010519083A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 ボロール 5層バリアフィルムと食品包装のためのシーリング加工及びその使用
WO2013187454A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
WO2013187455A1 (ja) 2012-06-13 2013-12-19 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、多層シート、包装材及び容器
WO2015041135A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルアルコール共重合体組成物、並びにこれを用いた積層体及びその二次成形品
WO2015050224A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
WO2015050223A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 株式会社クラレ 樹脂組成物、多層シート、包装材及び容器
JP2015071696A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
JP2015071695A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
WO2015087980A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 日本合成化学工業株式会社 Evoh樹脂を用いた溶融成形材料
WO2016080438A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 日本合成化学工業株式会社 エチレン-ビニルエステル系共重合体ケン化物を含有する層を有する積層体、その二次成形品及び有底容器を製造する方法
CN105849183A (zh) * 2013-12-27 2016-08-10 日本合成化学工业株式会社 含乙烯-乙烯基酯系共聚物皂化物的成形材料
JP2016172410A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 日本合成化学工業株式会社 多層構造体
WO2017110989A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP2017226146A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 日本合成化学工業株式会社 スタンドアップパウチ用多層構造体
EP3281980A4 (en) * 2015-04-07 2019-01-23 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. RESIN COMPOSITION AND MULTILAYER STRUCTURE THEREWITH, AND METHOD FOR IMPROVING LONG-TERM STABILITY
WO2019021890A1 (ja) 2017-07-25 2019-01-31 昭和電工株式会社 ガスバリア性樹脂組成物及びその用途
JP2019183128A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社クラレ 樹脂組成物、成形体、二次加工品、樹脂組成物の製造方法及び成形体の製造方法
US10589493B2 (en) 2015-03-18 2020-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation Multilayer structure, and packaging material formed from the multilayer structure

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001206999A (ja) * 1999-11-18 2001-07-31 Kuraray Co Ltd アルコキシル基含有エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物及びその成形物
JP2005178324A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 積層体
WO2005061224A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 積層体
JP2010519083A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 ボロール 5層バリアフィルムと食品包装のためのシーリング加工及びその使用
JP2009191255A (ja) * 2008-01-15 2009-08-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物および積層体
JPWO2013187454A1 (ja) * 2012-06-13 2016-02-08 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
WO2013187454A1 (ja) * 2012-06-13 2013-12-19 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
WO2013187455A1 (ja) 2012-06-13 2013-12-19 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、多層シート、包装材及び容器
CN104350102A (zh) * 2012-06-13 2015-02-11 株式会社可乐丽 乙烯-乙烯醇树脂组合物、多层结构体、多层片材、容器和包装材料
US10066095B2 (en) 2012-06-13 2018-09-04 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol resin composition, multilayer structure, multilayer sheet, container, and packaging material
US9862818B2 (en) 2012-06-13 2018-01-09 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol resin composition, multilayer sheet, packaging material, and container
WO2015041135A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルアルコール共重合体組成物、並びにこれを用いた積層体及びその二次成形品
CN105555860A (zh) * 2013-09-20 2016-05-04 日本合成化学工业株式会社 乙烯-乙烯醇共聚物组合物,以及使用其的层叠体和二次成形品
JP2015083665A (ja) * 2013-09-20 2015-04-30 日本合成化学工業株式会社 エチレンービニルアルコール共重合体組成物、並びにこれを用いた積層体及びその二次成形品
US10358550B2 (en) 2013-09-20 2019-07-23 Mitsubishi Chemical Corporation Ethylene-vinyl alcohol copolymer composition, multilayered sheet and secondary molded article thereof using same
WO2015050223A1 (ja) 2013-10-02 2015-04-09 株式会社クラレ 樹脂組成物、多層シート、包装材及び容器
WO2015050224A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 株式会社クラレ エチレン-ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
US10081167B2 (en) 2013-10-02 2018-09-25 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol resin composition, multilayer structure, multilayer sheet, container and packaging material
JP2015071695A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
US10093795B2 (en) 2013-10-02 2018-10-09 Kuraray Co., Ltd. Resin composition, multilayer sheet, packaging material and container
JP2015071696A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社クラレ エチレン−ビニルアルコール樹脂組成物、多層構造体、多層シート、容器及び包装材
JP2015131953A (ja) * 2013-12-13 2015-07-23 日本合成化学工業株式会社 Evoh樹脂を用いた溶融成形材料
CN105814133A (zh) * 2013-12-13 2016-07-27 日本合成化学工业株式会社 使用evoh树脂的熔融成形材料
US20160237267A1 (en) * 2013-12-13 2016-08-18 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Melt-molding material using evoh resin
WO2015087980A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 日本合成化学工業株式会社 Evoh樹脂を用いた溶融成形材料
US10633525B2 (en) 2013-12-13 2020-04-28 Mitsubishi Chemical Corporation Melt-molding material using EVOH resin
CN105849183A (zh) * 2013-12-27 2016-08-10 日本合成化学工业株式会社 含乙烯-乙烯基酯系共聚物皂化物的成形材料
CN107000412A (zh) * 2014-11-18 2017-08-01 日本合成化学工业株式会社 具有含乙烯‑乙烯基酯系共聚物皂化物的层的层叠体、其二次成形品和有底容器的制造方法
US20180170025A1 (en) * 2014-11-18 2018-06-21 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Laminate having layer containing saponified ethylene/vinyl ester copolymer, secondary molded article thereof, and method for manufacturing bottomed container
JPWO2016080438A1 (ja) * 2014-11-18 2017-11-09 日本合成化学工業株式会社 エチレン−ビニルエステル系共重合体ケン化物を含有する層を有する積層体、その二次成形品及び有底容器を製造する方法
US11207873B2 (en) 2014-11-18 2021-12-28 Mitsubishi Chemical Corporation Laminate having layer containing saponified ethylene/vinyl ester copolymer, secondary molded article thereof, and method for manufacturing bottomed container
WO2016080438A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 日本合成化学工業株式会社 エチレン-ビニルエステル系共重合体ケン化物を含有する層を有する積層体、その二次成形品及び有底容器を製造する方法
JP2016172410A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 日本合成化学工業株式会社 多層構造体
US10589493B2 (en) 2015-03-18 2020-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation Multilayer structure, and packaging material formed from the multilayer structure
US11020945B2 (en) 2015-03-18 2021-06-01 Mitsubishi Chemical Corporation Multilayer structure, and packaging material formed from the multilayer structure
EP3281980A4 (en) * 2015-04-07 2019-01-23 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. RESIN COMPOSITION AND MULTILAYER STRUCTURE THEREWITH, AND METHOD FOR IMPROVING LONG-TERM STABILITY
US10611894B2 (en) 2015-04-07 2020-04-07 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition and multilayer structure using same, and method of improving long-run stability
CN108473743A (zh) * 2015-12-25 2018-08-31 日本合成化学工业株式会社 树脂组合物和使用其的多层结构体
JPWO2017110989A1 (ja) * 2015-12-25 2018-10-11 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
WO2017110989A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
US11691400B2 (en) 2015-12-25 2023-07-04 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition and multilayer structure using same
CN108473743B (zh) * 2015-12-25 2024-03-12 三菱化学株式会社 树脂组合物和使用其的多层结构体
JP2017226146A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 日本合成化学工業株式会社 スタンドアップパウチ用多層構造体
WO2019021890A1 (ja) 2017-07-25 2019-01-31 昭和電工株式会社 ガスバリア性樹脂組成物及びその用途
US11655360B2 (en) 2017-07-25 2023-05-23 Showa Denko K.K. Gas-barrier resin composition and use thereof
JP2019183128A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社クラレ 樹脂組成物、成形体、二次加工品、樹脂組成物の製造方法及び成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3623578B2 (ja) 2005-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3623578B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途
JP6408313B2 (ja) エチレンービニルアルコール共重合体組成物、並びにこれを用いた積層体及びその二次成形品
JPH10195211A (ja) 包装用フィルムまたはシート
JPH08311276A (ja) エチレン−酢酸ビニル系共重合体ケン化物樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
JP2836943B2 (ja) 樹脂組成物および多層構造体
US5869573A (en) Resin composition and shaped article having a layer comprising the same
JP4642195B2 (ja) 樹脂組成物ペレットおよび成形物
WO2007129368A1 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた多層構造体
JP3623577B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途
JP3425479B2 (ja) 多層構造体及びその製造方法
JP2002036448A (ja) 多層構造体
JP3440123B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物および該組成物の層を含む共押出積層体
JP3185990B2 (ja) 組成物、多層構造体および包装体
JP3091275B2 (ja) 熱収縮性フィルム及びその製造方法
EP0780431B1 (en) Resin composition and shaped article having a layer comprising the same
JP3964940B2 (ja) 樹脂組成物及びその用途
JP2710825B2 (ja) 多層構造体
JP3452216B2 (ja) 多層構造体及びその製造方法
JP2021147404A (ja) 樹脂組成物及び積層フィルム並びに包装材料
JP2790339B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JP3710965B2 (ja) 積層体の製造方法
EP0390113B1 (en) Multilayered structure
JP3305024B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系成形体の製造法
JP2001302710A (ja) 樹脂組成物および積層体
JPH04202549A (ja) 樹脂組成物および多層構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term