JPH08209337A - 被覆硬質合金 - Google Patents

被覆硬質合金

Info

Publication number
JPH08209337A
JPH08209337A JP7034610A JP3461095A JPH08209337A JP H08209337 A JPH08209337 A JP H08209337A JP 7034610 A JP7034610 A JP 7034610A JP 3461095 A JP3461095 A JP 3461095A JP H08209337 A JPH08209337 A JP H08209337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonitride
boride
hard alloy
coated hard
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7034610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3719731B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ueda
広志 植田
Nobuhiko Shima
順彦 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP03461095A priority Critical patent/JP3719731B2/ja
Publication of JPH08209337A publication Critical patent/JPH08209337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719731B2 publication Critical patent/JP3719731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、積層化され高硬度化された場合の
密着性を改善するとともに、硬質膜の耐酸化性、特に酸
化速度を更に改善することにより、高速連続切削、高速
断続切削においてより長寿命を示す被覆硬質合金を提供
するものである。 【構成】 M1及びM2で示される金属の窒化物、また
は炭窒化物、窒酸化物、炭窒酸化物、窒硼化物、炭窒硼
化物、炭窒酸硼化物のいずれか一種を交互に5層以上被
覆した多重被覆硬質合金の、皮膜の総厚さは、2〜20
μmとし、皮膜の基体側は皮膜の総厚みの2〜80%の
範囲において一種の層であり、皮膜の表面側は皮膜の総
厚みの20〜98%の範囲において多重層より構成す
る。さらにY等の成分添加により耐酸化性をさらに向上
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、耐摩耗性、耐欠損性
に優れる切削工具として用いられる被覆切削工具及び耐
摩耗工具として用いられる被覆耐摩工具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来PVD法による硬質皮膜は、TiN
が主流であったが、最近TiCN膜、あるいは(TiA
l)Nといった新しい種類の皮膜が開発され注目されて
きている。TiCNはビッカース硬さが3000近くあ
り、TiNのビッカース硬さ2200に比べ格段い硬く
耐摩耗性を著しく高める効果を持つ。一方(TiAl)
NはTiとAlの比率により異なるが、概略2300〜
2800のビッカース硬さを有し、TiN比べ耐摩耗性
を高める一方耐酸化性が優れるため刃先が高温になる切
削条件下などで優れた特性を発揮するものである。
【0003】また、(TiAl)N膜の皮膜の改善とし
てTi/Alの比率を限定した特公平5ー67705号
や、(TiAlZr)N、(TiAlV)Nといった更
に多元系の皮膜にした米国特許4871434号等が提
案され、更に改善が計られている。また、最近では多層
化の研究も進み、異なる組成の皮膜を交互に多数積層す
ることにより皮膜の硬さが向上することも明らかとなっ
ている。(1993年第13回プランゼセミナー vo
l3 C5) また、更に薄い膜を交互に多数積層することにより、皮
膜の硬さが更に向上することも(1993年秋期粉体粉
末冶金協会内容梗概)見いだされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の皮膜は耐酸化性においていまだ十分に満足されるもの
ではない。その理由は上述のAlを含有する皮膜は、酸
化開始温度はTIN、TiCNに比べ高く、耐酸化性に
は優れるものの酸化開始温度を越えた連続的に酸化が進
行する条件下においては、酸化速度はTiN、TiCN
と比べほとんど変わりないものである。
【0005】また、多数積層することにより確かに硬さ
は向上するものの、反面、皮膜に残留する圧縮応力が高
くなり、皮膜と基体の密着力は著しく低下する傾向があ
る。特に、1層の膜厚が5nm〜10nmといった極め
て薄い膜を積層にした場合は、その傾向が顕著である。
【0006】
【本発明の目的】本発明は、積層化され高硬度化された
場合の密着性を改善するとともに、硬質膜の耐酸化性、
特に酸化速度を更に改善することにより、高速連続切
削、高速断続切削においてより長寿命を示す被覆硬質合
金を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】膜の種類にもよるが、異
なる組成の膜を多層化していくと硬くなる場合がある
が、この場合その結果として必然的に残留圧縮応力は高
くなる。皮膜の残留圧縮応力が高くなると皮膜と基体の
密着性が劣化することはよく知られた事実である。従っ
て、物理的にこのような多層化の条件の元において残留
圧縮応力を低減することは不可能である。
【0008】そのため、本発明者らは、基体に直接これ
ら多重層を被覆することは密着性に対し好ましくないと
考え、多重層と基体の間に多重層を形成する2成分のう
ちどちらか1成分の単一層を形成する検討を種々試みた
結果、多重層と基体の間に単一層を介在させることによ
り多重層に発生する残留圧縮応力を緩和し、皮膜全体の
残留圧縮応力を低減する知見を得た。すなわち、M1で
示される金属の窒化物、または炭窒化物、窒酸化物、炭
窒酸化物、窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいず
れか一種と、M2で示される金属の窒化物、または炭窒
化物、窒酸化物、炭窒酸化物、窒硼化物、炭窒硼化物、
炭窒酸硼化物のいずれか一種を交互に5層以上被覆した
多重被覆硬質合金において、皮膜の総厚さは、2〜20
μmであり、皮膜の基体側は皮膜の総厚みの2〜80%
の範囲において、M1またはM2の窒化物、または炭窒
酸化物、窒酸化物、炭窒酸化物、窒硼化物、炭窒硼化
物、炭窒酸硼化物のいずれか一種の層であり、皮膜の表
面側は皮膜の総厚みの20〜98%の範囲において、M
1の炭窒化物、窒酸化物、炭窒酸化物、窒硼化物、炭窒
硼化物、炭窒酸硼化物のいずれか一種、M2の窒化物、
または炭窒化物、窒酸化物、炭窒化物、窒硼化物、炭窒
硼化物、炭窒酸硼化物のいずれか一種を交互に被覆した
多重層としたものであり、M1及びM2としては、周期
率表の4a、5a、6a族の金属、またはそれらの2元
以上の合金で構成し、、さらに、基体と皮膜の間に0.
01μ〜2μの厚みのM1、またはM2の金属層を介在
させて残留応力を緩和させ、密着性を向上させたもので
ある。
【0009】さらに、より具体的には、M1がTi、M
2がAl、またはその固溶体で有ってもよく、Zr、C
r等を目的に応じて使用してもよい。また、それらの金
属または合金の一部を0.1〜20at%の範囲におい
て、Y、Ca、Dy、Nd、Ce、Srの元素に置き換
え、特に耐酸化性等の要求される用途に優れた性能を発
揮させる。次に、多重層部において積層される各層の膜
厚が1nm〜20nmの膜厚とし、超格子を形成すれ
ば、より高硬度な皮膜とすることができ、また積層され
る各層の間にM1もしくはM2の金属層を介在させるこ
とにより応力を緩和できバランスのとれた膜とすること
ができる。また、用途としては基体が高速度鋼、または
超硬合金製のエンドミル、ドリルスローアウェイインサ
ート等がある。
【0010】図1は、皮膜の総厚さを5μmとしTi
N、AlNの多重層を用い各膜厚を20nmに設定した
場合の下地単一層(TiN)の厚さと残留圧縮応力の関
係を示したものである。図1より、多重層の基体の間に
単一層を設けた場合、明らかに残留圧縮応力の低減が可
能である。図1中、点線で結んだ値は、基体と単一層の
間に更に500nmの厚さのTi金属層を介在させた場
合の残留圧縮応力を示す。金属層を介在させることによ
り、更に残留圧縮応力が低減できることが明らかであ
る。
【0011】
【図1】
【0012】耐酸化性のさらなる向上に対して本発明
は、(TiAl)Nを基本にこれに各種元素を添加する
検討を行った結果、Y、Ca、Nd、Dy、Ce、Sr
の添加により耐酸化性が著しく改善される知見を得た。
表1は、3μm(TiAl)N皮膜をアークイオンプレ
ーティング法により、バイアス電圧120V、窒素圧力
10-1Paの条件下で成膜するときにYを添加した場合
の酸化開始温度、及び850℃大気中での酸化速度を3
μmのTiN、(TiAl)N皮膜と比較した結果を示
す。
【0013】
【表1】
【0014】表1より、(TiAl)N皮膜中にYを固
溶体化させることにより、皮膜の耐酸化性が向上するこ
とがわかる。また、同様の傾向がCa、Nd、Dy、C
e、Srの添加の場合に認められた。
【0015】
【作用】PVDコーティングにおいては皮膜に圧縮応力
が発生し、これが高いと皮膜が切削中剥離し易い傾向に
ある。密着性が十分でないと断続切削などの繰り返し衝
撃が加わる条件下では皮膜が剥離し、寿命に至る場合が
しばしばある。一般に3GPaを越える残留圧縮応力時
に特にこのような現象は発生し易い。このような理由
で、過去に多層化の研究例はあるものの実用化に至って
いないか、もしくは実用されていても優れた性能を示し
得ないのが現状である。
【0016】図1より、多重層部と基体の間に単一層を
設けるることにより、また、さらに単一層と基体の間に
金属層を設けることにより残留圧縮応力は3GPaを下
回り、切削時必要とされる密着性を満足させることが明
かである。残留圧縮応力を低減させる理由は、単一層、
金属層は多重層部に比べ柔らかく、またヤング率も低い
ため、多層部に発生する高い残留圧縮応力を吸収する働
きを有するためである。また、多重層部を直接基体にコ
ーティングした場合は、高い応力を有する膜であるため
基体と多重層部の界面強度は、単一層を設けた場合の基
体と単一層界面強度、単一層と多層部の界面強度に比べ
著しく弱いものとなる。
【0017】また、(TiAl)N化合物の皮膜中にY
等を添加することにより、皮膜の耐酸化性を向上させる
ことが可能であるが、特に酸化速度において著しい改善
が可能になる理由は、Y等を添加された場合、形成され
る酸化皮膜の形態がルチル構造ではなくアナターゼ構造
を示すためである。つまり、Y等の添加により非常に緻
密な酸化膜が形成され酸化の進行が形成された酸化膜中
の酸素の拡散に律速される形態をとることにより、酸化
の進行が著しく抑制されるわけである。
【0018】従って、酸化が連続的に進行する高速切削
において、皮膜の酸化がごく表面のみで発生し、これが
その後、継続的に進行する酸化に対し保護膜とし作用
し、皮膜内部にまで酸化が進行せず結果的に切削におい
て長寿命が得られるわけである。尚、ルチル構造の場合
は非常にポーラスで酸素が容易に浸透するだけでなく酸
化膜自体容易に摩耗することは周知のことである。ま
た、各重層間に金属層を設けた場合、これら金属層は冷
却中に各層の熱膨張係数の違いにより発生する応力を緩
和する効果を示し、積層された各層間の密着性を向上さ
せる働きを有するものである。
【0019】以下、本発明の数値を限定した理由につい
て説明する。多重層部と基体の間に設ける単一層は、皮
膜全体の厚さの2%未満の厚さでは応力を緩和する効果
が認められず、また、80%を越えると多重層部の効果
が認められず、工具とし単一層を被覆した場合と同程度
の性能になるため2〜80%とした。また、基体と単一
層の間に設ける金属層は、0.01μ未満であると応力
緩和に対し効果がなく、また、2μを越えると切削中に
この金属層が塑性変形し、皮膜にクラックが発生しチッ
ピング等を誘発する結果となるため、0.01μ〜2μ
とした。
【0020】耐酸化性向上の目的で添加するY、Nd等
の金属成分は、0.1at%未満であると酸化皮膜はル
チル構造となり酸化速度を抑制する効果がなく20at
%を越えて添加すると皮膜自体の硬さが低下するため
0.1〜20at%とした。各層間に金属層を設ける場
合には、その層厚が10nm未満であるとNあるいはC
等の軽元素の拡散により金属層として存在し得ず、各層
の密着性向上に対し十分寄与しなく、また、200nm
を越えると多重層部全体が軟化し多重層にする効果が認
められなくなるため、10〜200nmにした。また、
多重層部の各膜厚を特に1〜20nmとした理由は、2
0nmを越えると超格子を形成せず、また、1nm未満
だと相互に拡散し、多重層と成らず、単一な合金皮膜と
成るため1nm〜20nmとした。また、総皮膜の厚さ
は2μm未満であると耐摩耗性に効果なく、15μmを
越えると剥離し易くなるため2〜15μmとした。以
下、実施例により本願発明を詳細に説明する。
【0021】
【実施例】70WC−10TiC−12TaC−8Co
の組成になるように市販の2.5μmのWC粉末、1.
5μmの(WTi)C粉末1.2μmのTaC粉末をボ
ールミルにて96時間混合し、乾燥造粒の後、SNMG
432スローアウェイインサートをプレスし、焼結後、
所定の形状に加工した。この超硬合金基体上にPVD法
により、表2に示すような皮膜を形成した。尚、比較の
ため従来例で記載した膜も形成した。
【0022】
【表1】
【0023】次いで、これたの皮膜のコーティングされ
たスローアウェイインサートを大気中で徐々に昇温し、
酸化増が認められる温度を測定した。また、大気中90
0℃において、時間とともに酸化増量を測定し、酸化速
度を算出した。また、スクラッチ試験機により各皮膜が
基体から剥離する臨界荷重(N)を測定した。次に、以
下に示す高速断続切削条件にてテストを行い最大摩耗が
0.2mmに達するまでの寿命時間を求めた。 切削条件 被削材 S5OC Hs32 4つ溝付 切削速度 300m/min 送り 0.15mm/rev 切込み 1mm 切削油 なし 上記の結果を表3、表4に示す。
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】
【0026】尚、この場合皮膜の総厚みは6μmと一定
にした。また、多層化の膜厚抑制については、炉の1面
にM1メタルターゲット、反対面にM2メタルターゲッ
トを設定し、アーク放電をM1とM2交互に発生させる
か、また、非常に薄い場合は同時に発生させながら冶具
全体の回転数により抑制を行った。
【0027】表2〜表4より、多重層と基体の間に単一
層を設けること及びさらに単一層と基体の間に金属層と
を介在させることにより、スクラッチ強度が向上し高速
断続切削において剥離が発生しない十分な密着力が得ら
れている事が確認される。また、Y等の成分の増加によ
り酸化速度が改善されることも明かである。
【0028】次に、実施例1で用いたのと同一の基体を
使い表5に示す皮膜を形成し、実施例1と同様の切削テ
ストを行った。その結果を表6に示す。多層間の金属層
の形成にあたっては、その間ガスの導入を中止すること
により形成させた。
【0029】
【表5】
【0030】
【表6】
【0031】表5、表6より、多重層間に金属層を介在
させることにより、さらに性能が改善される事が明らか
である。
【0032】また、実施例とし、85.6WC−0.9
Cr3C2−1.5TaC−12Co成る組成になるよ
うに市販の0.6μWC粉末(Crドーピング)、及び
同1.0μTaC粉末を用いアトライターにより15時
間混合し、乾燥した後、外径10.5mmの丸棒素材を
製造した。しかる後、6枚刃のエンドミルに加工し、表
7に示す皮膜を2.0μの厚みに形成した。なお、皮膜
については、実施例1と同様にスクラッチ強度を測定
し、耐剥離性を評価した。その結果を表7に併記する。
【0033】
【表7】
【0034】これらのコーティングエンドミルでHRC
60のSKD11材を切削速度20m/min、1刃あ
たりの送り50μm、切り込み深さ15mm×0.8m
mなる条件において乾式でエンドミル切削を行い、耐摩
耗性の評価を行った。摩耗が0.1mmに達するまでの
切削長さにより寿命を比較した。その結果を表8に示
す。
【0035】
【表8】
【0036】表8より、エンドミル切削においてもスロ
ーアウェイ切削と同様に本発明被覆硬質合金は、明らか
に長寿命となることが確認された。
【0037】
【発明の効果】本発明の被覆硬質合金は従来のTiN、
TiCNま、(TiAl)N等に比べ、密着性、耐酸化
性がさらに向上され、特に高速連続切削、高速断続切削
において長い工具寿命が得られるものでる。また、実用
上その密着性にいて問題の多い多層化、超多層化に対し
ても切削に耐え得る十分な密着性を与えることが可能と
なり、従来膜に比べ格段に長い工具寿命を達成した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、膜厚と残留応力の関係を示す。
【表2】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 M1で示される金属の窒化物、または炭
    窒化物、窒酸化物、炭窒酸化物、窒硼化物、炭窒硼化
    物、炭窒酸硼化物のいずれか一種と、M2で示される金
    属の窒化物、または炭窒化物、窒酸化物、炭窒酸化物、
    窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいずれか一種を
    交互に5層以上被覆した多重被覆硬質合金において、皮
    膜の総厚さは、2〜20μmであり、皮膜の基体側は皮
    膜の総厚みの2〜80%の範囲において、M1またはM
    2の窒化物、または炭窒酸化物、窒酸化物、炭窒酸化
    物、窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいずれか一
    種の層であり、皮膜の表面側は皮膜の総厚みの20〜9
    8%の範囲において、M1の炭窒化物、窒酸化物、炭窒
    酸化物、窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいずれ
    か一種、M2の窒化物、または炭窒化物、窒酸化物、炭
    窒化物、窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいずれ
    か一種を交互に被覆した多重層である事を特徴とした被
    覆硬質合金。
  2. 【請求項2】 M1及びM2が周期率表の4a、5a、
    6a族の金属であることを特徴とする請求項1記載の被
    覆硬質合金。
  3. 【請求項3】 M1及びまたはM2が2元以上の合金で
    あることを特徴とする請求項1〜2記載の被覆硬質合
    金。
  4. 【請求項4】 M1で示される金属の窒化物、または炭
    窒化物、窒酸化物、炭窒酸化物、窒硼化物、炭窒硼化
    物、炭窒酸硼化物のいずれか一種と、M2で示される金
    属の窒化物、または炭窒化物、窒酸化物、炭窒酸化物、
    窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいずれか一種を
    交互に5層以上被覆した多重被覆硬質合金において、皮
    膜の総厚さは、2〜20μmであり、皮膜の基体側は皮
    膜の総厚みの2〜80%の範囲において、M1またはM
    2の窒化物、または炭窒酸化物、窒酸化物、炭窒酸化
    物、窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいずれか一
    種の層であり、皮膜の表面側は皮膜の総厚みの20〜9
    8%の範囲において、M1の炭窒化物、窒酸化物、炭窒
    酸化物、窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいずれ
    か一種、M2の窒化物、または炭窒化物、窒酸化物、炭
    窒化物、窒硼化物、炭窒硼化物、炭窒酸硼化物のいずれ
    か一種を交互に被覆した多重層である事を特徴とした被
    覆硬質合金において、基体と皮膜との間に0.01μ〜
    2μの厚みのM1、またはM2の金属層を介在させたこ
    とを特徴とする被覆硬質合金。
  5. 【請求項5】 M1がTi、M2がAlであることを特
    徴とする請求項4記載の被覆硬質合金。
  6. 【請求項6】 1がTi、M2がAl・Ti合金である
    ことを特徴とする請求項4〜5記載の被覆硬質合金。
  7. 【請求項7】 M1がZr、M2がAl・Ti合金であ
    ることを特徴とする請求項4〜6記載の被覆硬質合金。
  8. 【請求項8】 M1がZr、M2がAl・Zr合金であ
    ることを特徴とする請求項4〜7記載の被覆硬質合金。
  9. 【請求項9】 M1がCr、M2がAl・Ti合金であ
    ることを特徴とする請求項4〜8記載の被覆硬質合金。
  10. 【請求項10】 M1の金属、または合金及び/また
    は、M2の金属または合金の1部を0.1〜20at%
    の範囲において、Y、Ca、Dy、Nd、Ce、Srの
    いずれか1種以上に置き換えたことを特徴とする請求項
    1〜9記載の被覆硬質合金。
  11. 【請求項11】 多重層部において積層される各層の膜
    厚が1nm〜20nmの膜厚であり、超格子を形成して
    いることを特徴とする請求項1〜10記載の被覆硬質合
    金。
  12. 【請求項12】 積層される各層の間にM1もしくはM
    2の金属層を10〜200nm介在させたことを特徴と
    する請求項1〜11項記載の被覆硬質合金。
  13. 【請求項13】 基体が高速度鋼、または超硬合金製の
    エンドミル、またはドリルであることを特徴とする請求
    項1〜12記載の被覆硬質合金。
  14. 【請求項14】 基体が超硬合金製のスローアウェイイ
    ンサートであることを特徴とする請求項1〜12記載の
    被覆硬質合金。
JP03461095A 1995-01-31 1995-01-31 被覆切削工具・被覆耐摩工具 Expired - Fee Related JP3719731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03461095A JP3719731B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 被覆切削工具・被覆耐摩工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03461095A JP3719731B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 被覆切削工具・被覆耐摩工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08209337A true JPH08209337A (ja) 1996-08-13
JP3719731B2 JP3719731B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=12419144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03461095A Expired - Fee Related JP3719731B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 被覆切削工具・被覆耐摩工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719731B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176288A (ja) * 1996-12-10 1998-06-30 Balzers Ag 被覆硬質合金
JP2000038653A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被膜を有する金型又は鋳型
JP2006124818A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜およびその形成方法
JP2006218574A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006224198A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corp 高反応性被削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006224222A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006224216A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006281409A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mitsubishi Materials Corp 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006281408A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2007015070A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 合金鋼の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製歯切工具
JP2007015071A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 高反応性被削材の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製歯切工具
JP2007015069A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 合金鋼の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製歯切工具
JP2007030130A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Materials Corp 合金鋼の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製歯切工具
JP2007030131A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Materials Corp 高反応性被削材の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製歯切工具
JP2007030129A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Materials Corp 合金鋼の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製歯切工具
JP2007061993A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2007075911A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具
JP2007105840A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008007835A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜およびその製造方法
JP2008150712A (ja) * 2008-02-12 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被膜を有する金型又は鋳型
JP5392408B2 (ja) * 2010-07-06 2014-01-22 株式会社タンガロイ 被覆cBN焼結体工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61907B2 (ja) * 1981-07-30 1986-01-11 Mitsubishi Metal Corp
JPS61177365A (ja) * 1985-01-30 1986-08-09 ライボルト‐ヘレーウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 機械部材および工具を硬物質で被覆する方法ならびにこの方法で製造した機械部材および工具
JPH06136514A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性多層型硬質皮膜構造
JPH073432A (ja) * 1992-10-12 1995-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 超薄膜積層部材
JPH0726381A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Oriental Eng Kk 基体表面被覆方法及び被覆部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61907B2 (ja) * 1981-07-30 1986-01-11 Mitsubishi Metal Corp
JPS61177365A (ja) * 1985-01-30 1986-08-09 ライボルト‐ヘレーウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 機械部材および工具を硬物質で被覆する方法ならびにこの方法で製造した機械部材および工具
JPH073432A (ja) * 1992-10-12 1995-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 超薄膜積層部材
JPH06136514A (ja) * 1992-10-26 1994-05-17 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性多層型硬質皮膜構造
JPH0726381A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Oriental Eng Kk 基体表面被覆方法及び被覆部材

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176288A (ja) * 1996-12-10 1998-06-30 Balzers Ag 被覆硬質合金
JP2000038653A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被膜を有する金型又は鋳型
JP4495568B2 (ja) * 2004-11-01 2010-07-07 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜
JP2006124818A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜およびその形成方法
JP2006218574A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006224198A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corp 高反応性被削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006224216A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006224222A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006281409A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mitsubishi Materials Corp 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006281408A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4645818B2 (ja) * 2005-04-04 2011-03-09 三菱マテリアル株式会社 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4645819B2 (ja) * 2005-04-04 2011-03-09 三菱マテリアル株式会社 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2007015070A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 合金鋼の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製歯切工具
JP2007015071A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 高反応性被削材の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製歯切工具
JP2007015069A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Materials Corp 合金鋼の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製歯切工具
JP2007030130A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Materials Corp 合金鋼の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製歯切工具
JP2007030129A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Materials Corp 合金鋼の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製歯切工具
JP2007030131A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsubishi Materials Corp 高反応性被削材の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製歯切工具
JP2007061993A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Mitsubishi Materials Corp 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2007075911A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具
JP2007105840A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Mitsubishi Materials Corp 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008007835A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kobe Steel Ltd 硬質皮膜およびその製造方法
JP4713413B2 (ja) * 2006-06-30 2011-06-29 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜およびその製造方法
US8025956B2 (en) 2006-06-30 2011-09-27 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Hard film and method of manufacturing the same
JP2008150712A (ja) * 2008-02-12 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 表面被膜を有する金型又は鋳型
JP5392408B2 (ja) * 2010-07-06 2014-01-22 株式会社タンガロイ 被覆cBN焼結体工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3719731B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08209337A (ja) 被覆硬質合金
JP3031907B2 (ja) 多層膜被覆部材
US7794860B2 (en) Surface-coated high hardness material for tool
US7527457B2 (en) Surface-coated cutting tool
KR101351845B1 (ko) 절삭공구용 경질피막
JPS6154114B2 (ja)
JPH08119774A (ja) 工具用複合高硬度材料
JPH10330914A (ja) 結晶配向性硬質膜を含む積層被膜部材
JP3374599B2 (ja) 硬質耐摩耗層複合被覆切削工具
KR20130123239A (ko) 절삭공구용 경질피막
JPH11131215A (ja) 被覆硬質工具
JP2005271133A (ja) 被覆切削工具
JP3454428B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3712242B2 (ja) 被覆切削工具・被覆耐摩耗工具
JP2005212025A (ja) 表面被覆工具
JP2005047004A (ja) 工具用複合高硬度材料
JP2002337005A (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP4569981B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JPH11320214A (ja) 被覆硬質工具
JP3589396B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
JP2002254208A (ja) 耐酸化性および耐摩耗性に優れた工具
JPH08199338A (ja) 被覆硬質合金
JP3016702B2 (ja) 被覆硬質合金
JP3481216B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP3598035B2 (ja) 被覆超硬エンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees