JP2007075911A - 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具 - Google Patents

難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007075911A
JP2007075911A JP2005263364A JP2005263364A JP2007075911A JP 2007075911 A JP2007075911 A JP 2007075911A JP 2005263364 A JP2005263364 A JP 2005263364A JP 2005263364 A JP2005263364 A JP 2005263364A JP 2007075911 A JP2007075911 A JP 2007075911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
speed
cutting
hard coating
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005263364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4720993B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ogami
強 大上
Akihiro Kondou
暁裕 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2005263364A priority Critical patent/JP4720993B2/ja
Publication of JP2007075911A publication Critical patent/JP2007075911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720993B2 publication Critical patent/JP4720993B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具を提供する。
【解決手段】表面被覆高速度工具鋼製切削工具が、高速度工具鋼基体の表面に、(a)上部層と下部層で構成し、前記上部層は0.5〜1.5μm、前記下部層は2〜6μmの平均層厚をそれぞれ有し、(b)上記上部層は、いずれも5〜20nmの一層平均層厚を有する薄層Aと薄層Bの交互積層構造を有し、(c)上記下部層は、単一相構造を有する。
【選択図】なし

Description

この発明は、硬質被覆層がすぐれた潤滑性を有し、したがって特に軟鋼やステンレス鋼、さらに高マンガン鋼などの粘性の高い難削材の高速重切削加工に用いた場合にも、切削時に切粉が切刃部に溶着することなく、すぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具(以下、被覆ハイス工具という)に関するものである。
一般に、被覆切削工具には、各種の鋼や鋳鉄などの被削材の旋削加工や平削り加工にバイトの先端部に着脱自在に取り付けて用いられるスローアウエイチップ、前記被削材の穴あけ切削加工などに用いられるドリルやミニチュアドリル、さらに前記被削材の面削加工や溝加工、肩加工などに用いられるソリッドタイプのエンドミルなどがあり、また前記スローアウエイチップを着脱自在に取り付けて前記ソリッドタイプのエンドミルと同様に切削加工を行うスローアウエイエンドミル工具などが知られている。
また、被覆切削工具としては、例えば、炭化タングステン(以下、WCで示す)基超硬合金または炭窒化チタン(以下、TiCNで示す)基サーメットで構成された超硬基体の表面に、単一相構造を有し、かつ、
組成式:(Ti1-(X+Y) AlX )N(ただし、原子比で、Xは0.50〜0.65、Yは0.01〜0.09を示す)、
を満足するTiとAlとVの複合窒化物[以下、(Ti,Al,V)Nで示す]層からなる硬質被覆層を2〜8μmの平均層厚で蒸着形成してなる被覆超硬工具が知られており、前記(Ti,Al,V)N層においては、構成成分であるAlによって高温硬さおよび耐熱性、同Tiによって高温強度、さらに同Vによって潤滑性が向上した特性をもつようになることも知られている。
さらに、上記の被覆超硬工具が、例えば図2に概略説明図で示される物理蒸着装置の1種であるアークイオンプレーティング装置に上記の超硬基体を装入し、ヒータで装置内を、例えば500℃の温度に加熱した状態で、アノード電極と所定組成を有するTi−Al−V合金がセットされたカソード電極(蒸発源)との間に、例えば電流:90Aの条件でアーク放電を発生させ、同時に装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して、例えば2Paの反応雰囲気とし、一方上記超硬基体には、例えば−100Vのバイアス電圧を印加した条件で、前記超硬基体の表面に、上記(Ti,Al,V)N層からなる硬質被覆層を蒸着することにより製造されることも知られている。
特開平10−237628号公報
近年の切削加工装置の高性能化はめざましく、一方で切削加工に対する省力化および省エネ化、さらに低コスト化の要求は強く、これに伴い、切削加工は高速化の傾向にある。そして、上記従来の(Ti,Al,V)N層からなる硬質被覆層を設けた被覆超硬工具においては、これを炭素鋼や低合金鋼、さらに普通鋳鉄などの切削を高速切削加工条件で行うのに用いた場合には、通常の切削性能を示し問題はないが、特に軟鋼やステンレス鋼、さらに高マンガン鋼などの粘性の高い難削材などの切削加工を、高熱発生を伴う高速重切削加工条件で行うのに用いた場合には、特に硬質被覆層の潤滑性不足が原因で、切粉が切刃部に溶着し易くなり、これが原因でチッピング(微少欠け)が発生し、この結果比較的短時間で使用寿命に至るという問題があった。また、高速度工具鋼からなる工具基体に、上記(Ti,Al,V)N層からなる硬質被覆層を設けた被覆ハイス工具についても、難削材の高速重切削加工(穴あけ切削加工、面削加工、溝加工、肩加工など)に用いた場合には、硬質被覆層の潤滑性が不足し切粉が切刃部に溶着し易くなるという同様の原因で、比較的短時間で使用寿命に至るという問題があった。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、特に上記難削材の高速重切削加工(穴あけ切削加工、面削加工、溝加工、肩加工など)で硬質被覆層がすぐれた潤滑性を発揮する被覆ハイス工具を開発すべく、上記従来の被覆切削工具の硬質被覆層を構成する(Ti,Al,V)N層に着目し、研究を行った結果、
(a)硬質被覆層を構成する(Ti,Al,V)N層において、V成分の含有割合を多くすれば潤滑性が向上するが、上記の従来(Ti,Al,V)N層における1〜9原子%程度のV含有割合では、粘性の高い難削材の高速重切削加工に要求される高い潤滑性を確保することができず、これらの要求に満足に対応させるためには前記1〜9原子%をはるかに越えた50〜70原子%のV含有が必要であり、一方50〜70原子%のV成分を含有した(Ti,Al,V)N層を硬質被覆層として実用に供するためには、所定量のTiを含有させて所定の高温強度を確保する必要があるが、この場合Al成分の含有割合はきわめて低い状態となるのが避けられず、この結果高温硬さおよび耐熱性のきわめて低いものとなること。
(b)組成式:(Ti1-(A+B)Al)N(ただし、原子比で、Aは0.01〜0.10、Bは0.50〜0.70を示す)を満足する、V含有割合が50〜70原子%の(Ti,Al,V)N層と、
組成式:(Ti1-(C+D)Al)N(ただし、原子比で、Cは0.25〜0.40、Dは0.20〜0.35を示す)を満足する、相対的にAl成分の含有割合を多くした(Ti,Al,V)N層、
を、それぞれの一層平均層厚を5〜20nm(ナノメーター)の薄層とした状態で交互積層すると、この結果の(Ti,Al,V)N層は、薄層の交互積層構造によって、上記の高V含有の(Ti,Al,V)N層(以下、薄層Aという)のもつすぐれた潤滑性と、前記薄層Aに比して相対的にV含有割合が低く、かつ相対的にAl含有割合が高い(Ti,Al,V)N層(以下、薄層Bという)のもつ所定の相対的に高い高温硬さおよび耐熱性を具備するようになること。
(c)上記(b)の薄層Aと薄層Bの交互積層構造を有する(Ti,Al,V)N層は、難削材の高速重切削加工で要求される、すぐれた潤滑性を具備するものの、十分満足な高温硬さおよび耐熱性を有するものでないので、これを硬質被覆層の上部層として設け、一方同下部層として、潤滑性は不十分であるが、相対的にAl成分の含有割合が高く、すぐれた高温硬さと耐熱性を具備する上記従来の硬質被覆層に相当する組成を有する(Ti,Al,V)N層、すなわち、
組成式:(Ti1-(E+F)Al)N(ただし、原子比で、Eは0.50〜0.65、Fは0.01〜0.09を示す)を満足する、単一相構造の(Ti,Al,V)N層、
を設けた構造にすると、この結果の硬質被覆層は、一段とすぐれた潤滑性に加えて、高温硬さと耐熱性、さらに高温強度を備えたものとなるので、この硬質被覆層を蒸着形成してなる被覆切削工具は、上記の難削材の高い高熱発生を伴う高速重切削加工でも、切刃部に切粉が溶着することがなく、この結果チッピングの発生なく、すぐれた耐摩耗性を長期に亘って発揮するようになること。
以上(a)〜(c)に示される研究結果を得たのである。
この発明は、上記の研究結果に基づいてなされたものであって、高速度工具鋼基体の表面に、
(a)いずれも(Ti,Al,V)Nからなる上部層と下部層で構成し、前記上部層は0.5〜1.5μm、前記下部層は2〜6μmの層厚をそれぞれ有し、
(b)上記上部層は、いずれも5〜20nm(ナノメ−タ−)の一層平均層厚を有する薄層Aと薄層Bの交互積層構造を有し、
上記薄層Aは、
組成式:(Ti1-(A+B)Al)N(ただし、原子比で、Aは0.01〜0.10、Bは0.50〜0.70を示す)を満足する(Ti,Al,V)N層、
上記薄層Bは、
組成式:(Ti1-(C+D)Al)N(ただし、原子比で、Cは0.25〜0.40、Dは0.20〜0.35を示す)を満足する(Ti,Al,V)N層、からなり、
(c)上記下部層は、単一相構造を有し、
組成式:(Ti1-(E+F)Al)N(ただし、原子比で、Eは0.50〜0.65、Fは0.01〜0.09を示す)を満足する(Ti,Al,V)N層、
からなる硬質被覆層を蒸着形成してなる、難削材の高速重切削加工(穴あけ切削加工、面削加工、溝加工、肩加工など)で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する被覆ハイス工具(表面被覆高速度工具鋼製切削工具)に特徴を有するものである。
つぎに、この発明の被覆ハイス工具の硬質被覆層に関し、上記の通りに数値限定した理由を説明する。
(a)下部層の組成式および層厚
上記の通り、硬質被覆層を構成する(Ti,Al,V)N層におけるAl成分には高温硬さおよび耐熱性を向上させ、一方同Ti成分には高温強度、さらに同V成分には潤滑性を向上させる作用があり、下部層ではAl成分の含有割合を相対的に多くして、高い高温硬さおよび耐熱性を具備せしめるが、Alの含有割合を示すE値がTiとVとの合量に占める割合(原子比、以下同じ)で0.50未満では、相対的にTiの割合が多くなって、難削材の高速重切削加工に要求されるすぐれた高温硬さおよび耐熱性を確保することができず、摩耗進行が急激に促進するようになり、一方Alの割合を示すE値が同0.65を越えると、相対的にTiの割合が少なくなり過ぎて、高温強度が急激に低下し、この結果チッピング(微少欠け)などが発生し易くなることから、E値を0.50〜0.65と定めた。
また、Vの割合を示すF値がTiとAlとの合量に占める割合で、0.01未満では、所定の潤滑性を確保することができず、一方同F値が0.09を超えると、高温硬さおよび耐熱性が急激に低下するようになることから、F値を0.01〜0.09と定めた。
さらに、その層厚が2μm未満では、自身のもつすぐれた高温硬さおよび耐熱性を硬質被覆層に長期に亘って付与できず、工具寿命短命の原因となり、一方その層厚が6μmを越えると、チッピングが発生し易くなることから、その層厚を2〜6μmと定めた。
(b)上部層の薄層Aの組成式
上部層の薄層Aの(Ti,Al,V)NにおけるV成分は、上記の通り相対的に含有割合を著しく高くして、潤滑性を向上させ、もって高熱発生を伴う難削材の高速重切削加工に適応させる目的で含有するものであり、したがってB値が0.50未満では所望のすぐれた潤滑性を確保することができず、一方B値が0.70を越えると、層自体が具備すべき高温強度を確保することができなくなり、チッピングが発生し易くなることから、B値を0.50〜0.70と定めた。
また、Alの割合を示すA値がTiとVとの合量に占める割合で、0.01未満では、最低限の高温硬さおよび耐熱性を確保することができず、摩耗促進の原因となり、一方同A値が0.10を超えると、高温強度に低下傾向が現れるようになり、チッピング発生の原因となることから、A値を0.01〜0.10と定めた。
(c)上部層の薄層Bの組成式
上部層の薄層Bにおいては、上記薄層Aに比してV成分の含有割合を相対的に低くし、かつAl成分の含有割合を相対的に高く維持することで、前記薄層Aに不足する高温硬さおよび耐熱性を具備せしめ、隣接する薄層Aの高温硬さおよび耐熱性不足を補強し、もって、前記薄層Aの有するすぐれた潤滑性と、前記薄層Bの有する相対的に高い高温硬さおよび耐熱性を具備した上部層を形成するものであるが、組成式におけるAlの含有割合を示すC値が0.25未満になると、所定の高温硬さおよび耐熱性を確保することができず、これが摩耗促進の原因となり、一方同C値が0.40を越えると、高温強度が急激に低下するようになり、上部層自体にチッピングが発生し易くなることから、C値を0.25〜0.40と定めた。
また、Vの割合を示すD値がTiとAlとの合量に占める割合で、0.20未満では、上部層全体の潤滑性低下が避けられず、一方同D値が0.35を超えると、上部層全体の高温強度が急激に低下することから、D値を0.20〜0.35と定めた。
(d)上部層の薄層Aと薄層Bの層厚
それぞれの層厚が5nm未満ではそれぞれの薄層を上記の組成で明確に形成することが困難であり、この結果上部層に所望のすぐれた潤滑性、さらに所定の高温硬さと耐熱性を確保することができなくなり、またそれぞれの層厚が20nmを越えるとそれぞれの薄層がもつ欠点、すなわち薄層Aであれば高温硬さと耐熱性不足、薄層Bであれば潤滑性不足が層内に局部的に現れ、これが原因でチッピングが発生し易くなったり、摩耗進行が促進されるようになることから、それぞれの層厚を5〜20nmと定めた。
(e)上部層の層厚
その層厚が0.5μm未満では、自身のもつすぐれた潤滑性および所定の高温硬さと耐熱性を硬質被覆層に長期に亘って付与できず、工具寿命短命の原因となり、一方その層厚が1.5μmを越えると、チッピングが発生し易くなることから、その層厚を0.5〜1.5μmと定めた。
この発明の被覆ハイス工具は、硬質被覆層が(Ti,Al,V)N層からなるが、硬質被覆層の上部層を薄層Aと薄層Bの交互積層構造とすることによって、所定の高温硬さと耐熱性を保持した状態で、すぐれた潤滑性を具備せしめ、同単一相構造の下部層がすぐれた高温硬さと耐熱性を有することから、特に切粉が切刃部に溶着し易く、これが原因でチッピングが発生し易くなる高熱発生を伴う難削材の高速重切削加工(穴あけ切削加工、面削加工、溝加工、肩加工など)でも、前記硬質被覆層にチッピングの発生なく、すぐれた耐摩耗性を長期に亘って発揮するものである。
つぎに、この発明の被覆ハイス工具を実施例により具体的に説明する。

直径が8mm、13mm、および26mmの3種の寸法の高速度工具鋼(JIS・SKH55)素材から、機械加工にて、切刃部の直径×長さがそれぞれ6mm×13mm、10mm×22mm、および20mm×45mmの寸法を有し、また、いずれもねじれ角45度の4枚刃スクエア形状をもった高速度工具鋼エンドミル(以下、ハイスエンドミルという)基体1〜9をそれぞれ製造した。
(a)ついで、上記ハイスエンドミル基体1〜9のそれぞれを、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、図1に示されるアークイオンプレーティング装置内の回転テーブル上の中心軸から半径方向に所定距離離れた位置に外周部にそって装着し、一方側のカソード電極(蒸発源)として、それぞれ表1に示される目標組成に対応した成分組成をもった上部層の薄層A形成用Ti−Al−V合金、他方側のカソード電極(蒸発源)として、同じくそれぞれ表1に示される目標組成に対応した成分組成をもった上部層の薄層B形成用Ti−Al−V合金を前記回転テーブルを挟んで対向配置し、また前記両Ti−Al−V合金から90度ずれた位置に前記回転テーブルに沿ってカソード電極(蒸発源)として、同じくそれぞれ表1に示される目標組成に対応した成分組成をもった下部層形成用Ti−Al−V合金を装着し、
(b)まず、装置内を排気して0.1Pa以下の真空に保持しながら、ヒーターで装置内を300〜400℃に加熱した後、前記回転テーブル上で自転しながら回転する超硬基体に−1000Vの直流バイアス電圧を印加し、かつ前記下部層形成用Ti−Al−V合金とアノード電極との間に100Aの電流を流してアーク放電を発生させ、もってハイスエンドミル基体表面を前記Ti−Al−V合金によってボンバード洗浄し、
(c)装置内に反応ガスとして窒素ガスを導入して3Paの反応雰囲気とすると共に、前記回転テーブル上で自転しながら回転するハイスエンドミル基体に−100Vの直流バイアス電圧を印加し、かつ前記下部層形成用Ti−Al−V合金とアノード電極との間に100Aの電流を流してアーク放電を発生させ、もって前記ハイスエンドミル基体の表面に、表1に示される目標組成および目標層厚の単一相構造を有する(Ti,Al,V)N層を硬質被覆層の下部層として蒸着形成し、
(d)ついで装置内に導入する反応ガスとしての窒素ガスの流量を調整して2Paの反応雰囲気とすると共に、前記回転テーブル上で自転しながら回転するハイスエンドミル基体に−100Vの直流バイアス電圧を印加した状態で、前記薄層A形成用Ti−Al−V合金のカソード電極とアノード電極との間に50〜200Aの範囲内の所定の電流を流してアーク放電を発生させて、前記ハイスエンドミル基体の表面に所定層厚の薄層Aを形成し、前記薄層A形成後、アーク放電を停止し、代って前記薄層B形成用Ti−Al−V合金のカソード電極とアノード電極間に同じく50〜200Aの範囲内の所定の電流を流してアーク放電を発生させて、所定層厚の薄層Bを形成した後、アーク放電を停止し(この場合薄層Bの形成から開始してもよい)、再び前記薄層A形成用Ti−Al−V合金のカソード電極とアノード電極間のアーク放電による薄層Aの形成と、前記薄層B形成用Ti−Al−V合金のカソード電極とアノード電極間のアーク放電による薄層Bの形成を交互に繰り返し行い、もって前記ハイスエンドミル基体の表面に、層厚方向に沿って表1に示される目標組成および一層目標層厚の薄層Aと薄層Bの交互積層からなる上部層を同じく表1に示される全体目標層厚で蒸着形成することにより、本発明被覆ハイス工具としての本発明表面被覆高速度工具鋼製エンドミル(以下、本発明被覆ハイスエンドミルと云う)1〜9を製造した。

また、比較の目的で、上記のハイスエンドミル基体1〜9の表面をアセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、同じく図2に示されるアークイオンプレーティング装置に装入し、上記実施例1と同一の条件で、同じく表2に示される目標組成および目標層厚の単一相構造を有する(Ti,Al,V)N層からなる硬質被覆層を蒸着することにより、比較表面被覆高速度工具鋼製エンドミル(以下、比較被覆ハイスエンドミルと云う)1〜9をそれぞれ製造した。

つぎに、本発明被覆ハイスエンドミル1〜9および比較被覆ハイスエンドミル1〜9のうち、
(a−1)本発明被覆ハイスエンドミル1〜3および比較被覆ハイスエンドミル1〜3については、
被削材−平面:100mm×250mm、厚さ:50mmの寸法をもったJIS・SCMnH1の板材、
切削速度: 40 m/min.、
溝深さ(切り込み): 4.5 mm、
テーブル送り: 80 mm/分、
の条件でのマンガン鋼の乾式高速溝切削加工試験(通常の切削速度、切り込み、送りは、それぞれ20m/min.、3.0mm、60mm/分)を行い、
(a−2)本発明被覆ハイスエンドミル4〜6および比較被覆ハイスエンドミル4〜6については、
被削材−平面:100mm×250mm、厚さ:50mmの寸法をもったJIS・SUS316の板材、
切削速度: 45 m/min.、
溝深さ(切り込み): 7 mm、
テーブル送り: 180 mm/分、
の条件でのステンレス鋼の乾式高速溝切削加工試験(通常の切削速度、切り込み、送りは、それぞれ20m/min.、4mm、75mm/分)を行い、
(a−3)本発明被覆ハイスエンドミル7〜9および比較被覆ハイスエンドミル7〜9については、
被削材−平面:100mm×250mm、厚さ:50mmの寸法をもったJIS・S15Cの板材、
切削速度: 50 m/min.、
溝深さ(切り込み): 16 mm、
テーブル送り: 130 mm/分、
の条件での軟鋼の乾式高速溝切削加工試験(通常の切削速度、切り込み、送りは、それぞれ20m/min.、10mm、65mm/分)を行い、
上記(a−1)〜(a−3)のいずれの溝切削加工試験でも切刃部の外周刃の逃げ面摩耗幅が使用寿命の目安とされる0.1mmに至るまでの切削溝長を測定した。
上記(a−1)〜(a−3)の測定結果を表1,2にそれぞれ示した。
Figure 2007075911
Figure 2007075911

上記の実施例1で用いた高速度工具鋼(JIS・SKH55)素材を用い、研削加工にて、寸法の異なる3種の高速度工具鋼製のドリル基体(以下、ハイスドリル基体という)を製造した。溝形成部の直径×長さは、それぞれ4mm×25mm(ハイスドリル基体1〜3)、8mm×45mm(ハイスドリル基体4〜6)および16mm×90mm(ハイスドリル基体7〜9)であり、いずれもねじれ角30度の2枚刃形状をもつ。
ついで、これらのハイスドリル基体1〜9の切刃に、ホーニングを施し、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、同じく図1に示されるアークイオンプレーティング装置に装入し、上記実施例1と同一の条件で、表3に示される目標組成および目標層厚の単一相構造を有する(Ti,Al,V)N層からなる下部層と、同じく層厚方向に沿って表3に示される目標組成および一層目標層厚の薄層Aと薄層Bの交互積層からなる上部層を同じく表3に示される全体目標層厚で蒸着形成することにより、本発明表面被覆ハイスドリル(以下、本発明被覆ハイスドリルと云う)1〜9をそれぞれ製造した。
また、比較の目的で、上記のハイスドリル基体1〜9の表面に、ホーニングを施し、アセトン中で超音波洗浄し、乾燥した状態で、同じく図2に示されるアークイオンプレーティング装置に装入し、上記実施例1と同一の条件で、同じく
表4に示される目標組成および目標層厚の単一相構造を有する(Ti,Al,V)N層からなる硬質被覆層を蒸着することにより、比較表面被覆ハイスドリル(以下、比較被覆ハイスドリルと云う)1〜9をそれぞれ製造した。

つぎに、上記本発明被覆ハイスドリル1〜9および比較被覆ハイスドリル1〜9のうち、

(b−1)本発明被覆ハイスドリル1〜3および比較被覆ハイスドリル1〜3については、

被削材−平面:100mm×250、厚さ:50mmの寸法をもったJIS・S15Cの板材、
切削速度: 45 m/min.、
送り: 0.15 mm/rev、
穴深さ: 8 mm、

の条件での軟鋼の湿式高速穴あけ切削加工試験(通常の切削速度、送り、穴深さは、それぞれ、18m/min.、0.1mm/rev、6mm)を行い、
(b−2)本発明被覆ハイスドリル4〜6および比較被覆ハイスドリル4〜6については、
被削材−平面:100mm×250mm、厚さ:50mmの寸法をもったJIS・SCMnH1の板材、
切削速度: 35 m/min.、
送り: 0.45 mm/rev、
穴深さ: 16 mm、
の条件でのマンガン鋼の湿式高速穴あけ切削加工試験(通常の切削速度、送り、穴深さは、それぞれ、18m/min.、0.18mm/rev、12mm)を行い、
(b−3)本発明被覆ハイスドリル7〜9および比較被覆ハイスドリル7〜9については、
被削材−平面:100mm×250mm、厚さ:50mmの寸法をもったJIS・SUS316の板材、
切削速度: 35 m/min.、
送り: 0.4 mm/rev、
穴深さ: 44 mm、
の条件でのステンレス鋼の湿式高速穴あけ切削加工試験(通常の切削速度、送り、穴深さは、それぞれ、18m/min.、0.32mm/rev、24mm)を行い、
いずれの湿式高速穴あけ切削加工試験(水溶性切削油使用)でも先端切刃面の逃げ面摩耗幅が0.3mmに至るまでの穴あけ加工数を測定した。

上記(b−1)〜(b−3)の測定結果を表3,4にそれぞれ示した。
Figure 2007075911
Figure 2007075911

この結果得られた本発明被覆ハイス工具(本発明表面被覆高速度工具製切削工具)としての本発明被覆ハイスエンドミル1〜9および本発明被覆ハイスドリル1〜9の(Ti,Al,V)Nからなる硬質被覆層を構成する上部層の薄層Aおよび薄層B、さらに同下部層の組成、並びに、比較被覆ハイスエンドミル1〜9および比較被覆ハイスドリル1〜9の(Ti,Al,V)Nからなる硬質被覆層の組成を、透過型電子顕微鏡を用いてのエネルギー分散型X線分析法により測定したところ、それぞれ目標組成と実質的に同じ組成を示した。
また、上記の硬質被覆層の構成層の平均層厚を透過型電子顕微鏡を用いて断面測定したところ、いずれも目標層厚と実質的に同じ平均値(5ヶ所の平均値)を示した。
表1〜4に示される結果から、本発明被覆ハイス工具(本発明表面被覆高速度工具鋼製切削工具)である本発明被覆ハイスエンドミル1〜9および本発明被覆ハイスドリル1〜9は、いずれも硬質被覆層がそれぞれ組成の異なる、(Ti,Al,V)Nからなる単一相構造の下部層と、層厚がそれぞれ5〜20nmの薄層Aと薄層Bの交互積層構造を有する上部層で構成され、前記下部層がすぐれた高温硬さおよび耐熱性、さらに前記上部層がすぐれた潤滑性を有し、硬質被覆層はこれらのすぐれた特性を兼ね備えたものとなるので、特に軟鋼やステンレス鋼、さらに高マンガン鋼などの粘性の高い難削材の高い発熱を伴う高速重切削加工に用いた場合にも、すぐれた潤滑性を発揮し、切削時に切粉が切刃部に溶着することがなく、すぐれた耐チッピング性を発揮するのに対して、硬質被覆層が単一相構造の(Ti,Al,V)N層からなる比較被覆ハイスエンドミル1〜9、比較被覆ハイスドリル1〜9は、前記難削材の高速重切削加工では、特に潤滑性不足が原因で切刃部にチッピングが発生し、比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
上述のように、この発明の被覆ハイス工具は、特に各種の炭素鋼や低合金鋼、さらに普通鋳鉄などの通常の切削条件での切削加工は勿論のこと、特に難削材の高熱発生を伴なう高速重切削加工でもすぐれた耐チッピング性を発揮し、長期に亘ってすぐれた切削性能を示すものであり、被削材に対して広い汎用性を有するものであるから、切削加工の省力化および省エネ化、さらに低コスト化に十分満足に対応できるものである。
本発明被覆ハイス工具を構成する硬質被覆層を形成するのに用いたアークイオンプレーティング装置を示し、(a)は概略平面図、(b)は概略正面図である。 通常のアークイオンプレーティング装置の概略説明図である。

Claims (1)

  1. 高速度工具鋼で構成された切削工具基体の表面に、
    (a)いずれもTiとAlとV(バナジウム)の複合窒化物からなる上部層と下部層で構成し、前記上部層は0.5〜1.5μm、前記下部層は2〜6μmの平均層厚をそれぞれ有し、
    (b)上記上部層は、いずれも5〜20nm(ナノメ−タ−)の一層平均層厚を有する薄層Aと薄層Bの交互積層構造を有し、
    上記薄層Aは、
    組成式:(Ti1-(A+B)Al)N(ただし、原子比で、Aは0.01〜0.10、Bは0.50〜0.70を示す)を満足するTiとAlとVの複合窒化物層、
    上記薄層Bは、
    組成式:(Ti1-(C+D)Al)N(ただし、原子比で、Cは0.25〜0.40、Dは0.20〜0.35を示す)を満足するTiとAlとVの複合窒化物層、からなり、
    (c)上記下部層は、単一相構造を有し、
    組成式:(Ti1-(E+F)Al)N(ただし、原子比で、Eは0.50〜0.65、Fは0.01〜0.09を示す)を満足するTiとAlとVの複合窒化物層、
    からなる硬質被覆層を蒸着形成してなる、難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具。
JP2005263364A 2005-09-12 2005-09-12 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具 Expired - Fee Related JP4720993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263364A JP4720993B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263364A JP4720993B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007075911A true JP2007075911A (ja) 2007-03-29
JP4720993B2 JP4720993B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37936709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263364A Expired - Fee Related JP4720993B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4720993B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020137325A1 (ja) * 2018-12-27 2021-02-18 日本特殊陶業株式会社 表面被覆切削工具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127862A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 積層体
JPH08134629A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 超微粒積層膜と、それを有する工具用複合高硬度材料
JPH08209337A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Hitachi Tool Eng Ltd 被覆硬質合金
JPH10237628A (ja) * 1997-02-20 1998-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆工具およびその製造方法
JP2003034858A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Kobe Steel Ltd 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法並びに硬質皮膜形成用ターゲット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08134629A (ja) * 1994-09-16 1996-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 超微粒積層膜と、それを有する工具用複合高硬度材料
JPH08127862A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 積層体
JPH08209337A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Hitachi Tool Eng Ltd 被覆硬質合金
JPH10237628A (ja) * 1997-02-20 1998-09-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆工具およびその製造方法
JP2003034858A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Kobe Steel Ltd 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法並びに硬質皮膜形成用ターゲット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020137325A1 (ja) * 2018-12-27 2021-02-18 日本特殊陶業株式会社 表面被覆切削工具
JP7093149B2 (ja) 2018-12-27 2022-06-29 日本特殊陶業株式会社 表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4720993B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006218592A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2009101491A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた潤滑性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009061520A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2007007764A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2007152456A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009125832A (ja) 表面被覆切削工具
JP2009119551A (ja) 高速高送り切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2009101490A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた潤滑性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5196122B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5088480B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4687965B2 (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5783462B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4702535B2 (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具
JP5234499B2 (ja) 高速高送り切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4706918B2 (ja) 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具
JP4697662B2 (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2007105839A (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4720993B2 (ja) 難削材の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具
JP4582412B2 (ja) 高硬度鋼の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製切削工具
JP5234332B2 (ja) 高速高送り切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4766443B2 (ja) 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP5692636B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4720996B2 (ja) 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4706921B2 (ja) 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5099495B2 (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees