JPH08176471A - 粉末塗料用バインダーとしての不飽和ポリエステルウレタン−アクリレート - Google Patents

粉末塗料用バインダーとしての不飽和ポリエステルウレタン−アクリレート

Info

Publication number
JPH08176471A
JPH08176471A JP7235736A JP23573695A JPH08176471A JP H08176471 A JPH08176471 A JP H08176471A JP 7235736 A JP7235736 A JP 7235736A JP 23573695 A JP23573695 A JP 23573695A JP H08176471 A JPH08176471 A JP H08176471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acrylate
binder according
meth
unsaturated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7235736A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Brindoepke
ゲルハルト・ブリンデープケ
Dietmar Fink
デイートマール・フインク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH08176471A publication Critical patent/JPH08176471A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/81Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/8141Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
    • C08G18/815Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/8158Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8175Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/92Polyurethane having terminal ethylenic unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紫外線または電子線の照射によってまたは過
酸化物の添加によって硬化させることができ且つ改善さ
れた流動性を示す粉末塗料用バインダーであって、しか
もかゝるバインダーから調製された粉末塗料が貯蔵安定
性を失わないというバインダーを提供する。 【解決手段】 このバインダは、35〜180℃の融点
を有する固体の不飽和ポリエステルウレタン−アクリレ
ートを含有する粉末塗料用バインダである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は粉末塗料用バインダーと
しての不飽和ポリエステルウレタン−アクリレートに関
する。
【0002】
【従来の技術】ヨーロッパ特許出願公開第0,410,
242号明細書には、 A)40〜80部の有機ポリイソシアネートを B)15〜50部の(メタ)アクリロイル基含有一価ア
ルコールおよび C) 2〜20部の、イソシアネート基に対して反応性
である基を持つ(メタ)アクリロイル基不含の化合物少
なくとも1種類より成る別の構造成分 を反応させることによって製造される(メタ)アクリロ
ーイル基含有ポリウレタンが開示されている。
【0003】これらのポリウレタンは粉末塗料において
バインダーとして使用される。しかしこれらの塗料のブ
ロッキング安定性は多くの場合に不十分である。ヨーロ
ッパ特許出願公開第0,585,742号明細書には、
これらのポリウレタンを基本成分とする被覆材料のブロ
ッキング安定性は固体の不飽和ポリエステルとブレンド
することによって改善できていることが開示されてい
る。これらのポリエステルは上記のポリウレタンよりも
安価であり、それ故にポリウレタンの一部を不飽和ポリ
エステルに交換することによって粉末塗料の価格が総合
的に見て低減される。
【0004】かゝる粉末塗料は紫外線照射によってまた
は過酸化物の添加によって低温でも硬化するので、温度
に敏感な基体、例えば木材、木製材料および合成樹脂も
これで被覆することが可能である。かゝる粉末塗料を使
用するためには、この低い焼付温度において慣用の粉末
塗料と同様に流動性が良く並びに同様に滑らかな表面を
もたらすことができることが望まれている。それ故にバ
インダーは低い加工温度でもできるだけ良好に流動する
べきである。かゝる目的のために、バインダーの溶融粘
度を著しく下げる流れ調整剤が一般に添加される。しか
しながらこれらの生成物は硬化反応で一緒に反応しない
し、それは塗料の耐薬品性を悪化させる。
【0005】同じ分野のドイツ特許出願P443264
5.9号では、この問題を反応性の固体流れ調整剤を添
加することによって解決している。粉末塗料において、
溶融粘度を下げると、多くの場合に溶融温度が同時に低
下するので、該粘度を任意に下げることはできない。貯
蔵の間に、調製された粉末塗料は貯蔵の過程で凝集し始
め、粉末塗料はもはや施工できなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、紫外
線の照射によってまたは過酸化物の添加によって硬化さ
せることができ且つ改善された流動性を示す粉末塗料用
バインダーであって、しかもかゝるバインダーから調製
された粉末塗料が貯蔵安定性を失わないようなバインダ
ーを提供することであった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、固体の不飽
和ポリエステルウレタン−アクリレートが低温でも流動
して滑らかな塗膜をもたらし、しかも貯蔵の過程で凝集
の問題を生じないことを見出した。それ故に本発明は、
室温で固体のヒドロキシル基含有不飽和ポリエステル
A)をポリイソシアネートB)およびヒドロキシアルキ
ル(メタ)アクリレートC)と反応させることによって
得ることのできる固体の不飽和ポリエステルウレタン−
アクリレートを含む粉末塗料用バインダに関する。
【0008】本発明に適するヒドロキシル基含有不飽和
ポリエステルA)は官能基として専らヒドロキシル基お
よび加えてカルボキシル基を含有しているものであり、
そのヒドロキシル基の含有量は10〜200mg(KO
H)/g、特に20〜150mg(KOH)/gに相当
する。ポリエステル分子は平均して少なくとも1つのヒ
ドロキシル基を有している。ポリエステルの酸価は2〜
60、好ましくは2〜30mg(KOH)/gである。
【0009】不飽和のヒドロキシル基含有固体ポリエス
テルA)は公知の様に、多価アルコールおよび不飽和ジ
カルボン酸、それの酸無水物または酸と酸無水物との混
合物および場合によっては飽和カルボン酸を縮合反応さ
せることによって製造される。場合によっては、かゝる
カルボン酸と縮合反応条件のもとで揮発するアルコール
とのエステル(例えばメチルエステル)または多価アル
コールの半エステル(例えばグリコールエステル)も使
用することができる。ポリエステルA)中の(オレフィ
ン性不飽和)アルケン基(−CH=CH−基として計算
した)の含有量は2〜20重量% 、好ましくは2〜15
重量% 、特に2〜10重量% である。
【0010】適する不飽和ジカルボン酸は特にマレイン
酸、シトラコン酸、イタコン酸およびそれらの酸無水
物、フマル酸およびメサコン酸がある。飽和カルボン酸
は脂肪族、脂環式、芳香族および/またはヘテロ環式の
モノ−、ジ−またはポリカルボン酸があり、例えばハロ
ゲン原子で置換されていてもよい。ジカルボン酸および
/またはそれの酸無水物が特に有利である。それらの例
には以下のものがある:ジカルボン酸類、例えばコハク
酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、テトラヒ
ドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ジ−およびテト
ラクロロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル
酸およびそれらのヘキサクロロ誘導体、グルタル酸、ジ
メチルテレフタレート、ビスグリコールテレフタレー
ト;モノカルボン酸類、例えばジメチロールプロピオン
酸、安息香酸、p−第三ブチル安息香酸またはヘキサヒ
ドロ安息香酸;ポリカルボン酸類、例えばトリメリット
酸およびピロメリット酸;および二量体−または三量体
脂肪酸、例えばオレイン酸から誘導されるもの、所望の
場合にはこれらとモノマー脂肪酸との混合物。
【0011】適する多価アルコールにはジオール、トリ
オールおよび4個以上のヒドロキシル基を持つポリオー
ルがある。これらは線状のまたは枝分かれした脂肪族化
合物であってもまたは芳香族/脂肪族の混合物でもよ
い。好ましいのは、エチレングリコール、1,2−およ
び1,3−プロピレングリコール、1,4−および2,
3−ブチレングリコール、1,4−ブテンジオール、ジ
−β−ヒドロキシエチルブタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、2,2−ビス(4−(β−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル)プロパン、2−メチル−1,3−プ
ロパンジオール、キシレングリコールおよびポリオール
類、即ちグリセロール、トリメチロールプロパン、1,
2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリ
オール、トリス(β−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ
ート、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、
キニトール、マニトールおよびソルビトール、ホルモー
スおよびそれのヒドロキシアルキル化生成物、メチルグ
リコシド類およびオリゴ−およびポリオキシアルキレン
グリコール、例えばジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール類、ジプロピレングリコール、トリプロピ
レングリコール、ポリプロピレングリコール類、ジブチ
レングリコール、エトキシル化−またはプロポキシル化
ブテンジオールおよびポリブチレングリコール類。ラク
トン類のモノ−およびポリエステル、例えばε−カプロ
ラクトンまたはヒドロキシカルボン酸、例えばヒドロキ
シピバリン酸、ω−ヒドロキシデカン酸またはω−ヒド
ロキシカプロン酸;上記ポリカルボン酸および/または
それらの誘導体とポリフェノール、例えばハイドロキノ
ン、ビスフェノール−A、4,4’−ジヒドロキシビフ
ェニルまたはビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン
とのポリエステル;脂肪酸変性したポリエステル(油性
アルキッド類)および天然産の飽和または不飽和ポリエ
ステル、それらの分解生成物またはポリオール類でエス
テル交換した生成物、例えばひまし油、トール油、大豆
油または亜麻仁油;ハイドロキノン、ジフェニロールプ
ロパン、p−キシリレングリコール、エチレングリコー
ル、ブタンジオールまたは1,6−ヘキサンジオールお
よび他のポリオールと例えばホスゲンとのまたはジエチ
ルカルボナートまたはジフェニルカルボナートとの通例
の縮合反応によってまたは環状カルボナート、例えばグ
リコールカルボナートまたはビニリデンカルボナートか
ら自体公知の付加重合によって得ることのできるカルボ
ン酸のポリエステル。
【0012】適するポリエステルA)の他の例にはジカ
ルボン酸とグリシジル化合物との、例えばドイツ特許出
願公開第2,410,513号明細書に開示されている
如き反応生成物がある。この目的で使用できるグリシジ
ル化合物の例には2,3−エポキシ−1−プロパノール
と炭素原子数4〜18の一塩基性酸とのエステル、例え
ばグリシジルパルミテート、グリシジルラウレートおよ
びグリシジルステアレートまたはCardura(R)
10(Shell Chemicals)の名称で市販
されている、ネオノナン酸、ネオデカン酸およびネオウ
ンデカン酸の混合物のグリシジルエステル;炭素原子数
4〜18のアルキレンオキサイド、例えばブチレンオキ
サイド、およびグリシジルエーテル類、例えばオクチレ
ングリシジルエーテルがある。この関係で使用できるジ
カルボン酸は上述の全てのジカルボン酸である。
【0013】他の有利な成分には、モノマーエステル、
例えばビス(ヒドロキシアルキル)ジカルボキシレー
ト、二価より多価のポリオールのモノカルボン酸エステ
ル、および表面塗装化学の技術分野において慣用されて
いる原料の縮合反応によって製造できるオリゴエステル
がある。ヒドロキシル基含有不飽和ポリエステルAは不
活性ガス雰囲気で100〜260℃、好ましくは130
〜240℃の温度で溶融状態または共沸条件で例えばM
ethoden der Organischen C
hemie(有機化学の方法)、第14/2巻、第1〜
5頁、第21〜23頁および第40〜44頁、Geor
g Thieme出版社、シュトットガルト、1963
またはC.R.Martens、Alkyd Resi
ns、第51〜59頁、ReinholdPlasti
cs Appl. Series、 Reinhold
出版社、ニューヨーク、1961に開示さている様に縮
合することによって自体公知の方法で得ることができ
る。
【0014】このヒドロキシル基含有不飽和ポリエステ
ルAとの反応に適するポリイソシアネートBは、脂肪族
−、脂環式−および/または芳香族構造に結合したイソ
シアネート基を有し、150〜1500g /モル、好ま
しくは168〜800g /モルの分子量を有するポリウ
レタン化学で知られる任意の有機ポリイソシアネートで
ある。適する例には1−イソシアネート−3,3,5−
トリメチル−5−イソシアネートメチルシクロヘキサン
(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、テトラメ
チルキシリレン−ジイソシアネート(TMXDI)、ヘ
キサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチル
ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4’−ジイソシ
アネートジフェニルメタン、それと2,4−ジイソシア
ネートジフェニルメタンおよび場合によってはこれらの
ジイソシアネートの更に高級な同属体との工業的品質の
混合物、2,4−ジイソシアネートトルエンおよびそれ
と2,6−ジイソシアネートトルエンとの工業的品質の
混合物、およびα,α’−ジメチル−メタイソプロペニ
ルベンジルイソシアネートのコポリマー(TMI)があ
る。
【0015】これらの簡単なポリイソシアネートを基本
とするビュレット−、イソシアヌレート−、ウレタン−
または尿素変性したポリイソシアネート、およびこれら
のポリイソシアネートの二量体ウレトジオン類および三
量体イソシアヌレートも適している。これらの誘導体は
一般に約1000g /モルまでの分子量を有している。
かゝる誘導体の製造は例えば米国特許第3,124,6
05号明細書、同第3,183,112号明細書、同第
3,919,218号明細書または同第4,324,8
79号明細書に開示されている。
【0016】成分B)としては、2,4−ジイソシアネ
ートトルエンまたはそれと、混合物の重量を基準として
35% までの2,6−ジイソシアネートトルエン、IP
DI、TMXDIとの工業用品質の混合物および/また
はIPDI、TMXDIまたはHDIの二量体化または
三量体化によって得られるポリイソシアネートを使用す
るのが有利である。
【0017】ポリイソシアネートB)との反応およびヒ
ドロキシル基含有不飽和ポリエステルAとの反応に適す
るヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートC)は少な
くとも1つの(メタ)アクリロイル基含有の一価−また
は多価アルコールを含有している。かゝる化合物には特
に、ヒドロキシアルキル残基中炭素原子数2〜4のアク
リル酸またはメタクリル酸のヒドロキシアルキルエステ
ル、例えばヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2
−および3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、2−、3−および4−ヒドロキシブチル(メタ)ア
クリレートが含まれる。しかしながらかゝるヒドロキシ
アクリレートとε−カプロラクトンとの反応生成物を使
用することも可能である。
【0018】しかしながら更にアクリル酸とジ−または
ポリエポキシドとの反応生成物、例えばビスフェノール
AまたはFの、ヘキサンジオール、ブタンジオールまた
はネオペンチルグリコールのおよびシクロヘキサンジメ
タノールのジグリシジルエーテルを使用することも可能
である。その際これらの生成物は鎖延長作用を示す。ト
リメチロールプロパン−ジアクリレートおよびペンタエ
リスリトールトリアクリレートも適している。
【0019】ヒドロキシル基含有ポリエステルA)、ポ
リイソシアネートB)およびヒドロキシアルキルアクリ
レート)から本発明のバインダーを製造する過程で、所
望の性質を得るために、イソシアネート基に対して反応
性である多量の成分、例えばトリオール類、例えばグリ
セロールまたはトリメチロールプロパンまたはポリアミ
ン類を用いることも可能である。適するポリアミン類に
は脂肪族の線状のまたは枝分かれしたまたは脂環式のジ
アミン類またはポリアルキレンポリアミン類、例えばエ
チレンジアミン、プロピレンジアミン、2−メチルペン
タメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリメ
チルヘキサメチレンジアミン、ネオペンチルジアミン、
オクタメチレンジアミンまたはトリアセトンジアミン、
およびオリゴマーのポリエチレンアミン類、例えばジエ
チレントリアミンまたはトリエチレンテトラミンがあ
る。
【0020】固体の不飽和ポリエステルウレタン−アク
リレートの製造は、上記の各出発成分を溶融状態でまた
は不活性溶剤、例えばアセトン、エチルアセテート、ブ
チルアセテートまたはトルエン中で実施する。観察され
る反応温度は20〜150℃、特に20〜140℃であ
るのが有利である。有利な操作は、なによりも先ず、第
一反応段階でヒドロキシル基含有不飽和ポリエステル
A)を製造し、次にヒソロキシアクリレートC)で希釈
し、イソシアネート成分B)を添加する。しかしながら
ヒドロキシアルキルアクリレートC)とイソシアネート
成分とを反応させてイソシアネート末端基を持つ(メ
タ)アクリロイル基含有ウレタンを得ることも可能であ
る。この反応生成物を次いで第二段階で不飽和ポリエス
テルと反応させる。
【0021】この反応は一般に、遊離イソシアネート含
有量が0.3重量% より下に下がるまで継続し、操作を
溶液中で溶剤の留去によって単離するかまたは溶融状態
で実施する場合には次いで溶融物を固化させる。本発明
と同日出願のドイツ特許出願P4432645.9に開
示されている通り、固体の反応性モノ−または−ジアク
リレートを製造の間に固体溶剤として使用するのが、そ
れによって製造が容易に改善され且つ生成物の粘度を更
に下げることが可能であるので、有利であることが実証
されている。
【0022】固体の不飽和ポリエステルウレタン−アク
リレートをもたらす付加反応は自体公知の方法で適当な
触媒、例えば錫オクトエート、ジブチル錫ジラウレート
または第三アミン類、例えばジメチルベンジルアミンに
よって促進され得る。反応生成物として得られる不飽和
ポリエステルウレタンは、場合によっては適当の抑制剤
および酸化防止剤、例えば置換されたフェノール類およ
び/またはハイドロキノンをポリウレタンを基準として
0.001〜0.3重量% の割合で添加することによっ
て時期尚早の不所望の重合に対して保護することができ
る。これらの助剤はポリウレタンをもたらす反応の前、
該反応と同時におよび/または該反応の後で添加するこ
とができる。
【0023】これらの固体の不飽和ポリエステルウレタ
ン−アクリレートは35〜180℃の温度範囲内に融点
を有しそしてオレフィン性二重結合を(メタ)アクリロ
イル基の形(−CH=CH−として計算する、分子量=
24g /モル)で0.5〜8重量% 含有する。これらの
ポリエステルウレタン−アクリレートは上記の出発成分
を反応させることによって製造されそして上記の方法に
従ってこれら出発成分の量および量比は、400〜2
0,000g /モルの数平均分子量を有する実質的にイ
ソシアネート不含の不飽和ポリエステルウレタン−アク
リレートが得られる様に選択するのが有利である。
【0024】この様にして得られる固体の(メタ)アク
リロイル基含有不飽和ポリエステルウレタン−アクリレ
ートは粉末塗料の色々なバインダーをもたらす。これら
は他の添加物なしに熱架橋性粉末クリヤラッカーとして
または放射線架橋性粉末クリヤラッカーとして(いずれ
の場合にもバインダーは被覆組成物と同じである)別の
添加物を用いずに加工できるし、さもないと好ましくは
表面塗装工業での慣用の助剤および添加物、例えば顔
料、例えば二酸化チタン、追加的な流れ調整剤、例えば
ポリブチルアクリレートまたはシリコーン類、および/
または他の添加物と一緒に加工してもよい。これらの混
合物を押出機または混練装置で約70〜140℃、好ま
しくは80〜120℃の温度で均一化しそして次いで冷
却することによって固化させる。この方法で得られる固
体を次いで公知の方法で粉砕しそして粗大粒子フラクシ
ョン、好ましくは少なくとも0.1mm以上の粒度のも
のを分級除去する。
【0025】この様に製造される粉末被覆組成物は慣用
の粉末塗装方法、例えば静電気粉末噴霧塗装または流動
床焼結塗装によって塗布できる成形体に塗布することが
できる。基体としての木材の場合には例えば導電性助剤
を静電気塗装する前に塗布してもよい。一般にこのバイ
ンダーは冷間塗装および熱間塗装の両方に適している。
大きい表面積の基体、例えば木材または金属製板または
ペーパーウエブの場合には、垂直塗装を如何なる粉末凝
結物も生じることなしに行うことができる。この方法で
はある種の条件のもとでは静電気塗装を不要とすること
がもできる。本発明の被覆組成物は木材、ガラス、金
属、紙または合成樹脂の様な基体の塗装に使用すること
ができる。
【0026】塗膜は、遊離基開始剤、例えば過酸化物が
粉末塗料に添加されている場合には、90〜220℃、
好ましくは120〜190℃の温度に加熱することによ
ってまたは高エネルギー線、例えば紫外線または電子線
を照射することによって硬化させることができる。熱硬
化させる場合には、硬化反応を促進させるために、遊離
基開始剤、即ち高温で分解することによって遊離基を形
成する化合物を添加するのが有利である。これらの遊離
基は重合反応を開始させる。熱で引き起こされるビニル
化合物、例えばスチレンまたはアクリル系ポリマーの重
合に慣用される化合物、例えば有機過酸化物、過エステ
ルおよびヒドロペルオキシドおよび脂肪族アゾ化合物が
適している。硬化温度での遊離基開始剤の分解速度が十
分に大きい様な速度を選択する。本発明の目的のための
適する遊離基開始剤は例えばジ−第三ブチルペルオキシ
ド、ジイソプロピルペルカルボナート、クメン−ヒドロ
ペルオキシド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビス
シクロブタンニトリルおよびアゾビスシアノシクロヘキ
サンである。
【0027】紫外線照射により架橋させる場合には、均
一化する前に被覆組成物に光開始剤を添加する必要があ
る。適する光開始剤は、例えばJ.Kosarの専門書
の“Light−Sensitive System
s”、J.Wiley & Sons、ニューヨーク/
ロンドンまたは“UV & EB Curing Fo
rmulations for Printing I
nks, Coatings and Paint
s”、ISBN 0 947798 02 1またはド
イツ特許出願公開第3,815,622号明細書に開示
されている。
【0028】非常に滑らかな塗膜を得ようとする場合に
はまたは熱に敏感な物質を粉末塗装することを望む場合
には、塗布した粉末を最初に、塗膜に流動性がでるまで
赤外線ランプで表面を溶融する様にして実施するのが非
常に有利である。第二段階でこの粉末塗料溶融物を紫外
線または電子線によって硬化させることができる。適す
る光開始剤は特に、遊離状態で存在しそして粉末であっ
てもよいかゝる化合物である。これらの例には1−ヒド
ロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、ベンジルジメ
チルケタールまたは顔料含有系の場合には2−メチル−
1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モルホリノ
−プロパン−1−オールまたはトリメチルベンゾイルジ
フェニルホスフィン−オキシドがある。
【0029】別の非常に適する化合物にはベンゾインエ
ーテル類、例えばベンゾイン−イソプロピルエーテル、
ベンジルケタール類、例えばベンジルジメチルケター
ル、およびヒドロキシアルキルフェノール類、例えば2
−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1
−オンがある。本発明の組成物の用途次第で、バインダ
ーの重量を基準として0.1〜10%、好ましくは0.
1〜5% の量で使用できる上記の光開始剤は単独物質と
してまたは場合によってはしばしば有利な相乗効果のた
めに、相互に組合せて使用することもできる。
【0030】硬化を電子線によって実施する場合には、
電子線のエネルギーは一般に50〜500keVであ
る。以下の実施例において、全ての部および百分率は重
量に関する。
【0031】
【実施例】実施例1 445部のネオペンチルグリコール、398部のテレフ
タル酸および1.5部のジブチル錫オキサイドを水分離
器で190〜220℃に加熱する。テレフタル酸が完全
に溶解した後に、混合物を160℃に冷却し、98部の
無水マレイン酸および0.2部のハイドロキノンを添加
する。この混合物を次いで再び195〜200℃にゆっ
くり加熱しそしてこの温度で、25mg(KOH)/g
の酸価が達成されるまで攪拌する。低分子量の揮発性オ
リゴマーを減圧下に留去した後に、混合物を冷却して、
12mg(KOH)/gの酸価、106mg(KOH)
/gのヒドロキシル価および2800g /モルの数平均
分子量を有する透明な固体の不飽和ポリエステルを得
る。
【0032】520部のこのポリエステルを71.5部
の2−ヒドロキシプロピルアクリレート中に加熱、攪拌
および空気の通過下に溶解しそして1g のヒドロキノン
−モノメチルエーテルおよび0.2g のジブチル錫ジラ
ウレートを添加する。次いで177部のイソホロンジイ
ソシアネートを1時間にわたって120℃で滴加する。
この混合物を次いで、0.3% より低いイソシアネート
含有量が達成されるまで攪拌しそして樹脂溶融物を平鍋
に放置して固化させる。10mg(KOH)/gのOH
価、46℃のガラス転移温度および8500g /モルの
平均分子量を有する僅かに着色した透明な固体樹脂が得
られる。
【0033】465g のこの不飽和ポリエステルウレタ
ン−アクリレートを20部のIrgacure(R) 65
1(Ciba−Geigy社の市販の光開始剤)とおよ
び15部のAdditol(R) XL496(ヘキスト・
アー・ゲー社の市販の流れ調整剤)と混合しそしてこの
混合物を押出成形し、粉砕して40μm の平均粒度の粉
末を得る。
【0034】綺麗にした鉄板に塗布した後に、塗膜を赤
外線ランプで溶融し、次いで紫外線ランプで照射する
(80W、距離10cm、10m/分)。耐溶剤性で、
硬く、耐引掻性の塗膜を得る。実施例2 440部のネオペンチルグリコール、382部のテレフ
タル酸および0.5部のジブチル錫オキサイドを水分離
器で190〜220℃に加熱する。テレフタル酸が完全
に溶解した後に、混合物を160℃に冷却し、98部の
無水マレイン酸、36部のp−第三ブチル安息香酸およ
び0.1部のハイドロキノンを添加する。この混合物を
次いで再び195〜200℃にゆっくり加熱しそしてこ
の温度で、20mg(KOH)/gの酸価が達成される
まで攪拌する。低分子量の揮発性オリゴマーを減圧下に
留去した後に、混合物を冷却して、15mg(KOH)
/gの酸価、110mg(KOH)/gのヒドロキシル
価および2900g /モルの数平均分子量を有する透明
な固体の不飽和ポリエステルを得る。
【0035】510部のこのポリエステルを72部の2
−ヒドロキシプロピルアクリレート中に加熱、攪拌およ
び空気の通過下に溶解しそして1g のヒドロキノン−モ
ノメチルエーテルおよび0.2g のジブチル錫ジラウレ
ートを添加する。次いで180部のイソホロンジイソシ
アネートを1時間にわたって120℃で滴加する。この
混合物を次いで、0.3% より低いイソシアネート含有
量が達成されるまで攪拌しそして樹脂溶融物を平鍋に放
置して固化させる。12mg(KOH)/gのOH価、
43℃のガラス転移温度および9900g /モルの平均
分子量を有する僅かに着色した透明な固体樹脂が得られ
る。
【0036】465g のこの不飽和ポリエステルウレタ
ン−アクリレートを20部のIrgacure(R) 65
1(Ciba−Geigy社の市販の光開始剤)とおよ
び15部のAdditol(R) XL496(ヘキスト・
アー・ゲー社の市販の流れ調整剤)と混合しそしてこの
混合物を押出成形し、粉砕して40μm の平均粒度の粉
末を得る。
【0037】綺麗にした鉄板に塗布した後に、塗膜を赤
外線ランプで溶融し、次いで紫外線ランプで照射する
(80W、距離10cm、10m/分)。耐溶剤性で、
硬く、耐引掻性の塗膜を得る。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 35〜180℃の融点を有する固体の不
    飽和ポリエステルウレタン−アクリレートを含む粉末塗
    料用バインダー。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシル基含有不飽和ポリエステル
    A)、ポリイソシアネートB)およびヒドロキシアルキ
    ル(メタ)アクリレートC)を反応させることによって
    製造される請求項1に記載のバインダー。
  3. 【請求項3】 成分Aを不飽和ジカルボン酸、その酸無
    水物、または場合によっては飽和カルボン酸も一緒に含
    有する、酸と酸無水物との混合物を多価アルコールと縮
    合反応させることによって得ることのできる請求項1に
    記載のバインダー。
  4. 【請求項4】 成分Aが10〜200mg(KOH)/
    gのヒドロキシル価、2〜60mg(KOH)/gの酸
    価、100,000mPa.sより小さい粘度、2〜2
    0重量% のアルケン基含有量および50〜130℃の融
    点を有する請求項1に記載のバインダー。
  5. 【請求項5】 不飽和ポリエステル(成分A)が不飽和
    ジカルボン酸としてマレイン酸およびフマル酸の1種類
    以上を用いて製造されている請求項1に記載のバインダ
    ー。
  6. 【請求項6】 不飽和ポリエステル(成分A)が多価ア
    ルコールとしてネオペンチルグリコール、エチレングリ
    コール、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパ
    ンおよびグリセロールの1種類以上を用いて製造されて
    いる請求項1に記載のバインダー。
  7. 【請求項7】 不飽和ポリエステル(成分A)が1種類
    以上の飽和ジカルボン酸のテレフタル酸およびイソフタ
    ル酸を用いて製造されている請求項1に記載のバインダ
    ー。
  8. 【請求項8】 成分Bとしてイソホロンジイソシアネー
    ト、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ジフェ
    ニルメタン−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタ
    ン−ジイソシアネートおよびトルイレンジイソシアネー
    トおよびそれらのイソシアネート基含有二量体(ウレト
    ジオン類)およびイソシアネート基含有三量体(イソシ
    アヌレート)より成る群から選択される1種類以上のポ
    リイソシアネートが使用されている請求項1に記載のバ
    インダー。
  9. 【請求項9】 成分Cとしては、ヒドロキシエチルアク
    リレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキ
    シブチルアクリレート、トリチロールプロパンジアクリ
    レート、ペンタエリスリトール−トリアクリレート、ヒ
    ドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロ
    ピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)
    アクリレート、トリメチロールプロパン−ジ(メタ)ア
    クリレート、ペンタエリスリトール−トリ(メタ)アク
    リレート、これらの(メタ)アクリレートとε−カプロ
    ラクトンとの反応生成物および(メタ)アクリル酸とエ
    ポキシ含有化合物との反応生成物の群から選ばれる1種
    以上の化合物が使用されている請求項1に記載のバイン
    ダー。
  10. 【請求項10】 1種類以上の光開始剤を粉末塗料を基
    準として0.1〜10重量% の量で追加的に含有する請
    求項 1に記載のバインダー。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載のバインダーを熱的に
    硬化するかまたは紫外線または電子線の照射によって硬
    化する粉末塗料において使用する方法。
  12. 【請求項12】 請求項 1に記載のバインダーに基体上
    で赤外線を照射することによって、硬化前に溶融する粉
    末塗料において使用する方法。
  13. 【請求項13】 請求項 1に記載のバインダーを木、ガ
    ラス、プラスチック、金属および紙を被覆するための粉
    末塗料で用いる方法。
JP7235736A 1994-09-14 1995-09-13 粉末塗料用バインダーとしての不飽和ポリエステルウレタン−アクリレート Ceased JPH08176471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432644A DE4432644A1 (de) 1994-09-14 1994-09-14 Ungesättigte Polyesterurethanacrylate als Bindemittel für Pulverlacke
DE4432644:0 1994-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176471A true JPH08176471A (ja) 1996-07-09

Family

ID=6528140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7235736A Ceased JPH08176471A (ja) 1994-09-14 1995-09-13 粉末塗料用バインダーとしての不飽和ポリエステルウレタン−アクリレート

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6284321B1 (ja)
EP (1) EP0702040B1 (ja)
JP (1) JPH08176471A (ja)
KR (1) KR100392721B1 (ja)
AT (1) ATE191227T1 (ja)
BR (1) BR9504009A (ja)
CA (1) CA2157657A1 (ja)
DE (2) DE4432644A1 (ja)
DK (1) DK0702040T3 (ja)
ES (1) ES2144079T3 (ja)
NZ (1) NZ272990A (ja)
PT (1) PT702040E (ja)
TW (1) TW495541B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002503747A (ja) * 1998-02-17 2002-02-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 粉体コーティングを形成する方法
JP2005509721A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 固体、放射線硬化結合剤
JP2007503491A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 サイテク サーフェィス スペシャルティーズ オーストリア ゲーエムベーハー 放射線硬化性不飽和ポリエステル・ウレタン樹脂
JP2007119733A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Shinrikibi Kagi Kofun Yugenkoshi 放射線により硬化可能の分岐鎖状ポリウレタンとそれを含む放射線により硬化可能の組成物
JP2012501373A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 多段硬化組成物
JP2013543800A (ja) * 2010-10-25 2013-12-09 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 着色層を有する積層物およびその製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1002153C2 (nl) * 1996-01-23 1997-08-04 Dsm Nv Stralingsuithardbare poederverfbindmiddelsamenstelling.
KR100421034B1 (ko) * 1999-04-21 2004-03-04 삼성전자주식회사 레지스트 조성물과 이를 이용한 미세패턴 형성방법
CN1181563C (zh) * 1999-12-27 2004-12-22 精工爱普生株式会社 太阳电池以及太阳电池元件
EP1125996A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-22 Ucb, S.A. Radiation curable powder compositions
AU2001239251A1 (en) 2000-02-11 2001-08-20 Akzo Nobel N.V. Process for preparing an aqueous powder coating dispersion
DE10063159A1 (de) 2000-12-18 2002-07-04 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung aktivierbare Blends aus kristallinen und amorphen Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
KR20040048878A (ko) * 2001-06-08 2004-06-10 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 저광택 자유 라디칼 분말 코팅
DE10163825A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Pulverlackzusammensetzungen aus kristallinen Urethanacrylaten und deren Verwendung
DE10163826A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Strahlen härtbare Pulverlackzusammensetzungen und deren Verwendung
EP1336629A3 (de) * 2002-02-16 2003-10-15 Degussa AG Verfahren zur Herstellung von Urethan(meth)acrylaten
US20040003892A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Lehman Nicholas C. One part woodworking adhesive composition
US20050276917A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-15 Helene Bolm Process for the preparation of powder coatings
KR100657019B1 (ko) 2004-12-28 2006-12-13 (주)디피아이 홀딩스 아크릴 변성 폴리에스테르 수지 및 그 제조 방법
TWI520642B (zh) 2006-10-27 2016-02-01 內數位科技公司 無線系統中增強不連續接收方法及裝置
US7714062B2 (en) 2006-12-22 2010-05-11 Carmen Flosbach Thermal curable powder coating composition
US20080286724A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Ormco Corporation Orthodontic adhesives
US8007582B2 (en) * 2007-06-08 2011-08-30 Ppg Industries Ohio, Inc. UV curable coating composition and method of making
US8796348B2 (en) * 2007-09-26 2014-08-05 Henkel Ag & Co. Kgaa UV curable coating composition
DE102007059733B4 (de) 2007-12-12 2010-01-14 Heinrich-Heine-Universität Polynitrone und deren Verwendung zur Vernetzung ungesättigter Polymere
CN102245669A (zh) 2008-12-10 2011-11-16 纳幕尔杜邦公司 用于制备聚脲二酮树脂的方法
DE102009060105A1 (de) 2009-12-21 2011-06-30 Cinar, Hakan, Dr., 41462 Polyoxaziridine und deren Verwendung als Vernetzer, insbesondere in Beschichtungsmaterialien und Klebstoffen
DE102009060968A1 (de) 2009-12-24 2011-06-30 Cinar, Hakan, Dr., 41462 N-verbrückte Polynitrone und deren Verwendung als Vernetzer, insbesondere in Beschichtungsmaterialien und Klebstoffen
DE102011008399A1 (de) 2011-01-12 2012-07-12 Hakan Cinar Polynitrone auf der Basis von Polysekundäraminen zur Vernetzung und/oder Modifizierung von ungesättigten Polymeren
FR3007783B1 (fr) 2013-06-28 2015-07-10 Fors France Dispositif antivol destine a etre attache a un article en vente libre
US9920219B2 (en) 2015-06-22 2018-03-20 Awi Licensing Llc Soil and dirt repellent powder coatings
RU2021129184A (ru) 2016-06-29 2021-11-02 Армстронг Уорлд Индастриз, Инк. Покрытия с высокими эксплуатационными характеристиками для строительных панелей
DE102022201251A1 (de) 2022-02-07 2023-08-10 Cinartis Gmbh Pulverlackzusammensetzung
CN115678405B (zh) * 2022-11-11 2024-04-30 擎天材料科技有限公司 一种肌肤感哑光透明的粉末涂料及其制备方法和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183112A (en) 1955-12-06 1965-05-11 Bayer Ag Isocyanates and method of preparing same
US3124605A (en) 1963-12-05 1964-03-10 Biuret polyisocyanates
JPS4831742B1 (ja) * 1968-03-01 1973-10-01
US3660143A (en) 1970-12-21 1972-05-02 Ford Motor Co Acrylic rubber-urethane-acrylate paint and painting process
US4093674A (en) * 1972-11-30 1978-06-06 Nippon Paint Co., Ltd. Powder coating composition
US3954715A (en) 1973-03-05 1976-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating compositions containing diesters of dibasic acids and glycidyl esters and aminoplast resins
BR7401559D0 (pt) 1973-03-05 1974-11-05 Du Pont Diesteres, composicao de revestimento, e processo para preparacao dos dieteres
DE2325826C3 (de) 1973-05-22 1981-01-29 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Isocyanato-isocyanurate und Herstellung lagerstabiler Lösungen hiervon
DE2448929C2 (de) 1974-10-15 1983-06-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wärmehärtbare Formmassen
DE2644550B1 (de) 1976-10-02 1977-12-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von ueberzuegen und reaktionslack zur durchfuehrung des verfahrens
DE2707656C2 (de) * 1977-02-23 1986-04-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Pulverförmige Überzugsmittel
JPS6049206B2 (ja) 1977-11-15 1985-10-31 大日本インキ化学工業株式会社 付着性の優れた重合性プレポリマ−
CA1112243A (en) 1978-09-08 1981-11-10 Manfred Bock Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
JPS5667322A (en) 1979-11-05 1981-06-06 Showa Highpolymer Co Ltd Curable resin composition
JPS5738869A (en) * 1980-08-18 1982-03-03 Takeda Chem Ind Ltd Polyurethane powdered coating composition
US4377679A (en) 1982-01-28 1983-03-22 Thiokol Corporation Photocurable compositions based on acrylate polyester urethanes
DE3815622A1 (de) 1988-05-07 1989-11-16 Merck Patent Gmbh Fotoinitiator-dispersionen
DE3924679A1 (de) 1989-07-26 1991-01-31 Bayer Ag Verwendung von (meth)acryloylgruppen aufweisenden polyurethanen als bindemittel fuer pulverlacke
DE4209035A1 (de) 1992-03-20 1993-09-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hydroxyfunktionellen copolymerisaten
DE4228514A1 (de) * 1992-08-27 1994-03-03 Hoechst Ag Bindemittel für Pulverlacke
FR2695935B1 (fr) * 1992-09-23 1995-04-14 Cray Valley Sa Compositions de résines chargées moulables en masse aptes à être transformées par injection et leur application à la production de pièces moulées.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002503747A (ja) * 1998-02-17 2002-02-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 粉体コーティングを形成する方法
JP2005509721A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 固体、放射線硬化結合剤
JP2007503491A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 サイテク サーフェィス スペシャルティーズ オーストリア ゲーエムベーハー 放射線硬化性不飽和ポリエステル・ウレタン樹脂
JP4733637B2 (ja) * 2003-08-27 2011-07-27 サイテク サーフェィス スペシャルティーズ オーストリア ゲーエムベーハー 放射線硬化性不飽和ポリエステル・ウレタン樹脂
JP2007119733A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Shinrikibi Kagi Kofun Yugenkoshi 放射線により硬化可能の分岐鎖状ポリウレタンとそれを含む放射線により硬化可能の組成物
JP4582548B2 (ja) * 2005-10-27 2010-11-17 新力美科技股▲ふん▼有限公司 放射線により硬化可能の分岐鎖状ポリウレタンとそれを含む放射線により硬化可能の組成物
JP2012501373A (ja) * 2008-09-02 2012-01-19 ピーピージー インダストリーズ オハイオ,インコーポレイテッド 多段硬化組成物
JP2013543800A (ja) * 2010-10-25 2013-12-09 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 着色層を有する積層物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2144079T3 (es) 2000-06-01
DK0702040T3 (da) 2000-07-10
KR960010797A (ko) 1996-04-20
KR100392721B1 (ko) 2003-12-24
ATE191227T1 (de) 2000-04-15
EP0702040B1 (de) 2000-03-29
NZ272990A (en) 1996-05-28
PT702040E (pt) 2000-07-31
BR9504009A (pt) 1996-09-24
TW495541B (en) 2002-07-21
CA2157657A1 (en) 1996-03-15
US6284321B1 (en) 2001-09-04
EP0702040A3 (ja) 1996-05-01
EP0702040A2 (de) 1996-03-20
DE4432644A1 (de) 1996-03-21
DE59508084D1 (de) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08176471A (ja) 粉末塗料用バインダーとしての不飽和ポリエステルウレタン−アクリレート
US5620751A (en) Binders for powder coatings
KR100476734B1 (ko) 메타크릴로일 말단기를 함유하는 반결정질 폴리에스테르와 비결정질 폴리에스테르 기재를 포함하는 분말 조성물
FI105823B (fi) Jauhemaalikoostumuksiin tarkoitettu säteilyttämällä kovetettava sideainekoostumus
JPH08176472A (ja) 粉末塗料用バインダー
KR101648228B1 (ko) 분말 조성물
EP1765946B1 (en) Radiation curable low gloss powder coating compositions
EP1753833B1 (en) Radiation curable low gloss powder coating compositions
DE60225144T2 (de) Strahlenhärtbare pulverlackzusammensetzungen
JP2540708B2 (ja) 放射線硬化性組成物および使用方法
EP0947254A2 (en) Method for producing low gloss appearance with UV curable powder coatings
DE60106733T2 (de) Strahlungshärtbare pulverbeschichtungszusammensetzungen
DE69921747T2 (de) Trübungsfreie, UV-härtbare Pulverlacke die kristalline Harze enthalten
EP1129788A2 (en) Method for producing low/medium gloss appearance with uv curable powder coatings
JP2003261821A (ja) 放射線硬化性粉末塗料組成物、その使用、その製法ならびに被覆の製法
EP0871684B1 (de) Emissionsarme bindemittel für überzüge
CZ142499A3 (cs) Práškové prostředky na bázi polokrystalických polyesterů a amorfních polyesterů obsahujících koncové methakryloylové skupiny

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20070123