JPH0816865B2 - 縦続接続の作動形式で動作する複数台の電子写真式印刷機の制御装置 - Google Patents

縦続接続の作動形式で動作する複数台の電子写真式印刷機の制御装置

Info

Publication number
JPH0816865B2
JPH0816865B2 JP62056965A JP5696587A JPH0816865B2 JP H0816865 B2 JPH0816865 B2 JP H0816865B2 JP 62056965 A JP62056965 A JP 62056965A JP 5696587 A JP5696587 A JP 5696587A JP H0816865 B2 JPH0816865 B2 JP H0816865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printing machine
paper
control unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62056965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62224821A (ja
Inventor
フオルカー・ヴアルブス
マンフレート・ヴイーデマー
Original Assignee
ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6296401&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0816865(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS62224821A publication Critical patent/JPS62224821A/ja
Publication of JPH0816865B2 publication Critical patent/JPH0816865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0091Outputting only video data, e.g. Hard copy of CRT display

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念に記載の縦
続接続の作動形式で動作する複数個の電子写真式印刷機
の制御装置に関する。
ヨーロツパ特許−A−O第154695号に多色−および裏
側ページ印刷用のレーザ印刷装置が示されている。この
多色−および裏側ページ印刷用のレーザ印刷装置は同時
に作動される縦続接続された複数台の印刷機から構成さ
れ、この場合、先行の印刷機の用紙出口領域から出てく
る記録担体が後続の印刷機の用紙入口領域へ導びかれる
ようにされている。印刷機間に用紙帯状体に対する用紙
の走行方向の切り換え可能な方向変換装置が設けられて
いる。この場合、個々の印刷機はモジユール毎に個別
の、相互に組み合わせ可能な現像モジユールおよび印刷
モジユールに構成することができる。この場合、複数個
の印刷モジユールの後方に少くとも1つの現像モジユー
ルが配置されている。
さらにドイツ連邦共和国特許出願公開公報第3324996
号、表側−裏側印刷に示している電子写真方式で動作す
る印刷装置が示されている。この印刷装置は2台の個別
印刷機から構成されている。これらは相互に接続されて
おりさらに両印刷機の間に用紙の走行方向変換装置が設
けられている。用紙面はまず最初に第1印刷機により表
ページが印刷され、次に用紙方向変換装置により回転さ
れて後続の印刷機で裏ページが印刷される。
縦続接続の作動形式で動作するこの種の印刷機の制御
の場合の重要な問題点は同期制御にある。
この種の印刷機の制御の目的でドイツ連邦共和国特許
出願公開公報第3324996号には、両方の印刷機に対して
共通の中央制御ユニツトを設け、個々の各印刷機に対し
てそれぞれ印刷されるべき紙面情報の記憶されているペ
ージメモリを両印刷機が有する構成が示されている。切
り換え回路が個々の印刷機への紙面情報の相応の配属を
制御する。
全部の印刷機に対して用いられるこの種の中央制御ユ
ニツトはその構成が著しく複雑である。さらにこの種の
中央制御ユニツトを高速印刷機に使用すると、この種の
制御ユニットの処理速度および制御機能は、高いデータ
速度、ページ準備の複雑さおよび後続の制御されるべき
印刷機へのページ送り出しのために、著しく複雑でかつ
高価な構成となってしまう。
本発明の課題は、構成が簡単でかつ1台だけの印刷機
による作動と複数台の印刷機との間の切り換えが簡単に
行えるようにした、冒頭で述べた制御装置を提供するこ
とである。
この課題は、冒頭に述べた制御装置において特許請求
の範囲第1項の特徴部分に示されている構成により、解
決されている。
本発明の有利な実施例が特許請求の範囲の従属請求項
に示されている。これらの構成により、接続された印刷
機作動から、個別印刷機の作動への簡単な切り換えが可
能となる。この点が非常に重要である、何故ならば多く
の場合、多色印刷と裏ページ印刷と通常の印刷との間の
混成した作動形式で実施されるからである。
障害時には即ち印刷装置全体の故障時には、個別の印
刷動作への切り換えにより少くとも1台の印刷機の動作
がそのまま続行される。
実施例の説明 縦続作動形式での動作する2つの電子光学的印刷機を
有する後述の印刷装置−ヨーロツパ特許出願公開公報第
0154695号に記載されているような−において、各印刷
機は、第2図にブロツク図で示されている制御ユニツト
を有する。
この種のレーザプリンタは音響的光学的偏向ユニツト
ABを有する。この偏向ユニツトは、例えば米国特許第43
11723号に示されている印刷装置の構成部品とすること
ができる。この音響的光学的偏向装置ABを介してレーザ
光線Lは6つの光線に分割される。この6つの光線のう
ち5つの光線は印刷記号の形成のために用いられ、6番
目の光線はクロツクパルス形成のために用いられる。文
字の形成のために用いられる5つの文字光線は、中間接
続されたメモリBSを有する画点−行メモリHPDGに依存し
て、HF発生器を介して変調される。画点−行メモリHPDG
は、印刷行の表示されるべき画像信号の個々の点をビツ
ト毎に記憶して保持する。この場合、印刷行は、主メモ
リMMの中の1印刷ページ全体を含むページメモリPGから
呼び出される。画点−行メモリは、表示される記号がビ
ツト毎に記憶されるように、マトリクスメモリMXMと接
続されている。
画点−行メモリHPDGは一方では印刷制御ユニツトPCお
よび印刷機の中央制御ユニツトCPUにより制御される。
印刷機の中央制御ユニツトはデータ流の制御に対して最
大の役割を有する。中央制御ユニツトはたとえばテクス
ト伝送を制御する。さらに中央制御ユニツトは印刷機の
個々の装置を、印刷機制御装置DCを介して、たとえば紙
送りおよび光案内ドラムFL等を制御する。さらに中央制
御ユニツトCPUは、ページメモリPGおよびプログラムメ
モリAPMをその内部に含む主メモリMMの制御動作を制御
する。
データチヤンネルへの即ち中央計算器HOSTへのインタ
ーフエイスは、インターフエイスCSiである。ここへ到
来するデータ流は所属のデータ制御装置HPDCへ転送され
る。HOST計算器から供給されるデータはコード化された
データである。HPDCにおいてデータが、コードテーブル
によりマトリクスアドレスに変換されメモリアドレス制
御装置ARCを介してページメモリPGへ書き込まれる。マ
トリクスアドレスは、印刷記号をビツト形式で供給され
るマトリクスメモリMXMに関係づけられる。印刷のため
に印刷制御装置PCがメモリMMからMXMアドレスを受信し
てこのアドレスを線毎に画点−行メモリHPDGへ送出す
る。画点−行メモリはここでマトリクスメモリMXMを制
御することにより、印刷画像を、印刷されるべき個々の
点のビツトパターンの形式で形成する。
それ故この種の印刷装置の制御は、印刷機制御装置す
なわち機械部分を制御する印刷機制御装置DCとデータ制
御装置DSEとに分割される。
従属作動形式で動作する印刷機DR1およびDR2の同期化
の目的で、第1図に示されているように、個々の印刷機
DR1およびDR2に座標制御ユニツトK1ないしK2が配属され
ている。座標制御ユニツトK1およびK2は相互にデータ線
路を介して接続されている。このデータ線路は光導体LL
から形成されている。座標制御ユニツトは印刷機制御平
面において制御する。この場合、座標制御ユニツトの一
方−この場合は座標制御ユニツトK2−には、主導機能が
配属されている。しかしこの主導機能の配属は任意であ
りいつでも他方の座標制御ユニツトたとえば座標制御ユ
ニツトK1に配属させることもできる。この場合、主導機
能を引き受ける座標制御ユニツトK2は、印刷機間に設け
られる機械的な連結装置MK(ループ引張装置)と結合さ
れている。この場合、座標制御ユニツトは第3図に示さ
れているように構成されており、詳細は後述する。
第5図に示されているように2つの電子写真印刷機DR
1およびDR2は表ページ印刷および裏ページ印刷を形成す
るために相互に連結されている。この種の印刷機の連結
および機械的構成は、ヨーロツパ特許出願公開公報第01
54695号に詳述されている。
第1印刷機DR1において前もつて折り目の付された無
端の用紙Eが、電子写真の原理により光案内ドラムFLを
介してトナーが印刷される。この場合、無端用紙の送り
は光学的反射走査検出器RA1により監視される。この検
出器は無端用紙Eの縁部の孔Rを検出して相応の信号を
座標制御ユニツト(第3図)へ導びく。次に無端用紙E
はペーパーローラPを介して常温定着ステーシヨンを通
過するように案内されて定着される。このようにして定
着された無端用紙Eは裏ページの印刷の目的でまたは多
色印刷の目的で、後置接続されている印刷機DR2へ導び
かれる。
用紙長さの調整の目的でおよび用紙帯状体の走入を容
易にするために、印刷機DR1およびDR2を結合するトンネ
ルないしスリツト領域Tにおいて印刷器DR機の下側に、
ループ引張装置の形式で動作する用紙長さ調整装置MKが
設けられている。用紙長さ調整装置は印刷機DR2の固有
のフレームの下側に設けられている。しかし用紙長さ調
整装置は印刷機DR1の用紙出口領域に設けることもでき
る。この用紙長さ調整装置は、モータM1により駆動され
る方向変換ローラU1と、モータM2およびベルトSにより
静止位置と用紙走入位置との間を長手方向に移動する第
2ローラから、構成される。
第2の方向変換ローラU2の移動領域にスイツチとして
形成される検出素子A1およびA2が設けられている。これ
らのスイツチは、方向変換ローラU2の位置の検出の目的
で用いられ、それらの信号を印刷機DR2の座標制御ユニ
ツトへも供給する。
用紙帯状体Eに一定の用紙張力を形成する目的でモー
タM2は印刷作動中にローラR2により、走行する用紙帯状
体と常に力結合されそのため常にこの張力の応力を用紙
帯状体へ作用させる。
用紙を走入させる目的で第5図に示されているように
第2の方向変換ローラU2が、後方位置から破線で示され
た走入装置へ移動される。動作ステツプのリズムとこの
種の装置のタイミングは一般的にページと同期して作動
するようにされているため、印刷機間の一定の洋紙長さ
を形成できるようにも思はれる。しかしながら動作の基
本条件により、回避できないスタート−およびストツプ
過程に関してはその過程の時間までも完全には同期化で
きない。スタート−およびストツプ−過程におけるこの
回避できない適合過程は、前述の用紙長さ調整装置によ
り補償される。
方向変換ローラU2の速度をしたがつて方向変換ローラ
U2が後方のストツパ領域へ当接する際の力学的エネルギ
を上側限界を下回わるように保持するために、モータM2
を介して方向変換ローラU2が後方の静止位置へ移動する
場合に、モータM2はパルスにより駆動するようにされ
る。そのためローラU2は制限された力学的エネルギーで
後方のストツパへ当接する。
印刷機DR2には、印刷機DR1の検出装置RA1と同様に動
作する検出装置RA2が設けられている。この検出装置RA2
は第4図に示されているように反射検出装置L1を介し
て、一方では無端用紙Eの縁部の孔Rを検出し、他方で
は反射検出装置L2を介して無端用紙上の同期マーキング
部材SYを検出する。
既に説明したように両方の印刷機DR1およびDR2の同期
制御の目的で、両方の印刷機は装置制御装置において座
標制御ユニットを介して相互に結合されている。この種
の結合された印刷機に対する制御の際の課題は、次のよ
うな複数個の問題点に分類される: a)複数台のレーザ印刷機の同期化(スタート/ストツ
プ時の)。
b)レーザ印刷装置への用紙帯状体の装入を次のように
行なうこと、即ち全部の印刷機から1枚の紙面の上へプ
リントされる複数個の印刷データの正確な相互関係を保
証するように、装入すること。
c)全部のレーザ印刷機から1枚の紙面へプリントされ
る印刷データの相互関係を監視すること。
d)個々のレーザ印刷機に設けられている操作機能の制
御および、複数のレーザ印刷機の結合に関与する新たな
機能を形成すること例えばレーザ印刷機の同期作動から
独立の個別作動への著しく簡単な切り換えを可能とする
こと。
e)レーザ印刷機間の用紙長さの調整を行なうことので
きるループ引張装置Tの制御および監視。
f)装置全体との関連づけの下に個々のレーザ印刷機に
おける操作−およびハードウエアエラーの処理、ならび
にレーザ印刷機の結合の際に生ずるおそれのある誤差の
検出および処理。
a)′問題a)の解決手段 1つの用紙帯状体を同時に複数台のレーザ印刷機にお
いて印刷するために必要とされることは、複数台の印刷
機を同期動作の下に作動させることである。別の1つま
たは複数台のレーザ印刷機も同時に印刷動作を行なう時
にだけ、1つの印刷機に印刷動作を行なわせる。1つの
印刷機が何らかの理由で、例えば付着物除去またはデー
タエラーならびに演算チエツクの理由で停止する時は、
他の印刷動作を直ちに停止する必要がある。次の時には
じめて再びスタートさせる、即ちどの印刷機においても
故障原因が無くかつ全部の印刷機が1頁全部に対して十
分にデータを中央ユニツト(HOST)から供給される時で
ある。
レーザ印刷装置は印刷機制御装置においてだけ結合さ
れている2台の印刷機または複数台の個別印刷機から構
成されている。そのため印刷機相互間の同期化過程が印
刷機制御回路DCとデータ監視装置DSEとの間の関連づけ
の下に(例えば光学的機械的透明陽画の位相合わせ等)
行なわれないと複数台の印刷機の同期スタートおよびス
トツプないし停止が行なえなくなる。
スタート−およびストツプ−過程の時間のずれが印刷
機間の用紙帯状体の長さに対して直接影響を与える。用
紙帯状体の別の必要条件を融通性に富むように保持する
ことは常温定着の使用の際に配慮される。この定着の基
本動作に対して必要とされることは、印刷された用紙帯
状体をストツプ状態において、定着液濃度が最大の、定
着ステーシヨンの下側領域から取り出すことである。こ
の取り出し過程が用紙帯状体に伸びを生ぜさせる(第5
図,印刷機DR1)。
用紙帯状体の長さの差は、定着によるずれを検出でき
るように設計されたループ引張装置において検出され
る。即ちスタート−ストツプ過程によるずれならびに裏
ページ印刷ないし表ページ印刷の場合の幾何学的原因に
よる異なる用紙帯状体長さを検出できるように、設計さ
れる。
この場合、座標制御ユニツトK2の動作は、このループ
引張装置の機能が十分に発揮されるようにすることであ
る、即ち用紙長さの差が全く生じないようにすることで
ある。レーザ印刷機のストツプ動作は−故障時を除いて
−ページ毎にだけ行なうため、具体的には、印刷機相互
間の同期化過程により行なうことのできる長さ調整は最
も長くても1ページとしてよい。そのためストツプの後
に用紙ループが1ページだけ短かすぎる時は、座標制御
ユニツトK2は次の動作を行なわせる必要がある。即ち次
のスタートの際に用紙ループがさらに短かくなりすぎな
いようにする、即ちこの場合に第2印刷機DR2は、第1
の印刷機DR1が既に印刷を行ない用紙が送られている時
にはじめて印刷を開始するように保証する必要がある。
反対の場合は即ち用紙ループが長すぎる場合は第1の印
刷機が第2印刷機の前述の動作と同様の動作を行なう。
この目的のために両方の印刷機DR1およびDR2は前述の
検出装置RAを有する。この検出装置は用紙送りに依存し
てパルスを発生する。これらのパルス座標制御ユニツト
K1およびK2において、詳細には第3図に記号Zで示され
ている計数装置において計数される。ストツプの場合に
座標制御装置K1およびK2の計数器Zの計数状態が互いに
比較されて、これによりどちらの印刷機が進みのまたは
遅れの状態にあるかが一義的に検出できる。この情報に
もとづいて、主導機能を引き受ける座標制御ユニットK2
が、印刷機DR1およびDR2のスタートの順序を定める。例
えば第2印刷機DR2における計数状態が第1印刷機DR1に
おける計数状態よりも大きい時はそのことから、用紙ル
ープが短かすぎるため第2印刷機DR2に対するスタート
が、第1印刷機DR1が印刷を既に開始した時に、開始さ
れるようにする。
b)′問題b)の解決手段 用紙帯状体Eの印刷同期化は、接続されているレーザ
印刷機DR1およびDR2の同期動作だけを前提とするのでは
なく、全部の印刷機が相互に関連するデータを1枚の紙
面に印刷することを保証する必要がある。
中央制御ユニツトHOSTのソフトウエアはデータ制御ユ
ニツトDSEと共働して、データが正しい順序でレーザ印
刷機へ送出されるように、動作する。座標制御ユニット
K1およびK2は印刷機制御回路DCと共働して、全部の印刷
機が同じ紙面に印刷を始めるために、用紙帯状体を簡単
に印刷装置へ装入できるようにする。このことはスター
ト同期マークSYにより保証される。このスタート同期マ
ークSYは第1印刷機DR1への用紙帯状体の装入後に、こ
の第1印刷機により無端用紙Eのデータ領域の外側のか
つ印刷監視マークDKの下側に印刷される。この第1印刷
機DR1は、用紙送りにより発生されるパルス−同数の書
式−の計数により制御されて、印刷機DR1とDR2との間に
用紙帯状体の所定の長さが正確に得られるように印刷す
る。
用紙帯状体が第2の印刷機またはさらに別の印刷機へ
装入されると検出装置RA2が第1印刷機により印刷され
たマークを探し、他方操作者は用紙送りの開始により無
端用紙を前送りする。マークSYが読み取られると用紙送
りは自動的に停止して座標制御ユニツトは同期作動へ切
り換えられる。これにより次のことが保証される、即ち
先行の印刷機により第1のデータの印刷された用紙紙面
が、次の印刷機DR2の印字ステーシヨンFLの下方に正確
に位置することがおよび用紙ループが正確に定められた
長さを有することが、保証される。
c)′問題c)の解決手段 座標制御ユニットが、この場合は主導機能を引き受け
ている座標制御ユニツトK2が、同期作動へ切り換えられ
ると、データ相互間の配属関係がもはや損なわれること
がない。この配属関係の監視は次のように実施される: 各々のN番目のデータページに、座標制御ユニツトK1
およびK2から送出されて固定同期マークSYが配属され
る。この固定同期マークSYは原理的にはスタート同期マ
ークSYと同一であり、同様の無端用紙Eのデータ領域の
外側にスタート同期マークSYと同じ個所に印刷される。
このことは次のことを意味する、即ち印刷機がランアツ
プして同期化された後にこの“固定”同期マークSYが各
々のN番目のデータページ(紙面E)に形成されること
を意味する。第2印刷機DR2において第1印刷機DR1によ
り印刷されたマークが読み出されると座標制御ユニツト
K1およびK2が次のことを監視する。即ち第2印刷機の印
刷するマークが第1印刷機のマークと同じ場所に位置さ
れているか否かを監視する。表ページ印刷および裏ペー
ジ印刷の場合、この固定同期マークは後続の印刷機DR2
への到着の際にN番目のデータ表面Eの裏ページへ設け
られる。固定同期マークSYの規定領域と同定同期マーク
SYの実際の場所との間に偏差が生ずる時は、障害通報が
送出される。実際に操作者は前ページおよび裏ページの
(多色印刷の場合は表ページだけの)印刷されたマーク
を眼で見て比較して、データの所定の配属関係からの偏
差が生じているかまたはこの偏差がどのくらい大きいか
を検出できる。
d)′問題d)の解決手段 従続接続された複数台のレーザ印刷機から構成される
印刷装置の操作は、部分的には個々の印刷機の操作とは
著しい相違を伴ない、この場合、誤操作の可能性が著し
く一層大きくなる。座標制御ユニツトK1およびK2の動作
の目的は次のことである。即ち実際に必要とされる操作
機能たとえば複数台のレーザ印刷機の同期化,用紙帯状
体の装入,同期作動から個別作動への切り換え,裏ペー
ジ印刷からカラー印刷への切り換えの実施の際に操作者
を十分に補助するようにし、さらに故障発生の可能性を
遮断し、生じた故障を表示するかまたは除去するように
することである。
レーザ印刷機DR1およびDR2の同期作動から個別作動へ
の切り換えは簡単に実施できる。ここには図示されてい
ないスイツチの操作により印刷機DR1とDR2との接続が解
除されて各印刷機は拘束されることなく個別印刷機とし
て使用できる。個別−印刷作動へ切り換えられていない
時は、両印刷機は光導体LLを介して基本的に結合されて
いる。
印刷機を同期化するためには異なる初期条件から出発
する必要がある。即ち用紙帯状体が既に印刷装置へ装入
出来る状態にあるのかまたは新たな用紙がこれから装入
されなければならないかという異なる前提条件である。
印刷機の同期化は操作者により、図示されていないキー
の操作により開始される。この場合、座標制御ユニツト
K1,K2は、用紙帯状体が装入されているか否かを自動的
に検出できるように、設計される。この目的のために用
紙ループ引張装置の中に設けられている方向変換ローラ
U2が駆動される。このローラU2が後方のストツパに設け
られているスイツチA1に達することは、次のことを意味
する。即ち用紙が装入されていないことおよび座標制御
ユニツトが用紙帯状体の装入動作を作動することおよび
印刷機の同期化がb)′で示されたように行なわれるこ
とを意味する。
方向変換ローラU2が移動の際にスイツチに達しない時
は、即ち用紙が既に装入されている時は、制御ユニツト
が印刷機DR1,DR2の同期化を自動的に引き受ける。操作
者はただ、用紙帯状体が折り目位置が正しくなるように
装入されているかおよび印刷機が動作準備位置に移行さ
れているかを、監視するだけでよい。座標制御ユニツト
K1およびK2は、b)′に述べられたように第1印刷機に
おいてスタート同期化マークが印刷されるように作動す
る。続いて第1印刷機DR1が中央ユニツトHOSTから送出
されるデータを−用紙送りパルスすなわち同数の書式−
の計数により制御されて、印刷機間に用紙帯状体の所定
の長さが得られるように印刷する。
第1印刷機DR1がデータを印刷している最中に座標制
御ユニツトK2は、第2印刷機DR2が空白ページを送り出
すように、作動する。このようにしてループ長さが一定
に保持されさらに可動の方向変換ローラU2の駆動により
水平方向に一定に張力が用紙帯状体へ作用するようにな
り、これにより申し分のない用紙走行が保証される。
第2印刷機DR2が空白ページを送る間中に、DR2に設け
られている検出ユニットRA2が第1印刷機により印刷さ
れたマークSYを探して、このスタート同期マークSYが見
出されると直ちに用紙送りを停止して次に座標制御ユニ
ツトを同期作動へ切り換える。そのため第2印刷機DR2
が、第1印刷機の印刷した紙面と同じページ面から印刷
を開始することが保証されるようになる。
同期化された状態において同期の外れた用紙送りが紙
面へのデータの正しい配属関係を損うことがあり得る。
そのため、制御ユニツトは次のように作動する。即ち操
作者の誤操作を遮断して、この同期化された状態におけ
る個別印刷機の用紙送りの操作パネルの作用を遮断する
ように、作動する。用紙帯状体の装入時に、全部の印刷
機において同じ書式長さが設定されるか否かが監視され
る。
制御ユニツトはさらに次のように設計されている、即
ち操作者に用紙帯状体を、印刷されずに−例えば印刷さ
れた用紙の積み重ね体の終りにおいて交換するために、
用紙帯状体を送れるようになる。共通の送り“コモンイ
ジエクト”のこの付加機能が用いられると印刷されるべ
き“データ”に関連する印刷機の同期化が、解除され
る。このことは、第1の印刷機のデータとN番目の印刷
機のデータとの正しい配属関係が損なわれることを意味
する。この場合は、データ損失(機械故障,電圧遮断)
が生ずる場合と同様に座標制御ユニツトが次のように作
動する、即ち印刷機の動作継続がレーザ印刷機の新たな
同期化(用紙帯状体の折り目が正しくなるような調整,
用紙走行キーの操作)が可能であるように、または個々
の作動においてこの目的のために設けられている遮断ス
イツチの操作のたびごとに印刷機が投入接続できるよう
に、作動する。
座標制御ユニツトは裏ページ印刷モードから表ページ
印刷モードへおよびその逆の印刷モードへの著しく簡単
な変換を可能とする。ヨーロツパ特許出願公開公報第01
54695号に示されているように、用紙帯状体の方向変換
は丸い棒により実施される。この丸棒は動作“裏ページ
印刷”または“表ページ印刷”に応じて異なる位置へ移
動される。制御ユニツトはスイツチを用いて丸棒の位置
を識別しそれに対して応動する。印刷モードが操作パネ
ルに、ここに図示されていない発行ダイオードにより表
示され、第2印刷機DR2における同期マークRA2を検出す
るための検出装置が切り換えられ、用紙装入の際に印刷
機間に別の用紙長さが決定される。
e)′問題e)の解決手段 座標制御ユニツトK1およびK2は、前述の用紙長さ調整
装置を制御しかつ監視できるように、設計されている。
位置固定的に取り付けられている第1方向変換ローラ
U1は用紙帯状体Eの装入中におよびモータM1を介して用
紙が移動する際に、付加的なまさつが生じないように駆
動される。移動可能な第2の方向変換ローラU2はモータ
M2およびロープSを介して水平方向へ移動される。両印
刷機の用紙帯状体が同期化されて送られている間中、な
らびに同期作動における停止時間の間中に一定の用紙張
力が形成させられる。この目的のために方向変換ローラ
U2を移動させるモータM2に一定の電圧が加えられる。
用紙帯状体を用紙スリツトないしトンネルTの中を通
す目的で、方向変換ローラU2が第5図に示されている破
線の位置へ移動される。このことは、方向変換ローラU2
の運動エネルギを制限する目的でパルスにより行なわれ
る。同じ理由からローラU2は用紙帯状体Eに1回目に張
力を加える場合に同様にパルスにより駆動される。厚い
用紙にも確実に張力が加えられるようにする目的で、座
標制御ユニツトは次のように設計される。即ちローラU2
の張力およびモータM2の一層高い作動電圧への切り換え
が、パルス印加中に高められるように設計される。
用紙長さ調整装置は、異なる目的に用いられる2つの
検出装置A1およびA2を有する。後方のスイツチA1によ
り、d)′に述べられたように、一方では用紙帯状体E
が印刷装置へ装入されているか否かが検査される。さら
に印刷機が同期作動している間中にスイツチA1の操作に
より用紙帯状体Eが破損が検出される。前方の検出器A2
(スイツチ)へ方向変換ローラU2が達すると、用紙帯状
体は、印刷機故障によりあるいは多分誤操作により許容
できないくらいに短かくなり、無端用紙Eが破れるおそ
れが生ずる。この場合、座標制御ユニツトK1およびK2は
第2印刷機DR2を停止して第1印刷器DR1に、この方向変
換ローラが再び所定の中央位置におかれる位の長さに、
用紙送りを作動させる。
f)′問題f)の解決手段 印刷機の故障および誤操作の処理は、2台または3台
以上の結合されたレーザ印刷機から構成される印刷装置
の実施の場合に、重要な役割を果す。何故ならばデータ
損失が発生しないようにおよび特に印刷データの相互の
配属関係が損なわれないように常に保証する必要がある
からである。そのため次のことが保証されなければなら
ない、即ち印刷機故障の場合にこの印刷機を直ちに停止
させるようにし、第2図に示されている印刷機のページ
メモリMMに記憶されているデータを消去し、印刷される
べきページ積み重ね体を、最後に正しく印刷されたペー
ジの真下で印刷動作が継続できるようになるまで、もと
にもどす。このことは、第1印刷機DR1が印刷したペー
ジが繰り返されることを、必要とする。用紙ループ引張
装置(用紙長さ調整装置)の機能にもとづいて1つの印
刷機が即座に停止した場合に別の印刷機も停止されるこ
とを、必要とする。座標制御ユニツトK1およびK2はこの
停止が次のように保証されるように設計される、即ち接
続されている印刷機DR1およびDR2における、ページメモ
リMMに記憶されているデータが停止時に消去されるよう
に設計される。相応の故障は操作パネルにおいて印刷機
に、この場合は印刷機DR2に表示されさらに中央ユニツ
ト(HOST)へ通報される。それ以後の印刷はd)′で説
明されたように印刷機の新たな同期化により可能とな
る。印刷機の遮断の場合に必ず呼び出される同期化ルー
チンにより、紙面に設けられる印刷データの相互関係が
保証される。
このようにして接続された印刷装置を操作する際の故
障発生の別の可能性は、レーザ印刷機の同期化の前に用
紙帯状体Eが折り目正しく配列されないことによる。即
ち用紙帯状体が印刷機において進行方向にずれが生ずる
のである。このことは座標制御ユニツトK1およびK2によ
り次のように検出される、即ち第1印刷機DR1により印
刷された同期マークSYが所期の位置に例えば折り目の後
方の8番目または11番目に位置しないことにより検出さ
れる。エラー発生の場合はエラー通報が送出される。
用紙の装入中に印刷機の操作パネルに設定される書式
長さが検査されて、一致する場合にだけ装入のために必
要とされる機能が作動される。一致しない場合は通報が
操作パネルに送出されて、生じ得る操作誤差が遮断され
る。
個々の印刷機に配属されている座標制御ユニツトは、
第3図に示されているものと同一に構成される。この座
標制御ユニツトは、例えばマイクロプロセツサ装置8031
から構成可能な中央ユニツトCPUを含む。このマイクロ
プロセツサ装置はバス線路BUSを介して公知のようにデ
ータメモリDSおよびプログラムメモリPSと接続されてい
る。この中央ユニツトには、破線で示されている計数−
および比較装置Zも配属されている、何故ならばこの計
数−および比較装置の動作過程は中央ユニツトの内部で
進行するからである。印刷機制御回路DCと中央ユニツト
CPUとは、入力ポートPEおよび出力ポートPAを介して結
合されている。結合されている座標制御ユニツトK1とK2
との間のデータ交換の所属の受信−および送信回路を有
する光導体LLを介して行なわれる。この受信−および送
信回路は公知のように構成されここには図示されていな
いが、送信素子としての発光ダイオードと受信素子とし
てのフオトトランジスタを含むことができる。
座標制御ユニツトK1またはK2への主導機能の配属は相
応のプログラミングにより行なわれる。原理的には各座
標制御ユニツトは適切に主導機能を引き受けることがで
きる。
座標制御ユニツトK1およびK2の共働動作を代表的なエ
ラーを用いて説明する。
例えば印刷機DR1にいわゆるハードエラーが生ずる
と、例えば用紙帯状体Eが印刷ステーシヨンへ装入され
る前に用紙が破れると、この用紙破損をセンサRAが検出
する。用紙送りが、印刷機DR1に配属されている印刷機
制御回路DCにより直ちにストツプされる。印刷機DR1の
印刷機制御回路DCと接続されている座標制御ユニツトK1
がこの印刷遮断およびこれに関連するエラーを検出して
このことを座標制御ユニツトK2へ光導体LLを介して通報
する。そのため個々の印刷機DR1およびDR2の印刷機制御
回路DCはいわゆるエラーポートFPを有する。このエラー
ポートは例えば破線で示されているメモリ領域から構成
できる。エラーの場合はたとえば印刷機DR1のエラーポ
ートFPへエラーが書き込まれる。しかもこの場合このエ
ラーポートFPが印刷機制御回路DCを介して書き込まれさ
らにデータ制御ユニツトDSEを介して読み出される。デ
ータ制御ユニツトDSEが印刷機DR1,DR2の操作領域におい
て設けられているデイスプレーを制御して、このエラー
をデイスプレー上に表示する。さらにデータ制御ユニツ
トはこのエラーを第2図に示されている中央ユニツトCP
Uへ通報する。中央ユニツトそのものが第2図に示され
ているページメモリMMの消去を作動する。
座標制御ユニツトK1から座標制御ユニツトK2への作動
遮断(用紙破損)の通報後に、座標制御ユニツトK2は印
刷機制御回路DCを介して、印刷機DR2における用紙送り
停止を作動する。その結果ほとんど同時に印刷機DR2お
よび印刷機DR1における用紙送りが遮断される。同時に
座標制御ユニツトK2が印刷機DR2の装置制御回路DCのエ
ラーポートFPにおいてエラーを設定する。印刷機DR2に
おけるエラーシミユレーシヨンにより印刷機DR2におけ
るエラーポートFPの読み出しの際に印刷機DR2のデータ
制御を介して、このようにシミユレートされたエラーを
印刷機DR2の中央ユニツトCPU(第2図)へ通報する。印
刷機DR2の中央ユニツトはそのために印刷機DR2における
ページメモリを消去する。
そのため全部のページメモリMMが消去されて、エラー
の除去後に新たな作動開始が前述の同期化ルーチンの呼
び出しにより、印刷機の作動開始のために可能となる。
発明の効果 本発明による独特の同期機能を有する制御装置によ
り、複数台の接続された印刷機による動作から、単独の
印刷機による動作への切り換えが簡単に行なえるように
なり、そのため多色印刷、裏ページ印刷、通常の印刷等
の互いに異なる形式の混合動作が著しく有利になる。
【図面の簡単な説明】 第1図は縦続作動形式で動作する2台の印刷機の制御装
置のブロツク図、第2図は1台の印刷機の制御装置のブ
ロツク図、第3図は座標制御ユニツトのブロツク図、第
4図は折り目の付された用紙として形成された、同期マ
ークの設けられている記録担体の部分平面図、第5図は
縦続作動形式で動作する2台の印刷機の用紙案内を示す
略図をそれぞれ示す。 DR1,DR2……印刷機、CPU……中央制御ユニツト、DC……
印刷機制御回路、FL……光案内ドラム、MM……主メモ
リ、PG……ページメモリ、APM……プログラムメモリ、H
OST……中央計算器、CSi……インターフエイス、HPDC…
…データ制御回路、ARC……メモリアドレス制御回路、M
XM……マトリクスメモリ、DSE……データ制御装置、K1,
K2……座標制御ユニツト、RA1,RA2……光学的反射検出
器、E……無端用紙、P……用紙ローラ、MK……用紙長
さ調整装置、U1,U2……方向変換ローラ、M1,M2……モー
タ、L1,L2……反射検出器、SY……同期マーク、T……
ループ引張装置、LL……光導体、Z……計数装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】最初に1印刷機(DR1)により印刷された
    帯状の記録担体(E)が後続の印刷機(DR2)へ案内さ
    れる、縦続接続の作動形式で動作する複数台の電子写真
    式印刷機の制御装置において、各印刷機(DR1,DR2)
    が、外部のデータソース(HOST)と接続された独立に動
    作する固有の制御装置を有し、該制御装置はデータ制御
    装置および同期装置を有し、該同期装置は複数台の印刷
    機を結合する印刷機制御装置を含み、各印刷機(DR1,DR
    2)に座標制御ユニット(K1,K2)が配属されており、こ
    れらの座標制御ユニット(K1,K2)がデータ線路を介し
    て相互に接続されており、これらの座標制御ユニットの
    うちの一つの制御ユニット(K2)に主導機能が配属され
    ることを特徴とする、縦続接続の作動形式で動作する複
    数台の電子写真式印刷機の制御装置。
  2. 【請求項2】データ線路が光導体(LL)として形成され
    ている、特許請求の範囲第1項に記載の制御装置。
  3. 【請求項3】共通に作動される印刷機の間にループ引張
    装置の形式の用紙長さ調整装置(T)を設け、座標制御
    ユニット(K1,K2)が用紙の長さ容量を制御し、該制御
    において該座標制御ユニットが、記録担体(E)の送り
    に依存して印刷機(DR1,DR2)から検出装置(RA1,RA2)
    により発生されるパルスを検出して計数器(Z)へ導
    き、座標制御ユニット(K1,K2)は印刷機(DR1,DR2)の
    作動が遮断した場合に計数(Z)の計数状態を比較し、
    この比較過程に依存して印刷機の新たなスタートの際に
    印刷機(DR1,DR2)の作動開始の順序を前記の座標制御
    ユニットが定める、特許請求の範囲第1項または第2項
    に記載の制御装置。
  4. 【請求項4】座標制御ユニット(K1,K2)を介しての印
    刷機の作動開始のたびに用紙走行方向で見て最初の印刷
    機(DR1)において帯状の記録担体(E)上にスタート
    マークを形成し、該スタートマークは後続の印刷機(DR
    2)に配属された検出装置(RA2)により検出される、特
    許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記
    載の制御装置。
  5. 【請求項5】作動中の印刷機(DR1,DR2)を介して帯状
    の記録担体(E)の各N番目のデータページに、本来の
    データ領域の外側に配置される固定同期マーク(SY)を
    印刷し、印刷機に配属される検出装置(RA2)が印刷さ
    れた固定同期マーク(SY)を検出し、該検出に依存して
    座標制御ユニット(K1,K2)を介して印刷機の状態の偏
    差を求める、特許請求の範囲第1項から第4項までのい
    ずれか1項に記載の制御装置。
  6. 【請求項6】共通の検出装置(RA2)がスタートマーク
    と固定同期マーク検出のために設けられている、特許請
    求の範囲第4項または第5項に記載の制御装置。
  7. 【請求項7】印刷機(DR1,DR2)の同期化を中断する各
    過程(例えば1台の印刷機だけによる単独の送りによ
    り)の後に強制的に同期化ルーチンが複数台の印刷機の
    作動開始のために動作を始める、特許請求の範囲第1項
    から第6項までのいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 【請求項8】後続の印刷機(DR2)に配属されるループ
    引張装置の形式の用紙長さ調整装置を少なくとも1つ備
    え、該調整装置は位置固定的に設けられている第1の方
    向変換部材(U1)および、休止位置と用紙装入位置との
    間を長手方向に移動する第2の方向変換部材(U2)を有
    し、該位置固定的に設けられている案内部材(U1)に駆
    動装置(M1)が配属されており、該駆動装置は用紙帯状
    体の装入の間中は方向変換部材(U1)を駆動する、特許
    請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載
    の制御装置。
  9. 【請求項9】長手方向に移動される方向変換部材(U2)
    を駆動する動力装置(M2)が、方向変換部材(U2)の移
    動の際、パルスにより駆動される、特許請求の範囲第8
    項に記載の制御装置。
JP62056965A 1986-03-14 1987-03-13 縦続接続の作動形式で動作する複数台の電子写真式印刷機の制御装置 Expired - Fee Related JPH0816865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3608613.4 1986-03-14
DE3608613 1986-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62224821A JPS62224821A (ja) 1987-10-02
JPH0816865B2 true JPH0816865B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=6296401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056965A Expired - Fee Related JPH0816865B2 (ja) 1986-03-14 1987-03-13 縦続接続の作動形式で動作する複数台の電子写真式印刷機の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4774524A (ja)
EP (1) EP0239845B1 (ja)
JP (1) JPH0816865B2 (ja)
CA (1) CA1273712A (ja)
DE (1) DE3765443D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102207719A (zh) * 2010-03-29 2011-10-05 富士施乐株式会社 图像形成系统、图像形成装置和传送量调节方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0452249B1 (de) * 1990-04-12 1994-06-01 ENDRESS + HAUSER WETZER GmbH + Co. KG Kurvenschreibgerät
JPH04321062A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Hitachi Koki Co Ltd 連続印刷用紙の両面印刷装置
JP2567276Y2 (ja) * 1991-06-19 1998-04-02 旭光学工業株式会社 電子写真プリンタの試験装置
DE59300013D1 (de) * 1992-08-14 1994-11-24 Endress & Hauser Wetzer Gmbh Kurvenschreibgerät mit elektronischem Anzeigedisplay.
DE59403475D1 (de) * 1993-09-15 1997-08-28 Oce Printing Systems Gmbh Anordnung zur erzeugung eines rasterbildes auf einem lichtempfindlichen aufzeichunungsträger
US5574831A (en) * 1994-05-25 1996-11-12 Grenda; Robert High speed printing using an array of low speed printers
US6297886B1 (en) * 1996-06-05 2001-10-02 John S. Cornell Tandem printer printing apparatus
US6476923B1 (en) * 1996-06-05 2002-11-05 John S. Cornell Tandem printer printing apparatus
US6493098B1 (en) 1996-06-05 2002-12-10 John S. Cornell Desk-top printer and related method for two-sided printing
JP3659369B2 (ja) * 1996-10-25 2005-06-15 リコープリンティングシステムズ株式会社 電子写真装置の定着装置および定着方法
WO1999009458A1 (de) * 1997-08-13 1999-02-25 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Druck- oder kopiergerätesystem zum performanceangepassten erstellen einer vorgegebenen blattfolge von monochrom und/oder farbig bedruckten einzelblättern
JP3484996B2 (ja) * 1998-11-06 2004-01-06 富士ゼロックス株式会社 両面印刷装置
DE19836745C2 (de) * 1998-08-13 2003-07-24 Oce Printing Systems Gmbh Tandem-Drucksystem
US6501929B1 (en) * 1998-08-13 2002-12-31 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Printing system for printing a recording medium using two printers, and a method for operating such a printing system
JP2000194527A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法
US6118950A (en) * 1999-06-29 2000-09-12 Hewlett-Packard Company Duplex image alignment
JP2002023592A (ja) 2000-07-06 2002-01-23 Fujitsu Ltd 交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置
JP2002046326A (ja) 2000-08-03 2002-02-12 Fujitsu Ltd 印刷制御方法及び重連印刷システム
US6625406B2 (en) * 2000-09-14 2003-09-23 Konica Corporation Image forming system wherein an image input to one of the plurality of image forming apparatus is output by the plurality of image forming apparatus
US6381440B1 (en) 2000-10-26 2002-04-30 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Printing system having at least three printer devices as well as method for the operation of such a printing system
JP2002273961A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Hitachi Koki Co Ltd 連続紙印刷装置の印刷開始位置設定方法。
WO2002074547A1 (fr) * 2001-03-21 2002-09-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Dispositif et procede d'impression, et support d'enregistrement lisible par un ordinateur
DE10142326B4 (de) * 2001-08-30 2004-09-02 Océ Priting Systems GmbH Drucksystem aus meheren elektrofotografischen Druckgeräten, die nacheinander einen bandförmigen Aufzeichnungsträger bedrucken.
JP3862160B2 (ja) * 2002-03-29 2006-12-27 リコープリンティングシステムズ株式会社 印刷停止制御方法
US7130614B2 (en) * 2002-08-30 2006-10-31 Nokia Corporation Mobile unit attachment/update to cellular communication network
DE10250189A1 (de) 2002-10-28 2004-05-13 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verwaltung einer Steuervariablen eines Drucksystems mit Hilfe einer Datenbasis
DE10307798A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-09 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zum Überwachen von gedruckten Daten in einem Drucksystem
EP1503326A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multicolor-printer and method of printing images
US7658460B2 (en) * 2004-08-06 2010-02-09 Canon Finetech Inc. Printing apparatus, method, and program comprising a plurality of printer units using synchronized, divided print data
US8275479B1 (en) * 2009-10-21 2012-09-25 The Boeing Company Method and apparatus for deburring splices
JP5477049B2 (ja) * 2010-02-26 2014-04-23 セイコーエプソン株式会社 印刷システムおよびその制御方法
JP2011198174A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システム
JP5617384B2 (ja) * 2010-06-29 2014-11-05 株式会社リコー 連続紙印刷タンデムシステム及び連続紙印刷タンデムシステムの制御方法
DE102011000296B3 (de) 2011-01-24 2012-05-24 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Tandem-Drucksystem und Verfahren zum Steuern eines Tandem-Drucksystems sowie Computersystem und Computerprogrammprodukt
JP6693258B2 (ja) * 2016-05-10 2020-05-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
US11415919B2 (en) * 2017-03-28 2022-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964955A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Fujitsu Ltd 重ね印刷方式
JPS60201954A (ja) * 1984-02-21 1985-10-12 ジーメンス・アクチエンゲゼルシヤフト 電子写真式印刷装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440640A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Ricoh Co Ltd Complex copying apparatus
DE2835284C2 (de) * 1978-08-11 1981-09-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München In der Fixiervorrichtung eines Druck- oder Kopiergerätes verwendetes Lösungsmittel
US4579446A (en) * 1982-07-12 1986-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Both-side recording system
DE3324996C2 (de) * 1982-07-12 1994-06-23 Canon Kk Vorrichtung zum Wenden von Aufzeichnungsblättern
JPS6085675A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 Fuji Xerox Co Ltd カラ−複写機
JPS60194530U (ja) * 1984-05-31 1985-12-25 株式会社島津製作所 プリンタ−

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5964955A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Fujitsu Ltd 重ね印刷方式
JPS60201954A (ja) * 1984-02-21 1985-10-12 ジーメンス・アクチエンゲゼルシヤフト 電子写真式印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102207719A (zh) * 2010-03-29 2011-10-05 富士施乐株式会社 图像形成系统、图像形成装置和传送量调节方法
CN102207719B (zh) * 2010-03-29 2015-07-08 富士施乐株式会社 图像形成系统、图像形成装置和传送量调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239845B1 (de) 1990-10-10
CA1273712A (en) 1990-09-04
JPS62224821A (ja) 1987-10-02
DE3765443D1 (de) 1990-11-15
US4774524A (en) 1988-09-27
EP0239845A1 (de) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816865B2 (ja) 縦続接続の作動形式で動作する複数台の電子写真式印刷機の制御装置
CN105883463A (zh) 送纸器
CN103522754B (zh) 进行打印的方法和设备
JPH03503029A (ja) 両面および片面動作のための枚葉紙ページプリンター
WO2006038374A1 (ja) 印刷装置及び印刷方法
US4327641A (en) Dual-head duplicator with alternate simplexing capability
JP4448291B2 (ja) プリンタシステム
JPH06246987A (ja) 印刷装置
JP3025558B2 (ja) プリント装置の制御方法
US7874750B2 (en) Systems and methods for printing multi-layer documents
WO2023127178A1 (ja) 印字システム、印字システムの制御方法、プリンタ及びプログラム
JP2877340B2 (ja) 画像形成装置
JPH11115283A (ja) プリンタ装置およびその制御方法
JPS62275947A (ja) 複写機
JPH045070A (ja) 記録装置および記録制御方法
KR100648667B1 (ko) 용지걸림 자동복구 기능을 갖는 화상형성장치 및 그 방법
US20190129338A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2000095389A (ja) 用紙搬送制御装置および用紙搬送制御方法
JPH09190118A (ja) 印刷装置
JPH02143871A (ja) 画像形成装置
JP2016112731A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JPH0266586A (ja) 原稿リカバリ制御装置
JPH01145946A (ja) プリンタ
JPH07309035A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JPS58220777A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees