JP2002023592A - 交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置 - Google Patents

交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置

Info

Publication number
JP2002023592A
JP2002023592A JP2000205283A JP2000205283A JP2002023592A JP 2002023592 A JP2002023592 A JP 2002023592A JP 2000205283 A JP2000205283 A JP 2000205283A JP 2000205283 A JP2000205283 A JP 2000205283A JP 2002023592 A JP2002023592 A JP 2002023592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
new
fixing unit
old
old product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000205283A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Iwaki
信哉 岩城
Yuichi Nakajima
友一 中島
Kazuo Shimada
一男 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000205283A priority Critical patent/JP2002023592A/ja
Priority to US09/781,992 priority patent/US6483995B2/en
Publication of JP2002023592A publication Critical patent/JP2002023592A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は交換可能なユニット及び交換可能な
ユニットを備えた装置に関し、比較的簡単な構成を採用
することで、装置に備えられているユニットの新品/旧
品検知機能の試験後であっても、ユニットを新品と正し
く判別可能であり、且つ、旧品であるユニットの一部の
みを交換してユニットの再利用を図る場合にも、部品の
利用効率を向上しつつ、ユニットの新品/旧品を正しく
判別可能とすることを目的とする。 【解決手段】 装置に装着される交換可能なユニット
は、スイッチの開成状態及び閉成状態によりユニットが
新品又は旧品であることを示す新品/旧品識別信号を出
力するリレーと、ユニット内の動作状態を検出して動作
状態を示す状態検出信号を出力する検出部と、新品/旧
品識別信号と状態検出信号とで共用される単一の信号線
とを備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交換可能なユニッ
ト及び交換可能なユニットを備えた装置に関し、特に定
着ユニット等の交換可能なユニット及びこのような交換
可能なユニットを備えた装置に関する。
【0002】電子写真式印刷装置等の画像形成装置に
は、寿命に応じて定期的に交換される交換可能なユニッ
トが備えられている。定着ユニットは、このような交換
可能なユニットの一例であり、使用時間に応じた交換時
期が定められており、使用時間が所定値を超えると新し
い定着ユニットに交換される。
【0003】
【従来の技術】従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ
装置等の画像形成装置の定着ユニットの交換時期の決定
は、定着ユニットが駆動されている稼動時間又は印刷枚
数に基いている。プリンタ内のカウンタでカウントされ
た定着ユニットの稼動時間又は印刷枚数は、プリンタ内
のメモリに記憶し、カウント値が所定値以上になると定
着ユニットの交換時期をランプの点滅等でユーザに通知
する。定着ユニットを新品の定着ユニットに交換する際
には、メモリ内のカウント値をクリアする。
【0004】又、定着ユニットが新品であるか、旧品で
あるかの判別を行う必要がある。従来の新品/旧品判別
方法では、定着ユニットにヒューズを設けている。定着
ユニットの使用開始時にヒューズを切断することで、新
品と旧品の定着ユニットと判別可能な構成となってい
る。このような新品/旧品判別方法は、例えば特開平1
1−153918号公報にて提案されている。
【0005】更に、新品の定着ユニットが駆動されると
切断される機械的なスイッチを設けることで、定着ユニ
ットが新品であるか、旧品であるかの判別を行う新品/
旧品判別方法が、例えば特開平11−288191号公
報にて提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の新品/
旧品判別方法では、定着ユニットの使用開始時の定着ユ
ニットへの給電により切断されるヒューズ又は機械的な
スイッチを用いるため、プリンタの出荷時に新品/旧品
検知機能が正常に動作するか否かの確認を行うことがで
きないという問題があった。これは、新品/旧品検知機
能の試験時にヒューズ又は機械的なスイッチが切断され
てしまうと、これらを元の状態に戻すことができないか
らである。
【0007】又、交換可能なユニットのうち、実際に交
換が必要な部分と、引き続き使用可能な部分とが混在す
る場合であっても、旧品のユニットのヒューズ又は機械
的なスイッチは切断されているため、交換が必要な部分
のみを交換してユニットを再利用しようとしても、ユニ
ットは旧品と判別されていしまうため、従来は部品の利
用効率が低いという問題もあった。
【0008】そこで、本発明は、比較的簡単な構成を採
用することで、装置に備えられているユニットの新品/
旧品検知機能の試験後であっても、ユニットを新品と正
しく判別可能であり、且つ、旧品であるユニットの一部
のみを交換してユニットの再利用を図る場合にも、部品
の利用効率を向上しつつ、ユニットの新品/旧品を正し
く判別可能である、交換可能なユニット及び交換可能な
ユニットを備えた装置提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は、装置に装着
される交換可能なユニットであって、スイッチを含み、
該スイッチの開成状態及び閉成状態により該ユニットが
新品又は旧品であることを示す新品/旧品識別信号を出
力するリレーと、該ユニット内の動作状態を検出して動
作状態を示す状態検出信号を出力する検出部と、該新品
/旧品識別信号と該状態検出信号とで共用される単一の
信号線とを備えたことを特徴とする交換可能なユニット
により達成できる。
【0010】前記リレーは、前記ユニットを旧品に設定
する旧品設定信号に応答して、前記スイッチを、該ユニ
ットが旧品であることを示す新品/旧品識別信号を出力
する開成状態又は閉成状態に切り替える構成としても良
い。この場合、前記単一の信号線は、前記旧品設定信号
の入力にも共用されても良い。
【0011】前記リレーは、前記スイッチと直列接続さ
れたコイルを更に含み、前記検出部は、該リレーと並列
接続されており、前記単一の信号線は、該リレーと該検
出部とを接続するノードに接続されていても良い。又、
交換可能なユニットは、前記リレーに接続され、前記ス
イッチを開成状態又は閉成状態に切り替えるバイアス電
圧を印加する端子を更に備えた構成とすることもでき
る。
【0012】前記検出部は、温度を検出する素子からな
り、前記ユニットは定着ユニットを構成するようにする
こともできる。
【0013】上記の課題は、交換可能なユニットを備え
た装置であって、該ユニットが新品又は旧品であること
を示す新品/旧品識別信号と、該ユニット内の動作状態
を示す状態検出信号とを入力する単一の信号線と、該単
一の信号線を介して入力される該新品/旧品識別信号に
基いて該ユニットが新品又は旧品であることを検知する
と共に、該状態検出信号に基いて該ユニット内の動作状
態を検知する制御部と備えたことを特徴とする装置によ
っても達成できる。
【0014】前記制御部は、前記ユニットを旧品に設定
する旧品設定信号を出力し、前記単一の信号線は、前記
旧品設定信号の前記ユニットへの出力にも共用される構
成であっても良い。
【0015】従って、本発明によれば、比較的簡単な構
成を採用することで、装置に備えられているユニットの
新品/旧品検知機能の試験後であっても、ユニットを新
品と正しく判別可能であり、且つ、旧品であるユニット
の一部のみを交換してユニットの再利用を図る場合に
も、部品の利用効率を向上しつつ、ユニットの新品/旧
品を正しく判別可能である、交換可能なユニット及び交
換可能なユニットを備えた装置を実現することができ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明になる交換可能なユニット
及び交換可能なユニットを備えた装置の各実施例を、以
下に図面と共に説明する。
【0017】
【実施例】先ず、本発明になる交換可能なユニットを備
えた装置の第1実施例を説明する。装置の第1実施例
は、本発明になる交換可能なユニットの第1実施例を採
用する。又、第1実施例では、本発明が交換可能な定着
ユニットを備えた画像形成装置に適用されている。
【0018】図1は、装置の第1実施例を示す斜視図で
あり、図2は、装置の第1実施例の要部の内部構造を示
す図である。又、図3は、定着ユニットの交換を説明す
るための斜視図である。
【0019】図1に示す画像形成装置は、フェイスダウ
ンスタッカ11、リアスタッカ12等を備えたカラープ
リンタ1である。カラープリンタ1は、図2に示すよう
に、給紙トレイ13、給紙カセット14、ベルト15、
プリントユニット16Y,16M,16C,16B及び
定着ユニット17、カバー18等も備えている。給紙ト
レイ13又は給紙カセット14から周知の手段で供給さ
れる記録紙等の記録媒体は、ベルト15により搬送さ
れ、プリントユニット16Y,16M,16C,16B
によりイエロートナー画像、マゼンタトナー画像、シア
ントナー画像及びブラックトナー画像が順次記録紙上に
重ねて形成される。記録紙上に形成されたトナー画像
は、定着ユニット17により定着され、印刷済みの記録
紙は、周知の手段によりフェイスダウンスタッカ11又
はリアスタッカ12にスタックされる。プリントユニッ
ト16Y,16M,16C,16Bは、使用するトナー
色が異なる以外は同じ構成であり、各々印刷する画像に
応じて感光体に潜状画像を形成し、潜状画像を現像して
トナー像に可視化し、トナー像を記録紙に転写する周知
の構成を有する。
【0020】定着ユニット17は、交換可能なユニット
の第1実施例を構成する。定着ユニット17は、プリン
タ1のカバー18を開けて取手19を持って図3中矢印
方向に引き出すことで、プリンタ1から取り外せ、これ
とは逆の操作によりプリンタ1に装着できる。本実施例
では、説明の便宜上、定着ユニット17は周知の方法で
熱定着を行う定着部を有するが、定着部自体の図示及び
説明は省略する。
【0021】図4は、画像形成装置の第1実施例の制御
系を示すブロック図である。同図中、プリンタ1の制御
系は、センサ21−1〜21−n、電源22、本体制御
回路23、モータ24及び電源回路25を含み、定着ユ
ニット17は、プリンタ1に装着されると、接続部41
〜44を介して本体制御回路23及び電源回路25と電
気的に接続される。センサ21−1〜21−nは、記録
紙の有無、記録紙搬送経路上での記録紙通過、カバー1
8の開閉、各プリントユニット16Y,16M,16
C,16Bの着脱等の、プリンタ1内の各種状態を検出
するために設けられている。電源22は、プリンタ1内
の各部に電源電圧を供給する。モータ24は、例えばベ
ルト15を駆動するために設けられている。
【0022】本体制御回路23は、アナログ・デジタル
(A/D)コンバータ30を含むCPU31、ROM3
2、RAM33、センサ入力回路34、リセット回路3
5、モータ駆動回路36、EEPROM37、リレー駆
動電流供給用トランジスタ38及び分圧抵抗39からな
る。CPU31は、ROM32に格納されているプログ
ラムを実行して、プリンタ1内の各部を制御する。例え
ば、CPU31はモータ駆動回路36を介してモータ2
4を駆動して記録紙の搬送を制御したり、各プリントユ
ニット16Y,16M,16C,16Bの駆動を制御し
たりする。RAM33は、CPU31がプログラムを実
行する際に必要な各種情報を格納する。センサ入力回路
34は、センサ21−1〜21−nからの検出信号を受
けてCPU31に入力する。
【0023】EEPROM37は、定着ユニット17等
の各種ユニットの寿命データを格納する。例えば、定着
ユニット17の稼動時間又は印刷枚数は、CPU31内
のカウンタでカウントされ、カウント値が寿命データと
してEEPROM37に格納される。リセット回路35
は、CPU31内のカウンタをリセットするために設け
られている。CPU31内のA/Dコンバータ30、ト
ランジスタ38及び抵抗39は、夫々接続部41に接続
されている。接続部42は、接地されている。接続部4
3,44は、電源回路25に接続されており、電源回路
25は、CPU31を介して電源22と接続されてい
る。
【0024】他方、定着ユニット17は、ラッチングリ
レー51、サーミスタ52及び定着部の一部であるヒー
タ53からなる。リレー51は、直列接続されたスイッ
チとコイルとからなる。サーミスタ52は、定着ユニッ
ト17内の動作状態である温度を検出するために設けら
れている。定着ユニット17がプリンタ1に装着された
状態では、リレー51及びサーミスタ52が接続部4
1,42を介して本体制御回路31と接続され、ヒータ
53が接続部43,44を介して電源回路25と接続さ
れる。ヒータ53は、電源回路25から供給される電流
で発熱し、CPU31により電源回路25を介して制御
される。接続部41〜44は、周知のコネクタ等で構成
可能である。
【0025】リレー51及びサーミスタ52は、並列に
接続されており、リレー51とサーミスタ52を接続す
るノードは、接続部41に接続されている。接続部41
から得られる定着ユニット17の出力信号は、本体制御
回路23内のCPU31に内蔵されているA/Dコンバ
ータ30により検知される。本体制御回路23内には、
トランジスタ38及び抵抗39が図4に示す如く接続さ
れている。リレー51は、定着ユニット17の新品/旧
品識別信号を保持するために設けられている。トランジ
スタ38は、リレー51の駆動電流を供給するために設
けられ、抵抗39は、抵抗39とサーミスタ52との分
圧にて温度検出信号を生成するために設けられている。
【0026】図5は、図4に示す制御系の要部を示す図
である。図5において、接続部41は、温度検出信号線
40を介してCPU31内のA/Dコンバータ30に接
続されている。定着ユニット17には、リレー51のス
イッチを閉成状態に復帰させる際に逆バイアス電圧を印
加するためのプロービングパッド61,62が設けられ
ている。本実施例では、定着ユニット17の新品/旧品
識別信号をリレー51により保持する構成となっている
ので、+5Vでの回路の駆動が可能であり、1本の温度
検出信号線40を、温度検出信号と新品/旧品識別信号
と旧品設定信号とで共用することができる。このため、
接続部の端子数の増加を抑えることができる。又、リレ
ー51を使用することにより、定着ユニット17を旧品
に設定した後でも、新品の設定に戻すことができる。
【0027】次に、本実施例の動作を、図5に示す〜
の順に説明する。
【0028】 定着ユニット17が新品に設定されて
いる状態では、リレー51のスイッチは閉成されてい
る。従って、温度検出信号線40は、リレー51のコイ
ル及び接続部42を介して接地されており、CPU31
の入力I1、即ち、A/Dコンバータ30では、0.1V
程度の電圧が検知される。CPU31は、この0.1V
程度の電圧が検知されると、定着ユニット17が新品で
あると認識する。尚、定着ユニット17の動作温度範囲
では、定着ユニット17から得られる出力信号の電圧は
0.1V程度にはならない。
【0029】 定着ユニット17が新品であることが
認識されると、CPU31はEEPROM37内の定着
ユニット17に関する寿命データを0にクリアする。
【0030】 EEPROM37内の定着ユニット1
7に関する寿命データをクリアした後、定着ユニット1
7を旧品の設定にするため、CPU31は出力O1から
トランジスタ38をオンに制御し、リレー51を駆動さ
せるための駆動電流を接続部41へ出力する。図5にお
いて、駆動電流は、二重の矢印で示す。
【0031】 トランジスタ38からの駆動電流によ
りリレー51が駆動されてリレー51のスイッチが開成
状態になると、CPU31の入力I1では、サーミスタ
52からの温度検出信号が検出される。このように、C
PU31において温度検出信号が正常に検出されるよう
になると、CPU31は定着ユニット17を新品とは認
識しなくなり、旧品として認識する。
【0032】 CPU31が定着ユニット17を旧品
として認識した後、CPU31は、プリンタ1による印
刷枚数又は定着ユニット17の稼動時間等を内部カウン
タでカウントして、カウント値を定着ユニット17に関
する寿命データとしてEEPROM37に格納する。カ
ウント値が所定値以上となると、CPU31はユーザに
対して定着ユニット17の交換時期を周知の方法で通知
して、定着ユニット17の交換を促す。尚、定着ユニッ
ト17の寿命を決定する基準としては、例えば印刷枚
数、定着ユニットの稼動時間又は駆動時間等の少なくと
も一方が所定値に達した場合等とすれば良い。定着ユニ
ット17の寿命の決定基準は、プリンタ1の仕様等に基
いて、任意に決定可能である。
【0033】図6は、本実施例の動作を説明するタイミ
ングチャートである。同図中、横軸は時間を示し、
(a)はプリンタ1の印刷中の状態をハイレベル、印刷
停止中の状態をローレベルで示し、(b)はCPU31
内のカウンタが保持する定着ユニット17の寿命に関す
るカウント値を示し、(c)は温度検出信号線40を介
してCPU31に供給される温度検出信号を示す。
【0034】温度検出信号は、図5に示すサーミスタ5
2とリレー51のワイアドオア(WIRED OR)出
力である。サーミスタ53は、定着ユニット17内の温
度を検出する。ヒータ53は、定着部(定着ローラ)の
温度がトナーの定着に必要な設定温度となるように制御
されているので、温度検出信号は設定温度電圧までしか
低下せず、温度検出信号は通常動作範囲内で推移する。
何らかの理由で定着部の温度が上昇しすぎてしまった場
合には、温度検出信号は高温異常範囲まで低下し、CP
U31はこの高温異常範囲の値を検出するとアラームを
発生してプリンタ1の動作を停止する。定着ユニット1
7が新品の場合は、温度検出信号線40がリレー51の
コイルを介して接地されているため、温度検出信号は新
品検知範囲で出力される。プリンタ1の電源投入時又は
カバー18の閉成時に温度検出信号が新品検知範囲にあ
る場合は、CPU31が定着ユニット17を新品として
認識し、通常動作時において新品検知範囲にある場合は
高温異常としてプリンタ1の動作を停止する。尚、カバ
ー18の開閉は、センサ21−1〜21−nのうち少な
くとも任意の1つのセンサにより検出してセンサ入力回
路34を介してCPU31に通知される。
【0035】図6において、T1は旧品の定着ユニット
17による動作期間、T2はカバー18を閉成時に定着
ユニット17が新品であるか旧品であるかを検知する新
品/旧品検知動作期間、T3は定着ユニット17が旧品
に設定された後の動作期間を示す。又、t1はカバー1
8の開成(オープン)、t2は定着ユニット17の交
換、t3はカバー18の閉成(クローズ)、t4は新品
の定着ユニット17の検知、t5はリレー51のスイッ
チの開成、t6は定着ユニット17のヒータ53のオン
とする夫々のタイミングを示す。
【0036】先ず、旧品の定着ユニット17による動作
期間T1における動作は、次の通りである。プリンタ1
の動作時に印刷を行うと、定着ユニット17に関する寿
命データ、即ち、寿命カウント値は、順次カウントアッ
プされてEEPROM37に格納される。この状態で、
定着ユニット17の定着部の温度は設定温度に制御され
ており、サーミスタ52からの信号の電圧は、通常動作
範囲内で推移している。印刷により寿命カウント値が定
着寿命設定値に達すると、例えばプリンタ1の表示パネ
ル(図示せず)に定着ユニット17の寿命を知らせるメ
ッセージ等を周知の手段で表示して、ユーザに定着ユニ
ット17の交換時期を通知する。ユーザは、この通知を
受けて、定着ユニット17を交換するべく、カバー18
を開けて新品の定着ユニット17と交換する。
【0037】次に、カバー18を閉成時に定着ユニット
17が新品であるか旧品であるかを検知する新品/旧品
検知動作期間T2の動作は、次の通りである。定着ユニ
ット17が新品の定着ユニット17に交換されると、温
度検出信号は新品検知範囲内の電圧である約0.1Vと
なる。カバー18の閉成後、CPU31は通常の定着ユ
ニット17の起動処理としてヒータ53をオンにする前
に、新品/旧品検知動作を行う。この新品/旧品検知動
作時のCPU31の動作を、図7と共に説明する。
【0038】図7は、新品/旧品検知動作時のCPU3
1の動作を説明するフローチャートである。同図中、新
品/旧品検知動作が開始されると、ステップS1は、A
/Dコンバータ30を介して入力される温度検出信号を
読み取り、読み取ったA/D変換値をFIXTHとす
る。ステップS2は、温度検出信号が高温異常範囲内で
あるか否かを判定する。具体的には、ステップS2は、
A/D変換値FIXTHがA/D変換値h10以上で、且
つ、A/D変換値h21以下であるか否かを判定する。
例えばA/D変換値h10は0.3Vに対応し、A/D変
換値h21は0.65Vに対応する。ステップS2の判
定結果がYESであると、ステップS3は、定着高温異
常処理を行い、アラームを発生してプリンタ1の動作を
停止する。
【0039】他方、ステップS2の判定結果がNOであ
ると、ステップS4は、温度検出信号が新品検知範囲内
であるか否かを判定する。具体的には、ステップS4
は、A/D変換値FIXTHがA/D変換値h10より小
さいか否かを判定する。ステップS4の判定結果がNO
であると、処理は終了する。尚、ステップS4は、A/
D変換値FIXTHがA/D変換値h00以上で、且
つ、A/D変換値h10より小さいか否かを判定しても
良く、この場合、A/D変換値h00は0Vに対応す
る。
【0040】ステップS4の判定結果がYESである
と、CPU31は交換された定着ユニット17が新品で
あると認識し、処理はステップS5へ進む。ステップS
5は、EEPROM37内の定着ユニット17に関する
寿命カウント値をクリアし、ステップS6は、CPU3
1の出力O1から出力される駆動信号をハイレベルに制
御する。つまり、出力O1から駆動電流を出力すること
で、トランジスタ38をオンとし、リレー51を駆動し
てリレー51のスイッチを開成する。リレー51のスイ
ッチを開成されると、温度検出信号はサーミスタ52の
出力となる。ステプS7は、例えば10msecなるリ
レー51の駆動時間だけ待機する。その後、ステップS
8は、CPU31の出力O1から出力される駆動信号を
ローレベルに制御する。つまり、出力O1から駆動電流
を出力しないことで、トランジスタ38をオフとする。
ステップS9は、A/Dコンバータ30を介して入力さ
れる温度検出信号を再度読み取り、ステップS10で正
常な温度検出信号が出力されているか否かを判定する。
具体的には、ステップS10は、A/D変換値FIXT
HがA/D変換値h21より大きいか否かを判定する。
ステップS10の判定結果がYESであると、処理は終
了する。他方、ステップS10の判定結果がNOである
と、定着ユニット17が旧品に設定された後も温度検出
信号が高温異常範囲にあるため、ステップS11は、上
記ステップS3と同様な定着高温異常処理を行う。
【0041】このようにして、新品/旧品検知動作を行
うことで、定着ユニット17が新品であるか旧品である
かを検知でき、新品の場合にはEEPROM37内の定
着ユニット17に関する寿命カウント値がクリアされ
る。
【0042】定着ユニット17が旧品に設定された後の
動作期間T3の動作は、次の通りである。この場合、通
常の定着ユニット17の起動処理として、ヒータ53を
オンにして、定着部の温度を設定温度まで上昇させる。
その後、定着部の温度が設定温度まで達してプリンタ1
の印刷動作を行うと、定着ユニット17に関する寿命カ
ウント値が順次0からカウントアップされる。
【0043】次に、定着ユニット17の出荷時の試験
(検査)及び試験(検査)後の定着ユニット17の新品
への再設定について、図8及び図9と共に説明する。図
8は、定着ユニット17の出荷時の試験を説明する図で
ある。又、図9は、試験後の定着ユニット17の新品へ
の再設定を説明する図である。図8及び図9中、図4及
び図5と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略
する。
【0044】定着ユニット17の出荷時の試験を行う際
には、図8に示す如く定着ユニット17を試験機71に
接続する。試験機71は、上記プリンタ1の起動時と同
様にして、定着ユニット17を旧品に設定すると共に、
ヒータ53をオンにしてサーミスタ52による温度検出
を行うことで、定着ユニット17の新品/旧品検知機能
を試験することができる。このような試験を行うこと
で、リレー51のスイッチは開成される。
【0045】定着ユニット17の試験終了後、定着ユニ
ット17を新品として再設定するために、定着ユニット
17を図9に示す如く試験機71か取り外し、リレー5
1の両端に設けられているプロービングパッド61,6
2に逆バイアス電圧を印加する。逆バイアス電圧は例え
ば+5Vであり、逆バイアス印加冶具81により印加す
ることができる。この逆バイアス電圧の印加により、リ
レー51のスイッチは閉成状態に復帰する。この時、サ
ーミスタ52の両端電圧を接続部41,42を介して電
圧計等の監視装置82で監視することで、リレー51の
スイッチが閉成状態に復帰したことを確認することがで
きる。
【0046】尚、逆バイアス印加冶具81及び監視装置
82は、試験機71内に組み込まれていても良く、この
場合は、定着ユニット17は、図9中矢印で示すよう
に、試験機71から取り外すことなく試験機71に接続
された状態で新品に再設定可能となる。
【0047】次に、本発明になる交換可能なユニットを
備えた装置の第2実施例を説明する。装置の第2実施例
は、本発明になる交換可能なユニットの第2実施例を採
用する。又、第2実施例では、上記第1実施例の場合と
同様に、本発明が交換可能な定着ユニットを備えた画像
形成装置に適用されている。
【0048】図10は、画像形成装置の第2実施例の制
御系の要部を示す図である。同図中、図5と同一部分に
は同一符号を付し、その説明は省略する。又、図10に
示されている部分以外の部分の構成は、上記第1実施例
の場合と同様であるため、その図示及び説明は省略す
る。
【0049】本実施例では、定着ユニット17−1内の
リレー51及びサーミスタ52が、図10に示す如き接
続となっている。又、本体制御回路23−1内のトラン
ジスタ38及び抵抗39が、図10に示す如き接続とな
っている。説明の便宜上、接続部の図示は省略する。
【0050】上記第1実施例では、1本の温度検出信号
線40を、温度検出信号と新品/旧品識別信号と旧品設
定信号とで共用している。これに対し、本実施例では、
1本の信号線91を、温度検出信号と新品/旧品識別信
号とで共用している。信号線92は、旧品設定信号用に
用いられる。
【0051】次に、本発明になる交換可能なユニットを
備えた装置の第3実施例を説明する。装置の第3実施例
は、本発明になる交換可能なユニットの第3実施例を採
用する。又、第3実施例では、上記第1実施例の場合と
同様に、本発明が交換可能な定着ユニットを備えた画像
形成装置に適用されている。
【0052】図11は、画像形成装置の第3実施例の制
御系の要部を示す図である。同図中、図10と同一部分
には同一符号を付し、その説明は省略する。又、図11
に示されている部分以外の部分の構成は、上記第1実施
例の場合と同様であるため、その図示及び説明は省略す
る。
【0053】本実施例では、本体制御回路23−2が、
定着ユニット17を新品に再設定可能な構成を有する。
つまり、本体制御回路23−2は、試験機としても機能
可能である。本体制御回路23−2内には、図11に示
す如く接続されたトランジスタTR1〜TR4が設けら
れている。本体制御回路23−2と定着ユニット17と
は、信号線94〜96により、図示を省略する接続部を
介して接続されている。又、CPU30は、入力I1及
び出力O1に加えて、出力O2を有する。
【0054】電源がオンとされると、定着ユニット17
−1の新品検知を行う通常動作が行われる。この状態で
は、CPU30は出力O1及び出力O2は共にハイレベ
ルに制御するので、トランジスタTR1,TR3がオ
フ、トランジスタTR2,TR4がオンとされる。これ
により、信号線96はトランジスタTR4を介して接地
され、CPU30は、入力I1に入力される信号線95
からの新品/旧品識別信号に基いて定着ユニット17が
新品であることを検知する。
【0055】定着ユニット17が新品であることが検知
されると、CPU30は、出力O1をローレベルに制御
し、出力O2をハイレベルに制御する。これにより、ト
ランジスタTR2,TR3がオフ、トランジスタTR
1,TR4がオンとされる。信号線94と信号線96
は、トランジスタTR1,TR4を介して接続され、リ
レー51のスイッチは開成される。
【0056】定着ユニット17を新品に再設定するとき
は、CPU30は、出力O1をハイレベルに制御し、出
力O2をローレベルに制御する。これにより、トランジ
スタTR1,TR4がオフ、トランジスタTR2,TR
3がオンとされる。信号線96と信号線94は、トラン
ジスタTR2,TR3を介して接続され、リレー51の
スイッチは閉成され、動作は通常動作に戻る。
【0057】ところで、定着ユニットには、リレー、サ
ーミスタ、定着部等が搭載されているが、寿命は各部品
で異なり、寿命が比較的短い部品は主に機械的な部品で
ある。上記各実施例では、旧品の定着ユニットを新品と
して再設定可能であるため、定着ユニットの寿命がきた
部品のみを交換して、新品の定着ユニットとして再利用
することも可能となり、部品の利用効率が著しく向上さ
れる。従って、例えば定着ユニットの基板上に設けられ
た各種部品のうち、寿命がきて交換が必要となったロー
ラやギアのみを適切に新しい部品と交換し、電子部品等
は引き続き利用可能である。この結果、定着ユニットの
コスト及びプリンタのランニングコストを低減すること
ができる。
【0058】上記各実施例では、交換可能なユニットが
定着ユニットである場合について説明したが、交換可能
なユニットは定着ユニットに限定されるものではなく、
本発明は例えばプリントユニット等の任意の交換可能な
ユニットに適用可能であることは言うまでもない。又、
交換可能なユニットを備えた装置は、プリンタ、複写
機、ファクシミリ装置等の画像形成装置に限定されず、
本発明は交換可能なユニットを備える装置であれば同様
に適用可能である。
【0059】本発明は、以下に付記する発明をも包含す
るものである。
【0060】(付記1) 装置に装着される交換可能な
ユニットであって、スイッチを含み、該スイッチの開成
状態及び閉成状態により該ユニットが新品又は旧品であ
ることを示す新品/旧品識別信号を出力するリレーと、
該ユニット内の動作状態を検出して動作状態を示す状態
検出信号を出力する検出部と、該新品/旧品識別信号と
該状態検出信号とで共用される単一の信号線とを備えた
ことを特徴とする、交換可能なユニット。
【0061】(付記2) 前記リレーは、前記ユニット
を旧品に設定する旧品設定信号に応答して、前記スイッ
チを、該ユニットが旧品であることを示す新品/旧品識
別信号を出力する開成状態又は閉成状態に切り替えるこ
とを特徴とする、(付記1)記載の交換可能なユニッ
ト。
【0062】(付記3) 前記単一の信号線は、前記旧
品設定信号の入力にも共用されることを特徴とする、
(付記2)記載の交換可能なユニット。
【0063】(付記4) 前記リレーは、前記スイッチ
と直列接続されたコイルを更に含み、前記検出部は、該
リレーと並列接続されており、前記単一の信号線は、該
リレーと該検出部とを接続するノードに接続されている
ことを特徴とする、(付記1)〜(付記3)のいずれか
1項記載の交換可能なユニット。
【0064】(付記5) 前記リレーに接続され、前記
スイッチを開成状態又は閉成状態に切り替えるバイアス
電圧を印加する端子を更に備えたことを特徴とする、
(付記1)〜(付記4)のいずれか1項記載の交換可能
なユニット。
【0065】(付記6) 前記検出部は、温度を検出す
る素子からなり、前記ユニットは定着ユニットを構成す
ることを特徴とする、(付記1)〜(付記5)のいずれ
か1項記載の交換可能なユニット。
【0066】(付記7) 交換可能なユニットを備えた
装置であって、該ユニットが新品又は旧品であることを
示す新品/旧品識別信号と、該ユニット内の動作状態を
示す状態検出信号とを入力する単一の信号線と、該単一
の信号線を介して入力される該新品/旧品識別信号に基
いて該ユニットが新品又は旧品であることを検知すると
共に、該状態検出信号に基いて該ユニット内の動作状態
を検知する制御部と備えたことを特徴とする、装置。
【0067】(付記8) 前記制御部は、前記ユニット
を旧品に設定する旧品設定信号を出力し、前記単一の信
号線は、前記旧品設定信号の前記ユニットへの出力にも
共用されることを特徴とする、(付記7)記載の装置。
【0068】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明
の範囲内で種々の変形及び改良が可能であることは、言
うまでもない。
【0069】
【発明の効果】本発明によれば、比較的簡単な構成を採
用することで、装置に備えられているユニットの新品/
旧品検知機能の試験後であっても、ユニットを新品と正
しく判別可能であり、且つ、旧品であるユニットの一部
のみを交換してユニットの再利用を図る場合にも、部品
の利用効率を向上しつつ、ユニットの新品/旧品を正し
く判別可能である、交換可能なユニット及び交換可能な
ユニットを備えた装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】装置の第1実施例の要部の内部構造を示す図で
ある。
【図3】定着ユニットの交換を説明するための斜視図で
ある。
【図4】画像形成装置の第1実施例の制御系を示すブロ
ック図である。
【図5】図4に示す制御系の要部を示す図である。
【図6】第1実施例の動作を説明するタイミングチャー
トである。
【図7】新品/旧品検知動作時のCPUの動作を説明す
るフローチャートである。
【図8】定着ユニットの出荷時の試験を説明する図であ
る。
【図9】試験後の定着ユニット17の新品への再設定を
説明する図である。
【図10】画像形成装置の第2実施例の制御系の要部を
示す図である。
【図11】画像形成装置の第3実施例の制御系の要部を
示す図である。
【符号の説明】
1 プリンタ 17 定着ユニット 23 本体制御回路 31 CPU 37 EEPROM 51 リレー 52 サーミスタ 53 ヒータ 71 試験機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島田 一男 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H027 DA12 DA27 DA39 DA45 DE07 HB01 HB05 HB16 2H033 AA35 BA03 CA01 2H071 BA33 DA32 DA34

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置に装着される交換可能なユニットで
    あって、 スイッチを含み、該スイッチの開成状態及び閉成状態に
    より該ユニットが新品又は旧品であることを示す新品/
    旧品識別信号を出力するリレーと、 該ユニット内の動作状態を検出して動作状態を示す状態
    検出信号を出力する検出部と、 該新品/旧品識別信号と該状態検出信号とで共用される
    単一の信号線とを備えたことを特徴とする、交換可能な
    ユニット。
  2. 【請求項2】 前記リレーは、前記ユニットを旧品に設
    定する旧品設定信号に応答して、前記スイッチを、該ユ
    ニットが旧品であることを示す新品/旧品識別信号を出
    力する開成状態又は閉成状態に切り替えることを特徴と
    する、請求項1記載の交換可能なユニット。
  3. 【請求項3】 前記単一の信号線は、前記旧品設定信号
    の入力にも共用されることを特徴とする、請求項2記載
    の交換可能なユニット。
  4. 【請求項4】 前記リレーに接続され、前記スイッチを
    開成状態又は閉成状態に切り替えるバイアス電圧を印加
    する端子を更に備えたことを特徴とする、請求項1〜3
    のいずれか1項記載の交換可能なユニット。
  5. 【請求項5】 交換可能なユニットを備えた装置であっ
    て、 該ユニットが新品又は旧品であることを示す新品/旧品
    識別信号と、該ユニット内の動作状態を示す状態検出信
    号とを入力する単一の信号線と、 該単一の信号線を介して入力される該新品/旧品識別信
    号に基いて該ユニットが新品又は旧品であることを検知
    すると共に、該状態検出信号に基いて該ユニット内の動
    作状態を検知する制御部と備えたことを特徴とする、装
    置。
JP2000205283A 2000-07-06 2000-07-06 交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置 Withdrawn JP2002023592A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205283A JP2002023592A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置
US09/781,992 US6483995B2 (en) 2000-07-06 2001-02-14 Replaceable unit having a function of identifying a new/used state thereof and apparatus operable with the replacement unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205283A JP2002023592A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023592A true JP2002023592A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18702400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205283A Withdrawn JP2002023592A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6483995B2 (ja)
JP (1) JP2002023592A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100628905B1 (ko) 2004-05-17 2006-09-26 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 교환 유닛이 장착된 화상 형성 장치
JP2009251178A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Sharp Corp 定着装置及び画像形成装置
JP7383496B2 (ja) 2019-02-20 2023-11-20 キヤノン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658219B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, device, system and recording medium for detecting improper cartridge, and cartridge
US6912364B2 (en) * 2002-07-15 2005-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Consumable product unit, consumable product replacement sensing system and method thereof
JP3922220B2 (ja) * 2002-09-12 2007-05-30 松下電器産業株式会社 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
CN100403182C (zh) * 2003-10-06 2008-07-16 村田机械株式会社 显影单元和带有这种显影单元的成像设备
US7103292B2 (en) * 2003-10-20 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heat indicating system
JP4194540B2 (ja) * 2004-07-27 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR100727928B1 (ko) * 2004-11-10 2007-06-14 삼성전자주식회사 정착기, 이를 구비한 화상형성장치, 및 정착기 제어방법
JP4857739B2 (ja) * 2005-11-30 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2007279636A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2007310362A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP4412382B2 (ja) * 2007-10-10 2010-02-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5347985B2 (ja) * 2010-01-19 2013-11-20 株式会社リコー 画像形成装置、識別装置、識別用半導体集積装置及び識別方法
US8837958B2 (en) * 2011-11-22 2014-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuser including replacement detecting function
US8913902B2 (en) * 2012-08-23 2014-12-16 Xerox Corporation Systems and methods for generating and detecting unique identification signatures for customer replaceable units in image forming devices
JP5991311B2 (ja) * 2013-12-20 2016-09-14 コニカミノルタ株式会社 ユニット搭載装置、ユニット搭載装置の制御方法、およびユニット搭載装置の制御プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579186A (en) 1978-12-12 1980-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Trouble detector for printer
DE3406244A1 (de) 1984-02-21 1985-08-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Laserdrucksystem fuer mehrfarben- und rueckseitendruck
EP0239845B1 (de) 1986-03-14 1990-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Ansteuerung von mehreren im Tandembetrieb arbeitenden nichtmechanischen Druckgeräten
JP3721749B2 (ja) * 1997-11-12 2005-11-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置のユニットおよびそのユニットを用いる画像形成装置および画像形成装置のユニット検出装置および画像形成装置のユニット検出方法
JPH11153918A (ja) 1997-11-20 1999-06-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3597040B2 (ja) 1998-04-06 2004-12-02 株式会社リコー 画像形成装置
US6262170B1 (en) * 1998-12-15 2001-07-17 General Electric Company Silicone elastomer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100628905B1 (ko) 2004-05-17 2006-09-26 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 교환 유닛이 장착된 화상 형성 장치
JP2009251178A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Sharp Corp 定着装置及び画像形成装置
JP7383496B2 (ja) 2019-02-20 2023-11-20 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6483995B2 (en) 2002-11-19
US20020003966A1 (en) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002023592A (ja) 交換可能なユニット及び交換可能なユニットを備えた装置
US8064784B2 (en) Image forming apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the image forming apparatus
EP1726998B1 (en) Contextual fault handling method and apparatus in a printing system
KR0177099B1 (ko) 화상 형성장치의 상태메세지 출력방법
EP1081559B1 (en) Image forming apparatus and cartridge detachably attachable thereto
US11245797B2 (en) Image forming apparatus, malfunction diagnosis method of image forming apparatus, and storage medium
JP2007041392A (ja) 画像形成装置の部品寿命検出システム
US8606123B2 (en) Image forming device with mounted replaceable unit, method of checking operation in that image forming device, and storage medium storing operation checking program directed to that image forming device
US10996604B2 (en) Image forming apparatus configured to diagnose failure
US11102358B2 (en) Image forming apparatus determining failure when reactivated before preparing a printing operation
JP3897505B2 (ja) 異常検知システム
JP4023719B2 (ja) インターロック回路を有する給電装置および画像形成装置
JP3957935B2 (ja) 画像形成装置
US20210377397A1 (en) Image forming apparatus
JP4099632B2 (ja) 制御装置およびその方法
JP2005316719A (ja) 電気デバイスの異常推定方法及び制御装置
JP4204730B2 (ja) トナーカートリッジのリサイクル報知方法および画像形成装置
JP2021020347A (ja) 画像形成装置
JP2003149932A (ja) 異常検知システム及び現像剤残量表示システム
JP2007310189A (ja) 画像形成装置
JP2003300370A (ja) 画像形成装置
JPH09127833A (ja) 画像形成装置
JP2001125442A (ja) メンテナンスシステム
JP2008197230A (ja) 画像形成装置
JP2001034134A (ja) 電子写真プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002