JPH08139726A - Atmスイッチシステム - Google Patents

Atmスイッチシステム

Info

Publication number
JPH08139726A
JPH08139726A JP27098894A JP27098894A JPH08139726A JP H08139726 A JPH08139726 A JP H08139726A JP 27098894 A JP27098894 A JP 27098894A JP 27098894 A JP27098894 A JP 27098894A JP H08139726 A JPH08139726 A JP H08139726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
atm switch
buffer
cell
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27098894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655493B2 (ja
Inventor
Takanori Kurano
貴紀 藏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27098894A priority Critical patent/JP2655493B2/ja
Priority to CA 2162211 priority patent/CA2162211A1/en
Priority to US08/552,533 priority patent/US5671213A/en
Publication of JPH08139726A publication Critical patent/JPH08139726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2655493B2 publication Critical patent/JP2655493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/103Packet switching elements characterised by the switching fabric construction using a shared central buffer; using a shared memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3027Output queuing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/55Prevention, detection or correction of errors
    • H04L49/552Prevention, detection or correction of errors by ensuring the integrity of packets received through redundant connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実現が簡単な回路だけを用いて構成すること
ができ、しかも、冗長系の無瞬断切替が行えるATMス
イッチシステムを提供する。 【構成】 現用系スイッチ13および予備系スイッチ1
4内のバッファ21、31の内容を同期化させるため
に、各スイッチにおいて、所定の内容のセルが入力され
たときにバッファ内に存在しているセル数を検出するた
めの回路(Tセル検出回路及びセル滞留数検出回路)を
設けるとともに、それらのセル数の差に応じて、予備系
スイッチのバッファ31の制御(所定の内容のセルの同
期化)が行われるようにする。そして、各スイッチの後
段において、所定の内容のセルが検出されたときに、外
部に対して予備系スイッチのバッファ内のセルが出力さ
れるようにATMスイッチシステムを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のATMスイッチ
によって冗長構成が形成されたATMスイッチシステム
に係わり、特に、無瞬断でATMスイッチの切替を行う
ATMスイッチシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】複数のATM(Asynchronous Transfer M
ode:非同期転送モード) スイッチで冗長構成が形成され
るATMスイッチシステムでは、ATMスイッチの切替
を無瞬断で行えることが要求される。
【0003】図3を用いて、従来の、無瞬断で切替が行
えるATMスイッチシステムの一例を説明する。図示し
たように、従来のATMスイッチシステムでは、無瞬断
で冗長系切替を実現するために、現用系スイッチ44と
予備系スイッチ45の前段に、入力されるセルを両AT
Mスイッチに供給する分岐回路41と、その分岐回路4
1に入力されるセルに、切替を指示する情報となる切替
タイミングセルを挿入する切替タイミングセル挿入回路
42が設けられ、後段には、切替タイミングセルを検出
したときに、ATMスイッチの切替を行う選択回路46
が設けられている。
【0004】また、各ATMスイッチ内には、切替タイ
ミングセルが入力された際に、その切替タイミングセル
のバッファ内での位置を、他方のバッファ内での位置に
合わせるためのタイミングセル検出回路、読出制御回路
が設けられており、現用系ATMスイッチ内のバッファ
51内での切替タイミングセル位置に、予備系ATMス
イッチ内のバッファ61内での切替タイミングセル位置
が一致するように、予備系ATMスイッチのバッファ6
1が制御されていた。
【0005】なお、通常の状態では、予備系ATMスイ
ッチにセルを入力しない構成のATMスイッチシステム
も存在しており、たとえば、特開平4−86043号公
報の技術では、予備系ATMスイッチのバッファは空に
されており、ATMスイッチ前段に設けられた分岐回路
は、切替タイミングセルが入力された際に、それ以後に
入力されるセルを予備系ATMスイッチのバッファに供
給し、後段に設けられた切替回路は、切替タイミングセ
ルが入力されたときに、ATMスイッチの切替を実行し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図3に示した構成のA
TMスイッチシステムでは、一方のATMスイッチが切
替タイミングセルを検出したことを、他方のATMスイ
ッチに、1セル分の情報が入出力される時間以内に行う
ことが必要であるため、ATMスイッチの入出力速度が
速い場合には、切替タイミングセルの検出を他方のAT
Mスイッチに通知する回路を構成するのが困難になると
いう問題があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、実現が簡単な回
路だけを用いて構成することができ、しかも、冗長系の
無瞬断切替が行えるATMスイッチシステムを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
(イ)セルを一時的に記憶するためのバッファと、この
バッファに所定の内容のセルが入力されたときにバッフ
ァ内に存在しているセル数をカウントするカウント手段
が設けられた現用系および予備系ATMスイッチと、
(ロ)入力されるセルを、現用系ATMスイッチと予備
系ATMスイッチの両者に供給する供給手段と、(ハ)
この供給手段に入力されるセルに、所定の内容のセルを
挿入する挿入手段と、(ニ)この挿入手段による所定の
内容のセルの挿入に応じて現用系ATMスイッチ内に設
けられたカウント手段がカウントするセル数が、予備系
ATMスイッチ内に設けられたカウント手段がカウント
するセル数より大きい場合には、それらのセル数の差分
だけ、予備系ATMスイッチのバッファの読み出しを停
止し、小さい場合には、それらのセル数の差分だけ、予
備系ATMスイッチのバッファの読み出しアドレスを先
送りする読出制御手段と、(ホ)現用系および予備系A
TMスイッチに接続された、いずれか一方のバッファか
らのセルを外部に対して出力する手段であって、現用系
ATMスイッチからの出力に所定の内容のセルを検出し
たときに、外部に対して予備系ATMスイッチ内のバッ
ファに記憶されたセルが出力されるようにATMスイッ
チの切替えを行う切替手段とを具備する。
【0009】すなわち、請求項1記載の発明では、現用
系ATMスイッチおよび予備系ATMスイッチ内のバッ
ファの内容を同期化させるために、各ATMスイッチに
おいて、所定の内容のセルが入力されたときにバッファ
内に存在しているセル数が検出されるようにするととも
に、それらのセル数の差に応じて、予備系ATMスイッ
チのバッファの制御が行われるようにする。そして、A
TMスイッチの後段において、所定の内容のセルが検出
されたときに、外部に対して予備系ATMスイッチ内の
セルが出力されるようにATMスイッチシステムを構成
する。
【0010】請求項2記載の発明は、(イ)セルを一時
的に記憶するためのバッファと、このバッファに所定の
内容のセルが入力されたときにバッファ内に存在してい
るセル数をカウントするカウント手段が設けられた現用
系および予備系ATMスイッチと、(ロ)入力されるセ
ルを、現用系ATMスイッチと予備系ATMスイッチの
両者に供給する供給手段と、(ハ)この供給手段に入力
されるセルに、所定の内容のセルを一定の周期で挿入す
る挿入手段と、(ニ)この挿入手段による所定の内容の
セルの挿入に応じて現用系ATMスイッチ内に設けられ
たカウント手段がカウントするセル数と、予備系ATM
スイッチ内に設けられたカウント手段がカウントするセ
ル数との比較を行い、現用系ATMスイッチ内に設けら
れたカウント手段がカウントするセル数の方が大きい場
合には、それらのセル数の差分だけ、予備系ATMスイ
ッチのバッファの読み出しを停止し、小さい場合には、
それらのセル数の差分だけ、予備系ATMスイッチのバ
ッファの読み出しアドレスを先送りする読出制御手段
と、(ホ)現用系および予備系ATMスイッチに接続さ
れた、いずれか一方のバッファからのセルを外部に対し
て出力する手段であって、ATMスイッチの切替指示を
受けた際、その切替指示後に最初に所定の内容のセルが
現用系ATMスイッチから出力されたときに、外部に対
して予備系ATMスイッチ内のバッファに記憶されたセ
ルが出力されるようにATMスイッチの切替えを行う切
替手段とを具備する。
【0011】すなわち、請求項2記載の発明では、現用
系ATMスイッチおよび予備系ATMスイッチ内のバッ
ファの内容を同期化させるために、各ATMスイッチに
おいて、所定の内容のセルが入力されたときにバッファ
内に存在しているセル数が検出されるようにするととも
に、それらのセル数の差に応じて、予備系ATMスイッ
チのバッファの制御が行われるようにする。そして、各
ATMスイッチに一定周期で、所定の内容のセルを供給
しておき、切替指示が入力された後、ATMスイッチの
後段において、最初に所定の内容のセルが検出されたと
きに、外部に対して予備系ATMスイッチ内のセルが出
力されるようにATMスイッチシステムを構成する。
【0012】請求項3記載の発明は、(イ)セルを一時
的に記憶するためのバッファと、このバッファに所定の
内容のセルが入力されたときにバッファ内に存在してい
るセル数をカウントするカウント手段が設けられた現用
系および予備系ATMスイッチと、(ロ)入力されるセ
ルを、現用系ATMスイッチと予備系ATMスイッチの
両者に供給する供給手段と、(ハ)この供給手段に入力
されるセルに、所定の内容のセルを一定の周期で挿入す
る挿入手段と、(ニ)この挿入手段による所定の内容の
セルの挿入に応じて、現用系ATMスイッチ内に設けら
れたカウント手段がカウントするセル数と予め定められ
る閾値との大小関係を判断する判断手段と、(ホ)この
判断手段が、セル数が閾値より大きいと判断したとき
に、現用系ATMスイッチ内に設けられたカウント手段
がカウントするセル数と予備系ATMスイッチ内に設け
られたカウント手段がカウントするセル数との比較を行
い、現用系ATMスイッチ内に設けられたカウント手段
がカウントするセル数の方が大きい場合には、それらの
セル数の差分だけ、予備系ATMスイッチのバッファの
読み出しを停止し、小さい場合には、それらのセル数の
差分だけ、予備系ATMスイッチのバッファの読み出し
アドレスを先送りする読出制御手段と、(ヘ)現用系お
よび予備系ATMスイッチに接続された、いずれか一方
のバッファからのセルを外部に対して出力する手段であ
って、ATMスイッチの切替指示を受けた場合に、判断
手段がセル数が閾値より大きいと判断した後、最初に所
定の内容のセルが現用系ATMスイッチから出力された
ときに、外部に対して予備系ATMスイッチ内のバッフ
ァに記憶されたセルが出力されるようにATMスイッチ
の切替えを行う切替手段とを具備する。
【0013】すなわち、請求項3記載の発明では、現用
系ATMスイッチおよび予備系ATMスイッチ内のバッ
ファの内容を同期化させるために、各ATMスイッチに
おいて、所定の内容のセルが入力されたときにバッファ
内に存在しているセル数が検出されるようにするととも
に、現用系ATMスイッチに対して得られたセル数が予
め定められるしきい値より大きい場合には、それらのセ
ル数の差に応じて、予備系ATMスイッチのバッファの
制御が行われるようにする。そして、各ATMスイッチ
に一定周期で、所定の内容のセルを供給しておき、切替
指示が入力された後、ATMスイッチの後段において、
最初に、予備系のバッファの制御が行われた所定の内容
のセルが検出されたときに、外部に対して予備系ATM
スイッチ内のセルが出力されるようにATMスイッチシ
ステムを構成する。
【0014】
【実施例】以下、実施例につき本発明を詳細に説明す
る。
【0015】第1の実施例
【0016】図1に、本発明の第1の実施例によるAT
Mスイッチの概略構成を示す。図示してあるように、第
1の実施例によるATMスイッチは、分岐回路11とT
セル挿入回路12と現用系スイッチ13と予備系スイッ
チ14と選択回路15から構成されている。現用系スイ
ッチ13は、バッファ21とTセル検出回路22とセル
滞留数検出回路23から構成され、予備系スイッチ13
は、バッファ31とTセル検出回路32とセル滞留数検
出回路33と差分計算回路34と読出制御回路35から
構成されている。
【0017】分岐回路11は、入力されたセルを、現用
系スイッチ13と予備系スイッチ14の双方に出力する
回路である。分岐回路11に接続されているTセル挿入
回路12は、切替タイミングを指示するセルであるTセ
ルを周期的に出力する回路であり、このTセル挿入回路
12の出力するTセルも、分岐回路11によって、現用
系スイッチ13と予備系スイッチ14の双方に出力され
ている。
【0018】このTセルが入力されると、現用系スイッ
チ13、予備系スイッチ14内では、それぞれのスイッ
チを構成する各回路によって、以下のような処理が実行
される。
【0019】現用系スイッチ13へのTセルの入力は、
Tセル検出回路22によって検出され、セル滞留数検出
回路23に通知される。セル滞留数検出回路23は、T
セル検出回路22から、Tセルの入力通知を受信したと
きに、バッファ21内のセル数を検出し、検出したセル
数を予備系スイッチ14内の差分計算回路34に通知す
る。
【0020】また、同様に、予備系スイッチ14内に設
けられたTセル検出回路32は、Tセルの入力を検出し
た際に、セル滞留数検出回路33に対して、所定の制御
信号を出力する。そして、その制御信号を受けたセル滞
留数検出回路33によって、バッファ31内のセル数が
検出され、検出されたセル数が、差分計算回路34に通
知される。
【0021】差分計算回路34では、セル滞留数検出回
路23とセル滞留数検出回路33から通知されるセル数
の差が算出され、現用系側の滞留セル数が多い場合に
は、読出制御回路35に、算出したセル数の差分だけ読
出の停止を指示し、逆に予備系の滞留セル数が多い場合
には、読出制御回路35に、算出したセル数の差分だけ
読出アドレスの先送りを指示する。
【0022】このように、実施例のATMスイッチシス
テムでは、各スイッチ内で、Tセル検出時に同じ処理が
行われ、その処理の結果得られる残留セル数の差によっ
て、予備系スイッチに実行すべき処理が通知されること
になるので、Tセル検出から通知までを、特に高速に実
行させる必要がないことになる。また、予備系スイッチ
内のバッファの制御に、現用系スイッチ内の残留セル数
に応じた余裕が与えられることにもなる。従って、選択
回路15がTセルを検出した際に、選択回路15に、現
用系から予備系への切替を実行させれば、無瞬断で切替
が行えることになる。
【0023】なお、第1の実施例のATMスイッチで
は、選択回路に、切替の実行を指示する信号を入力する
ように構成してあるのだが、Tセル挿入回路を、切替実
行指示を受信したときだけに、Tセルを挿入するように
構成し、選択回路を、Tセルを検出した際に、現用系か
ら予備系への切替を実行するように構成しても良い。
【0024】第2の実施例
【0025】図2に、本発明の第2の実施例によるAT
Mスイッチシステムの概略構成を示す。図示してあるよ
うに、第2の実施例のATMスイッチシステムは、第1
の実施例のATMスイッチシステムに、しきい値比較回
路36を付加したものとなっている。
【0026】しきい値比較回路36には、現用系スイッ
チ13内のセル滞留数検出回路23の出力が入力される
ようになっており、しきい値比較回路36は、セル滞留
数検出回路23からの入力が予め設定されるしきい値よ
りも小さいときに、読出制御回路35に対して、バッフ
ァの制御を停止することを指示する信号を出力し、選択
回路15に対して、次回に入力されるTセルを無視する
ことを指示する信号を出力するように構成されている。
【0027】これにより、バッファ21内の滞留セル数
が少ないとき、すなわち、予備系スイッチのバッファ3
1の制御に十分な時間が与えられないときには、切替が
実行されないように制御されることになり、第1の実施
例のATMスイッチシステムと比して、更に高速でセル
入出力が行えるシステムを構成できることになる。
【0028】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、請求項1
ないし請求項3記載の発明によれば、2つのスイッチの
バッファ内の残留セル数を基に、予備系スイッチのバッ
ファの制御が行われるので、簡単な構成の回路を用い
て、無瞬断切替が実現できるATMスイッチシステムが
得られることになる。
【0029】また、請求項2または請求項3記載の発明
のように、周期的に特定の内容のセルを各スイッチに供
給することによって、予備系スイッチのバッファの制御
を実行させておけば、スイッチ切替に要する時間を短縮
することもできる。
【0030】さらに、請求項2記載の発明のように、現
用系スイッチ内の滞留セル数が少ないときには、予備系
スイッチのバッファの制御を行わせないように構成すれ
ば、更に高速でセル入出力が行えるシステムを構成でき
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるATMスイッチシ
ステムの概略構成図である。
【図2】本発明の第2の実施例によるATMスイッチシ
ステムの概略構成図である。
【図3】従来のATMスイッチシステムの概略構成図で
ある。
【符号の説明】
11、41 分岐回路 12 Tセル挿入回路 13、44 現用系スイッチ 14、45 予備系スイッチ 15、46 選択回路 21、31、51、61 バッファ 22、32 Tセル検出回路 23、33 セル滞留数検出回路 34 差分計算回路 35、53、63 読出制御回路 36 しきい値比較回路 42 切替タイミングセル挿入回路 52、54、62、64 タイミングセル検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルを一時的に記憶するためのバッファ
    と、このバッファに所定の内容のセルが入力されたとき
    にバッファ内に存在しているセル数をカウントするカウ
    ント手段が設けられた現用系および予備系ATMスイッ
    チと、 入力されるセルを、前記現用系ATMスイッチと予備系
    ATMスイッチの両者に供給する供給手段と、 この供給手段に入力されるセルに、前記所定の内容のセ
    ルを挿入する挿入手段と、 この挿入手段による所定の内容のセルの挿入に応じて前
    記現用系ATMスイッチ内に設けられたカウント手段が
    カウントするセル数が、予備系ATMスイッチ内に設け
    られたカウント手段がカウントするセル数より大きい場
    合には、それらのセル数の差分だけ、予備系ATMスイ
    ッチのバッファの読み出しを停止し、小さい場合には、
    それらのセル数の差分だけ、予備系ATMスイッチのバ
    ッファの読み出しアドレスを先送りする読出制御手段
    と、 前記現用系および予備系ATMスイッチに接続された、
    いずれか一方のバッファからのセルを外部に対して出力
    する手段であって、前記現用系ATMスイッチからの出
    力に前記所定の内容のセルを検出したときに、外部に対
    して予備系ATMスイッチ内のバッファに記憶されたセ
    ルが出力されるようにスイッチの切替えを行う切替手段
    とを具備することを特徴とするATMスイッチシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 セルを一時的に記憶するためのバッファ
    と、このバッファに所定の内容のセルが入力されたとき
    にバッファ内に存在しているセル数をカウントするカウ
    ント手段が設けられた現用系および予備系ATMスイッ
    チと、 入力されるセルを、前記現用系ATMスイッチと予備系
    ATMスイッチの両者に供給する供給手段と、 この供給手段に入力されるセルに、前記所定の内容のセ
    ルを一定の周期で挿入する挿入手段と、 この挿入手段による所定の内容のセルの挿入に応じて前
    記現用系ATMスイッチ内に設けられたカウント手段が
    カウントするセル数と、予備系ATMスイッチ内に設け
    られたカウント手段がカウントするセル数との比較を行
    い、現用系ATMスイッチ内に設けられたカウント手段
    がカウントするセル数の方が大きい場合には、それらの
    セル数の差分だけ、予備系ATMスイッチのバッファの
    読み出しを停止し、小さい場合には、それらのセル数の
    差分だけ、予備系ATMスイッチのバッファの読み出し
    アドレスを先送りする読出制御手段と、 前記現用系および予備系ATMスイッチに接続された、
    いずれか一方のバッファからのセルを外部に対して出力
    する手段であって、ATMスイッチの切替指示を受けた
    際、その切替指示後に最初に前記所定の内容のセルが現
    用系ATMスイッチから出力されたときに、外部に対し
    て予備系ATMスイッチ内のバッファに記憶されたセル
    が出力されるようにATMスイッチの切替えを行う切替
    手段とを具備することを特徴とするATMスイッチシス
    テム。
  3. 【請求項3】 セルを一時的に記憶するためのバッファ
    と、このバッファに所定の内容のセルが入力されたとき
    にバッファ内に存在しているセル数をカウントするカウ
    ント手段が設けられた現用系および予備系ATMスイッ
    チと、 入力されるセルを、前記現用系ATMスイッチと予備系
    ATMスイッチの両者に供給する供給手段と、 この供給手段に入力されるセルに、前記所定の内容のセ
    ルを一定の周期で挿入する挿入手段と、 この挿入手段による所定の内容のセルの挿入に応じて、
    前記現用系ATMスイッチ内に設けられたカウント手段
    がカウントするセル数と予め定められる閾値との大小関
    係を判断する判断手段と、 この判断手段が、前記セル数が前記閾値より大きいと判
    断したときに、前記現用系ATMスイッチ内に設けられ
    たカウント手段がカウントするセル数と予備系ATMス
    イッチ内に設けられたカウント手段がカウントするセル
    数との比較を行い、現用系ATMスイッチ内に設けられ
    たカウント手段がカウントするセル数の方が大きい場合
    には、それらのセル数の差分だけ、予備系ATMスイッ
    チのバッファの読み出しを停止し、小さい場合には、そ
    れらのセル数の差分だけ、予備系ATMスイッチのバッ
    ファの読み出しアドレスを先送りする読出制御手段と、 前記現用系および予備系ATMスイッチに接続された、
    いずれか一方のバッファからのセルを外部に対して出力
    する手段であって、ATMスイッチの切替指示を受けた
    場合に、前記判断手段がセル数が閾値より大きいと判断
    した後、最初に前記所定の内容のセルが前記現用系AT
    Mスイッチから出力されたときに、外部に対して予備系
    ATMスイッチ内のバッファに記憶されたセルが出力さ
    れるようにATMスイッチの切替えを行う切替手段とを
    具備することを特徴とするATMスイッチシステム。
JP27098894A 1994-11-04 1994-11-04 Atmスイッチシステム Expired - Lifetime JP2655493B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27098894A JP2655493B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 Atmスイッチシステム
CA 2162211 CA2162211A1 (en) 1994-11-04 1995-11-06 Duplicated arrangement for atm switching system
US08/552,533 US5671213A (en) 1994-11-04 1995-11-06 Duplicated arrangement for ATM switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27098894A JP2655493B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 Atmスイッチシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08139726A true JPH08139726A (ja) 1996-05-31
JP2655493B2 JP2655493B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=17493837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27098894A Expired - Lifetime JP2655493B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 Atmスイッチシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5671213A (ja)
JP (1) JP2655493B2 (ja)
CA (1) CA2162211A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998187A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nec Corp 出力バッファ型スイッチの位相合わせ制御回路
US6490282B1 (en) 1998-03-12 2002-12-03 Nec Corporation Switching system for asynchronous transfer mode switch
WO2005008978A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Fujitsu Limited 送信主導型フロー制御装置
JP2007259231A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd セル伝送装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10150445A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Fujitsu Ltd セルロス検出方法
JP3442278B2 (ja) * 1998-03-13 2003-09-02 富士通株式会社 Atm交換機のスイッチ系切り換えシステム
JPH11317746A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Fujitsu Ltd 二重化atm交換機の品質監視方法及び品質監視装置
US6327243B1 (en) * 1998-08-03 2001-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing a seamless switchover from a primary packet router to a secondary packet router
US6359858B1 (en) 1999-06-03 2002-03-19 Fujitsu Network Communications, Inc. Switching redundancy control
US6594229B1 (en) * 1999-12-14 2003-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Data synchronization system for redundant packet routing architecture and method of operation
DE19961132C1 (de) * 1999-12-17 2001-06-28 Siemens Ag Zeit- /Raumkoppelbaustein mit Mehrfachfunktionalität
JP3589149B2 (ja) * 2000-04-12 2004-11-17 日本電気株式会社 Atm交換機の回線切替え用ヘッダ変換回路及びそれに用いるヘッダ変換方法
US7099327B1 (en) * 2000-10-12 2006-08-29 Lucent Technologies Inc. Data communications networks with high performance and reliability
JP4173654B2 (ja) * 2001-08-30 2008-10-29 シャープ株式会社 データ駆動型情報処理装置
CA2459286C (en) * 2001-09-04 2010-07-20 Rumi Sheryar Gonda Method for supporting sdh/sonet aps on ethernet
US6766482B1 (en) 2001-10-31 2004-07-20 Extreme Networks Ethernet automatic protection switching
US7406082B2 (en) * 2002-09-30 2008-07-29 Lucent Technologies Inc. Sequence number schemes for acceptance/rejection of duplicated packets in a packet-based data network
US20080063004A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 International Business Machines Corporation Buffer allocation method for multi-class traffic with dynamic spare buffering
US8249413B1 (en) * 2007-07-31 2012-08-21 Verint Systems Inc. Video recording failover

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326038A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Fujitsu Ltd Atmスイッチの系切換方式
JPH04346538A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Nec Corp セル交換機
JPH06120972A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Fujitsu Ltd 同期制御方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2671576B2 (ja) * 1990-07-27 1997-10-29 日本電気株式会社 Atmスイッチの冗長切替方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326038A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Fujitsu Ltd Atmスイッチの系切換方式
JPH04346538A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Nec Corp セル交換機
JPH06120972A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Fujitsu Ltd 同期制御方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0998187A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nec Corp 出力バッファ型スイッチの位相合わせ制御回路
US6490282B1 (en) 1998-03-12 2002-12-03 Nec Corporation Switching system for asynchronous transfer mode switch
WO2005008978A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Fujitsu Limited 送信主導型フロー制御装置
US7222784B2 (en) 2003-07-18 2007-05-29 Fujitsu Limited Transmission base flow control device
JP2007259231A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd セル伝送装置
JP4587981B2 (ja) * 2006-03-24 2010-11-24 富士通株式会社 セル伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5671213A (en) 1997-09-23
CA2162211A1 (en) 1996-05-05
JP2655493B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08139726A (ja) Atmスイッチシステム
JP2998729B2 (ja) Atmスイッチの無瞬断切替方式
US6490282B1 (en) Switching system for asynchronous transfer mode switch
JP2746284B2 (ja) Oamセル挿入装置
JP2000022693A (ja) Atmクロスコネクト装置
KR100205030B1 (ko) 고장장애를 극복할 수 있는 에이티엠 스위치
JP3302233B2 (ja) 無瞬断切替方式
JPH05227056A (ja) 冗長構成回路のアラーム検出方式
JPH0998187A (ja) 出力バッファ型スイッチの位相合わせ制御回路
JPH11331374A (ja) クロスバスイッチ装置及びその冗長化方法
JP3076328B1 (ja) Atmセルのパラレル同期回路
JP3504416B2 (ja) フレームアライナ
KR0142357B1 (ko) 그룹별 이벤트 플래그를 이용한 다중장애 경보처리 장치
JPH08331105A (ja) 伝送路無瞬断切替システムおよび方法
JPH05152993A (ja) 冗長構成伝送路の切替方式
JPH05227196A (ja) 無瞬断二重化切替え装置
JPH05235887A (ja) 無瞬断クロック切替装置
JPH10257035A (ja) 伝送装置
JPH01298424A (ja) クロツク信号停止検知回路
JPH06311176A (ja) セル流切替え方式
JPH07154359A (ja) ポインタ付替回路
JPH11186997A (ja) スリップ制御処理回路
JPH01291335A (ja) 入力回路
JPH0662481A (ja) ディジタル交換機の同期信号発生回路
JPH09224019A (ja) 伝送データの位相合わせ方式及び無瞬断切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term