JPH08134405A - 缶外面用塗料組成物 - Google Patents

缶外面用塗料組成物

Info

Publication number
JPH08134405A
JPH08134405A JP30307494A JP30307494A JPH08134405A JP H08134405 A JPH08134405 A JP H08134405A JP 30307494 A JP30307494 A JP 30307494A JP 30307494 A JP30307494 A JP 30307494A JP H08134405 A JPH08134405 A JP H08134405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
composition
coating composition
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30307494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609128B2 (ja
Inventor
Makoto Niwa
真 丹羽
Hiroyuki Ota
博之 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP30307494A priority Critical patent/JP3609128B2/ja
Publication of JPH08134405A publication Critical patent/JPH08134405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609128B2 publication Critical patent/JP3609128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】毒性等がなく、硬化速度が速く、重合時に収縮
することがなく、さらにその塗膜が耐食性、耐水性、密
着性等及び加工性に優れる缶外面用塗料組成物の提供。 【構成】1〜4個のオキセタン環を有する化合物及び光
カチオン重合開始剤からなる缶外面用塗料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オキセタン環を有する
化合物からなる、優れた膜物性及び加工性を有する缶外
面用塗料組成物に関するものである。尚、本明細書にお
いては、アクリロイル基又はメタクリロイル基を(メ
タ)アクリロイル基と表す。
【0002】
【従来の技術】清涼飲料水等を収容する飲料缶及び食品
を包装する食缶等の外面は、缶材の腐食を防止し、美的
商品価値を高めるため、缶外面用塗料組成物の硬化膜に
より被覆されている。飲料缶及び食缶等においては、熱
処理により殺菌処理が行われるため、缶外面用塗料組成
物の塗膜の性能として、該熱処理工程に耐えうることが
要求されている。従来これらの塗料組成物は、エポキシ
/アミノ系樹脂、アクリル/アミノ系樹脂、ポリエステ
ル/アミノ系樹脂等の有機溶剤溶液をロールコーターに
て鋼板上に塗装し、ガスオーブンにて焼き付け硬化する
方法がとられている。しかしこの方法は、焼き付け時
に多量の溶剤揮散を引き起こすために環境汚染の問題が
ある、オーブン設置に大きなスペースを必要とする、
塗料組成物の硬化に多大な熱を要する等のエネルギー
効率が悪い等の問題を有するものである。近年、これら
の問題点を解決する塗料組成物として、活性エネルギー
線硬化性塗料組成物が用いられるようになってきてい
る。活性エネルギー線硬化性塗料組成物は、本質的に無
溶剤であるため環境汚染の恐れがなく、又活性エネルギ
ー線照射装置は、ガスオーブンに対して、エネルギー消
費、必要スペース共に大幅に抑えることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の活性エネルギー
線硬化性塗料組成物の大部分は、活性エネルギー線開始
ラジカル重合により硬化する、多官能性アクリレート及
び不飽和ポリエステル等に集中しており、今日でも、こ
れらの化合物は依然として大量に使用されている。しか
しながら、これらの化合物を缶外面用塗料組成物として
使用した場合、この用途における膜厚は一般に数μm前
後とする必要があるため、硬化時に酸素による重合阻害
の影響が大きく、組成物の硬化性、又は塗膜の耐擦傷
性、表面平滑性等を損ねてしまう傾向にあった。又、活
性エネルギー線開始ラジカル重合以外の活性エネルギー
線硬化技術としては、活性エネルギー線開始カチオン重
合技術が実用化されている。特に活性エネルギー線開始
カチオン重合は、酸素によって重合が阻害されることが
ないので、特に不活性雰囲気下で実施しなければならな
いという制限はなく、空気中で速やか且つ完全な重合を
行うことができるという利点を有する。今日まで、活性
エネルギー線開始カチオン重合技術の開発は、エポキシ
樹脂及びビニルエーテルという2種類のモノマーに集中
していた。特に光硬化性エポキシ樹脂は、接着性に優
れ、又その塗膜は耐熱性及び耐薬品性が良好である。し
かしながら、従来の光硬化性エポキシ樹脂においては、
光重合速度が比較的遅いという欠陥をもつため、速やか
な光硬化が求められる用途においては使用することがで
きなかった。又、低分子量の光硬化性エポキシ樹脂は、
変異原性をはじめとする毒性が指摘され、その危険性が
問題視されている。一方、光硬化性ビニルエーテルは、
揮発性があったり、臭気の強いものが多く、光硬化性エ
ポキシと比較して硬化時の収縮が認められるものが多
い。特に、基材への吸込み現象や基材とのグラフト反応
による密着性の向上が期待できない、缶用塗料用組成物
の製造においては、硬化時の収縮により密着性が損なわ
れる場合がある。又、従来の活性エネルギー線硬化性塗
料組成物は、缶用塗料用組成物として使用した場合、そ
の塗膜の耐食性、耐水性及び加工性等の性能が充分なも
のはなかった。
【0004】本発明者らは、上記事情に鑑み、毒性等が
なく、硬化速度が速く、重合時に収縮することがなく、
その塗膜が耐食性、耐水性、密着性等及び加工性に優れ
る缶外面用塗料組成物を見出すため鋭意検討したのであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々の検
討により、特定の構造を有する環状エーテルからなる組
成物が、缶外面用塗料組成物として上記の課題を解決す
ることができることを見出し本発明を完成した。すなわ
ち、本発明の第1発明は、1〜4個のオキセタン環を有
する化合物及び光カチオン重合開始剤からなる缶外面用
塗料組成物、第2発明はエポキシ基を有する化合物をさ
らに含有する第1発明の缶外面用塗料組成物、第3発明
はビニルエーテル基を有する化合物をさらに含有する第
1発明の缶外面用塗料組成物、第4発明は(メタ)アク
リロイル基を有する化合物及び光ラジカル重合開始剤を
さらに含有する第1発明の缶外面用塗料組成物である。
以下、本発明を詳細に説明する。
【0006】○1〜4個のオキセタン環を有する化合物 本発明で使用するオキセタン環を有する化合物は、オキ
セタン環を1〜4個有するものである。オキセタン環を
5個以上有する化合物を使用すると、組成物の塗膜に柔
軟性が失われ、該組成物の塗膜を有する鋼板を缶に加工
する際にヒビ割れを起こすことがある。本発明で使用す
るオキセタン環を有する化合物は、オキセタン環を1〜
4個有する化合物であれば、種々のものが使用できる。
1個のオキセタン環を有する化合物としては、具体的に
は下記一般式(1)で示される化合物等が挙げられる。
【0007】
【化1】
【0008】式(1)において、R1 は、水素原子、メ
チル基、エチル基、プロピル基或いはブチル基等の炭素
数1〜6個のアルキル基、炭素数1〜6個のフルオロア
ルキル基、アリル基、アリール基、フリル基又はチエニ
ル基である。R2 は、メチル基、エチル基、プロピル基
或いはブチル基等の炭素数1〜6個のアルキル基、1−
プロペニル基、2−プロペニル基、2−メチル−1−プ
ロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ブテ
ニル基、2−ブテニル基或いは3−ブテニル基等の炭素
数2〜6個のアルケニル基、フェニル基、ベンジル基、
フルオロベンジル基、メトキシベンジル基或いはフェノ
キシエチル基等の芳香環を有する基、エチルカルボニル
基、プロピルカルボニル基或いはブチルカルボニル基等
の炭素数2〜6個のアルキルカルボニル基、エトキシカ
ルボニル基、プロポキシカルボニル基或いはブトキシカ
ルボニル基等の炭素数2〜6個のアルコキシカルボニル
基、又はエチルカルバモイル基、プロピルカルバモイル
基、ブチルカルバモイル基或いはペンチルカルバモイル
基等の炭素数2〜6個のN−アルキルカルバモイル基等
である。
【0009】つぎに、2個のオキセタン環を有する化合
物としては、下記一般式(2)で示される化合物等が挙
げられる。
【0010】
【化2】
【0011】式(2)において、R1 は、前記一般式
(1)におけるものと同様の基である。R3 は、例え
ば、エチレン基、プロピレン基或いはブチレン基等の線
状或いは分枝状アルキレン基、ポリ(エチレンオキシ)
基或いはポリ(プロピレンオキシ)基等の線状或いは分
枝状ポリ(アルキレンオキシ)基、プロペニレン基、メ
チルプロペニレン基或いはブテニレン基等の線状或いは
分枝状不飽和炭化水素基、カルボニル基、カルボニル基
を含むアルキレン基、カルボキシル基を含むアルキレン
基、又はカルバモイル基を含むアルキレン基等である。
又、R3 は、下記式(3)、(4)及び(5)で示され
る基から選択される多価基でもある。
【0012】
【化3】
【0013】式(3)において、R4 は、水素原子、メ
チル基、エチル基、プロピル基或いはブチル基等の炭素
数1〜4個のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プ
ロポキシ基或いはブトキシ基等の炭素数1〜4個のアル
コキシ基、塩素原子或いは臭素原子等のハロゲン原子、
ニトロ基、シアノ基、メルカプト基、低級アルキルカル
ボキシル基、カルボキシル基、又はカルバモイル基であ
る。
【0014】
【化4】
【0015】式(4)において、R5 は、酸素原子、硫
黄原子、メチレン基、NH、SO、SO2 、C(C
3 2 又はC(CH3 2 である。
【0016】
【化5】
【0017】式(5)において、R6 は、メチル基、エ
チル基、プロピル基或いはブチル基等の炭素数1〜4個
のアルキル基、又はアリール基である。nは、0〜20
00の整数であり、組成物の塗膜が高い表面硬度を要求
される場合には、nが0〜6であることが好ましく、組
成物の塗膜が高い引張強さを要求される場合には、nが
100〜200であることが好ましい。R7 はメチル
基、エチル基、プロピル基或いはブチル基等の炭素数1
〜4個のアルキル基、又はアリール基である。R7 は、
下記式(6)で示される基から選択される多価基でもあ
る。
【0018】
【化6】
【0019】式(6)において、R8 は、メチル基、エ
チル基、プロピル基及びブチル基等の炭素数1〜4個の
アルキル基、又はアリール基である。mは、0〜100
の整数である。2個のオキセタン環を有する化合物の具
体例としては、下記式(7)及び(8)で示される化合
物等が挙げられる。
【0020】
【化7】
【0021】式(7)で示される化合物は、式(2)に
おいて、R1 がエチル基、R3 がカルボキシル基である
化合物である。
【0022】
【化8】
【0023】式(8)で示される化合物は、一般式
(2)において、R1 がエチル基、R3が式(5)でR
6 及びR7 がメチル基、nが1である化合物である。
【0024】2個のオキセタン環を有する化合物におい
て、上記した化合物以外の好ましい例としては、下記一
般式(9)で示される化合物がある。
【0025】
【化9】
【0026】3〜4個のオキセタン環を有する化合物と
しては、下記一般式(10)で示される化合物等が挙げ
られる。
【0027】
【化10】
【0028】式(10)において、R1 は、前記一般式
(1)におけるものと同様の基である。R9 は、例えば
下記式(11)〜(13)で示される基等の炭素数1〜
12の分枝状アルキレン基、下記式(14)で示される
基等の分枝状ポリ(アルキレンオキシ)基又は下記式
(15)で示される基等の分枝状ポリシロキシ基等が挙
げらる。jは、3又は4である。
【0029】
【化11】
【0030】〔式(11)において、R10はメチル基、
エチル基又はプロピル基等の低級アルキル基である。〕
【0031】
【化12】
【0032】
【化13】
【0033】
【化14】
【0034】〔式(14)において、lは1〜10の整
数である。〕
【0035】
【化15】
【0036】3〜4個のオキセタン環を有する化合物の
具体例としては、下記式(16)で示される化合物等が
挙げられる。
【0037】
【化16】
【0038】さらに、上記した以外の1〜4個のオキセ
タン環を有する化合物の例としては、下記式(17)で
示される化合物がある。
【0039】
【化17】
【0040】式(17)において、R8 は式(6)にお
けるものと同様の基である。R11はメチル基、エチル
基、プロピル基又はブチル基等の炭素数1〜4のアルキ
ル基又はトリアルキルシリル基であり、rは1〜4であ
る。
【0041】本発明で使用するオキセタン化合物のより
好ましい例としては、以下に示す化合物がある。
【0042】
【化18】
【0043】
【化19】
【0044】
【化20】
【0045】
【化21】
【0046】又、これら以外にも、分子量1000〜5
000程度の高分子量を有する、1〜4個のオキセタン
環を有する化合物も挙げられる。これらの例として、例
えば以下の化合物が挙げられる。
【0047】
【化22】 ここで、pは20〜200である。
【0048】
【化23】 ここで、qは15〜100である。
【0049】
【化24】 ここで、sは20〜200である。
【0050】○光カチオン重合開始剤 本発明の組成物で使用する光カチオン重合開始剤として
は、種々のものを用いることができる。これらの開始剤
として好ましいものとしては、ジアリールヨードニウム
塩、トリアリールスルホニウム塩が挙げられる。典型的
な光カチオン重合開始剤を下に示す。
【0051】
【化25】
【0052】
【化26】
【0053】
【化27】
【0054】
【化28】
【0055】式中、R12は、水素原子、炭素数1〜18
のアルキル基、又は炭素数1〜18のアルコキシ基であ
り、R13は、水素原子、ヒドロキシアルキル基、ヒドロ
キシアルコキシ基であり、好ましくはヒドロキシエトキ
シ基である。Mは、金属好ましくはアンチモンであり、
Xは、ハロゲン好ましくはフッ素であり、kは、金属の
価数であり、例えばアンチモンの場合は5である。光カ
チオン重合開始剤は、オキセタン環を有する化合物に対
して0.1〜20重量%の割合で含有することが好まし
く、より好ましくは0.1〜10重量%である。後記す
る、第1発明の組成物にさらにエポキシ基を有する化合
物及び/又はビニルエーテル基を有する化合物を含有さ
せる場合は、オキセタン環を有する化合物、エポキシ基
を有する化合物及び/又はビニルエーテル基を有する化
合物の合計量に対して、0.1〜20重量%の割合で含
有することが好ましく、より好ましくは0.1〜10重
量%である。0.1重量%に満たない場合は、硬化性が
十分なものでなくなり、他方、20重量%を越える場合
は、光透過性が不良となり、均一な硬化ができなかった
り、塗膜表面の平滑性が失われることがある。
【0056】○その他の配合物 本発明の組成物には、上記した必須成分の他、必要に応
じてその他の成分を配合することができる。本発明の第
2発明は、第1発明の組成物に、さらにエポキシ基を有
する化合物を含有する缶外面用塗料組成物である。この
場合、エポキシ化合物を組成物中に含有させることによ
り、組成物の硬化速度をさらに改善することができる。
エポキシ基を有する化合物としては、種々のものが使用
できる。例えば、エポキシ基を1個有するエポキシ化合
物としては、フェニルグリシジルエーテル及びブチルグ
リシジルエーテル等があり、エポキシ基を2個以上有す
るエポキシ化合物としては、ヘキサンジオールジグリシ
ジルエーテル、テトラエチレングリコールジグリシジル
エーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエー
テル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル及びノボ
ラック型エポキシ化合物等が挙げられる。特に本発明で
は脂環式エポキシ化合物を使用することが好ましく、例
えば、以下に示す化合物等が挙げられる。
【0057】
【化29】
【0058】
【化30】
【0059】
【化31】
【0060】この場合、エポキシ基を有する化合物の配
合割合としては、上記1〜4個のオキセタン環を有する
化合物とエポキシ基を有する化合物の合計量100重量
部に対して、5〜95重量部が好ましい。
【0061】本発明の第3発明は、第1発明の組成物
に、さらにビニルエーテル基を有する化合物を含有する
缶外面用塗料組成物である。この場合、ビニルエーテル
基を有する化合物を組成物中に含有させることにより、
組成物の硬化速度をさらに改善することができる。ビニ
ルエーテル基を有する化合物としては、種々のものが使
用できる。例えば、ビニルエーテル基を1個有する化合
物としては、ヒドロキシエチルビニルエーテル、ヒドロ
キシブチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、
プロペニルエーテルプロピレンカーボネート及びシクロ
ヘキシルビニルエーテル等が挙げられる。ビニルエーテ
ル基を2個以上有する化合物としては、シクロヘキサン
ジメタノールジビニルエーテル、トリエチレングリコー
ルジビニルエーテル及びノボラック型ジビニルエーテル
等が挙げられる。この場合、ビニルエーテル基を有する
化合物の配合割合としては、上記1〜4個のオキセタン
環を有する化合物とビニルエーテル基を有する化合物の
合計量100重量部に対して、5〜95重量部が好まし
い。
【0062】本発明の第4発明は、第1発明の組成物
に、さらに(メタ)アクリロイル基を有する化合物及び
光ラジカル重合開始剤を含有する缶外面用塗料組成物で
ある。この場合、(メタ)アクリロイル基を有する化合
物を組成物中に含有させることにより、組成物粘度の調
整、組成物の塗膜硬度の改質を行うことができる。(メ
タ)アクリロイル基を有する化合物としては、種々のも
のが使用できる。例えば、(メタ)アクリロイル基を1
個有する化合物としては、フェノール、ノニルフェノー
ル及び2−エチルヘキサノールの(メタ)アクリレー
ト、並びにこれらのアルコールのアルキレンオキシド付
加物の(メタ)アクリレート等が挙げられる。(メタ)
アクリロイル基を2個有する化合物としては、ビスフェ
ノールA、イソシアヌル酸、エチレングリコール及びプ
ロピレングリコールのジ(メタ)アクリレート、並びに
これらのアルコールのアルキレンオキシド付加物のジ
(メタ)アクリレート等が挙げられる。(メタ)アクリ
ロイル基を3個有する化合物としては、ペンタエリスリ
トール、トリメチロールプロパン及びイソシアヌル酸の
トリ(メタ)アクリレート、並びにこれらのアルコール
のアルキレンオキシド付加物のトリ(メタ)アクリレー
ト等があり、(メタ)アクリロイル基を4個以上有する
化合物としては、ペンタエリスリトール、ジペンタエリ
スリトールのポリ(メタ)アクリレート等が挙げられ
る。又、ウレタン結合を主鎖とするウレタンアクリレー
ト、エステル結合を主鎖とするポリエステルアクリレー
ト、エポキシ化合物にアクリル酸を付加したエポキシ
(メタ)アクリレート等の従来公知のアクリル系モノマ
ー・オリゴマーなども挙げられる。この場合、(メタ)
アクリロイル基を有する化合物の配合割合としては、上
記1〜4個のオキセタン環を有する化合物と(メタ)ア
クリロイル基を有する化合物の合計量100重量部に対
して、5〜95重量部が好ましい。本発明の第4発明に
おいては、組成物に光ラジカル重合開始剤を配合する。
光ラジカル重合開始剤としては、種々のものを用いるこ
とができ、好ましいものとしては、ベンゾフェノン及び
その誘導体、ベンゾインアルキルエーテル、2−メチル
[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノ−
1−プロパノン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒド
ロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ
−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、アリ
キルフェニルグリオキシレート、ジエトキシアセトフェ
ノン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−
モルフォリノフェニル)−1−ブタンノン並びにアシル
ホスフィンオキシド等が挙げられる。これらの光ラジカ
ル重合開始剤の含有量は、(メタ)アクリロイル基を有
する化合物に対して0.01〜20重量%であることが
好ましい。
【0063】又、本発明においては、第1発明の組成物
に、前記したエポキシ基を有する化合物、ビニルエーテ
ル基を有する化合物並びに〔(メタ)アクリロイル基を
有する化合物及び光ラジカル重合開始剤〕から選ばれる
2種以上を配合することもできる。この場合、これらの
配合割合としては、上記1〜4個のオキセタン環を有す
る化合物、エポキシ基を有する化合物、ビニルエーテル
基を有する化合物及び(メタ)アクリロイル基を有する
化合物の合計量100重量部に対して、エポキシ基を有
する化合物、ビニルエーテル基を有する化合物及び(メ
タ)アクリロイル基を有する化合物の合計量が5〜95
重量部であることが好ましい。
【0064】本発明の組成物には、上記成分の他、10
0重量部の硬化性成分当たり100重量部までの量で無
機充填剤、染料、顔料、粘度調節剤、処理剤、有機溶剤
及び紫外線遮断剤のような不活性成分を配合することが
できる。
【0065】本発明の組成物には、光カチオン重合開始
剤又は/及び光ラジカル重合開始剤の他に、光増感剤を
加えて、UV領域の波長を調整することもできる。本発
明において用いることができる典型的な増感剤として
は、クリベロ〔J. V. Crivello, Adv. in Polymer Sc
i., 62, 1(1984) 〕が開示しているものが挙げられ、具
体的には、ピレン、ペリレン、アクリジンオレンジ、チ
オキサントン、2-クロロチオキサントン及びベンゾフラ
ビン等がある。
【0066】○使用方法 本発明の塗料組成物が使用できる基材の鋼板としては、
種々のものに適用できる。例えば、電気陽メッキ鋼板、
チンフリースチール、アルミニウム等があり、又これら
の表面に酸化処理されたものや、静電的に綿実油、ジオ
クチルセバケート又はアセチルトリブチルシトレート等
の油層が形成されたもの等も挙げられる。本発明の塗料
組成物の使用方法としては、缶の構造によって適宜選択
すればよい。例えば、塗料組成物を基材に塗装した後に
成形する3ピース缶を製造する場合は、シート状基材に
ロールコート、スプレーコート或いはオフセット印刷に
より塗装或いは印刷し、この後に活性エネルギー線を照
射する方法等が挙げられ、又、塗装前に成形を行う2ピ
ース缶を製造する場合は、成形された基材にスプレーコ
ート或いはローラー等により曲面塗装或いは印刷を行っ
た後、活性エネルギー線を照射する方法等が挙げられ
る。組成物として溶剤を配合したものを使用する場合
は、前記活性エネルギー線の照射前に、加熱炉、遠赤外
線又は超遠赤外線により加熱し、溶剤を蒸発させる。活
性エネルギー線としては、紫外線、X線及び電子線等が
挙げられる。紫外線により硬化させる場合に使用できる
光源としては、様々なものを使用することができ、例え
ば水銀アークランプ、キセノンアークランプ、蛍光ラン
プ、炭素アークランプ及びタングステン−ハロゲン複写
ランプ等が挙げられる。電子線により硬化させる場合に
は、通常300eV以下のエネルギーの電子線で硬化さ
せるが、1Mrad〜5Mradの照射量で瞬時に硬化
させることも可能である。本発明では、安価な装置を使
用できることから、組成物の硬化に紫外線を使用するこ
とが好ましい。
【0067】本願発明の缶外面用塗料組成物の塗膜上に
は、さらに他の塗料等を塗布することもできる。
【0068】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明をよ
り具体的に説明する。尚、以下の各例における部は重量
基準である。
【0069】実施例1 ●組成物の製造 オキセタン環を有する化合物として、下記オキセタン環
を2個有する下記化合物(32)(以下成分Aという)
100部、及び光カチオン重合開始剤として下記化合物
(33)(以下成分Gという)4部を攪拌混合し、缶外
面用塗料組成物を製造した。
【0070】
【化32】
【0071】
【化33】
【0072】●評価 得られた組成物について、以下の評価を行った。その結
果を下記表2に示す。 〇硬化性 基材板として0.2mm厚の電気メッキブリキを使用
し、これに組成物をバーコーターを用いて塗膜厚が10
μmになるように塗工し、これを80W/cm、集光型
の高圧水銀ランプの下から10cm位置で、コンベアス
ピ−ド10m/minの条件で、水銀ランプの下を繰り
返し通過させ、表面から粘着性がなくなるまでのパス回
数(通過回数)で評価した。
【0073】〇密着性 得られた塗膜に、1mm間隔で碁盤目に切り込みを入
れ、JISK 5400に従い、密着性を評価した。
尚、表2における○、△及び×は、以下の意味を示す。 ○:ほとんど剥がれなし △:50%以上残る ×:50%を超えて剥がれる
【0074】〇耐食性 塗工された基材板を活性炭処理した水中に浸漬し、3℃
で6ヶ月保持した。試験後の塗膜下の基材について腐食
状態を評価した。 ○:腐食なし △:わずかに腐食が見られる ×:腐食が著しい
【0075】〇耐熱水性 塗工された基材板を水中に浸漬し、100℃30分の熱
処理を行った後、塗膜の白化状態を評価した。 ○:白化なし △:わずかに白化が見られる ×:全面に白化が見られる
【0076】〇エリクセン加工性 塗工された基材板に対して、エリクセン成形加工試験記
142−20型を用いて、円筒頭部直径2.6cm(絞
り比2.4)、しわ押さえ圧力300kg、絞り速度
3.0cm/secの条件で深絞り加工試験を行った。
この時円筒頭部塗装面に生じた塗膜の亀裂について目視
で評価した。尚、表2における○、△及び×は、以下の
意味を示す。 ○:亀裂なし △:わずかに亀裂が生じる ×:剥離が生じる
【0077】実施例2〜7 表1で示す組成の成分を使用した以外は、実施例1と同
様にして、組成物を製造した。得られた組成物につい
て、実施例1と同様に評価を行った。それらの結果を表
2に示す。
【0078】比較例1〜3 表1で示す組成の成分を使用した以外は、実施例1と同
様にして、組成物を製造した。得られた組成物につい
て、実施例1と同様に評価を行った。それらの結果を表
2に示す。
【0079】
【表1】
【0080】表1において、各数字は部を示す。又、表
1において、成分B〜Hは、以下の化合物を示す。
【0081】・成分B(3個のオキセタン環を有する化
合物)
【0082】
【化34】
【0083】・成分C(1個のオキセタン環を有する化
合物)
【0084】
【化35】
【0085】・成分D(2個のエポキシ基を有する化合
物)
【0086】
【化36】
【0087】・成分E(2個のビニルエーテル基を有す
る化合物)
【0088】
【化37】
【0089】・成分F(2個のアクリロイル基を有する
化合物)
【0090】
【化38】
【0091】・成分H(光ラジカル重合開始剤)
【0092】
【化39】
【0093】
【表2】
【0094】
【発明の効果】本発明の缶外面用塗料組成物は、硬化速
度が速く、重合時に収縮することがなく、その塗膜が耐
食性、耐水性、密着性等及び加工性に優れる優れた性質
を有するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1〜4個のオキセタン環を有する化合物及
    び光カチオン重合開始剤からなる缶外面用塗料組成物。
  2. 【請求項2】エポキシ基を有する化合物をさらに含有す
    る請求項1の缶外面用塗料組成物。
  3. 【請求項3】ビニルエーテル基を有する化合物をさらに
    含有する請求項1の缶外面用塗料組成物。
  4. 【請求項4】(メタ)アクリロイル基を有する化合物及
    び光ラジカル重合開始剤をさらに含有する請求項1の缶
    外面用塗料組成物。
JP30307494A 1994-11-11 1994-11-11 缶外面用塗料組成物 Expired - Fee Related JP3609128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30307494A JP3609128B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 缶外面用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30307494A JP3609128B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 缶外面用塗料組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003026946A Division JP2003213204A (ja) 2003-02-04 2003-02-04 缶外面用塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134405A true JPH08134405A (ja) 1996-05-28
JP3609128B2 JP3609128B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=17916587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30307494A Expired - Fee Related JP3609128B2 (ja) 1994-11-11 1994-11-11 缶外面用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3609128B2 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2310211A (en) * 1996-02-16 1997-08-20 Kansai Paint Co Ltd Active energy ray-curable resin composition
JPH10158385A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的立体造形用樹脂組成物および光学的立体造形方法
JPH10212343A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JPH11152441A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JPH11217518A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型ホワイトコート用塗料組成物
JP2000144043A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型塗料、及びその利用
JP2000302840A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物及びこの組成物を用いた被膜形成方法
JP2000515182A (ja) * 1996-07-12 2000-11-14 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 光カチオン硬化性配合物の硬化方法
JP2001031892A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型塗料組成物及びその利用
JP2002080527A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Toagosei Co Ltd シリコーン系重合体組成物の製造方法およびカチオン硬化性組成物
US6365760B1 (en) 1999-07-15 2002-04-02 Toagosei Co., Ltd. Naphthalene derivative, binaphthalene derivative and biphenyl derivative and cationically curable compound
JP2002105392A (ja) * 2001-07-12 2002-04-10 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JP2003213204A (ja) * 2003-02-04 2003-07-30 Toagosei Co Ltd 缶外面用塗料
JP2005528506A (ja) * 2002-06-01 2005-09-22 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 被覆材料、その製法および接着強固な被覆を製造するためのその使用
JP2006233009A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujicopian Co Ltd 活性エネルギー線硬化型白インク組成物
JP2007211247A (ja) * 2007-03-13 2007-08-23 Adeka Corp 光学的立体造形用樹脂組成物および光学的立体造形方法
WO2010095385A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩,光酸発生剤及び感光性樹脂組成物
WO2011019067A1 (ja) 2009-08-13 2011-02-17 富士フイルム株式会社 ウェハレベルレンズ、ウェハレベルレンズの製造方法、及び撮像ユニット
EP2296018A1 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Fujifilm Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298543A2 (en) 2009-09-17 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Master model of lens array and method of manufacturing the same
EP2298544A2 (en) 2009-09-16 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
WO2011040103A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 富士フイルム株式会社 素子アレイ及び素子アレイ積層体
EP2319672A1 (en) 2009-11-05 2011-05-11 FUJIFILM Corporation Lens array press mold and lens array molded by the same
EP2353828A1 (en) 2010-02-08 2011-08-10 FUJIFILM Corporation Molding die for optical molding product, method of molding optical molding product and lens array
EP2361754A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2361755A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2366535A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Lens and lens array and manufacturing method thereof
EP2366534A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Die, molding method and lens array
EP2372406A1 (en) 2010-03-19 2011-10-05 Fujifilm Corporation Lens array and lens array manufacturing method
EP2380721A1 (en) 2010-03-30 2011-10-26 Fujifilm Corporation Method for fabricating a master
JP2018048240A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 昭和アルミニウム缶株式会社 紫外線硬化型インクジェットインク組成物
WO2022130796A1 (ja) 2020-12-14 2022-06-23 サンアプロ株式会社 光酸発生剤及びこれを用いた感光性組成物

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882842A (en) * 1996-02-16 1999-03-16 Kansai Paint Co., Ltd. Active energy ray-curable resin composition
GB2310211B (en) * 1996-02-16 1999-12-08 Kansai Paint Co Ltd Active energy ray-curable resin composition
GB2310211A (en) * 1996-02-16 1997-08-20 Kansai Paint Co Ltd Active energy ray-curable resin composition
JP2000515182A (ja) * 1996-07-12 2000-11-14 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 光カチオン硬化性配合物の硬化方法
JPH10158385A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Asahi Denka Kogyo Kk 光学的立体造形用樹脂組成物および光学的立体造形方法
JPH10212343A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JPH11152441A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JPH11217518A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型ホワイトコート用塗料組成物
JP2000144043A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型塗料、及びその利用
JP2000302840A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物及びこの組成物を用いた被膜形成方法
US6365760B1 (en) 1999-07-15 2002-04-02 Toagosei Co., Ltd. Naphthalene derivative, binaphthalene derivative and biphenyl derivative and cationically curable compound
US6469108B2 (en) 1999-07-15 2002-10-22 Toagosei Co., Ltd. Cationically curable oxetanyl-containing naphthalene and aromatic epoxy or oxetane compound
JP2001031892A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 紫外線硬化型塗料組成物及びその利用
JP2002080527A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Toagosei Co Ltd シリコーン系重合体組成物の製造方法およびカチオン硬化性組成物
JP4524888B2 (ja) * 2000-09-05 2010-08-18 東亞合成株式会社 シリコーン系重合体組成物の製造方法およびカチオン硬化性組成物
JP2002105392A (ja) * 2001-07-12 2002-04-10 Kansai Paint Co Ltd 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JP2005528506A (ja) * 2002-06-01 2005-09-22 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 被覆材料、その製法および接着強固な被覆を製造するためのその使用
JP2003213204A (ja) * 2003-02-04 2003-07-30 Toagosei Co Ltd 缶外面用塗料
JP4686692B2 (ja) * 2005-02-24 2011-05-25 フジコピアン株式会社 インクジェット記録方式に用いられる活性エネルギー線硬化型白インク組成物
JP2006233009A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujicopian Co Ltd 活性エネルギー線硬化型白インク組成物
JP2007211247A (ja) * 2007-03-13 2007-08-23 Adeka Corp 光学的立体造形用樹脂組成物および光学的立体造形方法
WO2010095385A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩,光酸発生剤及び感光性樹脂組成物
WO2011019067A1 (ja) 2009-08-13 2011-02-17 富士フイルム株式会社 ウェハレベルレンズ、ウェハレベルレンズの製造方法、及び撮像ユニット
EP2296018A1 (en) 2009-09-14 2011-03-16 Fujifilm Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298544A2 (en) 2009-09-16 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Wafer-level lens array, method of manufacturing wafer-level lens array, lens module and imaging unit
EP2298543A2 (en) 2009-09-17 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Master model of lens array and method of manufacturing the same
WO2011040103A1 (ja) 2009-09-30 2011-04-07 富士フイルム株式会社 素子アレイ及び素子アレイ積層体
EP2319672A1 (en) 2009-11-05 2011-05-11 FUJIFILM Corporation Lens array press mold and lens array molded by the same
EP2353828A1 (en) 2010-02-08 2011-08-10 FUJIFILM Corporation Molding die for optical molding product, method of molding optical molding product and lens array
EP2361754A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2361755A2 (en) 2010-02-26 2011-08-31 FUJIFILM Corporation Lens array
EP2366535A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Lens and lens array and manufacturing method thereof
EP2366534A2 (en) 2010-03-19 2011-09-21 Fujifilm Corporation Die, molding method and lens array
EP2372406A1 (en) 2010-03-19 2011-10-05 Fujifilm Corporation Lens array and lens array manufacturing method
EP2380721A1 (en) 2010-03-30 2011-10-26 Fujifilm Corporation Method for fabricating a master
JP2018048240A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 昭和アルミニウム缶株式会社 紫外線硬化型インクジェットインク組成物
WO2022130796A1 (ja) 2020-12-14 2022-06-23 サンアプロ株式会社 光酸発生剤及びこれを用いた感光性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3609128B2 (ja) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08134405A (ja) 缶外面用塗料組成物
JP3161583B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2679586B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH08143806A (ja) 活性エネルギー線硬化型インキ用組成物
JP3364915B2 (ja) 紙被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
JPH11140279A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP3014251B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
KR19980042385A (ko) 활성 에너지선 경화형 수지의 제조 방법, 자외선 경화형 캔용도료 조성물 및 그것을 사용한 도장 금속 캔의 제조 방법
JPH08231938A (ja) ラミネート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JPH08269392A (ja) 光ファイバ一次被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
JP3671658B2 (ja) シート状光学物品用活性エネルギー線硬化型組成物
JPH08277385A (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
AU779531B2 (en) Radiation curable hot melt composition and a process for the application thereof
JPH0641213A (ja) 光硬化性尿素含有組成物からテキスチャー被覆を得るための方法
JPH0885775A (ja) プレコート鋼板製造用組成物
JP3938946B2 (ja) プラスチック被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
JP2003213204A (ja) 缶外面用塗料
JPH04120115A (ja) アミン含有光硬化性組成物
JP2004217938A (ja) プラスチック被覆物
JPH08226094A (ja) 蒸着紙アンダーコート用活性エネルギー線硬化型組成物
JP2001139872A (ja) 木材被覆用硬化型塗料組成物
JPH08230348A (ja) 感熱孔版原紙製造用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JPH08239623A (ja) 木材用活性エネルギー線硬化型塗料組成物
JP3599837B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH09194573A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees