JPH0791532A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0791532A
JPH0791532A JP26291893A JP26291893A JPH0791532A JP H0791532 A JPH0791532 A JP H0791532A JP 26291893 A JP26291893 A JP 26291893A JP 26291893 A JP26291893 A JP 26291893A JP H0791532 A JPH0791532 A JP H0791532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
retarder
speed change
target value
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26291893A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Motoyoshi
智 本吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP26291893A priority Critical patent/JPH0791532A/ja
Publication of JPH0791532A publication Critical patent/JPH0791532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動変速機の変速特性を適正に維持して変速
ショックを防止する。 【構成】 自動変速機3がリターダ2を介して駆動源1
に連結される。変速制御手段5が運転状態検出手段4か
らの一対の車両運転状態を示すパラメータに基づき変速
指令を出力し、変速実行手段6が変速を実行する。変速
時間検出手段8が変速開始から変速終了までの変速時間
の実際値を検出し、目標値記憶手段7にあらかじめ記憶
された変速時間目標値と比較手段9で比較される。この
比較結果に基づいて、実際の変速時間が目標値より長い
ときには、リターダ制御手段10により次回の変速時
に、リターダの制動力を高め、実際の変速時間が目標値
より短い場合には、次回変速時のリターダの制動力を弱
めることにより、自動変速機の変速時間が最適レベルに
維持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リターダを備えた車両
における自動変速機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動変速機の制御装置として、と
くに変速ショックを防止するため、特公昭63−318
3号公報に開示されたものがある。これは、変速の際、
最適な目標変速時間Toと実際の変速時間Trとを比較
して、To<Trの場合には自動変速機油圧制御回路の
ライン圧を次回変速時に所定量高める一方、To>Tr
の場合には次回変速時のライン圧を所定量だけ低めるこ
とにより、所定の変速時間を維持するようにして、上記
変速ショックを防止しようとするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自動変
速機におけるライン圧は、その供給源となる自動変速機
のオイルポンプの重量やスペースの制約の中でサイズが
限られたものとなり、通常、エンジンが発生するトルク
を伝達できる程度に留まる。そのため、ライン圧を調整
することによって変速時間の修正を行う上記従来の制御
装置にあっては、そのライン圧の修正量にも限界があ
り、狭い範囲でしか最適な変速時間の維持ができないと
いう問題があった。したがって本発明は、上記の問題点
に鑑み、通常制動に使用されるリターダーを活用して、
さらに広範囲に最適の変速状態を実現することができる
自動変速機の変速制御装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【問題を解決するための手段】このため、請求項1に記
載の本発明は、図1に示すように、リターダ2を介して
駆動源1に連結されるとともに、複数の変速段を車両の
運転状態に応じて自動的に選択し、車輪に伝達される駆
動出力を調整するようにした車両用自動変速機3におい
て、少なくとも一対の車両運転状態を示すパラメータを
検出する運転状態検出手段4と、前記検出されたパラメ
ータに基づき最適な変速段を選択し、変速指令を出力す
る変速制御手段5と、前記変速指令に基づき変速を実行
する変速実行手段6と、あらかじめ設定された変速開始
から変速終了までの変速時間の目標値を記憶する目標値
記憶手段7と、変速時間の実際値を検出する変速時間検
出手段8と、前記変速時間の目標値と実際値を比較する
比較手段9と、該比較手段9における比較結果に基づい
て、次回変速時の前記リターダの制動力を制御するリタ
ーダ制御手段10とを有して、所定の変速時間を得るよ
うに構成されたものとした。
【0005】また、請求項2に記載の発明は、図2に示
すように、リターダ2を介して駆動源1に連結されると
ともに、複数の変速段を車両の運転状態に応じて自動的
に選択し、車輪に伝達される駆動出力を調整するように
した車両用自動変速機3において、少なくとも一対の車
両運転状態を示す第1のパラメータを検出する運転状態
検出手段4と、前記検出された第1のパラメータに基づ
き最適な変速段を選択し、変速指令を出力する変速制御
手段5と、前記変速指令に基づき変速を実行する変速実
行手段6と、変速開始から変速終了までの変速に関する
第2のパラメータの目標値を記憶する目標値記憶手段1
7と、前記第2のパラメータの実際値を検出する変速パ
ラメータ検出手段18と、変速中前記第2のパラメータ
の目標値と実際値を比較する比較手段19と、該比較手
段における比較結果に基づいて、変速中リアルタイムに
前記リターダ2の制動力を制御するリターダ制御手段2
0とを有して、変速に関する第2のパラメータを所定の
値に維持するように構成されたものとした。
【0006】
【作用】請求項1のものでは、目標値記憶手段7に記憶
された変速時間の目標値とその実際値の比較により、実
際の変速時間が目標値より長いときには、次回の変速時
に、リターダの制動力を高め、実際の変速時間が目標値
より短い場合には、次回変速時のリターダの制動力を弱
めることにより、自動変速機の変速時間が最適レベルに
維持される。また、請求項2のものでは、目標値記憶手
段17に記憶された変速に関する第2のパラメータの目
標値と、変速中逐次検出されるその実際値との比較によ
り、リアルタイムにリターダの制動力が制御されるか
ら、例えば自動変速機への入力回転数の変化率など変速
に関するパラメータの目標値が維持され、常に目標の変
速特性が維持される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図3は第1の実施例の構成を示す。 駆動源として
のエンジン31とトルクコンバータ34を備える自動変
速機33との間にリターダ32が設けられている。自動
変速機33は周知のように、複数の回転要素と摩擦締結
手段を有する変速機構部35と、これを油圧で制御する
コントロールバルブを有する油圧制御部36を備えてい
る。 油圧制御部36は、後述するコントロールユニッ
ト50からの変速指令を受けてコントロールバルブを作
動させ所定の変速を実行し、発明の変速実行手段を構成
している。
【0008】リターダ32は渦電流式で、図4に示され
るように、励磁コイル41、ポールコア42、およびデ
ィスク43から構成されている。励磁コイル41に通電
するとポールコア42が励磁され、ここでディスク43
が回転すると電磁誘導作用によってディスク43に渦電
流が発生して、その渦電流とポールコア42との相互作
用によりディスク43の回転を止めようとする回転力が
働いて制動トルクとなる。 制動力の調整は、励磁コイ
ル41への通電量を制御することにより行なわれる。
【0009】上記リターダ32と油圧制御部36を制御
するためにコントロールユニット50が設けられ、エン
ジンのスロットル開度センサ37、トルクコンバータの
タービン回転センサ38、ならびに車速センサ39から
の信号がコントロールユニット50に入力されるように
なっている。コントロールユニット50は、スロットル
開度と車速を車両運転状態を示すパラメータとして、変
速時期を示す基準値をあらかじめマップとして内部メモ
リに保持しており、これに基づき要変速時期を判断する
とともにその変速の種類を決定する。 また、各変速の
種類毎に適正な所定のギヤ比が、設定ギヤ比としてメモ
リに記憶されている。そして変速に際してリターダ32
を作動させるとともに、変速時間を計測して次回変速の
ためにリターダの適正な制動力を求める。
【0010】図5、図6は、コントロールユニット50
における上記制御の流れを示す。まず、ステップ101
において、スロットル開度センサ37から現在のスロッ
トル開度TVOR が読み込まれるとともに、ステップ1
02で車速センサ39から実車速VR が読み込まれる。
そしてステップ103において、変速マップから変速基
準値としてのスロットル開度および車速の比較値TVO
0 、V0 が読み出されて、次のステップ104でこれら
スロットル開度および車速について現在値と比較値が比
較対照され、変速要否とその種類、例えば第4速から第
2速へなどの判断が行なわれる。
【0011】スロットル開度および車速の値が変速を要
する状態になっていなければステップ101に戻って上
述の読み込みと比較が繰り返される。ステップ104で
変速すべき状態すなわち変速時期と判断されたときに
は、ステップ105で油圧制御部36へ変速指令が出力
される。ステップ101、102が発明の運転状態検出
手段を構成し、ステップ103〜105が変速制御手段
を構成している。
【0012】そしてステップ106に進み、タービン回
転センサ38からの信号を基にタービン回転数Ntが計
測される。ステップ107において、このタービン回転
数Ntと実車速VR とから、実ギヤ比GiR (=VR /
Nt)が算出され、ステップ108においてこの実ギヤ
比が第1の設定ギヤ比Gi01を越えているかどうかがチ
ェックされる。
【0013】実ギヤ比が第1の設定ギヤ比に達するまで
は、ステップ106以降が繰り返される。そして実ギヤ
比が第1の設定ギヤ比に至ると、ステップ109でリタ
ーダ駆動装置45へ作動指令が出力されるとともに、ス
テップ110で変速時間の計測が開始される。上記作動
指令にはリターダ32の制動力目標値が含まれる。そし
て、ステップ111において、上記リターダ32の作動
により変化するタービン回転数Ntが計測され、ステッ
プ112で再度実ギヤ比GiR が算出される。
【0014】ステップ113では、この実ギヤ比GiR
が第2の設定ギヤ比Gi02に到達したかどうかがチェッ
クされる。第2の設定ギヤ比Gi02に到達するまで、上
記ステップ111〜113が繰り返される。実ギヤ比G
iR が第2の設定ギヤ比Gi02に到達すると、ステップ
114に進んで、リターダの作動指令が停止されるとと
もに、ステップ115で変速時間の計測を終わる。
【0015】次のステップ116において、上記計測さ
れた実変速時間TR が目標変速時間T0 と比較される。
この比較結果によってステップ117において次回変速
時のリターダ32の制動力目標値が修正される。すなわ
ち、TR がT0 と同じであるときは、次回目標値は今回
と同じとされる。そして、変速がシフトダウンの場合、
TR >T0 のときには、次回リターダ32による制動力
目標値が減少され、また、TR <T0 のときには、次回
リターダによる制動力目標値が増加される。シフトアッ
プの場合にはこの逆となる。
【0016】なお、これらの目標値は、高速段へのシフ
トアップに際しては、低速段へのシフトダウン時に比較
して入力回転数を下げる必要があるので、相対的に高く
設定される。 したがって上記制動力目標値の修正が繰
り返された後は、通常シフトダウンの際のリターダ32
による制動力は零か低いものとなる。ステップ106〜
108、110〜113、および115が変速時間検出
手段を構成し、ステップ116が比較手段を、ステップ
109、114、および117がリターダ制御手段を構
成している。
【0017】この実施例は以上のように構成され、スロ
ットル開度と車速から要変速時期を判断し、変速に際し
てリターダ32を作動させるとともに、変速時間を計測
して次回変速のためにリターダ32の適正な制動力を求
めるようにしたから、リターダを有効に利用して最適の
変速時間が得られ、変速ショックが確実に防止されると
いう効果がある。そして、その入力回転数を制御するの
に、通常車両の制動装置として用いられ、制動力範囲が
非常に広いリターダを用いているので、従来のライン圧
調整によって変速時間の修正を行うものと異なり、制御
範囲に対する限界がなく確実十分に所要の変速特性を維
持できるという効果がある。
【0018】なお、上記実施例では渦電流式のリターダ
を用いたが、これに限定されず、流体式リターダを用い
ることもできる。これは、水または油を作動流体とし
て、運動エネルギーを流体摩擦により熱エネルギーに変
換し、これをラジエーターから放熱する。すなわち、図
7に示すように、流体式リターダ46は、放射状に多数
のブレードを持つロータ48とステータ49とからなる
リターダ本体47を備え、ロータ48の回転に伴う流体
摩擦によってトルクを吸収して制動作用を付与する。制
動力の調整は、流体の一部を図示しないコントロール弁
の操作によりバイパスさせることによって行なわれる。
そして、これら渦電流式リターダ32、流体式リターダ
46のいずれも、上述の変速時における作動の他、車両
減速あるいは停止のための補助制動手段としてマニュア
ルスイッチなどにより作動させ制動力を発揮させること
ができる。
【0019】次に図8、図9は、コントロールユニット
における制御の他の例を第2の実施例として示す。コン
トロールユニットでは、変速の種類毎に所定の設定ギヤ
比と、タービン回転数の目標変化率がマップとしてメモ
リに記憶されている。スロットル開度と車速の2つのパ
ラメータから変速指令が出力されるまでのステップは図
5のフローと同じである。
【0020】その後、ステップ206において、マップ
から変速の種類に応じたタービン回転数の目標変化率が
読み込まれ、またステップは207で、同じく変速の種
類に応じた変速開始の設定ギヤ比および変速終了の設定
ギヤ比が読み込まれる。次にステップ208において、
タービン回転数Ntが計測され、ステップ209で、こ
のタービン回転数Ntと先に読み込まれた実車速VR と
から実ギヤ比GiR が算出される。そしてステップ21
0において実ギヤ比が第1の設定ギヤ比Gi01を越えて
いるかどうかがチェックされる。実ギヤ比が第1の設定
ギヤ比に達するまでこのギヤ比検出が繰り返され、第1
の設定ギヤ比に至ると、ステップ211でリターダ駆動
装置45へ作動指令が出力される。
【0021】このあと、ステップ212でさらにタービ
ン回転数が計測され、その実タービン回転数変化率が演
算される。そして、ステップ213において、実タービ
ン回転数変化率が目標変化率と一致しているかどうかが
チェックされる目標変化率と一致している場合にはステ
ップ214に進んで、再度実ギヤ比GiR が算出され
る。そして、ステップ215で、この実ギヤ比GiR が
第2の設定ギヤ比Gi02に到達したかどうかがチェック
される。
【0022】ここで、上記ステップ213のチェックに
おいて、実タービン回転数変化率が目標変化率と一致し
ていないときには、ステップ216へ進み、これら変化
率の差異に応じたリターダの制動力目標値がマップから
読み込まれる。 そしてステップ217でこの目標値が
リターダ駆動装置45へ出力される。これにより、リタ
ーダ32が新しい目標値にしたがって作動され、そのト
ルクコンバータ入力に対する制動力が修正されることに
なる。このあと、ステップ214へ進む。
【0023】ステップ215のチェックで、実ギヤ比G
iR が第2の設定ギヤ比Gi02に到達するまでは、ステ
ップ212以降が繰り返される。そして第2の設定ギヤ
比に至ると、ステップ218でリターダの作動信号が停
止され、変速が終了し、次のフローサイクルに移る。ス
テップ212が変速パラメータ検出手段を構成し、ステ
ップ213が比較手段を、ステップ211、216〜2
18がリターダ制御手段を構成している。
【0024】以上のようにこの実施例によれば、変速中
にリターダ32を作動させた後、タービン回転数変化率
を常時監視しながらこれが目標値に維持されるようにリ
ターダの制動力がリアルタイムで制御されるから、常に
変速の種類に応じた最適の変速特性が維持されるという
効果が得られる。
【0025】
【発明の効果】以上のとおり、本発明は、駆動源との間
にリターダを介した自動変速機において、あらかじめ変
速時間の目標値を記憶しておき、これと実際値を比較し
た結果に基づいて、リターダ制御手段により次回変速時
の上記リターダの制動力を制御し、自動変速機入力への
負荷を変化させるようにしたから、リターダを有効に利
用して最適の変速時間が得られ、変速ショックが確実に
防止されるという効果がある。そしてこの際、通常車両
の制動装置として用いられ、制動力範囲が非常に広いリ
ターダを用いるので、制御範囲に対する限界がなく確実
十分に所要の変速特性を維持できるという効果がある。
【0026】また、上記変速時間のかわりに、変速に関
するパラメータの目標値を記憶しておき、これと実際値
を比較した結果に基づいて、リターダ制御手段により変
速中リアルタイムにリターダの制動力を制御するものと
したときには、自動変速機への入力回転数の変化率など
変速に関するパラメータを目標値に維持することがで
き、常に最適の変速特性が維持されるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示すブロック図である。
【図2】第2の発明の構成を示すブロック図である。
【図3】発明の第1の実施例を示す図である。
【図4】実施例に用いられるリターダを示す図である。
【図5】実施例における制御の流れを示すフローチャー
トである。
【図6】制御の流れを示すフローチャートである。
【図7】実施例に用いられる他のリターダの例を示す図
である。
【図8】第2の実施例における制御の流れを示すフロー
チャートである。
【図9】制御の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 駆動源 2 リターダ 3 自動変速機 4 運転状態検出手段 5 変速制御手段 6 変速実行手段 7、 目標値記憶手段 8 変速時間検出手段 9 比較手段 10 リターダ制御手段 17 目標値記憶手段 18 変速パラメータ検出手段 19 比較手段 20 リターダ制御手段 31 エンジン 32 リターダ 33 自動変速機 34 トルクコンバータ 35 変速機構部 36 油圧制御部 37 スロットル開度センサ 38 タービン回転センサ 39 車速センサ 41 励磁コイル 42 ポールコア 43 ディスク 45 リターダ駆動装置45 46 流体式リターダ 47 リターダ本体 48 ロータ 49 ステータ 50 コントロールユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リターダを介して駆動源に連結されると
    ともに、複数の変速段を車両の運転状態に応じて自動的
    に選択し、車輪に伝達される駆動出力を調整するように
    した車両用自動変速機において、少なくとも一対の車両
    運転状態を示すパラメータを検出する運転状態検出手段
    と、前記検出されたパラメータに基づき最適な変速段を
    選択し、変速指令を出力する変速制御手段と、前記変速
    指令に基づき変速を実行する変速実行手段と、あらかじ
    め設定された変速開始から変速終了までの変速時間の目
    標値を記憶する目標値記憶手段と、変速時間の実際値を
    検出する変速時間検出手段と、前記変速時間の目標値と
    実際値を比較する比較手段と、該比較手段における比較
    結果に基づいて、次回変速時の前記リターダの制動力を
    制御するリターダ制御手段とを有して、所定の変速時間
    を得るように構成されたことを特徴とする自動変速機の
    変速制御装置。
  2. 【請求項2】 リターダを介して駆動源に連結されると
    ともに、複数の変速段を車両の運転状態に応じて自動的
    に選択し、車輪に伝達される駆動出力を調整するように
    した車両用自動変速機において、少なくとも一対の車両
    運転状態を示す第1のパラメータを検出する運転状態検
    出手段と、前記検出された第1のパラメータに基づき最
    適な変速段を選択し、変速指令を出力する変速制御手段
    と、前記変速指令に基づき変速を実行する変速実行手段
    と、変速開始から変速終了までの変速に関する第2のパ
    ラメータの目標値を記憶する目標値記憶手段と、前記第
    2のパラメータの実際値を検出する変速パラメータ検出
    手段と、変速中前記第2のパラメータの目標値と実際値
    を比較する比較手段と、該比較手段における比較結果に
    基づいて、変速中リアルタイムに前記リターダの制動力
    を制御するリターダ制御手段とを有して、変速に関する
    第2のパラメータを所定の値に維持するように構成され
    たことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 前記第2のパラメータが自動変速機への
    入力回転数の変化率であることを特徴とする請求項2記
    載の自動変速機の変速制御装置。
JP26291893A 1993-09-27 1993-09-27 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH0791532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26291893A JPH0791532A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26291893A JPH0791532A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791532A true JPH0791532A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17382416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26291893A Pending JPH0791532A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007652A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Komatsu Ltd. 作業車両のリターダ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007652A1 (ja) * 2005-07-07 2007-01-18 Komatsu Ltd. 作業車両のリターダ制御装置
JPWO2007007652A1 (ja) * 2005-07-07 2009-01-29 株式会社小松製作所 作業車両のリターダ制御装置
US7869927B2 (en) 2005-07-07 2011-01-11 Komatsu Ltd. Retarder control device for working vehicle
JP5049782B2 (ja) * 2005-07-07 2012-10-17 株式会社小松製作所 作業車両のリターダ制御装置及びリターダ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016494A (en) Jolt control for drive system
JP2000326762A (ja) サーボクラッチのグリップ点の認識方法及びその装置
JP5709489B2 (ja) 車両の制御装置
JPH0245628A (ja) パワートレーンの変速ショック軽減用総合制御装置
JPH08159269A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP6428706B2 (ja) 車両の制御装置
US6637565B2 (en) Method for controlling a damper clutch of an automatic transmission
JPH0615308B2 (ja) パワートレーンの総合制御装置
JPH0791532A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3298480B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
JPH0475420B2 (ja)
JP2959284B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3464837B2 (ja) 自動変速機の変速動作開始時期検出装置
JP3446494B2 (ja) 変速制御装置及び変速制御方法
JP3998007B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
JP3498547B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び記憶媒体
JP2784878B2 (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JP2005172078A (ja) トルクコンバータのロックアップ制御装置
JP3291878B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH0858434A (ja) 自動変速機搭載車の発進制御装置
JP2010007767A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3780969B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
KR970007452B1 (ko) 자동변속기의 록업 제어장치
KR100350150B1 (ko) 차량용 자동변속기의 댐퍼 클러치 제어방법
JP2922332B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011106