JPH0789909B2 - ハイブリドーマセルラインの製造法 - Google Patents

ハイブリドーマセルラインの製造法

Info

Publication number
JPH0789909B2
JPH0789909B2 JP3157731A JP15773191A JPH0789909B2 JP H0789909 B2 JPH0789909 B2 JP H0789909B2 JP 3157731 A JP3157731 A JP 3157731A JP 15773191 A JP15773191 A JP 15773191A JP H0789909 B2 JPH0789909 B2 JP H0789909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
hybridoma
antibody
human
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3157731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0690753A (ja
Inventor
グンナー・ラルス・オエシュトベルク
Original Assignee
サンド・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンド・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical サンド・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH0690753A publication Critical patent/JPH0690753A/ja
Publication of JPH0789909B2 publication Critical patent/JPH0789909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • C12N5/12Fused cells, e.g. hybridomas
    • C12N5/16Animal cells
    • C12N5/166Animal cells resulting from interspecies fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1018Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハイブリドーマ細胞系
(セルライン)の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ハイブリドーマは、雑種を形成するため
に、「不死化」細胞(特に骨髄腫細胞)を、特定物質を産生
する能力により通常選択した「正常」非形質転換細胞
(例、抗体を産生するリンパ球細胞)と融合させることに
よって形成される細胞に適用する用語である。これらの
雑種は、単一の構造および/または性質を有する物質を
産生する細胞系を得るために選択し、クローン化するこ
とができる。特に、リンパ球で形成されるかかるハイブ
リドーマは、モノクローン抗体を製造するのに使用する
ことができる。近年のハイブリドーマ技術の開発は、安
定で、取得希望の特定物質を高収率かつ特異的に産生す
る細胞系を得ることに向けられてきた。この問題につい
て各種のアプローチがなされたが、歴史的理由により、
免疫グロブリン/抗体の分野に大きく集中していた。こ
の分野での従前の活動を研究すると、直面した問題の類
別の大要と、今までに試みられた各種の解決法を概観で
きる。モノクローン性生産物を製造する雑種セルライン
の研究の最初の衝動は、生産物がモノクローン抗体であ
る免疫生物学の分野から発生した。通常の抗血清は、抗
原結合部位において構造的には異なるがそれぞれ大また
は小なる持続性および/または特異性でもって同じ抗原
に結合する非常に多数の抗体を一般に含有している。加
えてまた、通常の抗血清は、他の抗原に対するもので、
抗血清が得られる宿主個体の以前の防御反応を反映する
多数の抗体を含有している。ほとんどの目的には、かか
る広範な抗血清で充分であるが、よりすぐれた特異性や
再現性を与えることが特に診断と療法の分野において重
大な前進をもたらし、すばらしい能力をもつ科学的手段
を付与することになるであろうと考えられた。最初であ
り且つ現在では古典的な解決法は、KohlerとMilstein
がNature,256,495〜497(1975)に報告し
たが、彼らは免疫化マウス脾臓細胞を薬物感受性マウス
骨髄腫細胞に融合させることに成功した。こうして不死
化した融合細胞はインビトロで生育しそして単一細胞レ
ベルからクローン化して、均質な抗体集団(モノクロー
ン抗体)を産出する均質な細胞集団を製造することがで
きた。多くのユニークな細胞から選択し、且つ選択的な
再クローニングによって、所望の抗原特異性をもつ抗体
を産生する細胞を取得し、生育することが可能となっ
た。このような方法で製造されたマウス抗体は、研究や
診断の目的には有用であることが証明されており、また
あるものはヒトの治療にさえ用いられていた。しかし、
同様な特異性と再現性のヒト抗体がこの方法で得ること
ができるのであれば、ヒトの免疫グロブリン療法におい
て大きな前進となるであろう。またこのことは感作の危
険性を減少するであろう。
【0003】インビトロでかかるヒト抗体を製造する問
題へのアプローチがいくつか試みられたが、それらは現
在のところ大きく成功していない。これらには以下のこ
とが挙げられる。 (i)Epstein−Barrウイルス(EBV)による正常なヒト
リンパ球の形質転換。このタイプの細胞は樹立するに長
くて冗長な工程を必要とし、またクローンおよび選択す
ることが非常に困難であるので、この方法はほとんど成
功しなかった。 (ii)ヒト骨髄腫細胞との正常な(ヒト)リンパ球の融合。
この方法はマウス−マウスハイブリドーマの法に明らか
に類似性を表わしているが、ヒト系ではただ一つの骨髄
腫細胞系のみしか容易に入手できないという問題に直面
し、またこの系は融合の成功を妨害するマイコプラスマ
でもって汚染されていることが判明した。 (iii)EBV−形質転換ヒトリンパ芽球様のB細胞系へ
の正常なヒトリンパ球の融合。おそらくこれはすでに報
告されたものでは最も確実で再現性ある方法であるが、
リンパ芽球様細胞が出会う基本的なインビトロの欠点を
もつ。上記細胞はクローン化することが非常に困難であ
る。またB細胞分化系統の早期段階に該当するので、そ
れらの抗体を産生し分泌する能力が真性骨髄腫のそれよ
り約10倍低い。 (iv)マウス骨髄腫へのヒトリンパ球の融合。この方法は
マウス−マウスハイブリドーマと同様に優れたインビト
ロ特性を有する細胞を製造し得るが、それは雑種が固有
の遺伝学的不安定性を有するという大きな欠点を備えて
いる。これから生ずる厄介な結果の1つは、免疫グロブ
リンの軽カッパー鎖を形成するためのゲノムが位置する
ヒト染色体を上記細胞が追放するということである。 従って、要約すれば、方法(i)は実施するにはあまりに
も冗長で非能率的である。方法(ii)は未だ実用的意義を
有していない。方法(iii)は現在利用可能なものでは最
良である。方法(iv)は実行可能であるが、細心の注意を
払うクローニング手段でもってしても生産性を維持でき
ない。以上の検討も現在までのほとんどの研究も抗体製
造に集中しているが、生産性ある細胞パートナーを、取
得希望の特定物質の分泌に関して選択し、また不死化セ
ルラインに融合できるということが明らかである。
【0004】
【発明の記載】今回、他の細胞に更に融合させるために
親として異種間ハイブリドーマ細胞を使用することによ
り、安定性を大きく改良されたハイブリドーマを得るこ
とができるということが判明した。従って、本発明は、
不死化細胞が異種間ハイブリドーマ細胞であり、予定さ
れた物質を産生する細胞が異種間ハイブリドーマの非形
質変換パートナーと遺伝学的に適合できることを特徴と
する、上記予定物質産生細胞に融合された不死化細胞を
含むハイブリドーマセルラインの提供を可能とする。か
かる細胞の安定性は、正しく培養される場合に抗体の如
き予定された物質の産生を維持する能力をもたらす。あ
る具体例においては、不死化細胞として選択された異種
間ハイブリドーマは、免疫グロブリンを産生するそれ自
体の能力を失った骨髄腫雑種である。かかる異種間ハイ
ブリドーマの具体例は、骨髄腫細胞とリンパ球細胞の間
のものであると思われる。適切な骨髄腫細胞の具体例
は、マウスとラットから得られたものであり、免疫グロ
ブリンは産生しないものが好ましい。これらの骨髄腫は
それ自体、実際上骨髄腫の性質をもつ雑種(例、マウス
骨髄腫/マウスリンパ球)であり得る。かかる細胞は例
えばマウスSP−2骨髄種セルラインである。次いでこ
れを例えば、他の種から得られるリンパ球(例、ヒトリ
ンパ球細胞)に融合させる。好ましい実施態様では、免
疫グロブリンをもはや産生しないかかる融合で生ずる異
種間ハイブリドーマを、物質産生細胞に更に融合させる
ために選択する。これらの異種間ハイブリドーマは、染
色体喪失の点ですぐれた安定性を得るため、より一層好
適な環境を与える。不死化に使用する異種間ハイブリド
ーマは、通常の方法で更に融合する以前に薬剤耐性にす
る。方法の例は8−アザグアニン耐性に関する選択であ
る。このようにして得られるハイブリドーマは、更に融
合するための安定な親を与える。他の融合パートナー
は、予定物質を産生する能力で選択したもので(例えば
抗体の産生の場合リンパ球の選択である)、異種間ハイ
ブリドーマの非形質変換パートナーと遺伝学的に適合す
るものである。必要度の特異性を得るには、選択細胞を
あらかじめ感作して所望物質産生性にすることが望まし
い。このことは例えば抗体の場合には、特定抗原でもっ
て宿主を免疫化し次いで対応する抗体を産生する免疫細
胞(即ち、免疫適格細胞)を採集することによって達成で
きる。これらは例えば脾臓、リンパ節または血球であり
得る。
【0005】異種間ハイブリドーマ細胞である親の物質
産生細胞への融合は、通常の方法で行なう。これには通
常、融合を促進する物質(例、PEG1500)と共に適
当な培地で同等量の各細胞をインキュベートすることが
含まれる。所望の雑種の選択も、通常の方法でよく、選
択培地(例、不死化細胞がヒポキサンチンホスホリボシ
ル転移酵素を含有しない場合にはHAT(ヒポキサンチ
ン/アミノプテリン/チミジン))で実施することができ
る。得られるセルラインは安定で、抗体を高収率で産生
する。これらはクローン化することもでき、また要すれ
ば再選択することもできる。従って、本発明は安定なハ
イブリドーマセルラインの製造法に関し、該方法は異種
間ハイブリドーマ細胞である親を好ましくは薬剤耐性に
し、これを異種間ハイブリドーマの非形質変換パートナ
ーと遺伝学的に適合する物質産生細胞に融合させ、そし
て所望の雑種を選択することから成る。これら細胞を使
用する抗体製造は、適当な培地(例、希釈牛胎児血清を
含むもの)でインビトロでまたは宿主(例、ヌードまたは
無胸線のマウスまたはラット)への注入および腹水液の
収穫によってインビボで、通常の方法によって実施する
ことができる。方法の選択により、一つまたはそれ以上
の精製工程が必要となり得る。本発明はまた、かかる細
胞系を使用する抗体の製造を可能にする。所望の性質を
有する単純ハイブリドーマセルラインが経済的理由によ
り好ましいことは明らかであるが、所望または必要であ
れば、かかるセルラインを更に融合することも可能であ
る。本発明による典型的な抗体産生ハイブリドーマは、
親としてのヒトリンパ球と融合したマウス骨髄種を抗体
産生者としての前感作ヒトリンパ球と融合させて形成さ
れるものである。適当な場合には、骨髄種細胞自体が
(例えばマウス/マウス雑種自体であるSP−2マウス
細胞系のように)雑種であり得る。
【0006】通常の技術と従前の研究を述べている文献
の例は以下の通りである。 (1) Kohler,G.およびMilstein,C.Nature,25
,495−497(1975) (2) Nadler,L.M.等Cancer Research,40,31
47−3154(1980) (3) Cosimi,A.B.等N,Eng1.J.Med.,305,3
05−314(1981) (4) Zurawski,V.R.等Science,199,1439−
1441(1978) (5) Koskimies,S.,Scand.J.Immunol.,11,73
−77(1980) (6) Steinitz,M.等Nature,287,443−445
(1980) (7) Olsson,L.およびKaplan,H.S.,Proc.Natl.
Acad.Sci.U,S.A.,77,5429−5431(19
80) (8) Croce,C.M.等Nature,288,488−489
(1980) (9) Nowinski,R.等Science.210,537−53
9(1980) (10) Croce,C.M.等Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.
A.,76,3416−3419(1979) (11) Galf
re,G.等Nature266,550(1977) (12) Miller,R.A.等N.Engl.J.Med.306,51
7(1982) (13) Sikora K.,等Lancet,i 11(1982)およ
び例えば米国特許第4172124号、EP出願公開第
0043718号と0044722号。 また、Mclntyreによってモノクローン抗体に関する書
籍が最近発行されている。異種間融合の親(これは予定
物質産生能力を喪失している)を使用することによっ
て、本発明は、安定、急速な成長、クローン容易であ
り、所望物質(例、ヒト抗体)の高産生率を有するハイブ
リドーマの取得を可能にする。本発明に従って製造され
るヒト抗体は、通常の如く抗体に使用できる。かかる使
用分野の例は以下の通りである。 感染症: ウイルス(サイトロメガロウイルス、帯状痘疹
ウイルス、単純ヘルプスウイルス、肝炎AおよびBウイ
ルス、風疹ウイルス等)、バクテリア(抗毒素、抗細胞
壁)、 真菌(カンジダ)悪性疾患: 毒素の抱合ありおよびなしに
かかわらずあらゆる種類の悪性腫瘍に対する抗体 中毒: 抗毒物抗体(解毒薬、ジギタリス、オピエート
剤、三環性抗うつ剤、バルビツレート剤等) 抗イデイオタイプ: 抗・抗膵臓β細胞、抗・抗アセチル
コリンレセプター、抗リウマチ様因子 血液型抗原: 抗Rh 移植: 拒絶を抑制する抗T細胞、移植片の刺激能力を減
少する強化抗体 アレルギー: アレルゲンに対するIgG抗体、感受性減
退化の代換物 ホルモン: 避妊薬として使用する絨毛性性腺刺激ホルモ
ン抗体 ハイブリドーマ細胞自体は、免疫グロブリン遺伝子のク
ローニングを試みる場合にはmRNA源としても使用で
きる。
【0007】本発明の特定の実施態様においては、元来
P3−X63−Ag8系と羊の赤血球細胞に対する抗体
を産生するマウス脾臓細胞のハイブリドーマ自体であっ
たSP−2細胞系であって抗体産生能力を喪失したもの
が使用される(C.F.M.Shulmann等,Nature,276,
269(1978))。これは例えばNIGMS Human
Genetic Mutant Cell Repository Ref.GM356
69Aから入手できる(US DHHS 1982 Catal
og of CellLines 参照)。このセルラインは、通常の
技術によって薬剤耐性にされ次いで正常なヒト抹消リン
パ球と融合される(C.F.G.Galfre等,Nature,26
,550(1977)およびR.Nowinski等Science,
10,537(1980))。多数の雑種を得、約5週間後
に急速な成長を示し且つ抗体を産生しない5クローンを
選択する。これらの細胞を8−アザグアニン耐性に関し
て選択し、かかる系の3つでもって、20μg/mlの8
−アザグアニンに耐性の変異体を得ることが可能であ
る。これらの細胞は同時にヒポキサンチン−アミノプテ
リン−チミジン(HAT)培地に感受性であり、これらが
ヒポキサンチンホスホリボシル転移酵素を産生する能力
を喪失していることを示す。これらのセルライン(SP
AZ−4)の一つを、次いで2×107SPAZ−4細胞
と108扁桃腺細胞を使用して、ヒト扁桃腺リンパ球と
インビトロで融合させる。融合は標準法に従って実施す
る。比較のために、SP/2セルラインも融合させる。
得られる細胞集団を、必要な雑種を回収するためにHA
T培地で選択する。非融合対照培養物の全細胞が死滅す
ると直ちに、HAT培地を正常な非選択性生育培地と置
きかえる。生育2週間後に抗体産生について最初の試験
を行い、各融合からの47培養体の全部がヒト抗体を産
生したことが判明する。更に4週間後に再試験すると、
SP/2ハイブリドーマの55%に対してSPAZ−4
ハイブリドーマの83%が未だに抗体を産生しているこ
とが認められる。SP/2ラインのわずか3%に対して
SPAZ−4の28%において、高い産生率が認められ
る。抗体産生喪失の主たるファクターがL鎖ゲノムの喪
失であるという事実にかんがみ、軽鎖産生の特異的試験
を行う。SPAZ−4ラインの67%がカッパー鎖、そ
の88%がラムダー鎖を生産することが認められる。S
P/2の対応する値はそれぞれ39%と61%である
(勿論、これらのパーセント値は特定の試験と使用免疫
グロブリン(1g)についてのみ比較可能である)。結果は
第1表に示す。すべての場合において、SPAZ−4が
SP/2より優れており、特に実用的見地からして最も
重要である強力な生産性に関して優れている。これらの
すべての実験を、安定なクローンに対する圧力を最大に
するために、非クローン細胞について行う(安定なクロ
ーンは多くの遺伝物質を有し、彼らに不必要な染色体の
追放に成功した細胞よりも常に成長が悪い)。しかし、
細胞をクローンするために実験を行った。現在までに得
られた結果では、安定で生産性のSP/2雑種はただ1
つも得られなかったことを示す(即ち、すべての生育細
胞が抗体を産生するセルラインはない)が得られること
を示す。他方、SPAZ−4雑種ではかかるクローンを
誘導することが可能である。本発明は、不安定性問題の
解決により、従来の公知方法よりも実質的に良好な結果
を得ることを可能にする。古典的なマウス−マウスハイ
ブリドーマが不安定であり、そしてわずらわしいサブク
ローニングが常に必要であるとしても、それが実用に供
し得ることは一言の価値がある。SPAZ−4ハイブリ
ドーマの示す不安定度はマウス−マウスハイブリドーマ
のそれよりも低いので、後者はより一層実用的でさえあ
る。
【0008】次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例1: SPAZ−4系の製造 Ficoll−Isopaque遠心分離によって、健康な提供者の
ヘパリン化血液から末梢血液リンパ球(PBLs)を単離
する。洗浄後、pH8.0に調節したDulbeccosH21培
地50ml中の5×107SP/2細胞と108PBLsを
混合する。細胞を600×gで5分間ペレット化し、そ
の後上澄液を注意深く除去する。細胞を37℃に保ちな
がら、50%PEG4000/H21の1mlを1分で
徐々に加える。更に10mlのH21を2分で加える。
細胞を遠心分離によって集め(ペレット化)、55mlの
HAT培地に懸濁し(HAT培地: 20%胎児牛血清1
0%NCTC109、1%非必須アミノ酸、0.5%ピ
ルビン酸塩、0.2U/mlインスリン、1mMオキサル
酢酸、10-4ヒポキサンチン、4×10-7Mアミノプテ
リンおよび1.6×10-3Mチミジンを含むDulbeccos
H21)、平底組織培養マイクロプレート中の0.1ml
培養物528個に播種する。2週間毎3〜5日で新しい
HAT培地を培養物に与え、その後培地をHT培地(1
0%FCS、10-4ヒポキサンチンおよび1.6×10
-3チミジンを含むDulbeccos H21)に変える。15日
後ヒト抗体試験のために試料を取る。良好な成長を示し
抗体産生を示さない5個の培養物を選択する。次いでこ
れらを8−アザグアニン耐性サブラインの製造に選択す
る。10%FCSおよび20μg/ml8−アザグアニン
を含むDulbeccos H21に5個のセルラインを2×1
5細胞/mlで播種する。これらの培養物の3個から、
二、三週間後に生育成長する細胞を回収することができ
る。これらの1個はHATに感性のSPAZ−4であ
り、更に試験するのに使用する。
【0009】実施例2: 扁桃腺リンパ球との融合 小児から扁桃腺を結合組織部で切り取り、微細金属網を
通過させて、単一細胞プレパラートを得る。赤血球の数
を減ずるために、全細胞をFicoll−Isopaqueで分画す
る。得られる細胞集団の108の細胞を、実施例1で述
べたのと同じ方法でもって2×107のSPAZ−4ま
たはSP/2細胞に融合させる。その後細胞をHAT培
地の培養物0.5mlの47個に播種し、この時にシクロ
スポリンA0.5μg/mlを補給する。1日後にシクロ
スポリンAを含まないHAT培地0.5mlを加える。3
日目にすでに培地の50%がHT培地に変化する。この
後毎3〜5日の経過でもって細胞をHT培地に維持す
る。 免疫グロブリン製造試験 従来のELISA(固相酵素免疫検定)システムを使用す
る。pH9.6の重炭酸塩緩衝剤中1:400の希釈でウ
サギ抗ヒト免疫グロブリンをNunc EIAプレートに捕
捉させる。該プレートを洗浄後、培養上清を37℃で3
0分インキュベートする。再度洗浄後、1:400の希
釈でペルオキシダーゼ抱合ウサギ抗ヒトIgG、IgM、
IgA試剤(Miles−Yeda)でインキュベーション物を処
理する。洗浄後酵素反応物を1,2−フェニレンジアミ
ン二塩酸塩とH22で発色させる。ヤギ抗ヒトラムダー
またはヤギ抗ヒトカッパー試剤(Tago)を1:3000の
希釈でウサギ抗ヒトIgG、IgM、IgAの代わりに使
用する以外は同じ方法で、軽鎖産生試験を行う。結果を
Titertek Multiscan Elisa 光度計で評価し、第1表
の「4」と「7」の値をこの光度計からの低い読みと高い読
みとしてそれぞれ表示する。
【0010】実施例3: インフルエンザAおよびB型に
対するモノクローン抗体の製造(インビボ免疫後) 使用したインフルエンザワクチンは、A/バンコック、
A/ブラジルおよびB/シンガポールからの赤血球凝集
素とノイラミニダーゼを含む商品名SANDOVACで
ある。3人の健康な志願者を免疫化し、3、7、10、
14および17日に採血する。各回50〜60mlの血
液をひじ静脈からヘパリン含有注射器へ抜く。リンパ球
をFicoll−Paque(Pharmacia)上の遠心分離によって
単離し、使用前に塩水で2回洗う。融合の親は a) SPAZ−4(実施例1参照) b) SP/2(上記参照) c) WISTAR INSTITUTEで8−アザグア
ニン耐性にしたGM1500ヒトリンパ芽球様細胞(ヒ
トIgG2カッパーを産生する) である。SPAZ−4とSP/2は全く同じに融合す
る。骨髄腫(107細胞)とヒトリンパ球(約3×107
胞)を、pH8.0でDMEM無血清培地の存在下試験管
で混合する。細胞を600×gで5分遠心分離にかけ
る。得られるペレットを50%PEG4000で1分処
理し、その後PEGを培地で徐々に希釈する。1回洗浄
後、20%胎児牛血清を含むDMEM−HAT培地の1
00μl培養物176個に細胞を播種する。細胞を湿気
のある10%CO2−大気で37℃で培養する。GM
1500細胞(107細胞)をpH8.0の無血清DMEM
中でヒトリンパ球(約3×107細胞)と混合し、600
×gで5分遠心分離する。ペレットを50%PEG60
00で5分処理し、その間に細胞を600×gで遠心分
離する。この後PEGを培地で徐々に希釈する。1回洗
浄後、20%胎児牛血清を含むRPMI 1640−H
AT培地の100μl培養物176個に細胞を播種す
る。細胞を湿気のある5%CO2−大気で37℃で培養
する。6160個の培養物(GM1500により264
0体、SPAZ−4により2464体、SP/2により
1056体)を行ない全体で35個の融合(GM1500
に15体、SPAZ−4に14体、SP/2に6体)を
得る。一般に毎3〜5日間で、細胞増殖が必要とすると
きはいつでも、培地を培養物に変える。上澄液に抗イン
フルエンザ抗体が存在することをELISA法で検定す
る。関連インフルエンザ抗原をマイクロプレートウエル
(Nunc)に捕捉し、上澄液を加え、抗原と相互作用させ
る。洗浄後ぺルオキシダーゼ抱合ウサギ抗ヒトIgG、
IgA、IgM(Miles)をウエルに加える。インキュベー
ション後非結合ペルオキシダーゼ抱合体を洗浄除去し、
酵素発色物質をウエルに加える。反応を視覚で評価し、
Titertekマイクロプレート光度計で証明する。陽性結
果を示す培養物を、マウス胸線細胞供給細胞と共に10
0μlのDMEM+20%胎児牛血清中に(SPAZ−
4およびSP/2由来細胞)、またはMRC−5供給細
胞のRPMI 1640+20%胎児牛血清中にGM
1500由来細胞)、1細胞/培養物で細胞を播種する
88個の新しいウエルに限界希釈条件でクローン化す
る。生産性細胞は大スケールで生育させ、液体N2中に
凍結する。合計86個の培養物をクローン化した(GM
1500から58体、SPAZ−4から26体、SP
/2から2体)。細胞をクローン化すべきであるか否か
については、その決定に全く自由な基準を適用するがこ
れはクローン化後に真に陽性の細胞の収率が低い結果を
招き得る。。例えばGM 1500は高産生細胞を製造
しないのでこの決定が必要となる。SPAZ−4細胞か
らは4個の陽性クローンが確認され、SP/2からは1
個が確認されるが、しかし後者は雑種ではなく、自然に
生起したEBウイルス形質変換細胞であった。産生細胞
はGM 1500からは誘導されない。融合の結果を下
記表に要約して示す。
【0011】
【表1】
【0012】5個の陽性セルラインを数回再クローン
し、大スケールで成長させる。これはEBV系の消滅を
もたらす(かかる細胞コロニーが低密度クローニングを
生存させないことはよく知られている)。4個の陽性S
PAZ−4ハイブリドーマセルラインをC15、C2
8、C29およびC75として確認した。
【0013】実施例4: 抗インフルエンザハイブリドー
マの製造(インビトロ免疫後) ヒト脾臓細胞をFalcon2051チューブ中の2mlに1
6/mlで播種し、全体で34℃106の細胞を使用す
る。最適量の庶糖濃度勾配精製A/バンコックウイルス
を加え、培養物を5%ヒト熱不活化血漿を含むRPMI
1640培地で空気中5%CO2の雰囲気下37℃で1
01時間維持する。回収した9×106細胞を実施例3
に述べたのと同様にして同数のSPAZ−4細胞に融合
する。細胞を176個の培養物に播種し、20%胎児牛
血清、HATおよび1μg/mlシクロスポリンAを含む
DulbeccosのMEMで成長させる。2日後HAT培地を
HT培地で次第に置換し、その後4〜5日の間隔で変え
る。融合後12日と19日目に培養物を抗インフルエン
ザ抗体についてスクリーニングし、陽性培養物をクロー
ン化する。陽性クローン(B2として確認)を得、これは
大スケールで成長させることができ、また薬剤用の純粋
抗体をインビトロで製造するのに使用することができ
る。
【0014】実施例5: ヒト抗インフルエンザモノクロ
ーン抗体の特性確認 a) 抗体/C15 この抗体はIgG1クラスのものであり、カッパー軽鎖
を有する。抗体は試験したすべてのインフルエンザA型
ウイルス(H1N1、H2N2、H3N2)に反応し、そ
れは恐らくウイルスの核タンパクに向けられている。抗
体はインビトロで中和活性を有せず、またインビボで保
護効果を有していない。 b) 抗体/C28 この抗体はIgG1クラスのものであり、ラムダー軽鎖
を有している。抗体はH3N2型のインフルエンザウイ
ルスに反応するのみであり、それは恐らくウイルスの赤
血球凝集素に向けられている。抗体はインビトロで強い
中和効果を有し、またインビボで劇的な保護活性を有し
ている。それは試験したすべてのH3N2ウイスル(即
ち、1968、1969、1973、1974、197
5、1977、1979および1980からのウイル
ス)を中和することができる。MDCK細胞上の197
3A/ポートチャーマーズで試験すると、純粋抗体1.
5mg/mlを含む抗体製品は、中和価12800を有
することが認められる。同一実験において、標準ヒト免
疫グロブリン製剤(Sandoglobulin)は濃度60mg/m
lで中和価50を有することが認められる。このこと
は、モノクローン抗体C28がタンパク質当量レベルで
正常な免疫グロブリンよりも10240倍高い能力を有
していることを意味している。これに関連して、抗イン
フルエンザ抗体が正常な免疫グロブリン製剤の越的成分
一つであるということを指摘したい。このことは、C2
8と同じ中和能力を有し、例えばサイトメガロウウイル
スまたは帯状痘疹ウイルス(この場合正常な免疫グロブ
リン製剤の抗体レベルはかなり低い)に対する抗体は、
相対的能力がより一層高い値に達することを意味する。 c) 抗体/C29 この抗体はIgG1クラスのものであり、ラムダー軽鎖
を有している。抗体はB/シンガポール型インフルエン
ザに反応する。他のB型ウイルスに対する試験は行わな
かった。A型ウイルスに対しては活性を有していない。 d) 抗体/C75 この抗体はIgG3クラスのものであり、カッパー軽鎖
を有している。これはH3N2型ウイルスに反応するの
みであり、恐らくはウイルスの赤血球凝集素に向けられ
ている。これはインビトロで中和活性を有せず、インビ
ボで保護効果を有しない。 e) 抗体/B2 この抗体はIgG1クラスのものであり、カッパー軽鎖
を有している。これはH3N2型ウイルスに反応するの
みであり、恐らくはウイルスの赤血球凝集素に向けられ
ている。抗体はインビトロで中和効果を有せず、インビ
ボ保護試験は行わなかった。
【0015】
【表2】
【0016】本発明により実施可能となるものを列挙す
ると次の通りである。 1.不死化細胞が異種間ハイブリドーマ細胞であり、予
定物質産生細胞が異種間ハイブリドーマの非形質転換パ
ートナーと遺伝学的に適合することを特徴とする、上記
予定物質産生細胞に融合した不死化細胞を含むハイブリ
ドーマセルライン。 2.物質産生細胞が異種間ハイブリドーマ細胞母体の非
形質転換パートナーと同一種のものである上記第1項記
載のハイブリドーマセルライン。 3.物質産生細胞パートナーと、異種間ハイブリドーマ
細胞母体の非形質転換パートナーがヒト起源のである上
記第2項記載のハイブリドーマセルライン。 4.産生物質が抗体である上記第1〜3項のいずれか1
項記載のハイブリドーマセルライン。 5.物質産生細胞が予定物質を産生するようにインビト
ロまたはインビボで前感作されている上記第4項記載の
ハイブリドーマセルライン。 6.物質産生細胞がリンパ球である上記第1〜5項のい
ずれか1項記載のハイブリドーマセルライン。 7.リンパ球がヒト起源のものである上記第6項記載の
ハイブリドーマセルライン。 8.リンパ球が抗体を産生するようにインビボまたはイ
ンビトロであらかじめ感作されている上記第6または第
7項記載のハイブリドーマセルライン。 9.異種間ハイブリドーマ細胞の骨髄腫パートナーが免
疫グロブリンを産生しないネズミ骨髄腫である上記第1
〜8項のいずれか1項記載のハイブリドーマセルライ
ン。 10.ネズミ骨髄腫がマウス骨髄腫である上記第9項記載
のハイブリドーマセルライン。 11.マウス骨髄腫がSP−2細胞系によってもたらされ
る上記第10項記載のハイブリドーマセルライン。 12.異種間ハイブリドーマ細胞母体が予定物質を産生す
る能力を失っているかまたは他の理由で産生することが
できない上記第1〜11項のいずれか1項記載のハイブ
リドーマセルライン。 13.マウス骨髄腫細胞と親細胞としてのヒトリンパ球の
融合による異種間ハイブリドーマ細胞および物質産生細
胞としてのあらかじめ感作された抗体産生ヒトリンパ球
を含む上記第1〜12項のいずれかのハイブリドーマセ
ルライン。 14.異種間ハイブリドーマ細胞を薬剤耐性にし、これを
異種間ハイブリドーマの非形質転換パートナーと遺伝学
的に適合する物質産生細胞に融合させ、そして所望の雑
種を選択することを特徴とする安定なハイブリドーマセ
ルラインの製造法。 15.使用する融合パートナーを上記第1〜13項のいず
れかに述べたものから選択する上記第14項記載の方
法。 16.薬剤耐性を8−アザグアニンに耐性の細胞から選択
することによって達成する上記第14または15項記載
の方法。 17.融合をこれを促進する物質の存在下に行う上記第1
4〜16項のいずれか1項記載の方法。 18.促進物質がポリエチレングリコールである上記第1
7項記載の方法。 19.所望雑種の選択を、HAT感受性の欠如と予定物質
産生能力の検定を基礎として行う上記第14〜18項の
いずれか1項記載の方法。 20.異種間ハイブリドーマ細胞である親と物質産生細胞
を、これら細胞の融合促進剤と共に栄養培養培地に含む
ことから成る細胞融合システム。 21.細胞パートナーが上記第1〜13項のいずれかに述
べられているものである上記第20項記載の細胞融合シ
ステム。 22.融合促進剤がポリエチレングリコールである上記第
20または21項記載の細胞融合システム。 23.上記第1〜13項のいずれかのまたは上記第14〜
19項のいずれかに従って製造されたハイブリドーマセ
ルラインをそのためのインビトロまたはインビボ培養培
地で培養し、その後該培地から予定物質を単離すること
を特徴とする該物質の製造法。 24.得られる物質が抗体である上記第23項記載の方
法。 25.インビボ培養を無胸線(ヌード)マウスまたはラット
中で行う上記第23または24項記載の方法。 26.ハイブリドーマセルラインを製造するために細胞融
合においてパートナーとして使用するものである上記第
9〜13項のいずれか1項記載の異種発生性ハイブリド
ーマセルライン。 27.マウス/ヒト/ヒトハイブリドーマセルライン。 28.予定の特異性を有するヒト抗体を産生可能な安定な
マウス/ヒト/ヒトハイブリドーマセルライン。 29.マウス細胞がマウス/マウスハイブリドーマ自体で
ある上記第27または28項のハイブリドーマセルライ
ン。 30.抗体産生能力を喪失している薬剤耐性のマウス/ヒ
トハイブリドーマを製造し、別のヒト染色体に好都合な
環境を与え且つ抗体産生維持に高安定性を示すヒト化マ
ウス骨髄腫細胞を構築することを特徴とする、長期間に
わたってヒト抗体を産生するセルラインの製造法。 31.通常の方法でSP−2セルラインを正常なヒトリン
パ球と融合させ、抗体産生なしに急速成長を示す取得雑
種からクローンを選択し、これを更に8−アザグアニン
耐性に関して選択し、これを再びヒトリンパ球と融合さ
せ、そしてHAT培地中で得られた細胞集団を選択する
ことを特徴とする上記第30項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12N 5/10 C12R 1:91) (C12N 5/00 B C12R 1:91)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マウス骨髄腫細胞と親細胞としてのヒト
    リンパ球の融合による異種間ハイブリドーマを不死化細
    胞とし使用し、これを異種間ハイブリドーマの元になっ
    た形質転換されてないパートナー細胞と遺伝学的に融合
    する目的抗体産生ヒトリンパ球に融合させ、そして目的
    とする雑種を選択することを特徴とする、安定なハイブ
    リドーマセルラインの製造法。
  2. 【請求項2】 異種間ハイブリドーマをリンパ球と融合
    させる前に薬剤耐性にする、特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 融合が異種間ハイブリドーマとリンパ球
    を細胞融合促進剤含有栄養培養培地中で培養することに
    よって行われる、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP3157731A 1982-01-22 1991-05-30 ハイブリドーマセルラインの製造法 Expired - Lifetime JPH0789909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH409/82 1982-01-22
CH409/82A CH652145A5 (de) 1982-01-22 1982-01-22 Verfahren zur in vitro-herstellung von hybridomen welche humane monoklonale antikoerper erzeugen.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009241A Division JPS58128323A (ja) 1982-01-22 1983-01-21 ヒトモノクロ−ン抗体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0690753A JPH0690753A (ja) 1994-04-05
JPH0789909B2 true JPH0789909B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=4186382

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009241A Granted JPS58128323A (ja) 1982-01-22 1983-01-21 ヒトモノクロ−ン抗体の製造法
JP2267500A Granted JPH03236794A (ja) 1982-01-22 1990-10-03 ヒトモノクローン抗体の製造法
JP3157731A Expired - Lifetime JPH0789909B2 (ja) 1982-01-22 1991-05-30 ハイブリドーマセルラインの製造法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009241A Granted JPS58128323A (ja) 1982-01-22 1983-01-21 ヒトモノクロ−ン抗体の製造法
JP2267500A Granted JPH03236794A (ja) 1982-01-22 1990-10-03 ヒトモノクローン抗体の製造法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4634664A (ja)
JP (3) JPS58128323A (ja)
AT (1) AT388932B (ja)
CH (1) CH652145A5 (ja)
CY (1) CY1488A (ja)
DE (1) DE3301249A1 (ja)
DK (1) DK23183A (ja)
FI (1) FI83538C (ja)
FR (1) FR2522679B1 (ja)
GB (1) GB2113715B (ja)
HK (1) HK52589A (ja)
IL (1) IL67721A (ja)
IT (1) IT1160468B (ja)
KE (1) KE3884A (ja)
MY (1) MY8700169A (ja)
SE (1) SE502344C2 (ja)
SG (1) SG28189G (ja)

Families Citing this family (171)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1247538A (en) * 1982-05-21 1988-12-28 Mark C. Glassy Human-human hybridomas for solid tumors
US4613576A (en) * 1983-03-09 1986-09-23 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Human monoclonal antibodies to cancer cells
EP0148644A3 (en) * 1984-01-06 1987-06-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University A novel fusion partner and its products
US4634666A (en) * 1984-01-06 1987-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Human-murine hybridoma fusion partner
US4764465A (en) * 1984-04-26 1988-08-16 Cetus Corporation Human monoclonal antibody against group A red blood cells
US4950595A (en) * 1984-09-28 1990-08-21 Teijin Limited Mouse-human hybridoma which produces antivirus-human antibody, process for preparation thereof, and antivirus-human monoclonal antibody
JPS6187630A (ja) * 1984-10-08 1986-05-06 Teijin Ltd 単純ヘルペスウイルスに対するヒトモノクロ−ナル抗体及びその製造法
US4693975A (en) * 1984-11-20 1987-09-15 The Wistar Institute Human hybridroma fusion partner for production of human monoclonal antibodies
JPS61155398A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Teijin Ltd 抗緑膿菌ヒトモノクロ−ナル抗体及びその製造法並びにそれを有効成分とする治療剤
US4677070A (en) * 1985-04-26 1987-06-30 Cetus Corporation Pseudomonas aeruginosa exotoxin A antibodies, their preparation and use
USH1198H (en) 1985-04-26 1993-06-01 Cetus Corporation Pseudomonas aeruginosa type-specific human monoclonal antibodies, their preparation and use
CH670098B (ja) * 1985-05-23 1989-05-12
JPH0720885B2 (ja) * 1985-09-27 1995-03-08 帝人株式会社 単純ヘルペスウイルス感染症の予防又は治療剤
NZ218499A (en) * 1985-12-10 1990-04-26 Genetic Systems Corp Monoclonal antibodies against pseudomonas aeruginosa, pharmaceutical compositions and detection methods
JPS63502962A (ja) * 1986-04-01 1988-11-02 ジーンラブズ インコーポレイテッド ウイルス特異的な永久増殖性組織細胞
EP0262211A1 (en) * 1986-04-01 1988-04-06 Genelabs, Incorporated Immortalized cells which produce tissue-specific products
US5565354A (en) * 1986-09-05 1996-10-15 Sandoz Ltd. Production of human monoclonal antibodies specific for hepatitis B surface antigen
US5646041A (en) * 1987-02-12 1997-07-08 Harfeldt; Elisabeth Monoclonal antibody to herpes simplex virus and cell line producing same
US5001065A (en) * 1987-05-27 1991-03-19 Cetus Corporation Human cell line and triomas, antibodies, and transformants derived therefrom
JPH01101896A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Teijin Ltd カンジダに対するヒト・モノクローナル抗体とその製造法
US5215913A (en) * 1987-11-30 1993-06-01 Roger Williams General Hospital IgG-1 human monoclonal antibody reactive with an HIV-1 antigen and methods of use
IT1226477B (it) * 1988-07-04 1991-01-16 Genetik Mab S R L Linee cellulari n omas quale un mezzo per immortalare cellule produttrici di sostanze di qualunque specie animale.
US5770429A (en) * 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US7041871B1 (en) 1995-10-10 2006-05-09 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
JP2535455B2 (ja) * 1991-02-07 1996-09-18 帝人株式会社 サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクロ―ナル抗体を産生するハイブリド―マ
EP0523949B1 (en) * 1991-07-15 2003-06-25 The Wellcome Foundation Limited Production of antibodies
JPH05276984A (ja) * 1991-09-05 1993-10-26 Teijin Ltd カンジダに対するヒト・モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
JPH05260961A (ja) * 1992-05-21 1993-10-12 Teijin Ltd サイトメガロウイルスに対するヒト・モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
EP0576093B1 (en) * 1992-06-26 2000-03-22 Association Pour L'essor De La Transfusion Sanguine Dans La Region Du Nord Human monoclonal anti-Rhesus (D) antibodies and cell lines producing same
EP0583980A1 (en) * 1992-08-20 1994-02-23 Eli Lilly And Company Method for generating monoclonal antibodies from rabbits
AU684455B2 (en) * 1992-11-06 1997-12-18 Sandoz Ltd. Production of human monoclonal antibodies active against hepatitis B surface antigen
US5750106A (en) * 1993-01-28 1998-05-12 Novartis Ag Human monoclonal antibodies to cytomegalovirus
US6046310A (en) * 1996-03-13 2000-04-04 Protein Design Labs., Inc. FAS ligand fusion proteins and their uses
ATE443141T1 (de) 1997-02-07 2009-10-15 Us Gov Health & Human Serv Aktivitätsabhänginger neurotropischer faktor iii(adnf iii)
US7179892B2 (en) 2000-12-06 2007-02-20 Neuralab Limited Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
US7964192B1 (en) 1997-12-02 2011-06-21 Janssen Alzheimer Immunotherapy Prevention and treatment of amyloidgenic disease
US6197582B1 (en) * 1998-03-18 2001-03-06 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Development of human monoclonal antibodies and uses thereof
UA81216C2 (en) 1999-06-01 2007-12-25 Prevention and treatment of amyloid disease
AU1456101A (en) * 1999-11-03 2001-05-14 Maxygen, Inc. Antibody diversity generation
US7060802B1 (en) * 2000-09-18 2006-06-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Tumor-associated marker
PE20020574A1 (es) 2000-12-06 2002-07-02 Wyeth Corp Anticuerpos humanizados que reconocen el peptido amiloideo beta
IL158419A0 (en) 2001-04-19 2004-05-12 Scripps Research Inst Methods and composition for the production of orthoganal trna-aminoacyl trna synthetase pairs
US7084257B2 (en) * 2001-10-05 2006-08-01 Amgen Inc. Fully human antibody Fab fragments with human interferon-gamma neutralizing activity
WO2003048301A2 (en) * 2001-10-11 2003-06-12 Protein Design Labs Inc. Anti-hla-dr antibodies and the methods of using thereof
WO2005016232A2 (en) 2002-08-01 2005-02-24 The Regents Of The University Of California Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
US8506959B2 (en) 2002-11-01 2013-08-13 Neotope Biosciences Limited Prevention and treatment of synucleinopathic and amyloidogenic disease
TW200509968A (en) 2002-11-01 2005-03-16 Elan Pharm Inc Prevention and treatment of synucleinopathic disease
US7321065B2 (en) * 2003-04-18 2008-01-22 The Regents Of The University Of California Thyronamine derivatives and analogs and methods of use thereof
US7709610B2 (en) 2003-05-08 2010-05-04 Facet Biotech Corporation Therapeutic use of anti-CS1 antibodies
US20050025763A1 (en) 2003-05-08 2005-02-03 Protein Design Laboratories, Inc. Therapeutic use of anti-CS1 antibodies
EP1633189B1 (en) 2003-05-19 2017-07-05 Prothena Biosciences Limited Truncated fragments of alpha-synuclein in lewy body disease
US7358331B2 (en) 2003-05-19 2008-04-15 Elan Pharmaceuticals, Inc. Truncated fragments of alpha-synuclein in Lewy body disease
WO2005018539A2 (en) 2003-06-16 2005-03-03 Medimmune Vaccines, Inc. Influenza hemagglutinin and neuraminidase variants
US7993872B2 (en) 2003-06-18 2011-08-09 The Scripps Research Institute Unnatural reactive amino acid genetic code additions
EP1771552B1 (en) 2004-05-25 2012-08-01 MedImmune Vaccines, Inc. Influenza hemagglutinin and neuraminidase variants
US7973134B2 (en) * 2004-07-07 2011-07-05 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in anaplastic large cell lymphoma signaling pathways
MX2007001679A (es) 2004-08-09 2007-05-23 Elan Pharm Inc Prevencion y tratamiento de la enfermedad sinucleinopatica y amiloidogenica.
US7935790B2 (en) * 2004-10-04 2011-05-03 Cell Singaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in T-cell receptor signaling pathways
US7807789B2 (en) * 2004-12-21 2010-10-05 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in EGFR-signaling pathways
PT2682126T (pt) 2005-01-27 2017-02-28 Children`S Hospital & Res Center At Oakland Vacinas de vesícula com base em agn1870 para proteção de amplo espetro contra doenças causadas por neisseria meningitidis
WO2007094754A2 (en) 2005-01-27 2007-08-23 The Regents Of The University Of Califordnia Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins
WO2006098901A2 (en) 2005-03-08 2006-09-21 Medimmune Vaccines, Inc. Influenza hemagglutinin and neuraminidase variants
US20090099340A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in carcinoma signaling pathways
US8187817B2 (en) * 2005-08-02 2012-05-29 Xbiotech, Inc. Diagnosis, treatment, and prevention of vascular disorders using IL-1 autoantibodies
WO2007027906A2 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in leukemia signaling pathways
US20100151495A9 (en) * 2005-08-31 2010-06-17 Cell Signaling Technolgy, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in carcinoma signaling pathways
DOP2006000277A (es) 2005-12-12 2007-08-31 Bayer Pharmaceuticals Corp Anticuerpos anti mn y métodos para su utilización
AU2007235496B2 (en) 2006-03-31 2013-11-21 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Transgenic animals expressing chimeric antibodies for use in preparing human antibodies
JP5160412B2 (ja) 2006-04-13 2013-03-13 株式会社医学生物学研究所 融合パートナー細胞
US20090298093A1 (en) * 2006-04-27 2009-12-03 Roberto Polakiewicz Reagents for the Detection of Protein Phosphorylation in ATM & ATR Kinase Signaling Pathways
US20110008282A1 (en) * 2006-05-15 2011-01-13 Xbiotech, Inc. IL-1alpha immunization induces autoantibodies protective against atherosclerosis
EP2109623B1 (en) * 2006-05-22 2011-10-12 XBiotech, Inc Treatment of cancer with anti-il-1 antibodies
ES2612383T3 (es) 2006-07-19 2017-05-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania WSX-1/IL-27 como una diana para respuestas antiinflamatorias
US7939636B2 (en) * 2006-08-11 2011-05-10 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in c-Src signaling pathways
US20090258442A1 (en) * 2006-08-31 2009-10-15 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in carcinoma signaling pathways
US8097419B2 (en) 2006-09-12 2012-01-17 Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc Compositions and method for rapid, real-time detection of influenza A virus (H1N1) swine 2009
US8080645B2 (en) 2007-10-01 2011-12-20 Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc Biological specimen collection/transport compositions and methods
US9481912B2 (en) 2006-09-12 2016-11-01 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Compositions and methods for detecting and identifying nucleic acid sequences in biological samples
US8652782B2 (en) 2006-09-12 2014-02-18 Longhorn Vaccines & Diagnostics, Llc Compositions and methods for detecting, identifying and quantitating mycobacterial-specific nucleic acids
WO2008083169A2 (en) * 2006-12-26 2008-07-10 The Johns Hopkins University Compositions and methods for the treatment of immunologic disorders
US20090142342A1 (en) * 2006-12-27 2009-06-04 Johns Hopkins University B7-h4 receptor agonist compositions and methods for treating inflammation and auto-immune diseases
US7989173B2 (en) * 2006-12-27 2011-08-02 The Johns Hopkins University Detection and diagnosis of inflammatory disorders
AU2007339762B2 (en) * 2006-12-27 2011-03-31 The Johns Hopkins University Compositions and methods for treating inflammation and auto-immune diseases
PL2118300T3 (pl) 2007-02-23 2015-11-30 Prothena Biosciences Ltd Zapobieganie i leczenie synukleinopatii i amyloidozy
PT3067066T (pt) 2007-02-23 2019-06-17 Univ California Prevenção e tratamento da doença sinucleinopática e amiloidogénica
US20090081659A1 (en) 2007-03-07 2009-03-26 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in carcinoma signaling pathways
EP1975184A3 (en) 2007-03-26 2008-11-26 Cell Signaling Technology, Inc. Serine or threonine phosphorylation sites
US20080238709A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Faramarz Vaziri One-way communication apparatus with dynamic key generation
US7977462B2 (en) 2007-04-19 2011-07-12 Cell Signaling Technology, Inc. Tyrosine phosphorylation sites
EP2145902A3 (en) 2007-04-19 2010-09-29 Peter Hornbeck Tyrosine phosphorylation sites and antibodies specific for them
EP1983003A3 (en) 2007-04-19 2009-03-11 Peter Hornbeck Tyrosine phosphorylation sites and antibodies specific for them
US20090053831A1 (en) 2007-05-01 2009-02-26 Cell Signaling Technology, Inc. Tyrosine phosphorylation sites
AU2008284015B2 (en) 2007-08-03 2014-05-15 Musc Foundation For Research Development Human monoclonal antibodies and methods for producing the same
ES2628395T3 (es) 2007-08-15 2017-08-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Anticuerpo regulado por proteasa
US9683256B2 (en) 2007-10-01 2017-06-20 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Biological specimen collection and transport system
US11041215B2 (en) 2007-08-24 2021-06-22 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc PCR ready compositions and methods for detecting and identifying nucleic acid sequences
AU2008293504B2 (en) 2007-08-27 2012-04-12 Longhorn Vaccines & Diagnostics, Llc Immunogenic compositions and methods
US10004799B2 (en) 2007-08-27 2018-06-26 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Composite antigenic sequences and vaccines
US11041216B2 (en) 2007-10-01 2021-06-22 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Compositions and methods for detecting and quantifying nucleic acid sequences in blood samples
DK2535428T3 (en) 2007-10-01 2015-11-23 Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc Biological prøvesamlings- and transport system, and methods of using
EP2195654A1 (en) 2007-10-05 2010-06-16 National Institute for Bioprocessing Research and Training Limited Glycosylation markers for pancreatitis, sepsis and pancreatic cancer
EP2062920A3 (en) 2007-11-21 2009-06-17 Peter Hornbeck Protein phosphorylation by basophilic serine/threonine kinases in insulin signalling pathways
US20090169549A1 (en) * 2007-12-19 2009-07-02 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Conformational isomers of alpha-synuclein, antibodies thereto and methods of their manufacture and use
US20090220991A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Cell Signaling Technology, Inc. Reagents for the detection of protein phosphorylation in leukemia signaling pathways
US10000568B2 (en) 2008-04-10 2018-06-19 Cell Signaling Technology, Inc. Compositions and methods for detecting EGFR in cancer
EP3705135A1 (en) * 2008-05-30 2020-09-09 XBiotech, Inc Il-1 alpha abs and methods of use
EP2309264A4 (en) * 2008-06-06 2011-11-23 Univ Toyama Nat Univ Corp FLU VIRUS DETECTION DEVICE
CN102149405A (zh) 2008-07-11 2011-08-10 米迪缪尼股份有限公司 流感血凝素和神经氨酸酶变体
WO2010030979A2 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Xbiotech, Inc. Targeting pathogenic monocytes
US20100260752A1 (en) 2009-01-23 2010-10-14 Biosynexus Incorporated Opsonic and protective antibodies specific for lipoteichoic acid of gram positive bacteria
MX2011008497A (es) 2009-02-12 2011-12-16 Us Gov Nat Inst Health Variantes de hemaglutinina y neuraminidasa de influenza.
EP2427479B1 (en) 2009-05-07 2018-11-21 The Regents of The University of California Antibodies and methods of use thereof
AU2010286361A1 (en) 2009-08-31 2012-03-15 Amplimmune, Inc. Methods and compositions for the inhibition of transplant rejection
US8765432B2 (en) 2009-12-18 2014-07-01 Oligasis, Llc Targeted drug phosphorylcholine polymer conjugates
CN102946904A (zh) 2010-06-18 2013-02-27 埃克斯生物科技公司 关节炎治疗
EP3443985B1 (en) 2010-08-23 2020-12-16 XBiotech, Inc Treatment for neoplastic diseases
JP6105481B2 (ja) 2010-12-06 2017-03-29 シアトル ジェネティクス,インコーポレーテッド Liv−1に対するヒト化抗体および癌治療のためのその使用
PT2694107T (pt) 2011-04-01 2018-11-27 Xbiotech Inc Tratamento para patologias dermatológicas
US9724409B2 (en) 2011-04-01 2017-08-08 Xbiotech, Inc. Treatment of inflammatory skin disease
CN103906536A (zh) 2011-09-23 2014-07-02 埃克斯生物科技公司 恶病质治疗
CN104203272A (zh) 2012-01-26 2014-12-10 长角牛疫苗和诊断有限责任公司 复合抗原序列及疫苗
US20130309223A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Seattle Genetics, Inc. CD33 Antibodies And Use Of Same To Treat Cancer
UA105278C2 (ru) 2012-09-06 2014-04-25 Інститут Біології Клітини Нан України Способ получения каталитически активных антител (абзимов) с сиалидазной активностью
US9545441B2 (en) 2012-09-18 2017-01-17 Xbiotech, Inc. Treatment of diabetes
EP2904010A4 (en) 2012-10-04 2016-06-01 Xbiotech Inc TREATMENT OF VASCULAR DISEASES AND ASSOCIATED COMPLICATIONS
UA118441C2 (uk) 2012-10-08 2019-01-25 Протена Біосаєнсиз Лімітед Антитіло, що розпізнає альфа-синуклеїн
CU24446B1 (es) 2013-03-13 2019-10-04 Prothena Biosciences Ltd Un anticuerpo monoclonal humanizado que se une a tau
WO2015003114A1 (en) 2013-07-05 2015-01-08 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Soluble mic neutralizing monoclonal antibody for treating cancer
WO2015004633A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Neotope Biosciences Limited Antibodies that recognize islet-amyloid polypeptide (iapp)
US9850302B2 (en) 2013-07-12 2017-12-26 Prothena Biosciences Limited Antibodies that recognize IAPP
PT3041513T (pt) 2013-09-08 2020-09-07 Kodiak Sciences Inc Conjugados de polímeros zwiteriónicos com fator viii
KR20160127825A (ko) 2014-03-12 2016-11-04 프로테나 바이오사이언시즈 리미티드 항-mcam 항체 및 관련된 사용 방법
TW201623331A (zh) 2014-03-12 2016-07-01 普羅帝納生物科學公司 抗黑色素瘤細胞黏著分子(mcam)抗體類及使用彼等之相關方法
KR20160131082A (ko) 2014-03-12 2016-11-15 프로테나 바이오사이언시즈 리미티드 Lg1-3에 특이적인 항-라미닌4 항체
WO2015136472A1 (en) 2014-03-12 2015-09-17 Prothena Biosciences Limited Anti-laminin4 antibodies specific for lg4-5
WO2015155694A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Prothena Biosciences Limited Blood-brain barrier shuttles containing antibodies recognizing alpha-synuclein
US9840553B2 (en) 2014-06-28 2017-12-12 Kodiak Sciences Inc. Dual PDGF/VEGF antagonists
US20160075772A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment of Fibrodysplasia Ossificans Progressiva
WO2016061562A2 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Kodiak Sciences Inc. Butyrylcholinesterase zwitterionic polymer conjugates
TWI786505B (zh) 2015-01-28 2022-12-11 愛爾蘭商普羅佘納生物科技有限公司 抗甲狀腺素運送蛋白抗體
TWI781507B (zh) 2015-01-28 2022-10-21 愛爾蘭商普羅佘納生物科技有限公司 抗甲狀腺素運送蛋白抗體
TWI711631B (zh) 2015-01-28 2020-12-01 愛爾蘭商普羅佘納生物科技有限公司 抗甲狀腺素運送蛋白抗體
JP2018518461A (ja) 2015-04-29 2018-07-12 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. 進行性骨化性線維異形成症の治療
CA2985652C (en) 2015-05-14 2020-03-10 Gerald W. FISHER Rapid methods for the extraction of nucleic acids from biological samples
JP2018530540A (ja) 2015-09-16 2018-10-18 プロセナ バイオサイエンシーズ リミテッド 巨細胞動脈炎、リウマチ性多発筋痛症又は高安動脈炎の処置又は予防のための抗mcam抗体の使用
WO2017046774A2 (en) 2015-09-16 2017-03-23 Prothena Biosciences Limited Use of anti-mcam antibodies for treatment or prophylaxis of giant cell arteritis, polymyalgia rheumatica or takayasu's arteritis
AU2016381964B2 (en) 2015-12-30 2024-02-15 Kodiak Sciences Inc. Antibodies and conjugates thereof
WO2017149513A1 (en) 2016-03-03 2017-09-08 Prothena Biosciences Limited Anti-mcam antibodies and associated methods of use
IL261188B (en) 2016-03-04 2022-08-01 Jn Biosciences Llc An anti-tigit antibody that binds to the tigit polypeptide on one or more amino acid residues
WO2017153955A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Prothena Biosciences Limited Use of anti-mcam antibodies for treatment or prophylaxis of granulomatous lung diseases
WO2017153953A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 Prothena Biosciences Limited Use of anti-mcam antibodies for treatment or prophylaxis of granulomatous lung diseases
EP3452508A1 (en) 2016-05-02 2019-03-13 Prothena Biosciences Limited Antibodies recognizing tau
CA3022765A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Prothena Biosciences Limited Antibodies recognizing tau
WO2017208210A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Prothena Biosciences Limited Anti-mcam antibodies and associated methods of use
WO2018007924A2 (en) 2016-07-02 2018-01-11 Prothena Biosciences Limited Anti-transthyretin antibodies
WO2018007922A2 (en) 2016-07-02 2018-01-11 Prothena Biosciences Limited Anti-transthyretin antibodies
JP7016470B2 (ja) 2016-07-02 2022-02-07 プロセナ バイオサイエンシーズ リミテッド 抗トランスサイレチン抗体
ES2883182T3 (es) 2016-07-06 2021-12-07 Prothena Biosciences Ltd Ensayo para la detección de alfa-sinucleína total y fosforilada en S129
WO2018150265A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 Xbiotech, Inc. Treatment of hidradenitis suppurativa
WO2018191548A2 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Kodiak Sciences Inc. Complement factor d antagonist antibodies and conjugates thereof
KR20200030029A (ko) 2017-05-02 2020-03-19 프로테나 바이오사이언시즈 리미티드 타우 인식 항체
EP3655031A1 (en) 2017-07-21 2020-05-27 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Neisseria meningitidis immunogenic compositions
CA3081152A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Bayer Aktiengesellschaft Bispecific antibodies binding alk-1 and bmpr-2
KR20210094609A (ko) 2018-11-28 2021-07-29 포티 세븐, 인코포레이티드 절제 레짐에 대해 저항성인 유전적으로 변형된 hspc
TW202045206A (zh) 2019-02-27 2020-12-16 美商健生生物科技公司 抗體調配物
PE20212324A1 (es) 2019-03-03 2021-12-14 Prothena Biosciences Ltd Anticuerpos que reconocen tau
WO2021072265A1 (en) 2019-10-10 2021-04-15 Kodiak Sciences Inc. Methods of treating an eye disorder
CA3164168A1 (en) 2020-01-08 2021-07-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment of fibrodysplasia ossificans progressiva
WO2021211924A1 (en) 2020-04-16 2021-10-21 Janssen Biotech, Inc. Treatment of atopic dermatitis
MX2022015157A (es) 2020-06-02 2023-01-16 Arcus Biosciences Inc Anticuerpos para tigit.
AU2022210371A1 (en) 2021-01-22 2023-07-20 Bayer Aktiengesellschaft Lrrc15 antibodies and conjugates thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685287A (en) * 1979-11-01 1981-07-11 Bio Response Inc Production of monoclonal antibody
JPS5859994A (ja) * 1981-07-01 1983-04-09 ザ ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 組換えモノクローナル抗体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2757169A1 (de) * 1977-12-22 1979-07-05 Hoechst Ag Verfahren zur gewinnung insulin produzierender tierischer zellen
GB2079313A (en) * 1980-07-07 1982-01-20 Nat Res Dev Improvements in or relating to rat myeloma cell lines
EP0043718B1 (en) * 1980-07-07 1984-11-28 National Research Development Corporation Improvements in or relating to cell lines
WO1982001461A1 (en) * 1980-07-18 1982-05-13 Leland Stanford Junior Univ Human hybridomas,precursors and products
JPS586475B2 (ja) * 1980-08-23 1983-02-04 株式会社 林原生物化学研究所 ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンの製造方法
JPS6045849B2 (ja) * 1980-08-25 1985-10-12 林原 健 ヒトエリトロポエチンの製造方法
JPS585671B2 (ja) * 1980-08-27 1983-02-01 株式会社 林原生物化学研究所 ヒト卵胞刺激ホルモンの製造方法
JPS5743696A (en) * 1980-08-27 1982-03-11 Hayashibara Biochem Lab Inc Preparation of human luteinizing hormone
US4529694A (en) * 1982-04-16 1985-07-16 The Children's Medical Center Corporation Cell fusion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685287A (en) * 1979-11-01 1981-07-11 Bio Response Inc Production of monoclonal antibody
JPS5859994A (ja) * 1981-07-01 1983-04-09 ザ ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 組換えモノクローナル抗体

Also Published As

Publication number Publication date
MY8700169A (en) 1987-12-31
CY1488A (en) 1989-12-08
CH652145A5 (de) 1985-10-31
IL67721A (en) 1986-04-29
IT8319234A0 (it) 1983-01-21
DE3301249C2 (ja) 1990-04-05
JPS58128323A (ja) 1983-07-30
JPH0690753A (ja) 1994-04-05
DE3301249A1 (de) 1983-09-22
FI83538C (fi) 1991-07-25
GB8301384D0 (en) 1983-02-23
DK23183A (da) 1983-07-23
FR2522679A1 (fr) 1983-09-09
FI830190A0 (fi) 1983-01-20
JPH0471520B2 (ja) 1992-11-13
SE8300290D0 (sv) 1983-01-20
US4634664A (en) 1987-01-06
SE502344C2 (sv) 1995-10-09
JPH0365148B2 (ja) 1991-10-09
IT1160468B (it) 1987-03-11
GB2113715A (en) 1983-08-10
ATA19583A (de) 1989-02-15
IL67721A0 (en) 1983-05-15
JPH03236794A (ja) 1991-10-22
HK52589A (en) 1989-07-07
AT388932B (de) 1989-09-25
SE8300290L (sv) 1983-07-23
FI83538B (fi) 1991-04-15
FI830190L (fi) 1983-07-23
KE3884A (en) 1989-08-11
GB2113715B (en) 1986-06-04
SG28189G (en) 1989-08-11
DK23183D0 (da) 1983-01-20
FR2522679B1 (fr) 1986-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789909B2 (ja) ハイブリドーマセルラインの製造法
EP0014519B1 (en) Cell lines, process for preparing them and process for producing antibodies
US4464465A (en) Cell-driven viral transfer in eukaryotes
JP2640463B2 (ja) ヒト―ヒトハイブリドーマの製造法
US4594325A (en) High fusion frequency fusible lymphoblastoid cell line
US4487833A (en) Method of preparing hybridomas and of purifying immunogenic materials
Melamed et al. Requirements for the establishment of heterohybridomas secreting monoclonal human antibody to rhesus (D) blood group antigen
US5114847A (en) Process for the production of permanently culturable animal and human cell lines and the use thereof
EP0093775A1 (en) Monoclonal antibodies against brugia malayi
US4792601A (en) Monoclonal antibody to mullerian inhibiting substance
Schwaber et al. Human-human hybrids secreting pneumococcal antibodies
Scharff et al. Hybridomas as a source of antibodies
Schönherr et al. Antibody engineering, a strategy for the development of monoclonal antibodies
KR900007950B1 (ko) 모노클로날 항체의 제조방법
JP3043023B2 (ja) ハイブリドーマ
Bartal et al. Current methodologies in hybridoma formation
Bankert et al. Monoclonal antibodies/myelomas and hybridomas
JPS6239999B2 (ja)
JPH0679553B2 (ja) 新規な雑種細胞
CH668775A5 (en) Highly stable hybridomaoma cell line for antibody prodn. - made by fusing secreting cell with compatible xenogeneic hybrid as immortalising component
CH670099A5 (en) New hybridoma cell lines - obtd. by fusing mouse-human hybrid cells with human cells
JPH07113000A (ja) 抗ミンク成長ホルモンモノクローナル抗体及びハイブリドーマ