JPH0783563A - 穀粒乾燥機の燃焼装置 - Google Patents

穀粒乾燥機の燃焼装置

Info

Publication number
JPH0783563A
JPH0783563A JP22680293A JP22680293A JPH0783563A JP H0783563 A JPH0783563 A JP H0783563A JP 22680293 A JP22680293 A JP 22680293A JP 22680293 A JP22680293 A JP 22680293A JP H0783563 A JPH0783563 A JP H0783563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
chamber
air
combustion
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22680293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3316954B2 (ja
Inventor
Masaki Korehisa
正喜 是久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP22680293A priority Critical patent/JP3316954B2/ja
Publication of JPH0783563A publication Critical patent/JPH0783563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316954B2 publication Critical patent/JP3316954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼装置のバーナの装着方法をコスト低減し
ようとするものである。 【構成】 燃焼装置3のバーナ4は、送風室11内へ突
出させて設けたバーナケース17内へ機壁5外側へ向け
て設け、このバーナ4の下側には、このバーナ4へ燃焼
用空気を供給する燃焼用一次空気通路板18で形成した
燃焼用一次空気通路室19内に設けたバーナ用送風機2
2で供給させ、該バーナ4はこの燃焼用一次空気通路板
18で支持させた。 【効果】 バーナ4は、バーナ用送風機22を内装する
燃焼用一次空気通路室19を形成する燃焼用一次空気通
路板18で、兼用して支持させたことによって、特別な
支持板等が不用となり、大巾なコスト低減をすることが
できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、穀粒乾燥機の燃焼装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、穀粒は、穀粒貯留室から穀粒乾
燥室内を繰出されて流下棚を流下して、集穀樋へ供給さ
れ、この集穀樋を経て該貯留室内へ循環されながら、該
流下棚の下側で機体外側へ向けて、この機体の機壁底板
の支持板で支持させて設けたバーナから発生する熱風と
排風機で吸引する外気風とが混合した乾燥熱風は、機壁
外側に設けた乾燥風通路カバーで形成する乾燥風通路室
から送風室を経て該乾燥室を通過することにより、この
乾燥室内を流下中の穀粒は、この乾燥熱風に晒されて乾
燥される。
【0003】このバーナへ供給される燃焼用空気の燃焼
用一次空気は、このバーナの横側に設けたバーナ用送風
機の回転駆動により、このバーナ用送風機から送風ダク
トを経て該バーナの後方より、このバーナ内へ供給され
て、燃焼用燃料と混合されて燃焼して燃焼火炎となり、
この燃焼火炎が熱風となる燃焼装置であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】穀粒乾燥機の穀粒貯留
室内へ収容した穀粒は、この貯留室から穀粒乾燥室内を
繰出されて流下棚を流下して、集穀樋内へ供給され、こ
の集穀樋を経て該貯留室内へ循環されながら、該流下棚
の下側で機体外側へ向けて、この機体の機壁底板に設け
た支持板で支持したバーナへ供給される燃焼用燃料と、
このバーナ横側に設けたバーナ用送風機の回転駆動によ
り発生する起風の燃焼用一次空気は、このバーナ用送風
機から送風ダクトを経て該バーナの後方より、このバー
ナ内へ供給されて、この燃焼用一次空気とが混合されて
燃焼して燃焼火炎となり、この燃焼火炎が熱風となり、
この熱風と排風機で吸引される外気風とが混合して乾燥
熱風となる。
【0005】この乾燥熱風は、機壁外側に設けた乾燥用
通路カバーで形成する乾燥風通路室から送風室を経て乾
燥室を通過することにより、この乾燥室内を流下中の穀
粒は、この乾燥熱風に晒されて乾燥される。上記の燃焼
装置であるバーナは、機壁底板に設けた支持板で支持さ
れ、又燃焼用一次空気は、バーナ用送風機から送風ダク
トを経て該バーナ後部より、このバーナ内へ供給してい
ることにより、この燃焼装置がコスト高であり、又全長
が長くなっているが、これら機壁底板、支持板及び送風
ダクト等を廃止してコスト低減を図ると共に、全長の短
縮化を図ろうとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上部の穀粒
貯留室8から下部の穀粒乾燥室9へ穀粒を繰出し流下さ
せながら、送風室11内へ突出させて設けたバーナケー
ス17内に機体外側へ向けて設けたバーナ4より発生す
る熱風と排風機29で吸引する外気風とが混合した乾燥
熱風を機壁5外側に設けた乾燥風通路カバー24で形成
する乾燥風通路室25から該送風室11を経て該乾燥室
9へ通風して乾燥すべく設け、該バーナ4下側に設けた
燃焼用一次空気通路板18で形成した燃焼用一次空気通
路室19内のバーナ用送風機22の回転駆動によって該
バーナ4内へ燃焼用一次空気を供給すべく設けると共
に、該燃焼用一次空気通路板18で該バーナ4を支持さ
せたことを特徴とする穀粒乾燥機の燃焼装置の構成とす
る。
【0007】
【発明の作用、及び効果】穀粒乾燥機の穀粒貯留室8内
へ収容した穀粒は、この貯留室8から穀粒乾燥室9へ繰
出し流下されて循環されながら、送風室11内へ突出さ
せて設けたバーナケース17内へ燃焼用一次空気通路板
18で支持され、機体外側へ向けて設置したバーナ4へ
供給される燃焼用燃料と、該燃焼用一次空気通路板18
で形成した燃焼用一次空気通路室19内に設けたバーナ
用送風機22の回転駆動により発生する起風の燃焼用一
次空気は、この燃焼用一次空気通路室19から該バーナ
4内へ供給され、この燃焼用一次空気とが混合されて燃
焼して燃焼火炎となり、この燃焼火炎が熱風となり、こ
の熱風と排風機29で吸引される外気風とが混合して乾
燥熱風となる。
【0008】この乾燥熱風は、機壁5外側に設けた乾燥
風通路カバー24で形成する乾燥風通路室25から送風
室11を経て乾燥室9を通過することにより、この乾燥
室9内を流下中の穀粒は、この乾燥熱風に晒されて乾燥
される。上記の燃焼装置であるバーナ4は、このバーナ
4下側に設けた乾燥風通路室25を形成する乾燥風通路
カバー24で支持されることにより、従来のように機壁
底板及び支持板が不用となり、更に燃焼用一次空気は該
乾燥風通路室25より、該バーナ4へ直接供給されるこ
とにより、送風ダクトが不用になって、これらによって
大巾なコスト低減が可能となり、又バーナ用送風機22
は、該バーナ4の下側の該乾燥風通路室25内に設けた
ことにより、このバーナ4の全長も大巾に短縮すること
ができた。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図例は、穀粒を乾燥する循環型の穀粒乾燥機1
に穀粒の水分を検出する水分センサ2及び熱風が発生す
る燃焼装置3のバーナ4等を装着した状態を示すもので
ある。
【0010】前記乾燥機1は、前後方向に長い長方形状
で機壁5上部には、移送螺旋を回転自在に内装した移送
樋6及び天井板7を設け、この天井板7下側には穀粒を
貯留する穀粒貯留室8を形成している。穀粒乾燥室9,
9は、貯留室8下側において、左右両側の排風室10,
10と中央の送風室11との間に設け、これら排風室1
0の上下側には上・下仕切板12a,12bを設け、又
該送風室11の上下側には上・下仕切板13a,13b
を設けている。これら乾燥室9,9下部には、穀粒を繰
出し流下させる繰出バルブ14を夫々回転自在に軸支し
ている。
【0011】集穀樋15′は、移送螺旋14′を回転自
在に軸支し、各乾燥室9,9下側に設けて連通させてい
る。前記燃焼装置3は、前側機壁5下側の開口15b部
から後方へ所定長さに、送風室11を形成する下仕切板
13bに開口16を設け、この開口16部に上部へ所定
高さで該送風室11内へ突出させ、又下部を集穀室1
5′内へ突出させたバーナケース17を着脱自在に設
け、このバーナケース17の後壁には外気吸入口17′
を設けている。このバーナケース17下側には、前後方
向で上下方向に所定間隔の二段から上下方向に変化する
燃焼用一次空気通路板18,18で、倒L字形状に燃焼
用一次空気通路室19を形成し、この燃焼用一次空気通
路板18,18により、該燃焼装置3のバーナ4を支持
させた構成であり、該燃焼用一次空気通路室19に対応
する位置の該前側機壁5には空気吸入口20を設け、こ
の空気吸入口20部にはフィルタ21′を設けた構成と
している。
【0012】燃料ポンプ21は、燃料バルブを有して、
バーナケース17の後側に設け、この燃料バルブの開閉
により、この燃料ポンプ21で燃料タンク(図示せず)
内の燃料を吸入してバーナ4の燃焼部へ供給させてい
る。バーナ用送風機22は、燃焼用一次空気通路室19
内の後端部に設け、変速用の送風機モータ23で変速回
転駆動させ、供給燃料量に見合った燃焼用空気は、空気
吸入口20から該燃焼用一次空気通路室19、バーナ4
の送風筒室を経て燃焼部へこのバーナ用送風機22で送
風させて、このバーナ4で燃焼用燃料と混合させて燃焼
させ、燃焼火炎が発生する構成である。この燃焼用一次
空気通路室19内には、燃焼用空気の有無を検出する風
量センサ19′を設けた構成としている。
【0013】乾燥風通路カバー24は、送風室11とバ
ーナケース17とに対応する前側機壁5の開口15a,
15b部の外側に着脱自在に設け、この乾燥風通路カバ
ー24で乾燥風通路室25を形成している。又この乾燥
風通路カバー24の中央部及び上部には、外気風を吸入
する通風網26,26を装着し、下部には外気風を吸入
する外気吸入口27,27を設けた構成である。バーナ
4から発生する熱風と、該通風網26,26及び外気吸
入口27,27,17′から吸入される外気風とが、こ
の乾燥風通路室25内で混合されて乾燥熱風となり、こ
の混合が良好に行われることにより、送風室11の温度
分布が良好になる構成としている。この乾燥熱風は、下
側の該開口15bから上側の該開口15aを経て該送風
室11内へ供給され、この送風室11から各乾燥室9,
9を横断通過する構成であり、該通風網26部より燃焼
状態が確認できて便利な構成としている。
【0014】操作装置28は、前側機壁5外側で上側の
開口15a上部に着脱自在に設け、乾燥風通路カバー2
4でこの操作装置28の一部を覆った構成としている。
この操作装置28は、乾燥機1、水分センサ2及びバー
ナ4等を張込、乾燥及び排出の各作業別に始動及び停止
操作する構成としている。排風機29は、後側機壁5
で、左右の排風室10,10に連通すべく設けた排風路
室30中央後部側排風胴31に設け、又この後側機壁5
には、この排風機29を回転駆動する排風機モータ32
を設けている。この排風機29の回転駆動により、通風
網26,26及び外気吸入口27,27,17′から外
気風を吸引する構成としている。
【0015】バルブモータ33は、繰出バルブ14,1
4を減速機構を介して回転駆動させている。拡散盤34
は、移送樋6底板の前後方向中央部で、移送穀粒を貯留
室8へ供給する供給口の下側に設け、該貯留室8へ穀粒
を均等に拡散還元させている。昇穀機35は、前側機壁
5外側部に設けられ、内部にはバケットコンベア36付
ベルトを張設してなり、上端部は、移送樋6始端部との
間において投出筒37を設けて連通させ、下端部は、集
穀樋15′終端部との間において供給樋38を設けて連
通させている。
【0016】昇穀機モータ39は、バケットコンベア3
6付ベルト、移送樋6内の移送螺旋、拡散盤34及び集
穀樋15′内の移送螺旋14′等を回転駆動させてい
る。前記水分センサ2は、昇穀機35の上下方向ほぼ中
央部に設け、この水分センサ2は、操作装置28からの
電気的測定信号の発信により、水分モータ40が回転し
てこの水分センサ2の各部が回転駆動され、バケットコ
ンベア36で上部へ搬送中に落下する穀粒を受け、この
穀粒を挟圧粉砕しながら、この粉砕穀粒の水分を検出さ
せている。
【0017】前記操作装置28の表面板には、乾燥機
1、水分センサ2及びバーナ4等を各作業別に始動操作
する各始動スイッチ41、停止操作する停止スイッチ4
2、穀粒の仕上目標水分を設定する水分設定抓み43、
該バーナ4から発生する熱風温度を設定する穀物種類設
定抓み44及び張込量設定抓み45、各種表示項目を表
示する表示部46及びモニタ表示等を設けた構成であ
る。又この操作装置28内にはCPU等を有する制御装
置47を内装した構成としている。
【0018】以下、上記実施例の作用について説明す
る。操作装置28の各設定抓み43,44,45を所定
位置へ操作し、乾燥作業を開始する始動スイッチ41を
操作することにより、穀粒乾燥機1が始動し、燃焼装置
3のバーナ4から熱風が発生し、この熱風と通風網2
6,26及び外気吸入口27,27,17′から吸入さ
れる外気風とが混合して乾燥熱風となり、この乾燥熱風
は、乾燥風通路室25から送風室11へ供給され、この
送風室11から各穀粒乾燥室9,9を通過して各排風室
10,10及び排風路室30を経て排風機29で吸引排
風される。
【0019】穀粒貯留室8内へ収容された穀粒は、この
貯留室8から各乾燥室9,9内を流下中に、この乾燥熱
風に晒されて乾燥され、各繰出バルブ14,14で繰出
されて流下して集穀樋15′から供給樋38を経て昇穀
機35内へ下部の移送螺旋14′で移送供給され、バケ
ットコンベア36で上部へ搬送され、投出筒37から移
送樋6を経て拡散盤34上へ上部の移送螺旋で移送供給
され、この拡散盤34で該貯留室8内へ均等に拡散還元
されて循環乾燥される。
【0020】水分センサ2が、水分設定抓み43で設定
した仕上目標水分と同じ穀粒水分を検出すると、乾燥が
終了したとして、操作装置28の制御装置47で自動制
御して乾燥機1が自動停止され、穀粒の乾燥が停止され
る。この乾燥作業のときの燃焼は、送風室11内へ突出
させて設けたバーナケース17内へ配設したバーナ4の
燃焼部へ燃料バルブの開閉により、燃料タンク内の燃焼
用燃料が燃料ポンプ21で吸入されて供給される。又燃
焼用空気は、空気吸入口20から該バーナ4下側の燃焼
用一次空気通路室19を経てバーナ用送風機22で吸引
され、該バーナ4の送風筒室から該燃焼部へ供給され、
この燃焼用空気と燃焼用燃料とが混合されて燃焼して燃
焼火炎となり、この燃焼火炎が熱風となり、この熱風と
通風網26、外気吸入口17′,27,27から吸入さ
れる外気風とが混合して乾燥熱風となり、この乾燥熱風
は乾燥室9,9を通過する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すものである。
【図1】要部の拡大側断面図
【図2】図1のA−A断面図
【図3】穀粒乾燥機の全体側面図
【図4】図3のB−B拡大断面図
【図5】操作装置の一部破断せる拡大正面図
【符号の説明】
4 バーナ 5 機壁 8 穀粒貯留室 9 穀粒乾燥室 11 送風室 17 バーナケース 18 燃焼用一次空気通路板 19 燃焼用一次空気通路室 22 バーナ用送風機 24 乾燥風通路カバー 25 乾燥風通路室 29 排風機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部の穀粒貯留室8から下部の穀粒乾燥
    室9へ穀粒を繰出し流下させながら、送風室11内へ突
    出させて設けたバーナケース17内に機体外側へ向けて
    設けたバーナ4より発生する熱風と排風機29で吸引す
    る外気風とが混合した乾燥熱風を機壁5外側に設けた乾
    燥風通路カバー24で形成する乾燥風通路室25から該
    送風室11を経て該乾燥室9へ通風して乾燥すべく設
    け、該バーナ4下側に設けた燃焼用一次空気通路板18
    で形成した燃焼用一次空気通路室19内のバーナ用送風
    機22の回転駆動によって該バーナ4内へ燃焼用一次空
    気を供給すべく設けると共に、該燃焼用一次空気通路板
    18で該バーナ4を支持させたことを特徴とする穀粒乾
    燥機の燃焼装置。
JP22680293A 1993-09-13 1993-09-13 穀粒乾燥機の燃焼装置 Expired - Fee Related JP3316954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22680293A JP3316954B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 穀粒乾燥機の燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22680293A JP3316954B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 穀粒乾燥機の燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0783563A true JPH0783563A (ja) 1995-03-28
JP3316954B2 JP3316954B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=16850844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22680293A Expired - Fee Related JP3316954B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 穀粒乾燥機の燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107270329A (zh) * 2016-04-07 2017-10-20 赵荣 一种燃烧炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107270329A (zh) * 2016-04-07 2017-10-20 赵荣 一种燃烧炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3316954B2 (ja) 2002-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783563A (ja) 穀粒乾燥機の燃焼装置
JPH07294132A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥熱風案内装置
JP3163764B2 (ja) 穀粒乾燥機の熱風案内装置
JPH0658667A (ja) 穀粒乾燥機の運転制御方式
JPH07103652A (ja) 穀粒乾燥機の燃焼装置
JPH074840A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒排出制御装置
JPH07294125A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒温度検出装置
JPH0783564A (ja) 穀粒乾燥機の風量センサ検出制御方式
JPH07151464A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥装置
JP2973672B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒繰出制御方式
JPH0731008B2 (ja) 穀粒乾燥機の操作装置
JPH05196362A (ja) 穀粒乾燥機等の運転操作装置
JPH04263781A (ja) 穀粒乾燥機等の燃料供給制御方式
JPH11230673A (ja) 穀粒乾燥機
JPH05256577A (ja) 穀粒乾燥機等の表示方式
JPH07103657A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPH01196485A (ja) 穀粒乾燥機
JPH0476382A (ja) 穀粒乾燥機の熱風制御方式
JPH04244588A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JP2000161852A (ja) 穀粒乾燥機の外気温度検出装置
JPH03164684A (ja) 穀粒乾燥装置
JPH07234071A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒供給装置
JPH0719749A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥予定時間表示方式
JPS6391480A (ja) 穀粒乾燥機のバ−ナ方向調節装置
JPH074841A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥熱風供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees