JPH0731008B2 - 穀粒乾燥機の操作装置 - Google Patents

穀粒乾燥機の操作装置

Info

Publication number
JPH0731008B2
JPH0731008B2 JP25455186A JP25455186A JPH0731008B2 JP H0731008 B2 JPH0731008 B2 JP H0731008B2 JP 25455186 A JP25455186 A JP 25455186A JP 25455186 A JP25455186 A JP 25455186A JP H0731008 B2 JPH0731008 B2 JP H0731008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dryer
control circuit
hot air
grain
air temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25455186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108185A (ja
Inventor
弘践 上谷
仁志 上路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP25455186A priority Critical patent/JPH0731008B2/ja
Publication of JPS63108185A publication Critical patent/JPS63108185A/ja
Publication of JPH0731008B2 publication Critical patent/JPH0731008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、穀粒乾燥機の操作装置に関する。
従来の技術 従来は、操作箱枠の表面部には乾燥する穀粒量及び水分
値等により、乾燥機の乾燥条件を設定する設定装置、こ
の乾燥機を始動及び停止等の操作を行なう始動停止装置
及び該乾燥機の作業状態の熱風温度や穀粒水分値等を表
示する表示窓を設け、内部には該設定装置及び該始動停
止装置の操作の入力を受けて、該乾燥機の各部を制御及
び該表示窓へ表示制御等を行なう制御回路器と、この制
御回路器からの入力を受けて該乾燥機の各モータ及び燃
料ポンプ等を回転駆動する駆動制御回路器とを一体に構
成して設けた操作装置であった。
発明が解決しようとする問題点 乾燥する穀粒量及び水分値等によって操作装置の設定装
置を所定位置へ操作し、始動停止装置を操作することに
より、この各操作が制御回路器と駆動制御回路器とへ入
力され、この入力によって乾燥機が始動すると同時に、
この乾燥機が制御され、バーナから熱風が発生しこの熱
風に該乾燥機内を循環中の穀粒が晒されて乾燥され、こ
の乾燥中の穀粒の水分値が水分センサーで検出され、こ
の検出水分値と該バーナから発生する熱風温度とが、制
御回路器によって表示窓へ表示される形態の該乾燥機の
該操作装置では、該制御回路器は弱電であり、該駆動制
御回路器は強電であり、この弱電部と強電部とでの不具
合発生は弱電部が多く、この弱電部の該制御回路器に不
具合が発生すると、該乾燥機の運転が停止して穀粒の乾
燥ができなくなり、このため穀粒の水分値が高水分値で
あると、この穀粒は乾燥機内で蒸れて穀粒の品質が低下
することがあった。
問題点を解決するための手段 この発明は、操作箱枠(1)の表面部には乾燥する穀粒
量及び水分値等により乾燥機の乾燥条件を設定する設定
装置(2)、この乾燥機を始動及び停止等の操作を行な
う始動停止装置(3)、及び該乾燥機の作業状態の熱風
温度や穀粒水分値等を表示する表示窓(4)等を設け、
内部には該設定装置(2)及び該始動停止装置(3)の
操作の入力を受けて該乾燥機の各部を制御及び該表示窓
(4)への表示制御等を行なう制御回路器(5)と、該
制御回路器(5)からの入力を受けて該乾燥機の各モー
タ(6)及び燃料ポンプ(21)等を回転駆動する駆動制
御回路器(7)とに分離して着脱自在に設けると共に、
該駆動制御回路器(7)には該制御回路器(5)を取外
したとき非常運転の操作により該駆動回路器(7)で該
各モータ(6)及び該燃料ポンプ(21)等を回転駆動す
る非常運転装置(8)を設けた穀粒乾燥機の操作装置の
構成とする。
発明の作用 乾燥する穀粒量及び水分値等によって操作装置の操作箱
枠(1)の表面部に設けた設定装置(2)を所定位置へ
操作し、始動停止装置(3)を操作することにより、こ
の各操作が制御回路器(5)と駆動制御回路器(7)と
へ入力され、この入力により乾燥機の各モータ(6)及
び燃料ポンプ(21)等が回転してこの乾燥機が始動する
と同時に、この乾燥機の各部が制御され、バーナから熱
風が発生しこの熱風に該乾燥機内を循環中の穀粒が晒さ
れて乾燥され、この乾燥中の穀粒の水分値が水分センサ
ーで検出され、この検出水分値と該バーナから発生する
熱風温度とが、該制御回路器(5)によって表示窓
(4)へ表示され、該水分センサーが仕上目標水分値と
同じ穀粒水分値を検出すると、該制御回路(5)で自動
制御して該乾燥機を自動停止する。
この乾燥作業中に該制御回路器(5)に不具合が発生す
ると、該駆動制御回路器(7)に設けた非常運転装置
(8)を操作することにより、この駆動制御回路器
(7)によって該乾燥機の該各モータ(6)及び該燃料
ポンプ(21)等が回転して、この乾燥機は始動すると同
時に、該バーナから一定温度の熱風が発生して穀粒は乾
燥するが、このときには該乾燥機の各部が制御されない
ため、該バーナから発生する熱風温度は一定であり、該
水分センサーが仕上目水分値と同じ穀粒水分値を検出し
ても、この乾燥機は自動停止されないし、又該表示窓
(4)へは検出水分値や検出熱風温度は表示されない。
発明の効果 この発明により、操作装置の弱電の制御回路器(5)に
不具合が発生しても、駆動制御回路器(7)の非常運転
装置(8)を操作することにより、乾燥機の各部は制御
されないが、この乾燥機は始動して穀粒の乾燥を行うこ
とができるため、乾燥中の穀粒が蒸れて穀粒の品質が低
下することもなく、又不具合の発生の多い該制御回路器
(5)と該駆動制御回路器(7)とを分離して着脱自在
にしたことにより、弱電部の該制御回路器(5)の修理
及び交換等も容易である。
実施例 なお、図例において、乾燥機(9)の機壁(10)は前後
方向に長い平面視長方形状で、前後壁板及び左右壁板よ
りなり、この前壁板にはこの乾燥機(9)を始動、停止
及び制御等を行なう操作装置(11)及びバーナ(12)を
内装したバーナケース(13)を設け、該後壁板には排風
機(14)を設けた構成である。
該機壁(10)内下部の中央部には前後方向に亘る間に、
移送螺旋を内装した集穀樋(15)を設け、この集穀樋
(15)上側には下部に繰出バルブ(16)を軸支した乾燥
室(17)を並設して連通させ、この乾燥室(17)、(1
7)内側間には熱風室(18)を形成して、該バーナ(1
2)と連通させ、この熱風室(18)には熱風温度を検出
する熱風温度センサー(19)を設け、該乾燥室(17)、
(17)外側には排風室(20)、(20)を形成して、該排
風機(14)と連通させた構成であり、該後壁板下部には
排風機用モータ(6)を設け、このモータ(6)で該移
送螺旋、該繰出バルブ(16)、(16)及び該排風機(1
4)等を回転駆動する構成である。
前記バーナケース(13)下板外側には燃料バルブを有す
る燃料ポンプ(21)を設け、この燃料バルブの開閉によ
りこの燃料ポンプ(21)で燃料タンク(22)から燃料を
吸入して、前記バーナ(12)内へ供給する構成であり、
上板外側には送風機(23)及び送風機用モータ(6)を
設け、このモータ(6)でこの送風機(23)を回転駆動
して、該バーナ(12)内へ燃焼用空気を供給する構成で
ある。
前記乾燥室(17)、(17)上側には貯留室(24)を形成
し、この貯留室(24)上側には天井板(25)、(25)及
び移送螺旋を内装した移送樋(26)を設け、この移送樋
(26)中央部には移送穀粒をこの貯留室(24)内へ供給
する供給口を設け、この供給口下側には拡散盤(27)を
設けた構成であり、該貯留室(24)を形成する前記前壁
板にはこの貯留室(24)内に収容した穀粒量を目視する
窓(33)を設け、この窓(33)の横側には収容量を表示
する数値を設けた構成である。
前記前壁板前方部には昇穀機(28)を設け、内部にはバ
ケットコンベアー(29)ベルトを上下プーリ間に張設
し、上端部と該移送樋(26)始端部との間には投出筒
(30)を設けて連通させ、下端部と前記集穀樋(15)終
端部との間には供給樋(31)を設けて連通させ、該昇穀
機(28)上部には昇穀機用モータ(6)を設け、このモ
ータ(6)で該バケットコンベアー(29)ベルト、該移
送樋(26)内の該移送螺旋及び該拡散盤(27)等を回転
駆動する構成であり、又上下方向ほぼ中央部には水分セ
ンサー(32)を設けた構成である。
該水分センサー(32)は該バケットコンベアー(29)で
上部へ搬送中に落下する穀粒を受けて、この穀粒がこの
水分センサー(32)内へ供給され、この供給穀粒を挾圧
粉砕すると同時に、この粉砕穀粒の水分値を検出する構
成であり、この水分センサー(32)は前記操作装置(1
1)より所定時間間隔で発信する電気的測定信号の発信
により、この水分センサー(32)内に設けた水分器用モ
ータ(6)が回転し、このモータ(6)の回転によりこ
の水分センサー(32)の各部が作動して穀粒水分値を検
出する構成である。
前記操作装置(11)は箱形状の操作箱枠(1)よりな
り、この操作箱枠(1)の表面部の表面板は開閉自在に
構成し、この表面板には前記乾燥機(9)の乾燥条件を
設定する設定装置(2)、この乾燥機(9)を始動及び
停止等の操作を行なう始動停止装置(3)及び該水分セ
ンサー(32)が検出する検出水分値と前記熱風温度セン
サー(19)が検出する検出熱風温度とを交互に表示する
表示窓(4)を設けた構成であり、内部には該設定装置
(2)及び該始動停止装置(3)の操作の入力を受けて
該乾燥機(9)の各部を制御及び該表示窓(4)への表
示制御を行なう制御回路器(5)と、この制御回路器
(5)からの入力を受けて前記各モータ(6)及び前記
燃料ポンプ(21)を回転駆動する駆動制御回路器(7)
とに分離して着脱自在に設けた構成であり、これら制御
回路器(5)と駆動制御回路器(7)とはコネクタ(3
4)により接続した構成であり、該駆動制御回路器
(7)には非常運転装置(8)を設けた構成である。
該設定装置(2)は仕上目標水分値を設定する目標水分
設定抓み及び前記バーナ(12)から発生する熱風温度を
設定する熱風温度設定抓みよりなり、該始動停止装置
(3)は前記乾燥機(9)を各作業別に始動及び停止す
る張込作業始動スイッチ、乾燥作業始動スイッチ、排出
作業スイッチ及び停止スイッチよりなる構成であり、該
目標水分設定抓み及び該熱風温度設定抓みはロータリー
スイッチ方式であり、該目標水分設定抓みは該表面板に
表示した仕上目標水分値とする数値の位置へ操作する
と、仕上目標水分値が設定される構成であり、該熱風温
度設定抓みは前記貯留室(24)内へ収容された穀粒量を
表示した前記窓(33)の数値と同じ位置へ操作すると、
前記バーナ(12)から発生する熱風温度が設定される構
成であり、該非常運転装置(8)は入切するスイッチに
よりなる構成である。
前記制御回路器(5)は前記水分センサー(32)が前記
目標水分設定抓みを操作して設定した仕上目標水分値と
同じ穀粒水分値を検出すると、前記乾燥機(9)を自動
停止する構成であり、前記熱風温度設定抓みを操作して
設定した設定熱風温度と、前記熱風温度センサー(19)
が検出する検出熱風温度とを比較し、相違していると前
記燃料ポンプ(21)の前記燃料バルブの開閉回数を変更
し、この燃料ポンプ(21)で吸入する燃料量を変更し
て、検出熱風温度を設定熱風温度と同じにする構成であ
り、又該水分センサー(32)が検出する検出水分値と該
熱風温度センサー(19)が検出する検出熱風温度とを交
互に前記表示窓(4)へ表示制御する構成である。
前記制御回路器(5)に不具合が発生し、この制御回路
器(5)を取外したときには、前記非常運転装置(8)
のスイッチを入り状態にすると、前記駆動回路器(7)
により前記各モータ(6)が回転すると同時に、前記燃
料バルブは一定の回数で開閉し、前記燃料ポンプ(21)
で一定の燃料が前記バーナ(12)へ供給される構成であ
り、又このスイッチを入り状態にしたときには、前記表
示窓(4)へは検出水分値及び検出熱風温度は表示され
ない構成であると同時に、前記設定装置(2)の操作が
入力されないため、前記水分センサー(32)が検出する
検出水分値で前記乾燥機(9)を自動停止制御できない
構成である。
操作装置(11)の設定装置(2)を所定位置へ操作し、
始動停止装置(3)を操作することにより、乾燥機
(9)が始動すると同時に、バーナ(12)から設定温度
の熱風が発生し、この熱風が熱風室(18)から乾燥室
(17)を通風し排風室(20)を経て排風機(14)で吸引
排風されることにより、該乾燥機(9)の貯留室(24)
内へ収容した穀粒は、この貯留室(24)から該乾燥室
(17)内を流下中にこの熱風に晒されて乾燥され、繰出
バルブ(16)で下部へと繰出されて流下して集穀樋(1
5)内へ供給され、この集穀樋(15)内の移送螺旋でこ
の集穀樋(15)から供給樋(31)を経て昇穀機(28)内
へ移送供給され、バケットコンベアー(29)で上部へ搬
送され投出筒(30)を経て移送樋(26)内へ供給され、
この移送樋(26)内の移送螺旋でこの移送樋(26)を経
て拡散盤(27)上へ供給され、この拡散盤(27)で該貯
留室(24)内へ均等に拡散還元され、循環乾燥され水分
センサー(32)が該設定装置(2)を操作して設定した
仕上目標水分値と同じ穀粒水分値を検出すると、該操作
装置(11)の制御回路器(5)で自動制御して該乾燥機
(9)を自動停止する。
この乾燥作業中は該制御回路器(5)で該設定装置
(2)を操作して設定した設定熱風温度に、熱風温度セ
ンサー(19)が検出する検出熱風温度が同じ温度になる
ように、燃料ポンプ(21)を制御し、又該水分センサー
(32)が検出する検出水分値と、該熱風温度センサー
(19)が検出する検出熱風温度とを該操作装置(11)の
表示窓(4)へ表示制御する。
前記制御回路器(5)に不具合が発生し、この制御回路
器(5)を取外したときには、駆動制御回路器(7)に
設けた非常運転装置(8)を操作して入り状態にするこ
とにより、この駆動制御回路器(7)で前記乾燥機
(9)の各モータ(6)を回転すると同時に、該燃料ポ
ンプ(21)から一定量の燃料を前記バーナ(12)内へ供
給し、この一定燃料で発生する熱風によって穀粒を乾燥
する。
前記制御回路器(5)に不具合が発生しても、該非常運
転装置(8)を操作することにより、前記燃料ポンプ
(21)の制御や、前記水分センサー(32)が検出する検
出水分値による前記乾燥機(9)の自動停止制御等はで
きないが、穀粒を一定熱風温度による乾燥ができること
により、穀粒の品質が低下することはない。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示すもので、第1図はブロ
ック図、第2図はフローチャート図、第3図は拡大斜視
図、第4図は一部断面せる乾燥機の全体正面図、第5図
は一部断面せる乾燥機の全体側面図である。 図中、符号(1)は操作箱枠、(2)は設定装置、
(3)は始動停止装置、(4)は表示窓、(5)は制御
回路器、(6)はモータ、(7)は駆動制御回路器、
(8)は非常運転装置、(21)は燃料ポンプを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】操作箱枠(1)の表面部には乾燥する穀粒
    量及び水分値等により乾燥機の乾燥条件を設定する設定
    装置(2)、この乾燥機を始動及び停止等の操作を行な
    う始動停止装置(3)、及び該乾燥機の作業状態の熱風
    温度や穀粒水分値等を表示する表示窓(4)等を設け、
    内部には該設定装置(2)及び該始動停止装置(3)の
    操作の入力を受けて該乾燥機の各部を制御及び該表示窓
    (4)への表示制御等を行なう制御回路器(5)と、該
    制御回路器(5)からの入力を受けて該乾燥機の各モー
    タ(6)及び燃料ポンプ(21)等を回転駆動する駆動制
    御回路器(7)とに分離して着脱自在に設けると共に、
    該駆動制御回路器(7)には該制御回路器(5)を取外
    したとき非常運転の操作により該駆動回路器(7)で該
    各モータ(6)及び該燃料ポンプ(21)等を回転駆動す
    る非常運転装置(8)を設けた穀粒乾燥機の操作装置。
JP25455186A 1986-10-24 1986-10-24 穀粒乾燥機の操作装置 Expired - Lifetime JPH0731008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25455186A JPH0731008B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 穀粒乾燥機の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25455186A JPH0731008B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 穀粒乾燥機の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108185A JPS63108185A (ja) 1988-05-13
JPH0731008B2 true JPH0731008B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=17266610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25455186A Expired - Lifetime JPH0731008B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 穀粒乾燥機の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731008B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123035B2 (en) 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244080A (ja) * 2010-07-20 2010-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123035B2 (en) 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps
US9129272B2 (en) 2011-04-22 2015-09-08 Angel A. Penilla Methods for providing electric vehicles with access to exchangeable batteries and methods for locating, accessing and reserving batteries

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108185A (ja) 1988-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0731008B2 (ja) 穀粒乾燥機の操作装置
JP3151902B2 (ja) 穀粒乾燥機等の運転操作装置
JPH07294125A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒温度検出装置
JP3168734B2 (ja) 穀粒乾燥機の熱風・排風温度センサ取付装置
JPH0658667A (ja) 穀粒乾燥機の運転制御方式
JP2973672B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒繰出制御方式
JPH06273039A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JP3577726B2 (ja) 穀粒乾燥機の運転操作装置
JPH074840A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒排出制御装置
JP3178057B2 (ja) 穀粒乾燥機の検出穀粒水分表示方法
JPH05288468A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒張込制御方式
JP2973537B2 (ja) 穀粒乾燥機等の燃料供給制御方式
JPH0634270A (ja) 穀粒乾燥機の熱風案内装置
JPH07113515B2 (ja) 穀粒乾燥機の乾燥時間設定装置
JPH0545058A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH07151464A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥装置
JPH07103657A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPH0783563A (ja) 穀粒乾燥機の燃焼装置
JPH07146068A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥運転装置
JPH0833277B2 (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH0814743A (ja) 穀粒乾燥機の運転停止装置
JPH0783564A (ja) 穀粒乾燥機の風量センサ検出制御方式
JPH05196360A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒張込制御方式
JPH05223452A (ja) 穀粒乾燥機の張込穀粒検出装置
JPH0814754A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥時間設定装置