JPH0777376B2 - 車両用通信装置 - Google Patents

車両用通信装置

Info

Publication number
JPH0777376B2
JPH0777376B2 JP1274800A JP27480089A JPH0777376B2 JP H0777376 B2 JPH0777376 B2 JP H0777376B2 JP 1274800 A JP1274800 A JP 1274800A JP 27480089 A JP27480089 A JP 27480089A JP H0777376 B2 JPH0777376 B2 JP H0777376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
unit
information
operation unit
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1274800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03139037A (ja
Inventor
敦 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1274800A priority Critical patent/JPH0777376B2/ja
Priority to US07/601,949 priority patent/US5329525A/en
Priority to EP90120320A priority patent/EP0424878B1/en
Priority to DE69029640T priority patent/DE69029640T2/de
Publication of JPH03139037A publication Critical patent/JPH03139037A/ja
Publication of JPH0777376B2 publication Critical patent/JPH0777376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は多数の操作部の操作に係る情報を少ない接続線
により伝送して該当する端末装置を駆動するようにした
車両用通信装置に関するものである。
(従来の技術) 近年においては車両内でのエレクトロニクス化が推し進
められている。このエレクトロニクス化の進展に伴な
い、多数の操作部の操作に係る情報を少ない接続線によ
り伝送することのできる所謂多重通信システムが種々開
発されている。
このような従来の多重通信システムとしては第6図に示
すようなものが知られている。
第6図に示すように車両1000はエンジンルーム部1101
と、ダッシュ部1102と、インストパネル部1103と、トラ
ンクルーム部1104とから構成されている。エンジンルー
ム部1101には多重伝送モジュール1401が設けられ、ダッ
シュ部1102には多重伝送モジュール1402が設けられ、イ
ンストパネル部1103には多重伝送モジュール1403が設け
られ、トランクルーム部1104には多重伝送モジュール14
04がそれぞれ設けられている。
多重伝送モジュール1401は多重伝送線1200とスイッチ負
荷給電線1300へ接続されている。この多重伝送モジュー
ル1401は多重伝送線1200上の制御データに従って右フロ
ントランプ群1501と、左フロントランプ群1502を制御す
る。また多重伝送モジュール1401はATポジションスイッ
チ群1503と、ATシフトセンサ群1504からの信号群を多重
伝送線1200上の信号へ重畳させて送信する。
また同様に多重伝送モジュール1402は、複数のライトス
イッチからなるライトスイッチ群1505と、ダッシュ部の
周辺に設けられたダッシュ周辺スイッチ群1506を制御す
る。
インストパネル部1103へ設けられた多重伝送モジュール
1403は、複数のランプからなるインストランプ群1507を
制御する。
トランクルーム部1104へ設けられた多重伝送モジュール
1404は、右トランクルーム負荷群1508と、左トランクル
ーム負荷群1509とを制御する。
以上のごとく従来の多重通信システムにおいては、例え
ばエンジンルーム部1101へ設けられた多重伝送モジュー
ル1401が車両の両側のランプ群即ち右フロントランプ群
1501と、左フロントランプ群1502とを制御するようにし
ているので、この多重伝送モジュール1401が障害を発生
すると、双方のフロントランプ群1501,1502を駆動する
ことができなくなってしまう。
そこで各フロントランプ群毎に即ち右フロントランプ群
1501を制御するための多重伝送モジュールを設けると共
に、左フロントランプ群1502を制御するための多重伝送
モジュールを設けることにより、各フロントラプ群をそ
れぞれ別個独立して制御するようにしたものが提案され
ている。このように車両の左側に存在する端末装置と、
車両の右側に存在する端末装置とのそれぞれに対して多
重伝送モジュールを設け、これらの各多重伝送モジュー
ルを対応する端末装置のハウジング内に内蔵するように
構成すると、単一のハウジングにより成形することがで
き、且つ端末装置と操作部との間の接続線即ちハーネス
の本数を更に低減することができる。
また以上の如く車両の左側に存在する端末装置と、車両
の右側に存在する端末装置とのそれぞれに対応する一対
の多重伝送モジュールの内、一方の多重伝送モジュール
に障害を生じたとしても他方の端末装置を確実に駆動さ
せることができる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのような従来装置においては、子局であ
る多重伝送モジュールの数が多くなり、多数の多重伝送
モジュールを予め設定した呼出順位により順次ポーリン
グしてそれぞれの多重伝送モジュールと親局との間で通
信を行うようにしている。従って先頭に位置する多重伝
送モジュールをポーリングしてから最後尾に位置する多
重伝送モジュールをポーリングするまでに所定の時間を
要してしまう。
例えば駐車中であることを表示するためのハザードスイ
ッチを操作した場合には、車両の前方左側に配置したタ
ーンシグナルランプと、車両の前方右側に配置したター
ンシグナルランプとを同時に点滅させる必要が生じる。
このような場合に車両の前方左側に配置した端末装置群
を管轄する多重伝送モジュールをポーリングしてから、
車両の前方右側に配置された端末装置群を管轄する多重
伝送モジュールをポーリングするまでに所定の時間を経
過してしまうと、車両の両サイドに配置した一対のター
ンシグナルランプを同時に点滅させることができず、さ
らに改良の余地が残されていた。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、車両の両サ
イド配置した一対のターンシグナルランプ等の如く特定
の端末装置をほぼ同時に駆動することのできる車両用通
信装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明が提供する第1の手段
は、第1図に示すように、1又は2以上の操作部を有す
る複数の操作ユニット1および当該操作ユニットの各操
作部と対応する複数の端末装置のうち、1又は2以上の
端末装置を有する複数の端末ユニット2を有する子局3
と、この子局の端末ユニットの複数の端末装置を所定の
順位により駆動させる親局4と、 を具備する車両用通信装置において、 前記操作ユニット1を順次呼び出して各操作部の操作に
係る情報を収集し、当該収集した情報に基づいて前記複
数の端末ユニットを順次呼出すための呼出順位を設定す
る呼出順位設定手段5と、 この呼出順序設定手段5により設定された呼出順位によ
り各端末ユニットを呼出して操作された操作部に対応す
る端末装置を駆動する駆動手段6とを有した構成にし
た。
また本発明が提供する第2の手段は、それぞれ操作部を
有する複数の操作ユニット1および当該操作ユニット1
の各操作部と対応する端末装置を有する複数の端末ユニ
ット2を備えた子局3と、 前記操作ユニット1を順次呼び出して、各操作部の操作
にかかわる情報を収集し、当該情報に基づいて複数の端
末ユニット2の呼び出し順序を設定する設定手段5を有
する親局4と、 この親局4からの駆動情報を受信すると負荷を駆動する
前記複数の端末ユニット2からなる車両用通信装置にお
いて、 前記操作ユニット1は、少なくともハザードに関する操
作部を有する第1の操作ユニットと方向指示に関する操
作部を有する第2の操作ユニットからなり、前記複数の
端末ユニット2は、少なくとも前方左側の方向指示ラン
プを有する第1の端末ユニットと、前方右側の方向指示
ランプを有する第2の端末ユニットと、後方左側の方向
指示ランプを有する第3の端末ユニットと、後方右側の
方向指示ランプを有する第4の端末ユニットとからな
り、 前記親局4の呼び出し順序を設定する設定手段5は、前
記収集された情報が前記ハザードに関する操作部の操作
に係る情報であるときには、前記第1及び第2の端末ユ
ニットを近接するとともに、前記第3及び第4の端末ユ
ニットを近接して呼び出し前記駆動情報を送信し、前記
収集された情報が前記方向指示に関する操作部の操作に
係る情報であるときには、前記第1及び第3の端末ユニ
ットを近接するとともに、前記第2及び第4の端末ユニ
ットを近接して呼び出し前記駆動情報を送信する構成に
した。
(作用) 本発明に係る第1の手段は、呼出順位設定手段5によ
り、操作ユニット1を順次呼び出して各操作部の操作に
係る情報を収集し、当該収集した情報に基づいて前記複
数の端末ユニットを順次呼出すための呼出順位が設定さ
れる。この呼出順序設定手段5により設定された呼出順
位により駆動手段6は、各端末ユニットを呼出して操作
された操作部に対応する端末装置を駆動するので、特定
の端末ユニットを近接して呼出すように呼出し順位を設
定することによりこの特性の端末装置をほぼ同時に駆動
することができる。
また本発明に係る第2の手段は、収集された情報がハザ
ードに関する操作部の操作に係る情報であるときには、
第1及び第2の端末ユニットを近接するとともに、第3
及び第4の端末ユニットを近接して呼び出し駆動情報を
送信し、また収集された情報が方向指示に関する操作部
の操作に係る情報であるときには、第1及び第3の端末
ユニットを近接するとともに、第2及び第4の端末ユニ
ットを近接して呼び出し駆動情報を送信するので、ハザ
ードに関する操作部が操作された場合には車両の前方左
側及び前方右側に配置した一対のハザードに対応する方
向指示ランプをほぼ同時に駆動でき、また、車両の後方
左側及び後方右側に配置した一対の方向指示ランプをほ
ぼ同時に駆動できる。
また、同様に方向指示に関する操作部が操作された場合
には車両の前方左側及び後方左側に配置した一対の方向
指示に対応する方向指示ランプをほぼ同時に駆動でき、
また、車両の前方右側及び後方右側に配置した一対の方
向指示ランプをほぼ同時に駆動することができる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説明
する。
まず第2図及び第3図を参照して本発明に係る車両用通
信装置の全体的な構成を説明する。
車両20の例えば運転席の近傍に配置された親局10には多
重伝送線LLを介して複数の子局100,200,300,400,500,55
0,600,…,900のそれぞれが接続されている。
親局10は複数の子局に対してポーリングを行うことによ
り順次各子局を呼出してそれぞれの子局と通信を行うた
めの通信部11と、多重伝送線LLを介して収集した操作部
の操作に係る情報に基いて対応する端末装置の制御を行
うための論理12とで構成されている。
この論理部12は収集した操作部の操作に係る情報に応じ
て各子局の呼出順位を設定するための設定手段を有して
いる。
車両20の運転席の近傍には子局に100が配置されてい
る。この子局は親局10との間で通信を行うための通信部
101と、複数の操作部とで構成されている。複数の操作
部を具体的に説明すると、メータの照明用のランプ等を
点灯し又は消灯させるためのスモールランプスイッチ10
2と、ヘッドランプを消灯しまたは点灯させるためのヘ
ッドランプスイッチ103と、左折もしくは右折を表示す
るためのターンシグナルスイッチ104と、駐車中である
ことを表示するためのハザードスイッチ105と、ホーン
スイッチ106のそれぞれが通信部101へ接続されている。
車両20の運転席の近傍には子局200が配置されている。
この子局200は親局10との間で通信を行うための通信部2
01と、複数の操作部とから構成されている。複数の操作
部を具体的に説明すると、助手席側のウインドガラスを
駆動するためのスイッチ205と、後席右側のウインドガ
ラスを駆動するためのスイッチ206と、後席左側のウイ
ンドガラスを駆動するためのスイッチ207と、ドアロッ
ク用のスイッチ208とのそれぞれが通信部201へ接続され
ている。
車両20の前方左側に配置されたハウジング30には子局30
0が設けられている。この子局300は親局10との間で通信
を行うための通信部301と、複数の端末装置とから構成
されいる。即ち車両の前方左側へ設けられるスモールラ
ンプ302と、ヘッドランプ303と、ターンシグナルランプ
304と、ホーン305のそれぞれが通信部301へ接続されて
いる。
車両20の前方右側に配置されたハウジング40には子局40
0が設けられている。この子局400は親局10との間で通信
を行うための通信部401と、車両の前方右側へ設けられ
る複数の端末装置とから構成されている。即ちスモール
ランプ402と、ヘッドランプ403と、ターンシグナルラン
プ404と、ホーン405のそれぞれが通信部401へ接続され
ている。
車両20の助手席側に設けられたドア50には子局500が配
置されている。この子局500は親局10との間で通信を行
うための通信部501と、助手席側のドア50に設けられる
複数の端末装置と、これと対応する操作部とから構成さ
れている。即ち複数の端末装置としてパワーウインドモ
ータ502と、ドアロック用のモータ503とが通信部501へ
接続されると共に、パワーウイドモータ502を駆動する
ための操作部であるスイッチ504が通信部501へ接続され
ている。
車両20の運転席側に設けられたドア55には子局550が配
置されている。この子局550は親局10との間で通信を行
うための通信部551と、運転席側のドア55に設けられる
複数の端末装置と、これと対応する操作部とから構成さ
れている。即ち複数の端末装置としてパワーウインドモ
ータ552と、ドアロック用のモータ553とが通信部551へ
接続されると共に、パワーウインドモータ552を駆動す
るための操作部であるスイッチ554が通信部551へ接続さ
れている。
車両20の後席左側へ設けられたドア60には子局600が配
置されている。この子局600は親局10との間で通信を行
うための通信部601と、ドア60に設けられた複数の端末
装置と、これと対応する操作部とから構成されている。
即ち端末装置としてパワーウインドウモータ602と、ド
アロック用のモータ603とが通信部601へ接続されてい
る。またパワーウインドモータ602を駆動するための操
作部であるスイッチ604が通信部601へ接続されている。
車両20の後席右側に設けられたドア70には子局700が配
置されている。この子局700は親局10との間で通信を行
うための通信部701と、ドア70に設けられた複数の端末
装置と、これと対応する操作部とで構成されている。即
ち複数の端末装置としてパワーウインドモータ702と、
ドアロック用のモータ703のそれぞれが通信部701へ接続
されている。またパワーウインドモータ702を駆動する
ための操作部であるスイッチ704が通信部701へ接続され
ている。
車両20の後方左側に設けられたハウジング80には子局80
0が配置されている。この子局800は親局10との間で通信
を行うための通信部801と、ハウジング80へ設けられた
複数の端末装置とから構成されている。即ちテールラン
プ802と、ターンシグナルランプ803と、ライセンスラン
プ804のそれぞれが通信部801へ接続されている。
車両20の後方右側に設けられたハウジング90には子局90
0が配置されている。この子局900は親局10との間で通信
を行うための通信部901と、ハウジング90へ設けられた
複数の端末装置とから構成されている。即ちテールラン
プ902と、ターンシグナルランプ903と、ライセンスラン
プ904のそれぞれが通信部901へ接続されている。
次に第4図を参照して第3図に示した車両用通信装置の
基本的な動作において用いられるデータフォーマットを
説明する。
複数の子局100,200,300,400,500,550,600,…,900には予
め固有のアドレスが設定されており、このアドレスを特
定することにより特定された子局が呼出されるようにな
っている。即ち、各子局は親局10から送信されるアドレ
ス情報を監視しており、自己のアドレスと一致した時に
は呼出を受けたことを判断して後で説明する情報DFbを
親局10へ返送する。これにより親局10と呼出を受けた子
局との間で通信を行うようになっている。第4図(C)
に示すようにアドレスi−2,i−1,i,i+1,i+2,…のそ
れぞれの子局に対してデータフォーマットDFが設定され
ている。これらのそれぞれのデータフォーマットDFは親
局10から対応する子局へ送信されるための情報DFaと、
子局から親局10へ送信される情報DFbとから形成されて
いる。
次にアドレスiの子局に対するデータフォーマットDFを
代表して説明する。
第4図(B)に示すように情報DFaはデータの始まりを
示す2ビットのヘッダ信号HDと、6ビットのアドレスビ
ットa0,a1,a2,…,a5から成るアドレス情報ADSと、子局
を停止させるために用いられる1ビットのスリープビッ
トSLPと、1ビットのパリティビットAPと、16ビットの
データビットr0,r1,r2,…,r15から成る駆動情報Rxと、
1ビットのパリティビットPrとから構成されている。ま
た情報DFbは16ビットのデータビットt0,t1,t2,…,t15か
ら成る操作情報Txと、1ビットのパリティビットPtと、
1ビットのエラービットCEとで構成されている。また情
報DFaと情報DFbとの間には通信回線の切換を行うための
切換時間Sが設定されており、この切換時間Sでは通信
がなされない。
ま各種情報を形成する単位ビットは第4図(A)で示す
ようにパルス幅変調方式により生成され、それぞれの単
位ビットのビットタイムTbは例えば70μ秒に設定され
る。またそれぞれのデータフォーマットDFのデータタイ
ムTfは例えば3.5m秒に設定される。
次に基本的な動作、例えば子局100のスモールランプス
イッチ102をオン操作した場合の動作を説明する。
まず親局10は操作に係る情報を収集するためヘッダ信号
HDと子局100のアドレス情報ADSと、スリープビットSLP
と、パリティビットAPと、駆動情報Rxと、パリティビッ
トPrとで成る情報DFaを子局10へ送信する。このとき駆
動情報Rxを形成するそれぞれのデータビットr0,r1,r2,
…,r15は論理値「0」に設定されると共に、パリティビ
ットPrは論理値「1」に設定される。
次に子局100は切換時間Sが経過した後に操作情報Tx
と、パリティビットPtと、エラービットCEとで成る上DF
bを親局10へ送信する。このときスモールランプスイッ
チ102の操作に係る情報がデータビットt0と対応してい
る場合には、このデータビットt0を論理値「0」に設定
すると共に、他のデータビットt1,t2,t3…t15を論理値
「1」に設定する。またパリティビットPt及びエラービ
ットCEはそれぞれ論理値「0」に設定される。
次に親局10では子局100からの情報DFbを受信すると、操
作情報Txを解読し、データビットt0が論理値「0」であ
ることからスモールランプスイッチ102がオン操作され
たことを判断する。これにより親局10は対応する端末装
置、即ち子局300のスモールランプ302と、子局400のス
モールラプ402と、子局800のテールランプ802、ライセ
ンスランプ804と、子局900のテールランプ902、ライセ
ンスランプ904とをそれぞれ点灯させるべきことを判断
する。
親局10は子局300に対してスモールランプ302を点灯され
る旨の駆動上Rxを含む情報DFaを送信する。このとき例
えばスモールランプ302と対応してデータビットr0が割
当てられている場合には、このデータビットr0を論理値
「0」に設定すると共に、他のデータビットr1,r2,…,r
15を論理値「1」に設定する。
子局300では親局10からの情報DFaを受信すると、駆動情
報Rxを解読し、データビットr0だけが論理値「0」であ
ることを検出すると、スモールランプ302の点灯指令で
あることを判断する。これにより子局300はスモールラ
ンプ302を点灯させる。続いて子局300は親局10からの情
報DFaを受信した後に切換時間Sが経過すると、情報DFb
を親局10へ送信する。このとき子局300は操作部を有し
ていないのでデータビットt0,t1,t2,…,t15を論理値
「1」に設定する。
以下同様に親局10は子局400に対してスモールランプ402
を点灯させる旨の情報DFaを送信することによりスモー
ルランプ402を点灯させる。
また同様に親局10は子局800に対してテールランプ802及
びライセンスランプ804を点灯させる旨の情報DFaを送信
すると共に、子局900に対してテールランプ902及びライ
センスランプ904を点灯させる旨の情報DFaを送信するこ
とにより、テールランプ802、ライセンスランプ804、テ
ールランプ902及びライセンスランプ904をそれぞれ点灯
させる。
次に後席左側のウインドガラスを下げるためにスイッチ
207が操作された場合の動作を説明する。
まず親局10は子局200へ対して操作に係る情報を収集す
るためすべてのデータビトr0,r1,r2,…,r15が論理値
「0」でなる駆動情報Rxを含む情報DFaを送信する。
これにより子局200は情報DFaを受信した後に切換時間S
が経過すると、スイッチ207が操作された旨の操作情報T
xを含む情報DFbを親局10へ送信する。このときスイッチ
207の操作に関する情報がデータビットt7と対応して割
当てられている場合には、このデータビットt7だけが論
理値「0」に設定されると共に、他のデータビットが論
理値「1」に設定される。
親局10では子局200からの情報DFbを受信すると、操作情
報Txを解読し、データビットt7が論理値「0」であるこ
とを検出すると、スイッチ207が操作されたことを判断
する。これにより親局10は後席左側のウインドガラスを
下げる旨の駆動情報Rxを含む情報DFaを子局600へ送信す
る。このとき後席下側のウインドガラスを下げるための
駆動情報がデータビットr1と対応して割当てられている
場合には、このデータビットr1を論理値「0」に設定す
ると共に、他のデータビットを論理値「1」に設定す
る。
子局600は親10からの情報をDFaを受信すると、駆動情報
Rxを解読し、データビットr1が論理値「0」あることを
検出すると、パワーウインドモータ602を駆動して後席
左側のウインドガラスを下降させる。次に子局600は親
局10からの情報DFaを受信した後に切換時間Sが経過す
ると、全てのデータビットが論理値「1」でなる操作情
報Txを含む情報DFbを親局10へ送信する。
以上の如く親局10は第5図(A)に示すように予め設定
された呼出の順位、例えば子局100,200,300,400,500,55
0,600,…,900の呼出し順位に応じて各子局を順次ポーリ
ングすることにより、各子局からの情報を収集する。ま
たこの収集した情報に応じて該当する端末装置を駆動さ
せる場合には、親局10が前述した呼出し順位に応じて各
子局を順次ポーリングして該当する端末装置を有する子
局を呼出したときにこの子局へ駆動情報を送信すること
により該当する端末装置を駆動させるようにしている。
次にハザードスイッチ105がオン操作された場合の動作
を説明する。
ハザードスイッチ105が操作された場合は、各子局の呼
出順位が第5図(A)の如く設定される。
例えば第5図(A)に示す時刻T0において子局100に設
けられたハザードスイッチ105がオン操作されたとする
と、親局10は時刻T0において子局100と通信を行うこと
により、ハザードスイッチ105が操作された旨の操作情
報Txを含む情報DFbを収集する。親局10はこの操作情報T
xを解読し、ハザードスイッチ105が操作されたことを判
断する。
次に親局10は子局200との通信が終了した後に時刻T2に
おいて子局300と通信を行う。このときターンシグナル
ランプ304を点灯させる旨の駆動情報Rxを含む情報DFaを
子局300へ送信する。これにより子局300はターンジクナ
ルランプ304を点滅させる。続いて次の時刻T3において
親局10は子局400と通信を行い、ターンシグナルランプ4
04を点灯させる旨の駆動情報Rxを含む情報DFaを子局400
へ送信する。これにより子局400はターンシグナルラン
プ404を点滅させる。
以上の如く子局300と400の呼出し順位を近接して設定し
たことにより、車両の前方左側と右側に設けられる一対
のターンシグナルランプ304と404とをほぼ同一のタイミ
ングで点滅させることができる。
続いて親局10は子局500,550,600,700のそれぞれを順次
ポーリングして各子局と通信を行う。次に時刻T8におい
て親局10は子局800と通信を行う。このとき親局10はタ
ーンシグナルランプ803を点滅させる旨の駆動情報Rxを
含む情報DFaを子局800へ送信する。これにより子局800
はターンシグナルランプ803を点滅させる。続いて時刻T
9において親局10は子局900と通信を行う。このとき親局
10はターンシグナルランプ903を点滅させる旨の駆動情
報Rxを含む情報DFaを子局900へ送信する。これにより子
局900はターンシグナルランプ903を点滅させる。
以上の如く子局800と900の呼出し順位を近接して設定し
たことにより、車両の後方左側と右側に設けられた一対
のターンシグナルランプ803と903とほぼ同一のタイミン
グで点滅させることができる。
次にターンシグナルスイッチ104が操作された場合の動
作を説明する。
ターンシグナルスイッチ104が操作された場合は、各子
局の呼出順位が第5図(B)の如く設定される。
第5図(B)に示すように例えば時刻T0において右折す
る旨の表示を行うためにターンシグナルスイッチ104を
操作すると、親局10は時刻T0において子局100と通信を
行うことによりターンシグナルスイッチ104が操作され
た旨の操作情報を収集する。これにより親局10はターン
シグナルスイッチ104が操作されたことを判断する。
続いて親局10は子局300,800との通信が終了した後に時
刻T3において子局400と通信を行う。このとき親局10は
ターンシグナルランプ404を点滅させる旨の駆動情報Rx
を含む情報DFaを子局400へ送信する。これにより子局40
0はターンシグナルランプ404を点滅させる。続いて時刻
T4において親局10は子局900と通信を行う。このとき親
局10はターンシグナルランプ903を点滅させる旨の駆動
情報Rxを含む情報DFaを子局900へ送信する。これにより
子局900はターンシグナルランプ903を点滅させる。
以上のごとく子局400と子局900との呼出し順位を近接し
て設けたことにより、車両の右側の前方及び後方に設け
られた一対のターンシグナルランプ404及び903をほぼ同
一のタイミングで点滅させることができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように本発明に係る第1の手段によれ
ば、操作ユニット1を順次呼び出して各操作部の操作に
係る情報を収集し、当該収集した情報に基づいて前記複
数の端末ユニットを順次呼出すための呼出順位が設定さ
れ、当該呼出順位により各単端末ユニットを呼出して操
作された操作部に対応する端末装置を駆動するので、例
えば、車両の両サイドに配置した一対のターンシグナル
ランプ等の如く特定の末端ユニットを近接して呼出すよ
うに呼出し順位を設定することによりこの特定の端末装
置をほぼ同時に駆動することができる。
また本発明に係る第2の手段によれば、収集された情報
がハザードに関する操作部の操作に係る情報であるとき
には、第1及び第2の端末ユニットを近接するととも
に、第3及び第4の端末ユニットを近接して呼び出し駆
動情報を送信し、また収集された情報が方向指示に関す
る操作部の操作に係る情報であるときには、第1及び第
3の端末ユニットを近接するとともに、第2及び第4の
端末ユニットを近接して呼び出し駆動情報を送信するの
で、ハザードに関する操作部が操作された場合には車両
の前方左側及び前方右側に配置した一対のハザードに対
応する方向指示ランプをほぼ同時に駆動でき、また、車
両の後方左側及び後方右側に配置した一対の方向指示ラ
ンプをほぼ同時に駆動できる。
また、同様に方向指示に関する操作部が操作された場合
には車両の前方左側及び後方左側に配置した一対の方向
指示に対応する方向指示ランプをほぼ同時に駆動でき、
また、車両の前方右側及び後方右側に配置した一対の方
向指示ランプをほぼ同時に駆動することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフレーム対応図、第2図は本発明に係る車両用
通信装置の各部の配置図、第3図は本発明にかかる車両
用通信装置の全体構成を示したブロック図、第4図は親
局が子局をポーリングする際に設定されるデータフォー
マットの一例を示した説明図、第5図(A)は定常時ま
たはハザードスイッチが操作された場合の各子局を呼出
すための呼出し順位を示した説明図、第5図(B)はタ
ーンシグナルスイッチが操作された場合の各子局の呼出
し順位を示した説明図、第6図は従来例を示したブロッ
ク図である。 1……操作ユニット、2……収集手段 3……端末ユニット、4……設定手段 5……駆動手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1又は2以上の操作部を有する複数の操作
    ユニットおよび当該操作ユニットの各操作部と対応する
    複数の末端装置のうち、1又は2以上の端末装置を有す
    る複数の端末ユニットを有する子局と、この子局の端末
    ユニットの複数の端末装置を所定の順位により駆動させ
    る親局と、 を具備する車両用通信装置において、 前記操作ユニットを順次呼び出して各操作部の操作に係
    る情報を収集し、当該収集した情報に基づいて前記複数
    の端末ユニットを順次呼出すための呼出順位を設定する
    呼出順位設定手段と、 この呼出順序設定手段により設定された呼出順位により
    各端末ユニットを呼出して操作された操作部に対応する
    末端装置を駆動させる駆動手段と、 を有することを特徴とする車両用通信装置。
  2. 【請求項2】それぞれ操作部を有する複数の操作ユニッ
    トおよび当該操作ユニットの各操作部と対応する端末装
    置を有する複数の端末ユニットを備えた子局と、 前記操作ユニットを順次呼び出して、各操作部の操作に
    かかわる情報を収集し、当該情報に基づいて複数の端末
    ユニットの呼び出し順序を設定する設定手段を有する親
    局と、 この親局からの駆動情報を受信すると負荷を駆動する前
    記複数の端末ユニットからなる車両用通信装置におい
    て、 前記操作ユニットは、少なくともハザードに関する操作
    部を有する第1の操作ユニットと方向指示に関する操作
    部を有する第2の操作ユニットとからなり、 前記複数の端末ユニットは、少なくとも前方左側の方向
    指示ランプを有する第1の端末ユニットと、前方右側の
    方向指示ランプを有する第2の端末ユニットと、後方左
    側の方向指示ランプを有する第3の端末ユニットと、後
    方右側の方向指示ランプを有する第4の端末ユニットと
    からなり、 前記親局の呼び出し順序を設定する設定手段は、前記収
    集された情報が前記ハザードに関する操作部の操作に係
    る情報であるときには、前記第1及び第2の端末ユニッ
    トを近接するとともに、前記第3及び第4の端末ユニッ
    トを近接して呼び出し前記駆動情報を送信し、前記収集
    された情報が前記方向指示に関する操作部の操作に係る
    情報であるときには、前記第1及び第3の端末ユニット
    を近接するとともに、前記第2及び第4の端末ユニット
    を近接して呼び出し前記駆動情報を送信することを特徴
    とする車両用通信装置。
JP1274800A 1989-10-23 1989-10-24 車両用通信装置 Expired - Fee Related JPH0777376B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274800A JPH0777376B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 車両用通信装置
US07/601,949 US5329525A (en) 1989-10-23 1990-10-22 System and method applicable to automotive vehicles utilizing time division multiplex mode for communicating data between master and slave stations
EP90120320A EP0424878B1 (en) 1989-10-23 1990-10-23 System and method applicable to automotive vehicles utilizing time division multiplex mode for communicating data between master and slave stations
DE69029640T DE69029640T2 (de) 1989-10-23 1990-10-23 Bei selbstbewegenden Fahrzeugen anwendbares System und Methode zur Datenübertragung im Zeitmultiplexverfahren zwischen Master- und Slavestationen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274800A JPH0777376B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 車両用通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139037A JPH03139037A (ja) 1991-06-13
JPH0777376B2 true JPH0777376B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17546741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274800A Expired - Fee Related JPH0777376B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-24 車両用通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777376B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168458A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Hitachi Ltd Terminal communication control system
JPS5961335A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Matsushita Electric Works Ltd 時分割負荷制御方式
JPS6194435A (ja) * 1984-10-16 1986-05-13 Ricoh Co Ltd 通信ネツトワ−ク制御方式
JPS62226742A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Nec Corp ポ−リング送出制御方式
JPS63312742A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Fujitsu Ltd ポ−リング制御方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168458A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Hitachi Ltd Terminal communication control system
JPS5961335A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Matsushita Electric Works Ltd 時分割負荷制御方式
JPS6194435A (ja) * 1984-10-16 1986-05-13 Ricoh Co Ltd 通信ネツトワ−ク制御方式
JPS62226742A (ja) * 1986-03-27 1987-10-05 Nec Corp ポ−リング送出制御方式
JPS63312742A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Fujitsu Ltd ポ−リング制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03139037A (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872814B2 (ja) 自動車内に配設可能な機能モジュール用の回路装置
US5920128A (en) Trailer ABS monitoring and warning system
US6253131B1 (en) Steering wheel electronic interface
US5375120A (en) Multiplex transmission apparatus
JPH0939691A (ja) 車両用負荷制御システム
JP3303328B2 (ja) 車両用通信装置
US5329525A (en) System and method applicable to automotive vehicles utilizing time division multiplex mode for communicating data between master and slave stations
US20040245854A1 (en) In-car lan system serving as power supply
JP2851003B2 (ja) 車両内ネットワーク制御装置
JPH0777376B2 (ja) 車両用通信装置
JPS6212442A (ja) 自動車用電気配線装置
JPH03136497A (ja) 車両用通信装置
JPH03136496A (ja) 車両用通信装置
EP1362745A2 (en) Electronic management system for lighting units and auxiliary services for trailers and semi-trailers
JP2925546B2 (ja) 車両用断芯検出装置
KR100272828B1 (ko) 분산 및 집중 제어방식을 이용한 차량의 랜 장치
JPH05201339A (ja) コンビネーションスイッチ構造
JPH03139939A (ja) 車両用通信装置
JPH03139093A (ja) 車両用通信装置
JPH03139937A (ja) 車両用通信装置
JPH03139938A (ja) 車両用通信装置
JPH04292235A (ja) 車載用電装システム
JPS61105251A (ja) 車両における電装品の制御装置
JPH05236558A (ja) 車両用多重通信装置
JPH04266542A (ja) 車載用多重伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees