JPH0764437B2 - 積層荷物のピッキング方法 - Google Patents

積層荷物のピッキング方法

Info

Publication number
JPH0764437B2
JPH0764437B2 JP3161007A JP16100791A JPH0764437B2 JP H0764437 B2 JPH0764437 B2 JP H0764437B2 JP 3161007 A JP3161007 A JP 3161007A JP 16100791 A JP16100791 A JP 16100791A JP H0764437 B2 JPH0764437 B2 JP H0764437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
height
load
pallet
carriage
luggage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3161007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358629A (ja
Inventor
篤志 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3161007A priority Critical patent/JPH0764437B2/ja
Priority to TW081104072A priority patent/TW213509B/zh
Priority to US07/891,774 priority patent/US5222857A/en
Priority to ITRM920417A priority patent/IT1254377B/it
Priority to KR1019920009630A priority patent/KR100227481B1/ko
Priority to DE4218468A priority patent/DE4218468C2/de
Publication of JPH04358629A publication Critical patent/JPH04358629A/ja
Publication of JPH0764437B2 publication Critical patent/JPH0764437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/02De-stacking from the top of the stack
    • B65G59/023De-stacking from the top of the stack by means insertable between the stacked articles or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G60/00Simultaneously or alternatively stacking and de-stacking of articles

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】この発明は、パレット等に段積みされた荷
物を所望段数だけ取り出して別の箇所に積み替える荷処
理装置などにおける積層荷物のピッキング方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パレット等に段積みされた荷物
を、1段毎に別のパレットに移載することが必要な場合
がある。例えば、缶入り飲料の生産工場では、缶入り飲
料を収納した段ボール箱を、飲料の種類別にパレットに
段積みし、これらのパレットから所望段数ずつ取り出し
て、出荷先別のパレットに各種取り揃える。このような
荷処理を能率良く行える装置として、図6に示すものが
提案されている。この装置は、荷物Wを段積み状態に載
せる荷降ろし側の昇降台50と荷積み側の昇降台51とを並
設し、その上方間で往復台52を走行させるようにしたも
のである。往復台52は、多数の回転自在なキャリッジロ
ーラ53と、回転駆動されるトップキャリッジローラ54と
を有するものである。
【0003】この荷処理装置では、先ず荷降ろし側の昇
降台50が上昇し、図5(A)に鎖線で示すように昇降台
50上の最上段の荷物Wを荷高さ検出器56が検出すると昇
降台50は停止する。次に、トップキャリッジローラ54を
矢印aのように上向きに回転させながら、往復台52が前
進する。これにより、トップキャリッジローラ54が荷物
Wの側面に接して摩擦により荷物Wをキャリッジローラ
53上に掬い上げる。この時、掬い上げられる荷物Wは、
図5(B)で示すように前方のストッパ55で支えられて
整列状態に維持される。
【0004】この場合の荷掬い動作において、上記荷高
さ検出器56の高さは、最上段の荷物Wの底位置が往復台
52のトップキャリッジローラ53に対して所定高さΔDだ
け低くなるように設定される。この高さΔDは、大きす
ぎるとトップキャリッジローラ53による荷掬い動作が不
調となる一方、小さすぎるとトップキャリッジローラ53
が2段目の荷物Wを引っ掛けてしまい、やはり円滑な荷
掬い動作が行えなくなる。そのため、高さΔDの設定は
精度良く行う必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記装置の場
合、予定されている荷物Wとは異なる寸法の荷物Wが誤
って昇降台50上に載置されて持ち上げられてきた場合、
その誤りを判定できない。そのため、最上段の荷物Wの
底位置とトップキャリッジローラ54と高さの差が、予定
されている高さΔDから大きく外れたままで荷掬い動作
に移ることになり、その結果、荷掬い動作が不調に陥り
荷物Wや装置を破損させることにもなるという問題点が
あった。
【0006】また、予定されている荷物Wが載置された
場合でも、段ボール詰め荷物のような場合、荷物Wの実
際高さにはばらつきがあるため、荷掬い動作を必ずしも
円滑に行えないという問題点もあった。
【0007】この発明の目的は、誤って搬入されてくる
予定外の寸法の荷物を確実に判別でき、かつ、予定され
た荷物に寸法ばらつきがある場合にも円滑にピッキング
できる積層荷物のピッキング方法を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の構成を実施例
に対応する図1と共に説明する。この積層荷物のピッキ
ング方法は、次の各過程を含む方法である。まず、パレ
ット(P1)上に段積みした荷物(W)の上端が設定検
出レベル(L1 )に達するまでのパレット上昇目標値
(P)を、荷物(W)1段分の高さ(MH)および荷物
段数(C)の入力データから演算する。前記パレット
(P1)を前記検出レベル(L1 )で荷物上端が検出さ
れるまで上昇させる。この上昇時の実際上昇高さと前記
荷物段数(C)のデータとから実際の荷物高さ(H)を
演算する。この荷物高さ演算値(H)と設定定数(K)
の差だけ前記パレット(P1)をさらに上昇させる。こ
の上昇させた最上段の荷物(W)を一定高さ位置で往復
移動する往復台(5)により掬い上げる。この後、前記
荷物高さ演算値(H)分のパレット(P1)の上昇と往
復台(5)による掬い上げとを繰り返す。
【0009】
【作用】このピッキング方法によると、所定の検出レベ
ル(L1 )で荷物上端が検出されるまでパレット(P
1)を上昇させ、この上昇時の実際の上昇高さと荷物段
数(C)の入力データとから実際の荷物高さ(H)を演
算する。この実際の荷物高さ(H)に応じて、その後の
パレット(P1)の上昇レベルの制御を行う。そのた
め、実際の荷物高さ(H)にばらつきがあって、荷物高
さ(MH)の入力データと若干異なっていても、往復台
(5)のレベルに対応した適正なレベルまでパレット
(P1)を上昇させ、円滑な荷掬いを行うことができ
る。また、前記実際の荷物高さ(H)を演算するための
動作の過程で、荷物種類の間違いの判定が必要に応じて
行える。例えば、パレット(P1)を荷物上端が検出さ
れるまで上昇させたときに、実際の上昇高さと上昇目標
値(P)とを比較することにより、荷物種類の間違いが
判定できる。また、演算した実際の荷物高さ(H)と荷
物高さ(MH)の入力データとを比較することによって
も、荷物種類の間違いが判定できる。このように、二重
に間違い判定を行うこともできる。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図5に基づ
いて説明する。図2は、この発明の積層荷物のピッキン
グ方法が適用される荷処理装置の全体の破断面図であ
る。段降し部1と段積み部2とを並設し、その上方間に
わたって本体フレーム3のレール4上を往復走行する往
復台5が設けてある。段降し部1は、荷物Wが段積みさ
れたパレットP1を搬入する搬入コンベヤ6と、搬入さ
れたパレットP1を持ち上げて各段の荷物Wを往復台5
の高さレベルまで順次上昇させる昇降台装置7とを備え
ている。段積み部2は、空のパレットP2を載せて荷物
Wが往復台5から積まれると1段ずつ下降する昇降台装
置9と、そのパレットP2を搬出する搬出コンベヤ8と
を備えたものである。
【0011】往復台5は、ローラコンベヤを構成する多
数のキャリッジローラ10を有し、段降し部1で荷物Wを
1段ずつ掬い上げて段積み部2に降ろすものである。段
降し部1の上部には、往復台5による荷掬いの補助を行
う掬い時整列装置11と、発光ダイオーダ12aおよび受光
素子12bの組合せからなるフォトインタラプタ等の荷高
さ検出装置12とを設ける。段積み部2の上部には、往復
台5からの荷降しの補助と荷物Wの整列を行う払落し整
列装置13を設ける。
【0012】往復台5は、一対の台車側枠5a,5a間
に多数本のキャリッジローラ10を取り付けたものであ
り、各台車側枠5aは、本体フレーム3の上枠部3aに
設けたラック状のレール4に、ギヤ状の走行車輪(図示
せず)で走行自在に設置されている。キャリッジローラ
10のうち、段降し部1側の先頭部に位置する2個のトッ
プキャリッジローラ10aは、モータ14およびチェーン伝
達機構15で回転駆動可能とし、残りの各キャリッジロー
ラ10は回転自在としてある。トップキャリッジローラ10
aは、外周部の摩擦力を大きくとるために、ウレタンゴ
ム、ビニルゴム等のゴム被覆が施してある。往復台5の
段積み部2側の端部には、荷物Wを滑り降す傾斜面の滑
板16が、両台車側枠5a,5a間にわたって設けられて
いる。
【0013】図1に示すように、往復台5の進退駆動装
置17は、本体フレーム3上に配置したスプロケット18,
19間に掛装した無端チェーン20と、スプロケット18,19
を正逆駆動するモータ21とで構成され、無端チェーン20
は結合部材22で往復台5に結合されている。
【0014】掬い時整列装置11は、本体フレーム3の端
部に位置する上部ストッパ23および下部ストッパ24と、
前記上部ストッパ23に面する整列ストッパ25とで構成さ
れる。上部ストッパ23および下部ストッパ24は、各々最
上段および2段目の荷物Wを当接させるものであり、各
々本体フレーム3に進退自在に支持されて図示しないシ
リンダで進退駆動される。整列ストッパ25は、支持枠26
に取り付けた回動アーム27に固定され、図示しないシリ
ンダによる回動アーム27の正逆回動で、整列ストッパ25
を開閉駆動させるようにしてある。
【0015】払落し整列装置13は、往復台5の走行経路
の上方に位置する払落しストッパ28と、これに対面する
正面ストッパ29と、左右に対面する図示しない一対のサ
イドストッパとで構成される。払落しストッパ28は、回
動アーム30を介して支持台31に上下に開閉可能に取り付
けられ、図示しないシリンダにより開閉駆動される。正
面ストッパ29は本体フレーム3に進退自在に支持され、
図示しないシリンダで進退駆動される。
【0016】昇降台装置7,9は、一対の平行な昇降ア
ーム32をガイド柱33の縦レール34に沿って昇降自在に支
持し、動滑車35に掛装された吊り索36により昇降アーム
32を吊り上げるものである。吊り索36は、両昇降アーム
32の基端を相互に連結した連結板37に一端が結合され、
他端が結合部材38でガイド柱33に固定されている。動滑
車35は、昇降ロッド39のT形ヘッド部の両側に各々取り
付けられ、送りねじ機構40を介して昇降用モータ41によ
り昇降駆動される。
【0017】図1は制御系を示す。制御装置42は荷処理
装置の全体の動作等を制御する装置であって、パレット
上昇目標値演算部43、実際荷物高さ演算部44、荷物間違
い判定部45を含み、コンピュータ等によって構成されて
いる。パレット上昇目標値演算部43は、上位コンピュー
タ47から与えられる荷物Wの1段分の高さMHおよび荷
物段数Cの入力データに基づき、昇降台装置7における
パレットP1上の荷物Wの上端が設定検出レベル、つま
り荷高さ検出装置12の設置レベルL1 に達するまでのパ
レット上昇目標値Pを演算する機能を持つ。上位コンピ
ュータ47は、荷処理装置を含む例えば物流システム全体
を制御するものである。
【0018】実際荷物高さ演算部44は、荷物Wの上端が
設定検出レベルL1 に達するまでに実際にパレットP1
が上昇する高さと、前記荷物段数Cの入力データとに基
づき、実際の荷物高さを演算する機能を持つ。実際にパ
レットP1が上昇する高さは、荷高さ検出装置12から出
力される検出信号と、昇降用モータ41に接続されたロー
タリエンコーダ等の昇降位置検出器46から出力される検
出信号を、制御装置42に取り込むことによって得られ
る。
【0019】上記構成の荷処理装置の動作を、図3,図
4に示す動作説明図と図5に示すフローチャートを参照
して説明する。図3(A)において、段降し部1側のパ
レットP1の荷物Wは、例えば缶入り飲料や瓶入り飲料
を収納したダンボール箱からなる。段積み部2側のパレ
ットP2は、出荷先別に準備したパレット等である。昇
降台装置7の上昇に先立ち、先ず荷物Wの上端が設定検
出レベルL1 に達するまでのパレット上昇目標値Pが演
算される(ステップS1)。この上昇目標値Pは、上位
コンピュータ47から送られるパレットP1上の荷物Wの
1段分の高さMH、および荷物段数Cの入力データに基
づき、パレット上昇目標値演算部43において次の演算式
により演算される。 P=L−(MH×C+PL) ただし、Lは基準位置L0 から設定検出レベルL1 まで
の高さを示し、PLはパレットP1の高さを示す。
【0020】ついで段降し部1のパレットP1が、昇降
台装置7の上昇により基準位置L0 から持ち上げられ
(ステップS2)、図3(B)に示すように最上段の荷
物Wの上端が設定検出レベルL1 つまり荷高さ検出装置
12の設置高さに達すると、その荷高さ検出装置12による
検出信号が制御装置42に入力される(ステップS3)。
これを受けて、制御装置42から昇降用モータ41に停止指
令が与えられ、上昇が停止させられる(ステップS
4)。このとき、昇降位置検出器46の検出信号によって
得られる実際の上昇高さD1と、先に演算されたパレッ
ト上昇目標値Pとが荷物間違い判定部45によって比較さ
れ、その誤差量ΔPが所定の設定値Q1を越えるか否か
により、荷物Wの種類が間違いか否かが判定される(ス
テップS5)。荷物種類が間違いであると判定される
と、ステップS14に移って荷処理装置の動作は終了す
る。
【0021】ステップS5において、荷物種類に間違い
はないと判定された場合には、先に検出された実際上昇
高さD1と段数Cについての入力データとに基づき、実
際の荷物高さHが、次の演算式により実際荷物高さ演算
部44で演算される(ステップS6)。 H=(L−D1−PL)/C ついで、この演算された荷物高さHと、入力データであ
る荷物高さMHとを比較し、荷物Wの種類が間違いであ
るか否かの判定が荷物間違い判定部45により再度行われ
る(ステップS7)。すなわち、荷物高さHとMHとの
誤差量ΔHが所定の設定値Q2を越えると、荷物Wの種
類が間違いであると判定される。間違いであると判定さ
れるとステップS14に移行して荷処理装置の動作が終了
する。このように、二重に荷物種類の間違いが判定され
る。
【0022】ステップS7において荷物種類が間違いで
ないと判定されると、図4(A)に示すように、荷物高
さの演算値Hと設定定数Kの差、 H1=H−K だけ、パレットP1が持ち上げられる(ステップS
8)。すなわち、最上段の荷物Wの底位置から所定高さ
Kだけ高い位置が往復台5のトップキャリッジローラ10
aの高さ位置に対応するようにパレットP1が持ち上げ
られる。
【0023】この後、図4(B)に示すように上部スト
ッパ23および下部ストッパ24が進出し、かつ整列ストッ
パ25が閉じ、段積み部2側に待機していた往復台5がト
ップキャリッジローラ10aを上向きに回転駆動しながら
段降し部1側に走行する。トップキャリッジローラ10a
が最上段の荷物Wの側面に当たると、上部ストッパ23と
トップキャリッジローラ10aとで荷物Wが挟まれて、ト
ップキャリッジローラ10aの上向き(矢印a)回転の摩
擦力により掬い上げられる(ステップS9)。
【0024】このような往復台5の走行に伴って、キャ
リッジローラ10上に荷物Wが載せられる(図4
(C))。この場合に、前記のように実際の荷物高さH
を演算して、往復台5のトップキャリッジローラ10aの
高さ位置に対応するようにパレットP1を上昇させるの
で、実際の荷物高さHに誤差があって、荷物高さMHの
入力データと異なっていても、往復台5による円滑な荷
掬いが行える。
【0025】前記荷掬いの間、段積み部2においては、
空のパレットP2が昇降台装置9により往復台5の下面
近傍の高さまで持ち上げて待機させられている。このよ
うにして、往復台5に1段分の荷物Wが載せられると、
整列ストッパ25が開いた後、往復台5が段積み部2側へ
走行して荷物Wを運ぶ(ステップS10)。段積み部2で
は、往復台5が所定位置まで走行したことを適宜の検出
器(図示せず)で検出して払落しストッパ28を閉じる。
この状態で、往復台5が払落しストッパ28の下方をくぐ
って段降し部1側へ走行することにより、往復台5の上
の荷物Wは払落しストッパ28で止められてパレットP2
上に払い落とされる(ステップS11)。
【0026】往復台5が段積み部2に位置している間
に、段降し部1では昇降台装置7がステップS6で演算
された実際の荷物高さH分だけ上昇し、前記と同様に上
下のストッパ23,24および整列ストッパ25を閉じた状態
で待機する(ステップS12)。次に、上位コンピュータ
43からの入力データ等に応じて、荷処理を終了すべきか
否かが判定され(ステップS13)、継続すると判定され
ればステップS9に戻って同様の動作が繰り返される。
ステップS13において荷処理を終了すべきと判定された
場合は、昇降台装置7を基準位置L0 まで降下させ、荷
処理動作が完了する。
【0027】このピッキング方法によると、このように
往復台5を往復させて、段降し部1のパレットP1の所
望段数の荷物Wを取り出し、段積み部2のパレット2に
段積みすることができる。この場合に、前記のように往
復台5のレベルに対応した適正レベルまでパレットP1
を上昇させ、円滑な荷掬いを行うことができ、しかも荷
物種類の間違い判定が二重に行え、誤った荷処理を未然
に防止することができる。
【0028】
【発明の効果】この発明のピッキング方法によると、所
定検出レベルで荷物上端が検出されるまでパレットを上
昇させ、この上昇時の実際の上昇高さと荷物段数の入力
データとから実際の荷物高さを演算し、実際荷物高さに
応じて、その後のパレットの上昇レベルの制御を行うた
め、実際荷物高さにばらつきがあって、荷物高さの入力
データと若干異なっていても、往復台のレベルに対応し
た適正レベルまでパレットを上昇させ、円滑な荷掬いを
行うことができる。また、前記実際の荷物高さを演算す
るための動作の過程で、荷物種類の間違いの判定が必要
に応じて行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である積層荷物のピッキン
グ方法が適用される荷処理装置の構成を示す概念図であ
る。
【図2】その荷処理装置の全体の破断正面図である。
【図3】その荷処理装置の動作説明図である。
【図4】同じくその荷処理装置の動作説明図である。
【図5】その荷処理装置の動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】荷処理装置の従来例の動作説明図である。
【符号の説明】
1…段降し部、2…段積み部、3…本体フレーム、4…
レール、5…往復台、7,9…昇降台装置、10…キャリ
ッジローラ、10a…トップキャリッジローラ、21…モー
タ、23…上部ストッパ、41…昇降用モータ、42…制御装
置、43…パレット上昇目標値演算部、44…実際荷物高さ
演算部、45…荷物間違い判定部、46…昇降位置検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パレット上に段積みした荷物の上端が設
    定検出レベルに達するまでのパレット上昇目標値を、荷
    物1段分の高さおよび荷物段数の入力データから演算す
    る過程と、前記パレットを前記検出レベルで荷物上端が
    検出されるまで上昇させる過程と、この上昇時の実際上
    昇高さと前記段数データとから実際の荷物高さを演算す
    る過程と、この荷物高さ演算値と設定定数の差だけ前記
    パレットをさらに上昇させる過程と、この上昇させた最
    上段の荷物を一定高さ位置で往復移動する往復台により
    掬い上げる過程と、この後、前記荷物高さ演算値分のパ
    レットの上昇と往復台による掬い上げとを繰り返す過程
    とを含む積層荷物のピッキング方法。
JP3161007A 1991-06-04 1991-06-04 積層荷物のピッキング方法 Expired - Lifetime JPH0764437B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161007A JPH0764437B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 積層荷物のピッキング方法
TW081104072A TW213509B (ja) 1991-06-04 1992-05-25
US07/891,774 US5222857A (en) 1991-06-04 1992-06-01 Process and apparatus for picking up a load from a stack
ITRM920417A IT1254377B (it) 1991-06-04 1992-06-02 Procedimento per prelevare un carico da una pila.
KR1019920009630A KR100227481B1 (ko) 1991-06-04 1992-06-03 적층하물의 피킹방법
DE4218468A DE4218468C2 (de) 1991-06-04 1992-06-04 Verfahren und Vorrichtung zum Aufnehmen einer Last von einem Stapel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161007A JPH0764437B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 積層荷物のピッキング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358629A JPH04358629A (ja) 1992-12-11
JPH0764437B2 true JPH0764437B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=15726809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161007A Expired - Lifetime JPH0764437B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 積層荷物のピッキング方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5222857A (ja)
JP (1) JPH0764437B2 (ja)
KR (1) KR100227481B1 (ja)
DE (1) DE4218468C2 (ja)
IT (1) IT1254377B (ja)
TW (1) TW213509B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE151050T1 (de) * 1993-06-01 1997-04-15 Digitron Ag Verfahren und vorrichtung zur aufnahme von stückgut
DE19515998C2 (de) * 1995-05-02 1997-06-12 Profinish Sa Verfahren und Vorrichtung zum Depalettieren
US5697753A (en) * 1995-09-19 1997-12-16 Recot, Inc. Semiautomatic stacker for stackable articles
JP3559844B2 (ja) * 1996-09-02 2004-09-02 ヤマハ発動機株式会社 ヘルメットのシールド取付構造
US5794416A (en) * 1996-10-16 1998-08-18 Recot, Inc. Computer controlled system for loading pallets in a confined cargo area
JPH10194460A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Murata Mach Ltd 積み替え装置
DE19700911A1 (de) * 1997-01-14 1998-07-16 Mansfeld Maschinen Und Anlagen Anordnung zur Depalettierung und Palettierung
US6749194B2 (en) * 2001-12-05 2004-06-15 Lockheed Martin Corporation Drop pocket stack height and object count monitoring system and method
US7033130B2 (en) * 2002-01-22 2006-04-25 Rapistan Systems Advertising Corp. Depalletizer for a material handling system
US7287952B2 (en) * 2003-07-23 2007-10-30 Lockheed Martin Corporation Feeder load automation system and method of use
US7445126B2 (en) * 2003-11-20 2008-11-04 Pacific Bin Corporation Self-adjusting goods display system and method
AT505566B1 (de) * 2007-07-20 2009-07-15 Tgw Mechanics Gmbh Depalletierentnahmeförderer
WO2009043151A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Axium Inc. Layer depalletizing tool
US9592970B2 (en) * 2008-07-17 2017-03-14 Toby D. Henderson Robotic gantry with end effector for product lifting
DE102008035330A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Krones Ag Vorrichtung zum Kommissionieren und/oder Umschichten mehrerer palettierter Gebinde
ITMI20110693A1 (it) * 2011-04-22 2012-10-23 Emmeti Spa Macchina per la movimentazione di strati sovrapposti di oggetti e relativo metodo
CN105473474B (zh) * 2013-05-17 2018-01-23 因特利格兰特总部有限责任公司 机器人纸箱卸载机
US10807805B2 (en) 2013-05-17 2020-10-20 Intelligrated Headquarters, Llc Robotic carton unloader
US9315345B2 (en) 2013-08-28 2016-04-19 Intelligrated Headquarters Llc Robotic carton unloader
US9650215B2 (en) * 2013-05-17 2017-05-16 Intelligrated Headquarters Llc Robotic carton unloader
JP6256702B2 (ja) * 2014-12-25 2018-01-10 株式会社ダイフク 物品搬送用容器昇降搬送装置
CA2938850C (en) * 2015-08-12 2022-02-22 Axium Robotic and Automation ULC System and method for palletizing
EP3208228B1 (en) * 2016-02-19 2018-12-05 Toyota Material Handling Manufacturing Sweden AB A lift-truck with automated height adjustment of load engagement means
GB2571010B (en) 2016-09-14 2022-02-02 Intelligrated Headquarters Llc Robotic carton unloader
US10597235B2 (en) 2016-10-20 2020-03-24 Intelligrated Headquarters, Llc Carton unloader tool for jam recovery
JP6880950B2 (ja) * 2017-04-05 2021-06-02 村田機械株式会社 陥凹部検出装置、搬送装置、および、陥凹部検出方法
JP7142476B2 (ja) * 2018-06-15 2022-09-27 Juki株式会社 倉庫システム
CN109436816A (zh) * 2019-01-09 2019-03-08 合肥泰禾光电科技股份有限公司 拨动拆垛装置及拨动拆垛方法
ES2965621T3 (es) * 2019-08-12 2024-04-16 L&P Swiss Holding Gmbh Máquina para desapilar objetos
DE102019220027A1 (de) 2019-12-18 2021-08-19 Premium Robotics Gmbh Vorrichtung sowie ein Verfahren zum Entpalettieren eines Stückgutes aus einem stationären Stapelverbund
EP4129862A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-08 Fameccanica.Data S.p.A. A plant and a method for forming compound pallet units
US20240066706A1 (en) * 2022-08-30 2024-02-29 Intelligrated Headquarters, Llc Methods, systems, and computer program products for executing partial depalletization operations in robotic depalletization

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3263829A (en) * 1963-10-28 1966-08-02 Fmc Corp Article handling apparatus
DE1756053A1 (de) * 1968-03-27 1970-03-12 Schaefer Sen Dipl Ing Heinrich Verfahren und Vorrichtung zum Entpalettieren von mit Kastenschichten ungleicher Hoehe bestapelten Paletten
DE7619899U1 (de) * 1976-06-23 1976-10-21 Leifeld & Lemke Maschinenfabrik, 4901 Hiddenhausen Palettiermaschine
US4047622A (en) * 1976-07-16 1977-09-13 Levi Strauss & Co. Pallet feeding apparatus
US4557656A (en) * 1978-10-11 1985-12-10 Ouellette Joseph F Top feeding and ejecting materials handling apparatus
JPS5571029A (en) * 1978-11-22 1980-05-28 Toshiba Corp Carrier feeding device
US4561817A (en) * 1980-10-30 1985-12-31 Gerber Products Company Retort crate loader and unloader
US4519740A (en) * 1983-06-17 1985-05-28 Stobb, Inc. Apparatus and method for palletizing bundles of sheets
GB2147888B (en) * 1983-10-14 1986-12-31 Dage Precima International Lim Component stack feed device
DE3502343C2 (de) * 1985-01-24 1986-12-11 Heinrich Zeidler Maschinenfabrik Gmbh & Co Kg, 8672 Selb Vorrichtung zum Entstapeln und Stapeln von Kapseln zum Brennen keramischen Gutes
SU1291254A1 (ru) * 1985-03-11 1987-02-23 Славгородский завод кузнечно-прессового оборудования им.8-летия Октября Фрикционный питатель
DE3810657C2 (de) * 1988-03-29 1993-12-23 Josef Gail Einrichtung an einer Werkstückbehandlungsmaschine zum sukzessiven Vorlegen von Werkstück-Haltetabletts
US4946340A (en) * 1988-09-30 1990-08-07 Simplimatic Engineering Company Dunnage handling system
US4954760A (en) * 1988-10-28 1990-09-04 Max G. Futch Self leveling dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM920417A1 (it) 1993-12-02
JPH04358629A (ja) 1992-12-11
KR100227481B1 (ko) 1999-11-01
TW213509B (ja) 1993-09-21
DE4218468C2 (de) 1997-04-30
ITRM920417A0 (it) 1992-06-02
IT1254377B (it) 1995-09-14
KR930000361A (ko) 1993-01-15
US5222857A (en) 1993-06-29
DE4218468A1 (de) 1992-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0764437B2 (ja) 積層荷物のピッキング方法
WO2022022203A1 (zh) 转运装置、机器人、分拣系统及分拣方法
WO2016103993A1 (ja) 物品搬送用容器昇降搬送装置
CN211768039U (zh) 仓储系统
CN212711042U (zh) 转运装置、机器人及分拣系统
JP3294122B2 (ja) 物品処理設備
JP3444838B2 (ja) 荷処理装置
JP3261423B2 (ja) 物品収納設備
JPH09169408A (ja) 物品保管装置
JPH10218378A (ja) 荷役装置
JP2003312809A (ja) 物品保管設備
JPH06199404A (ja) スタッカクレーン
JPH0714266Y2 (ja) 荷処理装置
JP4635267B2 (ja) 自動搬送装置
JPH0714265Y2 (ja) 整列荷積み装置
JP3593299B2 (ja) 荷処理装置
JPH09202408A (ja) 自動修復機能を備える物品保管装置
CN219791623U (zh) 一种夹抱分离装置
JP2000191141A (ja) 物品移載装置及びそれを用いた物品段積み装置
JPH04354727A (ja) 荷処理装置
JPH054721A (ja) 荷処理装置
JP2834668B2 (ja) 物品の搬送装置
JP2010159118A (ja) 自動倉庫
JPH0245204Y2 (ja)
JPH0719687Y2 (ja) パレット移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term