JPH0764128B2 - 感熱孔版印刷原紙用フイルム - Google Patents

感熱孔版印刷原紙用フイルム

Info

Publication number
JPH0764128B2
JPH0764128B2 JP61209599A JP20959986A JPH0764128B2 JP H0764128 B2 JPH0764128 B2 JP H0764128B2 JP 61209599 A JP61209599 A JP 61209599A JP 20959986 A JP20959986 A JP 20959986A JP H0764128 B2 JPH0764128 B2 JP H0764128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
printing
base paper
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61209599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62149496A (ja
Inventor
精三 青木
研二 綱島
俊哉 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61209599A priority Critical patent/JPH0764128B2/ja
Publication of JPS62149496A publication Critical patent/JPS62149496A/ja
Publication of JPH0764128B2 publication Critical patent/JPH0764128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/245Stencils; Stencil materials; Carriers therefor characterised by the thermo-perforable polymeric film heat absorbing means or release coating therefor

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はキセノンフラッシュランプやサーマルヘッドな
どによる熱を受けることにより穿孔製版される感熱孔版
印刷原紙用フィルムに関するものである。なお、この製
版方法の原理は例えば特公昭41−7623号公報、特開昭55
−103957号公報、特開昭59−143679号公報などに記載さ
れた周知の方法を指すものである。
[従来技術] 感熱孔版印刷用原紙としては、通常感熱孔版印刷原紙用
フィルムと多孔性支持体とを接着剤で貼り合せたものが
使用され、感熱孔版印刷原紙用フィルムとしては、塩化
ビニル、塩化ビニリデン共重合体フィルムやポリプロピ
レンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムが
使用され、多孔性支持体としては、薄葉紙やテトロン紗
などが使用されてきた。
また、その他として特公昭60−1198号公報に示されてい
るように、フィルムの幅方向に融点または軟化温度の2
℃以上異なる2種の高分子が交互に配列した構造のもの
が提案されてきた。
[発明が解決しょうとする問題点] しかし、これらには次のような欠点があった。
1)塩化ビニルや塩化ビニリデン共重合体フィルムを感
熱孔版印刷原紙用フィルムとして用いた場合、印刷後の
文字が鮮明に出ない。
2)ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムでは文字は鮮明なものが得られるが、ベタ印刷(●
や■のような記号または図形でインキの付着面積の大き
いもの、以下ベタ印刷と言う。)は鮮明なものが得られ
ない。
3)またいづれも印刷部分に濃淡が出る。
4)また部分的に文字の太さのムラを生じる。
5)感度が悪く黒色のうすい文字等が出ない。
本発明は、上記欠点を解消せしめ、文字の印刷や、ベタ
印刷ともに鮮明なもの、および印刷の太さムラがなく、
さらに濃淡ムラの出ない耐久性に優れ、かつ感度の優れ
た感熱孔版印刷原紙用フィルムを提供せんとするもので
ある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、熱可塑性樹脂からなる二軸延伸フィルムであ
って、該フィルムは、融解エネルギー(以下△Huと言
う)が3〜11cal/g、融解終了温度と融解開始温度の差
(以下△Tmと言う)が50〜100℃である感熱孔版印刷原
紙用フィルムを特徴とするものである。
本発明における感熱孔版印刷用原紙とは前述したように
キセノンフラッシュランプやサーマルヘッドなどによる
熱を受けることにより穿孔製版されるもので、感熱印刷
原紙用フィルムと多孔性支持体を貼り合せたものであ
る。
本発明は、この感熱孔版印刷用原紙に用いられるフィル
ム(以下単に感熱フィルムと言う)を改良したものであ
る。
本発明における感熱フィルムとは、閃光照射やサーマル
ヘッドと接触された時、被印刷原紙の文字等の部分が穿
孔される部分を形成し、その感熱フィルムとしては、ポ
リプロピレン共重合体、ポリエステル共重合体、ポリア
ミド共重合体や、この共重合体とそれぞれのホモポリマ
ーとのブレンドなどの周知の熱可塑性樹脂が用いられ
る。感熱フィルムは、二軸延伸されている必要があり、
一軸延伸や未延伸フィルムでは穿孔のムラを生じ、印刷
後も欠落部分を生じる。なお、二軸延伸の程度は特に限
定されないが、面配向係数が0.90〜0.98のものが本発明
にとって好ましい。
また感熱フィルムは、△Huが3〜11cal/g、好ましくは
5〜10cal/gでなければならない。
3cal/g未満では原紙(原稿)とのひっ付きを起こすとと
もに鮮明な文字印刷が出来ない。なお、△Huを5cal/g以
上とした場合より鮮明な文字印刷が可能となる。また△
Huが11cal/gを超えるものでは、欠落部分を生じた文字
となり、また、感度の悪いものとなり本発明の目的のも
のは得られない。なお、△Huを10cal/g以下とした場合
穿孔時間の短縮が可能となり生産性が向上する。
さらに、感熱フィルムは、△Tmが50〜100℃、好ましく
は60〜90℃でなければならない。△Tmが50℃未満では、
ベタ印刷が不鮮明で、かつ濃淡ムラを生じたものとなり
本発明の目的のものは得られない。なお、△Tmを60℃以
上とした場合濃淡ムラが完全になくなり好ましい。
また、△Tmが100℃を超えるものでは、文字印刷時太さ
ムラを生じ使用出来ない。なお、△Tmを90℃以下とする
ことによりベタ印刷の原紙とのサイズの対応性が良くな
る。
以上、本発明の感熱フィルムは上述の内容をすべて同時
に満足することにより、文字およびベタ印刷性に優れか
つ印刷の太さムラ、濃淡ムラのない、耐久性、感度に優
れた感熱性孔版印刷原紙用フィルムが得られるものであ
る。
なお、本発明の感熱フィルムの厚みは特に限定されない
が、0.5〜10μmが好ましく、0.7〜5.0μmのものがよ
り好ましい。厚みがうすくなり過ぎると、不鮮明で濃淡
ムラが出やすく、厚くなり過ぎると欠落部分を生じたり
太さのムラを生じたりする傾向にある。
感熱フィルムの層構成は多層状(2層以上)のものでも
良く、積層構成において△Huと△Tmが満足するものであ
れば良く、耐久性が向上するとともに、文字およびベタ
印刷ともに優れたものが得られる。
感熱フィルムには、閃光照射する波長域に吸収ピークを
もつ添加剤等を添加しても良い。
多孔性支持体との接着性を向上させるため、感熱フィル
ムの表面を空気、炭酸ガス、および窒素ガス中でコロナ
放電処理をしたものでも良い。
また、感熱フィルムの滑り性を改良するため有機、無機
の添加剤を含むものでも良い。
さらに、感熱フィルムと原紙との離型を良くするため、
テフロンやシリコン等により離型処理を施したものが良
い。
次に本発明の感熱フィルムの製造方法について説明す
る。
本発明の感熱フィルムは、熱可塑性樹脂原料に△Hu(融
解エネルギー)や△Tm(溶融開始温度)を低下させる成
分を共重合したり、ブレンドしたり、多層積層すること
により得られ、例えばポリプロピレンの場合エチレンや
ブテン−1等を共重合したものや、共重合したものをホ
モポリマーとブレンドしたものでも良い。
またポリエチレンテレフタレートでは、ジエチレングリ
コール、イソフタル酸、アジピン酸、セバチン酸等を共
重合したものや、共重合したものを、ポリエチレンテレ
フタレートにブレンドしたもの等があげられる。上述し
た共重合原料を押出機に供給、押出し、Tダイまたはイ
ンフレーションキャストをおこなったのち、二軸延伸す
ることにより得られる。
二軸延伸の方法は、特に限定されるものではないが逐次
二軸延伸や同時二軸延伸(ステンター法、チューブ法)
を用いることにより得られる。
また、この時の延伸条件は使用する原料の種類や共重合
量により異なるが、装置との粘着を起したり、フィルム
の透明性が悪化するので、装置を非粘着材質化するなど
の手法を必要とする。
このようにして得られた感熱フィルムを多孔性支持体と
貼り合せることにより感熱性孔版印刷原紙が得られる。
[測定法] 本発明で用いる各特性は、次の方法により評価したもの
である。
1)融解エネルギー[△Hu(cal/g)]は、PERKIN、ELM
ER社製、DSC−2型を用いて、感熱フィルムの融解時の
面積から求めた。この面積は、昇温することによりベー
スラインから吸熱側にずれ、さらに昇温を続けるとベー
スラインの位置までもどるまでの面積であり、融解開始
温度位置から終了温度位置までを直線で結び、この面積
(a)を求めた。同じDSCの測定条件でIn(インジウ
ム)を測定し、この面積(b)を6.8cal/gとして次の式
により求めた。
a/b×6.8=△Hu(cal/g) 2)融解終了温度と融解開始温度の差[△Tm(℃)]
は、1)項と同一のDSC−2型を用いて、ベースライン
の位置から吸熱側にずれ始める温度を融解開始温度
(T1)とし、ベースラインの位置にもどる温度を融解終
了温度(T2)とし、式 T2−T1=△Tm(℃)により求めた。
なお、それぞれのベースラインの位置が判定しにくいも
のは、それぞれのラインに接線を引き、この線とはなれ
始める温度、およびもどる温度で求めた。
なお、△Hu=0cal/gの時は△Tmは∞とする。
3)文字印刷の評価 文字の鮮明さの評価 JIS第1水準の文字を、文字サイズ2.0mm□の原紙(原
稿)とし、テトロン紗で出来た多孔性支持体と本発明の
感熱フィルム(実施例、比較例も同様にして)とを貼り
合わせたものを“RISO名刺ごっこ”製版、印刷器(理想
科学工業(株)製)を用いて製版し、印刷したものを次
のようにして評価した。評価は肉眼判定でA、B、Cの
3段階として、Aは原紙と同様に見えるもの、Bは原紙
とことなり線が部分的に切れたりくっついたりしている
が判読は可能、Cはほとんど判読が出来ない状態まで切
れたり、ついたりしているものを言う。
文字の欠落の評価 項と同様の製版、印刷をおこない、文字の欠け方を評
価した。
明らかに欠けた部分のあるものを使用不能とし×印で示
した。全く欠けた部分がないものを良好とし○印で示し
た。また完全な欠落状態ではないがわずかに(判読可能
な範囲で)欠けたものが認められるものを△印で示し
た。
文字の太さムラの評価 項と同様の節版、印刷機を用いて文字サイズ5.0mm□
の文字を印刷し、その印刷状態を肉眼で評価した。
原紙(原稿)の文字に比べ明らかに文字の太さムラのあ
るものを外観が悪く使えないものとして×印、太さのム
ラのないものを外観が良く使用可能として○印で示し
た。
文字の太さの評価 項と同じように製版、印刷し、文字の太さの変化につ
いて、肉眼で評価した。
原稿の太さに比較し、明らかに太くなったり、細くなっ
たりしたものを使用出来ないものとして×印で示し、太
さの変化のないものを○印で示した。また、わずかに太
くなったり、細くなったりしているが使用可能なものを
△印で示した。
4)ベタ印刷の評価 ベタ印刷の鮮明さの評価 ●(丸で中が黒くぬりつぶされたもの)で1〜5mmφの
原稿を用いて、前述と同様の製版、印刷したものを次の
ように評価した。
原稿のサイズを基準として、その輪郭の凹凸(部分的
な)で判定した。原稿のサイズより200μm以上凹凸の
出来たものを外観悪く不鮮明とし×印で、50μm以下の
凹凸のものを鮮明なものとし○印で示した。この中間の
ものを△印で示した。使い方によっては△印のものでも
使用可能である。
ベタ印刷の原紙サイズとの対応性 項と同様に印刷し、全方向(0と180゜、45゜と225
゜、90゜と270゜、135゜と315゜の位置で)のサイズを
評価し、原紙のサイズとの大きさの対応性を評価した。
原紙サイズに比べ500μm上異なるものの(大きい時、
小さい時も有る)を対応性が悪く×印で示し、50μm以
下のものを対応性が良いものとし○印で示した。その中
間のものを△印で示したが、用途によっては使用可能な
ものである。
ベタ印刷の濃淡ムラの評価 項と同様に印刷し、ベタ印刷の濃淡のムラがあるか、
ないかを肉眼で評価した。濃淡ムラのあるものを×印で
示し、ないものを○で示した。
5)感度の評価 鉛筆硬度5H、4H、3H、2H、H、の5種類を用意し、おし
つけ圧150gで文字を書いたものを原稿とし、この原稿を
用いて、その文字が判読出来るか、いなかで評価した。
5Hで書いた時が最も色のうすいものとなり、感度が最も
良く、Hになるにしたがい黒色が濃くなるため、感度が
悪くなる。
6)耐久性の評価 前述した印刷機で感熱フィルムが破損するまでに刷れる
枚数(耐刷枚数と言う)で現わした。
7)面配向係数 本発明フィルムの厚み方向の屈折率(NZ)と本発明フィ
ルムを融点より50℃高い温度で5分間保ち(ただし、面
が凹凸にならないようにガラス板にはさみ)、このサン
プルを取り出し、厚み方向の屈折率(NZ0)を求め、下
記式により求めた。
面配向係数=NZ/NZ0 屈折率の測定は、アツベの屈折計を用いた。
[発明の効果] 本発明の感熱フィルムは、特定範囲の△Hu、特定範囲の
△Tmを有する二軸延伸フィルムとすることにより、次の
ような優れた効果を得ることができるものである。すな
わち (1)文字およびベタ印刷ともに鮮明な製版、印刷が可
能となる。
(2)文字およびベタ印刷で太さムラ、濃淡ムラのない
製版、印刷が可能となる。
(3)感度が著しく向上する。
比較例1 IV=0.6であるポリエチレンテレフタレート樹脂を押出
機に供給し、280℃でTダイより溶融押出し回転する冷
却ロール(温度70℃)に巻きつけてキャストし、このフ
ィルムを90℃に加熱し、長手方向に4,5倍延伸し、引続
き100℃の熱風で加熱されているステンターへ送り込
み、幅方向に3.5倍延伸した。引続きステンター中で210
℃、5秒間熱処理し2.0μmの二軸延伸フィルムを得
た。
実施例1〜5、比較例2 原料としてエチレンテレフタレート、イソフタレート、
コポリマーを用いた以外は比較例1と同様の手法を用い
た。実施例1〜5、比較例2はそれぞれ順にイソフタレ
ートが2.5,5.0,10,15,20,25wt%の割合で共重合された
ものを原料として用いた。フィルムの厚みは2.0μmで
あり、実施例4、5、比較例2は長手70℃、熱処理温度
170℃とした。その他の条件は比較例1と同様にした。
比較例3 ポリエチレンテレフタレート樹脂にイソフタレート25wt
%共重合したものを70wt%ブレンドし二軸延伸した。そ
の他の条件は比較例2と同一条件で製膜した。
このようにして得られた感熱フィルムをテトロン紗と貼
り合せ、製版、印刷機にかけたところ、第1表に示した
ような結果を得た。
この結果から明らかなように、△Huが3〜11cal/gの範
囲で、かつ△Tmが50〜100℃との範囲を示す二軸延伸フ
ィルムであると文字印刷、ベタ印刷ともに優れたものが
得られる。
実施例6、比較例4〜6 ポリプロプレンにエチレンを4wt%共重合したエチレン
プロピレンコポリマーを用いて、280℃の押出温度で押
出機より押出、Tダイで60℃のキャスティングドラム上
にキャストした。
このフィルムを130℃に加熱し、長手方向に5.0倍延伸、
さらに160℃で幅方向に8倍延伸し、実施例6の5μm
のフィルムを得た。比較例4はキャスト工程までのもの
で、比較例5は長手方向延伸後の工程までのもので、そ
れぞれ5μmの厚みとした。比較例6はポリプロピレン
ホモポリマーを実施例6と同一の条件で製膜した。
このそれぞれのフィルムをテトロン紗と貼り合せ、製
版、印刷テストを実施したところ第2表のような結果を
得た。
この結果から明らかなように、未延伸フィルムでは全く
感熱性孔版印刷原紙用フィルムとして使えないことが判
る。また一軸延伸フィルムも文字、ベタ印刷ともまだ問
題であるが、印刷のムラがひどく実用上使用困難であ
る。
また、二軸延伸フィルムであっても特定の範囲の△Hu、
△Tmを示すものでないと文字、ベタ印刷に優れたものが
得られない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−2513(JP,A) 特開 昭62−116194(JP,A) 特開 昭63−21190(JP,A) 特開 昭62−282983(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂からなる二軸延伸フィルムで
    あって、該フィルムは、融解エネルギーが3〜11cal/
    g、融解終了温度と融解開始温度の差が50〜100℃である
    感熱孔版印刷原紙用フィルム。
JP61209599A 1985-09-20 1986-09-08 感熱孔版印刷原紙用フイルム Expired - Fee Related JPH0764128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209599A JPH0764128B2 (ja) 1985-09-20 1986-09-08 感熱孔版印刷原紙用フイルム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-206215 1985-09-20
JP20621585 1985-09-20
JP61209599A JPH0764128B2 (ja) 1985-09-20 1986-09-08 感熱孔版印刷原紙用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149496A JPS62149496A (ja) 1987-07-03
JPH0764128B2 true JPH0764128B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=26515504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209599A Expired - Fee Related JPH0764128B2 (ja) 1985-09-20 1986-09-08 感熱孔版印刷原紙用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764128B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761752B2 (ja) * 1985-10-31 1995-07-05 ダイアホイルヘキスト株式会社 感熱孔版印刷原紙用二軸延伸ポリエステルフイルム
JPH0645269B2 (ja) * 1986-01-24 1994-06-15 東レ株式会社 感熱孔版印刷原紙用フイルム
JPH07422B2 (ja) * 1986-12-25 1995-01-11 旭化成工業株式会社 熱感応性孔版印刷原紙用フイルム
JPS63227634A (ja) * 1987-03-18 1988-09-21 Toray Ind Inc 感熱孔版印刷原紙用フイルム
JPH0645273B2 (ja) * 1988-03-16 1994-06-15 旭化成工業株式会社 高感度・感熱性孔版用フイルム及び原紙
JPH02113996A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 感熱謄写版原紙
JPH02113995A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Dainippon Printing Co Ltd 感熱謄写版原紙
JPH02307788A (ja) * 1989-05-23 1990-12-20 Diafoil Co Ltd 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP2599459B2 (ja) * 1989-05-23 1997-04-09 ダイアホイルヘキスト 株式会社 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JP2507612B2 (ja) * 1989-07-06 1996-06-12 帝人株式会社 感熱孔版印刷原紙用フィルム
US5466521A (en) * 1993-03-25 1995-11-14 Diafoil Hoechst Company, Ltd. Film for high heat-sensitive stencil paper
EP0639468B1 (en) * 1993-08-17 1997-04-02 Diafoil Hoechst Co., Ltd Polyester film for highly heat sensitive original sheet for stencil printing
JP3698343B2 (ja) * 1996-12-16 2005-09-21 東北リコー株式会社 感熱孔版印刷用マスタ及びその製造方法
KR100446573B1 (ko) 1998-10-01 2004-09-04 데이진 가부시키가이샤 감열 공판 인쇄 원지로 사용하는 이축 배향 폴리에스테르필름
JP4248869B2 (ja) 2002-12-26 2009-04-02 三菱樹脂株式会社 高感度感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512513A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Toray Industries Kobaninsatsuyogenshi
JPH0645267B2 (ja) * 1985-07-15 1994-06-15 旭化成工業株式会社 高感度・感熱性孔版原紙用フイルム
JPH0761748B2 (ja) * 1985-11-15 1995-07-05 ダイアホイルヘキスト株式会社 感熱孔版印刷原紙用二軸延伸ポリエチレンナフタレ−トフイルム
JPS6321190A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Asia Genshi Kk 感熱孔版原紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62149496A (ja) 1987-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0764128B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フイルム
JP2507612B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPH0645267B2 (ja) 高感度・感熱性孔版原紙用フイルム
US5089341A (en) High-sensitivity thermosensitive multilayer film and method for production of plate-making stencil sheet
JPS6353097A (ja) 感熱孔版印刷用原紙の製造方法
KR20010032154A (ko) 감열 공판 인쇄 원지로 사용하는 이축 배향 폴리에스테르필름
JPH0645269B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フイルム
JP3581617B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用フィルム
JPS62282984A (ja) 感熱孔版印刷原紙用二軸延伸ポリエステルフイルム
EP0529632B1 (en) Film for thermal stencil sheets
JPH0344909B2 (ja)
JP3830792B2 (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
JP2525509B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP3164387B2 (ja) 感熱孔版印刷用原紙
KR100579878B1 (ko) 감열공판인쇄원지 및 그 제조방법
JPH0417790B2 (ja)
JPH11348449A (ja) 感熱孔版印刷原紙用ポリエステルフィルム
KR101095516B1 (ko) 고해상도 구현이 가능한 감열공판인쇄원지
JPH0645272B2 (ja) 高感度感熱製版用原紙及びその製造方法
JPH0542782A (ja) 感熱孔版印刷原紙用フイルム
JP2003141491A (ja) Icカード
JPS63173694A (ja) 高感度・感熱穿孔性原紙の製造方法
JPS60178093A (ja) 孔版印刷用原紙
JPS63207694A (ja) 感熱穿孔孔版印刷用原紙
JP2507612C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees