JPH0760219B2 - マニピユレ−タ付倒立型顕微鏡 - Google Patents

マニピユレ−タ付倒立型顕微鏡

Info

Publication number
JPH0760219B2
JPH0760219B2 JP60035456A JP3545685A JPH0760219B2 JP H0760219 B2 JPH0760219 B2 JP H0760219B2 JP 60035456 A JP60035456 A JP 60035456A JP 3545685 A JP3545685 A JP 3545685A JP H0760219 B2 JPH0760219 B2 JP H0760219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
hydraulic
holder
optical axis
glass needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60035456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194417A (ja
Inventor
到 遠藤
利美 早坂
桂 元村
康夫 井上
栄一 成茂
新二 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP60035456A priority Critical patent/JPH0760219B2/ja
Priority to US06/869,440 priority patent/US4749270A/en
Priority to DE3619062A priority patent/DE3619062C2/de
Publication of JPS61194417A publication Critical patent/JPS61194417A/ja
Publication of JPH0760219B2 publication Critical patent/JPH0760219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J7/00Micromanipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/14Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements fluid
    • B25J9/144Linear actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0088Inverse microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/32Micromanipulators structurally combined with microscopes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、顕微鏡の被観察物体に対して種々の微細な操
作を行うためのマイクロマニピュレータを備えたマニピ
ュレータ付倒立型顕微鏡に関するものである。
従来技術 この種の従来のマニピュレータ付倒立型顕微鏡は、例え
ば、第13図に示した如く、ステージ1と、該ステージ1
上に載置されて内部に細胞2aが収納された培養容器2
と、前記ステージ1の上方に設けられて内部にリングス
リット3aを含むコンデンサレンズ3と、前記ステージ1
の下方に設けられたレボルバー4に装着された内部に位
相板5aを有する対物レンズ5と、前記ステージ1の下面
側端部に取付金具6を介して固定され、そのガラス針7a
が前記培養容器2内の細胞2a,即ち、この場合、顕微鏡
の焦点位置付近に延びているマイクロマニピュレータ7
等を具備し、該培養容器2内の細胞2aにマイクロマニピ
ュレータ7のガラス針7aを穿刺することで、該細胞2a内
に培養液中の酵素等を浸透させるようにするところの,
所謂、プリッキングなる手技を行い得るように構成して
いた。
ところが、この従来例の場合には、マニピュレータ7に
おける複数の操作部7bを機械的に連動させるようにして
いるために、該連動機構の構成が複雑になり、装置の信
頼性や耐久性が低いという問題点があり、又、一方で
は、各操作部7bの位置が夫々に制限されるので、その操
作性が必然的に劣ることになるという問題点もあった。
更に、一般的には、培養容器2の底面や培養細胞の表面
が一様でないことから、ガラス針7aの針先をピント位置
まで下降させた場合に、該ガラス針7aの針先で容器2の
底面を誤って刺突して了い、このためにガラス針7a自体
を破損することも多く、その結果、プリッキングの作業
効率が低下するという問題点があった。
目的 本発明は、上記従来の各問題点を改善するためになされ
たもので、その目的とするところは、装置における信頼
性や耐久性が高く、且つ操作性にも優れると共に、プリ
ッキング操作の際にガラス針を破損する惧れがなくて、
該プリッキング操作の作業効率を飛躍的に向上させ得る
ようにしたマニピュレータ付倒立型顕微鏡を提供するこ
とである。
概要 本発明のマニピュレータ付倒立型顕微鏡は、被観察物体
に対して種々の微細な操作を行うためのマイクロマニピ
ュレータを備えたマニピュレータ付倒立型顕微鏡におい
て、ステージとコンデンサレンズとの間に配置されて、
光軸方向にガラス針を保持すると共に、該ガラス針を光
軸に一致させるべく、該光軸に直交する平面内で芯出し
調整可能にされたホルダ枠を有するニードルホルダと、
前記ステージの上面に設置されて、前記ガラス針を保持
したニードルホルダを支持し、且つ該ニードルホルダを
前記光軸に沿って上下に駆動する油圧駆動部と、前記油
圧駆動部に油圧伝達チューブを介して接続され、該油圧
駆動部を油圧作動させる油圧操作部と、前記油圧操作部
に揺動操作可能に設けられて作動油圧を調整する操作ハ
ンドル,及び前記ガラス針の先端にピントが合った状態
を前記ニードルホルダの下限位置とすべく、該操作ハン
ドルの操作量を規制するストッパ部とを備えて構成した
ことを特徴とするものである。
実施例 以下、本発明の実施例につき、第1図乃至第12図を参照
して詳細に説明する。
第1図乃至第9図は本発明の一実施例を示している。
ここで、第1図及び第2図は夫々に本実施例を適用した
マニピュレータ付倒立型顕微鏡の概要構成を示す側面図
及び正面図である。
これらの第1図及び第2図に示す実施例構成において、
10は顕微鏡本体、11は該顕微鏡本体10の照明系支柱、12
は前記顕微鏡本体10に対し、この場合、例えば、実願昭
58−137655号明細書に記載されている如く、メスアリ部
とオスアリ部との組合せ構造によって着脱自在に固定さ
れたステージである。
又、13は前記ステージ12の上方において、前記照明系支
柱11に取付けられたコンデンサホルダ、14は該コンデン
サホルダ13に支持させたコンデンサレンズであり、15は
前記ステージ12とコンデンサレンズ14との間に配置さ
れ、光軸上への後述する芯出し機構を備えると共に、該
光軸上でガラス針16を垂下した状態に保持するニードル
ホルダ、17は前記ステージ12の上面にネジ止め固定させ
て前記ニードルホルダ15を着脱自在に支持し、且つこれ
を光軸に沿った上下方向へ駆動し得るようにした,この
場合、例えば、特公昭57−28122号公報に記載されてい
る如き油圧駆動部を示し、18は前記顕微鏡本体10外に配
置され、且つ油圧伝達チューブ19を介して前記ガラス針
16と接続され、該油圧伝達チューブ19内にシリコンオイ
ル等を満たしておくことで、前記ガラス針16中の薬液等
に圧力を加えて、針先から薬液を押し出すように操作す
るインジェクターである。
更に、20は前記ステージ12の下方にて、前記顕微鏡本体
10に上下動可能に装架させたレボルバー、21は該レボル
バー20に固定させた対物レンズを示し、22は第2図に示
すように前記顕微鏡本体10の左右両側に夫々回動自在に
枢支され、この場合、例えば、特公昭52−43688号公報
に記載されている如き粗微動装置を介して前記レボルバ
ー20に連繋させた一対の合焦ハンドルであり、23は取付
ネジ24によって前記顕微鏡本体10に着脱自在に固定させ
ると共に、その作動部分を上記一対の合焦ハンドル22,2
2の一方の微動ハンドル22aに連結させ、該微動ハンドル
22aによって駆動されるところの,例えば、特公昭57−2
8122号公報に記載されている如き第1の油圧操作部、25
は該第1の油圧操作部23と前記油圧駆動部17との間を接
続する油圧伝達チューブ、26は前記第1の油圧操作部23
に油圧伝達チューブ27を介して接続させた第2の油圧操
作部である。
引続き、前記夫々の各部の構成について一層詳細に述べ
る。
先ず、第3図及び第4図は同実施例におけるニードルホ
ルダ15の詳細構成を夫々に示す一部破断平面図及び縦断
面図である。
これらの第3図及び第4図に示す前記ニードルホルダ15
の構成において、28はオスアリ部28aを前記油圧駆動部1
7のメスアリ部に嵌合させ、且つクランプネジ29の締め
付けによって上下調整自在に固定させる環状の支持枠で
あり、該支持枠28に対しては、その周方向の一半側で一
組の各バネセット31,31を螺着させ、且つ他半側で該一
組の各バネセット31,31に対向して一組の各芯出しツマ
ミ32,32を螺進退可能に螺合させてある。又、30は前記
支持枠28内に光軸と直交する平面内で移動可能に挿入さ
せた環状の芯出し枠であり、該芯出し枠30は、前記各バ
ネセット31,31によって常時中心部,つまり光軸方向に
押圧されると共に、前記各芯出しツマミ32,32の螺進退
操作によって芯出しを行ない得るようになっている。更
に、33は前記芯出し枠30に嵌挿させて支持枠28を貫通
し、該芯出し枠30に螺装した固定ネジ34を締め付けるこ
とで固定され、且つ緩めることで芯出し枠30から離脱し
得るようにした環状のホルダ枠、35は前記ホルダ枠33に
対して基部側を水平状態で貫通保持させると共に、該ホ
ルダ枠33の中心部における光軸上で下方に向かう先端部
を延長させたL字型のホルダであって、該基部に対して
は、前記油圧伝達チューブ19を接続させ、且つ該先端部
に対しては、クランプネジ36により前記ガラス針16を接
続保持させてある。
次に、第5図及び第6図は同実施例における油圧駆動部
17の詳細構成を夫々に示す一部破断平面図及び縦断面図
である。
これらの第5図及び第6図に示す前記油圧駆動部17の構
成において、37は前記ステージ12の上面にネジ止め固定
させて上下方向のメスアリ部37aを形成した取付台を示
し、38は該取付台37に横方向から貫通枢支させて、一端
部側に抜け防止用頭部38aを有し、且つ周側部にサラバ
ネ39を介した上で、他端部に粗動ハンドル40を螺着させ
たピニオン軸であって、該ピニオン軸38を固定状態にし
て粗動ハンドル40をねじ込む方向に回動させることによ
り、サラバネ39が圧縮されて大きな反発力を生じ、この
反発力を利用して該ピニオン軸38と粗動ハンドル40とを
一体的に回動させるときの操作力を調整できるようにし
たもので、この場合、該ピニオン軸38と粗動ハンドル40
との間に作用するサラバネ39の摩擦抵抗力を十分大きく
設定し得るために、粗動ハンドル40のみがピニオン軸38
に対し回動されて緩むようなことはない。
又、41は前記メスアリ部37aと嵌合するオスアリ部42に
よって前記取付台37に上下動可能に支持させると共に、
前記粗動ハンドル40の回動操作によって、前記ピニオン
軸38及び該ピニオン軸38に噛合させたラック43を介して
上下作動されるシリンダであり、44は該シリンダ41内を
油室41aと空室41bとに区分するローリングダイヤフラ
ム、45は該ローリングダイヤフラム44に空室41b側から
一端部を固定させたピストン杆、46は前記シリンダ41に
ローラガイド47を介して上下方向に移動可能に装架さ
せ、且つ屈曲した下端部に前記ピストン杆45の他端部を
止着させたスライド台で、背部の上下方向に前記ニード
ルホルダ15における支持枠28のオスアリ部28aを嵌合さ
せるためのメスアリ部46aを形成してある。
次に、第7図は同実施例における第1の油圧操作部23の
詳細構成を示す縦断面図である。
この第7図に示す前記第1の油圧操作部23の構成におい
て、48は前記合焦ハンドル22と同軸上で前記顕微鏡本体
10に設けた取付けリング49に対し、前記取付ネジ24によ
って一端部側を嵌着且つ着脱自在に固定させた一部筒状
をなすフレームであり、50は該フレーム49の他端部側に
固定させたヘッド、51は前記合焦ハンドル22と同軸上で
前記フレーム48内に枢支させると共に、一端部側にあっ
て、前記一対からなる一方の側の合焦ハンドル22に対応
する微動ハンドル22aと圧接嵌合するゴム等の弾性材製
の伝達ドラム52を固着させ、且つ他端部側にあって、軸
方向と平行なキー溝51a付きの伝達ドラム51bを一体形成
させた伝達軸である。
又、54は前記ヘッド50に螺着させたシリンダ、55は該シ
リンダ54の内端部側から前記伝達軸51と同軸上で且つ軸
方向に螺進退可能に螺着され、且つ外周部に突出するピ
ン56を前記キー溝51aに滑合させたねじ軸、57は前記シ
リンダ54内を油室54aと空室54bとに区分するローリング
ダイヤフラム、58は該ローリングダイヤフラム57に他端
部側を固定させ、且つ一端部側を前記ねじ軸55の中心孔
に嵌挿して内底部に当接させたピストン杆である。
そして、この場合には、前記一対からなる各合焦ハンド
ル22の内で、前記第1の油圧操作部23を装着させない側
の他方の合焦ハンドル22に対応する微動ハンドル22aの
一回転操作によって、前記対物レンズ21が、例えば、20
0μm程度移動されるものとすると、一方では、該微動
ハンドル22aの回転が、前記伝達ドラム52,伝達軸51,ね
じ軸55を夫々に介した上で、前記ピストン杆58の軸方向
移動に転換されることにより、前記ローリングダイヤフ
ラム57を移動させ、この結果、前記微動ハンドル22aの
回転量,ひいては、対物レンズ21の移動量に対応した油
圧が、前記油圧伝達チューブ25を介して油圧駆動部17の
シリンダ41内に与えられ、且つこれによって前記ニード
ルホルダ15が、該対物レンズ21の移動量相当に同一方向
へ移動,つまり、ピント移動されるようになっている。
又、このとき、前記対物レンズ21とガラス針16との間に
何らの連繋もなくて、単に大気層のみが介在されている
のであれば、本該当部における作動がこのようになされ
るのであるが、目的の操作を加える細胞は、通常、培養
液,水等の液体中に包含されている場合が多く、該液体
中でピント位置を移動させるときは、その光路長が変化
して、結果的に、前記対物レンズ21の作動距離も変化
し、当初に合焦設定させた前記ガラス針16での針先のピ
ントがずれることになる。
ここで、前記液中での光路長の変化分をΔlとすると、
Δl/n(nは液体の屈折率)が前記対物レンズ21の作動
距離の変化分に相当し、この誤差を補償するためには、
前記微動ハンドル22aによる対物レンズ21の移動量とニ
ードルホルダ15の移動量との比が前記液体の屈折率n付
近になるように、前記ねじ軸55のネジピッチを選択すれ
ばよいもので、このようにしてピントずれの問題が解消
される。
次に、第8図は実施例における第2の油圧操作部26の詳
細構成を示す縦断面図である。
この第8図に示す前記第2の油圧操作部26の構成におい
て、59は基台、60は支柱61を介して該基台59上に固定さ
れ、且つ中央部にガイドを兼ねて各内端部をストッパ部
とした長溝60aを形成させたハンドレストを示してい
る。
そして、62は前記基台59上に固定させた筒状のフレー
ム、63は該フレーム62の側壁下部に固定させたシリンダ
であり、64は該シリンダ63内を油室63aと空室63bに区分
するローリングダイヤフラム、65は該ローリングダイヤ
フラム64に一端部を固定させたピストン杆、66は前記フ
レーム62内で前記基台59上に配置され、且つ水平方向,
ここでは、第8図の矢印A方向に摺動可能にされて、前
記ピストン杆65の他端部を結合させると共に、上部に球
状頭部付きのレバー66aを設けたスライダ、67は前記フ
レーム62の頂壁部に対して上下位置調整可能に螺着され
た支持枠である。
又、68は前記支持枠67に対して揺動可能に支持させると
共に、下部に前記レバー66aの球状頭部と揺回動嵌合す
る球状凹部68aを形成させたボール、69は該ボール68の
上部に一体化固着させたシリンダ、70は該シリンダ69の
上端部に対して下端側を固着させた微動ジョイステック
であって、該下端部よりもやや上方の外周部が前記長溝
60aによって第8図の矢印B方向に案内されると共に、
該長溝60aでの各内端部をストッパ部として揺動範囲が
規制されていて、特に、前記ガラス針16の先端にピント
が合った状態で、前記ニードルホルダ15の下限位置を設
定し得るようになっており、ここでは、該微動ジョイス
テック70の前記ボール68を回動中心とする揺動作動によ
って、該揺動量対応に前記スライダ66,ひいては前記ピ
ストン杆65を軸方向へ摺動移動させ得るようになってい
る。
更に、71は前記シリンダ69内を油室69aと空室69bとに区
分するローリングダイヤフラム、72は前記各油室63a,69
a間を接続する油圧伝達チューブ、73は前記ローリング
ダイヤフラム71に下端部を固定させたピストン杆、74は
前記微動ジョイステック70の上端部側にあって、前記ピ
ストン杆73の上端部に対し、図示しないねじ軸を介し
て、中心軸の周り,ここでは、該微動ジョイステック70
の周りに回動されて、第8図の矢印C方向に螺進退可能
に装架されており、その螺進退回動操作によって、該螺
進退回動量対応に前記ピストン杆73を軸方向に移動させ
得るようにした粗動ツマミである。
次に、第9図は実施例における各油圧駆動系全体の構成
を示す概略説明図である。
この第9図に示されているように、各油圧駆動系は、前
記第1,第2の各油圧操作部23及び26における各油圧発生
部が夫々連通関係に構成されて、前記ニードルホルダ15
を保持する油圧駆動部17を駆動制御させ得るようになっ
ており、且つ該油圧駆動部17については、この場合、例
えば、ストローク12mmのシリンダ容量を有していて、こ
こでは、第1,第2の各油圧操作部23及び26のストローク
の合計が12mmを越えないようにするために、ピン56を滑
合させるキー溝51aの内端部にストッパ部が設定され
て、夫々の各ローリングダイヤフラム57(第1の油圧操
作部23に対応)及び64,71(第2の油圧操作部26に対
応)の破損を防止し得るようになっている。
なお、本実施例の場合には、前記第1,第2の各油圧操作
部23及び26を油圧駆動部17に対して直列に接続させてい
るが、これらを並列に接続させるようにしてもよい。
又、前記油圧駆動部17のストロークを越えない範囲で、
前記第1,第2の各油圧操作部23及び26のストロークの合
計を設定させるようにすれば、これに準ずることで、そ
の他の所要油圧操作部を何台配置させてもよい。
更に、本実施例の場合には、ピント合せに連動させる第
1の油圧操作部23を合焦ハンドル22の微動ハンドル22a
に連結させているが、これに限らずに、直接,対物レン
ズ21やレボルバー20の上下駆動機構と連結させるように
してもよい。
本実施例によるマニピュレータ付倒立型顕微鏡は、上述
の如く構成されており、次のように作用する。
即ち、先ず、ステージ12上に載置させた標本に対して、
合焦ハンドル22を用いることでピント合せ操作を行った
後に、該合焦ハンドル22の微動ハンドル22aに第1の油
圧操作部23を連結する。
続いて、ニードルホルダ15におけるホルダ枠33のホルダ
35へのガラス針16のセッティング操作に入るが、最初
は、コンデンサレンズ14が邪魔になるので、これを上方
側へ跳ねのけておくか、或は取り外しておき、且つ油圧
駆動部17の粗動ハンドル40を操作して、前記ニードルホ
ルダ15の支持枠28を充分上方に上げておくようにする。
そして、この状態のまま、前記ホルダ枠33のホルダ35に
適当な長さのガラス針16を取付けると共に、該ホルダ枠
33を芯出し枠30に嵌め込んで固定ネジ34により固定さ
せ、更に、前記粗動ハンドル40と、第2の油圧操作部26
の粗動ツマミ74とを併用操作することにより、前記ニー
ドルホルダ15を下降させて、前記ガラス針16の先端をピ
ント位置のわずかに上方に移動させるが、この場合、例
えば、4×〜10×の対物レンズ21を用いるときは、該ガ
ラス針16の先端が視野の中に白い点となって現われてく
る。
ここで、前記ニードルホルダ15における一組の芯出しツ
マミ32,32を夫々に螺進退操作させることにより、別の
一組のバネセット31,31によって常時,押圧されている
前記芯出し枠30の位置調整,つまり、光軸上への前記ガ
ラス針16の芯出しを行い、これによって、該ガラス針16
を視野の中心部光軸上に移動設定させる。更には、この
場合、接眼レンズのクロス目盛を用いることで、該ガラ
ス針16を光軸上に設定させるようにすれば一層,正確且
つ効果的である。
その後、前記第2の油圧操作部26における微動ジョイス
テック70をゆっくりと揺動操作させて、前記長溝60aの
内端部に設定されている下限ストッパ部の位置まで倒
し、更に、その状態のままで前記粗動ツマミ74を回動し
て前記ガラス針16を下降させ、その先端をピント位置に
一致させることによって、装置全体のセッティングを完
了する。
引き続いて、前記標本の培養細胞に対するプリッキング
操作に入るが、この実施例の場合には、前記微細ジョイ
ステック70を揺動操作することにより、例えば、ピント
位置を下限にして100〜500μm程度のガラス針16の上下
動が可能である。そして、ピント位置を修正するために
前記微動ハンドル22aを螺進退回動操作させることによ
り、その動きが前記第2の油圧操作部26から、前記第1
の油圧操作部23を経た上で、前記油圧駆動部17に伝達さ
れ、且つこれが前記ニードルホルダ15の下限位置,ひい
ては、前記ガラス針16についても連動する。
従って、このような作動形態では、前記プリッキング操
作を行う場合、培養容器の底面や培養細胞の表面がたと
え一様な平面でなくても、常に、細胞でのピントの合っ
ている位置へ前記ガラス針16の針先が下降してくるの
で、従来の場合とは異なって該プリッキングを良好且つ
正確に実行し得るのであり、誤って、その針先で容器の
底面を刺突することで、該ガラス針16を破損してしまう
こと等が効果的に防止され、その結果、次々にプリッキ
ング操作を実行することができる。
そして又、この場合には、前記ガラス針16が環状のホル
ダ35を介して環状のニードルホルダ15に保持されている
ので、コンデンサレンズ14と標本との間で位相差検鏡を
損うような惧れがない。
次に、第10図及び第11図は他の実施例によるニードルホ
ルダ15の詳細構成を夫々に示す一部破断平面図及び縦断
面図である。
この第10図及び第11図に示した他の実施例による前記ニ
ードルホルダ15の構成は、上記実施例におけるホルダ枠
33の代りに、透明円板75を芯出し枠30に装着させた上
で、該透明円板75の中央部において前記ホルダ35の基部
を保持させるようにしたものであり、この場合には、前
記ホルダ35の被保持部(基部)から前記ガラス針16の針
先までの長さを短くできるほかに、この場合において
も、前記透明円板75によってホルダ35を保持するため
に、コンデンサレンズ14と標本との間で位相差検鏡を損
うような惧れがない。
次に、第12図(A)及び(B)は他の実施例による第2
の油圧操作部26の詳細構成を示す夫々に断面図及び微動
ハンドルの側面図である。
この第12図(A)及び(B)に示した他の実施例による
前記第2の油圧操作部26の構成は、上記実施例における
微動ジョイステック70と及び粗動ツマミ74の代りに、微
動ハンドル76及びねじ軸77と、粗動ハンドル78及びねじ
軸79とを用いて、シリンダ63と69とを駆動させるように
し、更に、前記微動ハンドル76には、前記シリンダ63側
に固定されたピン80を滑合させる長溝76aを設けて、前
記と同様に、その内端縁をストッパ部としたものであ
り、同様な作用効果を奏し得るのである。
発明の効果 以上、各実施例によって詳述したように、本発明のマニ
ピュレータ付倒立型顕微鏡によれば、ニードルホルダを
保持する油圧駆動部に油圧伝達チューブを介して油圧操
作部を接続させることにより、該ニードルホルダのガラ
ス針を油圧駆動方式で遠隔操作するようにしているの
で、プリッキング操作に際して、たとえ手指に震えを生
じたとしても、その振動がガラス針に伝達されることが
なく、一方、該ニードルホルダがステージの上方に位置
され、且つ油圧駆動部がステージの上面に設置されてい
るので、設置位置からガラス針の先端部までの長さが短
縮されて振動し難くなり、このために操作の際の手指の
震えを意識して抑制する必要がなく、このために外的振
動の影響を少なくし得て、マニュピュレータを容易且つ
敏速に操作できるもので、例えば、プリッキングを行う
場合に、従来の場合は、1時間に約500個程度の細胞処
理をなすのが限界であったのに対し、本発明の場合に
は、1000乃至2000個程度までの細胞処理が可能になる。
又、ガラス針を上下作動させるための油圧操作部は、単
に油圧伝達チューブを介して油圧駆動部に接続されてい
るだけなので、顕微鏡本体に対して自由な位置に設置で
きて操作性の向上を図り得るほか、マニュピュレータが
ステージの上面に取り付けるだけの構成であることか
ら、該ステージを交換するのみで、マニュピュレータ付
き倒立顕微鏡から通常の倒立顕微鏡への転換が容易に可
能であって、システム性に優れており、且つ位相差検鏡
を損なう惧れもない。
更に、油圧操作部に設けられて作動油圧を調整する操作
ハンドルに対し、ガラス針の先端部にピントが合った状
態で、これをニードルホルダの下限位置として規制する
ストッパ部を配したので、予め該ガラス針の先端部の下
限位置をピント位置に設定しておくことによって、下降
操作したときに該先端部を常にピント位置に止め得ると
共に、ピント合せをし直しても該先端部が常にピント位
置に止め得るもので、単に操作ハンドルを操作するのみ
によって、培養容器内の細胞を光軸上に極めて容易に取
り込めることが可能になり、該細胞へのガラス針の穿刺
を正確且つ容易に実行できて操作性を著るしく向上し得
るほか、プリッキングの際にガラス針を破損する惧れが
なく、該プリッキングの作業効率が格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を適用したマニピ
ュレータ付倒立型顕微鏡の概要構成を夫々に示す側面図
及び正面図であり、又、第3図及び第4図は前記実施例
におけるニードルホルダの詳細構成を夫々に示す一部破
断平面図及び縦断面図、第5図及び第6図は前記実施例
における油圧駆動部の詳細構成を夫々に示す一部破断平
面図及び縦断面図、第7図は前記実施例における第1の
油圧操作部の詳細構成を示す縦断面図、第8図は前記実
施例における第2の油圧操作部の詳細構成を示す縦断面
図、第9図は前記実施例における油圧駆動系全体の構成
を示す概略説明図である。 又、第10図及び第11図は前記ニードルホルダの他の実施
例による詳細構成を夫々に示す一部破断平面図及び縦断
面図であり、そして又、第12図(A)及び(B)は前記
第2の油圧操作部の他の実施例による詳細構成を夫々に
示す断面図及び微動ハンドルの側面図である。 更に、第13図は従来例によるマニピュレータ付倒立型顕
微鏡の要部構成を示す一部破断正面図である。 10……顕微鏡本体、11……照明系支柱、12……ステー
ジ、13……コンデンサホルダ、14……コンデンサレン
ズ、15……ニードルホルダ、16……ガラス針、17……油
圧駆動部、18……インジェクター、19,25,27,72……油
圧伝達チューブ、20……レボルバー、21……対物レン
ズ。 22……合焦ハンドル、22a……微動ハンドル、23……第
1の油圧操作部、26……第2の油圧操作部、28……支持
枠、29……クランプネジ、30……芯出し枠、31……バネ
セット、32……芯出しツマミ、33……ホルダ枠、34……
固定ネジ、35……ホルダ、36……クランプネジ。 37……取付け台、38……ピニオン軸、39……サラバネ、
40……粗動ハンドル、41,54,63,69……シリンダ、41a.5
4a,63a,69a……油室、41b,54b,63b,69b……空室、43…
…ラック、44,57,64,71……ローリングダイヤフラム、4
5,58,65,73……ピストン杆、46……スライド台、47……
ローラガイド、48,62……フレーム、49……取付けリン
グ、50……ヘッド、51……伝達軸、51a……キー溝、55
……ねじ軸、56……ピン、59……基台、60……ハンドレ
スト、60a……長溝(一方の内端に下限位置規制用のス
トッパ部を有する)、61……支柱、66……スライダ、66
a……レバー、67……支持枠、68……ボール、68a……凹
部、70……微動ジョイステック(操作ハンドルの主
部)、74……粗動ツマミ(操作ハンドルの一部)。 75……透明円板、76……微動ハンドル、76a……長溝
(ストッパ部)、77,79……ねじ軸、78……粗動ハンド
ル、80……ピン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 元村 桂 東京都渋谷区幡ヶ谷2の43の2 オリンパ ス光学工業株式会社内 (72)発明者 井上 康夫 東京都渋谷区幡ヶ谷2の43の2 オリンパ ス光学工業株式会社内 (72)発明者 成茂 栄一 東京都世田谷区南烏山4丁目27番9号 株 式会社成茂科学噐械研究所内 (72)発明者 米山 新二 東京都世田谷区南烏山4丁目27番9号 株 式会社成茂科学噐械研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被観察物体に対して種々の微細な操作を行
    うためのマイクロマニピュレータを備えたマニピュレー
    タ付倒立型顕微鏡において、ステージとコンデンサレン
    ズとの間に配置されて、光軸方向にガラス針を保持する
    と共に、該ガラス針を光軸に一致させるべく、該光軸に
    直交する平面内で芯出し調整可能にされたホルダ枠を有
    するニードルホルダと、前記ステージの上面に設置され
    て、前記ガラス針を保持したニードルホルダを支持し、
    且つ該ニードルホルダを前記光軸に沿って上下に駆動す
    る油圧駆動部と、前記油圧駆動部に油圧伝達チューブを
    介して接続され、該油圧駆動部を油圧作動させる油圧操
    作部と、前記油圧操作部に揺動操作可能に設けられて作
    動油圧を調整する操作ハンドル,及び前記ガラス針の先
    端にピントが合った状態を前記ニードルホルダの下限位
    置とすべく、該操作ハンドルの操作量を規制するストッ
    パ部とを備えて構成したことを特徴とするマニピュレー
    タ付倒立型顕微鏡。
JP60035456A 1985-02-25 1985-02-25 マニピユレ−タ付倒立型顕微鏡 Expired - Lifetime JPH0760219B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035456A JPH0760219B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 マニピユレ−タ付倒立型顕微鏡
US06/869,440 US4749270A (en) 1985-02-25 1986-06-02 Micromanipulator for inverted-design microscope
DE3619062A DE3619062C2 (de) 1985-02-25 1986-06-06 Lichtmikroskop inverser Bauart

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035456A JPH0760219B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 マニピユレ−タ付倒立型顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194417A JPS61194417A (ja) 1986-08-28
JPH0760219B2 true JPH0760219B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=12442295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035456A Expired - Lifetime JPH0760219B2 (ja) 1985-02-25 1985-02-25 マニピユレ−タ付倒立型顕微鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4749270A (ja)
JP (1) JPH0760219B2 (ja)
DE (1) DE3619062C2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10136481A1 (de) * 2001-07-27 2003-02-20 Leica Microsystems Anordnung zum Mikromanipulieren von biologischen Objekten
JPS60205411A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Olympus Optical Co Ltd 倒立型顕微鏡
US4912388A (en) * 1985-08-02 1990-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Drive control device operating a drive mechanism
US5410638A (en) * 1993-05-03 1995-04-25 Northwestern University System for positioning a medical instrument within a biotic structure using a micromanipulator
JP3537194B2 (ja) * 1994-10-17 2004-06-14 オリンパス株式会社 光学顕微鏡
JP3316667B2 (ja) * 1996-06-26 2002-08-19 株式会社ナリシゲ マイクロマニピュレータ微動操作装置
JP3232441B2 (ja) * 1996-07-02 2001-11-26 株式会社ナリシゲ マイクロマニピュレータ微動操作装置
FR2759872B1 (fr) * 1997-02-21 1999-03-26 Oreal Ensemble de conditionnement et d'application d'un produit de maquillage de fibres keratiniques
FR2759873B1 (fr) * 1997-02-21 1999-04-23 Oreal Dispositif d'application d'un produit de maquillage de fibres keratiniques, notamment des cils, et ensemble de conditionnement et d'application utilisant un tel dispositif
DE19804800C2 (de) * 1998-02-08 2002-03-14 Malte Boehm Vorrichtung zur automatisierten Bergung planar ausgebrachter Objekte vom Objekttisch und zu deren Transfer in nachgeordnete Reaktonsträger
FR2796529B1 (fr) 1999-07-21 2001-09-21 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit sur les cils ou les sourcils
FR2796527B1 (fr) 1999-07-21 2001-09-28 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit sur les cils ou les sourcils
FR2796528B1 (fr) 1999-07-21 2001-09-21 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit sur les cils ou les sourcils
JP3557174B2 (ja) * 2000-05-02 2004-08-25 三鷹光器株式会社 Mri用顕微鏡
US6661575B1 (en) 2000-10-31 2003-12-09 Sergey A. Yakovenko Methods and apparata for micromanipulation of micro-and nanoparticles
US20040257561A1 (en) * 2000-11-24 2004-12-23 Takao Nakagawa Apparatus and method for sampling
DE10136572B4 (de) * 2001-07-27 2005-11-17 Eppendorf Ag Vorrichtung zur optisch kontrollierten Mikromanipulation von biologischen Objekten
US20040003679A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 David Ide Apparatus and method for in vitro recording and stimulation of cells
JP4474859B2 (ja) * 2003-07-15 2010-06-09 株式会社ニコン 分注器付き顕微鏡
US7324275B2 (en) * 2003-11-25 2008-01-29 Leica Microsystems Cms Gmbh Microscope stage apparatus and movement means
US7330306B2 (en) * 2003-11-25 2008-02-12 Leica Microsystems Cms Gmbh Interchangeable microscope stage drive assembly
DE102005026540A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 P.A.L.M. Microlaser Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung von Objekten
JP4941886B2 (ja) * 2006-07-20 2012-05-30 株式会社カツシカ 化粧料塗布具
USD824445S1 (en) 2014-08-19 2018-07-31 Leica Microsystems Cms Gmbh Microscope
CN105567550B (zh) * 2016-01-11 2017-07-14 浙江大学 基于水压的亚纳米级单细胞运动控制系统
WO2022006388A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 University Of Florida Research Foundation In-situ servo-hydraulic bio-manipulator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158945A (en) * 1978-06-05 1979-12-15 Olympus Optical Co Ltd Micro-manipulator
JPS5596292A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Olympus Optical Co Microomanipulator
JPS5596290A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Olympus Optical Co Microomanipulator
JPS5728122A (en) * 1980-06-09 1982-02-15 Rhone Poulenc Ind Novel polymer composition and use for preventing water incrustation generation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE213525C (ja) *
DE1020189B (de) * 1955-02-05 1957-11-28 Zeiss Carl Fa Integrationsvorrichtung an Mikroskopen zum Bestimmen des Verhaeltnisses von Gefuegebestandteilen
US3680947A (en) * 1970-04-21 1972-08-01 Western Electric Co Microscope apparatus with movable fluid bearing object support
GB1501253A (en) * 1975-04-01 1978-02-15 Stanton M Micromanipulator
JPS60205411A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Olympus Optical Co Ltd 倒立型顕微鏡

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158945A (en) * 1978-06-05 1979-12-15 Olympus Optical Co Ltd Micro-manipulator
JPS5596292A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Olympus Optical Co Microomanipulator
JPS5596290A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Olympus Optical Co Microomanipulator
JPS5728122A (en) * 1980-06-09 1982-02-15 Rhone Poulenc Ind Novel polymer composition and use for preventing water incrustation generation

Also Published As

Publication number Publication date
US4749270A (en) 1988-06-07
JPS61194417A (ja) 1986-08-28
DE3619062C2 (de) 1994-08-04
DE3619062A1 (de) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0760219B2 (ja) マニピユレ−タ付倒立型顕微鏡
CN102959452B (zh) 机械手系统及微小操作对象物的操作方法
JPH0760220B2 (ja) マニピユレ−タ付倒立型顕微鏡
JPH11160628A (ja) 顕微鏡
GB2160330A (en) Micromanipulator for inverted-design microscope
US20050190438A1 (en) Microscope provided with an objective lens focusing apparatus and an objective lens switching apparatus
CN219831506U (zh) 一种便于控制观察物多方位的显微镜
US5890863A (en) Micromanipulator fine control apparatus
JP4999132B2 (ja) 対物レンズ切り換え装置及び対物レンズ焦準装置を具備する顕微鏡
JPH03265814A (ja) 高電圧パルス印加用電極を備えた顕微鏡
JP3365803B2 (ja) 顕微鏡焦準装置
JPS6116167B2 (ja)
US5918507A (en) Micromanipulator fine control apparatus
JP2006293223A (ja) ステージ傾き調整装置及び顕微鏡ステージ
US5845541A (en) Micromanipulator fine control apparatus
JP4932384B2 (ja) 生体観察装置
Reyniers A new and simplified micrurgical apparatus especially adapted to single cell isolation
JP3272008B2 (ja) 光学観察装置
JPH1026730A (ja) 顕微鏡
JPH0973033A (ja) マーキング装置
US5946133A (en) Focusing apparatus for an optical apparatus
JP2000338407A (ja) 顕微鏡
Pawley et al. A robust micromanipulator for the scanning electron microscope
CN210090815U (zh) 一种病理切片扫描仪镜头驱动机构
JP6618320B2 (ja) 顕微鏡用ステージ、メカニカルステージおよび顕微鏡