JPH0757748B2 - 3−アミノピペリジン誘導体及び関連する窒素含有複素環化合物 - Google Patents

3−アミノピペリジン誘導体及び関連する窒素含有複素環化合物

Info

Publication number
JPH0757748B2
JPH0757748B2 JP2409476A JP40947690A JPH0757748B2 JP H0757748 B2 JPH0757748 B2 JP H0757748B2 JP 2409476 A JP2409476 A JP 2409476A JP 40947690 A JP40947690 A JP 40947690A JP H0757748 B2 JPH0757748 B2 JP H0757748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cis
phenylpiperidine
nmr
methoxybenzylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2409476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103570A (ja
Inventor
マノージ・シー・デザイ
テリイ・ジエイ・ローゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPH04103570A publication Critical patent/JPH04103570A/ja
Publication of JPH0757748B2 publication Critical patent/JPH0757748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な3−アミノピペ
リジン誘導体及び関連する化合物、並びにこれら化合物
から成る炎症性及び中枢神経系障害ないし幾つかの他の
症状の治癒及び予防に適する医薬組成物に関する。本発
明の薬理活性化合物は、サブスタンスP拮抗剤である。
本発明はまた、この種サブスタンスP拮抗剤の合成に用
いられる新規中間体にも関する。
【0002】サブスタンスPは、タキキニン族ペプチド
に属する天然型11員ペプチドであるが、後者はその滑
面筋組織への即効的刺激作用に基づきその名を得た。よ
り具体的には、サブスタンスPは哺乳動物で産生される
(最初は腸から単離された)薬理活性神経ペプチドで、
D.F.Veberらにより米国特許第4,680,283に示された特徴
的なアミノ酸配列を有する。サブスタンスPやタキキニ
ン類は、多くの疾病に病理的に関与しており、これらは
十分世に知られている。例えば、サブスタンスPは最近
疼痛や片頭痛の伝達に関与していることが示され(B.E.
B.Sandbergら、J.Med.,Chem.,25,1009(1982)参照)、ま
た不安症や精神分裂病等の中枢神経系障害、喘息や慢性
関節リウマチ等の呼吸器及び炎症性疾病、結合組織炎等
のリウマチ病、潰瘍性大腸炎やクローン病等の消化管障
害やGI管病といった各種症状にも関与している(D.Reg
oli著、Trends in Cluster Headache、F.Sicuteriら編、
Elsevier Scientific出版社、アムステルダム、pp.85-9
5(1987))。
【0003】
【従来の技術】ごく最近になって、サブスタンスPや他
のタキキニン類のペプチドに対する拮抗剤を得て、上記
したような各種障害及び疾病により効果的に対処せんと
する試みがなされるようになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これまでのところ文献
記載のこの種拮抗剤は、一般にペプチド質のものである
が、それがために代謝的観点からすると実用に供する医
薬としては余りに不安定である。本発明の非ペプチド拮
抗剤は、従来品に見られるような上記欠陥を有せず、代
謝的観点からして遥かに安定である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、次式I:
【0006】
【化3】
【0007】[式中、Yは(CHでnは1から4
までの整数であり、上記(CHの炭素−炭素一重
結合のいずれかが炭素−炭素二重結合で置換されていて
もよく;Rはフェニル及びナフチルから選ばれるアリ
ール;インダニル、チエニル、フリル、ピリジル、チア
ゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾ
リル、トリアゾリル、テトラゾリル及びキノリルから選
ばれるヘテロアリール;及び炭素原子1個が窒素、酸素
若しくは硫黄で置換されていることのある炭素数3〜7
個のシクロアルキル{上記アリール及びヘテロアリール
のそれぞれは一又はそれ以上の置換基で置換されていて
もよく、また上記炭素数3〜7個のシクロアルキルは一
又は二の置換基で置換されていてもよく、各置換基はハ
ロ、ニトロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキ
シ、トリフルオロメチル、アミノ、C〜Cアルキル
アミノ、−C(=O)NHC〜Cアルキル、C
アルキル−C(=O)NHC〜Cアルキル、−
NHC(=O)H及び−NHC(=O)−C〜C
ルキルから独立に選ばれ}であり;R及びRは水
素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オキソ(=O)、ニト
リル、C〜Cアルキルアミノ、ジC〜Cアルキ
ルアミノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキル
−O−C(=O)−、C〜Cアルキル−O−C(=
O)−C〜Cアルキル、C〜Cアルキル−C
(=O)−O−、C〜Cアルキル−C(=O)−C
〜Cアルキル−O−、C〜Cアルキル−C(=
O)−、C〜Cアルキル−C(=O)−C〜C
アルキル及びRについて定義した基から独立に選ば
れ;RはNHC(=O)R、NHCH、SO
又はR、R及びRの定義のいずれかにおい
て述べた基の一つであり;Rはオキシイミノ(=NO
H)又はR、R及びRの定義のいずれかにおいて
述べた基の一つであり;RはC〜Cアルキル、水
素、フェニル又はフェニルC〜Cアルキルであり;
ただし(a)mが0のときにはRがなく,(b)
、R及びRはいずれもそれらが接している炭素
原子と一緒になって、Rと環を形成することができ
ず、(c)R及びRが同一の炭素原子に接している
ときには、R及びRのそれぞれが独立に水素、弗素
及びC〜Cアルキルから選ばれるか、R及びR
はそれらが接している炭素原子と一緒になって炭素数3
〜6個の飽和炭素環を形成し、(d)R及びRは同
時に水素であることはなく、そして(e)nが2であ
り、Rが水素またはアルキルであり、R及びR
水素、メチルまたはフェニルであり、Rがフェニルで
あり、R及びRが水素、メチル、フェニル、ヒドロ
キシ、アルコキシまたはアシルオキシであり、Rが水
素である場合には、−(CH−Rがベンジル、
アシル、アルコキシカルボニルまたはスルホニルである
ことはない]の化合物に関する。
【0008】本発明はまた、式Iの化合物の医薬的に許
容可能な酸付加塩にも関する。本発明の前記塩基性化合
物において医薬的に許容可能な酸付加塩の合成に用いら
れる酸は、非毒性酸付加塩を与えるようなものであっ
て、その塩は薬理的に許容可能なアニオン、即ち塩化水
素酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、硝酸塩、硫酸
塩、重硫酸塩、燐酸塩、酸性燐酸塩、酢酸塩、乳酸塩、
枸櫞酸塩、酸性枸櫞酸塩、酒石酸塩、重酒石酸塩、琥珀
酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、グルコン酸塩、サ
ッカリン酸塩、安息香酸塩、メタスルホン酸塩、エタス
ルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホ
ン酸塩及びパモ酸塩(即ち、1,1′−メチレン−ビス
-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸塩))を含むものであ
る。
【0009】本発明はまた、次式VII:
【0010】
【化4】
【0011】〔式中、R、R、R、R、R
びRは、式Iの化合物について定義したものである〕
の化合物にも関する。式VIIの化合物は、式Iの化合物
の合成に用いられる新規中間体である。
【0012】本発明は特に、3−アミノ−2−フェニル
ピペリジンにも関する。
【0013】本明細書で用いる「ハロ」なる用語は、特
に断らぬ限り、塩素、弗素、臭素及び沃素を包含する。
【0014】本明細書で用いる「アルキル」なる用語
は、特に断らぬ限り、直鎖、分枝或いは環状の部分又は
その組合わせを有する飽和一価炭化水素基を包含する。
【0015】本明細書で用いる「一又はそれ以上の置換
基」なる用語は、1から利用可能な結合位置の数に応じ
て決まる数までの置換基を包含する。
【0016】式Iの化合物で好ましいのは、R
、R、R及びRが水素であり;Rがフェニ
ルであり;Rがフェニル部分が塩素、弗素、C〜C
アルコキシ又はトリフルオロメチルで置換されている
ことのある2−メトキシフェニルであり;mが0であ
り;そしてnが3又は4であるものである。
【0017】特定の式Iの化合物で好ましいものは、シ
ス−3−(2−クロロベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;シス−3−(2−トリフルオロメチルベン
ジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2−フルオロ
フェニル)ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベン
ジルアミノ)−2−(2−クロロフェニル)ピペリジ
ン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
(2−メチルフェニル)ピペリジン;シス−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−(3−メトキシフェニ
ル)ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−(3−フルオロフェニル)ピペリジン;シ
ス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3−
クロロフェニル)ピペリジン;シス−3−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−
3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3−メチ
ルフェニル)ピペリジン;シス−3−(2−メトキシベ
ンジルアミノ)−2−(4−フルオロフェニル)ピペリ
ジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2
−(3−チエニル)ピペリジン;シス−3−(2−メト
キシベンジルアミノ)−2−フェニルアザシクロヘプタ
ン;3−(2−メトキシベンジルアミノ)−4−メチル
−2−フェニルピペリジン;3−(2−メトキシベンジ
ルアミノ)−5−メチル−2−フェニルピペリジン;3
−(2−メトキシベンジルアミノ)−6−メチル−2−
フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−(2−メト
キシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2
S,3S)−1−(5−カルボエトキシペント−1−イ
ル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン;(2S,3S)−1−(6−ヒドロキ
シヘキス−1−イル)−3−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1
−(4−ヒドロキシ−4−フェニルブト−1−イル)−
3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピ
ペリジン;(2S,3S)−1−(4−オキソ−4−フ
ェニルブト−1−イル)−3−(2−メトキシベンジル
アミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−
1−(5,6−ジヒドロキシヘキス−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン;シス−3−(5−フルオロ−2−メトキシベンジ
ルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)
−1−〔4−(4−フルオロフェニル)−4−オキソブ
ト−1−イル〕−3−(2−メトキシベンジルアミノ)
−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−〔4
−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシブト−1
−イル〕−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
フェニルピペリジン;シス−3−(2−メトキシ−5−
メチルベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
(2S,3S)−1−(4−ベンズアミドブト−1−イ
ル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン;シス−3−(2−メトキシナフト−1
−イルメチルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2
S,3S)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−1
−(5−N−メチルカルボキサミドペント−1−イル)
−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−(4
−シアノブト−1−イル)−3−(2−メトキシベンジ
ルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)
−1−〔4−(2−ナフトアミド)ブト−1−イル〕−
3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピ
ペリジン;(2S,3S)−1−(5−ベンズアミドペ
ント−1−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−1−
(5−アミノペント−1−イル)−3−(2−メトキシ
ベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,
3S)−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン;(2S,3S)−3−
(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;シス−3−(3,5−ジフルオロ−2−メ
トキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シ
ス−3−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジル
アミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−(2,
5−ジメトキシベンジルアミノ)−1−〔4−(4−フ
ルオロフェニル)−4−オキソブト−1−イル〕−2−
フェニルピペリジン;シス−3−(5−クロロ−2−メ
トキシベンジルアミノ)−1−(5,6−ジヒドロキシ
ヘキス−1−イル)−2−フェニルピペリジン;シス−
1−(5,6−ジヒドロキシヘキス−1−イル)−3−
(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;シス−2−フェニル−3−〔2−(プロプ
−2−イルオキシ)ベンジルアミノ〕ピペリジン;シス
−3−(2,5−ジメトキシベンジル)アミノ−2−
(3−メトキシフェニル)ピペリジン塩酸塩;シス−3
−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミノ−2−
(3−メトキシフェニル)ピペリジン二塩酸塩;シス−
3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミノ−2
−(3−クロロフェニル)ピペリジン二塩酸塩;3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2,4−ジフェニル
ピペリジン;及びシス−3−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−フェニルピロリジンを挙げることができ
る。
【0018】式Iの他の化合物としては、3−(2−メ
トキシベンジルアミノ)−5−メチレン−2−フェニル
ピペリジン;5−ヒドロキシ−3−(2−メトキシベン
ジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;4−フルオロ
−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;5−ヒドロキシメチル−3−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;5−フ
ルオロメチル−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−
2−フェニルピペリジン;3−(2−メトキシベンジル
アミノ)−2−フェニル−1,2,3,5−テトラヒド
ロピリジン;6−アザ−4−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−5−フェニルスピロ〔2,5〕オクタン;3β
−(2−メトキシベンジルアミノ)−5α−メチル−2
β−フェニルピペリジン;5,5−ジメチル−3−(2
−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジ
ン;5,6−ジメチル−3−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−フェニルピペリジン;2,5−ジフェニル
−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシベン
ジルアミノ)−4−メチル−2−フェニルピペリジン;
2,6−ジフェニル−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)ピペリジン;1−(5−シクロヘキシルペント−1
−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
フェニルピペリジン;2−ベンズヒドリル−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)ピペリジン;シス−3−(5
−フルオロ−2−メトキシベンジル)アミノ−2−(3
−フルオロフェニル)ピペリジン;シス−3−(2,5
−ジメトキシベンジル)アミノ−2−(3−フルオロフ
ェニル)ピペリジン;シス−3−(2,4−ジメトキシ
ベンジル)アミノ−2−(3−フルオロフェニル)ピペ
リジン;シス−3−(2−メトキシ−5−メチルベンジ
ル)アミノ−2−(3−フルオロフェニル)ピペリジ
ン;シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)
アミノ−2−(2−フルオロフェニル)ピペリジン;シ
ス−3−(2,5−ジメトキシベンジル)アミノ−2−
(2−フルオロフェニル)ピペリジン;シス−3−(5
−フルオロ−2−メトキシベンジル)アミノ−2−(2
−フルオロフェニル)ピペリジン;シス−2−(2−フ
ルオロフェニル)−3−(2−メトキシ−5−メチルベ
ンジル)アミノピペリジン;シス−3−(5−クロロ−
2−メトキシベンジル)アミノ−2−(3−メトキシフ
ェニル)ピペリジン;シス−3−(5−フルオロ−2−
メトキシベンジル)アミノ−2−(3−メトキシフェニ
ル)ピペリジン;シス−3−(2,5−ジメトキシベン
ジル)アミノ−2−(3−メトキシフェニル)ピペリジ
ン;シス−2−(3−メトキシフェニル)−3−(2−
メトキシ−5−メチルフェニル)ピペリジン;2−ベン
ズヒドリル−3−(2−メトキシベンジルアミノ)ピロ
リジン;シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジ
ル)アミノ−2−(3−クロロフェニル)ピペリジン;
シス−3−(5−フルオロ−2−メトキシベンジル)ア
ミノ−2−(3−クロロフェニル)ピペリジン;シス−
2−(3−クロロフェニル)−3−(2,5−ジメトキ
シベンジル)アミノピペリジン;シス−2−(3−クロ
ロフェニル)−3−(2−メトキシ−5−メチルベンジ
ル)アミノピペリジン;シス−3−(2,6−ジクロロ
−4−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン;シス−3−(2,4−ジクロロ−6−メトキシベ
ンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−
(2,4−ジメトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;シス−3−(2,3−ジメトキシベンジル
アミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−3−(2−
メトキシ−3−メチルベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン;シス−3−〔2−(t−ブトキシ)ベンジ
ルアミノ〕−2−フェニルピペリジン;シス−3−(2
−シクロペンチルオキシベンジルアミノ)−2−フェニ
ルピペリジン;シス−3−〔3−(t−ブチル)−2−
メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
シス−1−(2−シアノエト−1−イル)−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
シス−1−(2−アミノエト−1−イル)−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;
シス−1−(2−ベンズアミドエト−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン;シス−1−〔4−(t−ブチルアミド)ブト−1
−イル〕−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
フェニルピペリジン;シス−1−(4−N−メチルカル
ボキサミドブト−1−イル)−3−(2−メトキシベン
ジルアミノ)−2−フェニルピペリジン;シス−1−
(3,5−ジヒドロキシペント−1−イル)−3−(2
−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジ
ン;2,2−ジフェニル−3−(2−メトキシベンジル
アミノ)ピペリジン;3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−メチル−3−フェニルピペリジン;シス−3
−(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−2−ジフェ
ニルメチルピペリジン;シス−3−(5−クロロ−2−
メトキシベンジルアミノ)−2−ジフェニルメチルピペ
リジン;シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−
2−(ピリド−3−イル)ピペリジン;及び3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−4−フェニルピペリジンが
挙げられる。
【0019】本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけ
る炎症性疾患(例えば、関節炎、乾癬、喘息及び炎症性
腸疾患)、不安症、鬱病ないし気分変調、大腸炎、精神
病、疼痛、アレルギー(例えば、皮膚炎及び鼻炎)、腎
臓性気道閉塞症、過敏症(例えば、蔦かぶれ)、血管痙
攣失調(例えば、急性扁桃炎、片頭痛、レイノー病)、
腺症及び膠原病(例えば、強皮症、好酸性肝蛭症)、反
射交感神経性栄養失調症(例えば、肩/手症候群)、嗜
癖失調(例えば、アルコール中毒)、ストレス性体性失
調、末梢神経性ニューロパシー、神経痛、ニューロパシ
ー障害(例えば、アルツハイマー病、エイズ性痴呆、糖
尿性ニューロパシー、多発性硬化症)、免疫増進又は抑
制に伴う障害(例えば、全身性エリテマトーデス)及び
リウマチ性疾患(例えば、結合組織炎)から成る群から
選ばれる病状の治癒ないし予防のための医薬組成物であ
って、前記症状の予防ないし治癒に有効な量の式Iの化
合物又はその医薬的に許容可能な塩と、医薬的に許容可
能な担体とから成る医薬組成物にも関する。
【0020】本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけ
るサブスタンスPの影響に拮抗する医薬組成物であっ
て、サブスタンスP拮抗に有効量の式Iの化合物又はそ
の医薬的に許容可能な塩と、医薬的に許容可能な担体と
から成る医薬組成物にも関する。
【0021】本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけ
るサブスタンスP過剰に由来する病状の治癒ないし予防
のための医薬組成物であって、サブスタンスP拮抗に有
効量の式Iの化合物又はその医薬的に許容可能な塩と、
医薬的に許容可能な担体とから成る医薬組成物にも関す
る。
【0022】本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけ
る炎症性疾患(例えば、関節炎、乾癬、喘息及び炎症性
腸疾患)、不安症、鬱病ないし気分変調、大腸炎、精神
病、疼痛、アレルギー(例えば、皮膚炎及び鼻炎)、腎
臓性気道閉塞症、過敏症(例えば、蔦かぶれ)、血管痙
攣失調(例えば、急性扁桃炎、片頭痛、レイノー病)、
腺症及び膠原病(例えば、強皮症、好酸性肝蛭症)、反
射交感神経性栄養失調症(例えば、肩/手症候群)、嗜
癖失調(例えば、アルコール中毒)、ストレス性体性失
調、末梢神経性ニューロパシー、神経痛、ニューロパシ
ー障害(例えば、アルツハイマー病、エイズ性痴呆、糖
尿性ニューロパシー、多発性硬化症)、免疫増進又は抑
制に伴う障害(例えば、全身性エリテマトーデス)及び
リウマチ性疾患(例えば、結合組織炎)から成る群から
選ばれる病状の治癒ないし予防のための医薬組成物であ
って、受容部位においてサブスタンスP拮抗に有効量の
式Iの化合物又はその医薬的に許容可能な塩と、医薬的
に許容可能な担体とから成る医薬組成物にも関する。
【0023】本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけ
る疾患の治癒ないし予防のための医薬組成物であって、
前記治癒ないし予防はサブスタンスP由来の化学的伝達
の減少によるかそれにより可能となったものであり、サ
ブスタンスPの影響をその受容部位において拮抗するに
有効量の式Iの化合物と、医薬的に許容可能な担体とか
ら成る医薬組成物にも関する。
【0024】本発明はまた、ヒトを含む哺乳動物におけ
る疾患の治癒ないし予防のための医薬組成物であって、
前記治癒ないし予防はサブスタンスP由来の化学的伝達
の減少によるかそれにより可能となったものであり、前
記疾患の治癒ないし予防に有効量の式Iの化合物と、医
薬的に許容可能な担体とから成る医薬組成物にも関す
る。
【0025】式Iの化合物は、不斉中心を有しており、
そのために種々の互変異性体として存在し得る。本発明
は、式Iの化合物のすべての光学異性体及びすべての立
体異性体並びにその混合物に関する。
【0026】式I及び式VIIは、表示されたとおりの化
合物を含み、さらにその一又はそれ以上の水素又は炭素
原子がその放射性同位元素で置換されたものをも含む。
この種の放射性標識された化合物は、代謝薬理解析や結
合分析に、研究及び診断手段として有用である。研究用
の応用としては、放射性リガンド結合分析、オートラジ
オグラフィー、インビボ結合分析等があり、診断領域で
の応用としては、ヒト脳でのサブスタンスP受容体の検
討、免疫型細胞又は炎症性腸疾患等におけるように直接
関与する細胞のインビボ結合分析等がある。式I及び式
VIIの化合物の放射性標識されたものとしては、三重水
素及び14C同位元素によるものが含まれる。
【0027】式Iの化合物は、以下の反応図式及び説明
に示すようにして合成することができる。IA、IB、IC及
びIDの各式は、一般式Iを有する化合物の異なる群を示
す。特記しない限り、以下の反応図式及び説明中におけ
るR、R、R、R、R、R、R、R
Y、n及びmは、既に定義したものである。
【0028】
【化5】
【0029】反応図式1は、式IA、IB及びICの化合物の
合成法を示す。式IAは、一般式Iを有する化合物のう
ち、R及びRが水素であり、mが0でnが3であ
り、但しRはベンズヒドリルではなく、R及びR
はいずれもピペリジン環の6位についていないものであ
る。式IBは、一般式Iを有する化合物のうち、Rが水
素であり、nが3であり、但しRはベンズヒドリルで
はなく、R及びRはいずれもピペリジン環の6位に
ついていないものである。式ICは、一般式Iを有する化
合物のうち、Rが水素であり、mが0でnが3であ
り、但しRはベンズヒドリルではなく、R及びR
はいずれもピペリジン環の6位についていないものであ
る。
【0030】反応図式1に示されたように、式IIの化合
物を酢酸アンモニウムの存在の下にエタノール、酢酸又
はジメチルスルホキシド等の極性溶媒中でRC(=
O)Rの化合物と反応させる。エタノール溶媒が好ま
しい。ほぼ室温から約150℃までの温度がよく、溶媒の
還流温度が好ましい。この反応は、分子内縮合により式
IIIの化合物を生ずる(Von M.Muhlstadt及びB.Schulze,
J.Prak.Chem.,317,919(1975))。
【0031】式IIIの縮合生成物は、次いでネフ反応に
より式IVのオキシムに変換される。この反応は、塩基の
存在下に、水性塩化チタン(III)、過マンガン酸カリウ
ム、五酸化モリブデンのピリジン/ヘキサメチルホスホ
ルアミド・コンプレックス、トリブチルホスフィンジフ
ェニルジスルフィド又はオゾン等の試薬を用いて行な
う。好適温度範囲は、約-100℃から約0℃である。好ま
しくは、約-78℃でカリウムt-ブトキシドの存在下に反
応混合物にオゾンを通気し、次いで環境温度で塩酸ヒド
ロキシルアミンにより反応停止する。
【0032】式IVのオキシムは、次に式Vの化合物のシ
ス及びトランス異性体の双方となるように還元される。
好適な還元剤としては、ラネーニッケル/水素、10%パ
ラジウム炭素/水素及びアルミニウムアマルガムであ
る。好ましくは、エタノール中約25℃の温度で、約3at
mの水素圧としてラネーニッケルを用いて還元する。約1
0℃から約60℃の温度及び約1〜約10atmの圧力も好まし
い。
【0033】上記段階からの式Vの化合物のシス及びト
ランス異性体混合物を、ナトリウムシアノボロハイドラ
イド又はナトリウムトリアセトキシボロハイドライド呼
び式RCHOの化合物により還元アミノ化すると、式
VIの化合物のシス及びトランス異性体混合物を生ずる。
この反応は、酢酸又は低級アルカノール等の極性溶媒の
中で、約0℃から約50℃の温度で行なわれるのが普通で
ある。メタノールが好適溶媒であり、約25℃が好適温度
である。さらに反応混合物のpHは、約4から約5とする
のがよい。このようにして生じた式VIの化合物のシス及
びトランス異性体は、シリカゲルフラッシュクロマトグ
ラフィーにより、塩化メチレン中の3%メタノールを溶
出剤として容易に分離できる。
【0034】式VIの化合物のシスないしトランス異性体
又は両者の混合物は、これを還元すると立体化学を同じ
くする式IAの化合物を生ずる。適する還元剤としては、
テトラヒドロフラン(THF)中のジメチル硫化ボラ
ン、水素化リチウムアルミニウム、THF中のボラン及
び硼水素化ナトリウム/塩化チタン(IV)がある。最適に
は、THF中のジメチル硫化ボランを用いるとよい。反
応はほぼ室温から約150℃までの温度がよく、溶媒の還
流温度が好ましい。
【0035】このようにして得られた式IAの化合物は、
反応図式1に示されているように、式R-(CH2)m-X
(ここでXはハロで、前記-(CH2)m-の炭素−炭素一重結
合のうちの一つは炭素−炭素二重結合に代わっているこ
とがあり、前記-(CH2)m-の炭素の一つはRで置換され
ていることがある)の化合物と反応させて、立体化学を
同じくする式IBの化合物に変換することができる。この
反応は、トリエチルアミン又はカリウムt-ブトキシド等
の塩基の存在の下に、塩化メチレン又はジクロロエタン
等の極性溶媒中で、ほぼ室温から約150℃までの温度で
通常行なわれる。好ましくは、塩化メチレンの還流温度
でトリエチルアミンの存在下に反応させる。
【0036】式ICの化合物は、反応図式1に示し下記に
説明するようにして合成できる。式VIの化合物を、式R
X(ここでXはハロである)の化合物と反応させ、立
体化学を同じくする(即ち、シス、トランス又はその混
合物)式VIIの化合物を製造する。反応は、トリエチル
アミン又はカリウムt-ブトキシド等の塩基の存在の下
に、塩化メチレン又はジクロロエタン等の極性溶媒中
で、ほぼ室温から約150℃までの温度で通常行なわれ
る。好ましくは、塩化メチレンの還流温度でトリエチル
アミンの存在下に反応させる。
【0037】このようにして生じた式VIIの化合物を還
元すると、立体化学を同じくする式ICの化合物が得られ
る。好適還元剤は、水素化リチウムアルミニウム、TH
F中のジメチル硫化ボラン、THF中のボラン及び硼水
素化ナトリウム/塩化チタン(IV)がある。最適には、T
HF中のジメチル硫化ボランを用いるとよい。反応はほ
ぼ室温から約150℃までの温度がよく、溶媒の還流温度
が好ましい。
【0038】
【化6】
【0039】反応図式2は、式IBの化合物を得るための
別法を示している。この方法の出発物質は、反応図式1
に示された式VIの化合物である。この方法の第一段階で
は、上記出発物質の塩基性窒素をt-ブトキシカルボニル
(Boc)、トリフルオロアセチル、カルボベンジルオ
キシ又はカルボエトキシ等の基で保護するため、ジt-ブ
チルジカーボネート、無水トリフルオロ酢酸、クロロ蟻
酸ベンジル又はクロロ蟻酸エチルとそれぞれ反応させ
る。好ましい保護基はt-ブトキシカルボニルで、反応図
式2に示されている。前記出発物質とジt-ブチルジカー
ボネートとの反応は、THF、ジクロロメタン又はクロ
ロホルム等の極性溶媒中で、約0℃から約100℃で行な
われるのが普通である。好ましい溶媒はジクロロメタン
で、好適温度は室温である。反応は、通常約0.5〜72時
間にわたり実施する。この結果、出発物質と立体化学を
同じくする式VIIIの化合物が得られる。
【0040】かくして得られた式VIIIの化合物は、次に
式X-(CH2)m-R(ここでXはハロである)又はCH
SOO-(CH2)m-Rの化合物と反応させて、立体化学
を同じくする式IXの化合物に変換する。X-(CH2)m-R
及びCHSOO-(CH2)m-R の各々において、前記-
(CH2)m-の炭素の一つはRで置換されていることがあ
り、前記-(CH2)m-の炭素−炭素一重結合のうちの一つは
炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三重結合に代わって
いることがある。この反応は、水酸化カリウム、カリウ
ムt-ブトキシド、リチウムジイソプロピルアミン又はナ
トリウムメトキシド等の塩基の存在の下に、t-ブタノー
ル又はDMF等の極性溶媒中で、約0.5から約24時間実
施する。好適な塩基はカリウムt-ブトキシドであり、好
適な溶媒はt-ブタノールである。反応温度は、約-25℃
から約150℃までに通常及ぶ。好ましい温度は、一般に
溶媒の還流温度である。
【0041】式IXの化合物から、次に塩酸、トリフルオ
ロ酢酸又は過塩素酸等の酸を反応させて保護基を除き、
立体化学を同じくする式Xの化合物とする。この反応の
ための適当な溶媒は、塩化メチレン、ジオキサン、エー
テル又はTHF等の極性溶媒で、ジオキサンが好まし
い。反応は、約-10℃から約50℃まで(好ましくは約25
℃)で、通常約0.5〜約24時間にわたり実施する。
【0042】かくして得られた式Xの化合物を還元する
と、立体化学を同じくする式IBの化合物を生ずる。この
反応は、反応図式1において式VIの化合物から式IAの化
合物を得る場合、並びに式VIIの化合物から式ICの化合
物を得る場合について述べたところと同じである。
【0043】
【化7】
【0044】反応図式3は、式IDの化合物の合成法を示
す。式IDの化合物は、一般式Iを有する化合物のうち、
及びRが水素であり、mが0でnが2、3又は4
であるものである。この中には、式IAの化合物も包含さ
れる。反応図式3の方法によれば、式XIの化合物のR異
性体、S異性体又はラセミ混合物のいずれから出発する
かに応じ、純粋な2S,3S-エナンチオマー、純粋な2R,3R-
エナンチオマー又は式IDの化合物のラセミ混合物をそれ
ぞれ得ることができる。また、式IDには式IAの化合物も
包含されるが故に、式IAの化合物でRが窒素含有環の
6位についている化合物の合成にも、反応図式3の方法
を適用できる。反応図式3の方法はまた、式IDの化合物
でRがベンズヒドリルであるものにも使用可能であ
る。
【0045】反応図式3において、式IDの化合物は以下
のようにして合成できる。式XIの化合物の純粋なR異性
体、純粋なS異性体又はラセミ混合物を、塩化t-ブチル
ジメチルシリル(TBDMS-C1)、t-ブチルジメチルシリルト
リフレート(TBDMS-OTf)又は臭化ベンジル/t-ブトキシ
ド(好ましくはTBDMS-C1)等の窒素保護試薬と反応さ
せ、式XIIの化合物を作る。この反応は、DMF又はト
リエチルアミン(好ましくはトリエチルアミン)等の極
性溶媒中で、約0℃から約140℃で行なわれるのが普通
である。室温が好ましい。
【0046】上記反応に引き続き、式XIIの化合物を立
体特異的にアルキル化して、式XIIIの化合物のトランス
立体異性体とする。まず、式XIIの化合物とリチウムジ
エチルアミドとを、エーテル又はTHF(好ましくはT
HF)等の極性溶媒中で、約-100℃からほぼ室温の温度
で(好ましくは-78℃)、反応させる。次いで、式
【0047】
【化8】
【0048】の化合物を反応混合物に添加し、式XIIIの
化合物のトランス立体異性体とする。濃硫酸又は過塩素
酸(好ましくは硫酸)を添加し、メタノール又はエタノ
ール等の極性溶媒中で、TBDMS基の除去とβラクタム環
の開裂とを同時に行なうと、式XIVの化合物を生ずる。
反応温度はほぼ室温から約150℃まで(好ましくは溶媒
の還流温度)で、約0.5〜16時間にわたり実施する。
【0049】式XIVの化合物を環化して式XVの化合物と
するには、前記反応で得た式XIVの粗製物を約80℃から
約140℃(好ましくは100℃)で、約5分から約2日の
間、DMF又はトルエン(好ましくはDMF)等の高沸
点溶媒の中で加熱する。一般に、反応は沃化ナトリウム
及び重炭酸ナトリウムの存在下に行なう。この反応で生
ずる式XVの化合物においては、Rと−COOCH
が相互にシスの位置にある。
【0050】式XVの化合物は、次に水、水/アセトン、
クロロホルム、ジクロロエタン又は酢酸エチル等の極性
溶媒中で、トリエチルアミン又は重炭酸ナトリウム等の
塩基の存在下に、クロロ蟻酸ベンジルと反応させて、立
体化学を同じくする(即ち、Rと−COOCHとが
相互にシスの位置にある)式XVIのN-ベンジルオキシピ
ペリジン(N-Cbzピペリジン)誘導体とする。この反応
は、約0℃から約100℃(好ましくは約25℃)で、約5
分から約18時間の間実施する。得られた式XVIの化合物
を、トリメチルアルミニウム及び塩化アンモニウムのそ
れぞれ約5当量と共に、ベンゼン又はトルエン等の非極
性溶媒中で約0.5から約16時間処理すると、立体化学を
同じくする式XVIIの化合物が得られる。反応温度はほぼ
室温から約100℃まで(好ましくは50℃)にわたる。
【0051】式XVIIの化合物のカルボキシアミド基を変
換して立体化学を同じくする式XVIIIの化合物とするに
は、メタノール中の臭素/ナトリウムメトキシド、t-ブ
タノール中の四酢酸鉛、塩化錫(IV)、水性アセトニトリ
ル中の沃化ベンゼンビス(トリフルオロ酢酸)、臭化ナ
トリウム又はベンジルトリメチルアンモニウムトリブロ
マイド等の試薬を用いて、ホフマン分解する手法によ
る。好ましくは、式XVIIの化合物はt-ブタノール中の四
酢酸鉛で処理する。反応は、ほぼ室温から溶媒の還流温
度まで(好ましくは還流温度)で、通常約15分〜約10時
間(好ましくは約3〜約5時間)にわたり実施する。式
XVIIIの化合物を塩酸、トリフルオロ酢酸又は過塩素酸
等の酸と反応させると、立体化学を同じくする式XIXの
化合物が得られる。適当な溶媒は、塩化メチレン、ジオ
キサン、エーテル又はTHF等の極性溶媒で、ジオキサ
ンが好ましい。反応は、約-10℃から約50℃まで(好ま
しくは約25℃)で、通常約0.5〜約24時間にわたり実施
する。
【0052】上記工程からの式XIXの化合物を、シアノ
硼水素化ナトリウム又はトリアセトキシ硼水素化ナトリ
ウム及び式RCHOの化合物により還元アミノ化する
と、立体化学を同じくする式XXの化合物が得られる。反
応は、酢酸又は低級アルカノール等の極性溶媒中で、約
0℃から約50℃で通常実施される。メタノールが好適溶
媒であり、約25℃が好適温度である。反応混合物のpH
を、約4から約5に保つことも望ましい。
【0053】式XXの化合物を炭素上パラジウム(例えば
10%)の存在下に蟻酸アンモニウムと反応させると、式
IDの中でRとアミノ基とが相互にシスの位置にあるも
のに変換される。酢酸エチル又は低級アルカノール等の
極性溶媒が用いられ、反応はほぼ室温から約150℃で通
常約0.5〜約24時間にわたり実施される。エタノール溶
媒中、室温で約3〜約24時間にわたり反応させるのが好
ましい。
【0054】式IDの化合物のトランス異性体(即ち、R
とアミノ基とが相互にトランスの位置にあるもの)
は、シス異性体合成について上記したのと同じ手法に、
以下の改変を加えればよい。トランス異性体を得るため
には、式XVの化合物か式XVIの化合物のいずれかを、前
記のようにして得た後に、カリウムt-ブトキシド又はリ
チウムジアルキルアミドと反応させる。この反応のため
の溶媒は一般にTHF又はエーテル等の極性溶媒であ
り、反応は約-78℃から室温までの温度(好ましくは、
0℃)で、約5分〜約10時間にわたり実施するのが通常
である。
【0055】式IDの化合物でRがベンズヒドリルであ
るものについての別の合成法は、実施例21〜26に記載さ
れている。
【0056】
【化9】
【0057】反応図式4は、式IDの化合物でnが2であ
るものの好適な合成法を示す。この方法によれば、式XX
Iの化合物を炭素上パラジウム、炭素上白金又は二酸化
白金等の金属触媒(好ましくは、炭素上パラジウム)の
存在下に、かつトリフルオロ酢酸又は塩酸等の酸の存在
下に、水素と反応させて式XXIIの化合物を得る。普通、
極性不活性溶媒が用いられ、好ましいのはエタノールで
ある。この反応は、通常約1.5〜約5atmの圧力(好まし
くは、約3atm)、約0〜60℃の温度(好ましくは、約2
5℃)で行なわれる。かくして得られた式XXIIの化合物
は、上記反応図式3について図示説明した手法により、
式IDの化合物へと変換される。
【0058】式ICの化合物(即ち、式IDの化合物のう
ち、Rが水素でなく、炭素数1〜6のアルキルである
もの)のエナンチオマー的に純粋な化合物は、以下のよ
うにして調製できる。前記のようにして得た式XXの化合
物を、Xがハロである式RXの化合物と反応させアル
キル化する。この反応は、通常トリエチルアミン又はカ
リウムt-ブトキシド等の塩基の存在の下に、塩化メチレ
ン又はジクロロエタン等の極性溶媒中で、ほぼ室温から
約200℃までの温度で実施する。好ましくは、塩化メチ
レンの還流温度で、トリエチルアミンの存在下に反応さ
せる。出発物質の式XXの化合物と立体化学を同じくする
アルキル化生成物を、次に炭素上パラジウム(10%)の
存在下に蟻酸アンモニウムと反応させて、立体化学を同
じくする式ICの化合物に変換する。酢酸エチル又は低級
アルカノール等の極性溶媒が用いられ、反応はほぼ室温
から約80℃で通常約0.5〜約24時間にわたり実施され
る。エタノール溶媒中、室温で約3〜約24時間にわたり
反応させるのが好ましい。
【0059】式IBの化合物のエナンチオマー的に純粋な
ものは、立体化学を同じくする式IDの類似化合物と、式
X-(CH2)m-R(ここでXはハロ又はメシレート)の化
合物とを反応させることにより調製できる。X-(CH2)m-
及びCH3S020-(CH2)m-Rの各々において、前記-(C
H2)m-の炭素の一つはRで置換されていることがあ
り、前記-(CH2)m-の炭素−炭素一重結合のうちの一つは
炭素−炭素二重結合に代わっていることがある。反応
は、式IAの化合物を式IBの化合物に変換する場合につい
て前記したのと同様に進められる。
【0060】式IAの化合物において、R、R及びR
が各々水素であり、Rがフェニルであるものは、式
CHOの適するアルデヒドを用い、式Vの化合物を
式VIの化合物に変換する場合について前記したのと同様
にして、3-アミノ-2-フェニルピペリジンを還元アミノ
化しても得られる。この反応の出発物質の3-アミノ-2-
フェニルピペリジンは、3-(2-メトキシベンジルアミ
ノ)-2-フェニルピペリジンを水素化分解して得られ
る。この水素化分解反応は、通常炭素上パラジウム又は
水酸化パラジウム等の触媒を用い、酢酸又はアルコール
性溶媒中で、約0℃から約50℃で実施される。好適に
は、ほぼ室温でメタノール/エタノール溶媒中で実施す
る。塩酸又は硫酸等の鉱酸の存在下に、この反応を行な
うこともも望ましい。
【0061】上記の2操作は、式IAの化合物において、
、R及びRが各々水素であり、Rがフェニル
であるものを3-(2-メトキシベンジルアミノ)-2-フェ
ニルピペリジンから調製する場合、ピペリジン環の2位
及び3位の立体配置に影響しない。それ故、立体化学を
同じくする3-(2-メトキシベンジルアミノ)-2-フェニ
ルピペリジンから出発すれば、式IAの化合物のいずれの
純粋なエナンチオマー或いはラセミ混合物も、得ること
ができる。同様にして、上記の第1段階は、3-アミノ-2
-フェニルピペリジンのいずれの純粋なエナンチオマー
或いはラセミ混合物を得るためにも、利用可能である。
【0062】ラセミ体3-アミノ-2-フェニルピペリジン
を得るための別法は、3-アミノ-2-フェニルピリジンを
還元することである。還元は、通常アルコール中のナト
リウム、水素化リチウムアルミニウム/三塩化アルミニ
ウム、電解還元又は金属触媒存在下の水素により進め
る。ナトリウムによる還元は、通常沸騰アルコール(好
ましくは、ブタノール)中で、約20℃からほぼ溶媒の
還流温度(好ましくは、約120℃)にて行なう。水素化
リチウムアルミニウム/三塩化アルミニウムによる還元
は、通常エーテル、THF又はジメトキシエタン(好ま
しくは、エーテル)等の中で、約25℃から約100℃(好
ましくは、室温)で進める。電解還元は、好ましくは室
温で進めるが、約10℃から約60℃の温度とすることもで
きる。
【0063】金属触媒存在下の水素化が、還元手段とし
て好ましい。好適水素化触媒は、パラジウム、白金、ニ
ッケル及びロジウムである。好ましい水素化触媒は、パ
ラジウムである。反応温度領域は約10℃から約50℃で、
約25℃が好ましい。水素化反応は、約1.5から約4気圧
の水素圧(好ましくは、約3気圧)で実施される。
【0064】式IAの化合物において、R、R及びR
が各々水素であり、Rがフェニルであるものは、以
下のようにしても合成できる。その方法によれば、まず
3-アミノ-2-フェニルピリジンを、式RCHO又はR
CHX(ここで、Xはクロロ、ブロモ、ヨード、メ
シレート又はトシレート等の解離基)の適する化合物と
反応させ、所望の式IAのピペリジン化合物に対応するピ
リジン同族体へと変換する。
【0065】3-アミノ-2-フェニルピリジンを式R
HOの化合物と反応させて式IAのピペリジン化合物に対
応するピリジン同族体へ変換するには、シアノ硼水素化
ナトリウム、トリアセトキシ硼水素化ナトリウム、硼水
素化ナトリウム、水素及び金属触媒、亜鉛及び塩酸或い
は蟻酸等の還元剤の存在下に、約-60℃から約50℃の温
度で通常実施する。好適には、溶媒はメタノール、温度
は約25℃で、還元剤はシアノ硼水素化ナトリウムがよ
い。
【0066】3-アミノ-2-フェニルピリジンと式R
HOの化合物との反応は、脱水剤の存在下に、又は発生
する水を共沸除去するよう設計された装置を使用し、次
【0067】
【化10】
【0068】のイミンとし、これを次いで上記したよう
な還元剤(好ましくは、トリアセトキシ硼水素化ナトリ
ウム)とほぼ室温で反応させてもよい。このイミン合成
は、通常ベンゼン、キシレン又はトルエン(好ましく
は、トルエン)等の反応不活性溶媒中で、約25℃から約
110℃(好ましくは、溶媒の還流温度)で進める。好適
な脱水剤/溶媒系としては、四塩化チタン/ジクロロメ
タン及び分子篩/THFがある。四塩化チタン/ジクロ
ロメタンが好ましい。
【0069】3-アミノ-2-フェニルピリジンと式R
24Xの反応は、ジクロロメタン又はTHF(好まし
くは、ジクロロメタン)等の反応不活性溶媒中で、約0
℃から約60℃(好ましくは、約25℃)で実施される。
【0070】かくして得られたピリジン化合物は、3-ア
ミノ-2-フェニルピリジンの還元の場合について前記し
た操作により、所望の式IAのピペリジン化合物へと還元
される。
【0071】前記反応図式1において図示説明した手法
に加えて、式IBの化合物は式IBの他の化合物からそのR
及びRを含む側鎖を改変することによっても得るこ
とができる。適当な改変手法は、当業者によく知られた
ところであって、その幾つかは実施例93〜104に示され
ている。
【0072】上記実験手法部分に特に記載しなかった式
Iの他の化合物についても、当業者にとっては明らかな
上記各反応の組合せにより実施可能である。
【0073】反応図式1〜4において、圧力は特に指摘
した場合以外は臨界的でない。約0.5から約5気圧の圧
力が一般に適用可能で、実験の便宜からして大気圧、即
ち約1気圧が望ましい。
【0074】式Iの新規化合物とその医薬的に許容可能
な塩は、サブスタンスP拮抗剤、即ち哺乳動物の受容部
位においてサブスタンスPの影響を阻害する性能を有す
るものであるため、罹患哺乳動物の前記不全及び失調の
治癒剤として作用するものである。
【0075】式Iの化合物は本質的に塩基性であるた
め、各種無機及び有機の酸と広範囲の異なった塩を作る
性能がある。このような塩は動物に投与するためには医
薬的に許容可能なものでなくてはならないが、式Iの化
合物をいったん反応混合物から医薬的に許容不能な塩と
して単離し、次いでこれをアルカリ性試薬と反応させて
遊離塩基に戻し、更にこの遊離塩基を医薬的に許容可能
な塩へと変換するというのも、現実的には望ましいこと
が多い。本発明の塩基性化合物の酸付加塩は、当該塩基
性化合物を実質的に当量の選択された鉱酸又は有機酸
と、水性媒質或いはメタノール又はエタノール等の適す
る有機溶媒の中で、反応させれば容易に合成可能であ
る。溶媒を注意深く留去すれば、所望の固体塩を容易に
得ることができる。
【0076】式Iの化合物又はその医薬的に許容可能な
塩は、サブスタンスP受容部位に結合する活性を有する
ため、サブスタンスP由来の化学的伝達の減少によるか
それにより可能となった各種臨床状態の治癒ないし予防
に有用である。かかる症状としては、ヒトを含む哺乳動
物における炎症性疾患(例えば、関節炎、乾癬、喘息及
び炎症性腸疾患)、不安症、鬱病ないし気分変調、大腸
炎、精神病、疼痛、アレルギー(例えば、皮膚炎及び鼻
炎)、腎臓性気道閉塞症、過敏症(例えば、蔦かぶ
れ)、血管痙攣失調(例えば、急性扁桃炎、片頭痛、レ
イノー病)、腺症及び膠原病(例えば、強皮症、好酸性
肝蛭症)、反射交感神経性栄養失調症(例えば、肩/手
症候群)、嗜癖失調(例えば、アルコール中毒)、スト
レス性体性失調、末梢神経性ニューロパシー、神経痛、
ニューロパシー障害(例えば、アルツハイマー病、エイ
ズ性痴呆、糖尿性ニューロパシー、多発生硬化症)、免
疫増進又は抑制に伴う障害(例えば、全身性エリテマト
ーデス)及びリウマチ性疾患(例えば、結合組織炎)を
含む。従ってこれら化合物は、ヒトを含む哺乳動物にお
ける上記疾患のいずれかを調節ないし治癒するためのサ
ブスタンスP拮抗剤として医薬的用途に適するものであ
る。
【0077】式Iの化合物及びその医薬的に許容可能な
塩は、経口、非経口又は局所の各経路で適用される。一
般に、これら化合物を投与するときには、日量約0.5mg
から約1500mgにわたる用量で投与するのが最も望ましい
が、この点は患者の体重や体調、又はどの投与経路を選
んだかによっても変わる。しかしながら、日量患者体重
1kg当たり約0.07から約21mgの範囲が、最も適してい
る。にもかかわらず、被治療動物の種及び各個体の当該
薬物に対する感受性、更に選択された剤型、投薬期間及
び間隔によっても調整すべきである。上記下限より低い
用量が適する場合もあろうし、更に増量しても特に有害
副作用なく用い得ることもある。もっともこのように大
量投与するときは、最初は日間の投与を少用量ずつ数回
に分割して与えるべきである。
【0078】本発明の化合物及びその医薬的に許容可能
な塩は、上記各経路のいずれにおいても、単独で適用す
るか、或いは医薬上許容可能な担体又は稀釈剤と組み合
わせて適用され、投与は一回にしても数回に分割しても
よい。より具体的には、本発明の新規医薬は各種の異な
った剤型で投与することができ、各種の医薬上許容可能
な不活性担体と組み合わせて、錠剤、カプセル剤、ロゼ
ンジ剤、トローチ剤、硬飴剤、粉剤、噴霧剤、クリーム
剤、膏薬、坐薬、ゼリー剤、ゲル剤、糊剤、ローショ
ン、軟膏、水性分散液、注射液、エリキシル剤、甘味液
等の形態とすることができる。この種担体としては、個
体稀釈剤ないし増量剤、滅菌水性媒体や各種無毒有機溶
媒を含む。経口医薬組成物は、適宜甘味付けないし着香
することが望ましい。一般に、本発明の薬理有効成分
は、上記投与剤型において重量で約5.0%から約70%の
濃度範囲で存在する。
【0079】経口適用目的には、微結晶セルロース、枸
櫞酸ナトリウム、炭酸カルシウム、燐酸二カルシウム及
びグリシン等の各種賦形剤を、澱粉(好ましくは、トウ
モロコシ、馬鈴薯又はタピオカ澱粉)、アルギン酸及び
ある種のケイ酸複塩等の崩壊剤、更にポリビニルピロリ
ドン、蔗糖、ゼラチン及びアカシアのような結合剤と共
に用いて錠剤とすることができる。同種の固体組成物
を、ゼラチンカプセルの充填剤として用いることもでき
る。このための好適材質にはラクトース即ち乳糖や高分
子量ポリエチレングリコールも含まれる。水性分散液及
び/又はエリキシル剤での経口適用の際には、活性成分
に加えて各種甘味剤や芳香剤、着色剤ないし染料、要す
れば乳化剤ないし分散剤、更には水、エタノール、プロ
ピレングリコール、グリセリンやその混合物等の稀釈剤
を組み合わせることもまた可能である。
【0080】非経口適用に際しては、式Iの化合物及び
その医薬的に許容可能な塩を、ごま油ないし落花生油溶
液、プロピレングリコール水溶液とすることができる。
かかる水溶液は必要に応じ適宜緩衝(好ましくは、8以
上のpHで)し、稀釈液も予め等張性にしておく。この
ようにした水溶液は、静脈内への注射に特に有用であ
る。油性溶液は、関節内、筋肉内及び皮下への注射に特
に有用である。かかる溶液を滅菌的に調製するには、当
業者に広く知られた標準的医薬手法により容易に遂行で
きる。
【0081】加えて、本発明の化合物は皮膚の炎症状態
の治癒を目指す場合には、局所的に投与することもでき
る。このためには、クリーム剤、ゼリー剤、ゲル剤、糊
剤、軟膏等の形態で、標準的医薬手法により行なうのが
望ましい。
【0082】本発明の化合物のサブスタンスP拮抗剤と
しての活性は、ウシ尾組織において受容部位にサブスタ
ンスPが結合するのを阻止する性能により、評価され
る。これには放射線活性を持つリガンドを用い、オート
ラジオグラフィーによりタキキニン受容体を可視化す
る。本発明記載の各化合物のサブスタンスP拮抗活性
は、M.A.CascieriらがJ.Biol.Chem.,258,5158(1983)に
記載した標準的アッセイ手段により評価され得る。本法
の要点は、前記単離のウシ組織受容部位での放射線表識
したサブスタンスPリガンドの量を半減させるに要する
個別化合物の濃度を低めることにある。これにより、各
被験化合物に固有のIC50値が与えられる。
【0083】この操作では、-70℃の冷凍庫からウシ尾
組織を取り出し、50容(w/v)の氷冷したpH7.7の50m
Mトリス(別名トリメタミン、即ち、2-アミノ-2-ヒドロ
キシメチル-1,3-プロパンジオール)塩酸緩衝液中でホ
モゲナイズする。これを、30,000×Gで20分間遠心分離
する。得られた粒状物を50容のトリス緩衝液に再懸濁
し、ホモゲナイズと30,000×Gでの20分間の遠心分離と
を繰り返す。2mMの塩化カルシウム、2mMの塩化マグネ
シウム、40g/mlのバシトラシン、4μ1/mlのロイペ
プチン、2μgのキモスタチン及び200g/mlのウシ血
清アルブミンを含有する40容の氷冷50mMトリス緩衝液(p
H7.7)に、粒状物を再懸濁する。この操作により、組織
調製が終わる。
【0084】放射線標識結合操作は、以下のようにして
進める。即ち、100μlの被験化合物を1μMの濃度と
なるまで加えて反応を開始し、これに100μlの放射性
リガンドを最終濃度0.5mMとなるように加え、更に上記
した組織調製液800μlを添加する。よって全容積は1.0
mlであり、これを渦動し、室温(約20℃)で20分間イン
キュベートする。細胞ハーベスターにより試験管を瀘過
し、グラスフィルター(ワットマンGF B)を50mMト
リス緩衝液(pH7.7)で4回洗う。グラスフィルターは使
用に先立ち2時間液に漬けておく。53%計数感度でベー
タカウンターにより放射能を測り、常用の統計手法によ
りIC50値を算出する。
【0085】本発明の化合物の各種神経失調の調節用神
経安定剤としての抗精神病活性は、モルモットにおいて
サブスタンスP誘発の、若しくはサブスタンスP作用物
質誘発の過剰運動性を抑制する性能を調べることによ
り、主として決定される。この調査では、まずモルモッ
トに対照化合物ないしは適当な本発明の被験化合物を投
与し、次いでこのモルモットにサブスタンスP若しくは
サブスタンスP作用物質をカニューレを通じての注射で
脳内投与し、続いて前記した刺激に対する個々の運動応
答を測定する。
【0086】
【実施例】本発明を以下の実施例により説明する。しか
しながら、本発明はこれら実施例の具体的な詳細に限定
されるものではない。
【0087】実施例1 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジンA.2−オキソ−5−オキシイミノ−6
−フェニルピペリジン トランス−5−ニトロ−2−オキソ−6−フェニルピペ
リジン(27.0g,122.6mmol)の1:1塩
化メチレン:メタノール溶液に撹拌下に25℃でカリウ
ムtert−ブトキシド(135mmol,15.1
g)を加えた。この反応溶液を−78℃に冷却し、TL
C(塩化メチレン中10%メタノール)が出発物質を示
さなくなるまで(3時間)オゾンガスを発泡した。次に
反応混合物を窒素で洗い過剰のオゾンを除去し、その
後、硫化ジメチル(60ml)で−78℃で処理した。
30分かけて室温に昇温させた後、水(220ml)に
ヒドロキシルアミン(85.2g,1.22mol)及
び酢酸ナトリウム(50.3g,613mmol)を溶
解してなる水溶液で処理した。16時間撹拌後、ロータ
リーエバポレーターを使用して揮発性物質を除去した。
残渣を冷水1.2リットルに注ぎ、30分間撹拌した。
沈殿固体を濾過し、2−オキソ−3−オキシイミノ−6
−フェニルピペリジン(14.0g,56.0%)を得
た。m.p.178℃。
【0088】1H NMR(DMSO−d6,300MH
z,δ):2.04−2.22(2H,m),2.4−
2.42(1H,m),2.71(1H,dt,J=
8,16Hz),5.02(1H,d,J=4Hz),
7.28−7.41(5H,m),8.35(1H,
d,J=4Hz),10.99(1H,s)。
【0089】TLC:(90:10−塩化メチレン:メ
タノール)Rf=0.54。
【0090】B.シス−5−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−オキソ−6−フェニルピペリジン メタノール(50ml)を含有するエタノール(500
ml)に2−オキソ−5−オキシイミノ−6−フェニル
ピペリジン(28.2g、138mmol)を溶解させ
た(透明溶液にするためには蒸気浴上で加熱することが
必要である)。中性ラネーニッケル(80g)を加え、
水素雰囲気(40psi)下にParr振盪器で混合物
を振盪した。18時間後、反応混合物をメタノールで十
分に洗ったケイソウ土(Celite(登録商標))で
濾過した。ロータリーエバポレーターを使用して有機溶
媒を除去し、油状物を得、放置して固化させた(26.
2g,100%)。H−NMRによると、シス−5−
アミノ−2−オキソ−6−フェニルピペリジンとトラン
ス−5−アミノ−2−オキソ−6−フェニルピペリジン
の3:1混合物であることが判明した。この混合物をメ
タノール(345ml)に溶解させ、飽和塩酸メタノー
ル溶液でpHを5に調製した。4Åの分子篩(55
g)、シアノホウ水素化ナトリウム(138mmol)
及びo−メトキシベンズアルデヒド(22.5g,16
5mmol)を系に加えた。TLCにより反応が完了し
たことが確認されるまで撹拌を続けた(4時間)。反応
混合物をケイソウ土(Celite(登録商標))で濾
過し、ロータリーエバポレーターを使用して濾液を濃縮
した。残渣を水に懸濁し、pHを塩基性にした。水相を
塩化メチレン(4×200ml)で抽出し、水、ブライ
ンで洗い、その後、乾燥(無水硫酸ナトリウム)及び濃
縮し、油状物(47.0g)を得、これをフラッシュク
ロマトグラフィーにかけた。塩化メチレン中の3%メタ
ノールで溶離させ、白色固体(19.6g,m.p.1
22℃)を得た。
【0091】1H NMR(CDC13)δ 1.81−
1.96(1H,m),2.0−2.18(1H,
m),2.4(1H,dt,J=4.5,16Hz),
2.75(1H,ddd,J=6.5,10.5,16
Hz),3.48(3H,s),3.54(1H,d
d,J=13.8Hz),3.76(1H,dd,J=
13.8Hz),4.72(1H,d,J=4Hz),
5.72(1H,bs),6.71(1H,d,J=8
Hz),6.8(1H,t,J=6.8Hz),7.0
4(1H,dd,J=1.8,7.2Hz),7.17
(1H,dt,J=1.6,8.2Hz),7.2−
7.44(5H,m)。
【0092】HRMS:C19H22N2O2の計算値310.1
682、実測値310.1649。
【0093】TLC:(90:10−塩化メチレン:メ
タノール)Rf=0.47。
【0094】C.シス−3−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−フェニルピペリジン シス−5−(2−メ
トキシベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェニルピ
ペリジン(19.6g,63.0mmol)のテトラヒ
ドロフラン(500ml)溶液にボランジメチルスルフ
ィドのテトラヒドロフラン溶液(2M,158ml,3
15mmol)を窒素雰囲気下に加え、反応混合物を還
流下に18時間加熱した。その後、反応混合物を冷却
し、メタノールを滴下することにより過剰のボランジメ
チルスルフィドを慎重に分解させた。次に反応混合物の
容量分を真空下に濃縮した。エタノール(500ml)
及び粉末炭酸カリウム(17.5g,126mmol)
を残渣に加え、反応混合物を還流下に加熱した(18時
間)。次に反応混合物を真空下に濃縮し、残渣を塩化メ
チレン(4×250ml)で抽出し、乾燥(無水硫酸マ
グネシウム)した。真空下に有機溶媒を除去して残渣を
得、最少量の塩化メチレンに溶解させた。この溶液に過
剰の塩酸/エーテルを加え、こうしてシス−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジンの
二塩酸塩を沈殿させ、濾過により単離した。これをクロ
ロホルム(400ml)中で還流下に3時間加熱し、濾
過して標記化合物のほぼ純粋な塩酸塩(22.4g,
m.p.245℃,96%)を得、これを熱メタノール
−エタノール混合物で結晶させ、白色結晶固体(19.
2g,83%)を得た。
【0095】m.p.255℃(塩酸塩)。1H−NMR
(CDC13,遊離塩基)δ 7.1−7.3(6H,
m),6.97(1H,dd,J=1.7,7.4H
z),6.79(1H,bt,J=7.4Hz),6.
66(1H,d,J=8.2Hz),3.87(1H,
d,J=2.3Hz),3.67(1H,d,J=1
1.4Hz),3.44(3H,s),3.4(1H,
d,J=14Hz),3.22−3.3(1H,bd,
J=12.2Hz),2.72−2.86(2H,
m),2.09−2.19(1H,bd,J=13.7
Hz),1.84−2.01(1H,dt,J=4.
0,13.0Hz),1.53−1.7(1H,dt,
J=3.5,13.4Hz),1.33−1.45(1
H,bd,J=12.5Hz)。13C−NMR(CDC1
3,遊離塩基)δ 157.6,142.5,129.
6,128.3,128.2,127.8,126.
5,126.3,120.0,109.8,64.0,
54.8,54.7,47.8,46.7,28.2,
20.4。
【0096】HRMS C19H24H2Oの計算値296.1
886、実測値296.1904。
【0097】TLC:(90:10−塩化メチレン:メ
タノール):Rf=0.39。
【0098】実施例2 シス−1−アリル−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコに実施例1の標記化合物6
0mg(0.2mmol)及び塩化メチレン0.2ml
を入れた。この系にトリエチルアミン28μl(0.2
mmol)及び臭化アリル17.5μl(0.2mmo
l)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物
を塩化メチレンと飽和重炭酸ナトリウム水溶液とで分配
し、層を分離し、水相を塩化メチレンで3回抽出した。
有機フラクションを合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)
し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。粗材料をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記
化合物26mgを得た。
【0099】1H NMR(CDC13)δ 7.20
(m,5H),7.03(t,1H,J=6Hz),
6.79(d,1H,J=6Hz),6.88(t,1
H,J=6Hz),6,57(d,1H,J=6H
z),5.78(m,1H),4.94(m,2H),
3.62(d,1H,J=12Hz),3.40(s,
3H),3.32(d,1H,J=12Hz),3.2
6(d,1H,J=2Hz),3.18(m,1H),
2.56(m,1H),2.36(m,1H),1.9
8(m,3H),1.68(m,1H),1.38
(m,2H)。
【0100】HRMS:C22H28N2Oの計算値336.2
202、実測値336.2216。
【0101】実施例3 シス−1−エチル−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン A.シス−5−(N−TERT−ブトキシカルボニル−
2−メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェ
ニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコにシス−5−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェニルピペリ
ジン2.0g(6.4mmol)、塩化メチレン7mL
及びジ−tert−ブチルジカーボネート14.1g
(64.5mmol)を入れた。反応混合物を室温で4
日間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液に注ぎ、塩化
メチレンで2回抽出した。有機フラクションを合わせて
H2Oで洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、ロータリーエ
バポレーターで濃縮し、油状物16gを得た。粗材料を
フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、シ
ス−5−(N−tert−ブトキシカルボニル−2−メ
トキシベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェニルピ
ペリジン2.4g(収率91%)を白色固体として得
た。
【0102】1H NMR(CDC13)δ 7.34
(m,3H),7.14(m,2H),7.04(m,
1H),6.92(d,1H,J=7Hz),6.79
(t,1H,J=7Hz),6.62(d,1H,J=
7Hz),5.00,4.86(2m,1H),4.6
8,4.46(2m,1H),4.00,3.78(2
d,1H,J=18Hz),3,58(s,3H),
2.82(d,1H,J=18Hz),2.20(m,
2H),1.80(m,1H),1.44(m,1
H),1.53,1.36(2s,3H)。
【0103】B.シス−N−エチル−5−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェニルピペリ
ジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコにシス−5−(N−ter
t−ブトキシカルボニル−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−オキソ−6−フェニルピペリジン50mg
(0.12mmol)及びTHF0.2mLを入れた。
系にカリウムtert−ブトキシド13.5mg(0.
12mmol)及びヨウ化エチル20μL(0.24m
mol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した
(この間に別途カリウムtert−ブトキシド(13.
5mg)及びヨウ化エチル(20μL)を系に加え
た)。混合物を塩化メチレンと重炭酸ナトリウム水溶液
とで分配し、層を分離し、水相を塩化メチレンで3回抽
出した。有機フラクションを合わせて乾燥(硫酸ナトリ
ウム)し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。3:
97メタノール/クロロホルムを使用してフラッシュカ
ラムクロマトグラフィーにより粗材料を精製し、シス−
N−エチル−5−(2−メトキシベンジルアミノ)−2
−オキソ−6−フェニルピペリジン42mgを得た。
【0104】1H NMR(CDC13)δ 7.36
(m,3H),7.10(m,3H),6.92(d,
1H,J=6Hz),6.80(t,1H,J=6H
z),6.63(d,1H,J=Hz),4.97,
4.82(2m,1H),4.60,4,40(2m,
1H),4.00(m,1H),3.80(m,1H,
J=18Hz),3.58(s,3H),2.80
(d,1H,J=18Hz),2.50(m,3H),
1.80(m,1H),1.56,1.38(2s,9
H),1.06(t,3H,J=7Hz)。質量スペク
トルm/e 438(親)。
【0105】C.シス−1−エチル−3−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェニルピペリ
ジン 丸底フラスコにシス−N−エチル−5−(N−tert
−ブトキシカルボニル−2−メトキシベンジルアミノ)
−2−オキソ−6−フェニルピペリジン173mg
(0.39mmol)及びジオキサン0.5mLを入れ
た。この系に塩化水素で飽和したジオキサン5mLを加
えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌し、ロータリ
ーエバポレーターで濃縮した。残渣を飽和重炭酸ナトリ
ウム水溶液とクロロホルムとで分配し、クロロホルムで
3回抽出した。
【0106】有機フラクションを合わせて乾燥(硫酸ナ
トリウム)し、濃縮し、シス−1−エチル−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェニル
ピペリジン84mgを得、それ以上精製せずに直接使用
した。
【0107】1H NMR (CDC13)δ 7.28
(m,7H),6.90(t,1H,J=6Hz),
6.81(d,1H,J=6Hz),4.68(d,1
H,J=2Hz),3.88(m,3H),3.74
(s,3H),3.14(m,1H),2.56(m,
3H),1.76(m,1H),1.54(m,1
H),1.04(t,3H,J=6Hz)。
【0108】D.シス−1−エチル−3−(2−メトキ
シベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコに上記調製したアミン80
mg(0.24mmol)及びTHF5mLを入れた。
この系に2.0MのボランメチルスルフィドのTHF溶
液0.59mL(1.18mmol)を加え、反応混合
物を一晩60℃で加熱した。混合物を冷却し、約2mL
のメタノールを系に慎重に加え、混合物を1時間撹拌
し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。エタノール
2mLに炭酸カリウム66mg(0.48mmol)を
溶解してなる溶液を系に加え、混合物を還流下に2.5
時間加熱し、冷却及び濃縮した。残渣を水と塩化メチレ
ンとで分配し、層を分離し、水相をジクロロメタンで3
回抽出した。有機フラクションを合わせて乾燥(硫酸ナ
トリウム)及び、濃縮し、黄色い油状物64mgを得
た。この油状物を塩化メチレンに溶解し、その後、塩化
水素で飽和したエーテルを溶液に加えた。形成された黄
色い固体を集め、標記化合物の塩酸塩60mgを得た。
【0109】1H NMR(遊離塩基、CDC13)δ
7.22(m,5H),7.03(t,1H,J=6H
z),6.78(d,1H,J=6Hz),6.68
(t,1H,J=6Hz),6.56(d,1H,J=
6Hz),3.62(d,1H,J=12Hz),3.
39(s,3H),3.31(d,1H,J=12H
z),3.25(d,1H,J=2Hz),3.16
(m,1H),2.55(m,2H),1.99(m,
2H),1.86(m,2H),1.40(m,2
H),0.90(t,3H,J=6Hz)。HRMS
C21H28N2Oの計算値324.2201。実測値324.
2193。
【0110】実施例4〜14の標記化合物を実施例2に
記載したと同様の手順により調製した。
【0111】実施例4 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニル−1−(プロプ−1−イル)ピペリジン m.p.223−225℃。1H NMR(CDC13)δ
7.28(m,5H),7.10(t,1H,J=6
Hz),6.87(d,1H,J=6Hz),6.74
(t,1H,J=6Hz),6.60(d,1H,J=
6Hz),3.86(d,1H,J=12Hz),3.
46(d,1H,J=12Hz),3.40(s,3
H),3.29(m,1H),2.64(m,1H),
2.50(m,1H),2.02(m,4H),1.4
6(m,4H),0.72(t,3H,J=7Hz)。
質量スペクトル m/e 338(親)。
【0112】実施例5 シス−1−ブチル−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン m.p.139−140℃(塩酸塩)。1H NMR(C
DC13)δ 7.20(m,5H),7.02(t,1
H,J=6Hz),6.77(d,1H,J=6H
z),6.66(t,1H,J=6Hz),6.55
(d,1H,J=6Hz),3.60(d,1H,J=
14Hz),3.37(s,1H),3.30(d,1
H,J=14Hz),3.22(d,1H,J=2H
z),3.16(m,1H),2.48(m,2H),
1.98(m,3H),1.36(m,3H),1.0
8(m,3H),0.71(t,3H,J=9Hz)。
質量スペクトル m/e 352(親)。
【0113】実施例6 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニル−1−(2−フェニルエト−1−イル)ピペリジン1 H NMR(CDC13)δ 7.18(m,10H),
6.92(d,1H,J=6Hz),6.82(d,1
H,J=6Hz),6.71(t,1H,J=6H
z),6.00(d,1H,J=6Hz),3.66
(d,1H,J=15Hz),3.44(s,3H),
3.35(m,2H),2.72(m,3H),2.6
0(m,1H),2.12(m,4H),1.68
(m,1H),1.44(m,2H)。HRMS C27H
32N2O計算値400.2515。実測値400.252
1。
【0114】実施例7 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニル−1−プロパルギルピペリジン m.p.147−149℃(塩酸塩、dec.)。1H
NMR(CDC13)δ 7.22(m,5H),7.0
2(t,1H,J=7Hz),6.82(d,1H,J
=7Hz),6.68(t,1H,J=7Hz),6.
56(d,1H,J=7Hz),3.62(d,1H,
J=12Hz),3.47(d,1H,J=2Hz),
3.38(m,4H),3.30(d,1H,J=12
Hz),3.21(d,1H,J=2Hz),3.15
(d,1H,J=2Hz),2.94(m,1H),
2.55(m,2H),2.06(m,3H),1.4
0(m,1H)。質量スペクトル m/e 334
(親)。C22H26ON2・2HCl・2.75H2Oの計算値C
57.83、H7.39、N6.13。実測値C57.
81、H7.58、N5.91。
【0115】実施例8 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニル−1−(3−フェニルプロプ−1−イル)ピペリジ
ン m.p.120−125℃(塩酸塩、dec)。1H N
MR(CDC13)δ 7.14(m,1H),6.80
(d,1H,J=6Hz),6.68(t,1H,J=
6Hz),6.58(d,1H,J=8Hz),3.6
2(d,1H,J=14Hz),3.40(s,3
H),3.32(d,1H,J=14Hz),3.26
(d,1H,J=2Hz),3.18(m,1H),
2.52(m,2H),2.35(m,1H),2.0
0(m,3H),1.76(m,4H),1.42
(m,2H)。質量スペクトル m/e 414
(親)。C28H34ON2・2HCl・2.75H2Oの計算値C
62.62、H7.79、N5.22。実測値C62.
63、H7.82、N5.08。
【0116】実施例9 シス−1−(カルボキサミドメチル)−3−(2−メト
キシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン m.p.235℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC13
δ 7.20(m,5H),7.05(t,1H,J=
7Hz),6.82(d,1H,J=7Hz),6.6
8(t,1H,J=7Hz),6.56(d,1H,J
=7Hz),3,64(d,1H,J=16Hz),
3.39(d,1H,J=2Hz),3.30(s,3
H),3.29(d,1H,J=16Hz),3.20
(d,1H,J=18Hz),3.06(m,1H),
2.57(m,1H),2.36(d,1H,J=18
Hz),2.06(m,3H),1.41(m,2
H)。質量スペクトル m/e 353(親)。
【0117】実施例10 シス−1−カルボキシメチル−3−(2−メトキシベン
ジルアミノ)−2−フェニルピペリジン m.p.58℃(塩酸塩、高吸湿性)。1H NMR
(CD3OD)δ 7.72(m,2H),7.62
(m,3H),7.36(t,1H,J=7Hz),
7.28(d,1H,J=7Hz),6.96(m,2
H),5.14(m,1H),4.18(m,2H),
4.00(m,1H),3.66(m,3H),3.4
0(m,1H),2.34(m,5H),2.07
(m,1H)。質量スペクトル m/e 354
(親)。
【0118】実施例11 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニル−1−(5−フェニルペント−1−イル)ピペリジ
ン m.p.109℃(塩酸塩、dec)。1H NMR
(CDCl3)δ 7.14(m,11H),6.78
(d,1H,J=6Hz),6.68(t,1H,J=
6Hz),6.56(d,1H,J=6Hz),3.6
2(d,1H,J=14Hz),3.40(s,3
H),3.32(d,1H,J=14Hz),3.24
(d,1H,J=2Hz),3.16(m,1H),
2.50(m,4H),2.00(m,4H),1.7
6(m,1H),1.42(m,5H),1.14
(m,2H)。質量スペクトル m/e 442
(親)。
【0119】実施例12 シス(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニル−
1−(4−フェニルブチ−1−イル)ピペリジン m.p.65−70℃(塩酸塩)。1H NMR(CD
Cl3)δ 7.20(m,11H),6.84(d,
1H,J=7Hz),6.73(t,1H,J=7H
z),6.62(d,1H,J=7Hz),3.68
(d,1H,J=12Hz),3.44(s,3H),
3.38(d,1H,J=12Hz),3.30(d,
1H,J=3Hz),3.18(m,1H),2.34
(m,4H),2.02(m,3H),1.80(m,
1H),1.47(m,6H)。質量スペクトル m/
e 428(親)。
【0120】実施例13 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニル−1−(3−フェニル−プロプ−2−エン−1−イ
ル)ピペリジン m.p.54−58℃(塩酸塩、dec)。1H NM
R(CDCl3)δ 7.20(m,11H),6.8
4(d,1H,J=6Hz),6.72(t,1H,J
=6Hz),6.60(d,1H,J=6Hz),6.
28(m,2H),3.76(d,1H,J=12H
z),3.40(m,5H),3.20(m,1H),
2.56(m,2H),2.04(m,4H),1.4
4(m,1H)。質量スペクトル m/e 442
(親)。
【0121】実施例14 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−1−(2
−フェノキシエト−1−イル)−2−フェニルピペリジ
1 H NMR(CDCl3)δ 7.26(m,7H),
7.08(t,1H,J=6Hz),6.80(m,5
H),6.61(d,1H,J=6Hz),4.04
(m,1H),3.68(d,1H,J=14Hz),
3.42(s,3H),3.37(d,1H,J=14
Hz),2.97(m,1H),2.60(m,1
H),2,28(m,2H),2,06(m,3H),
1.47(m,1H),1.26(m,3H)。質量ス
ペクトル m/e 323(親)。
【0122】実施例3に記載したと同様の手順により実
施例15〜17の標記化合物を調製した。
【0123】実施例15 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−1−メチ
ル−2−フェニルピペリジン m.p.58℃(塩酸塩、高吸湿性、dec)。1
NMR(CDCl3)δ 7.22(m,5H),7.
04(t,1H,J=6Hz),6.82(d,1H,
J=6Hz),6.78(t,1H,J=6Hz),
6.58(d,1H,J=6Hz),3.62(d,1
H,J=12Hz),3.42(s,3H),3.32
(d,1H,J=12Hz),3.02(m,2H),
2.56(m,1H),2.04(m,3H),2.0
2(s,3H),2.38(m,2H)。質量スペクト
ルm/e310(親)。
【0124】実施例16 シス−1−ベンジル−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン m.p.68−70℃
(塩酸塩、dec)。1H NMR(CDCl3)δ7.
28(m,11H),6.83(d,1H,J=6H
z),6.70(t,1H,J=6Hz),6.61
(d,1H,J=6Hz),3.85(d,1H,J=
14Hz),3.64(d,1H,J=14Hz),
3.47(s,3H),3.35(m,2H),2.9
6(m,1H),2.79(d,1H,J=14H
z),2.62(m,1H),1.96(m,3H),
1.38(m,2H).質量スペクトルm/e386
(親)。
【0125】実施例17 シス−1−(2−ヒドロキシエト−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン m.p.148−149℃(塩酸塩、dec)。1
NMR(CDCl3)δ 7.28(m,5H),7.
12(t,1H,J=7Hz),6.88(d,1H,
J=7Hz),6.75(t,1H,J=7Hz),
6.63(d,1H,J=7Hz),3.70(m,3
H),3.44(m,5H),3.26(m,1H),
2.85(m,1H),2.64(m,1H),2.0
6(m,3H),1.88(m,1H),1.30
(m,2H).HRMS C21H28N2O2の計算値340.
2150、実測値340.2142。C21H28N2O2・2H
Cl・2.6H2O計算値C54.81、N7.71、
N6.08。実測値C54.81、H8.02、N5.
82。
【0126】実施例18 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン Celerier他、Tetrahedron Let
t.,28,6597(1987)により記載されてい
る手順にしたがって調製した1−ベンジル−3−カルボ
エトキシ−2−フェニル−2,3−ジデヒドロピロリジ
ン(2.0g,6.5mmol)をエタノール70mL
に溶解させた。この溶液に濃塩酸水溶液1mL及び炭素
上の5%パラジウム2.0gを加えた。混合物をPar
r装置(40psi水素)に1時間おいた。混合物をケ
イソウ土(Celite(登録商標))で濾過し、濾液
をロータリーエバポレーターで濃縮した。液体が塩基性
(pH8)になるまで飽和重炭酸ナトリウム水溶液を残
渣に加え、材料を塩化メチレンで3回抽出した。有機フ
ラクションを合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)及び濃縮
(ロータリーエバポレーター)し、油状物1.1gを得
た。この材料を10%重炭酸ナトリウム水溶液10mL
に懸濁し、系を氷浴で冷却した。系にベンジルクロロホ
ルメート0.65mL(4.6mmol)を加え、冷浴
を除去し、混合物を30分間撹拌した。次にエーテルを
加え、層を分離し、エーテル相を水洗し、乾燥(硫酸ナ
トリウム)し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。
1:3酢酸エチル/ヘキサンを溶離剤として使用してフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル80
g)により粗材料を精製し、純粋な1−ベンジル−3−
カルボエトキシ−2−フェニルピロリジン940mgを
得た。
【0127】1H NMR(CDCl3)7.16(m,
9H),6.76(m,1H),5.02(m,3
H),3.78(m,,3H),3.54(m,1
H),3.34(m,1H),2.40(m,1H),
2.02(m,1H),1.94(t,3H,J=6H
z)。質量スペクトル m/e 353(親)。
【0128】この材料を実施例63E−Gに記載すると
同様の手順により標記化合物に転化した。
【0129】1H NMR(CDCl3)δ 7.26
(m,5H),7.12(t,1H,J=7Hz),
6.98(d,1H,J=7Hz),6.80(t,1
H,J=7Hz),6.70(d,1H,J=6H
z),4.11(d,1H,J=4Hz),3.86
(d,1H,J=12Hz),3.52(s,3H),
3.42(d,1H,J=12Hz),3.34(m,
1H),3.25(m,1H),2.98(m,1
H),1.9(m,2H)。
【0130】実施例19 シス−3−(N,N−メチル−2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−フェニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコにラクタム型の5−(2−
メトキシベンジルアミノ)−2−オキソ−6−フェニル
ピペリジン75mg(0.24mmol)、ヨウ化メチ
ル0.036mL(0.48mmol)、トリエチルア
ミン0.066mL(0.48mol)及びTHF0.
2mLを入れた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、飽
和重炭酸ナトリウム水溶液に注いだ。この混合物を塩化
メチレンで3回抽出した。塩化メチレン抽出物を乾燥
(硫酸ナトリウム)し、ロータリーエバポレーターで濃
縮した。ヨウ化メチル0.11mL(1.4mmol)
及びトリエチルアミン0.066mL(0.48mmo
l)を使用して残渣を再び上記のように処理した。混合
物を室温で7.5時間撹拌し、この間に別途ヨウ化メチ
ル(0.11mL)を系に加えた。反応混合物を上記の
ように処理し、透明な無色油状物70mgを得た。3:
97メタノール/クロロホルムを溶離剤として使用して
フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル7
g)により粗材料を精製し、シス−3−(N,N−メチ
ル−(2−メトキシベンジル)アミノ)−2−フェニル
ピペリジン−6−オン44mgを得た。
【0131】1H NMR(CDCl3)δ 1.86
(m,5H),2.52(m,1H),2.70(m,
1H),3.34(m,1H),3.52(d,1H,
J=14),3.74(d,1H,J=14),3.8
4(s,3H),4.68(m,1H),6,90
(m,2H),7,80(m,7H)。HRMS:C20H
24N2O2計算値324.1838。実測値324.188
4。
【0132】窒素雰囲気下で丸底フラスコにシス−3−
(N,N−メチル−(2−メトキシベンジル)アミノ)
−2−フェニルピペリジン−6−オン54mg(0.1
7mmol)及びTHF2.5mLを入れた。ボラン−
メチルスルフィド複合体の2.0MTHF溶液0.43
mL(0.86mmol)を系にゆっくりと加え、反応
混合物を60℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷
却し、メタノールを系にゆっくりと加え、混合物を室温
で30分間撹拌し、ロータリーエバポレーターで濃縮し
た。次にエタノール2mL及び炭酸カリウム48mg
(0.35mmol)を加え、反応混合物を還流下に4
時間加熱し、室温に冷却した。溶媒をロータリーエバポ
レーターで除去した。残渣をクロロホルムと水とで分配
し、層を分離し、水相をクロロホルムで抽出した。有機
フラクションを合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃
縮し、油状物75mgを得た。この油状物を最小量の塩
化メチレンに溶解させ、塩化水素で飽和したエーテルを
溶液に加えた。系に水を加え、混合物を塩化メチレン2
部で洗った。水相を水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化
し、塩化メチレンで4回抽出した。これらのフラクショ
ンを合わせて乾燥し、濃縮し、標記化合物20mgを油
状物として得た。
【0133】1H NMR(CDCl3)δ 7.62
(d,2H,J=6Hz),7.22(m,3H),
7.06(t,1H,J=7Hz),6.82(d,1
H,J=6Hz),6.70(m,2H),4.06
(d,1H,J=2Hz),3.71(s,3H),
3.62(d,1H,J=12Hz),3.44(d,
1H,J=12Hz),3.11(m,1H),2.8
1(m,2H),2.19(s,3H),1.73
(m,4H)。質量スペクトル m/e 310
(親)。
【0134】実施例20 シス−2,4−ジフェニル−3−(2−メトキシベンジ
ルアミノ)ピペリジン 窒素雰囲気下で還流冷却器を備える丸底フラスコにエチ
ル4−ニトロ−3−フェニルブチレート(McMurr
ay,J.E.他、Syn.Comm.,8,53(1
978))21.1g(89mmol)及びエタノール
90mLを入れた。系にベンズアルデヒド9.04mL
(89mmol)及び酢酸アンモニウム13.7g(1
80mmol)を加え、反応混合物を70℃で一晩加熱
した。反応混合物を冷却し、少量のエタノールを加え、
懸濁液を濾過した。固体を集めて少量のエタノールと続
いてエーテルとで濯ぎ、4,6−ジフェニル−5−ニト
ロ−2−オキソピペリジン22.7gを得た。
【0135】1H NMR(DMSO)δ 2.53
(dd,1H,J=6.18),2.82(m,1
H),3.88(m,1H),4.80(d,1H,J
=8),5.47(t,1H,J=8),7.3(m,
10H).質量スペクトルm/e 296(親)。
【0136】丸底フラスコにニトロラクタム型の4,6
−ジフェニル−5−ニトロ−2−オキソピペリジン15
g(50.6mmol)及び塩化メチレン85mLを入
れた。カリウムtert−ブトキシド(5.72g,5
0.6mmol)を加え、混合物を15分間撹拌した。
この系にメタノール85mLを加えた。混合物を15分
間撹拌し、系を−78℃に冷却した。オゾンを反応混合
物に4時間発泡し、窒素を混合物に発泡し、硫化ジメチ
ル10mLを加え、窒素を混合物に一晩発泡した。水と
塩化メチレンとの混合物を系に加え、形成された固体
(ニトロラクタム型の4,6−ジフェニル−5−ニトロ
−2−オキソピペリジンと2,5−ジオキソ−4,6−
ジフェニルピペリジンの混合物8.8g)を吸引濾過に
より集めた。濾液をロータリーエバポレーターで濃縮
し、残渣を塩化メチレンと水とで分配した。層を分離
し、水相を塩化メチレン2部で抽出した。有機フラクシ
ョンを合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、粗
状態の2,5−ジオキソ−4,6−ジフェニルピペリジ
ン5.14gを得、これをそれ以上精製せずに直接使用
した。窒素雰囲気下で丸底フラスコに2,5−ジオキソ
−4,6−ジフェニルピペリジン(5.14g,19m
mol)及びエタノール75mLを入れた。塩酸ヒドロ
キシリアミン3.96g(57mmol)と酢酸ナトリ
ウム7.74g(95mmol)を水25mLに溶解し
てなる水溶液を加え、反応混合物を室温で撹拌した。反
応混合物をその初期容量の約1/2まで濃縮し、形成さ
れた沈渣を吸引濾過により集めた。この沈渣(1.5
g)を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、水及びエーテルで
洗い、4,6−ジフェニル−5−オキシイミノ−2−オ
キソピペリジン722mgを白色固体として得た。
【0137】1H NMR(DMSO)δ 2.52
(m,2H),2.76(m,1H),4.12(m,
1H),5.80(m,1H),7.30(m,10
H),8.24(m,1H).質量スペクトル m/z
=280 (親)。
【0138】予め(洗浄液が中性のpHになるまで)水
で洗浄し、その後、エタノールで洗浄した湿潤ラネーニ
ッケル約2gを4,6−ジフェニル−5−オキシイミノ
−2−オキソピペリジン(700mg,2.5mmo
l)の溶液に加え、混合物を水素雰囲気(40psi、
Parr装置)下に一晩おいた。混合物をケイソウ土パ
ッド(Celite(登録商標))で濾過し、フィルタ
ーケーキをエタノールで十分に濯いだ。濾液を濃縮し、
5−アミノ−4,6−ジフェニル−2−オキソピペリジ
ン500mgを泡状物として得た。
【0139】1H NMR(CDCl3)δ 2.96
(m,4H),4.12,4.5(m,1H),7.2
(m,10H)。質量スペクトル:m/z 266
(親)。
【0140】窒素雰囲気下で丸底フラスコに5−アミノ
−4,6−ジフェニル−2−オキソピペリジン500m
g(1.9mmol)及びメタノール5mLを入れた。
系に3Åモレキュラーシーブ1gを加え、塩化水素で飽
和したメタノールを使用して混合物のpHを4.5に調
整した。この系に2−メトキシベンズアルデヒド284
mg(2.1mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹
拌した。混合物をケイソウ土(Celite(登録商
標))で濾過し、フィルターケーキをメタノールで十分
に濯ぎ、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮した。
残渣を飽和重炭酸ナトリウム水溶液とクロロホルムとで
分配し、層を分離し、水相をクロロホルムで3回抽出し
た。クロロホルム抽出物を合わせて乾燥(硫酸ナトリウ
ム)し、濃縮し、3:97メタノール/クロロホルムを
溶離剤として使用して残渣をフラッシュカラムクロマト
グラフィー(シリカゲル30g)にかけ、4,6−ジフ
ェニル−5−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−オ
キソピペリジン115mgを得た。
【0141】1H NMR(CDCl3)δ2.36(d
d,1H,J=6,18),2.99(m,2H),
3.30(m,1H),3.35(s,3H),3.6
2(d,1H,J=16),3.74(d,1H,J=
16),4.22(m,1H),6.62(d,1H,
J=6),6.80(t,1H,J=6),6.96
(m,3H),7.18(m,10H)。質量スペクト
ル m/z 386(親)。 窒素雰囲気下で丸底フラスコにアミン、即ち4,6−ジ
フェニル−5−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
オキソピペリジン115mg(0.3mmol)及びT
HF5mLを入れた。2.0Mのボラン−硫化メチル複
合体のTHF溶液0.74mL(1.5mmol)を系
に加え、反応混合物を60℃で一晩加熱した。混合物を
室温まで冷却し、メタノールを注意深く系に加えた。混
合物を2時間撹拌し、ロータリーエバポレーターで濃縮
した。この系に炭酸カリウム83mg(0.6mmo
l)及びエタノール約3mLを加え、混合物を85℃で
3時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、濃縮し、塩
化メチレンと飽和重炭酸ナトリウム水溶液とで分配し、
塩化メチレンで3回抽出した。塩化メチレンフラクショ
ンを合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、油状
物109mgを得た。1:19メタノール/クロロホル
ムを溶離剤として使用してこの粗材料をフラッシュカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル5g)にかけ、標記
化合物56mgを得た。生成物の塩化メチレン溶液を塩
化水素で飽和したエーテルで処理し、濃縮し、エーテル
と共に粉砕し、スクラッチし、エーテルからの濃縮を繰
り返すことにより、この材料の塩酸塩を調整した。m.
p.176−178℃(塩酸塩、dec)。
【0142】1H NMR(CDCl3)δ 7.18
(m,11H),6.92(d,1H,J=6Hz),
6.76(t,1H,J=6Hz),6.61(d,1
H,J=6Hz),4.01(d,1H,J=2H
z),3.66(d,1H,J=12Hz),3.53
(d,1H,J=12Hz),3.38(s,3H),
3.30(m,1H),3.12(m,3H),2.1
2(m,2H)。HRMS C25H28N2Oの計算値37
2.2202。実測値372.2193。
【0143】実施例21〜26の標記化合物は下記化1
1の一般式を有しており、以下の手順により調製した。
【0144】
【化11】
【0145】A.メチル4−ヒドロキシ−5−ニトロ−
6,6−ジフェニルヘキサノエート 2,2−ジフェニルニトロエタン(42.6g、187
mmol)及びカリウムtert.ブトキシド(3.1
5g、28mmol)の溶液を−78℃でテトラヒドロ
フラン及びtert.ブタノール(1.5:1、320
mL)の混合物に撹拌下に加え、メチル3−ホルミルプ
ロピオネート(24.0g、206mmol)を加え
た。次に反応混合物を1時間かけて10℃に昇温させ、
その後、酢酸(1.8ml)で反応停止した。混合物を
真空下に濃縮し、pH7緩衝液(400ml)で希釈
し、塩化メチレン(3×400ml)で抽出した。抽出
物を合わせて乾燥(硫酸マグネシウム)し、濾過及び濃
縮してオレンジ色の油状物を得、これをエーテルと共に
粉砕し、メチル4−ヒドロキシ−5−ニトロ−6,6−
ジフェニルヘキサノエート(29.94g)を得た。濾
液を濃縮しフラッシュクロマトグラフィーにかけた。酢
酸エチルの10%ヘキサン溶液で溶離させ、別途20.
66gのメチル4−ヒドロキシ−5−ニトロ−6,6−
ジフェニルヘキサノエートを得た。合計収率(79
%)。
【0146】1H NMR(CDCl3)δ 7.2−
7.4(10H,m),5.3(1H,dd,J=2.
5,12Hz),4.9(1H,d,J=12Hz),
3,6(3H,s),2.6(1H,m),2.45
(2H,t,J=7Hz),1.7−2.0(1H,
m),1.6−1.7(1H,m)。
【0147】B.2−オキソ−5−ヒドロキシ−6−ベ
ンズヒドリルピペリジン メチル−4ヒドロキシ−5−ニトロ−6,6−ジフェニ
ルヘキサノエート(50.5g、147mmol)のエ
タノール(200ml)溶液に25℃で撹拌下に中性ラ
ネーニッケル(50g)を加えた。反応混合物を水素雰
囲気(30psi)下にParr振盪器で振盪した。1
8時間後、反応混合物をエタノール(400ml)及び
塩化メチレン(600ml)で十分洗ったケイソウ土
(Celite(登録商標))で濾過した。有機相を合
わせて真空下に濃縮して油状物(40.25g)を得、
冷エーテルと共に粉砕後に2−オキソ−5−ヒドロキシ
−6−ベンズヒドリルピペリジン(18.5g、m.
p.208℃、45%)を得た。母液を蒸発させ、カリ
ウムtert.ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液で
室温で6時間処理後に油状残渣を得た。塩化メチレンで
抽出し、エーテルと共に粉砕し、別途2.55gの2−
オキソ−5−ヒドロキシ−6−ベンズヒドリルピペリジ
ン(総収率51%)を得た。
【0148】IR(neat max3380,164
0cm-1)。
【0149】1H NMR(CDCl3)δ 7.17−
7.4(10H,m),5.49(1H,bs),4.
18(2H,s),3.86(1H,bs),2.54
−2.7(1H,m),2.3−2.42(1H,
m),1.8−2.08(2H,m)。HRMS C18H
20N2Oの計算値282.1495。実測値282.14
95。
【0150】C.2,5−ジオキソ−6−ベンズヒドリ
ルピペリジン 2−オキソ−5−ヒドロキシ−6−ベンズヒドリルピペ
リジン(18.15g、64.5mmol)のアセトン
(150ml)溶液に−5℃で撹拌下にジョーンズ試薬
(2.67M、94mmol)を加え、反応混合物を更
に4時間撹拌した。その後、過剰の試薬を2−プロパノ
ールで分解し、溶液を真空下にその体積の2分の1に濃
縮した。次にフラスコの内容物を水(1000ml)で
希釈し、塩化メチレン(3×1000ml)で抽出し
た。有機相を合わせて乾燥(無水硫酸マグネシウム)
し、塩化メチレンを真空下に除去し、2,5−ジオキソ
−6−ベンズヒドリルピペリジン(15.35g、85
%)を得た。
【0151】1H NMR(CDCl3)δ 7.18−
7.4(10H,m),4.8(1H,d,J=4H
z),4.7(1H,dd,J=4,1.6Hz),
2.38−2.6(2H,m),2.16−2.3(2
H,m),1.9−2.01(1H,m)。
【0152】D.2−オキソ−5−オキシイミノ−6−
ベンズヒドリルピペリジン 2,5−ジオキソ−6−ベンズヒドリルピペリジン(1
5.35g、55mmol)のピリジン(150ml)
溶液に撹拌下に塩酸ヒドロキシルアミン(10.63
g、165mmol)を加え、反応混合物を15分間撹
拌した。反応混合物を真空下に濃縮し、含有分を1N
HCl(250ml)に注いだ。水相を塩化メチレン
(2×300ml)で抽出し、乾燥(無水硫酸マグネシ
ウム)した。塩化メチレンを真空下に除去し、2−オキ
ソ−5−オキシイミノ−6−ベンズヒドリルピペリジン
(10.62g、65%)を得た。
【0153】1H NMR(CDCl3)δ 7.18−
7.4(10H,m),5.96(1H,bd)5.5
9(1H,bs),4.8(1H,m),3.8(1
H,d,J=10Hz),2.98−3.09(1H,
m),2.05−2.42(3H,m)。
【0154】実施例1(B)及び1(C)に記載したと
同様の手順により上記化合物Dから実施例21〜26の
標記化合物を調製した。 実施例21 シス−3−ベンジルアミノ−2−ベンズヒドリルピペリ
ジン(X=H、n=1)。m.p.117℃。1H N
MR(CDCl3)δ 7.0−7.4(15H,
m),4.39(1H,d,J=10Hz),3.76
(1H,d,J=12Hz),3.4(1H,d,J=
12Hz),3.28(1H,d,J=10Hz),
2.94(1H,m),2.54(1H,m),2.5
4(1H,m),2.0(2H,m),1.7(1H,
m),1.22(1H,m)。HRMS C25H28N2の計
算値356.2253。実測値356.2256。
【0155】実施例22 トランス−3−ベンジルアミノ−2−ベンズヒドリルピ
ペリジン(X=H、n=1)。m.p.186℃(HC
l塩)。1H NMR(CDCl3)δ 7.1−7.6
(15H,m),4.57(1H,d,J=10H
z),3.82(1H,d,J=14Hz),3,65
(1H,d,J=14Hz),3.46(1H,b
t),2.9(1H,m),2.5(3H,m),2.
05(1H,m),1.72(1H,m),1.45
(1H,m)。HRMS C25H28N2の計算値356.2
253。実測値356.2269。
【0156】実施例23 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−ベン
ズヒドリルピペリジン(X=2−OMe、n=1)。
m.p.258℃(dec.、塩酸塩)。1H NMR
(CDCl3)δ 6.7−7.4(14H,m),
4.4(1H,d,J=10Hz),3.8(3H,
s),3.75(2H,dd,J=12Hz),3.4
5(1H,bd),3.39(1H,d,J=10H
z),3.0(1H,bd),2.62(2H,m),
2.08(1H,m),1.7(1H,m),1.4
(1H,m),1.2(1H,m)。HRMS C26H30
N2Oの計算値386.2358。実測値386.235
8。
【0157】実施例24 トランス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
ベンズヒドリルピペリジン(X=2−OMe、n=1)
油状物。1H NMR(CDCl3)δ 6.7−7.4
(14H,m),4.55(1H,d,J=10H
z),3.8(3H,s),3.81(1H,d,J=
14Hz),3.6(1H,d,J=14Hz),3.
4(1H,m),2.9(1H,m),2.54(2
H,m),2.0(2H,m),1.53(1H,
m),1.45(1H,m)。HRMS C26H30N2Oの
計算値386.2358。実測値386.2318。
【0158】実施例25 シス−3−ベンジルアミノ−2−ベンズヒドリルアゼピ
ン(X=H、n=2)。m.p.111−112℃。1
H NMR(CDCl3)δ 6.94−7.45(1
5H,m),4.33(1H,d,J=10Hz),
3.52(1H,d,J=12Hz),3.34(1
H,d,J=12Hz),3.21(1H,dd,J=
2.1,10Hz),3.16(1H,bd),2.4
−2.58(2H,m),1.8(1H,m),1.5
6(3H,m),1.32(2H,m)。
【0159】実施例26 トランス−3−ベンジルアミノ−2−ベンズヒドリルア
ゼピン(X=H、n=2)。m.p.186−187℃
(HCl塩)。1H NMR(CDCl3)δ 7.0−
7.5(15H,m),3.88(1H,d,J=11
Hz),3.45−3.6(2H,m),3.22(1
H,d,J=12Hz),3.0(1H,d,J=12
Hz),2.45−2.62(2H,m),1.75
(1H,m),1.5(2H,m),1.08−1.2
5(3H,m)。HRMS C26H31N2の計算値371.
2487。実測値371.2495。
【0160】実施例27〜33の標記化合物は下記化1
2の一般式を有しており、実施例1と同様の手順により
調製した。
【0161】
【化12】
【0162】実施例27 シス−3−ベンジルアミノ−2−フェニルピペリジン
(R=H)。m.p.250(塩酸塩)℃。1H NM
R(CDCl3)δ 6.94−7.0(10H,
m),3.89(1H,d,J=2.3Hz),3.5
2(1H,d,J=13Hz),3.32(1H,d,
J=13Hz),3.25(1H,bd,J=12H
z),2.88(1H,d,J=2.5Hz),2.7
8(1H,dt,J=12,3Hz),2.4(1H,
d,J=12Hz),1.8−1.98(1H,m),
1.6(1H,tt,J=12,2.5Hz),1.4
2(1H,d,J=12Hz)。
【0163】実施例28 シス−3−(2−フルオロベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン(R=2−F)。m.p.>260℃
(dec.、塩酸塩)。1H NMR(CDCl3)δ
7.31−7.2(5H,m),7.15−7.07
(1H,m),6.97−6.85(3H,m),3.
88(1H,d,J=3Hz),3.64(1H,d,
J=14Hz),3.50(1H,d,J=14H
z),3.36−3.2(1H,m),2.87−2.
73(2H,m),2.07(1H,bd,J=13H
z),1.88(1H,qt,J=13,4H),1.
67−1.58(1H,m),1.43(1H,bd,
J=13Hz)・13C NMR(CDCl3)δ16
2.6,159.4,142.6,130,129.
8,128.2,128,127,127.8,12
7.6,126.8,126.4,123.73,12
3.7,115,114.7,64.3,55.5,4
7.8,44.5,44.4,29.1,29.4。H
RMS C18H21N2Fの計算値284.1689。実測値
284.1701。
【0164】実施例29 シス−3−(2,6−ジフルオロベンジルアミノ)−2
−フェニルピペリジン(R=2,6−ジF)。m.p.
>260℃(dec.、塩酸塩)。1H NMR(CD
Cl3)δ 7.33−7.02(6H,m),6.7
(2H,t,J=8Hz),3.86(1H,d,J=
2Hz),3.63(1H,d,J=14Hz),3.
52(1H,d,J=14Hz),3.24(1H,b
d,J=10Hz),2.83−2.74(1H,
m),2.09(1H,bd,J=13Hz),1.9
(1H,qt,J=14,4Hz),1.63(1H,
tt,J=14,4Hz),1.4(1H,bd,J=
12Hz)。13C NMR(CDCl3)δ 142.
1,128.4,128.3,126.7,126,1
11.1,110.8,110.7,63.8,55.
2,47.7,38.5,28.9,20.4。HRM
S 計算値302.1595。実測値302.160
7。
【0165】実施例30 シス−3−(2−メチルベンジルアミノ)−2−フェニ
ルピペリジン (R=2−CH3)。m.p.254℃(dec.、塩
酸塩)。1H NMR(CDCl3)δ 7.31−7.
21(4H,m),7.09−6.96(4H,m),
3.9(1H,d,J=2Hz),3.54(1H,
d,J=14Hz),3.28(1H,d,J=14H
z),3.22−3.14(1H,m),2.91−
2.87(1H,m),2.79(1H,td,J=
8,4Hz),2.14(1H,bd,J=9Hz),
1.98(3H,s),1.97−1.75(1H,
m),1.7−1.48(3H,m)。13C NMR
(CDCl3)δ 142.7,138.6,136.
4,130,128.4,128.2,126.7,1
26,6,125.5,64.3,56.2,49.
7,29.3,20.5,18.5。HRMS C19H24
N2の計算値280.1939。実測値280.195
2。
【0166】実施例31 シス−3−(2−トリフルオロメチルベンジルアミノ)
−2−フェニルピペリジン(R=2−CF)。m.
p.249℃(dec.、塩酸塩)。1H−NMR(C
DCl3)δ 7.49(1H,d,J=8Hz),
7.49−7.16(8H,m),3.89(1H,
d,J=2Hz),3.7(1H,d,J=15H
z),3.57(1H,d,J=15Hz),3.25
(1H,bd,J=12Hz),2.86−2.74
(2H,m),2.08(1H,bd,J=12H
z),1.93−1.8(1H,m),1.67−1.
55(2H,m),1.44(1H,bd,J=14H
z)。13C NMR(CDCl3)δ 142.7,1
39.8,131.5,129.7,128.2,12
6.8,126.5,126.2,125.4,12
5.4,64.6,56.2,47.8,47.0,2
9,20.5。HRMS C19H21N2F3の計算値334.
1657。実測値334.1665。
【0167】実施例32 シス−3−(2−クロロベンジルアミノ)−2−フェニ
ルピペリジン(R=2−C1)。m.p.256℃(d
ec.、塩酸塩)。1H NMR(CDCl3)δ 7.
31−6.97(9H,m),3.88(1H,d,J
=2Hz),3.63(1H,d,J=15Hz),
3.48(1H,d,J=15Hz),3.25(1
H,bd,J=10Hz),2.87−2.74(2
H,m),2.09(1H,bd,J=15Hz),
1.9(1H,qt,J=13,4Hz),1.68−
1.57(1H,m),1.43(1H,bd,J=1
3Hz)。13C NMR(CDCl3)δ 142.
5,138.1,133.6,129.7,129.
1,128.3,127.7,126.8,126.
4,64.3,55.6,48.7,47.8,29,
20.4。HRMS C18H21N2Clの計算値300.1
394。実測値300.1394。
【0168】実施例33 シス−3−(3−トリフルオロメチルベンジルアミノ)
−2−フェニルピペリジン(R=3−CF)。m.
p.240℃(dec.、塩酸塩)。1H−NMR(C
DCl3)δ 7.41−7.14(9H,m),3.
88(1H,d,J=2Hz),3.55(1H,d,
J=14Hz),3.38(1H,d,J=14H
z),3.22(1H,bd,J=14Hz),2.8
4−2.74(2H,m),2.01(1H,bd,J
=14Hz),1.85(1H,qt,J=12,4H
z),1.63−1.54(1H,m),1.45(1
H,bd,J=13Hz)。13C NMR(CDC
3)δ 142.8,142.1,131.1,12
8.4,128.3,127,126.4,124.
5,123.3,123.3,64.5,55.8,5
1,47.7,29.4,20.4。HRMS C19H21
N2F3の計算値334.1657。実測値334.166
3。
【0169】実施例34〜55の標記化合物は下記
【化
13】の一般式を有しており、実施例1に記載したと同
様の手順により調製した。
【0170】
【化13】
【0171】実施例34 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2
−フルオロフェニル)−ピペリジン(X=2−F)。
m.p.253℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC
3)δ 8.03(1H,t,J=7Hz),7.6
2−7.54(1H,m),7.47−7.35(2
H,m),7.27−7.19(2H,m),6.94
(2H,dd,J=9,2Hz),5.25(1H,
d,J=4Hz),5.25(1H,d,J=13H
z),4.03−4.00(1H,m),3.87(1
H,d,J=13Hz),3.75(3H,s),3.
67(1H,bd,J=13Hz),3.42−3.3
7(2H,m),2.6−2.42(2H,m),2.
38−2.3(1H,m),2.08−1.96(1
H,m)。HRMS C19H23N2OFの計算値314.1
795。実測値314.1778。
【0172】実施例35 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2
−クロロフェニル)−ピペリジン(X=2−Cl)。
m.p.264℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC
3)δ 8.15(1H,d,J=6Hz),7.6
6−7.5(1H,m),7.39(1H,t,J=8
Hz),7.15(1H,d,J=6Hz),6.94
(2H,t,J=8Hz),5.21(1H,d,J=
3Hz),4.19−4.1(2H,m),3.27
(1H,d,J=12Hz),3.78(3H,s),
3.76−3.64(1H,m),3.52−3.4
(1H,m),2.64−2.44(2H,m),2.
38−2.26(1H,m),2.16−1.96(1
H,m)。HRMS C19H23N2OClの計算値330.
1499。実測値330.1412。
【0173】実施例36 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2
−メチルフェニル)−ピペリジン(X=2−CH)。
m.p.260℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC
3)δ 7.97(1H,bd,J=8Hz),7.
49−7.32(4H,m),7.08(1H,d,J
=6Hz),6.95−6.88(2H,m),5.0
4(1H,d,J=3Hz),4.1(1H,d,J=
14Hz),3.88−3.8(2H,m),3.68
(3H,s),3.49−3.36(1H,m),2.
59−2.27(4H,m),2.25(3H,s),
2.0(1H,bd,J=10Hz)。HRMS C20H
26N2Oの計算値310.2045。実測値310.20
80。計算値C62.66、H7.36、N7.31。
実測値C62.75、H7.46、N7.2。
【0174】実施例37 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−トリフルオロメチルフェニル)−ピペリジン(X=3
−CF3)。m.p.268℃(塩酸塩)。1H NMR
(CDCl3)δ 8.03−7.94(2H,m),
7.84(1H,d,J=8Hz),7.77(1H,
t,J=8Hz),7.37(1H,t,J=8H
z),7.16(1H,d,J=8Hz),6.93
(2H,t,J=7Hz),5.05(1H,d,J=
2Hz),4.14(1H,d,J=13Hz),3.
86(1H,d,J=13Hz),3.72(3H,
s),3.7−3.62(1H,m),3.3−3.2
(1H,m),2.49−2.34(2H,m),2.
3−2.18(1H,m),2.01(1H,bd,J
=14Hz)。
【0175】実施例38 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−フルオロフェニル)−ピペリジン(X=3−F)。
m.p.264℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC
3)δ 7.62−7.5(3H,m),7.38
(1H,t,J=7Hz),7.3−7.21(2H,
m),6.93(2H,t,J=8Hz),5.03
(1H,d,J=3Hz),4.16(1H,d,J=
15Hz),4.06−3.96(1H,m),3.8
5(1H,d,J=13Hz),3.75(3H,
s),3.66(1H,bd,J=12Hz),2.4
7−2.40(2H,m),2.30−2.15(1
H,m),2.06−1.92(1H,m)。HRMS
C19H23N2OFの計算値314.1795。実測値31
4.1790。
【0176】実施例39 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−クロロフェニル)−ピペリジン(X=3−Cl)。
m.p.258−260℃(塩酸塩)。1H NMR
(CDCl3)δ 7.72(1H,bs),7.7−
7.58(1H,m),7.54(2H,d,J=4H
z),7.4(1H,t,J=8Hz),7.2(1
H,d,J=7Hz),6.97−6.92(2H,
m),5.01(1H,d,J=4Hz),4.17
(1H,d,J=13Hz),3.99(1H,b
s),3.88(1H,d,J=13Hz),3.75
(3H,s),3.69−3.54(1H,m),3.
17−3.14(1H,m),2.49−2.4(2
H,m),2.3−2.16(1H,m),2.05−
1.94(1H,m)。HRMS C19H23N2OClの計
算値330.1499。実測値330.1508。
【0177】実施例40 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−メトキシフェニル)−ピペリジン(X=3−OM
e)。m.p.252℃(塩酸塩)。1H NMR(C
DCl3)δ 7.49−7.34(2H,m),7.
28−7.16(3H,m),7.07(1H,d,J
=6Hz),6.96−6.91(2H,m),4.9
4(1H,d,J=4Hz),4.15(1H,d,J
=13Hz),3.96(1H,bs),3.86(1
H,d,J=13Hz),3.83(3H,s),3.
69(3H,s),3.68−3.6(1H,m),
3.28−3.22(1H,m),2.49−2.35
(2H,m),2.32−2.16(1H,m),2.
06−1.94(1H,m)。HRMS C20H26N2O2
計算値326.1994。実測値326.1983。C
60.15、H7.07、N7.01。実測値C59.
78、H6.75、N7.01。
【0178】実施例41 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−メチルシフェニル)−ピペリジン(X=3−C
3)。m.p.243℃(塩酸塩)。1H NMR(C
DCl3)δ 7.15(2H,dd,J=8,7H
z),7.07−6.94(4H,m),6.79(1
H,t,J=7Hz),6.67(1H,d,J=8H
z),3.83(1H,d,J=2Hz),3.68
(1H,d,J=14Hz),3.44(3H,s),
3.4(1H,d,J=14Hz),3.26(1H,
bd,J=12Hz),2.85−2.73(1H,
m),2.3(3H,s),2.12(1H,bd,J
=14Hz),1.92(1H,qt,J=13,4H
z),1.58(1H,tt,J=14Hz),1.3
8(1H,bd,J=13Hz)。HRMS C20H26N2
Oの計算値310.2045。実測値310.206
9。C62.66、H7.36、N7.31。実測値C
62.61、H7.44、N7.24。
【0179】実施例42 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−フェニルフェニル)−ピペリジン(X=4−Ph)。
m.p.255℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC
3)δ 7.77−7.7(4H,m),7.63−
7.44(3H,m),7.41(2H,t,J=2H
z),7.39−7.31(2H,m),7.15(1
H,dd,J=6,2Hz),6.92(1H,t,J
=7Hz),6.79(1H,d,J=8Hz),5.
03(1H,bs),4.13(1H,d,J=13H
z),3.87(2H,d,J=13Hz),3.6
(4H,s),3.34−3.3(2H,bs),2.
58−2.1(3H,m),2.00−1.89(1
H,m)。HRMS C25H28N2Oの計算値372.22
02。実測値372.2220。
【0180】実施例43 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−フルオロフェニル)−ピペリジン(X=4−F)。
m.p.252℃(塩酸塩)。IR(KBr)max
3280,2600,1605,1520,1240,
1020cm-11H NMR(CDCl3)δ 7.2
5−7.12(3H,m),6.99−6.94(3
H,m),6.8(1H,t,J=6Hz),6.68
(1H,d,J=8Hz),3.83(1H,bs),
3.67(1H,d,J=14Hz),3.49(3
H,s),3.38(1H,d,J=14Hz),3.
26−3.2(1H,m),2.82−2.71(2
H,m),2.11(1H,bd,J=13Hz),
1.97−1.83(1H,m),1.63−1.52
(1H,m),1.38(1H,bd,J=13H
z)。13C NMR(CDCl3)δ157.6,13
8.3,129.6,128.3,127.9,12
7.8,120,114.9,114.6,109.
8,63.4,54.8,54.6,47.8,46.
7,28.2,20.3。HRMS C19H23N2OFの計
算値314.1795。実測値314.1802。
【0181】実施例44 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−メチルフェニル)−ピペリジン(X=4−CH3)。
m.p.233℃(塩酸塩)。IR(KBr)max
3400,2700,1610,1570,1460,
1260,1040cm-11H NMR(CDCl3
δ 7.18−7.11(5H,m),6.97(1
H,dd,J=7,2Hz),6.79(1H,t,J
=8Hz),6.67(1H,d,J=8Hz),3.
84(1H,d,J=2Hz),3.67(1H,d,
J=14Hz),3.45(3H,s),3.4(1
H,d,J=14Hz),3.25(1H,bd,J=
8Hz),2.82−2.73(2H,m),2.31
(3H,s),2.11(1H,bd,J=13H
z),1.91(1H,qt,J=9,4Hz),1.
57(1H,tt,J=14,4Hz),1.37(1
H,bd,J=13Hz),13C NMR(CDC
3)δ 157.6,139.4,135.9,12
9.6,128.8,128.4,127.7,12
6.2,120,109.8,63.7,54.8,5
4.7,47.8,46.7,28.2,21.0,2
0.4。NMRS C20H26N2Oの計算値310.204
5。実測値310.2043。
【0182】実施例45 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−クロロフェニル)−ピペリジン(X=4−Cl)。
m.p.247℃(塩酸塩)。IR(KBr)max
2950,2640,1610,1570,1500,
1450,1250cm-11H NMR(CDCl3
δ 7.26−7.13(5H,m),6.97(1
H,dd,J=7,2z),6.81(1H,t,J=
8Hz),6.68(1H,d,J=8Hz),3.8
4(1H,d,J=Hz),3.7(1H,d,J=1
4Hz),3.48(3H,s),3.37(1H,
d,J=14Hz),3.26(1H,bd,J=8H
z),2.83−2.72(2H,m),2.12(1
H,bd,J=9Hz),1.91(1H,qt,J=
13,4Hz),1.58(1H,tt,J=13,4
Hz),3.83(1H,bd,J=13Hz)。13
NMR(CDCl3)δ 157.6,140.6,
132.4,129.7,128.2,128,12
7.7,120,109.9,63.3,54.8,5
4.5,47.7,46.8,28,20。HRMS
C19H23N2OClの計算値330.1498。実測値33
0.1489。C56.52、H6.24、N6.9
4。実測値C56.52、H6.2、N6.86。
【0183】実施例46 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−メトキシフェニル)−ピペリジン(X=4−OM
e)。m.p.245℃(塩酸塩)1H NMR(CD
Cl3)δ 7.14(3H,t,J=8Hz),6.
97(1H,dd,J=7,2Hz),6.84−6.
77(3H,m),6.67(1H,d,J=8H
z),3.81,(1H,d,J=2Hz),3.78
(1H,s),3.67(1H,d,J=14Hz),
3.47(3H,s),3.4(1H,d,J=14H
z),3.24(1H,bd,J=10Hz),2.8
1−2.72(2H,m),2.1(1H,bd,J=
14Hz),1.9(1H,qt,J=14,4H
z),1.56(1H,tt,J=14,4Hz),
1.36(1H,bd,J=14Hz)。13C NMR
(CDCl3)δ 158.3,157.6,134.
6,129.6,128.4,127.7,127.
3,120,113.5,109.8,63.4,5
5.2,54.8,54.7,47.8,46.7,2
8.2,20.3。HRMS C20H26N2O2の計算値32
6.1996。実測値326.1968。C60.1
5、H7.07、N7.01。実測値C59.36、H
6.79、N6.82。
【0184】実施例47 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−トリフルオロメチルフェニル)−ピペリジン(X=4
−CF3)。m.p.250℃(dec.、塩酸塩)。1
H NMR(CDCl3)δ 7.51(2H,d,J
=8Hz),7.33(2H,d,J=8Hz),7.
13(1H,t,J=8Hz),6.93(1H,d,
J=8Hz),6.77(1H,t,J=8Hz),
6.63(1H,d,J=8Hz),3.89(1H,
s),3.67(1H,d,J=14Hz),3.39
(3H,s),3.33(1H,d,J=14Hz),
3.24(1H,bd,J=12Hz),2.82−
2.74(2H,m),2.13(1H,bd,J=1
4Hz),1.98−1.78(1H,m),1.64
−1.46(1H,m),1.38(1H,bd,J=
14Hz)。13C NMR(CDCl3)δ 157.
4,146.5,129.5,127.8,126.
5,124.8,124.7,119.8,109.
7,63.6,54.4,54.3,47.5,46.
6,28,10。HRMS C20H23N2OF3の計算値36
4.1762。実測値364.1710。
【0185】実施例48 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−ブロモフェニル)−ピペリジン(X=4−Br)。
m.p.250℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC
3)δ 7.36(2H,d,J=8Hz),7.1
4−7.05(3H,m),6.95(1H,dd,J
=8,2Hz),6.79(1H,t,J=8Hz),
6.67(1H,d,J=8Hz),3.79(1H,
d,J=2Hz),3.66(1H,d,J=14H
z),3.48(3H,s),3.34(1H,d,J
=14Hz),3.22(1H,bd,J=14H
z),2.78−2.68(2H,m),2.17(1
H,bd,J=14Hz),1.96−1.78(1
H,m),156(1H,tt,J=14,4Hz),
1.38(1H,bd,J=14Hz)。13C NMR
(CDCl3)δ157.6,141.4,131.
1,129.7,128.1,128,127.9,1
20.4,120,109.8,63.4,54.8,
54.4,47.6,46.8,28.1.20.2。
HRMS C19H23N2OBrの計算値374.0980。実
測値374.0926。C50.91、H5.62、N
6.25。実測値C51.41、H5.48、N6.2
3。
【0186】実施例49 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−ヒドロキシメチルフェニル)−ピぺリジン(X=4−
CH2OH)。m.p.248℃(塩酸塩)。1H NM
R(CDCl3)δ 7.2−7.04(5H,m),
6.95(1H,dd,J=8,2Hz),6.7(1
H,t,J=8Hz),6.64(1H,d,J=8H
z),4.6(2H,s),3.82(1H,d,J=
2Hz),3.62(1H,d,J=14Hz),3.
43(3H,s),3.37(1H,d,J=14H
z),3.24(1H,bd,J=8Hz),2.8−
2.68(2H,m),1.96−1.8(1H,
m),1,56(1H,tt,J=14,4Hz),
1.36(1H,bd,J=8Hz)。HRMS C20H
26N2O2の計算値326.1994。実測値326.19
79。C60.15、H7.07、N7.02。実測値
C60.04、H6.93、N6.83。
【0187】実施例50 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−フルオロ−4−メトキシフェニル)−ピペリジン(X
=3−F、4−OMe)。m.p.250℃(de
c.、塩酸塩)。1H NMR(CDCl3)δ 7.1
5(1H,dt,J=8,2Hz),7.01−6.9
3(3H,m),6.89−6.78(2H,m),
6.7(1H,d,J=8Hz),3.87(3H,
s),3.78(1H,d,J=2Hz),3,68
(1H,d,J=14Hz),3.52(3H,s),
3.38(1H,d,J=14Hz),3.22(1
H,bd,J=9Hz),2.75(2H,td,J=
13,3Hz),2.1(1H,bd,J=13H
z),1.86(1H,qt,J=13,4Hz),
1.56(1H,tt,J=13,3Hz),1.35
(1H,bd,J=13Hz),13C NMR(CDC
3)δ 157.6,135.8,129.7,12
8.2,128,121.8,121.7,120,1
14.3,114.1,113,109.8,63,5
6.3,54.7,54.5,47.7,46.8,2
8.2,20.3。
【0188】実施例51 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
(2,3−ジフルオロフェニル)−ピペリジン(X=
2,3−ジF)。m.p.243℃(塩酸塩)。1
NMR(CDCl3)δ 7.21−7.12(2H,
m),7.09−7.01(1H,m),6.98(1
H,dd,J=7,2Hz),6.81(1H,t,J
=7Hz),6.69(1H,d,J=8Hz),4.
17(1H,s),3.61(1H,d,J=14H
z),3.54(3H,s),3.36(1H,d,J
=14Hz),3.23(1H,d,J=14Hz),
2.89(1H,bs),2.79(1H,td,J=
2,3Hz),2.03(1H,bd,J=13H
z),1.85(1H,qt,J=13,4Hz),
1.68−1.56(1H,m),1.41(1H,b
d,J=14Hz)。13C NMR(CDCl3)δ
157.5,132.6,132.4,129.5,1
28.3,127.9,123.6,122.8,12
0.2,115.3,115.1,109.9,58.
3,54.8,53.2,47.1,28.6,20.
4。
【0189】実施例52 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
(2,3−ジクロロフェニル)−ピペリジン(X=2,
3−ジCl)。m.p.249℃(塩酸塩)。1H N
MR(CDCl3)δ 7.42(1H,d,J=8H
z),7.35(1H,d,J=8Hz),7.19
(1H,t,J=8Hz),7.14(1H,t,J=
8Hz),6.91(1H,d,J=8Hz),6.7
9(1H,t,J=8Hz),6.68(1H,d,J
=8Hz),4.19(1H,d,J=2Hz),3.
55(1H,d,J=12Hz),3.53(3H,
s),3.32(1H,d,J=14Hz),3.23
(1H,bd,J=12Hz),3.03−2.98
(1H,m),2.81(1H,td,J=13,3H
z),2.01(1H,bd,J=13Hz),1.9
7−1.75(1H,m),1.7−1.62(1H,
m),1.42(1H,bd,J=12Hz)。
【0190】実施例53 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(4
−エチルアミノフェニル)−ピペリジン(X=4−NE
t)。m.p.241℃(塩酸塩)。1H NMR(C
DCl3)δ 7.14(1H,t,J=8Hz),
7.08−6.94(3H,m),6.78(1H,
t,J=8Hz),6.67(1H,d,J=8H
z),6.52(2H,d,J=8Hz),3.77
(1H,bs),3.69(1H,d,J=14H
z),3.5(3H,s),3.43(1H,d,J=
14Hz),3.33(1H,bd,J=2Hz),
3.12(1H,q,J=8Hz),2.84−2.6
8(1H,m),2.09(1H,bd,J=4H
z),1.96−1.49(1H,m),1.61−
1.49(1H,m),1.35(1H,bd,J=1
4Hz),1.25(3H,t,J=8Hz)。
【0191】実施例54 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−メチル−4−メトキシフェニル)−ピペリジン(X=
3−Me、4−OMe)。m.p.248℃(塩酸
塩)。IR(KBr)max 3540,2600,1
610,1560,1460,1270,1030cm
-11H NMR(CDCl3)δ 7.13(1H,
t,J=8Hz),7.02(1H,d,J=8H
z),6.94−6.9(2H,m),6.74(1
H,t,J=8Hz),6.7(1H,d,J=8H
z),6.64(1H,d,J=8Hz),3.79
(3H,s),3.78(1H,s),3.67(1
H,d,J=1Hz),3.43(3H,s),3.3
8(1H,d,J=14Hz),3.21(1H,b
d,J=14Hz),2.14(3H,s),2.11
−2.07(1H,m),1.93−1.74(1H,
m),1.59−1.53(1H,m),1.38−
1.33(1H,m)。13C NMR(CDCl3)δ
157.6,156.5,134.1,129.6,
128.6,128.4,127.7,126.1,1
24.4,119.9,109.7,109.6,6
3.3,55.4,54.7,53.4,47.8,4
6.6,28.1,20.4,16.3。HRMS C
21H28N2O2の計算値340.2151。実測値340.
2172。
【0192】実施例55 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2
−フルオロ−6−クロロフェニル)−ピペリジン(X=
2−F、6−Cl)。m.p.245−246℃(塩酸
塩)。IR(KBr)max 3280,2700,1
610,1580,1500,1450,1260,1
010cm-11H−NMR(CDCl3)δ 7.16
−7.1(3H,m),6.99−6.82(2H,
m),6.79(1H,t,J=8Hz),6.68
(1H,d,J=8Hz),4.37(1H,d,J=
2Hz),3.68(1H,d,J=14Hz),3.
55(1H,s),3.47(1H,d,J=14H
z),3.2(1H,bd,J=14Hz),2.87
−2.78(1H,m),2.7(1H,t,J=14
Hz),2.4−2.0(1H,m),1.84−1.
6(2H,m),1.36(1H,bd,J=14H
z)。13C NMR(CDCl3)δ 157.4,1
29.3,128.3,128.2,127.8,12
5.7,125.6,120.3,115.4,11
5,109.9,62.8,62.8,54.9,5
3,47.9,47.3,28.6,20.8。HRM
S C19H22N2OClFの計算値348.1405。実測値3
48.1369。
【0193】実施例56〜60の標記化合物は下記化1
4の一般式を有しており、実施例1に記載したと同様の
手順により調製した。
【0194】
【化14】
【0195】実施例56 3−(2−メトキシベンジルアミノ)−ピペリジン(X
=H)。m.p.198℃(塩酸塩)。1H NMR
(HCl塩CD3OH)δ 7.48(2H,t,J=
6Hz),7.12(1H,d,J=6Hz),7.0
4(1H,t,J=8Hz),4.33(2H,d,J
=4Hz),3.95(3H,s),3.8(1H,b
d,J=9Hz),3.7−3.54(1H,m),
3.41(1H,bd,J=9Hz),3.25(1
H,t,J=12Hz),3.18−3.01(1H,
m),2.48−2.4(1H,m),2.24−2.
1(1H,m),2.01−1.79(1H,m)。H
RMS C13H22N2Oの計算値220.1576。実測値
220.1587。
【0196】実施例57 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(5
−インダニル)−ピペリジン(X=5−インダン)。
m.p.243℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC
3)δ 7.24−7.11(3H,m),6.97
(2H,t,J=8Hz),6.79(1H,t,J=
8Hz),6.65(1H,d,J=8Hz),3.8
3(1H,bs),3.68(1H,d,J=14H
z),3.43(3H,s),3.39(1H,d,J
=14Hz),2.23(1H,bd,J=14H
z),2.88−2.72(6H,m),2.13−
1.86(5H,m),1.56(1H,tt,J=1
3,4Hz),1.37(1H,bd,J=14H
z)。
【0197】実施例58 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(1
−ナフチル)−ピペリジン(X=2−ナフチル)。m.
p.251℃(塩酸塩)。1H NMR(塩酸塩,CD3
OH)δ 8.16(1H,d,J=6Hz),8.0
8(1H,d,J=7Hz),8.04−7.98(1
H,m),7.94−7.86(1H,m),7.71
(1H,t,J=8Hz),7.64−7.61(1
H,m),7.17(1H,t,J=8Hz),6.8
4(1H,d,J=6Hz),6.66(2H,t,J
=8Hz),5.73(1H,bs),4.06−3.
99(1H,m),3.8−3.74(2H,m),
3.49−3.4(4H,m),2.72−2.44
(3H,m),1.84(1H,bd,J=8Hz)。
HRMS C23H26N2Oの計算値346.2045。実測
値346.2062。
【0198】実施例59 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(2
−ナフチル)−ピペリジン(X=2−ナフチル)。m.
p.>250℃(dec.、HCl塩)。1H NMR
(CDCl3)δ 7.87−7.78(3H,m),
7.69(1H,d,J=8Hz),7.5−7.39
(2H,m),7.14(1H,d,J=8Hz),
7.1(1H,t,J=8Hz),6.92(1H,
d,J=8Hz),6.75(1H,t,J=8H
z),6.47(1H,d,J=8Hz),4.02
(1H,d,J=2Hz),3.66(1H,d,J=
14Hz),3.37−3.2(2H,m),2.97
(3H,s),2.89(1H,bs),2.88−
2.79(1H,m),2.16(1H,bd,J=1
4Hz),1.98(1H,qt,J=8,3Hz),
1.63(1H,tt,J=4,12Hz),1.43
(1H,bd,J=13Hz)。
【0199】実施例60 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−シク
ロペンチル−ピペリジン(X=シクロペンチル)。m.
p.161℃(塩酸塩)。IR(KBr)ν max
3480,3420,2960,1610,1500,
1260,1020cm-11HNMR(CDCl3)δ
7.48(1H,d,J=8Hz),7.17(1
H,t,J=8Hz),6.9(1H,t,J=8H
z),6.8(1H,d,J=8Hz),3.78(3
H,s),3.67(1H,d,J=13Hz),3.
57(1H,d,J=13Hz),2.97(1H,b
d,J=13Hz),2.69−2.64(2H,
m),2.47(1H,t,J=9Hz),2.3−
2.2(2H,m),1.75(1H,bd,J=9H
z),1.6−1.16(7H,m),1.0−0.9
(1H,m)。13C NMR(CDCl3)δ 15
7.9,130.6,128.5,127.5,12
0.2,110,61.3,59.2,55.1,4
7.9,47.2,39,29.2,27.3,26.
2,25.8,24.1,23.1。HRMS C18H28
N2Oの計算値288.2201。実測値288.217
2。
【0200】実施例61〜62の標記化合物は下記化1
5の一般式を有しており、実施例1に記載したと同様の
手順により調製した。
【0201】
【化15】
【0202】実施例61 5−(2−メトキシベンジルアミノ)−1−アザ−スピ
ロ[5.5]ウンデカン(n=2)。m.p.257℃
(塩酸塩)。IR(KBr)ν max 2940,1
605,1580,1500,1460,1250,1
020cm-11H NMR(CDCl3)δ 7.27
−7.18(2H,m),6.89(1H,t,J=8
Hz),6.84(1H,d,J=8Hz),3.86
(1H,d,J=14Hz),3.82(3H,s),
3.68(1H,d,J=14Hz),2.74−2.
68(2H,m),2.25−2.08(1H,m),
1.81−1.25(13H,m)。HRMS C18H28
N2Oの計算値288.2202。実測値288.218
2。
【0203】実施例62 10−(2−メトキシベンジルアミノ)−6−アザ−ス
ピロ[4.5]デカン(n=1)。m.p.247℃
(塩酸塩)。IR(KBr)max 2960,270
0,1605,1580,1500,1480,126
0,1030cm-11H NMR(CDCl3)δ
7.23−7.18(2H,m),6.89(1H,
t,J=8Hz),6.84(1H,d,J=8H
z),3.89(1H,d,J=14Hz),3.83
(3H,s),3.66(1H,d,J=14Hz),
2.76−2.7(2H,m),2.31(1H,d
d,J=8,3Hz),1.81−1.24(12H,
m)。HRMS C17H26N2Oの計算値274.208
5。実測値274.2057。 実施例63 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジンA.4−フェニル−1−(tert.−
ブチルジメチルシリル)アゼチジン−2−オン 4−フェニルアゼチジン−2−オン(10.4g、7
1.0mmol)(Graf,Chem.Ber,11
1(1963);Durst et al.J.Or
g.Chem.,35,2043(1970))をDM
F(200ml)に溶解させ、tert.−ブチルジメ
チルシリルクロリド(12.8g、85mmol)及び
トリエチルアミン(11.8ml、85mmol)で処
理した。混合物を室温で16時間撹拌し、エーテル(5
00ml)に移した。エーテル溶液を1N塩酸(1×1
00ml)、水(2×50ml)及びブライン(1×5
0ml)で洗った。溶液を乾燥(無水硫酸マグネシウ
ム)及び蒸発後、残渣をSiO2−ゲルカラム上でフラ
ッシュクロマトグラフィーにかけた。酢酸エチルの15
%ヘキサン溶液で溶離させ、4−フェニル−1−(te
rt.−ブチルジメチルシリル)アゼチジン−2−オン
(18.4g、99%)を油状物として得、これを放置
して固化させた。
【0204】1H NMR(CDCl3)δ 7.37−
7.29(5H,m),4.51(1H,dd,J=
6.3Hz),3.5(1H,dd,J=16,6H
z),2.93(1H,dd,J=16,3Hz),
0.9(3H,s),0.89(9H,s),0.19
(3H,s)。
【0205】B.3−(3′−クロロフェニル)−4−
フェニル−1−(tert.−ブチルジメチルシリル)
アゼチジン−2−オン 4−フェニル−1−(tert.−ブチルジメチルシリ
ル)アゼチジン−2−オン(9.75g、37mmo
l)のTHF(100ml)溶液を−50℃で撹拌しな
がら、これに新たに調製したリチウムジエチルアミドの
溶液(THF中1M、44ml、45mmol)を窒素
雰囲気下で迅速に加えた。反応混合物を更に15分間−
15℃で撹拌し、その後、1−ブロモ−3−クロロプロ
パン(7.4ml、75mmol)のTHF(20m
l)溶液を加えた。形成された混合物を15分間−15
℃で撹拌し、その後、塩化アンモニウム(飽和水溶液)
を加えた。混合物をエーテル(2×300ml)に移し
た後、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗った。エーテル溶
液を乾燥(硫酸マグネシウム)及び濃縮し、残渣(1
7.0g)を二酸化ケイ素−ゲルカラム上でクロマトグ
ラフィーにかけた。酢酸エチルの5%ヘキサン溶液で溶
離させ、3−(3′−クロロフェニル)−4−フェニル
−1−(tert.ブチルジメチルシリル)アゼチジン
−1−オンを油状物(7.6g、58%)として得た。
【0206】1H NMR(CDCl3)δ7.2−7.
4(1H,m),4.18(1H,d,J=2.5H
z),3.5(2H,t,J=5Hz),3.04(1
H,dt,J=2.5,7.5Hz),1.7−2.0
5(4H,m),0.9(9H,s),0.2(3H,
s). C.シス−メチル−2−フェニルピペリジン−3−カル
ボキシレート 3−(3′−クロロフェニル)−4−フェニル−1−
(tert.ブチルジメチルシリル)アゼチジン−2−
オン(3.07g、9.0mmol)を硫酸の10%メ
タノール溶液に溶解させ、16時間還流した。その後、
反応混合物を冷却し、硫酸を重炭酸ナトリウムで中和
し、混合物をエーテル(2×50ml)に移した。エー
テル溶液を水洗(2×50ml)及び乾燥(無水硫酸マ
グネシウム)した。蒸発後、ほぼ純粋な5−クロロ−2
−カルボメトキシ−1−フェニルペント−1−イルアミ
ンを油状物(2.11g)として得た。こうして得られ
た5−クロロ−2−カルボメトキシ−1−フェニルペン
ト−1−イルアミンをジメチルホルムアミド(DMF)
(20ml)に溶解させ、ヨウ化ナトリウム(2.11
g)及び重炭酸ナトリウム(2.11g)を加えた。形
成された混合物を15分間還流した。その後、反応混合
物を冷却し、エーテル(200ml)に移した。エーテ
ル溶液を水洗(2×50ml)及び乾燥(無水硫酸マグ
ネシウム)した。エーテルを蒸発後、クロマトグラフィ
ーにより純粋なシス−メチル−2−フェニルピペリジン
−3−カルボキシレートを油状物(1.54g、78
%)として得た。
【0207】1H NMR(CDCl3)δ 7.31−
7.5(5H,m),3.95(1H,d,J=3.5
Hz),3.42(3H,s),3.39−3.30
(1H,m),3.01−2.93(1H,m),2.
84−2.74(1H,m),2.22−2.11(1
H,m),1.90−1.66(3H,m),1.53
−1.46(1H,m)。
【0208】D.シス−メチル−2−フェニルピペリジ
ン−1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−カルボキ
シレート シス−メチル−2−フェニルピペリジン−3−カルボキ
シレート(1.54g、7.0mmol)、トリエチル
アミン(1.5ml、11.0mmol)及びベンジル
クロロホルメート(1.5ml、11.0mmol)を
25℃で塩化メチレン(45ml)に混合し、15時間
撹拌した。その後、反応混合物をエーテル(100m
l)に移し、水洗(2×50ml)及び乾燥(無水硫酸
マグネシウム)した。溶媒を減圧下に除去して残渣を
得、これをフラッシュSiO2−ゲルカラム上でクロマ
トグラフィーにかけた。1:1酢酸エチル/ヘキサンで
溶離させ、シス−メチル−2−フェニルピペリジン−1
−(ベンジルオキシカルボニル)−3−カルボキシレー
トを油状物(1.91g、77%)として得た。
【0209】1H NMR(CDCl3)δ 7.34−
7.12(10H,m),5.97(1H,bd),
5.30−5.1(1H,m),5.17(1H,
s),4.15−3.90(1H,m),3.59(3
H,s),2.98−2.91(1H,m),2.75
(1H,bt,J=12Hz),2.14−2.00
(2H,m),1.85−1.48(2H,m)。13
NMR(CDCl3)δ 172.9,138.3,
128.7,128.5,128.0,127.9,1
27.3,67.4,54.6,51.8,39.7,
25.1,21.5。
【0210】E.シス−2−フェニルピペリジン−1−
(ベンジルオキシカルボニル)−3−カルボキサミド −5℃の塩化アンモニウム(1.66g、31mmo
l)のベンゼン(60ml)懸濁液にトリメチルアルミ
ニウムの2Mヘキサン溶液(15.6ml、31mmo
l)をゆっくりと加えた。添加の完了後、反応混合物を
室温まで昇温させ、ガス発生が停止するまで1時間撹拌
した。シス−メチル−2−フェニルピペリジン−1−−
(ベンジルオキシカルボニル)−3−カルボキシレート
(2.2g、6.2mmol)のベンゼン(10ml)
溶液を加え、溶液を50℃に16時維持した。反応混合
物を室温まで冷却し、注意深く5%HClで反応停止し
た。形成された混合物をケイソウ土(Celite(登
録商標))で濾過し、残渣を塩化メチレン(200m
l)で洗った。有機層を分離し、水層を塩基性にして塩
化メチレン(200ml)で抽出した。有機抽出物を合
わせて乾燥(無水硫酸マグネシウム)し、真空下に濃縮
して残渣を得、これを1:1エーテル−ペンタンに懸濁
し、シス−2−フェニルピペリジン−1−(ベンジルオ
キシカルボニル)−3−カルボキサミドを白色固体
(1.4g、66%)として得た。m.p.171℃。
【0211】1H NMR(CDCl3)δ 7.35−
7.28(10H,m),5.86(1H,d,J=
4.9Hz),5.66−5.58(1H,m),5.
48−5.37(1H,m),5.21(1H,d,J
=12Hz),5.13(1H,d,J=12Hz),
4.02(1H,bd,J=13Hz),2.9−2.
74(2H,m),2.11−1.98(2H,m),
1.86−1.76(1H,m),1.66−1.5
(1H,m)。HRMS C20H22N2O3の計算値338.
1630。実測値338.1634。
【0212】F.シス−1−(ベンジルオキシカルボニ
ル)−3−アミノ−2−フェニルピペリジン シス−2−フェニルピペリジン−1−(ベンジルオキシ
カルボニル)−3−カルボキサミド(1.4g、4.1
mmol)を50℃の乾燥tert.−ブタノール(4
0ml)に溶解させ、四酢酸鉛(1.9g、4.3mm
ol)を加えた。形成された茶色の反応混合物を0.5
時間還流した。別途四酢酸鉛(1.9g、4.3mmo
l)を1時間かけて加えた。その後、反応混合物を1N
冷塩酸に注ぎ、ケイソウ土(Celite(登録商
標))で濾過した。水相を酢酸エチル(3×100m
l)で抽出し、有機層を合わせて順次、水、5%水酸化
ナトリウム水溶液、水、ブラインで洗い、乾燥(無水硫
酸ナトリウム)した。溶媒を減圧下に蒸発させて残渣を
得、これをSiO2−ゲルカラム上でクロマトグラフィ
ーにかけた。酢酸エチルの25%ヘキサン溶液で溶離さ
せ、クロマトグラフィーにより均質なシス−1−(ベン
ゾイルオキシカルボニル)−3−(N−tert−ブト
キシカルボニル)−2−フェニルピペリジン(1.1
g)を油状物として得た。これを酢酸エチル(20m
l)に溶解させ、塩化水素をこれに5分間発泡した。そ
の後、反応混合物をアンモニア水に移し、塩化メチレン
(2×200ml)で抽出した。有機抽出物を合わせ、
乾燥及び蒸発させ、クロマトグラフィーにより純粋なシ
ス−1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−アミノ−
2−フェニルピペリジン油状物(0.830g、65
%)として得た。
【0213】シス−1−(ベンゾイルオキシカルボニ
ル)−3−(N−tert.−ブトキシカルボニル)−
2−フェニルピペリジン:1H NMR(CDCl3)δ
7.39−7.16(10H,m),5.46(1
H,bd,J=6Hz),5.13(1H,d,J=1
3Hz),4.98(1H,d,J=13Hz),4.
14−3.93(2H,m),3.23(1H,b
t),1.9−1.5(5H,m),1.39(9H,
s)。
【0214】シス−1−(ベンジルオキシカルボニル)
−3−アミノ−2−フェニルピペリジン:1H NMR
(CDCl3)δ 7.42−7.36(2H,m),
7.32−7.12(8H,m),5.26(1H,
d,J=5Hz),5.07(1H,d,J=12H
z),4.95(1H,d,J=12Hz),4.06
(1H,dd,J=12,5Hz),3.12−3.0
8(2H,m),1.88−1.53(4H,m)。
【0215】G.シス−3−(2−メトキシベンジルア
ミノ)−2−フェニルピペリジン シス−1−(ベンジルオキシカルボニル)−3−アミノ
−フェニルピペリジン(0.78g、2.5mmol)
をメタノール(25ml)に溶解させ、塩酸のメタノー
ル溶液により溶液のpHを5に調整した。これに砕いた
モレキュラーシーブ(1.0g)、シアノホウ水素化ナ
トリウム(0.163g、2.5mmol)及びo−メ
トキシベンズアルデヒド(0.411g、3.0mmo
l)を加え、形成された反応混合物を室温で16時間撹
拌した。その後、反応混合物をケイソウ土(Celit
e(登録商標))で濾過し、濾液を水酸化アンモニウム
水溶液にとった。水相を塩化メチレン(3×60ml)
で抽出し、乾燥(無水硫酸マグネシウム)した。溶媒を
減圧下に除去し、油状残渣(1.18g)を得た。これ
をエタノール(27ml)に溶解させ、炭素(1.2
g)上の10%パラジウム及びギ酸アンモニウム(0.
864g、14mmol)を加えた。形成された反応混
合物を25℃で16時間撹拌した。その後、反応混合物
をケイソウ土(Celite(登録商標))で濾過し、
ケイソウ土をエタノール(50ml)及び塩化メチレン
(100ml)で洗った。溶媒を真空下に除去して固体
を得、これを水酸化アンモニウム水溶液にとり、塩化メ
チレン(3×60ml)で抽出した。有機抽出物を合わ
せて乾燥(無水硫酸マグネシウム)した。溶媒を減圧下
に蒸発させて黄色い油状物を得、この油状物からエーテ
ル−HCl処理によりシス−3−(2−メトキシベンジ
ルアミノ)−2−フェニルピペリジン(728mg、8
3%)を白色固体として単離した。これをエタノール/
メタノールで結晶させ、標記化合物の塩酸塩(0.58
g、m.p.250℃)を得た。
【0216】実施例64 (+)S,S−シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 鏡像体として純粋な(+)R−4−フェニルアゼチジン
−2−オンから出発して実施例63の手順にしたがって
標記化合物を調製した。
【0217】m.p.249℃(dec.、塩酸塩)。
[α]D=+77(c=1、CH3OH)。
【0218】実施例65 (−)R,R−シス−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 鏡像体として純粋な(−)S−4−フェニルアゼチジン
−2−オンから出発して実施例63に記載の手順により
標記化合物を調製した。
【0219】m.p.251℃(dec.、塩酸塩)。
[α]D=−79°(c=1、CH3OH)。
【0220】実施例66〜70の標記化合物は下記化1
6の一般式を有しており、実施例1に記載したと同様の
手順により調製した。
【0221】
【化16】
【0222】実施例66 トランス−3−(2−クロロベンジルアミノ)−2−フ
ェニルピペリジン(R1=H、X=2−Cl)。m.
p.>255℃(dec.、塩酸塩)。1H NMR
(CDCl3)δ 7.42−7.02(9H,m),
3.69(1H,d,J=13.9Hz),3.56
(1H,d,J=13.8Hz),3.80(1H,
d,J=9.1Hz),3.09(1H,bd,J=1
1.4Hz),2.75(1h,dt,J=11.9,
2.9Hz),2.62−2.54(1H,m),2.
29−2.23(1H,m),1.79−2.23(2
H,m),1.34−1.24(1H,m)。HRMS
C18H21N2Clの計算値300.1392。実測値30
0.1387。
【0223】実施例67 シス−3−ベンジルアミノ−2−(3−トリフルオロフ
ェニル)−ピペリジン(R1=3−CF3、X=H)。
m.p.>270℃(dec.、塩酸塩)。
【0224】1H NMR(塩酸塩、MeOH−CDC
3)δ 8.85(2H,bs),8.74−8.4
4(2H,m),8.21(1H,m),8.16−
8.02(4H,m),5.97(1H,bs),4.
86(1H,bs),4.58(1H,t,J=10H
z),4.46−4.36(2H,m),4.2−4.
14(2H,m),3.24−3.08(3H,m),
2.75(1H,bd,J=10Hz)。HRMS C
19H21N2F3の計算値296.1889。実測値296.
1904。
【0225】実施例68 シス−3−ベンジルアミノ−2−フェニルピペリジン
(R1=H、X=H)。m.p.250℃(dec.塩
酸塩)。1H−NMR(CDCl3)δ 6.94−7.
4(10H,m),3.89(1H,d,J=2.3H
z),3.52(1H,d,J=13Hz),3.32
(1H,d,J=13Hz),3.25(1H,bd,
J=12Hz),2.88(1H,d,J=2.5H
z),2.78(1H,dt,J=12,3Hz),
2.4(1H,d,J=12Hz),1.8−1.98
(1H,m),1.6(1H,dd,J=12,2.5
Hz),1.42(1H,d,J=12Hz)。
【0226】実施例69 トランス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
フェニルピペリジン(R1=H、X=2−OMe)。
m.p.>250℃(dec.、塩酸塩)。1H NM
R(CDCl3)δ 7.29−7.24(5H,
m),7.14(1H,t,J=8Hz),6.97
(1H,d,J=8Hz),6.81(1H,t,J=
8Hz),6.67(1H,d,J=8Hz),3.6
8(1H,d,J=14Hz),3.47(1H,d,
J=14Hz),3.39(3H,s),3.38−
3.34(1H,m),3.06(1H,bd,J=1
4Hz),2.73(1H,td,J=9,3Hz),
2.51(1H,td,8,3Hz),2.32−2.
2(1H,m),1.76−1.5(2H,m),1.
36−1.2(1H,m).MS(M+298.1
8)。
【0227】実施例70 シス−3−ベンジルアミノ−2−(4−フェニルフェニ
ル)ピペリジン(R1=4−Ph、X=H)。m.p.
>268℃(塩酸塩)。1H NMR(CD3OH,塩酸
塩)δ 7.8(4H,m),7.59(2H,d,J
=5Hz),7.40(2H,t,J=3Hz),7.
38−7.24(6H,m),4.98(1H,b
s),3.98(1H,bs),3.87(1H,d,
J=10Hz),3.68−3.58(2H,m),
3.34−3.22(3H,m),2.46−2.16
(3H,m),2.01−1.90(1H,m)。HR
MS C24H26N2の計算値342.2096。実測値34
2.2057。
【0228】実施例71〜75の標記化合物は下記化1
7に示す一般式を有しており、実施例1に記載したと同
様な手順により調製した。
【0229】
【化17】
【0230】実施例71 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−チエニル)−ピペリジン(X=3−チエニル)。m.
p.>239℃(塩酸塩)。1H NMR(CDCl3
δ 7.25−7.11(3H,m),7.03(1
H,dd,J=7.3,1.7Hz),6.85−6.
82(2H,m),6.73(1H,d,J=8.2H
z),3.94(1H,bs),3.73(1H,d,
J=13.7Hz),3.57(3H,s),3.45
(1H,d,J=13.7Hz),3.20(1H,b
d,J=10.4Hz),2.82(1H,d,J=
2.7Hz),2.76(1H,dt,J=12.5,
3.1Hz),2.11(1H,bd,J=13.4H
z),1.97−1.84(1H,m),1.57(1
H,tt,J=13.4,3.5Hz),1.36(1
H,bd,J=13.2Hz)。HRMS C17H22N2OS
の計算値302.1535。実測値302.1444。
【0231】実施例72 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−ベン
ジルピペリジン(X=ベンジル)。m.p.>241℃
(塩酸塩)。1H NMR(CDCl3)δ 7.37
(1H,dd,J=7.3,1.6Hz),7.29−
7.2(6H,m),6.93(1H,dt,J=7.
4,1.0Hz),6.88(1H,dd,J=8.
2,0.7Hz),3.89(1H,d,J=13.5
Hz),3.85(3H,s),3.70(1H,d,
J=13.5Hz),3.00−2.89(2H,
m),2.82(1H,s),2.79(1H,d,J
=3.6Hz),2.71−2.67(1H,m),
2.57(1H,dt,J=10.7,3.2Hz),
1.97−1.92(1H,m),1.75−1.63
(1H,m),1.44−1.36(2H,m)。HR
MS C20H26N2Oの計算値310.2045。実測値3
10.2073。
【0232】実施例73 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−シク
ロヘキシルピペリジン(X=シクロヘキシル)。m.
p.>225℃(塩酸塩)。1H NMR(CDCl3
δ 7.13−7.31(2H,m),6.9(1H,
t,J=8Hz),6.82(1H,d,J=9H
z),3.9(1H,d,J=14Hz),3.81
(3H,s),3.6(1H,d,J=15Hz),
3.11(1H,bd,J=9Hz),2.72(1
H,bs),2.6(1H,t,J=10Hz),2.
19(1H,d,J=9Hz),2.11(1H,b
d,J=12Hz),2.01−1.53(1H,
m),1.38−1.04(6H,m),0.92−
0.65(2H,m)。HRMS C19H30N2Oの計算値
302.2358。実測値302.2352。
【0233】実施例74 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−te
rt.ブチルピペリジン(X=tert.ブチル)。
m.p.>251℃(塩酸塩)。1H NMR(CDC
3)δ 7.33(1H,dd,J=7.3,1.6
Hz),7.21(1H,dd,J=7.8,1.7H
z),6.90(1H,dt,J=7.4,0.95H
z),6.84(1H,d,J=8.2Hz),3.9
1(1H,d,J=13.6Hz),3.81(3H,
s),3.55(1H,d,J=13.6Hz),3.
13(1H,bd,J=12.1Hz),2.88(1
H,bs),2.61(1H,dt,J=12.3,
2.9Hz),2.19(1H,d,J=1.9H
z),2.12(1H,bd,J=12.9Hz),
1.76−1.66(1H,m),1.35−1.22
(2H,m),0.95(9H,s)。HRMS C17H
28N2Oの計算値276.2201。実測値276.22
17。
【0234】実施例75 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−(3
−フラニル)−ピペリジン(X=3−フラニル)。m.
p.>247℃(塩酸塩)。1H NMR(CDCl3
δ 7.34(2H,d,J=1.4Hz),7.19
(1H,dt,J=7.7,1.7Hz),7.11
(1H,dd,J=7.3,1.6Hz),6.85
(1H,t,J=7.4Hz),6.77(1H,d,
J=8.1Hz),6.15(1H,td,J=1.2
Hz),3.8(2H,d,J=14.0Hz),3.
65(3H,s),3.54(1H,d,J=13.6
Hz),3.14(1H,bd,J=12.7Hz),
2.75(2H,dt,J=12.1,3.2Hz),
2.09(1H,bd,J=13.6Hz),1.93
−1.83(1H,m),1.54(1H,tt,J=
13.2,3.5Hz),1.36(1H,bd,J=
13.1Hz)。HRMS C17H22N2O2の計算値28
6.1681。実測値286.1682。
【0235】実施例76 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルアザシクロヘプタン(±)−4−フェニルアゼチジ
ン−2−オンから出発し且つ手順Bで1−ブロモ−3−
クロロプロパンに代えて1−ブロモ−3−クロロブタン
を使用することにより、実施例63の手順にしたがって
標記化合物を調製した。m.p.230−230℃(d
ec 塩酸塩)。
【0236】1H−NMR(CDCl3)δ 1.21
(m,1H),1.55(m,1H),1.80(m,
5H),2.75(m,1H),3.06(m,1
H),3.36(m,1H),3.39(s,3H),
3.45(d,1H,J=13Hz),3.50(m,
1H),6.62(d,1H,J=6Hz),6.76
(t,1H,J=6Hz),6.91(d,1H,J=
6Hz),7.12(m,2H),7.22(m,4
H)。HRMS C20H27N2Oの計算値311.212
4。実測値311.2132。
【0237】実施例77〜81の標記化合物は下記化1
8の一般式を有しており、実施例1に記載したと同様の
手順で調製した。
【0238】
【化18】
【0239】実施例77 3α−(ベンジルアミノ)−3β−メチル−2β−フェ
ニルピペリジ(R=CH3、X=H) m.p.269℃(dec.、塩酸塩)。
【0240】1H−NMR δ(CDCl3,300MH
z)7.1−7.45(m,10H),3.81(d
d,J=13Hz,1H),3.71(s,1H),
3.66(dd,J=13Hz,1H),3.05−
3.1(m,1H),2.78(dt,J=3及び11
Hz,1H),1.4−2.0(m,4H),1.15
(s,3H)。13C−NMR(CDCl3)δ 14
1.6,141.1,128.8,128.3,12
7.83,127.81,127.3,126.6,7
0.0,65.9,54.8,47.9,45.5,3
7.1,23.5,18.9及び15.3。C19H24N2
2HCl・1/8H2Oの計算値C64.18、H7.
44、N7.88。実測値C64.12、H7.36、
N7.85。HRMS C19H24N2の計算値280.19
3。実測値280.1932。
【0241】実施例78 3β−(ベンジルアミノ)−3α−メチル−2β−フェ
ニルピペリジ(R=CH3、X=H) m.p.238℃(塩酸塩)。
【0242】1H−NMR δ(CDCl3,300MH
z)7.1−7.4(m,10H),3.64(dd,
J=13Hz,1H),3.52(dd,J=13H
z,1H),3.50(s,1H),3.13−3.1
8(m,1H),2.73(dt,J=12及び3H
z,1H),2.1(bd,J=13.8Hz,1
H),1.45−1.52(m,1H),1.25−
1.4(m,1H),0.93(s,3H)。13C−N
MR(CDCl3)δ 142.1,141,129.
1,128.1,127.9,127.5,127,1
26.4,72.1,53.3,47.9,45.3,
34.5,24.7,22.5。HRMS C19H24N2
計算値280.193。実測値280.1930。
【0243】実施例79 3α−(2−メトキシベンジルアミノ)−3β−メチル
−2β−フェニルピペリジン(R=CH3、X=OC
3) m.p.233℃(dec.、塩酸塩)。
【0244】1H−NMR δ(CDCl3,300MH
z)7.15−7.46(m,7H),6.85(d
t,J=7及び1Hz,1H),6.74(d,J=8
Hz,1H),3.7(s.1H),3.68(dd,
J=13Hz,1H),3.6(s.3H),3.16
(m,1H),2.76(dt,J=3及び11Hz,
1H),1.97(bd,J=11Hz,1H),1.
55−1.83(m,3H),1.14(s,3H)。
HRMS C20H26N2Oの計算値310.2046。実測
値310.2038。
【0245】実施例80 3β−(2−メトキシベンジルアミノ)−3α−メチル
−2β−フェニルピペリジン(R=CH3、X=OCH3) m.p.242℃(塩酸塩)。1H−NMR δ(CD
Cl3,300MHz)7.15−7.4(m,7
H),6.91(dt,J=7及び1Hz,1H),
6.81(d,J=8Hz,1H),3.73(s,3
H),3.63(dd,J=13Hz,1H),3.5
2(s,1H),3.5(dd,J=13Hz,1
H),3.13−3.21(m,1H),2.75(d
t,J=12及び3Hz,1H),2.16(bd,J
=14Hz,1H),1.73−1.91(m,1
H),1.48(bd,J=13Hz,1H),1.3
3(dt,J=14及び4Hz,1H),0.93
(s,3H)。HRMS C20H26N2Oの計算値310.
2045。実測値310.2092。
【0246】実施例81 3α−(2−メトキシベンジルアミノ)−5β−メチル
−2β−フェニルピペリジン(R=CH3,X=OCH3) m.p.208℃(dec.)。
【0247】1H−NMR δ(CDCl3,300MH
z)7.22−7.31(m,5H),7.16(d
t,J=7及び1Hz,1H),6.99(dd,J=
8及び1Hz,1H),6.81(dt,J=8及び1
Hz,1H),6.69(bd,J=8Hz,1H),
3.66(dd,J=13,1H),3.46(dd,
J=13Hz,1H),3.43(s,3H),3.3
6(d,J=9Hz,1H),2.97(dd,J=1
1及び3Hz,1H),2.67−2.86(m,2
H),1.97−2.09(m,1H),1.43−
1.58(m,2H),1.13(d,J=7Hz,3
H)。HRMS C20H26N2Oの計算値310.204
6。実測値310.2045。
【0248】実施例82 3β−(3−チエニルメチルアミノ)−2β−(3−チ
エニル)ピペリジン 実施例1に記載したと同様の手順により標記化合物を調
製した。
【0249】m.p.262℃(塩酸塩)。
【0250】1H−NMR δ(CDCl3,300MH
z)7.05−7.3(m,3H),6.97(dd,
J=5及び1Hz,1H),6.88(m,1H),
6.77(dd,J=5及び1Hz,1H),3.98
(d,J=2Hz,1H),3.6(dd,J=14,
1H),3.44(dd,J=14Hz,1H),3.
16−3.21(m,1H),2.89−2.92
(m,1H),2.76(dt,J=12及び3Hz,
1H),1.3−2.1(m,4H)。13C−NMR
(CDCl3)δ144.1,142,127.5,1
26.2,125.7,125.3,120,120.
3,61.2,54.8,47.5,46.4,28.
7,20.5。HRMS C14H18N2S2の計算値278.
0906。実測値278.0922。C47.86、H
5.74、N7.97。実測値C47.87、H5.7
9、N7.61。
【0251】実施例82−A 実施例1に記載したと同様の手順により標記化合物を調
製した。
【0252】トランス−3−ベンジルアミノ−2−フェ
ニルピペリジン(R=X=H)m.p.269℃(de
c.、塩酸塩)。
【0253】1H−NMR δ(CDCl3,300MH
z)6.9−7.4(m,10H),3.63(dd,
J=13Hz,1H),3.42(dd,J=13H
z,1H),3.38(d,J=7.4Hz,1H),
3.07(bdt,J=11.6Hz,1H),2.1
4−2.24(m,1H),1.56−1.8(m,3
H),1.2−1.38(m,1H)。HRMS C18H
22N2の計算値266.1783。実測値266.176
4。
【0254】実施例83 シス−(2S,3S)−1−(4,4−ビス−(4−フ
ルオロフェニル)ブチル)−3−(2−メトキシベンジ
ル)アミノ−2−フェニルピペリジンジメシレート 実施例2と同様の手順により標記化合物を調製した。
【0255】C35H38F2N2O・2CH3SO3H、m.p.55−
60℃(41%)。
【0256】1H NMR(CDCl3)δ1.20−
1.80(m,4H),1.92−2.20(m,4
H),2.40(m,1H),2.46−2.66
(m,2H),3.14(m,1H),3.25(s,
3H),3.45(s,1H),3.60−3.82
(m,4H),4.32(m,1H),6.60(d,
1H),6.78−6.95(m,5H),7.00
(d,1H),7.06−7.24(m,5H),7.
26−7.42(m,5H)。
【0257】MS(m/e,%):540(5,M
+),364(100),314(15),148(5
3),121(87),91(90)。
【0258】実施例84 シス−(2S,3S)−3−(2−メトキシベンジル)
アミノ−2−フェニル−1−[4−(チオフェン−2−
イル)ブト−1−イル]ピペリジン 実施例2と同様の手順により標記化合物を調製した。
【0259】C27H34N2OS、油状物。
【0260】1H NMR(CDCl3)δ1.32−
1.60(m,6H),2.8−2.9(m,1H)
1.96−2.3(m,4H),2.50−2.72
(m,4H),3.16−3.38(m,3H),3.
40(s,3H),3.65−3.80(m,1H),
6.59−6.76(m,3H),6.81−6.88
(m,2H),7.02−7.12(m,2H),7.
20−7.38(m,5H)。
【0261】MS(m/e,%):434(60,M
+),271(31),258(100),121(3
2),91(35)。
【0262】実施例1に記載したと同様の手順により実
施例85〜89の標記化合物を調製した。
【0263】実施例85 シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミ
ノ−2−(3−フルオロフェニル)ピペリジンジメシレ
ート C19H22ClFN2O・2CH3SO3H、吸湿性固体(34%)。
【0264】1H NMR(CDCl3)δ1.40
(m,1H),1.60(m,1H),1.78(s,
2H),1.87(m,1H),2.09(m,1
H),2.79(m,2H),3.25(m,1H),
3.36(d,1H),3.51(s,3H),3.6
2(d,1H),3.87(d,1H,J=2Hz),
6.61(d,1H,J=8.7Hz),6.89−
7.12(m,5H),7.22−7.31(m,1
H)。
【0265】MS−FAB(m/e,%):349(1
00,M+),351(35),178(25),15
5(29),119(31)。
【0266】実施例86 シス−3−(2,5−ジメトキシベンジル)アミノ−2
−(3−メトキシフェニル)ピペリジンジヒドロクロリ
ド C21H28N2O3・2HCl、m.p.235−237℃、
(6%)。
【0267】1H NMR(CDCl3、遊離塩基)δ
1.42(m,1H),1.60(m,1H),1.8
3−2.20(m,4H),2.72−2.87(m,
2H),3.27(m,1H),3.40(d,1
H),3.43(s,3H),3.65(d,1H),
3.72(s,3H),3.77(s,3H),3.8
6(d,1H),6.58−6.70(m,2H),
6.73−6.88(m,3H),7.18−7.28
(m,2H)。
【0268】MS−FAB(m/e,%):357(1
00,M+),190(18),151(26),11
9(29)。
【0269】実施例87 シス−3−(2,5−ジメトキシベンジル)アミノ−1
−エチル−2−(3−フルオロフェニル)ピペリジンジ
メシレート C22H29FN2O2・2CH3SO3H、油状物。
【0270】1H NMR(CDCl3、遊離塩基)δ
0.97(t,3H),1.5(m,2H),1.86
−2.15(m,5H),2.55−2.70(m,2
H),3.23(m,1H),3.32(s,1H),
3.40(d,1H),3.50(s,3H),3.6
8(d,1H),3.70(s,3H),6.58−
6.70(m,3H),6.93(m,1H),7.1
0(dd,2H),7.25(m,1H)。
【0271】MS−FAB(m/e,%):373(1
00,M+),359(10),206(46)。
【0272】実施例88 シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミ
ノ−2−(3−メトキシフェニル)ピペリジンジヒドロ
クロリド C20H25ClN2O2・2HCl、m.p.256−259℃、
(25%)。
【0273】1H NMR(CDCl3、遊離塩基)δ
1.40(m,1H),1.58(m,1H),1.8
0−2.15(m,4H),2.78(m,2H),
3.25(m,1H),3.32(d,1H),3.4
6(s,3H),3.63(d,1H),3.75
(s,3H),3.85(d,1H),6.58(d,
1H),6.75−6.88(m,3H),6.95
(d,1H),7.08(dd,1H),7.20
(t,1H)。
【0274】13C NMR(CDCl3、遊離塩基)δ
20.1,28.2,46.1,47.6,54.7,
55.0,55.1,63.9,110.8,111.
1,112.8,118.5,124.8,127.
2,129.13,129.18,130.2,14
3.9,156.0,159.6。
【0275】実施例89 シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジル)アミ
ノ−2−(3−クロロフェニル)ピペリジンジヒドロク
ロリド C19H22Cl2N2O・2HCl、m.p.270−273℃、
(6%)。
【0276】1H NMR(d6−DMSO,2塩酸塩)
δ1.39−1.65(m,3H),1.87(m,4
H),2.13(d,1H),2.77(t,2H),
3.21−3.66(m,6H),3.84(s,1
H),6.60(d,1H,J=8.7Hz),6.9
4(d,1H,J=2.6Hz),7.07−7.27
(m,5H)。
【0277】実施例90 (+)−(2S,3S)−3−アミノ−2−フェニルピ
ペリジン 10%パラジウム−炭素10g、メタノール100m
l、エタノール150ml、濃塩酸3.5ml及び実施
例64の標記化合物の塩酸塩5gをびんに入れた。混合
物を水素雰囲気下(40psi)で一晩振盪し、別の触
媒5gを系に加え、混合物を水素雰囲気下に3日間振盪
した。混合物を水で希釈し、ケイソウ土(Celite
(登録商標))で濾過し、Celite(登録商標)を
H2Oで濯いだ。濾液を濃縮してアルコールの大部分を除
去し、残りの液体をクロロホルムで抽出し、クロロホル
ム抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して標記化
合物2.16gを得た。
【0278】[α]D(塩酸塩)=+62.8°(C=
0.46,MeOH)。
【0279】1H NMR(CDCl3)δ1.68
(m,4H),2.72(m,1H),2.95(m,
1H),3.16(m,1H),3.80(d,1H,
J=3),7.24(m,5H)。
【0280】HRMS C11H16N2の計算値176.13
10。実測値176.1309。C11H16N2・2HCl・
1/3H2Oの計算値C51.78;H7.36;N1
0.98。実測値C51.46、H7.27、N10.
77。
【0281】実施例91 (+)−(2S,3S)−3−(2,5−ジメトキシベ
ンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコに(+)−(2S,3S)
−3−アミノ−2−フェニルピペリジン600mg
(3.4mmol)、酢酸8ml及び2,5−ジメトキ
シベンズアルデヒド622mg(3.7mmol)を入
れ、混合物を30分間撹拌した。系にトリアセトキシホ
ウ水素化ナトリウム1.58g(7.5mmol)を加
え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、1
M水酸化ナトリウム水溶液で塩基性化し、塩化メチレン
で抽出した。塩化メチレン抽出物を水洗し、1M塩酸水
溶液で抽出した。塩酸抽出物を1N水酸化ナトリウム水
溶液で塩基性化し、塩化メチレンで抽出した。塩化メチ
レン抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)及び濃縮し、無色
油状物528mgを得た。油状物を塩化メチレンに溶解
させ、塩化水素で飽和したエーテルを溶液に加えた。形
成された白色固体を濾過により集め、60℃のイソプロ
パノール中で2時間撹拌した。濾過し、標記化合物41
4mgをその塩酸塩として得た。最初の塩基性層を別途
塩化メチレンで抽出し、乾燥(硫酸ナトリウム)及び濃
縮することにより別途材料(400mg)を得た。
[α]D(塩酸塩)=+60.5°(c=0.58、CH3
OH)。
【0282】1H NMR(CDCl3)δ1.38
(m,1H),1.58(m,1H),1.88(m,
1H),2.13(m,1H),2.78(m,2
H),3.25(m,1H),3.36(d,1H,J
=18),3.44(s,3H),3.62(d,1
H,J=18),3.72(s,3H),3.88
(d,1H,J=3),6.62(m,3H),7.2
4(m,5H)。質量スペクトル:m/z 326
(親)。C20H26N2O2・2HCl・0.25H2Oの計算
値:C59.48、H7.11、N6.93。実測値C
59.33、H6.91、N7.23。
【0283】実施例92 3−(2−メトキシ−5−メチルベンジル)アミノ−2
−フェニルピペリジン A.3−(2−メトキシ−5−メチルベンジル)アミノ
−2−フェニルピリジン窒素雰囲気下で丸底フラスコに
2−メトキシ−5−メチルベンズアルデヒド1.5g
(10mmol)及び酢酸22mlを入れた。系を氷浴
で冷却し、この系にトリアセトキシホウ水素化ナトリウ
ム3.6g(17mmol)を数回に分けて加えた。混
合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、水酸
化ナトリウム水溶液とジクロロメタンとで分配した。層
を分離し、水相をジクロロメタン抽出し、有機フラクシ
ョンを合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して茶
色い油状物2.5gを得た。5:1ヘキサン/酢酸エチ
ルを溶離剤として使用して粗生成物をフラッシュカラム
クロマトグラフィーにより精製し、標記化合物1.65
gを黄色い油状物として得た。
【0284】1H NMR(CDCl3)δ2.22
(s,3H),3.72(s,3H),4.24(d,
2H,J=4),4.73(broad t,1H),
6.70(d,1H,J=5),7.0(m,4H),
7.33(m,1H),7.44(m,2H),7.5
9(d,2H,J=4),7.99(d,1H,J=
1)。
【0285】B.3−(2−メトキシ−5−メチルベン
ジル)アミノ−2−フェニルピペリジン 実施例92Aの標記化合物600mg(1.97mmo
l)、エタノール32ml、酢酸118μl(2.07
mmol)及び酸化白金30mgをびんに入れた。混合
物を水素雰囲気下(約40psi)で約30時間振盪し
た。この間、別途(270mg)酸化白金及び酢酸(〜
18ml)を系に加えた。反応混合物をケイソウ土(C
elite(登録商標))で濾過し、フィルターケーキ
をエタノールで洗い、濾液を濃縮した。残渣をジクロロ
メタンと1M水酸化ナトリウム水溶液とで分配した。層
を分離し、水相をジクロロメタンで抽出した。有機フラ
クションを合わせて乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し
て黄色い油状物540mgを得た。この油状物をジクロ
ロメタンと1M塩化水素水溶液とで分配し、層を分離
し、有機相を1M塩酸で抽出した。水性抽出物を合わせ
てジクロロメタンで洗い、1M水酸化ナトリウム水溶液
で塩基性にした。水溶液をジクロロメタンで抽出し、抽
出物を乾燥(硫酸ナトリウム)及び濃縮した。4.5〜
5%メタノール/クロオホルムを溶離剤として使用し
て、形成された油状物をフラッシュカラムクロマトグラ
フィーにより精製し、標記化合物110mgを得、これ
を塩酸塩に転化した。
【0286】m.p.245−247℃。
【0287】1H NMR(CDCl3)δ1.30−
1.42(m,1H),1.48−1.98(m,2
H),2.04−2.16(m,1H),2.18
(s,3H),2.68−2.70(m,2H),3.
18−3.30(m,1H),3.35(d,1H,J
=12),3.40(s,3H),3.58(d,1
H,J=12),3.85(d,1H,J=3),6.
53(d,1H,J=8),6.71(d,1H,J=
2),6.88(dd,1H,J=4,10),7.1
4−7.26(m,5H)。HRMS C20H26N2Oの計
算値310.2041。実測値310.2024。元素
分析C20H26N2O・2HCl・1.2H2Oの計算値:C5
9.31、H7.56、N6.92。実測値:C59.
31、H7.40、N6.85。 実施例93 (2S,3S)−1−(3−シアノプロプ−1−イル)
−3−(2−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニル
ピペリジン 臭化アリルを4−ブロモブチロニトリルに代えて実施例
2と同様の手順により標記化合物を調製した。
【0288】m.p.63−67℃(dec)。
【0289】1H NMR(CDCl3)δ1.40
(m,2H),1.80(m,6H),2.12(m,
1H),2.28(m,1H),2.52(m,2
H),3.08(m,1H),3.21(d,1H,J
=3),3.34(d,1H,J=13),3.40
(s,3H),3.60(d,1H,J=13),6.
58(d,1H,J=9),6.68(t,1H,J=
6),6.78(d,1H,J=6),7.02(t,
1H,J=9),7.20(m,5H)。質量スペクト
ル:m/z 363(親)。
【0290】実施例94 (2S,3S)−1−(4−アミノブト−1−イル)−
3−(2−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピ
ペリジン 実施例93の標記化合物(1.9g)をびん内で酢酸1
0mlに溶解させた。系に5%白金/炭素1.9g(6
0%水中)を加え、混合物を水素雰囲気下(40ps
i)で4時間振盪した。混合物をエタノールで希釈し、
ケイソウ土(Celite(登録商標))で濾過し、濾
液を濃縮した。混合物のpHが約8になるまで飽和重炭
酸ナトリウム水溶液を残渣に加え、混合物をクロロホル
ムで抽出した。クロロホルム抽出物を乾燥(硫酸ナトリ
ウム)及び濃縮し、標記化合物1.6gを油状物として
得た。
【0291】1H NMR(CDCl3)δ1.50
(m,8H),2.02(m,3H),2.52(m,
3H),3.18(m,1H),3.26(d,1H,
J=3),3.32(d,1H,J=15),3.43
(s,3H),3.64(d,1H,J=15),4.
77(br s,2H),6.60(d,1H,J=
9),6.71(t,1H,J=6),6.82(d,
1H,J=6),7.07(t,1H,J=9),7.
26(m,5H)。質量スペクトル:m/z 367
(親)。
【0292】実施例95 (2S,3S)−3−(2−メトキシベンジル)アミノ
−1−[4−(2−ナフタミドブト−1−イル)]−2
−フェニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコに実施例94の標記化合物
100mg(0.27mmol)及び塩化メチレン0.
5mlを入れ、系を氷浴中で冷却した。系に塩化2−ナ
フトイル38μl(0.27mmol)を加え、混合物
を20分間撹拌した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水
溶液に注ぎ、クロロホルムで抽出した。クロロホルム抽
出物を乾燥(硫酸ナトリウム)及び濃縮し、油状物15
0mgを得た。1:10メタノール/クロロホルムを溶
離剤として使用してフラッシュカラムクロマトグラフィ
ー(シリカゲル6g)により粗生成物を精製し、標記化
合物71mgを得、これをその塩酸塩に転化した。
【0293】m.p 105−107℃(dec)。
【0294】1H NMR(CDCl3)δ1.50
(m,6H),1.70(m,2H),2.04(m,
3H),2.60(m,2H),3.22(m,1
H),3.30(d,1H,J=1),3.40(m,
5H),3.68(d,1H,J=15),6.28
(br s,1H),6.61(d,1H,J=9),
6.72(t,1H,J=6),6.84(d,1H,
J=6),7.08(t,1H,J=9),7.26
(m,5H),7.52(m,2H),7.82(m,
4H),8.22(s,1H)。質量スペクトル:m/
z 521(親)。
【0295】実施例96 (2S,3S)−3−(2−メトキシベンジル)アミノ
−1−[(N−ナフト−2−イルメチル)4−アミノブ
ト−1−イル)]−2−フェニルピペリジン 実施例1Bに記載したと同様の条件を使用して、実施例
95の標記化合物をボランジメチルスルフィドで処理
し、標記化合物を得た。
【0296】実施例97 (2RS,3RS)−1−(5−カルボエトキシペント
−1−イル)−3−(2−メトキシベンジル)アミノ−
2−フェニルピペリジン 臭化アリルをエチル6−ブロモヘキサノエートに代えて
実施例2に記載したと同様の手順により標記化合物を調
製した。
【0297】m.p.80−95℃。
【0298】1H NMR(CDCl3)δ1.12
(m,5H),1.42(m,6H),1.72(m,
1H),1.98(m,3H),2.16(t,2H,
J=7),2.46(m,1H),2.54(m,1
H),3.15(m,1H),3.23(m,1H,J
=3),3.30(d,1H,J=15),3.41
(s,3H),3.60(d,1H,J=15),4.
02(q,2H,J=6),6.58(d,1H,J=
9),6.78(t,1H,J=6),6.80(d,
1H,J=6),7.04(t,1H,J=9),7.
22(m,5H)。質量スペクトル:m/z 438
(親)。
【0299】実施例98 (2RS,3RS)−1−(6−ヒドロキシヘキス−1
−イル)−3−(2−メトキシベンジル)アミノ−2−
フェニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコに実施例97の標記化合物
95mg(0.22mmol)及びTHF1mlを入れ
た。系を氷/アセトン浴中で冷却し、水素化リチウムア
ルミニウムの1Mエーテル溶液0.44ml(0.44
mmol)を系に加え、混合物を10分間撹拌した。冷
浴を除去し、混合物を室温で20分間撹拌し、冷浴を置
換した。系に2M水酸化ナトリウム水溶液約0.4ml
を慎重に加え、混合物を室温で20分間撹拌した。硫酸
ナトリウムを系に加え、混合物を30分間撹拌し、固体
を吸引濾過により除去し、濾液を濃縮した。3:47メ
タノール/クロロホルムを溶離剤として使用してフラッ
シュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル5g)によ
り粗材料を精製し、標記化合物49mgを得た。
【0300】m.p.(塩酸塩)67−68℃(de
c)。
【0301】1H NMR(CDCl3)δ1.18
(m,4H),1.42(m,4H),1.72(m,
1H),2.00(m,5H),2.50(m,2
H),3.16(m,1H),3.23(d,1H,J
=3),3.30(d,1H,J=15),3.41
(s,3H),3.52(t,2H,J=6),3.6
2(d,1H,J=15),6.58(d,1H,J=
9),6.69(t,1H,J=6),6.81(d,
1H,J=6),7.05(t,1H,J=9),7.
22(m,5H)。質量スペクトル:m/z 396
(親)。
【0302】実施例99 (2S,3S)−1−(5−カルボキシペンチル)−3
−(2−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピペ
リジン 対応するラセミ化合物の代わりに鏡像体(2S,3S)
−3−(2−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニル
ピペリジンを使用して実施例97の手順により(2S,
3S)−1−(5−カルボエトキシペンチル)−3−
(2−メトキシベンジル)アミノ−2−フェニルピペリ
ジンを調製した。丸底フラスコにこのエステル250m
g及び4M塩酸水溶液8mlを入れた。反応混合物を6
0℃で2時間加熱し、濃縮した。粗生成物をエーテル及
びイソプロパノール/エーテルと共に粉砕し、標記化合
物をその塩酸塩として得た。
【0303】1H NMR(DMSO−d6)δ1.14
(m,2H),1.40(m,2H),1.78(m,
3H),2.36(m,10H),3.00(m,1
H),3.80(m,4H),4.22(m,1H),
6.98(m,2H),7.38(m,2H),7.6
0(m,3H),7.92(m,2H)。HRMS C
25H34N2O3の計算値410.2569、実測値410.
2546。
【0304】実施例100 (2S,3S)−3−(2−メトキシベンジル)アミノ
−1−(N−メチル−5−カルボキサミドペント−1−
イル)−2−フェニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコに実施例99の標記化合物
75mg(0.17mmol)及びTHF0.5mlを
入れた。この出発懸濁液にトリエチルアミン47μl
(0.34mmol)及びN,N−カルボニルジイミダ
ゾール54mg(0.34mmol)を加えた。反応混
合物を30分間撹拌し、濃縮した。系にメチルアミンの
40%水溶液0.25mlを加えた。反応混合物を30
分間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液とクロロホル
ムとの混合物に注いだ。混合物をクロロホルムで抽出
し、クロロホルム抽出物を乾燥(硫酸ナトリウム)及び
濃縮した。1:9メタノール/クロロホルムを使用して
フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル5
g)により粗生成物を精製し、標記化合物36mgを油
状物として得た。
【0305】1H NMR δ1.14(m,2H),
1.48(m,6H),1.82(m,1H),2.0
4(m,5H),2.32(m,2H),2.72
(d,3H,J=5),3.18(m,1H),3.2
7(d,1H,J=3),3.32(d,1H,J=1
5),3.44(s,3H),3.66(d,1H,J
=15),6.61(d,1H,J=9),6.72
(t,1H,J=6),6.83(d,1H,J=
6),7.08(t,1H,J=9),7.24(m,
5H)。
【0306】質量スペクトル:m/z 423(親)。
【0307】実施例101 (2S,3S)−1−[4−(4−フルオロフェニル)
−4−オキソブト−1−イル]−3−(2−メトキシベ
ンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン 臭化アリルを4−ヨードブチル−4−フルオロフェニル
ケトンに代えて実施例2に記載したと同様の手順により
標記化合物を調製した。
【0308】m.p.59−60℃(dec)。
【0309】1H NMR(CDCl3)δ1.46
(m,2H),1.96(m,6H),2.58(m,
2H),2.84(m,2H),3.24(m,1
H),3.30(d,1H,J=3),3.38(d,
1H,J=16),3.44(s,3H),3.68
(d,1H,J=16),6.62(d,1H,J=
9),6.72(t,1H,J=6),6.84(d,
1H,J=6),7.08(m,3H),7.27
(m,5H),7.92(m,2H)。HRMS C29H
33N2O2Fの計算値460.2532。実測値460.2
528。
【0310】実施例102 (2S,3S)−1−[4−(4−フルオロフェニル)
−4−ヒドロキシブト−1−イル]−3−(2−メトキ
シベンジル)アミノ−2−フェニルピペリジン 窒素雰囲気化で丸底フラスコに実施例101の標記化合
物569mg(1.24mmol)及びメタノール2.
5mlを入れ、系を氷浴で冷却した。系にホウ水素化ナ
トリウム47mg(1.24mmol)を2回に分けて
加えた。混合物を30分間撹拌し、ホウ水素化ナトリウ
ム12mgを加え、混合物を30分間撹拌した。系に飽
和重炭酸ナトリウム水溶液0.5mlを加えた。混合物
をクロロホルムで希釈し、室温まで昇温させ、クロロホ
ルムと飽和重炭酸ナトリウム水溶液との混合物に注い
だ。混合物をクロロホルムで抽出し、乾燥(硫酸ナトリ
ウム)及び濃縮し、油状物500mgを得た。1:19
メタノール/クロロホルムを溶離剤として使用してフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル20g)
により粗生成物を精製し、標記化合物295mgを得、
これをそのメタンスルホン酸塩に転化した。
【0311】1H NMR(CDCl3)δ1.50
(m,4H),1.94(m,6H),2.40,2.
55(2m,1H),2.72(m,1H),2.9
8,3.40(2m,3H),3.52(s,3H),
3.66(m,1H),4.57,4.71(2m,1
H),6.62(d,1H,J=9),6.70(m,
1H),6.94(m,3H),7.08(m,1
H),7.28(m,6H),7.46(m,1H)。
HRMS C29H35N2O2Fの計算値462.2678。実
測値462.2688。
【0312】実施例103 (2S,3S)−1−(5,6−ジメチルメチレンジオ
キシヘキス−1−イル)−3−(2−メトキシベンジ
ル)アミノ−2−フェニルピペリジン 臭化アリルを5,6−ジメチレンジオキシ−1−メチル
スルホニルオキシヘキサンに代えて実施例2に記載した
と同様の手順により標記化合物を調製した。
【0313】1H NMR(CDCl3)δ1.34
(s,3H),1.40(s,3H),1.44(m,
4H),1.76(m,2H),2.00(m,3
H),2.50(m,2H),3.17(m,1H),
3.25(m,1H),3.32(d,1H,J=1
5),3.44(s,3H),3.48(m,2H),
3.60(m,1H),3.98(m,4H),6.5
8(d,1H,J=9),6.70(t,1H,J=
6),6.80(d,1H,J=6),7.05(t,
1H,J=9),7.24(m,5H)。
【0314】実施例104 (2S,3S)−1−(5,6−ジヒドロキシヘキス−
1−イル)−3−(2−メトキシベンジル)アミノ−2
−フェニルピペリジン 丸底フラスコに実施例103の標記化合物3.2g及び
メタノールとジクロロメタンとの1:1混合物100m
lを入れた。塩化水素で飽和したジクロロメタン50m
lを系に加え、反応混合物を室温で3時間放置し、濃縮
した。残渣を熱イソプロパノールに溶解させ、エーテル
を加えた。形成されたガムから溶媒を洗い流し、廃棄し
た。ガムを熱イソプロパノール/エーテルを用いて粉砕
し、この溶媒を保存した。形成されたガムをスクラッチ
し、固体(630mg)を形成した。母液を濃縮し、残
留油状物を熱イソプロパノール/エーテル及びエーテル
を用いて粉砕し、固体(850mg)を得た。生成物の
ロットの各々をエーテル50ml中で2時間撹拌し、溶
媒をピペットで除去した。後者の固体をジクロロメタン
と1M水酸化ナトリウム水溶液とで分配し、水相をジク
ロロメタンで抽出し、有機フラクションを合わせて乾燥
(硫酸ナトリウム)及び濃縮し、残渣のジクロロメタン
溶液を塩化水素のエーテル溶液で処理することにより、
更に精製した。この一連の操作により、標記化合物(塩
酸塩)710mgを非常に吸湿性の白色固体として得
た。
【0315】1H NMR(CDCl3)δ1.34
(m,8H),1.80(m,1H),2.08(m,
3H),2.54(m,4H),3.20(m,1
H),3.34(m,2H),3.44(s,3H),
3.56(m,1H),3.66(d,1H,J=1
2),6.60(d,1H,J=9),6.74(t,
1H,J=6),6.84(d,1H,J=6),7.
09(t,1H,J=9),7.26(m,5H)。
【0316】HRMS C25H36N2O3の計算値412.2
726。実測値412.2699。
【0317】実施例105及び106の標記化合物を実
施例1と同様の手順により調製した。
【0318】実施例105 (2RS,3RS,5SR)−3−(2−メトキシベン
ジルアミノ)−5−メチル−2−フェニルピペリジン m.p.179−181℃(塩酸塩、dec.)1 H NMR(CDCl3)δ7.20(m,6H),
7.00(d,1H,J=7Hz),6.76(t,1
H,J=7Hz),6.66(d,1H,J=6H
z),3.97(d,1H,J=2Hz),3.64
(d,1H,J=12Hz),3.51(d,1H,J
=12Hz),3.48(s,3H),2.84(m,
3H),1.78(m,3H),1.13(d,3H,
J=7Hz)。HRMS C20H26N2Oの計算値310.
2045。実測値310.2101。
【0319】実施例106 (2RS,3RS,5RS)−3−(2−メトキシベン
ジルアミノ)−5−メチル−2−フェニルピペリジン m.p.248−249℃(塩酸塩、dec.)1 H NMR(CDCl3)δ7.18(m,5H),
7.07(t,1H,J=7Hz),6.90(d,1
H,J=7Hz),6.72(t,1H,J=7H
z),6.60(d,1H,J=7Hz),3.77
(d,1H,J=2Hz),3.60(d,1H,J=
12Hz),3.38(s,3H),3.34(s,1
H,J=12Hz),3.14(m,1H),2.77
(m,1H),2.32(t,1H,J=10Hz),
2.02(m,2H),1.18(m,1H),0.8
1(d,3H,J=6Hz)。HRMS C20H26N2Oの
計算値310.2045、実測値310.2076。C
20H26N2O・2HCl・2/3H2Oの計算値C60.7
5、H7.47、N7.09。実測値C60.78、H
7.32、N6.84。
【0320】実施例107 シス−3−(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−1
−[4−(4−フルオロフェニル)−4−オキソブト−
1−イル]−2−フェニルピペリジン 実施例101に記載したと同様の手順により標記化合物
を調製した。
【0321】1H NMR(CDCl3)δ1.38
(m,2H),1.86(m,6H),2.50(m,
2H),1.86(m,6H),2.50(m,2
H),2.74(m,2H),3.16(s,1H),
3.26(m,2H),3.38(s,3H),3.5
4(m,4H),6.50(m,3H),7.00
(m,2H),7.16(m,5H),7.82(m,
2H)。
【0322】HRMS C30H35N2FO3の計算値490.
2629。実測値490.2633。C30H35N2O3F・2C
H3SO3H・4.75H2Oの計算値C50.01、H6.8
8、N3.64。実測値C49.93、H6.52、N
3.56。
【0323】実施例108 シス−3−(4,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジ
ルアミノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0324】1H NMR(CDCl3)δ1.30
(m,1H),1.62(m,2H),1.96(m,
1H),2.68(m,2H),3.18(m,2
H),3.32(s,3H),3.44(d,1H,J
=14),3.82(d,1H,J=3),6.38
(dd,1H,J=6,12),6.66(dd,1
H,J=8,10),7.16(m,5H). HRMS C19H22N2F2Oの計算値332.1697。実
測値332.1698。C19H22N2OF2・2HCl・0.
85H2Oの計算値C54.25、H6.15、N6.6
6。実測値C54.26、H5.84、N6.94。
【0325】実施例109 シス−3−(2−クロロ−4−フルオロベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0326】1H NMR(CDCl3)δ1.44
(m,1H),2.06(m,1H),2.78(m,
2H),3.24(m,1H),3.40(d,1H,
J=12),3.58(d,1H,J=12),3.8
8(d,1H,J=3),6.75(m,1H),6.
92(m,2H),7.26(m,5H)。
【0327】HRMS C18H20N2 35ClFの計算値31
8.1294。実測値318.1280。
【0328】実施例110 シス−3−(2−エトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0329】1H NMR(CDCl3)δ1.10
(t,3H,J=5),1.40(m,1H),1.6
2(m,1H),1.90(m,1H),2.14
(m,1H),2.80(m,2H),3.27(m,
1H),3.38(d,1H,J=15),3.69
(m,3H),3.86(d,1H,J=2),6.6
4(d,1H,J=8),6.78(t,1H,J=
6),6.94(d,1H,J=6),7.12(t,
1H,J=8),7.24(m,5H)。
【0330】HRMS C20H26N2Oの計算値310.2
041。実測値310.2045。
【0331】実施例111 シス−3−(2−ヒドロキシベンジルアミノ)−2−フ
ェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0332】1H NMR(CDCl3)δ1.62
(m,3H),2.10(m,1H),2.79(m,
1H),2.92(m,1H),3.20(m,1
H),3.48(s,2H),3.82(d,1H,J
=2),6.72(m,3H),7.08(m,1
H),7.36(m,5H)。
【0333】HRMS C18H22N2Oの計算値282.1
732。実測値282.1724。C18H22N2O・2HC
l・2H2Oの計算値C55.26、H7.20、N7.
16。実測値C55.13、H7.12、N6.84。
【0334】実施例112 シス−3−(3,5−ジフルオロ−2−メトキシベンジ
ルアミノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0335】1H NMR(CDCl3)δ1.45
(m,1H),1.64(m,1H),1.86(m,
1H),2.08(m,1H),2.80(m,2
H),3.24(m,1H),3.44(d,1H,J
=15),3.54(d,1H,J=15),3.68
(s,3H),3.90(d,1H,J=3),6.5
7(dd,1H,J=8,9),6.69(dd,1
H,J=9,12),7.28(m,5H)。
【0336】HRMS C19H22N2OF2の計算値332.
1698。実測値332.1700。C19H22N2OF2・2
HClの計算値:C56.30、H5.97、N6.9
2。実測値C56.17、H5.84、N6.59。
【0337】実施例113 シス−3−(2−クロロ−6−フルオロベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0338】1H NMR(CDCl3)δ1.04
(m,1H),1.66(m,1H),1.90(m,
1H),2.15(m,1H),2.78(m,2
H),3.26(m,1H),3.68(d,2H,J
=18),3.72(d,1H,J=18),6.82
(m,1H),7.04(m,2H),7.22(m,
5H)。
【0339】HRMS C18H20N2ClF・2HCl・2/
3H2Oの計算値:C53.56、H5.83、N6.9
5。実測値C53.63、H5.53、N6.83。
【0340】実施例114 (2S,3S)−3−(5−クロロ−2−メトキシベン
ジルアミノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0341】m.p.275−277℃(塩酸塩)。
【0342】1H NMR(CDCl3)δ1.40
(m,1H),1.60(m,1H),1.90(m,
1H),2.08(m,1H),2.79(m,2
H),3.26(m,1H),3.36(d,1H,J
=15),3.45(s,3H),3.60(d,1
H,J=15),3.88(d,1H,J=3),6.
56(d,1H,J=8),6.92(d,1H,J=
3),7.06(dd,1H,J=3,8),7.28
(m,5H)。
【0343】質量スペクトル:m/z 330(親)。
【0344】実施例115 シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0345】1H NMR(CDCl3)δ1.37
(m,1H),1.56(m,1H),1.86(m,
1H),2.06(m,1H),2.76(m,2
H),3.23(m,1H),3.32(d,1H,J
=15),3.42(s,3H),3.58(d,1
H,J=15),3.85(d,1H,J=3),6.
54(d,1H,J=8),6.90(d,1H,J=
3),7.04(dd,1H,J=3,8),7.24
(m,5H). 実施例116 (2S,3S)−1−(5−アセトアミドペント−1−
イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フ
ェニルピペリジン 実施例95に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0346】1H NMR(CDCl3)δ1.14
(m,2H),1.40(m,5H),1.86(m,
1H),1.91(s,3H),2.00(m,3
H),2.52(m,2H),3.12(m,3H),
3.22(d,1H,J=3),3.34(d,1H,
J=15),3.42(s,3H),3.62(d,1
H,J=15),6.60(d,1H,J=9),6.
70(t,1H,J=9),6.82(d,1H,J=
6),7.06(t,1H,J=6),7.22(m,
5H)。
【0347】HRMS C26H37N3O2の計算値423.2
885。実測値423.2869。
【0348】実施例117 (2S,3S)−1−(5−アミノペント−1−イル)
−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニル
ピペリジン 実施例94に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0349】1H NMR(CDCl3)δ1.30
(m,7H),1.76(m,3H),2.02(m,
3H),2.54(m,3H),3.02(m,1
H),3.28(d,1H,J=3),3.36(d,
1H,J=15),3.46(s,3H),3.66
(d,1H,J=15),6.60(d,1H,J=
6),6.72(t,1H,J=6),6.83(d,
1H,J=6),7.08(t,1H,J=6),7.
24(m,5H)。
【0350】HRMS C24H35N3Oの計算値381.2
780。実測値381.2755。
【0351】実施例118 (2S,3S)−1−(5−ベンズアミドペント−1−
イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フ
ェニルピペリジン 実施例95に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0352】1H NMR δ 1.40(m,8
H),1.96(m,5H),2.54(m,2H),
3.34(m,7H),3.80(m,1H),6.6
1(d,1H,J=9),6.76(t,1H,J=
6),6.88(d,1H,J=9),7.12(t,
1H,J=6),7.26(m,5H),7.40
(m,3H),7.78(d,2H,J=6)。
【0353】HRMS C31H39N3O2の計算値485.3
042。実測値485.3001。
【0354】実施例119 (2S,3S)−1−(6−ヒドロキシヘキス−1−イ
ル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン 実施例98に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0355】1H NMR(CDCl3)δ 1.22
(m,4H),1.48(m,4H),1.84(m,
1H),2.10(m,5H),2.54(m,1
H),2.62(d,1H,J=3),3.26(m,
1H),3.32(d,1H,J=3),3.39
(d,1H,J=15),3.48(s,3H),3.
60(t,2H,J=6),3.70(d,1H,J=
15),6.66(d,1H,J=9),6.78
(t,1H,J=6),6.89(d,1H,J=
6),7.14(t,1H,J=9),7.28(m,
5H)。
【0356】HRMS C25H36N2O2の計算値396.2
777。実測値396.2738。
【0357】実施例120 (2S,3S)−1−(5−カルボエトキシペント−1
−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−
フェニルピペリジン 実施例97に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0358】1H NMR(CDCl3)δ 1.14
(m,5H),1.48(m,6H),1.96(m,
4H),2.20(t,2H,J=7),2.74
(m,2H),3.19(m,1H),3.26(d,
1H,J=3),3.34(d,1H,J=15),
3.44(s,3H),3.64(d,1H,J=1
5),4.06(q,2H,J=6),6.61(d,
1H,J=9),6.72(t,1H,J=6),6.
83(d,1H,J=6),7.08(t,1H,J=
9),7.22(m,5H)。
【0359】HRMS C27H38N2O3の計算値438.2
879。実測値438.2839。
【0360】実施例121 シス−1−(5−ヒドロキシペント−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン 実施例98に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0361】1H NMR(CDCl3)δ 1.08
(m,2H),1.22(m,4H),1.72(m,
3H),2.00(m,3H),2.48(m,1
H),2.54(m,1H),3.16(m,1H),
3.25(d,1H,J=3),3.32(d,1H,
J=15),3.42(s,3H),3.52(t,2
H,J=6),3.62(d,1H,J=15),6.
58(d,1H,J=9),6.69(t,1H,J=
6),6.81(d,1H,J=6),7.05(t,
1H,J=9),7.22(m,5H)。
【0362】HRMS C24H34N2O2の計算値382.2
616。実測値382.2565。
【0363】実施例122 シス−1−(4−カルボエトキシブト−1−イル)−3
−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
リジン 実施例97に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0364】1H NMR(CDCl3)δ 1.22
(t,3H,J=6),1.46(m,4H),1.7
4(m,3H),2.02(m,3H),2.16
(m,2H),2.54(m,2H),3.28(m,
1H),3.26(m,1H),3.34(d,1H,
J=15),3.46(s,3H),3.62(d,1
H,J=15),4.06(q,2H,J=6),6.
61(d,1H,J=9),6.72(t,1H,J=
6),6.83(d,1H,J=6),7.08(t,
1H,J=9),7.28(m,5H)。
【0365】HRMS C26H36N2O3の計算値424.2
723。実測値424.2734。
【0366】実施例123 シス−1−(5−カルボキシペント−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン 実施例99に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0367】m.p.53−65℃。
【0368】1H NMR(DMSO−d6)δ 1.1
0(m,2H),1.36(m,2H),1.70
(m,3H),2.30(m,10H),2.96
(m,1H),3.70(m,2H),3.90(m,
2H),4.20(m,1H),6.98(m,2
H),7.38(m,2H),7.60(m,3H),
7.90(m,2H)。質量スペクトル:m/z 41
0(親)。
【0369】実施例124 シス−1−(3−ヒドロキシプロプ−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン 実施例98に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0370】m.p.93−96℃(dec)。
【0371】1H NMR(CDCl3)δ 1.34
(m,3H),2.00(m,4H),2.65(m,
1H),2.76(m,1H),3.31(m,3
H),3.38(d,1H,J=15),3.51
(s,3H),3.62(d,1H,J=15),3.
74(m,2H),6.64(d,1H,J=9),
6.73(t,1H,J=6),6.88(d,1H,
J=6),7.08(t,1H,J=9),7.30
(m,5H)。
【0372】質量スペクトル:m/z 354(親)。
C22H30N2O2・2HCl・2.65H2Oの計算値C55.
61、H7.90、N5.89。実測値C55.62、
H7.75、N5.67。
【0373】実施例125 シス−1−(3−カルボキシプロプ−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン 実施例99に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0374】m.p.100−105℃(dec)。
【0375】1H NMR(DMSO−d6)δ 1.9
2(m,3H),2.20(m,6H),3.46
(m,4H),3.78(m,3H),4.00(m,
3H),6.94(m,2H),7.36(m,2
H),7.56(m,3H),7.86(m,2H)。
【0376】質量スペクトル:m/z 382(親)。
【0377】実施例126 シス−1−(2−カルボエトキシエト−1−イル)−3
−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペ
リジン 実施例97に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0378】m.p.110−112℃。
【0379】1H NMR(CDCl3)δ 1.18
(t,3H,J=6),1.46(m,2H),1.6
2(m,1H),2.08(m,3H),2.26
(m,1H),2.42(m,2H),2.60(m,
1H),2.90(m,1H),3.16(m,1
H),3.36(d,1H,J=15),3.45
(s,3H),3.66(d,1H,J=15),4.
04(q,2H,J=6),6.62(d,1H,J=
9),6.74(t,1H,J=6),6.85(d,
1H,J=6),7.08(t,1H,J=9),7.
28(m,5H)。
【0380】質量スペクトル:m/z 396(親)。
【0381】実施例127 シス−1−(3−カルボエトキシプロプ−1−イル)−
3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピ
ペリジン 実施例97に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0382】m.p.75−90℃。
【0383】1H NMR(CDCl3)δ 1.14
(t,3H,J=6),1.42(m,2H),1.7
4(m,3H),2.08(m,5H),2.50
(m,2H),3.17(m,1H),3.24(d,
1H,J=3),3.30(d,1H,J=1),3.
42(s,3H),3.60(d,1H,J=15),
4.00(q,2H,J=6),6.58(d,1H,
J=9),6.68(t,1H,J=6),6.81
(d,1H,J=6),7.04(t,1H,J=
9),7.22(m,5H)。
【0384】質量スペクトル:m/z 410(親)。
【0385】実施例128 シス−1−(4−ヒドロキシブト−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン 実施例98に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0386】1H NMR(CDCl3)δ 1.80
(m,10H),2.50(m,1H),2.64
(m,1H),3.26(m,1H),3.44(m,
6H),3.66(m,2H),6.60(d,1H,
J=9),6.70(t,1H,J=9),6.94
(d,1H,J=6),7.06(t,1H,J=
6),7.30(m,5H)。
【0387】質量スペクトル:m/z 368(親)。
C25H34N2O3・2HCl・3/4H2Oの計算値C60.7
1、H7.86、N6.16。実測値C60.75、H
7.55、N6.05。
【0388】実施例129 シス−1−(ヘキス−1−イル)−3−(2−メトキシ
ベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン 実施例2に記載したと同様の手順により標記化合物を調
製した。
【0389】m.p.48−50℃。
【0390】1H NMR(CDCl3)δ 0.85
(t,3H,J=7),1.15(m,7H),1.5
0(m,3H),2.05(m,4H),2.55
(m,1H),2.60(m,1H),3.30(m,
1H),3.50(m,5H),3.80(d,1H,
J=15),6.65(d,1H,J=7),6.80
(t,1H,J=7),6.93(d,1H,J=
7),7.13(t,1H,J=7),7.35(m,
5H)。
【0391】HRMS C25H36N2Oの計算値380.2
827。実測値380.2808。
【0392】実施例130 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニル−1−(6−フェニルヘキス−1−イル)ピペリジ
ン 実施例2に記載したと同様の手順により標記化合物を調
製した。
【0393】m.p.48−53℃。
【0394】1H NMR(CDCl3)δ 1.25
(m,4H),1.55(m,5H),1.90(m,
1H),2.05(m,6H),2.55(m,2
H),2.70(m,1H),3.35(m,2H),
3.50(s,3H),3.80(m,1H),6.6
5(s,1H),6.80(s,1H),7.20
(m,3H),7.30(m,8H)。
【0395】HRMS C31H40N2O・2HCl・3.2H
2Oの計算値:C63.40、H4.77、N7.95。
実測値C63.40、H4.71、N7.89。
【0396】実施例131 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニル−1−(7−フェニルヘプト−1−イル)ピペリジ
ン 実施例2に記載したと同様の手順により標記化合物を調
製した。
【0397】m.p.67−77℃。
【0398】1H NMR(CDCl3)δ 1.15
(m,5H),1.50(m,4H),1.90(m,
1H),2.10(m,7H),2.50(m,3
H),3.40(m,2H),3.45(s,3H),
3.80(m,2H),6.65(t,1H,J=
8),6.75(t,1H,J=8),6.90(d,
1H,J=8),7.30(m,11H)。
【0399】HRMS C33H44NOの計算値470.32
97。実測値470.3281。
【0400】実施例132 シス−3−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0401】m.p.264−266℃。
【0402】1H NMR(CDCl3)δ 1.28−
1.40(m,1H),1.44−1.88(m,2
H),1.92−2.02(m,1H),2.64−
2.84(m,2H),3.10−3.22(m,1
H),3.19(d,1H,J=12),3.39
(d,1H,J=12),3.70(s,3H),3.
81(d,1H,J=3),6.65(d,2H,J=
8),6.83(d,2H,J=6),7.12−7.
28(m,5H)。
【0403】HRMS C19H24N2Oの計算値296.1
885。実測値296.1871。元素分析C19H24N2O
・2HCl・0.6H2Oの計算値:C60.03、H
7.21、N7.37。実測値C60.08、H7.1
1、N7.45。
【0404】実施例133 シス−2−フェニル−3−(チエン−2−イルメチルア
ミノ)ピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0405】m.p.250−252℃。
【0406】1H NMR(CDCl3)δ 1.30−
1.40(m,1H),1.46−1.52(m,1
H),1.68−1.86(m,1H),1.92−
2.00(m,1H),2.64−2.78(m,1
H),2.84−2.92(m,1H),3.12−
3.22(m,1H),3.44(d,1H,J=1
2),3.54(d,1H,J=12),3.81
(d,1H,J=3),6.53(d,1H,J=
4),6.72−6.80(m,1H),7.02
(d,1H,J=6),7.12−7.30(m,5
H)。
【0407】HRMS C16H20N2Sの計算値272.1
373。実測値272.1327。元素分析C16H20N2S
・2HCl・1.1H2Oの計算値C52.62、H6.
67、N7.67。実測値C52.64、H6.38、
N7.65。 実施例134 シス−3−(2−メトキシナフト−1−イルメチルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0408】m.p.222−225℃。
【0409】1H NMR(CDCl3)δ 1.36−
1.48(m,1H),1.52−2.04(m,2
H),2.18−2.32(m,1H),2.68−
2.82(m,1H),2.90(d,1H,J=
3),3.18−3.28(m,1H),3.64
(s,3H),3.80(d,1H,J=12),3.
86(d,1H,J=4),4.07(d,1H,J=
12),7.02−7.32(m,8H),7.57
(d,1H,J=8),7.60−7.70(m,2
H)。
【0410】HRMS C23H26N2Oの計算値346.2
041。実測値346.2043。
【0411】実施例135 シス−2−フェニル−3−(チエン−3−イルメチルア
ミノ)ピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0412】m.p.264−267℃。
【0413】1H NMR(CDCl3)δ 1.30−
1.40(m,1H),1.46−1.64(m,1
H),1.70−1.88(m,1H),1.92−
2.02(m,1H),2.68−2.78(m,1
H),2.80−2.88(m,1H),3.14−
3.22(m,1H),3.31(d,1H,J=1
2),3.48(d,1H,J=12),3.84
(d,1H,J=3),6.65(d,1H,J=
6),6.72(d,1H,J=3),7.04−7.
10(m,1H),7.14−7.28(m,5H)。
【0414】HRMS C16H20N2Sの計算値272.1
342。実測値272.1364。元素分析C16H20N2S
・2HCl・0.6H2Oの計算値C53.96、H6.
57、N7.87。実測値C53.97、H6.25、
N7.77。
【0415】実施例136 シス−3−(2,5−ジフルオロベンジルアミノ)−2
−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0416】m.p.274−276℃。
【0417】1H NMR(CDCl3)δ 1.28−
1.40(m,1H),1.44−1.62(m,1
H),1.66−1.84(m,1H),1.90−
2.00(m,1H),2.64−2.76(m,2
H),3.10−3.20(m,1H),3.32
(d,1H,J=12),3.44(d,1H,J=1
2),3.81(d,1H,J=3),6.50−6.
58(m,1H),6.62−6.78(m,2H),
7.10−7.26(m,5H)。
【0418】HRMS C18H20N2F2の計算値302.1
590。実測値302.1560。元素分析C18H20N2F2
・2HCl・0.2H2Oの計算値C57.06、H5.
96、N7.39。実測値C56.94、H5.94、
N7.37。
【0419】実施例137 シス−3−(3−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン 実施例92に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0420】m.p.243−246℃。
【0421】1H NMR(CDCl3)δ 1.32−
1.42(m,1H),1.48−1.90(m,2
H),1.96−2.04(m,1H),2.68−
2.78(m,1H),2.85(d,1H,J=
4),3.16−3.26(m,1H),3.29
(d,1H,J=12),3.46(d,1H,J=1
2),3.68(s,3H),3.85(d,1H,J
=3),6.50−6.58(m,2H),6.62−
6.68(m,1H),7.04(t,1H,J=
8),7.16−7.38(m,5H)。
【0422】HRMS C19H24N2Oの計算値296.1
885。実測値296.1873。元素分析C19H24N2O
・2HCl・0.3H2Oの計算値C60.89、H6.
75、N7.48。実測値C60.72、H6.84、
N7.27。
【0423】実施例138 (2S,3S)−1−(4−オキソ−4−フェニルブト
−1−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−
2−フェニルピペリジン 実施例101に記載したと同様の手順により標記化合物
を調製した。
【0424】m.p.217−219℃。
【0425】1H NMR(CDCl3)δ 1.32−
1.56(m,2H),1.68−2.20(m,6
H),2.48−2.64(m,2H),2.68−
3.00(m,2H),3.20−3.28(m,1
H),3.31(d,1H,J=4),3.36(d,
1H,J=15),3.44(s,3H),3.65
(d,1H,J=15),6.61(d,1H,J=
7),6.72(t,1H,J=6),6.84(t,
1H,J=6),7.08(t,1H,J=8),7.
10−7.30(m,6H),7.40(t,1H,J
=6),7.50(d,1H,J=6),7.87
(d,2H,J=6)。
【0426】HRMS C29H34N2O2の計算値442.2
616。実測値442.2577。
【0427】実施例139 (2S,3S)−1−(4−ヒドロキシ−4−フェニル
ブト−1−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例102に記載したと同様の手順により標記化合物
を調製した。
【0428】m.p.190−194℃。
【0429】1H NMR(CDCl3)δ 1.40−
2.24(m,10H),2.42−2.66(m,1
H),2.74−2.84(m,1H),3.02−
3.14,3.30−3.40(2m,1H),3.4
4−3.62(m,5H),3.66−3.82(m,
1H),4.50(br s,2H),4.62−4.
70,4.76−4.82(2m,1H),6.68
(d,1H,J=8),6.74−6.82(m,1
H),6.98(t,1H,J=6),7.08−7.
18(m,1H),7.20−7.62(m,10
H)。
【0430】HRMS C29H36N2O2の計算値444.2
772。実測値444.2745。元素分析C29H36N2O2
・2HCl・3H2Oの計算値C64.38、H7.5
6、N5.18。実測値C64.27、H7.31、N
5.15。
【0431】実施例140 シス−3−(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−2
−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0432】m.p.190−194℃。
【0433】1H NMR(CDCl3)δ 1.28−
1.40(m,1H),1.48−1.92(m,2
H),2.02−2.14(m,1H),2.66−
2.80(m,2H),3.14−3.24(m,1
H),3.32(d,1H,J=18H),3.38
(s,3H),3.56(d,1H,J=18H),
3.66(s,3H),3.83(d,1H,J=3
H),6.48−6.62(m,3H),7.10−
7.26(m,5H)。
【0434】HRMS C20H26N2O2の計算値326.1
995。実測値326.1959。元素分析C20H26N2O2
・2HCl・0.3H2Oの計算値C59.34、H7.
12、N6.92。実測値C59.33、H6.96、
N6.76。
【0435】実施例141 シス−3−(3−フルオロ−4−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例92に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0436】m.p.272−274℃。
【0437】1H NMR(CDCl3)δ 1.34−
2.04(m,4H),2.68−2.82(m,2
H),3.12−3.26(m,1H),3.32
(d,1H,J=12),3.40(d,1H,J=1
2),3.82(s,3H),3.85(d,1H,J
=4),6.60−6.76(m,3H),7.10−
7.32(m,5H)。
【0438】HRMS C19H23FN2Oの計算値314.1
791。実測値314.1773。元素分析C19H23FN2O
・2HCl・1.1H2Oの計算値C56.05、H6.
73、N6.88。実測値C55.96、H6.48、
N6.71。
【0439】実施例142 シス−3−(5−フルオロ−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0440】m.p.270−272℃。
【0441】1H NMR(CDCl3)δ 1.30−
1.42(m,1H),1.48−2.12(m,3
H),2.64−2.82(m,2H),3.12−
3.26(m,1H),3.32(d,1H,J=1
2),3.42(s,3H),3.56(d,1H,J
=12),3.84(d,1H,J=3),6.53
(dd,1H,J=5,10),6.64(dd,1
H,J=3,8),6.70−6.80(m,1H),
7.12−7.40(m,5H)。
【0442】HRMS C19H23FN2Oの計算値314.1
791。実測値314.1766。元素分析C19H23FN2O
・2HCl・0.5H2Oの計算値C57.58、H6.
61、N7.07。実測値C57.35、H6.36、
N7.03。
【0443】実施例143 シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0444】m.p.270−273℃。
【0445】1H NMR(CDCl3)δ 1.32−
1.42(m,1H),1.50−2.12(m,3
H),2.68−2.82(m,2H),3.18−
3.28(m,1H),3.32(d,1H,J=1
2),3.42(s,3H),3.58(d,1H,J
=12),3.85(d,1H,J=4),6.54
(d,1H,J=8),6.90(d,1H,J=
3),7.04(dd,1H,J=3,8),7.12
−7.32(m,5H)。
【0446】HRMS C19H23ClN2Oの計算値330.
1495。実測値330.1491。元素分析C19H23Cl
N2O・2HCl・0.4H2Oの計算値C55.52、H
6.33、N6.82。実測値C55.53、H6.1
0、N6.70。
【0447】実施例144 シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−1−(5,6−ジヒドロキシヘキス−1−イル)
−2−フェニルピペリジン 実施例104に記載したと同様の手順により標記化合物
を調製した。
【0448】1H NMR(CDCl3)δ 1.34
(m,8H),1.78(m,1H),2.00(m,
3H),2.54(m,2H),3.32(m,3
H),3.44(s,3H),3.54(m,3H),
6.52(d,1H,J=9),6.80(br s,
1H),7.02(m,1H),7.22(m,5
H)。
【0449】質量スペクトル:m/z 446(親)。
【0450】実施例145 シス−1−(5,6−ジヒドロキシヘキス−1−イル)
−3−(2,5−ジメトキシベンジルアミノ)−2−フ
ェニルピペリジン 実施例104に記載したと同様の手順により標記化合物
を調製した。
【0451】1H NMR(CDCl3)δ 1.38
(m,8H),1.78(m,1H),2.00(m,
3H),2.50(m,1H),2.60(m,1
H),3.30(m,3H),3.40(s,3H),
3.60(m,4H),3.65(s,3H),6.5
6(m,3H),7.26(m,5H)。
【0452】質量スペクトル:m/z 442(親)。
【0453】実施例146 シス−2−フェニル−3−[2−プロプ−2−イルオキ
シ)ベンジルアミノ]ピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0454】1H NMR(CDCl3)δ 1.00
(m,6H),1.30(m,1H),1.70(m,
2H),2.10(m,1H),2.72(m,2
H),3.18(m,1H),3.30(m,1H),
3.50(m,1H),3.80(br s,1H),
4.06(m,1H),6.66(m,2H),6.9
0(m,1H),7.05(m,1H),7.20
(m,5H)。
【0455】HRMS C21H28N2Oの計算値324.2
197。実測値324.2180。C21H28N2O・2HC
l・1.66H2Oの計算値C59.02、H7.85、
N6.55。実測値C59.07、H7.77、N6.
69。
【0456】実施例147 シス−3−(3−フルオロ−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0457】1H NMR(CDCl3)δ 1.40
(m,1H),1.60(m,1H),1.86(m,
1H),2.08(m,1H),2.80(m,2
H),3.23(m,1H),3.36(m,1H),
3.58(m,4H),3.88(m,1H),6.8
0(m,3H),7.26(m,5H)。
【0458】HRMS C19H23N2OFの計算値314.1
794。実測値314.1768。C19H23N2OF・2HC
l・1.5H2Oの計算値C55.08、H6.80、N
6.76。実測値C54.89、H6.48、N6.7
9。
【0459】実施例148 シス−3−(5−クロロ−3−フルオロ−2−メトキシ
ベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0460】1H NMR(CDCl3)δ 1.42
(m,1H),1.54(m,1H),1.80(m,
1H),2.06(m,1H),2.78(m,2
H),3.20(m,1H),3.42(d,1H,J
=15),3.58(d,1H,J=15),3.64
(s,3H),3.86(m,1H),6.66(d,
1H,J=9),6.91(d,1H,J=9),7.
26(m,5H)。
【0461】HRMS C19H22N2OClFの計算値348.
1401。実測値348.1406。
【0462】実施例149 シス−3−(3−クロロ−5−フルオロ−2−メトキシ
ベンジルアミノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0463】1H NMR(CDCl3)δ 1.44
(m,1H),1.58(m,1H),1.80(m,
1H),2.06(m,1H),2.80(m,2
H),3.22(m,1H),3.42(d,1H,J
=18),3.54(d,1H,J=18),3.66
(s,3H),3.88(d,1H,J=2),6.5
5(d,1H,J=6),6.92(d,1H,J=
9),7.26(m,5H)。
【0464】HRMS C19H22N2OClFの計算値348.
1401。実測値348.1411。C19H22N2OClF・2
HCl・0.25H2Oの計算値C53.53、H5.7
9、N6.57。実測値C53.58、H5.60、N
6.41。
【0465】実施例150 シス−3−(3,5−ジクロロ−2−メトキシベンジル
アミノ)−2−フェニルピペリジン 実施例91に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0466】1H NMR(CDCl3)δ 1.44
(m,1H),1.56(m,1H),1.82(m,
1H),2.08(m,1H),2.80(m,2
H),3.20(m,1H),3.50(m,2H),
3.64(s,3H),3.88(m,1H),6.6
8(s,1H),7.26(m,6H)。
【0467】HRMS C19H22N2OCl2の計算値364.
1105。実測値364.1105。C19H22N2OCl2・2
HClの計算値C52.07、H5.52、N6.3
9。実測値C51.69、H5.50、N6.32。
【0468】実施例151 シス−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−4−メチ
ル−2−フェニルピペリジン 実施例1に記載したと同様の手順により標記化合物を調
製した。
【0469】1H NMR(CDCl3)δ 7.10
(m,6H),(d,1H,J=7Hz),6.68
(t,1H,J=7Hz),6.55(d,1H,J=
7Hz),3.97(d,1H,J=2Hz),3.5
6(d,1H,J=14Hz),3.34(s,3
H),3.28(d,1H,J=14Hz),2.90
(m,2H),2.36(s,1H),2.16(s,
1H),2.04(s,1H),1.12(m,1
H),1.06(d,3H,J=6Hz)。HRMS
C20H26N2Oの計算値310.2045。実測値310.
2035。
【0470】実施例152 (2S,3S)−1−(4−オキシイミノ−4−フェニ
ルブト−1−イル)−3−(2−メトキシベンジルアミ
ノ)−2−フェニルピペリジン 窒素雰囲気下で丸底フラスコに(2S,3S)−1−
(4−オキソ−4−フェニルブト−1−イル)−3−
(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピペリ
ジン445mg(1mmol)及びエタノール6mlを
入れた。塩酸ヒドロキシルアミン209mg(3.2m
mol)及び酢酸ナトリウム417mg(5mmol)
を6mlのH2Oに溶解してなる溶液とを系に加え、混合
物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、クロロ
ホルムと水とで分配した。層を分離し、水相をクロロホ
ルムで2回抽出した。有機抽出物を合わせて乾燥(硫酸
ナトリウム)及び濃縮し、金色の油状物368mgを得
た。7%クロロホルム溶液を溶離剤として使用してフラ
ッシュカラムクロマトグラフィーにより粗生成物を精製
し、標記化合物174mgを油状物として得た。
【0471】1H NMR(CDCl3)δ 1.78
(m,7H),2.56(m,3H),2.80(m,
1H),3.18(m,1H),3.38(m,2
H),3.45(s,3H),3.72(m,2H),
6.61(d,1H,J=8),6.72(t,1H,
J=6),6.87(d,1H,J=6),7.08
(t,1H,J=8),7.28(m,8H),7.4
8(m,2H)。
【0472】この化合物のサンプルをクロロホルム/メ
タノールからゆっくり蒸発させることにより結晶させ、
単結晶X線分析により構造を確認した。
【0473】実施例153 (2RS,3RS,6SR)及び(2RS,3RS,6
RS)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−6−メ
チル−2−フェニルピペリジン 実施例63に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0474】高極性異性体Rf〜0.28(1:9MeO
H/CH2Cl2)。m.p.274−276℃(塩酸塩)。
1H NMR(CDCl3)δ 7.28−7.02
(m,6H),6.92(d,1H,J=6Hz),
6.72(t,1H,J=6Hz),6.60(d,1
H,J=8Hz),4.16(d,1H,J=3H
z),3.61(d,1H,J=14Hz),3.44
−3.26(m,5H),2.76(d,1H,J=4
Hz),2.10−1.96(m,1H),1.90−
1.64(m,4H),1.24−1.08(m,4
H)。
【0475】低極性異性体Rf〜0.34(1:9MeO
H/CH2Cl2)。m.p.203−206℃(塩酸塩)。
1H NMR(CDCl3)δ 7.32−7.06
(m,6H),6.90(d,1H,J=6Hz),
6.76(t,1H,J=6Hz),6.63(d,1
H,J=7Hz),3.90(d,1H,J=3H
z),3.63(d,1H,J=14Hz),3.39
(s,3H),3.36(d,1H,J=14Hz),
2.84−2.64(m,2H),2.14−2.02
(m,1H),1.72−1.30(m,5H),1.
16(d,3H,J=6Hz)。
【0476】実施例154 (2S,3S)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)
−1−[4−(4−メチルフェニルスルホンアミド)ブ
ト−1−イル]−2−フェニルピペリジン 実施例95に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0477】1H NMR(CDCl3)δ 1.40
(m,6H),1.85(m,1H),1.96(m,
5H),2.39(s,3H),2.60(m,1
H),2.83(m,1H),3.14(m,1H),
3.26(d,1H,J=3),3.41(m,4
H),3.68(d,1H,J=15),6.60
(d,1H,J=9),6.69(t,1H,J=
9),6.80(d,1H,J=6),7.06(t,
1H,J=6),7.22(m,7H),7.68
(d,2H,J=6)。HRMS C30H39N3O3Sの計算
値521.2708。実測値521.2715。
【0478】実施例155 (2S,3S)−1−(4−シアノブト−1−イル)−
3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェニルピ
ペリジン 実施例93に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0479】m.p.89−91℃(dec)。
【0480】1H NMR(CDCl3)δ 1.48
(m,5H),1.90(m,5H),2.20(t,
2H,J=9),2.52(m,2H),3.18
(m,1H),3.06(d,1H,J=3),3.3
2(d,1H,J=12),3.40(s,3H),
3.68(d,1H,J=12),6.58(d,1
H,J=9),6.70(t,1H,J=6),6.8
2(d,1H,J=6),7.06(t,1H,J=
9),7.24(m,5H)。HRMS C24H31N3Oの
計算値377.2467。実測値377.2449。
【0481】実施例156 シス−3−(5−クロロ−2−メトキシベンジルアミ
ノ)−1−[4−(4−フルオロフェニル)−4−オキ
ソブト−1−イル]−2−フェニルピペリジン 実施例101に記載したと同様の手順により標記化合物
を調製した。
【0482】1H NMR(CDCl3)δ 1.48
(m,2H),1.96(m,5H),2.58(m,
2H),2.81(m,3H),3.28(m,3
H),3.45(s,3H),3.62(d,1H,J
=15),6.52(d,1H,J=9),6.82
(d,1H,J=3),7.05(m,3H),7.2
6(m,5H),7.88(m,2H)。
【0483】実施例157 (2S,3S)−1−(4−アセトアミドブト−1−イ
ル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン 実施例95に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0484】1H NMR(CDCl3)δ 1.42
(m,6H),1.82(m,1H),1.94(s,
3H),2.00(m,3H),2.50(m,1
H),2.59(m,1H),3.06(m,1H),
3.20(m,2H),3.27(d,1H,J=
3),3.34(d,1H,J=15),3.42
(s,3H),3.66(d,1H,J=15),6.
61(d,1H,J=9),6.72(t,1H,J=
6),6.83(d,1H,J=6),7.09(t,
1H,J=9),7.26(m,5H)。質量スペクト
ル:m/z 409(親)。
【0485】実施例158 (2S,3S)−1−(4−ベンズアミドブト−1−イ
ル)−3−(2−メトキシベンジルアミノ)−2−フェ
ニルピペリジン 実施例95に記載したと同様の手順により標記化合物を
調製した。
【0486】m.p.146−150℃(dec)。
【0487】1H NMR(CDCl3)δ 1.46
(m,6H),1.72(m,1H),1.98(m,
3H),2.52(m,2H),3.16(m,1
H),3.25(d,1H,J=3),3.30(m,
3H),3.38(s,3H),3.68(m,1
H),6.24(br s,1H),6.56(d,1
H,J=9),6.70(t,1H,J=6),7.0
5(t,1H,J=9),7.22(m,5H),7.
36(m,3H),7.68(d,2H,J=6)。H
RMS C30H37N3O2の計算値471.2885。実測値
471.2851。
【0488】実施例159 シス−2−(3,5−ジブロモフェニル)−3−(2−
メトキシベンジルアミノ)ピペリジン 実施例1に記載したと同様の手順により標記化合物を調
製した。
【0489】m.p.>240℃(塩酸塩)。
【0490】1H NMR(CDCl3)δ 7.48
(s,1H),7.31(s,2H),7.14(t,
1H,J=6Hz),6.94(d,1H,J=6H
z),6.79(t,1H,J=6Hz),6.49
(d,1H,J=6Hz),3.74(s,1H),
3.68(d,1H,J=12Hz),3.54(s,
3H),3.34(d,1H,J=12Hz),3.2
0(m,1H),2.70(m,2H),2.07
(m,1H),1.82(m,7H),1.54(m,
1H),1.46(m,1H)。HRMS C15H22N2OB
r79Br81の計算値454.0078。実測値454.0
143。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 409/04 211 409/06 211 409/12 211 // A61K 31/445 AAE 9454−4C AAH AAK AAM AAN ABA ABB ABD ABE ABF ABG ABR ACD ADA 31/55 ADR 9454−4C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次式: 【化1】 [式中、Yは(CHでnは1から4までの整数で
    あり、上記(CHの炭素−炭素一重結合のいずれ
    かが炭素−炭素二重結合で置換されていてもよく、上記
    (CHの炭素原子のいずれかにR置換基があっ
    てもよく、また上記(CHの炭素原子のいずれか
    にR置換基があってもよく; mは0から6までの整数であり、上記(CHの炭
    素−炭素一重結合のいずれかが炭素−炭素二重結合又は
    炭素−炭素三重結合で置換されていてもよく、上記(C
    の炭素原子のいずれかにR置換基があっても
    よく; Rは水素又は炭素数1〜8個のアルキルで、水酸基、
    アルコキシ若しくは弗素で置換されていてもよく; Rは水素、炭素数1〜6個の直鎖若しくは分枝アルキ
    ル、炭素原子1個が窒素、酸素若しくは硫黄で置換され
    ていることのある炭素数3〜7個のシクロアルキル、フ
    ェニル及びナフチルから選ばれるアリール;インダニ
    ル、チエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、イソチ
    アゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾ
    リル、テトラゾリル及びキノリルから選ばれるヘテロア
    リール;フェニルC〜Cアルキル、ベンズヒドリル
    及びベンジル{上記アリール及びヘテロアリール並びに
    上記ベンジル,フェニルC〜Cアルキル及びベンズ
    ヒドリルのフェニル部分はハロ、ニトロ、C〜C
    ルキル、C〜Cアルコキシ、トリフルオロメチル、
    アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルキ
    ル−O−C(=O)−、C〜Cアルキル−O−C
    (=O)−C〜Cアルキル、C〜Cアルキル−
    C(=O)−O−、C〜Cアルキル−C(=O)=
    〜Cアルキル−O−、C〜Cアルキル−C
    (=O)−、C〜Cアルキル−C(=O)−C
    アルキル、ジC〜Cアルミルアミノ、−C(=
    O)NHC〜Cアルキル、C〜Cアルキル−C
    (=O)NHC〜Cアルキル、−NHC(=O)H
    及び−NHC(=O)−C〜Cアルキルから独立に
    選ばれる一又はそれ以上の基で置換されていてもよく、
    また上記ベンズヒドリルのフェニル部分の一つはナフチ
    ル、チエニル、フリル又はピリジルに代わっていてもよ
    い}であり; Rは水素、フェニル又はC〜Cアルキルであり; 又はRとRがそれらが接している炭素原子と一緒に
    なって、炭素原子1個が酸素、窒素若しくは硫黄で置換
    されていることのある炭素数3〜7個の飽和炭素環を形
    成し; Rはフェニル及びナフチルから選ばれるアリール;イ
    ンダニル、チエニル、フリル、ピリジル、チアゾリル、
    イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ト
    リアゾリル、テトラゾリル及びキノリルから選ばれるヘ
    テロアリール;及び炭素原子1個が窒素、酸素若しくは
    硫黄で置換されていることのある炭素数3〜7個のシク
    ロアルキル{上記アリール及びヘテロアリールのそれぞ
    れは一又はそれ以上の置換基で置換されていてもよく、
    また上記炭素数3〜7個のシクロアルキルは一又は二の
    置換基で置換されていてもよく、各置換基はハロ、ニト
    ロ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、トリ
    フルオロメチル、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、
    −C(=O)NHC〜Cアルキル、C〜Cアル
    キル−C(=O)NHC〜Cアルキル、−NHC
    (=O)H及び−NHC(=O)−C〜Cアルキル
    から独立に選ばれ}であり; R及びRは水素、ヒドロキシ、ハロ、アミノ、オキ
    ソ(=O)、ニトリル、C〜Cアルキルアミノ、ジ
    〜Cアルキルアミノ、C〜Cアルコキシ、C
    〜Cアルキル−O−C(=O)−、C〜Cアル
    キル−O−C(=O)−C〜Cアルキル、C〜C
    アルキル−C(=O)−O−、C〜Cアルキル−
    C(=O)−C〜Cアルキル−O−、C〜C
    ルキル−C(=O)−、C〜Cアルキル−C(=
    O)−C〜Cアルキル及びRについて定義した基
    から独立に選ばれ; RはNHC(=O)R、NHCH、SO
    又はR、R及びRの定義のいずれかにおいて述
    べた基の一つであり; Rはオキシイミノ(=NOH)又はR、R及びR
    の定義のいずれかにおいて述べた基の一つであり; RはC〜Cアルキル、水素、フェニル又はフェニ
    ルC〜Cアルキルであり; ただし(a)mが0のときにはRがなく,(b)
    、R及びRはいずれもそれらが接している炭素
    原子と一緒になって、Rと環を形成することができ
    ず、(c)R及びRが同一の炭素原子に接している
    ときには、R及びRのそれぞれが独立に水素、弗素
    及びC〜Cアルキルから選ばれるか、R及びR
    はそれらが接している炭素原子と一緒になって炭素数3
    〜6個の飽和炭素環を形成し、(d)R及びRは同
    時に水素であることはなく、そして(e)nが2であ
    り、Rが水素またはアルキルであり、R及びR
    水素、メチルまたはフェニルであり、Rがフェニルで
    あり、R及びRが水素、メチル、フェニル、ヒドロ
    キシ、アルコキシまたはアシルオキシであり、Rが水
    素である場合には、−(CH−Rがベンジル、
    アシル、アルコキシカルボニルまたはスルホニルである
    ことはない] の化合物又はその医薬的に許容可能な酸付加塩。
  2. 【請求項2】R、R、R、R及びRが水素で
    あり;Rがフェニルであり;Rがフェニル部分が塩
    素、弗素、C〜Cアルコキシ又はトリフルオロメチ
    ルで置換されていることのある2−メトキシフェニルで
    あり;nが3又は4であり;そしてmが0である請求項
    1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】次式: 【化2】 [式中、R、R、R、R、R及びRは請求
    項1に定義したものである]の化合物。
  4. 【請求項4】(2S,3S)−3−アミノ−2−フェニ
    ルピペリジン。
JP2409476A 1990-01-04 1990-12-28 3−アミノピペリジン誘導体及び関連する窒素含有複素環化合物 Expired - Fee Related JPH0757748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1990/000116 WO1991009844A1 (en) 1990-01-04 1990-01-04 Substance p antagonists
US90/00116 1990-01-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103570A JPH04103570A (ja) 1992-04-06
JPH0757748B2 true JPH0757748B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=22220614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2409476A Expired - Fee Related JPH0757748B2 (ja) 1990-01-04 1990-12-28 3−アミノピペリジン誘導体及び関連する窒素含有複素環化合物

Country Status (27)

Country Link
EP (2) EP0558156A3 (ja)
JP (1) JPH0757748B2 (ja)
KR (1) KR930009441B1 (ja)
CN (2) CN1035944C (ja)
AT (1) ATE115127T1 (ja)
AU (1) AU625511B2 (ja)
BR (1) BR9100016A (ja)
CA (1) CA2033497C (ja)
CZ (1) CZ289485B6 (ja)
DE (1) DE69014848T2 (ja)
DK (1) DK0436334T3 (ja)
ES (1) ES2064667T3 (ja)
FI (2) FI114096B (ja)
GR (1) GR3014940T3 (ja)
HU (5) HU222724B1 (ja)
IE (1) IE63770B1 (ja)
IL (3) IL112348A (ja)
MY (1) MY105438A (ja)
NO (1) NO178187C (ja)
NZ (1) NZ236581A (ja)
PL (5) PL164204B1 (ja)
PT (1) PT96405B (ja)
RU (1) RU2105758C1 (ja)
UA (1) UA41251C2 (ja)
WO (1) WO1991009844A1 (ja)
YU (1) YU48026B (ja)
ZA (1) ZA9136B (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218364B1 (en) 1988-06-20 2001-04-17 Scott L. Harbeson Fluorinated neurokinin A antagonists
US5830863A (en) * 1988-06-20 1998-11-03 Merrell Pharmaceuticals Inc. Neurokinin A antagonists
US5232929A (en) * 1990-11-28 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles and pharmaceutical compositions and use
US5332817A (en) * 1990-01-04 1994-07-26 Pfizer Inc. 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles
US5364943A (en) * 1991-11-27 1994-11-15 Pfizer Inc. Preparation of substituted piperidines
KR0160142B1 (ko) * 1990-05-31 1998-12-01 알렌 제이. 스피겔 치환된 피페리딘의 제조방법
ATE113947T1 (de) * 1990-06-01 1994-11-15 Pfizer 3-amino-2-arylchinuclidine, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen.
CA2086434C (en) * 1990-07-23 1998-09-22 John A. Lowe, Iii Quinuclidine derivatives
CA2106200C (en) * 1991-03-26 1996-11-19 Terry J. Rosen Stereoselective preparation of substituted piperidines
US5716965A (en) * 1991-05-22 1998-02-10 Pfizer Inc. Substituted 3-aminoquinuclidines
JPH07110850B2 (ja) * 1991-06-20 1995-11-29 フアイザー・インコーポレイテツド 窒素含有複素環化合物のフルオロアルコキシベンジルアミノ誘導体
TW202432B (ja) * 1991-06-21 1993-03-21 Pfizer
DE69210029T2 (de) * 1991-08-20 1997-01-09 Merck Sharp & Dohme Azacyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen
EP0533280B2 (en) * 1991-09-20 2004-12-01 Glaxo Group Limited Novel medical use for tachykinin antagonists
GB9201179D0 (en) * 1992-01-21 1992-03-11 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
FR2688219B1 (fr) 1992-03-03 1994-07-08 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
AU675786B2 (en) * 1992-04-15 1997-02-20 Merck Sharp & Dohme Limited Azacyclic compounds
US5444074A (en) * 1992-04-15 1995-08-22 Merck Sharp & Dohme Limited Piperidine tachykinin receptor antagonists
DE69331190T2 (de) * 1992-05-18 2002-04-18 Pfizer Überbrückte azabicyclische derivate als substanz p antagonisten
IL106142A (en) * 1992-06-29 1997-03-18 Merck & Co Inc Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5637699A (en) * 1992-06-29 1997-06-10 Merck & Co., Inc. Process for preparing morpholine tachykinin receptor antagonists
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US6048859A (en) 1992-06-29 2000-04-11 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
EP0652866B1 (en) * 1992-07-28 1998-11-25 MERCK SHARP & DOHME LTD. Azacyclic compounds
AU4396193A (en) * 1992-08-04 1994-03-03 Pfizer Inc. 3-benzylamino-2-phenyl-piperidine derivatives as substance p receptor antagonists
GB9216911D0 (en) * 1992-08-10 1992-09-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5387595A (en) * 1992-08-26 1995-02-07 Merck & Co., Inc. Alicyclic compounds as tachykinin receptor antagonists
US5563161A (en) * 1992-09-10 1996-10-08 Merck Sharp & Dohme Ltd. Alcohols and ethers with aromatic substituents as tachykinin-antagonists
GB9220286D0 (en) * 1992-09-25 1992-11-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6369074B1 (en) * 1992-12-10 2002-04-09 Pfizer Inc. Aminomethylene substituted non-aromatic heterocycles and use as substance P antagonists
US5344830A (en) * 1992-12-10 1994-09-06 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazine tachykinin antagonists
ES2147759T3 (es) * 1992-12-10 2000-10-01 Pfizer Heterociclos no aromaticos sustituidos con aminometileno y uso como antagonistas de la sustancia p.
US5830854A (en) * 1992-12-14 1998-11-03 Merck Sharp & Dohme, Limited Method of treating cystic fibrosis using a tachykinin receptor antagonist
GB9300051D0 (en) * 1993-01-04 1993-03-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
ATE166867T1 (de) * 1993-02-18 1998-06-15 Merck Sharp & Dohme Azacyclische verbindungen, sie enthaltende zusammensetzungen und ihre verwendung als tachykinin antagoniste
US5496833A (en) * 1993-04-13 1996-03-05 Merck Sharp & Dohme Limited Piperidine tachykinin receptor antagonists
DK0700384T3 (da) * 1993-05-28 1997-12-08 Pfizer fremgangsmåde til fremstilling og opløsning af 2-phenyl-3-aminopiperidin
US5348955A (en) * 1993-06-22 1994-09-20 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazines
GB9317104D0 (en) * 1993-08-17 1993-09-29 Zeneca Ltd Therapeutic heterocycles
PT719253E (pt) * 1993-09-17 2004-07-30 Pfizer Piperidinas 3-amino-5-carboxi-substituidas e pirrolidinas 3-amino-4-carboxi-substituidas como antagonistas de taquicinina
US6083943A (en) * 1993-09-17 2000-07-04 Pfizer Inc Substituted azaheterocyclecarboxylic acid
WO1995007908A1 (en) * 1993-09-17 1995-03-23 Pfizer Inc. Heteroarylamino and heteroarylsulfonamido substituted 3-benzylaminomethyl piperidines and related compounds
IL111002A (en) * 1993-09-22 1998-09-24 Glaxo Group Ltd History of piperidine, their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
CA2181376A1 (en) * 1994-01-28 1995-08-03 Malcolm Maccoss Aralkylamino substituted azacyclic therapeutic agents
US5610165A (en) * 1994-02-17 1997-03-11 Merck & Co., Inc. N-acylpiperidine tachykinin antagonists
TW385308B (en) * 1994-03-04 2000-03-21 Merck & Co Inc Prodrugs of morpholine tachykinin receptor antagonists
GB9408872D0 (en) * 1994-05-03 1994-06-22 Zeneca Ltd Heterocyclic compounds
GB9418545D0 (en) * 1994-09-15 1994-11-02 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
FR2725900B1 (fr) * 1994-10-21 1997-07-18 Sanofi Sa Utilisation d'antagonistes des recepteurs nk1 pour la preparation de medicaments a action cardioregulatrice
US5998444A (en) * 1995-10-24 1999-12-07 Zeneca Ltd. Piperidinyl compounds as NK1 or NK2 antagonists
DE69534213T2 (de) * 1994-10-25 2006-01-12 Astrazeneca Ab Therapeutisch wirksame Heterocyclen
US6008223A (en) * 1994-10-27 1999-12-28 Zeneca Limited Therapeutic compounds
FR2728166A1 (fr) 1994-12-19 1996-06-21 Oreal Composition topique contenant un antagoniste de substance p
FR2728169A1 (fr) 1994-12-19 1996-06-21 Oreal Utilisation d'un antagoniste de substance p pour le traitement des prurits et des dysesthesies oculaires ou palpebrales
FR2728165A1 (fr) 1994-12-19 1996-06-21 Oreal Utilisation d'un antagoniste de substance p pour le traitement des rougeurs cutanees d'origine neurogene
FR2729954B1 (fr) * 1995-01-30 1997-08-01 Sanofi Sa Composes heterocycliques substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2729952B1 (fr) * 1995-01-30 1997-04-18 Sanofi Sa Composes heterocycliques substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
FR2741262B1 (fr) 1995-11-20 1999-03-05 Oreal Utilisation d'un antagoniste de tnf-alpha pour le traitement des rougeurs cutanees d'origine neurogene
ES2180693T3 (es) 1995-12-21 2003-02-16 Pfizer 3-((bencil 5-sustituido)amino)-2-fenilpiperidinas como antagonistas de la sustancia p.
AU2462097A (en) * 1996-10-04 1998-04-24 Alcon Laboratories, Inc. The use of a substance p antagonist for the manufacture of medicament for the treatment of ocular pain
US5750549A (en) * 1996-10-15 1998-05-12 Merck & Co., Inc. Cycloalkyl tachykinin receptor antagonists
EP0977572A1 (en) * 1997-04-24 2000-02-09 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of nk-1 receptor antagonists for treating eating disorders
WO1999007376A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-18 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating mania
CA2298779A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-18 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating aggressive behaviour disorders
GB9716463D0 (en) * 1997-08-04 1997-10-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9716457D0 (en) * 1997-08-04 1997-10-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9816897D0 (en) * 1998-08-04 1998-09-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
DE69907220T2 (de) * 1998-08-25 2004-02-05 Novartis Ag Verwendung von substanz p antagonisten zur behandlung des chronischen ermüdungssyndroms und/oder der fibromyalgie
EP1246806B1 (en) 1999-11-03 2008-02-27 AMR Technology, Inc. Arly- and heteroaryl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine and serotonin
US7163949B1 (en) 1999-11-03 2007-01-16 Amr Technology, Inc. 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof
US7071184B2 (en) 2000-03-21 2006-07-04 Smithkline Beecham Corporation Protease inhibitors
AU7334901A (en) 2000-07-11 2002-01-21 Du Pont Pharm Co Novel 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and therapeutic use thereof
WO2002028853A1 (fr) * 2000-10-02 2002-04-11 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Compose de benzylamine, son procede de production et produit intermediaire correspondant
US6709651B2 (en) 2001-07-03 2004-03-23 B.M.R.A. Corporation B.V. Treatment of substance P-related disorders
US20050038072A1 (en) * 2001-12-28 2005-02-17 Takeda Chemical Industries, Ltd. Nitrogeneous cyclic ketone derivative, process for producing the same, and use
WO2006020049A2 (en) 2004-07-15 2006-02-23 Amr Technology, Inc. Aryl-and heteroaryl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
MX2007004661A (es) 2004-10-18 2007-06-22 Lilly Co Eli Derivados de 1-(hetero)aril-3-amino-pirrolidina para usarse como antagonistas del receptor mglur3.
GB0423356D0 (en) 2004-10-21 2004-11-24 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
ES2382814T3 (es) 2005-05-17 2012-06-13 Merck Sharp & Dohme Ltd. Ácido cis-4-[(4-clorofenil)sulfonil]-4-(2,5-difluorofenil)ciclohexanopropanoico para el tratamiento del cáncer
US7956050B2 (en) 2005-07-15 2011-06-07 Albany Molecular Research, Inc. Aryl- and heteroaryl-substituted tetrahydrobenzazepines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
JP4879988B2 (ja) 2005-09-29 2012-02-22 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション メラノコルチン−4受容体モジュレーターとしてのアシル化スピロピペリジン誘導体
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
CA2770486C (en) 2006-09-22 2014-07-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Use of platencin and platensimycin as fatty acid synthesis inhibitors to treat obesity, diabetes and cancer
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
PL2109608T3 (pl) 2007-01-10 2011-08-31 Msd Italia Srl Indazole podstawione grupą amidową jako inhibitory polimerazy poli(ADP-rybozy)-(PARP)
EP2117538A1 (en) 2007-01-24 2009-11-18 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5- (5-trifluoromethyl-tetrazol-i-yl-benzyl) - (2s-phenyl-piperidin-3s-yl-)
AU2008233662B2 (en) 2007-04-02 2012-08-23 Msd K.K. Indoledione derivative
JP5501227B2 (ja) 2007-06-27 2014-05-21 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション ヒストンデアセチラーゼ阻害剤としての4−カルボキシベンジルアミノ誘導体
JP2011515343A (ja) 2008-03-03 2011-05-19 タイガー ファーマテック チロシンキナーゼ阻害薬
AR071997A1 (es) 2008-06-04 2010-07-28 Bristol Myers Squibb Co Forma cristalina de 6-((4s)-2-metil-4-(2-naftil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolin-7-il)piridazin-3-amina
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
UA105182C2 (ru) 2008-07-03 2014-04-25 Ньюрексон, Інк. Бензоксазины, бензотиазины и родственные соединения, которые имеют ингибирующую nos активность
WO2010114780A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
DK2429296T3 (en) 2009-05-12 2018-03-12 Albany Molecular Res Inc 7 - ([1,2,4,] TRIAZOLO [1,5, -A] PYRIDIN-6-YL) -4- (3,4-DICHLORPHENYL) -1,2,3,4- TETRAHYDROISOQUINOLINE AND USE thereof
JP5739415B2 (ja) 2009-05-12 2015-06-24 ブリストル−マイヤーズ スクウィブ カンパニー (S)−7−([1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−6−イル)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンの結晶形態およびその使用
KR20120034644A (ko) 2009-05-12 2012-04-12 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 아릴, 헤테로아릴, 및 헤테로사이클 치환된 테트라하이드로이소퀴놀린 및 이의 용도
US8859776B2 (en) 2009-10-14 2014-10-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted piperidines that increase p53 activity and the uses thereof
EP2584903B1 (en) 2010-06-24 2018-10-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel heterocyclic compounds as erk inhibitors
JP6043285B2 (ja) 2010-08-02 2016-12-14 サーナ・セラピューティクス・インコーポレイテッドSirna Therapeutics,Inc. 低分子干渉核酸(siNA)を用いたカテニン(カドヘリン結合型タンパク質)β1(CTNNB1)遺伝子発現のRNA干渉媒介性阻害
RU2624045C2 (ru) 2010-08-17 2017-06-30 Сирна Терапьютикс,Инк ОПОСРЕДУЕМОЕ РНК-ИНТЕРФЕРЕНЦИЕЙ ИНГИБИРОВАНИЕ ЭКСПРЕССИИ ГЕНОВ ВИРУСА ГЕПАТИТА B (HBV) С ПРИМЕНЕНИЕМ МАЛОЙ ИНТЕРФЕРИРУЮЩЕЙ НУКЛЕИНОВОЙ КИСЛОТЫ (миНК)
US8883801B2 (en) 2010-08-23 2014-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as mTOR inhibitors
EP2613782B1 (en) 2010-09-01 2016-11-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as erk inhibitors
US9242981B2 (en) 2010-09-16 2016-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel ERK inhibitors
EP2632472B1 (en) 2010-10-29 2017-12-13 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acids (sina)
WO2012087772A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
CN103732592A (zh) 2011-04-21 2014-04-16 默沙东公司 胰岛素样生长因子-1受体抑制剂
US9023865B2 (en) 2011-10-27 2015-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
US20150299696A1 (en) 2012-05-02 2015-10-22 Sirna Therapeutics, Inc. SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA) COMPOSITIONS
CA2882950A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel compounds that are erk inhibitors
US20140206667A1 (en) 2012-11-14 2014-07-24 Michela Gallagher Methods and compositions for treating schizophrenia
RU2660349C2 (ru) 2012-11-28 2018-07-05 Мерк Шарп И Доум Корп. Композиции и способы для лечения злокачественной опухоли
WO2014100065A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazopyridines as hdm2 inhibitors
WO2014120748A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
EP3041938A1 (en) 2013-09-03 2016-07-13 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
EP3706742B1 (en) 2017-11-08 2023-03-15 Merck Sharp & Dohme LLC Prmt5 inhibitors
WO2020033282A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
US20210309688A1 (en) 2018-08-07 2021-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL89969C (ja) * 1954-02-05
GB1060160A (en) * 1964-08-05 1967-03-01 Allen & Hanburys Ltd 4-phenylpiperidine derivatives
US3560510A (en) * 1969-03-05 1971-02-02 Aldrich Chem Co Inc 2-benzhydrylquinuclidines
US3992389A (en) * 1970-09-03 1976-11-16 John Wyeth & Brother Limited Heterocyclic compounds
WO1990005525A1 (en) * 1988-11-23 1990-05-31 Pfizer Inc. Quinuclidine derivatives as substance p antagonists
KR0160142B1 (ko) * 1990-05-31 1998-12-01 알렌 제이. 스피겔 치환된 피페리딘의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
FI910034A0 (fi) 1991-01-03
YU491A (sh) 1994-01-20
DE69014848D1 (de) 1995-01-19
FI20040479A (fi) 2004-04-01
CZ289485B6 (cs) 2002-02-13
KR930009441B1 (ko) 1993-10-04
EP0436334A2 (en) 1991-07-10
FI910034A (fi) 1991-07-05
KR910014350A (ko) 1991-08-31
PL164204B1 (pl) 1994-06-30
IE910007A1 (en) 1991-07-17
PT96405B (pt) 1998-06-30
NO910016L (no) 1991-07-05
HUT60719A (en) 1992-10-28
HU910006D0 (en) 1991-08-28
CS1091A3 (en) 1991-08-13
NZ236581A (en) 1992-10-28
PL164203B1 (pl) 1994-06-30
HUT68179A (en) 1995-05-29
IL112348A0 (en) 1995-03-30
MY105438A (en) 1994-10-31
CA2033497C (en) 1997-01-07
PL293389A1 (en) 1992-07-13
HUT68130A (en) 1995-05-29
IL96821A0 (en) 1991-09-16
PL293392A1 (en) 1992-07-13
NO910016D0 (no) 1991-01-03
PL293391A1 (en) 1992-07-13
PL164205B1 (en) 1994-06-30
EP0558156A3 (en) 1993-10-06
UA41251C2 (uk) 2001-09-17
ES2064667T3 (es) 1995-02-01
CN1045595C (zh) 1999-10-13
ATE115127T1 (de) 1994-12-15
CN1087083A (zh) 1994-05-25
PL293390A1 (en) 1992-07-13
NO178187C (no) 1996-02-07
DE69014848T2 (de) 1995-05-04
AU6862191A (en) 1991-07-18
HU220602B1 (hu) 2002-03-28
WO1991009844A1 (en) 1991-07-11
EP0436334B1 (en) 1994-12-07
JPH04103570A (ja) 1992-04-06
CA2033497A1 (en) 1991-07-05
PT96405A (pt) 1991-10-15
HUT68180A (en) 1995-05-29
RU2105758C1 (ru) 1998-02-27
CN1053060A (zh) 1991-07-17
PL288592A1 (en) 1992-06-15
YU48026B (sh) 1996-10-09
PL163967B1 (pl) 1994-06-30
CN1035944C (zh) 1997-09-24
PL164244B1 (en) 1994-07-29
DK0436334T3 (da) 1995-02-13
GR3014940T3 (en) 1995-05-31
EP0436334A3 (en) 1992-05-27
IL112348A (en) 1998-06-15
BR9100016A (pt) 1991-10-22
FI114096B (fi) 2004-08-13
AU625511B2 (en) 1992-07-16
IE63770B1 (en) 1995-06-14
HU222724B1 (hu) 2003-09-29
IL96821A (en) 1997-03-18
NO178187B (no) 1995-10-30
ZA9136B (en) 1992-08-26
EP0558156A2 (en) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0757748B2 (ja) 3−アミノピペリジン誘導体及び関連する窒素含有複素環化合物
US5232929A (en) 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles and pharmaceutical compositions and use
US7951821B2 (en) N-[phenyl(piperidin-2-yl)methyl]benzamide derivatives, preparation thereof, and use thereof in therapy
AP643A (en) Substituted benzylaminopiperidine compounds.
US5606065A (en) Process for preparing N-alkylene piperidino compounds and their enantiomers
EP1499589B1 (fr) Derives de n-¬phenyl(piperidin-2-yl)methyl|benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH07110850B2 (ja) 窒素含有複素環化合物のフルオロアルコキシベンジルアミノ誘導体
US20020099216A1 (en) Compounds useful in therapy
JPH06501267A (ja) 窒素含有非芳香族複素環の縮合環類似体
FR2696178A1 (fr) Amides basiques quaternaires, procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
US5332817A (en) 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles
EP1019373B1 (fr) Derives de 1-acyl-3-phenyl-3-(3-piperidinopropyl)piperidine comme antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain
JPS5916875A (ja) 新規アリ−ルピペリジン誘導体の製造方法
JPH037280A (ja) 新規ベンゾチオピラニルアミン
JPH10509414A (ja) タキキニン拮抗薬としての3−アミノ−5−カルボキシ−置換ピペリジン類および3−アミノ−4−カルボキシ−置換ピロリジン類

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees