JPH07506717A - 電動モータを収容する装置 - Google Patents

電動モータを収容する装置

Info

Publication number
JPH07506717A
JPH07506717A JP6519465A JP51946594A JPH07506717A JP H07506717 A JPH07506717 A JP H07506717A JP 6519465 A JP6519465 A JP 6519465A JP 51946594 A JP51946594 A JP 51946594A JP H07506717 A JPH07506717 A JP H07506717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pot
electric motor
wall
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6519465A
Other languages
English (en)
Inventor
フォルマー, トーマス
ハネック, ミヒャエル
グロス, ゲルハルト
シュナイダー, ラルフ−ミヒャエル
ヴァン ヴィジェ, アルベルト
アランク, ヴォルフガング
Original Assignee
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25930226&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07506717(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE9303162U external-priority patent/DE9303162U1/de
Application filed by ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH07506717A publication Critical patent/JPH07506717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/24Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/668Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps damping or preventing mechanical vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電動モータを収容する装置 従来の技術 本発明は、請求の範囲の請求項1の上位概念に記載の装置に関する。この場合該 装置は直接かつ堅(保持体と結合されている。該装置が例えば自動車の空調設備 の一部である空気案内通路(Luftfuehrungsschacht)であ ると、ファンモータの振動が空気案内通路に伝達され、これは不都合なノイズ形 成の原因になる。
発明の利点 請求項1の特徴部分に記載の構成を備えた本発明による装置は、従来に技術に対 して次のような利点を有している。すなわち本発明による装置では、緩衝エレメ ントがモータ振動を減衰するので、モータ振動が不都合なノイズの原因になるこ とを回避することができる。
本発明による装置の別の有利な構成は、請求項2以下に記載されている。
図面 次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図は、内部に電動モータが配置されている収容ポットの縦断面図である。
第2図は、断面して示された管状の緩衝エレメントによって取り囲まれている、 第1図に示された電動モータの側面図である。
第3図は、ファンモータのための別の収容装置を示す縦断面図である。
第4図は、ファンモータのための収容装置の別の実施例を示す縦断面図である。
第5図は、第6図のV−V線に沿った断面図である第6図は、第4図に示された 収容装置の一部である保持ポットを矢印■の方向から見て拡大した部分図である 。
第7図は、第4図に示された保持ポットにおけるセンタリングスリーブを拡大し て示す平面図である。
第8図は、センタリングスリーブを■−■線に沿って断面した図である。
第9図は、センタリングスリーブを下から見た図である。
第10図は、第4図に示された緩衝ブシュを拡大して示す平面図である。
第11図は、緩衝ブシュをXI−XI線に沿つて断面した図である。
第12図は、緩衝ブシュを下から見た図である。
第13図は、第4図に示された収容装置の一部である支持ポット内に配置されて いるセンタリングリングをXlll−XIII線に沿って断面して示す図である 。
第14図は、センタリングリングを下から見た図である。
第15図、センタリングリングを上から見た平面図である。
第16図は、第4図に示された固定円板を示す平面図及び側面図である。
第17図は、第18図cv XVII −XNHa l: 沿−) f: II  17リングの断面図である。
第18図は、第4図に示された緩衝リングを拡大して示す平面図である。
実施例の記載 第1図に縦断面図で示されているポット状の収容装置tlloの中には、電動モ ータ112が配置されている。電動モニタ112は、電機子を取り囲む管状のケ ーシング区分114を有しており、このケーシング区分114の両端面には、モ ータケーシングの一部である保持体116,118が配置されている。保持体1 16.118は、電動モータ112の軸120のための軸受を収容するために働 (。収容装置110の直径は、管状のケーシング区分114の直径よりも大きい 。互いに向かい合っている壁、つまり収容装置110の内をと管状のケーシング 区分114の外周壁との間には、弾性材料から製造されている緩衝エレメント1 22が配置されている。緩衝エレメント122は管状に構成されている。第2図 に示されているように、緩衝エレメント122は、電動モータ112の管状のケ ーシング区分114をぴったりと取り囲んでいる。緩衝エレメント122はダブ ル管として構成されているので、外管124は収容装置110の内壁に接触して おり、内管126は電動モータ112の管状のケーシング区分114を取り囲ん でいる。特に第2図に示されているように、緩衝エレメント122の両管部分1 24.126は互いに間隔をおいて位置している。これらの両管部分124.1 26は、複数のウェブ状の結合部材つまり結合ウェブ128によって互いに結合 されている。結合ウェブ128は、第1図に示されているように、緩衝エレメン ト122の端面から、緩衝エレメント122の管軸線に対してほぼ平行に延びて いる。この管軸線の方向で見て結合ウェブ128は、ダブルの緩衝エレメント1 22の半分の長さよりも短い。特に良好な緩衝作用を得るために、外管124と 内管126とは、結合ウェブ128よりも堅い材料から成っている。このような 処置によって、かつ緩衝ウェブ128が管軸線の長手方向において互いに間隔を おいて配置されていることによって、緩衝作用はさらに高められる。
第3図に示された実施例では、収容装置210はポット状に構成されている。モ ータ回転軸線の長手方向で見て、収容装置210は、軸受保持体として働く軸受 シールド216.218に対して平行な2つの壁220.222を有している。
モータ収容装置210がモータ回転軸線の方向で見て電動モータ212よりも長 いので、収容装置210の保持体216.218と、該収容装置1216.21 8に対応配置されている壁220.222との間には間隔が生ぜしめられ、この 間隔に緩衝エレメント224,226が取り付けられている。第3図にさらに示 されているように、緩衝エレメント224.226は、保持体216.218の 円錐形の隆起部217.219を取り囲んでおり、この隆起部217.219は モータ軸225のための軸受エレメントを収容するために働く。この円錐形の隆 起部217,219を介して、相応に構成された緩衝エレメント224.226 は適正にセンタリングされる。緩衝エレメント224,226はその外側で、収 容装置210の円錐形の切欠き226.228に位置している。緩衝エレメント がこのように配置されていると、次のような利点が得られる。すなわち、この場 合緩衝エレメントは互いに大きく離れて電動モータの軸受箇所の近傍に位置して おり、このことは、振動数が極めて低い場合にトーション振動を遮断するのに特 に有利であり、しかもこの場合収容装置210内における電動モータ212の揺 動傾向が高められることはない。緩衝エレメント224,226は、既に述べた 円錐形の区部のそばに、半径方向外側に向かって延びたリングフランジ227  ; 229を有しており、このリングフランジ227 ; 229は円錐底部に おいて円錐形の区分と結合されている。第3図からさらに分かるように、電動モ ータ212は、モータ軸225にファン車230が配置されているいわゆるファ ンモータである。
両方の実施例において共通なことは次のことである。すなわち両方の実施例では 、収容装置の内壁とモータケーシングの、該内壁に向けられた外壁との間に、弾 性的な緩衝エレメントが配置されており、これらの緩衝エレメントは、モータケ ーシングの収容装置の互いに向かい合っている壁に支持されている。そしてこれ らの壁は、モータ回転軸線の方向で見て、互いに間隔をおいて配置されている。
このように構成されていることによって、振動の十分な緩衝、ひいてはファンの 望まれていない運転ノイズの減衰が達成される。電機子軸の軸受箇所の近傍にお いてファンモータが収容されていることによって、このようにして得られる収容 ポイントの最大間隔により、)1ンモータの順応を接線方向において極めて柔軟 に構成することができる第4図に示されている別の、電動モータ312を収容す る装置310は、壁314を有しており、この壁314は、自動車の空調設備に 属している空気案内通路の図示されない壁の一部である。収容装置には保持ポッ ト316及び支持ポット318が設けられており、両ポット316.318は壁 314と堅く結合されている。電動モータ312は、モータケーシングの一部で ある帰路形成管320を有している。帰路形成管320の両端面側の端部には各 1つの軸受ヨーク322.324が配置されており、この場合軸受ヨーク322 は電動モータ312の整流子側に位置している。
他方の軸受ヨーク324は、電機子軸の延長部326によって貫通されていて、 これによって空気案内通路に突入している。延長部326はファン車328を有 しており、このファン車328は電動モータ312の作動時に、空気案内通路に おいて空気を貫流させるために働く。保持ポット316は壁314を起点として 軸受ヨーク322を越えて延びていて、この場合保持ポット316の底部330 は軸受ヨーク322の自由端部から間隔をおいて位置している。軸受ヨーク32 2の端面332には、円錐台形状の隆起部334が設けられており、この隆起部 334の外周面は電動モータ312を保持するために利用される。このために軸 受ヨーク322の端面332にはスリーブ336が固定されており、このスリー ブ336は実質的にポット底部330に配属されている。スリーブはその中心孔 338に円錐形の凹設部340を有しており、この凹設部340は、該凹設部3 34が電動モータ312のための保持部を形成するように、隆起部334の形状 に合わせられている。スリーブ336は、電動モータ312の端面332からポ ット底部330の切欠き342を貫いて延びている。スリーブ336はその外周 面に円筒形区分344を有しており、この円筒形区分344には、弾性材料から 成る緩衝ブシュ346が装着されている。第7図〜第12図にはスリーブ336 と緩衝ブシュ346との構造上の詳細が示されている。スリーブ336はその一 方の端部にリングフランジ348を備えており、該リングフランジ348の端面 は組み立てられた状態において、電動モータの端面332に接触していて、電動 モータと結合されている。
スリーブ336は縁部が開放した4つの切欠き350を備えており、これらの切 欠き350には、緩衝ブシュ346に配置されたリング壁354に配置されて( 為る軸方向の突出部352が係合する。さらに緩衝ブシュ336はその外周壁に リング溝356を有している。リング溝356の溝底部を起点として、図示の実 施例ではカム状の4つの突出部358が延びている。図4に示されているように 、緩衝ブシュ346はポット底部330の切欠き342に位置している。このた めに切欠き342は、緩衝ブシュ346のカム状の突出部358に対応配置され た溝360を有してL\る。そしてこのように構成されていることによって、切 欠き342のリング縁部362が緩衝ブシュ346のリング溝356に位置して いる場合には、底部3301こおける緩衝ブシュ345の回動不能な保持が保証 されている。緩衝ブシュ346の回動を防止するのみならず、カム状の突出部3 58は、電動モータの運転中に生じるねじり振動を緩衝もしくは減衰するために も役立つ。電動モータの運転中に生じるねじり振動はまた、スリーブ336の縁 部が開放された切欠き350に係合する、緩衝ブンユ346の軸方向の突出部3 52によっても最小に減じられる。さらに第1図に示されているように、スリー ブ336はそのフランジから離れている方の端部で緩衝ブシュ346から突出し ている。そこには、第16図に示されている固定円板366を収容するために働 (、スリーブ336の外周面に配置されたリング溝364が設けられている。固 定円板366は弾性的な舌状片367でプレロードをかけられてリング溝364 に支持されており、これによってそのリング面368で緩衝ブシュ346の端面 370に接触している。このようになっていることによって、電動モータ312 は軸方向で保持ポット316と結合されている。保持ポット、緩衝ブシュ、スリ ーブ及び固定円板366の上に述べたような構造、構成及び配置形式は、軸方向 及び半径方向における電動モータの適正な支承及び固定のために役立つ。さらに これによって特に、大きなノイズの原因である不都合な接線方向振動が緩衝され る。スリーブ336に配置されたピン337は、軸受ヨーク322の端面におけ るスリーブの位置決めのために役立つ。
電動モータの直ぐ上に記載された保持形式の他に、電動モータはさらにそのファ ン車側の端部で支持ポット318において支持されている。このために電動モー タ312は軸受ヨーク324の端面333に、円錐台形状の隆起部370を有し ており、この隆起部370にはリング372が配属されていて、このリング37 2は、該リング372の相応に円錐形に構成された収容孔374(第13図)に おいて隆起部370を収容している。リング372は同様に軸受ヨーク324の 端面333と堅く結合されており、しかしながらリング372は実質的にはポッ ト底部378の一部ではない。リング372はポット底部378の貫通孔376 に配置されている。ポット底部の貫通孔は円形の縁部を有している。この貫通孔 はリング372の外径よりも大きな直径を有しており、このリング372はその 外径周面380にリング溝382を有していて、このリング溝382には、緩衝 リング386がリング372に装着された場合に、該緩衝リング386のリング 突出部384が係合する。緩衝リングの外周部には、図示の実施例では6つの支 持突出部388が配置されており、これらの支持突出部388は、組み込まれて 緩衝リング386を備えたリング372では、貫通孔376の内周面に接触して いる。このために、支持突出部388の自由端部と接する仮想の円390が、貫 通孔376に合わせられていて、支持突出部388は極めて容易に圧縮されるだ けになっている。リング372に配置されたピン373は、軸受ヨーク324の 端面333にリングを位置決めするために働く。
F[G、17 FIG、18 吻障−^に、、、、−PCT/DE 94100271ANJ)(AN(3AN NEX AhlhJ EXEフロントページの続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、JP、 US(72)発明者 グロス、 ゲルハルトドイツ連邦共和国  D −77886ラウフヴエストタンゲンテ 3 (72)発明者 シュナイダー、 ラルフーミヒャエルドイツ連邦共和国 D  −76534バーデンーバーデン マウアーベルクシュトラーセ(72)発明者  ヴアン ヴイジェ、 アルベルトドイツ連邦共和国 D−77830ビューラ ータール ビューヒエルバッハシュトラーセ4 (72)発明者 アランク、 ヴオルフガングドイツ連邦共和国 D−7781 5ビュールリートボッシュヴエーク 36

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電動モータを収容する装置であって、電動モータが電機子を取り囲む管状の ケーシング区分を有しており、該ケーシング区分の両端面に、モータケーシング の一部である保持体が、モータ軸のための軸受を配置するために配置されている 形式のものにおいて、収容装置(110;210)の内壁と、モータケーシング の、該収容装置(110;210)に向けられた外壁との間に、弾性的な緩衝エ レメントが配置されており、該緩衝エレメントが、収容装置(110;220, 222)とモータケーシング(114;216,218)との互いに向かい合っ た壁に支持ざれていて、かつモータ回転軸線の方向で見て互いに間隔をおいて配 置されていることを特徴とする、電動モータを収容する装置。 2.収容装置(110)がポット状に構成されており、緩衝エレメント(122 )が管状に構成されていて、電動モータ(112)の管状のケーシング区分(1 14)をびったりと取り囲んでおり、緩衝エレメント(122)がその外周面で 収容装置(110)の内側のポット壁に接触している、請求項1記載の装置。 3.緩衝エレメント(122)がダブル管として構成されており、該ダブル管の 外管(124)と内管(126)とが互いに間隔をおいて配置されて、弾性材料 製の複数のウェブ(128)によって互いに結合されている、請求項2記載の装 置。 4.ウェブ(128)が管端面を起点として管軸線に対して平行に延びている、 請求項3記載の装置。 5.ウェブ(128)が、ダブル管(122)の半分の長さよりも短い、請求項 3記載の装置。 6.外管(124)と内官(126)とが、ウェブ(128)よりも硬質の材料 から成っている、請求項3から5までのいずれか1項記載の装置。 7.収容装置(210)が、電動モータ(212)の保持体(216,218) に対して平行な壁を有しており、各保持体(216,218)と該保持体に対応 配置されている所属の各壁(220,222)との間に、緩衝エレメント(22 4,226)が配置されている、請求項1記載の装置。 8.各保持体(216,218)が円錐形の隆起部(217,219)を有して おり、該隆起部(217219)に、保持体に所属の壁(220,222)にお ける円錐形の切欠き(226,228)が対応配置されており、リング状の緩衝 エレメント(224,226)が有利には、保持体及び壁の互いに向かい合って いる円錐壁の間に配置されている、請求項7記載の装置。 9.緩衝エレメント(224;226)が、円錐底部を起点として半径方向外側 に向かって延びているリングフランジ(227;229)を有している、請求項 8記載の装置。 10.収容装置(110;210)内に配置されている電動モータがファンモー タであり、該電動モータのモータ軸(120;225)にファン車(230)が 配置されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の装置。 11.電動モータ(312)の保持体が、帰路形成管(320)に固定された軸 受ヨーク(322,324)によって形成されており、収容装置(310)が、 空気案内通路の壁と堅く結合された保持ポット(316)を有しており、該保持 ポット(316)のポット底部(330)が、収容装置(310)の1つの壁を 形成しており、空気案内通路の壁に支持ポット(318)が堅く結合されていて 、該支持ポット(318)のポット底部(378)が、収容装置(310)の他 方の壁を形成している、請求項1又は7記載の装置。 12.電動モータ(312)が、両ポット底部(330378)の一方において 、電機子の回転軸線の方向及び該回転軸線に対して半径方向で支持されていて、 両ポット底部(378,330)の他方において、単に半径方向で支持されてい る、請求項11記載の装置。 13.電動モータが電機子軸の延長部で、一方の軸受ヨークを貫通して、自動車 空調設備の空気案内通路に突入しており、かつ前記延長部がファン車を有してお り、この場合前記一方の軸受ヨーク(324)が支持ポット(318)によって 覆われていて、該軸受ヨーク(324)の円錐台形状の隆起部(370)が、ポ ット底部(378)の、該隆起部(370)に合わせられた収容部内に収容され ている、請求項11又は12記載の装置。 14.収容部が、センタリングリング(372)の中心孔に構成されており、該 センタリングリング(372)がポット底部(378)の貫通孔(376)に配 置されている、請求項13記載の装置。 15.センタリングリング(372)と貫通孔(376)の縁部との間に、弾性 材料から成る緩衝リング(386)が配置されている、請求項14記載の装置1 6.緩衝リング(386)の内周面にリング突出部(384)が配置されており 、該リング突出部(384)が、センタリングリング(372)の外周面に設け られたリング溝(382)に係合する、請求項15記載の装置。 17.緩衝リング(386)の外周面に、周方向において互いに間隔をおいて配 置された複数の支持突出部(388)が配置されており、該支持突出部(388 )の外接円(390)が円形の貫通孔(376)の直径に合わせられている、請 求項15又は16記載の装置。 18.整流子側の軸受ヨーク(322)が保持ポット(316)によって覆われ ていて、円錐台形状の隆起部(334)を有しており、該隆起部(334)が、 ポット底部(330)の、該隆起部に合わせられた凹設部(340)によって収 容されている、請求項11又は12記載の装置。 19.凹設部(340)がセンタリングスリーブ(336)の中心孔(338) 内に構成されており、該センタリングスリーブ(336)が、ポット底部(33 0)に配置された切欠き(342)内に配置されている、請求項18記載の装置 。 20.センタリングスリーブ(336)と切欠き(342)の縁部(362)と の間に、弾性材料から成る緩衝ブシュ(346)が配置されている、請求項19 記載の装置。 21.緩衝ブシュ(346)がその外周面にリング溝(356)を備えており、 該リング溝(356)に、ポット底部切欠き(342)のリング縁(362)が 係合している、請求項20記載の装置。 22.リング溝(356)に、少なくとも1つのカム状の突出部(358)が配 置されており、該突出部(358)に、リング縁(362)の対応する溝(36 0)が対応配置されている、請求項21記載の装置。 23.センタリングスリーブ(336)が、ポット内部に配置されたリングフラ ンジ(348)を有しており、該リングフランジ(348)に、緩衝ブシュ(3 46)の対応するリング壁(354)が対向して位置しており、リング壁(35 4)が軸方向の突出部(352)で、リングフランジ(348)の、該突出部( 352)に対応配置された切欠き(350)に係合する、請求項20から22ま でのいずれか1項記載の装置。 24.センタリングスリーブ(336)がリングフランジから離れた方の端部で 、緩衝ブシュ(346)から突出しており、該端部に、弾性的な固定円板(36 6)を収容するために働くリング切欠き(364)が設けられている、請求項1 9から23までのいずれか1項記載の装置。 25.センタリングリング(372)が一方の軸受ヨーク(324)に固定され ている、請求項14から17までのいずれか1項記載の装置。 26.センタリングスリーブ(336)が他方の軸受ヨーク(322)に固定さ れている、請求項19から24までのいずれか1項記載の装置。
JP6519465A 1993-03-04 1994-03-04 電動モータを収容する装置 Pending JPH07506717A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9303162.9U 1993-03-04
DE9303162U DE9303162U1 (de) 1993-03-04 1993-03-04 Vorrichtung zum Aufnehmen eines Elektromotors
DE4334124.1 1993-10-07
DE4334124A DE4334124A1 (de) 1993-03-04 1993-10-07 Vorrichtung zum Aufnehmen eines Elektromotors
PCT/DE1994/000271 WO1994021025A1 (de) 1993-03-04 1994-03-04 Vorrichtung zum aufnehmen eines elektromotors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506717A true JPH07506717A (ja) 1995-07-20

Family

ID=25930226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6519465A Pending JPH07506717A (ja) 1993-03-04 1994-03-04 電動モータを収容する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5786647A (ja)
EP (1) EP0639302B1 (ja)
JP (1) JPH07506717A (ja)
DE (2) DE4334124A1 (ja)
ES (1) ES2117259T3 (ja)
WO (1) WO1994021025A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206389A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Hilti Ag 電動モータ
JP2010537878A (ja) * 2007-08-28 2010-12-09 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 押込型のモータ取付け装置
CN103155371A (zh) * 2010-06-24 2013-06-12 法雷奥热系统公司 用于接收车辆的通风设备的压送器马达的装置
JP2016032309A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 カルソニックカンセイ株式会社 モータ支持構造

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19504970A1 (de) * 1995-02-15 1996-08-22 Valeo Thermique Habitacle Geräusch- und schwingungsoptimierte Halterung für einen Elektromotor
DE29512143U1 (de) * 1995-07-27 1996-09-19 Siemens Ag Geräuscharmer Elektromotor, insbesondere Kommutatormotor
JP3281268B2 (ja) * 1996-09-25 2002-05-13 松下電器産業株式会社 受信機の小型モータ保持装置
CN1086020C (zh) * 1996-12-11 2002-06-05 运载器有限公司 空调器的风扇和电动机组件
WO1998026185A1 (en) * 1996-12-11 1998-06-18 Springer Carrier S.A. Fan and motor assembly for an air conditioner
DE19706852A1 (de) * 1997-02-21 1998-09-03 Bosch Gmbh Robert Haltevorrichtung für einen Elektromotor
US6107707A (en) * 1997-09-05 2000-08-22 Aim Controls, Inc. Anti-resonance solutions for stepper motors
US5914550A (en) * 1997-10-08 1999-06-22 Siemens Canada Limited Mounting flange for an ultra quiet electric motor
DE19755805A1 (de) * 1997-12-16 1999-06-17 Bosch Gmbh Robert Antriebseinheit
GB9809418D0 (en) * 1998-05-02 1998-07-01 Normalair Garrett Ltd Electric motor
US7251100B1 (en) * 1998-11-13 2007-07-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Mounting interface for a spindle motor
US6262504B1 (en) * 1999-02-10 2001-07-17 Siemens Canada Limited HVAC motor and cover structure
US7362021B2 (en) * 1999-12-07 2008-04-22 Delta Electronics, Inc. Moisture-proof device for motor
JP2001277834A (ja) 2000-03-28 2001-10-10 Denso Corp 駆動源の支持構造
US6906440B1 (en) 2000-06-13 2005-06-14 General Electric Canada, Inc. Bracket assembly having a plurality of plates for a dynamoelectric machine
DE10128535A1 (de) 2000-06-19 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur schwingungsisolierenden Halterung eines Elektromotors
DE10105437A1 (de) * 2001-02-07 2003-01-16 Hella Kg Hueck & Co Baukastensystem für einen elektrischen Stellantrieb, insbesondere für Heizungs-, Lüftungs- oder Klimaklappen in einem Kraftfahrzeug
DE10131590A1 (de) 2001-07-03 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Befestigung eines Elektromotors
DE10142174A1 (de) * 2001-08-29 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Elektromotor
US6448678B1 (en) * 2001-09-07 2002-09-10 Siemens Automotive, Inc. HVAC motor with brush card assembly having integrated cover support structure
JP3833510B2 (ja) * 2001-10-16 2006-10-11 三菱電機株式会社 電動アクチュエータ
US6717299B2 (en) 2001-10-30 2004-04-06 Robert Bosch Corporation Isolation system for a motor
FR2832562B1 (fr) * 2001-11-19 2004-12-17 Valeo Climatisation Structure d'isolement pour groupe moto-ventilateur et support realise selon ladite structure
US6674198B2 (en) * 2002-01-04 2004-01-06 Siemens Vdo Automotive Inc. Electric motor with integrated heat shield
AU2003208828A1 (en) 2002-03-02 2003-09-16 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Fan having an integrated ip protection
US6713916B1 (en) * 2002-10-31 2004-03-30 Black & Decker Inc. Electric motor assembly
DE10326996A1 (de) 2003-06-12 2005-01-05 Robert Bosch Gmbh Entikopplungsvorrichtung für Elektromotoren und Verfahren zur Herstellung eines Elektromotors
EP1498613B1 (de) * 2003-07-15 2010-05-19 EMB-Papst St. Georgen GmbH & Co. KG Lüfteranordnung, und Verfahren zur Herstellung einer solchen
US6998746B2 (en) * 2003-07-24 2006-02-14 Siemens Vdo Automotive Inc. Electric motor sleeve bearing assembly with acoustic/vibration decoupling and endplay adjustment
DE10334608B3 (de) 2003-07-29 2005-03-17 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme eines Elektromotors
WO2005036715A1 (de) 2003-10-10 2005-04-21 Robert Bosch Gmbh Elektromotor
US20050192519A1 (en) * 2004-02-27 2005-09-01 John Crunick Motor assemblies and massage assemblies using the same
US7175398B2 (en) * 2004-05-12 2007-02-13 Delphi Technologies, Inc. Integrally molded sound housing for blower motor
FR2883677B1 (fr) * 2005-03-24 2007-05-25 Valeo Systemes Thermiques Unite motrice comprenant un moteur electrique integre dans un support formant cavite d'attenuation du rayonnement acoustique
TWI322551B (en) * 2006-07-28 2010-03-21 Delta Electronics Inc Fan for vehicle and its used motor
JP2008035663A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Asmo Co Ltd 車両空調用モータ
DE102006035583A1 (de) * 2006-07-31 2008-02-07 Valeo Klimasysteme Gmbh Vorrichtung zur Halterung eines elektrischen Gebläse-Antriebsmotors am Gehäuse einer Heiz-, Lüftungs- und/oder Klimaanlage für Fahrzeuge
DE102007024388A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Elektrogerät
US7893572B2 (en) * 2007-08-28 2011-02-22 Delphi Technologies, Inc. Motor attachment assembly for plastic post isolation system
EP2053251A2 (en) * 2007-10-22 2009-04-29 Korea Delphi Automotive Systems Corporation Blower motor assembly for vehicle
TWI373903B (en) * 2008-09-23 2012-10-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Inner-rotor type fan
US8307878B2 (en) * 2009-01-14 2012-11-13 Hunter Douglas Inc. Noise dampening motor drive system for retractable covering for architectural openings
EP2381110B1 (de) * 2010-04-22 2018-03-28 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Kraftfahrzeugklimaanlage
JP5598774B2 (ja) * 2010-06-18 2014-10-01 スズキ株式会社 電動負圧ポンプの取付構造
US20120006043A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 Mao-Tsai Ku Impeller mounting structure of air conditioning device
ITTO20110188A1 (it) * 2011-03-02 2012-09-03 Denso Thermal Systems Spa Sistema di isolamento elastico di un motore elettrico per ridurre la trasmissione di vibrazioni
NL1039407C2 (en) 2012-02-27 2013-08-28 Hunter Douglas Ind Bv Architectural covering having a drive mechanism for extending and retracting a covering member between opposite first and second end positions.
GB2504774A (en) * 2012-08-10 2014-02-12 Munster Simms Eng Ltd Diaphragm pump with integral motor housing and rear pump housing
DE102013101938B4 (de) * 2013-02-27 2020-02-13 Pierburg Gmbh Antriebsanordnung für ein Aggregat eines Verbrennungsmotors und Abgasrückführventil
DE102013109402A1 (de) 2013-08-02 2015-02-05 Ebm-Papst Landshut Gmbh Radialgebläse mit kombinierter Dichtung und Schwingungsentkopplung
DE102013109401A1 (de) * 2013-08-02 2015-02-19 Ebm-Papst Landshut Gmbh Radialgebläse in kompakter Bauweise
DE102013222402A1 (de) * 2013-11-05 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit einem Befestigungsflansch
DE102015203090A1 (de) * 2015-02-20 2016-08-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsanordnung zum Antrieb eines Aktorelements
KR101873455B1 (ko) * 2016-11-03 2018-07-02 뉴모텍(주) 블로워 모터
JP6683170B2 (ja) * 2017-04-27 2020-04-15 株式会社アドヴィックス モータ装置
DE202017105282U1 (de) 2017-09-01 2017-09-11 Edscha Engineering Gmbh Antriebsvorrichtung
DE102018101761A1 (de) * 2018-01-26 2019-08-01 Denso Automotive Deutschland Gmbh Gehäuseanordnung für einen Gebläsemotor
ES2892303T3 (es) 2018-03-01 2022-02-03 Otis Elevator Co Motor eléctrico para un sistema de ascensor y un sistema de ascensor que comprende dicho motor
DE102018118163A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Torqeedo Gmbh Bootsantrieb
DE202018104745U1 (de) 2018-08-17 2018-11-12 Ladwig Feinwerktechnik Gmbh Gebläselageranordnung einer Absaugvorrichtung
US20200220424A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Vitesco Technologies USA, LLC Spring Retention System for DC Motor
CN110994873B (zh) * 2019-12-10 2021-09-21 珠海格力电器股份有限公司 减振电机支架

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1678438A (en) * 1926-06-16 1928-07-24 Leland Electric Co Motor mounting
US2776088A (en) * 1956-02-09 1957-01-01 Lau Blower Co Blowers
US2830752A (en) * 1957-06-03 1958-04-15 Lau Blower Co Blowers
US3114060A (en) * 1960-05-10 1963-12-10 Mc Graw Edison Co Resilient mounts for electric motors
US3143284A (en) * 1961-04-05 1964-08-04 Electrolux Ab Resilient mounting for motor-fan unit
US3323763A (en) * 1965-03-29 1967-06-06 Tri State Products Inc Motor mounting rings
US3500084A (en) * 1967-03-27 1970-03-10 Sony Corp Electric motor with support frame and vibration suppressors
DE2652642A1 (de) * 1976-11-19 1978-05-24 Papst Motoren Kg Axialventilator mit der aussenkontur eines ein paar quadratische begrenzungsflaechen aufweisenden quaders
US4508486A (en) * 1982-05-28 1985-04-02 Peabody Abc Corporation Ventilation fan with noise-attenuating housing
US4663549A (en) * 1984-06-29 1987-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Fan motor with a fan frame formed in part by a portion of a motor base
US4750860A (en) * 1986-06-30 1988-06-14 Tandem Computers Incorporated Fan
FR2603350B1 (fr) * 1986-09-02 1991-03-29 Cogema Ventilateur helicoide a gaine de guidage
US4807718A (en) * 1987-03-18 1989-02-28 Digital Equipment Corporation Acoustic noise control for fans
US5030068A (en) * 1989-09-18 1991-07-09 Jacobs Paul G Vibration and shock damping air blower
US5049770A (en) * 1990-03-26 1991-09-17 General Motors Corporation Electric motor-driven impeller-type air pump
US5210453A (en) * 1991-01-25 1993-05-11 Ford Motor Company Through bolt resonance suppression in an alternator
DE4121927A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Mulfingen Elektrobau Ebm Doppelseitig saugender radialventilator
JP2961045B2 (ja) 1993-02-24 1999-10-12 日清製粉株式会社 腸管粘膜増強促進剤
US5397950A (en) * 1993-12-23 1995-03-14 Cary Products Co., Inc. Isolation motor mount and gasket

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206389A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Hilti Ag 電動モータ
JP2010537878A (ja) * 2007-08-28 2010-12-09 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 押込型のモータ取付け装置
CN103155371A (zh) * 2010-06-24 2013-06-12 法雷奥热系统公司 用于接收车辆的通风设备的压送器马达的装置
JP2013531457A (ja) * 2010-06-24 2013-08-01 ヴァレオ システム テルミク 車両の換気設備のパルスモータを受け入れるための装置
JP2016032309A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 カルソニックカンセイ株式会社 モータ支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5786647A (en) 1998-07-28
DE4334124A1 (de) 1994-09-08
WO1994021025A1 (de) 1994-09-15
EP0639302A1 (de) 1995-02-22
DE59406112D1 (de) 1998-07-09
ES2117259T3 (es) 1998-08-01
EP0639302B1 (de) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506717A (ja) 電動モータを収容する装置
US4722618A (en) Center bearing supporting device for propeller shaft
US5530304A (en) Miniature motor and fan using the same
KR20020025225A (ko) 전기 모터용 진동 차단식 고정 장치
JPH05316707A (ja) 面対向型モ−タ
US6278209B1 (en) Decoupling device for an electric motor
US6050890A (en) Retaining device for mounting a vibrating part
US6718617B2 (en) Method for adjusting an axial play of a rotor shaft of a motor
KR20010113787A (ko) 자동차용 전기 구동장치
US6494430B2 (en) Motor holder including radial and oblique connecting members
JPH11310021A (ja) 車両懸架装置のスプリングシートラバー
JP3794818B2 (ja) モータ
CN101283191B (zh) 用于悬架弹簧的护套
JP2773004B2 (ja) 筒形防振ゴム
US4077680A (en) Shaft mounting apparatus
JP4238093B2 (ja) モータの支持構造
US5977665A (en) Low-noise electric motor in particular for driving a motor vehicle fan
JP3266721B2 (ja) プロペラシャフトのセンターベアリング
JP2960087B2 (ja) トーショナルダンパー
JPH0633938A (ja) 回転軸の軸受構造
JPH09196095A (ja) 防振装置の弾性ストッパ
JP3364176B2 (ja) モータのフローティング支持構造
KR200159760Y1 (ko) 차량용 모터
JPH058356Y2 (ja)
JPH1137218A (ja) 防音カバー