JPH07502549A - シードされた多孔性共重合体及びそれから製造されたイオン交換樹脂 - Google Patents

シードされた多孔性共重合体及びそれから製造されたイオン交換樹脂

Info

Publication number
JPH07502549A
JPH07502549A JP5510931A JP51093193A JPH07502549A JP H07502549 A JPH07502549 A JP H07502549A JP 5510931 A JP5510931 A JP 5510931A JP 51093193 A JP51093193 A JP 51093193A JP H07502549 A JPH07502549 A JP H07502549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
beads
monovinylidene
weight
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3261533B2 (ja
Inventor
ハリス, ウイリアム アイ
Original Assignee
ザ ダウ ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25205108&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07502549(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ ダウ ケミカル カンパニー filed Critical ザ ダウ ケミカル カンパニー
Publication of JPH07502549A publication Critical patent/JPH07502549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261533B2 publication Critical patent/JP3261533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • C08J9/286Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum the liquid phase being a solvent for the monomers but not for the resulting macromolecular composition, i.e. macroporous or macroreticular polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J41/00Anion exchange; Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/08Use of material as anion exchangers; Treatment of material for improving the anion exchange properties
    • B01J41/12Macromolecular compounds
    • B01J41/14Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2351/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 シードされた多孔性共重合体及びそれから製造されたイオン交換樹脂技術分野 本発明は、イオン交換樹脂及び重合体性吸着剤のための支持マトリックスとして 好適な共重合体ビーズに関する。特に、本発明は、シードされた(seeded )重合方法により製造される多孔性の共重合体ビーズに関する。
背景技術 イオン交換樹脂は、化学物質を含む溶液からそれらを分離するために業界により 1吏用されている。これらの樹脂は、共重合体ビーズマトリックス上に種々の官 能基を置換することにより製造される。官能基は、不純物と結合して溶液からそ れらを取り出すことができる。イオン交換樹脂は、共重合体ビーズマトリックス 上に置換される官能基の選択に応じて、カチオンニアニオンー又はキレート交換 樹脂となることができる。共重合体ビーズマトリックスは、又重合体性吸着剤例 えば米国特許第4950332号に開示されたものを製造するのに使用できる。
共重合体ビーズマトリックスは、モノビニリデン単量体例えばスチレン、ポリビ ニリデン単量体例えばジビニルベンゼン、′a離離開開始剤して任意に相分離希 釈剤を含む微細な有機相の懸濁重合により概して製造される。生成された共重合 体ビーズは、微視孔性(microporous)即ち性質的にゲル状であるか 。
又は目視孔性(macroporous)であり、その結果は、相分離希釈剤が 使用されているかに依存する。当業者で通常使用されている用語[目視孔性Jは 。
共重合体が巨視孔及び中間の孔(+nesopore)の両者を有することを意 味する。用語「微視孔性」、「ゲル」及び「目視孔性」は、当業者に周知であり 。
そして一般に共重合体ビーズの孔度の性質を記述する。?j&視孔性又はゲル共 重合体ビーズは、20オングストローム(人)より小さいオーダーの孔のサイズ を有し、一方巨視孔性共重合体ビーズは、20−500人の中間の孔並びに50 0八より大きい巨視孔の両者を有する。ゲル及び目視孔性共重合体ビーズ、並び にそれらの製造は、米国特許第4256840号にさらに記述されている。
最近、業界は、シードされた重合方法としても知られている多段階重合で共重合 体ビーズを製造する方法に注目してきている。これらの共重合体ビーズは、良好 な機械的な強さ及び浸透ショック抵抗性により望ましい。シードされた重合方法 は、又もし1吏用されるシード粒子が同様なサイズの均一性を有するならば、比 較的均一なサイズのビーズを製造できる。米国特許第4419245及び456 4644号は、シード粒子が連続媒体中に懸濁され、次にシード粒子が追加の単 量体に吸収されそして重合されて共重合体ビーズを形成する方法を開示している 。
英国特許第1151480号は、共重合体ビーズが多孔性のシード粒子から製造 される方法を開示している。
他のシードした重合方法は1周知である。ヨーロッパ特許出願第006’208 8号(1982年IO月13日)は、シードした重合方法によるゲル又は目視孔 性共重合体ビーズの製造を開示している。しかし、この方法に従ってゲルシード から製造された目視孔性共重合体ビーズは、安定な重合体性構造を有することな く、一般に孔度が不均一である、即ちビーズの成る分離した部分がゲル状である が、一方他の部分が目視孔性である。これら不均一なビーズは、貧弱な物理的強 さにより望ましくない、ヨーロッパ特許出願第0168622号(1986年1 月22日)は、目視孔性シード粒子を使用するシードした重合方法による目視孔 性共重合体ビーズの製造に間する。この方法は、シード粒子のサイズに関して共 重合体ビーズ生成物のサイズを実質的に増大するその不安定性により制限される 。
シードした重合を行うには、目視孔性シード粒子よりむしろゲルを使用するのが さらに有利である。ゲルシード粒子、特にその中の少なレルベル即ちシード粒子 の重量に基づいて5重量%より少ない橋がけ結合単量体を有するものは、恣の重 合段階で追加の単量体を吸収するのに実質的に良好な能力を有する。単量体を吸 収する能力が大きいと、実質的に大きな容量を有する、即ちゲルシート粒子の最 初のサイズに間して少なくとも約300%サイズが大きい共重合体ビーズ生成物 の製造が可能になる。一方、目視孔性シード粒子が使用されるとき、粒子のすイ ズを顕著に増大させることは困難になり、そしてシード粒子の孔は、新しい重合 体の形成により収縮される。
発明の開示 理解されるように、安定な重合体性構造及び良好な物理的性質を有するビーズを 製造できしかも経済的な多孔性共重合体ビーズを製造するシードした重合方法を 開発することが望ましい、得られる多孔性の共重合体ビーズは1次にイオン交換 樹脂及び重合体性吸着剤を製造するのに使用できる。
上記の目的及び利点は、以下の段階を含む多孔性の共重合体ビーズを製造する方 法により得られる。
最初に、複数のゲルタイプの共重合体シード粒子が提供される。シード粒子は。
少なくとも1種の第一のモノビニリデン単量体及び第一の橋かけ結合単量体を含 む第一の単量体混合物の重合により製造される。シード粒子は、任意にエチレン 性不飽和単量体の重合を開始できる遊離基源をその中に含む。
次に、シード粒子は、相分離希釈剤、少なくとも1種の第二のモノビニリデン単 量体、第二の橋かけ結合単量体及び遊離基重合開始剤を含む第二の単量体混合物 により吸収される。遊離基開始剤は、シード粒子が遊離基源を含む!!!様につ いて任意である。相分離希釈剤及び少なくとも1種の第二のモノビニリデン単量 体は、少なくとも70重量%の第二の単量体混合物がシード粒子により吸収され るように、少なくとも1種の第一のモノビニリデン単量1本の対応する溶解度ハ ラメーター及び双極子モーメントと融和性の溶解度パラメーター及び双極子モー メン1−を得るように選択される。
吸収されたシード共重合体粒子は、次に共重合体への単量体の望ましい程度の転 化を達成しそして多孔性共重合体ビーズを得るのに十分な時間、懸濁重合条件下 に維持される。
図面の簡単な説明 図1は、実施例2で製造された多孔性の共重合体ビーズの写真である。
図2は、従来の目視孔性共重合体ビーズの写真である。
図3は、実施例3で製造された弱塩基アニオン交換It脂に関する1%としての 孔のサイズ封孔の直径(人)の分布をプロットしているグラフである。従来の弱 塩基アニオン樹脂に関する分布も示されている。
図4は、実施例3で製造されたスルホン化カチオン交換樹脂に間する1%として の孔のサイズ封孔の直径(八)の分布をプロットしているグラフである。従来の スルホン化カチオン樹脂に関する分布も示されている。
発明を実施するための最良の形態 シードした重合は、又連続又は半連続段階の重合としても知られているが、一般 に米国特許第4419245及び4564644号に記載されている。シードし た重合方法は、概して単量体を二つ又はそれ以上の部分で加えるが、それぞれの 部分は、得られる共重合体ビーズの重量の少なくとも5%そして好ましくは少な くとも10%を含む、それぞれの部分は1次の部分を加える前に、その中の単量 体の完全又は実質的な重合を伴う。
シードした重合は、有利には、懸濁重合として行われ、その場合、単量体或は単 量体の混合物及びシード粒子は、連続懸濁媒体内で分散されそして重合される。
この方法では1段階的な重合は、単量体の最初の懸濁物を形成し、単量体を完全 に又は部分的に重合してシード粒子を形成し、そして次に残りの単量体を一つ又 はそれ以上の部分で加えることにより、容易に達成される。それぞれの部分は、 一時に又は連続的に加えられる。!v濁媒体中のエチレン性不飽和単量体の不溶 性及びシード粒子内のそれらの溶解度により、単量体は、シード粒子により吸収 されそしてその中で重合する。多段階重合技術は、それぞれの段階について使用 される単量体の量及びタイプ、並びに使用する重合条件で変化する。
使用されるゲル共重合体粒子は、周知の懸濁重合技術により製造できる。一般に 、シード粒子は、F、He1fferichにより1ion Exchange J (McGraw−Hill 1962)において35−36ページに記載さ れでいるように、撹拌された連続!!!濁媒体中で第一の単量体混合物の懸濁物 を形成することにより製造できる。第一の単量体混合物は、少なくとも1種の第 一のモノビニリデン単量体、第一の嬌かけ結合単量体、及び有効な量の第一の遊 離基開始剤を含む。懸濁媒体は、当業者により通常使用されている1種又はそれ 以上のゼ濁削を含むことができる。重合は、懸濁物を一般に50−90°Cの温 度に加熱することにより開始する。懸濁は、単量体から共重合体への所望の程度 の転化に達するまで、その温度に維持される。他の好適な重合方法は、米国特許 第4444961.4623706及び4666673号に記載されている。
ここで使用される単量体は、付加重合可能なエチレン性不飽和化合物である。
これら単量体は、周知であり、そして説明のために、Ca1vin E、5ch Ndknechtにより編集され、1956年にIntersclencePu bl 1shers、Inc、New Yorkにより発行されたrPo 1  ymer Process esJ I I 1章、rPolymerizat ion in 5uspensionJ 69−109ページを引用する。
Sch 1ldknechtの78−81の表IIにおいて1本発明を実施する のに好適な種々の種類の単量体をリストしている。これらエチレン性不飽和単量 体の中で、特に興味のあるのは、水不溶性モノビニリデン単量体であり、以下の ものを含む、モノビニリデン芳香族例えばスチレン、ビニルナフタレン、アルキ レン置換スチレン(特に、モノアルキル置換スチレン例えばビニルトルエン及び エチルビニルベンゼン)及びハロ置換スチレン例えばブロモ−又はクロロスチレ ン及びビニルベンジルクロリド、他のモノビニリデン単量体例えば1.l−エチ レン性不飽和カルボン酸特にアクリル酸或はメタクリル酸のエステル、メチルメ タクリレート、エチルアクリレート、並びに該単量体の1種又はそれ以上の混合 物、又、好適なものは、 t、tiかは結合単量体として使用できる種々のポリ ビニリデン化合物例えばポリビニリデン芳香族例えばジビニルベンゼン、ジビニ ルトルエン、ジビニルキシレン、ジビニルナフタレン、トリビニルベンゼン、ジ ビニルジフェニルエーテル クリレート及びアルキレンジメタクリレートである.好ましい橋かけ結合単量体 は,ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン及びエチルグリコールジメタクリレ ー1・である、それぞれの重合段階で使用される単量体は、他の段階で使用され るものと同じ又は異なる。
形成された共重合体が、シード粒子の凝集を最小にするのに部分な高いガラス転 移温度(rTgJ)を有するように、シード粒子を製造するために単量体を選択 するのが有利である.好ましいシード共重合体は、30”C又はそれ以上のTg を有するものである。
本発明を実施するのに、次の重合段階で使用される、以下に記載されるように、 相分離希釈剤及び第二のモノビニリデン単量体と融和するシード粒子を製造する のに、第一のモノビニリデン単量体を使用するのも重要である.[融和jにより 、第一のモノビニリデン単量体が、得られるシード粒子をして少な(とも70重 量%の第二の単量体混合物に吸収させる溶解度パラメーター及び双極子モーメン トを有することを意味する.望ましくは、第一のモノビニリデン単量体は、第二 の単量体混合物の少なくとも80重量%,好ましくは少なくとも90重量%、そ してさらに好ましくは少なくとも95重量%が吸収されるように、選択される. 最も好ましい!t!!11では,実質的に全ての第二の単量体混合物が,シード 粒子により吸収される.一般に,融和しうる第一のモノビニリデン単量体は,そ れらの溶解度パラメーター及び双極子モーメントを、相分離希釈剤及び第二のモ ノビニリデン単量体のそれらと一致させることにより選択される。
溶解度パラメーター(又以下では「δ」と記号的に示される)は、種々の重合体 及び/又は溶媒間の溶解度の目安であり,一般に,F.Rodr i guez rPrinciples of Polymer SystemsJ 18−2 3ページ(McGraw−Hill 1970)、F.BillmeyerrT extbook of Polymer ScienceJ 151−154ペ ージ(John Wiley & Sons 1984)及びH.El ias  rMacromoleculesJ 1巻、205−210ページ(Plen um Press 1977)に論じられている.種々の溶媒及び重合体に間す る溶解度のパラメーターの価は、H.Burrell及びB.Immergut  rPolymer HandbookJ (Interscience Pu bl ishers1967)IV−341−IV−368によりリストされて いる.成る第一のモノビニリデン単量体について、a相性の相分離希釈剤及び第 二のモノビニリデン単量体は、望ましくは、第一のモノビニリデン単量体に間す る溶解度のハラメーターの±30%内の溶解度パラメーターを有する。好ましく は、希釈剤及び単量体の溶解度パラメーターは、第一のモノビニリデン単量体の 溶解度のパラメーターの±20%そして最も好ましくは±10%内である。以下 に使用されるとき。
3 l/2 6個は、他に述べられていない限り、(cal/cm ) により表さられる。
第一のモノビニリデン単量体の水素結合特性を相分離希釈剤及び第二のモノビニ リデン単量体のそれに一致させるために、それらのそれぞれの双極子モーメント を、互いに±1. 0デバイ内、好ましくは0.5デバイ内そしてさらに好まし くは0.25デバイ内にするのが望ましい6種々の化合物に関する双極子モーメ ントは、例えば、rCRCHandbook of Chemistry an d PhysicsJ 71版、 (1990)9−6ページー9−8ページ並 びにRe1dらrThe Properties of Ga5es and  LiquidsJ3版、(McGraw−Hfll 1977)629−665 ページに示されている。
例として、非極性の脂肪族溶媒例えばヘキサン、ヘプタン又はイソオクタン(本 質的に双極子モーメントを有しない)が相分離希釈剤として選択されるとき、第 一のモノビニリデン単量体は、好ましくは9.9以下、さらに好ましくは8.6 以下そして最も好ましくは8.2以下の溶解度パラメーターを好ましくは有する 。
これら好ましい脂肪族単量体の例は、第三級ブチルスチレン(8,0のδ)、イ ソボルニルメタクリレート(8,2のδ)、ラウリルメタクリレート(8,2の δ)、ビニルトルエン(9,2のδ)、エチルビニルスチレン(8,9のδ)及 びそれらの混合物である。又、これら脂肪族単量体と他のモノビニリデン単量体 例えばスチレン又はアルキル置換スチレンとの混合物は、混合物が全体的に前記 の融和性の溶解度パラメーター及び双極子モーメントを有する限り、好適である 。
比較的極性の溶媒例えば第二級ブタノール(11,1のδ及び1.70デバイの 双極子モーメント)が使用されるとき、好適な第一のモノビニリデン単量体例え ばアクリロニトリル(10,6のδ及び1.70デバイの双極子モーメント)も 本質的に極性である。 「極性」により、特定のモノビニリデン単量体が有利に 9.9より大きい溶解度のパラメーターを有することを意味する。同様に、これ ら極性の単量体と他のモノビニリデン単量体との混合物は、混合物が全体で前記 の融和性の溶解度パラメーター及び双極子モーメントを有する限り、好適である 。
第一のモノビニリデン単量体と相分離希釈剤及び第二のモノビニリデン単量体と の他の好適な組合せは、ここの開示を読めば当業者に明らかになるだろう。
ゲル共重合体シード粒子中の橋かけ結合単量体の割合は5次の重合段階(モして 又イオン交換樹脂への転化)で粒子を不溶にするのに十分でなければならず、し かも第二の単量体混合物の単量体及び相分離希釈剤の適切な吸収を行わせなけれ ばならない、一般に、シード粒子中の橋がけ結合単量体の好適な量は、少量であ り、即ち、シード粒子中の単量体の全重量に基づいて、望ましくは0.01−5 重量%、好ましくはO,l−2,5重量%そして最も好ましくは0. 2−1゜ 5重量%であり、残りは、第一のモノビニリデン単量体である。
本発明を実施するのに有用な相分離希釈剤は、使用される単量体のための溶媒で あるが、得られる共重合体のための非溶媒である。そのため、共重合体は、それ が形成されるとき、単量体の相から沈殿する。好適な相分離希釈剤は1M濁媒体 、単量体及び得られる共重合体に関して実質的に不活性である有機溶媒である。
一般に、少なくとも60°Cの沸点を有する有機溶媒が好適であり、そして芳香 族炭化水素、脂肪族炭化水素、ハロゲン化炭化水素及び脂肪族アルコールを含む 。
好適な希釈剤の例は、ヘキサン、ヘプタン、イソ−オクタン(2,2,4−トリ メチルペンタン)、ベンゼン、トルエン、キシレン、第三級アミルアルコール。
n−ブタノール、第二級ブタノール、2−エチルヘキサノール及びデカノールで ある。他の相分離希釈剤は、米国特許第4224415及び3176482号に 記載されている。希釈剤の選択は、前述したように、重合する特別な単量体に依 存する。使用される希釈剤の量は、又使用される単量体のタイプ及び割合に依存 して変化できるが、一般に適切な量は、第二の単量体混合物の全重量に基づいて 20−50重量%であろう。
第一の単量体混合物の重合は、共重合体への単量体の実質的に完全な転化を欠く 点まで、又は実質的に完全な転化まで行われる。もし不完全な転化が望まれるな らば、得られる部分的に重合したシード粒子は、有利には、次の重合段階で重合 をさらに開始することのできる遊離基源をその中に含む、用語「遊離基源」は、 エチレン性不飽和単i体の重合をさらに誘導できる遊離基の存在、残存量の遊離 基開始剤又はその両者に関する。本発明のこの態様では、その中の単量体の重量 に基づいて20−95重量%、さらに好ましくは50−90重量%の第一の単量 体混合物が共重合体へ転化されるのが好ましい、遊離基源の存在により9次の重 合段階中の遊離基開始剤の使用は、(1意である。第一の単量体混合物の転化が 実質的に完全な態様では、次の重合段階で遊離基開始剤を使用する必要がある。
遊離基開始剤は、エチレン性不飽和弔量体の重合で遊離基を発生ずる従来の開始 剤の1千意の1種又は組合せである6代表的な開始剤は、UV照射、並びに化学 的開始剤例えばアソ化合物例えばアソビスイソブチロニトリル、及び過酸素化合 物例えば過酸化ベンソイル、t−ブチルベロオクトエート t−ブチルベルベン ツエート及びイソプロピルベルカーボネートである。他の好適な開始剤は、米国 特許第4192921.4246386及び4283499号に記載されている 。
遊離基開始剤は、特別な単量体混合物中の単量体の重合を誘発するのに十分な量 で使用される。量は、当業者が理解されるように、変化し、そして一般に使用さ れる開始剤のタイプ、並びに重合される単量体のタイプ及び割合に依存するだろ う、一般に 単量体混合物の全重量に基づいて、0.02−2重量%の量が適切 である6 シード粒子を製造するのに使用される第一の単量体混合物は、有利には、実質的 に単量体と混和しない液体好ましくは水を含む撹拌した懸濁媒体内に懸濁される 。一般に、懸濁媒体は、単量体混合物及び懸濁媒体の全重量に基づいて30−7 0重量%そして好ましくは35−50重量%の量で使用される0種々の沈殿防止 剤が、従来のように使用されて、懸濁媒体内に単量体小滴の比較的均一な懸濁を 維持するのを助ける。沈殿防止剤の例は、ゼラチン、ポリビニルアルコール、水 酸化マグネシウム、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース及びカルボ キシメチルメチルセルロースである。池の好適な沈殿防止剤は、米国特許第44 19245号に開示されている。使用される沈殿防止剤の量は、使用される単量 体及び沈殿防止剤に1へ存して広く変1ヒできる。
シード粒子は、任意の好都合なサイズのものである。一般に、シート粒子は、望 ましくは、75−1000ミクロン、好ましくは150−800ミクロン、そし てさらに好ましくは200−600ミクロンの容積平均粒子直径を有する。容積 平均粒子直径は、この測定を行うようにデザインされた市販の装flえばHIA C−Royco Companyから入手できるCr1terion Mode l PC−320Paticle 5ize Analyzerにより測定でき る。容積平均粒子直径は、又適切なスクリーンサイズを使用して、スクリーン分 析例えばASTM D−2187−74により測定できる。
多孔性の共重合体ビーズは、複数のゲルシード粒子を提供し1次に第二の単量体 混合物(希釈剤を含む)を、混合物がシード粒子により吸収されそして重合がそ の中で行われるように加えることにより、製造できる。この段階は、以下に記載 するように、好ましくはハツチ−シード方法として、又はその場のパッチ−シー ド方法どして行わ第1る。第二の単量体混合物は、又先に論じた米国特許第45 64644号におけるような重合条件下で1間隔をおいて又は連続的に加えられ る。
いわゆるバッチ−シー ド方法では、I 0−40重量%の多孔性共重合体ビー ト生成物を含むゲルシー1:粒子は、好ましくは連続的な懸濁媒体内に懸濁され る。
遊離基開始剤を含む第二の単量体混合物は、次に懸濁されたシード粒子に加えら れ、それにより吸収され、次に重合される。より好ましくないが、シード粒子は 。
連続的な懸濁媒体中に懸濁される前に、第二の単量体混合物により吸収される。
第二の単量体混合物は、一度に又は複数の段階で加えられる。第二の単量体混合 物は、混合物がシード粒子により実質的に十分に吸収されるまで、実質的な重合 が生じないような条件下、シード粒子により好ましくは吸収される。単量体を実 質的に吸収するのに必要な時間は、共重合体のシード組成及びその中に吸収され た単量体に依存して変1ヒするだろう、しかし、吸収の程度は、一般にシード粒 子の類1吸鏡的検査により測定される。第二の単量体混合物は、望ましくは、第 二の単量体混合物中の単量体の全重量に基づいて3−25重量%、好ましくは5 −20重量%を含み、残りは第二のモノビニリデン単量体である。
その場のハツチ−シード方法では、10−40重量%の多孔性共重合体ビーズ生 成物を含むゲルシー1z粒子は、第一の単量体混合物の懸濁重合により最初に形 成される。ゲルシード粒子は、前記のようにその中に遊離基源を有し、それは重 合をさらに開始できる。任意に1重合開始剤は、シート粒子が適切な遊離基源を 含まないとき、又は追加の開始剤が望ましいとき、′M二の単量体混合物ととも に添加される。この態様において、シードの製造及び次の重合段階は、単一の反 応器内でその場で行われる。第二の単量体混合物は1次に懸濁されたシード粒子 に添加され、それにより吸収され そして重合される。第二の単量体混合物は1 重合条件下で添加されるが、混合物がシード粒子により実質的に十分に吸収され るまで、実質的な重合が生じないような条件下懸濁媒体に好ましくは添加される 。
第二の単量体混合物の組成は、ハツチ−シード態様について先に示された記述に 相当する。
好ましい第二のモノビニリデン単量体は、モノビニリデン芳香族特にスチレン又 はスチレンとモノアルキル−又はハロー置換スチレンとの混合物、及びビニルベ ンジルクロi月;、β−エチレン性不飽和カルボン酸のエステル特にメチルメタ クリレート又はメタクリレートリル、並びにそれらの混合物を含む、これら単量 体は、それらが市販されていること及び比較的安いコストにより好ましい。
エチレン性不飽和単量体を重合するのに使用される条件は、当業者に周知である 。一般に、単量体は、所望の度の転化を得るのに十分な時間、50−90°Cの 温度に!1持される。概して、60−80°Cの中間の温度は、共重合体への単 量体の転化が実質的に完了するまで維持され、そして次に温度は、上昇されて反 応を完了する。得られる多孔性の共重合体ビーズは、従来の方法により懸濁媒体 から回収される。
得られた多孔性の共重合体ビーズは、望ましくは、95−1700μm、好まし くは190−1350μmの容積平均粒子直径を有する。ビーズのサイズは。
使用されるシード粒子のサイズ並びに膨潤比(この用語は以下に説明される)に より主として測定される。
多孔性の共重合体ビーズは、有利には、それらが製造されるシード粒子の重量に 比較して、実質的に増大した重量(そして又容積)を有する。ここで使用される とき、用語「膨潤比」は、この結果に関し、そして生成物の多孔性ビーズを使用 するシーl;粒子の重量により割ることにより決定される。望ましくは、多孔性 の共重合体ビーズ生成物を製造するのに達成される膨潤比は、1.5−10、好 ましくは2−6、そしてさらに好ましくは3−5である。
孔度に間し、多孔性の共重合体ビーズは、概して従来の目視孔性共重合体ビーズ に比べて小さい平均の孔のサイズを有する。多孔性の共重合体ビーズは、又概し て代表的な目視孔性共重合体より狭い孔のサイズの分布を有する。それ故、ここ で使用される用語「多孔性の共重合体」は51段階(シードされない)の懸濁重 合で製造された従来の目視孔性共重合体ビーズと比較するとき、比較的小さい孔 及び挾い孔のサイズの分布の本発明により製造されたビーズに関する。多孔性の 共重合体ビーズは、有利には、0゜2−0.6g/cm3の処理がさ密度並びに BET窒素吸着技術により測定して2−75m2/gの比表面積を有する。ビー ズは、有利には、0.1−2.5cm3/gの孔度の価を有する。孔のサイズ及 び孔のサイズの分布は、例えば以下の図1−4により説明される。
もし所望ならば、多孔性の共重合体ビーズは、それらをイオン交換官能基により 官能基化することによりイオン交換樹脂に転化できる。アニオン−、カチオン− 及びキレート−交換樹脂へ共重合体ビーズを転化する技術は5周知である。
ポリ(ビニル芳香族)共重合体ビーズ例えば橋かけ結合ポリスチレンビーズがら アニオン−及びキレート−交換樹脂を製造するには、ビーズは、先ずハロアルキ ル化好ましくはハロメチル化そして最も好ましくはクロロメチル化され、そして アニオン−又はキレート−交換基は1次にハロアルキル化共重合体上に置換され る。
共重合体ビーズをハロアルキル化しそしてアニオン−交換又はキレート基を結合 する方法は、米国特許第2642417.2960480.2597492゜2 597493.3311602.2632000.2632001及び2992 544号に記載されている。一般に、共重合体ビーズは、先ず共重合体をハロア ルキル化剤例えばブロモメチルメチルエーテル、クロロメチルメチルエーテル、 又はホルムアルデヒド及び塩酸の混合物により膨潤し1次にフリーデル−クラフ ッ触媒の存在下共重合体とハロアルキル化剤とを反応させることによりハロアル キル化される。
アニオン−又はキレート−交+9!!f脂は、ハロアルキル基のハロゲンを置換 できるアミン化合物をアミンに基づ(官能基と接触することによりハロアルキル 化ビーズから製造できる。これらの(封脂を製造するための好適な化合物及び方 法は。
又前記のバラグラフで論じられている特許に説明されている0弱塩基アニオンI f脂は、ハロアルキル化共重合体ビーズをアンモニア、第一級アミン、第二級ア ミン又はポリアミン例えばエチレンジアミン又はプロピレンジアミンと接触させ ることにより製造できる0通常使用される第−級及び第二級アミンは、メチルア ミン、エチルアミン、ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、ジメチルアミン及 びジエチルアミンを含む。強塩基アニオン樹脂は、第三級アミン例えばトリメチ ルアミン、トリエチルアミン、ジメチルイソプロパツールアミン又はエチルメチ ルプロピルアミンと接触することにより製造できる。キレート樹脂は、例えば、 ハロアルキル1ヒ共重合陣ビーズをアミノピリジン化合物例えば2−ピコリルア ミンと接触することにより製造できる。キレート交換樹脂は、又米国特許第28 88441号に記述されているように、ハロアルキル化共重合体ビーズを第一級 アミンと接触させて、最初に共重合体ビーズを弱塩基アニオン交換樹脂に転化し 、次にカルボキシル含有化合物例えばクロロ酢酸と接触させることにより製造で きる。
アミン化は、概して少なくとも1時間25−150°Cの温度でハロアルキル化 共重合体ビーズを大体化学量論的量のアミン化合物と接触させることを含む。
カチオン交換樹脂は、米国特許第3266007.2500149.26311 27.266480 !及び2764564号により説明されている方法を使用 して共重合体ビーズから製造できる。一般に、強酸樹脂は、共重合体とスルホン 1ヒ削例えば硫酸、クロロスルホン酸又は三酸化硫黄とを反応させることにより 製造される。スルホン化削との接触は、そのまま又は膨潤剤とともに行われる。
接触は、O−+50°Cの温度で行われる。
得られるカチオン交換樹脂は、所望の金属対イオンを含む塩又は塩基の水溶液と の接触により所望の金属塩の形に転化できる0例えば、樹脂は、CaCl2又は Ca (OH)2溶液との接触によりそのカルシウムの形に耘1ヒできる。樹脂 は、所望の金属の好適な水溶性の塩を使用して、同様なやり方で他の形に転化で きる。
実施例 以下の実施例は本発明を説明し、そして請求の範囲を制限するものと考えてはな らない、他に指示されていないならば、全ての部及び%は1重量に基づいており 、そして全ての温度は°Cである。
実施例 l この実施例は1等しい部のスチレン及びインボルニルメタクリレートを含むゲル 共重合体シードのシード重合による多孔性の共重合体ビーズの製造に関する。
実施例は、又多孔性の共重合体ビーズからのアニオン交換樹脂の製造に間する。
シードの製造 4L容重合糟に、464gのスチレン、646gのインボルニルメタクリレ−1 −,0,84gの市最の55.7%ジビニルベンゼン溶液(残りは主としてエチ ルビニルベンゼン)、そしてMM基重合開始剤として0.64gのt−ブチルベ ルベンツエート及び1.86gのむ一ブチルペルオクトエートの50%溶液を含 む第一の単量体混合物を、連続的な水性懸濁媒体中に懸濁した。使用したジビニ ルベンゼン溶液は、The Dow Cbemical Companyがら販 売されており、使用したイソボルニルメタクリレートは、Rohm & Haa s Companyから入手した。水性懸濁媒体は、ラテックス阻害剤として2 ゜5gのニクロム酸すトリウムの60%水溶液、375gの1%水性カルボキシ メチルメチルセルロース(CMMC)溶液、及び873gの水よりなった。
糟に装入後、撹拌を開始して第一の単量体混合物を小滴にした。糟を次にシール し、窒素を装入し、撹拌しつつ15時間70°Cの温度に維持した0次に、糟を さらに4時間!10°Cの温度に維持して反応を完成させた。得られたシード粒 子を反応槽から回収し、水により十分に洗い、室温で乾燥した。シード粒子は、 共重合1本ビーズの全重量に基づいて0.05%のジビニルベンゼン含量を有し た。
シード粒子は、スクリーン分析により測定して、以下の粒子サイズ分布を有した 。
ビーズの製造 」1記の420−354μmの粒子サイズに相当するシード粒子の100g分を 。
以下に使用した。シード粒子を瓶に入れ、455gのスチレン、95gの前記の ジビニルベンゼン溶液、450gの市販のイソ−オクタン(主として2,2.4 −トリチルペンタン)、並びに遊離基重合開始剤として1.63gのt−ブチル ベルオクトエートの50%溶液及び1.09gのt−ブチルベンツエートよりな る第二の単量体混合物を、以下に記載するように連続した段階で加えた。
248gのスチレン、52gのジビニルベンゼン溶液、及びt−ブチルベルオク トエート溶液及びt−ブチルベルベンツエートの最初の装入物を瓶に添加した。
次に、瓶を瓶ローラーに置き、そして本質的に全ての最初の装入物がシード粒子 により吸収されるまで、ローリングした。207gのスチレン、43gのジビニ ルベンゼン溶液、及び250gのイソ−オクタンよりなる第二の装入物を次に加 え、そして木質的に全ての第二の装入物が吸収されるまで、再び瓶ローラーでロ ーリングした0次に、他の200gのイソ−オクタンを瓶に加え、同じやり方で シード粒子により吸収させた。
吸収したシード粒子を次に重合槽中に入れ、そして2.5gのニクロム酸ナトリ ウムの60%水1ffRff、223gの1%水性カルボキシメチルメチルセル ロース(CMMC)溶)糺及び775gの水よりなる連続的な水性懸濁媒体中に 分散した。糟をシー・ルし、窒素を装入し、撹拌しつつ15時間80″Cの温度 に維持した。
次に、糟をさらに5時間+10’Cの温度に維持して反応を完成させた。得られ た多孔性の共重合体ビーズを反応種から回収し、洗い、そして水蒸気蒸留して残 存イソ−オクタンを除いた。ビーズを最後に水洗し、風乾した。多孔性の共重合 体ビーズは、本質的に均一なサイズと思われ、そして不透明であった。
多孔性共重合体ビーズを測定して種々の物理的性質をめた。性質は、以下の通り である。
処理かさ密度は、共重合体ビーズの一部をとりそしてそれらを過剰のトルエンで 膨潤させて共重合#−構造を膨張させることにより測定された 83潤した共重 合体ビーズは1次にメタノールによる3回の連続するハツチタイプの洗浄により 十分に洗われ、そしてfil&に大気中で一晩乾燥された。既知の重量の共重合 体の一部を次に粉末状の二酸化ケイ素静電防止剤により処理し、メスシリンダー 中に入れた。メスシリンダーを、ビーズについて一定容積が測定されるまで、叩 いた。
処理かさ密度は、それらの容積により除したビーズの重量である。
孔度は、当業者により使用される標準の計算を使用して処理がさ密度のデータか ら決定された。
処理共重合体の平均孔半径及び比表面積は、周知のBET窒素吸着分析により決 定された。
アニオン交換uI脂の製造 多孔性共重合体ビーズは、従来の方法により、強塩基及び弱塩基アニオン交換樹 脂に転化された。共重合体の75g分は、ビーズ及び920mLのクロロメチル メチルエーテルをIL容ガラス反応器に入れることによりクロロメチル化された 0反応器に、パドル撹拌機、加熱ジャケット、添加漏斗及び還流凝縮器を備えた 。共重合体ビーズを45分間放置して膨潤させ、次に37.5gの塩化第二鉄を 触媒として添加した。反応器の内容物を次に3時間53°Cに維持した。得られ たクロロメチル化ビーズをメタノールにより十分に洗い1次に反応器から回収し メタノールで湿ったクロロメチル化ビーズの15g分は、それらを過剰量の非ハ ロゲン化膨潤溶媒とともにガラス瓶に入れることにより、強塩基アニオン樹脂に 転化された。クロロメチル化ビーズは、30分間放置して膨潤させた。40%ト リメチルアミン水溶液の60mL分を加え、瓶の内容物を一晩室温で反応させた 。得られた強1M基11脂を水洗し、次に過剰量の5重量%塩酸水溶液により洗 い、最後に水洗して中性のpHにした。
強塩基樹脂を測定して種々の物理的及び化学的な性質をめた。樹脂ビーズは。
3.80meq/gの乾燥重量容量、64.3%の塩素の形での水保持容量、0 ゜88meq/mLの湿潤容積容量及び1084μmの平均粒子直径を有した。
水保持容量は、秤量した樹脂を水により膨潤させ、過剰の水を除き、十分に膨潤 したIJ脂の重量を計ることにより請求められた。 II脂を次に一定重量が得 られるまで水分秤で乾燥した。水保持容量は、吸収した水対11脂プラス吸収し た水の合りt重量の比である。
平均粒子直径は、樹脂ビーズを既知の倍率で写真にとることによりめられた。
ビーズの統計上有意の母集団例えば少なくとも30箇のビーズの直径は、写真の 個々のビーズを測定し、次に使用した倍率について調節することによりめられた 。平均の直径は、調節したビーズの直径から計算された。
乾燥重量容量及び湿潤容積容量は、標準の技術によりめられた。
メタノールで湿ったクロロメチル1ヒビーズの残りの部分は、それを400gの 水、18mLの50重量%水酸化ナトリウム水溶液並びにll2gの40重量% ジメチルアミン水溶液どともにPaar耐圧反耐圧反応人中ることにより5弱塩 基(封脂に転化された0反応器をシールし、内容物を4時間90″Cに維持した 。得られた弱塩基U(脂ビーズを反に器から回収し、@−の水洗、5重量%塩酸 水溶液。
第二の水洗、5重量%水酸化ナトリウム水溶液、そして最後に第三の水洗により 連続して洗って、中性のpHにした。
弱塩基樹脂を測定して種々の物理的及び1ヒ学的な性質をめた6測定された性質 は、以下に要約される。
弱塩基容量、塩分製容量、及び乾燥重量容量は、当業者に周知の標準の分析技術 により請求められた。水保持容量及び平均粒子直径は、前記のやり方によりめら れた。
縮み/膨潤は、その遊g1塩基の形の樹脂の一部を水を満たしたメスシリンダー に入れることによりめた。メスシリンダーは、iJ脂の容積が一定の価に維持さ れるまで、叩かれた0次に、樹脂は、希釈塩酸水溶液と接触させそして最後に水 洗することにより、その酸の形に転化された。樹脂の容積は、その酸の形で、同 じやり方でめられた。縮み/膨潤は、%として以下の式で計算される。
【(Vaf vjb)/v、、] Hto。
但し、Vafはその酸の形の樹脂の容積であり、モしてVfbはその塩基の形の 樹脂の容積である。
粉砕強さは、樹脂又は共重合体ビーズの成るサンプルから少なくとも30箇のビ ーズの統計上代表するサンプルをとり、そしてJ、Chatillon &5o ns Companyがら得られるChatillon 5cale、M。
del DPP−IKGを使用して各ビーズを粉砕するのに必要な力(g)をめ ることにより得られた。粉砕強さは、308のビーズについて得られたカの測定 の平均として報告される。
実り楓例 2 この実施例は、t−ブチルスチレンから製造されたシーlζ粒子からの多孔性の 共重合体ビーズの製造に関する。実施例1のやり方は、池に指示された場合を除 いて実質的に繰り退された。得られた多孔性共重合体ビーズもアニオン交換樹脂 よりむしろカチオン交換樹脂に転化された。
シードの製造 反応槽に、ll60gのt−ブチルスチレン、4.2gのジビニルベンゼン溶液 、並びにN!fIM基重合開始剤として0.58gのt−ブチルベルベンツエー ト及び2.32gのt−ブチルベルオクトエート溶液よりなる単量体混合物を装 入した。単量体混合物は、3.75gのニクロム酸ナトリウム溶液、4.7gの CMMC並びに1560gの水よりなる水性媒体中に野濁された。単量体混合物 を実施例1におけるように重合してシード粒子の全重量に基づいて0.2重量% のジビニルベンゼン含量を有する橋かけ結合シード粒子を得た。シード粒子は、 スクリーン分析により測定して、以下の粒子サイズ分布を有した。
ビーズの製造 上記の分布の595−500μmの粒子サイズの範囲に相当するシード粒子の1 76g分をこの実施例に使用した。シード粒子を、433gのスチレン、247 gの前記のジビニルベンゼン溶液、320gのイソ−オクタン、1.81gの1 −ブチルベルオクトエート溶液、0.60gのt−ブチルベルベンツエート及び 932gの水よりなる第二の単量体混合物とともに反応器に入れた。シード粒子 を30分間放置して第二の単量体混合物を吸収させた。このとき、吸収したシー ド粒子の少ないザンブルを反応器から得た。シード粒子は、顕微鏡により調べら れ、それは、単量体が実質的に吸収されそしてシード粒子が分離されたことを示 した9次に、1.5gのニクロム酸ナトリウム溶液及び241gのI%CMMC 水溶液を反応器に添加した。第二の単量体混合物は実施@1におけるように重合 した。
得られる共重合体ビーズは、外観が不透明でありそして僅かに不規則な表面を有 した。ビーズは、そのサイズが本質的に均一であり、容積平均粒子直径は104 3μmであった。第二の単量体混合物の少ない吸収を示すと思われる、存在する 実質的に小さいサイズの共重合体ビーズが存在しなかった。
多孔性共重合体ビーズを測定して物理的性質をめた。ビーズは、0.539g/ Cm3の処理がさ密度及び0.267cm 7gの孔度を有した。処理ビーズは 、BET分析により測定して、103人の平均孔半径及び13.5m2/gの比 表面積を有した。
多孔性共重合体ビーズの孔度は1図1に説明され、それは、20800X倍率で ビーズ断面をとった走査電子顕微鏡写真である。多孔性共重合体ビーズは、比較 的[細かい]孔度を有し、即ち図2により示されるように、孔のサイズはがなり 均一でありそして従来(非シード)目視孔性共重合体に比べてやや小さがった。
図2は、20600Xの倍率でとられた走査電子顕微鏡写真である。
カチオン交換樹脂の製造 多孔性共重合体ビーズは、従来のスルホン化によりカチオン交換樹脂に転化され た。共重合体の50g分は、30分間放置されて過剰のハロゲン化膨潤溶媒及び 99重量%濃硫酸により膨潤した。膨潤した共重合体ビーズを次に2時間維持さ れる100°Cの温度に加熱した。
得られたスルホン化ビーズは、それらを次第に薄くなる硫酸水溶液により連続し て洗い最後に水洗して中性のpHにすることにより1次第に水和された。洗浄さ れたビーズは、過剰の飽和水酸化カルシウム溶液と接触することにより、カルシ ウムの形の樹脂に転化された0次に、樹脂ビーズを十分に水洗して中性のpHに した。
カチオン交換樹脂を測定して種々の物理的及び化学的な性質をめた。樹脂ビーズ は、4.82meq/gの乾燥重量容量、53%のカルシウムの形の水保持容量 、1266μmの容積平均粒子直径、及び315g/ビーズの粉砕強さを有した 。浸透シilfツク抵抗性に関して、全完全ビーズ(W P B )の%は、以 下の連続する洗))の10サイクル後97%であった。1)8N水酸化ナトリウ ム、2)水、318N塩酸及び4)水。
実施例 3 この実施例は、ラウリルメタクリレート及びイソボルニルメタクリレートの混合 物により製造されたシー1z粒子からの多孔性共重合体ビーズの製造に関する。
実施例Iのやり方は、他に指示する場合を除いて、実質的に繰り退された。得ら れた多孔性共重合体ビーズは、実施例1におけるようにアニオン交換樹脂に転1 ヒされ、そして実施例2におけるようにスルポン化カチオン交換樹脂に転化され た。
シードの製造 重合槽に、232gのラウリルメタクリレート、928gのイソボルニルメタク リし・−1・、4.2gのジビニルベンゼン溶液、並びに遊離基重合開始剤とし て0.58Hのt−ブチルベルベンツエート及び2.32Hのt−プチルベルオ コトエート溶液よりなる単量体混合物を入れた。単量体混合物は、2.5gのニ クロム酸ナトリウム水溶液、360gのI%CMMC水溶液並びに840gの水 よりなる水性媒体中に慧濁された。単量体混合物を実施例1におけるように重合 してシ・−ド粒子の全重量に基づいて0.2重量%のジビニルベンゼン含量を有 する橋かけ結合シード粒子を得た。シード粒子は2スクリ一ン分析により測定し て、以下の粒子サイズ分布を有した。
カチオン交1jll II脂の製造 297−177μmの直径を有するシーlζ粒子の160g分を、実施例のこの 部分に(吏用した。シード粒子は、775gの水及び0.26gの30%ラウリ ルサルフェートナトリウム水溶液とともに反応器に入れられた。346gのスチ レン、198gの前記のジビニルベンゼン溶液、256gのイソ−オクタン、1 ゜45gのt−プチルベルオク]ヘエート溶液、及び0.48gのt−ブチルベ ルベンツエートよりなる第二の単量体混合物を、一定の速度で2.5時間かけて 反応器に入れた。シード粒子をさらに45分間放置して第二の単量体混合物を吸 収させた0次に2.5gのニクロム酸ナトリウム溶液及び223gの1%CMM C水溶液を反応器に添加した。第二の単量体混合物は実施例Iにおけるように重 合した。得られる共重合体ビーズは、やや不透明であった。全ての他のやり方は 、実施例1のそれらと実質的の同じであった。多孔性共重合体ビーズは、帆 6 11g/cm3の処理がさ密度及び0− 175cm3/gの孔度を有した。
多孔性共重合体ビーズは、次に実施例2のやり方に実質的に従うことによりスル ホン化カチオン交換樹脂に転化された。スルホン化カチオン交換樹脂は、4゜9 2meq/gの乾燥重量容量、50.4%のカルシウムの形の水保持容量、48 0μmnの容積平均粒子直径、及び59g/ビーズの粉砕強さを有した。浸透シ ボツク抵抗性に関して、WPBの%数は、99%であった。
アニオン交換樹脂の製造 297−177μmの直径を有するシード粒子の75g分を、実施例のこの部分 に使用した。シード粒子は、364gの水及びO,12gの30%ラウリルサル フェートナトリウム水溶液とともに反応器に入れられた。218gのスチレン。
37gの前記のジビニルベンゼン溶液、120gのPh i 11 ips66 companyから入手できるSol trol 10 (イソパラフィン溶媒 の混合物)。
0.68gのt−ブチルベルオクトエート溶液、及び0.23gのむ一ブチルベ ルベンツエートよりなる第二の単量体混合物を、一定の速度で20分かけて反応 器に入れた。シード粒子を6.5時間放置して第二の単量体混合物を吸収させた 。
次に1.2gのニクロム酸ナトリウム溶液、IgのThe Dow Corni ng Companyから入手できるAntifoam B、及びl05gの1 %CMMC水溶液を反応器に添加した。シード粒子及び第二の単量体混合物は実 施例1におけるように重合した。得られる共重合体ビーズは5不透明に見えた。
全ての他のやり方は、実施例1のそれらと実質的の同じであった。ビーズは、処 理かさ富度、孔度、平均孔直径又は比表面積をめる分析をしなかった。
多孔性共重合体ビーズの75g分を、実施例1のやり方を実質的に繰り返して強 塩基アニオン交換樹脂に転化した1強11基アニオン交換樹脂は、4.85me q/gの乾燥重量容量、48.3%の1素の形の水保持容量、677μmの容積 平均粒子直径を有した。ビーズは、171g/ビーズのChat i 11 o n粉砕強さ及び+00%WPBの浸透ショック抵抗性を有した。
多孔性共重合体ビーズの残りの部分約140gを、実施例1のやり方を実質的に 繰り返して弱塩基アニオン交換樹脂に転化した。クロロメチル化後、ビーズを、 32gの水、35.5gの50重量%水酸化ナトリウム水溶液、及び143gの ジメチルアミン溶液とともにPaar耐圧反応器に入れた。全ての残りのやり方 は、実施例1のそれらと実質的に同じであった。
得られた弱塩基樹脂は、以下の性質を有した。
この実施例により製造した弱塩基アニオン交換樹脂の孔サイズ分布(サイズ排除 クロマトグラフィーにより測定して)は9図3に示される1図は、又本発明の弱 1基アニオン樹脂の孔サイズ分布を従来の目視孔性弱塩基アニオン樹脂のそれと 比較する0分布は1本発明の樹脂が、従来の11脂に比べて、約140人又はそ れより小さいサイズを有する孔の大きな割合を有する。
図4は、この実施例により製造されたスルポン化カチオン樹脂の孔サイズ分布を 示し、そしてそれを従来のスルホン化カチオン樹脂のそれと比較している。同様 に、図4の分布は、本発明のカチオン樹脂が、従来の11脂に比べて約140人 人又はそれ以下のサイズを有する孔のより大きな割合を有することを示す。
図3及び4において5分布係数は、所定の孔の直径を有するビーズの孔の部分( %として)を示す数である。例えば図3において1本発明の弱塩基樹脂に間する 曲線は、ビーズ中の孔の約52%が52人より大きい又はそれに等しい直径を有 することを示す。
実施例 4 この実施例は、ビニルトルエンから製造されるゲル共重合体シードのシード重合 による多孔性共重合体ビーズの製造に間する。以下のやり方は、他に指示されて いない限り、実施例1のそれと実質的に同じであった。
シードの製造 1160gのThe Dow Clxemical Companyから入手し たビニルトルエン、4.2gのジビニルベンゼン溶液、そして遊離基重合開始剤 として0.58Hのt−ブチルベルベンツエート及び2.32gのt−ブチルペ ルオクトエートの50%溶液を含む第一の単量体混合物を、反応器に添加し、水 性媒体中に懸濁した。水性媒体は、ラテックス阻害剤として3.75gのニクロ ム酸ナトリウムの60%水溶液、375Hの1%水性カルボキシメチルメチルセ ルロース(CMMC)溶液、及び875gの水よりなった。単量体混合物は、実 施例1におけるように重合した。得られたシード粒子は、単量体の重量に基づい て0.2%のジビニルベンゼン含量を有した0反応益は、707μmより大きい 粒子をスクリーンアウトすることにより除かれる成るポツプコーン重合体(廃棄 生成物)を含んだ。
得られたシード粒子は、スクリーン分析により測定して、以下の粒子サイズ分布 を有した。
ビーズの製造 上記の分布の595−354μmの粒子サイズの範囲に相当するシード粒子の2 00g分をこの実施例に使用した。シード粒子を932gの水とともに反応器に 入れた。346gのスチレン、198gの前記のジビニルベンゼン溶液、256 gのイン−オクタン、1.45gのt−ブチルペルオクトエート溶液、及び0、 .18gのt−ブチルベルベンツエートよりなる第二の単量体混合物を、徐々に 30分かけて反応器に入れた。シード粒子を6時間放置して第二の単量体混合物 を吸収させた。0次に、1.5gのニクロム酸ナトリウム溶液及び241Hの1 %CMMC水溶液を反応器に添加した。シード粒子及び第二の単量体混合物は実 施例1におけるように重合し、そして測定して物理的性質をめた。多孔性共重合 体ビーズは、0.594g/cm3の処理かさ密度及び0.158cm3/gの 孔度を有した。
多孔性共重合体ビーズは5次に実施例2のやり方に実質的に従うことによりスル ホン化カチオン交換樹脂に転化された。樹脂は、 4.76meq/gの乾燥重 量容量、49.2%のカルシウムの形の水保持容量、962μmの容積平均粒子 直径、及び570 g/ビーズの粉砕強さを有した。浸透シジック抵抗性に間し て、WPBの数は、99%であった。
1覇 悴 哨 審 親 牛 国際調査報告

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)少なくとも1種の第一のモノビニリデン単量体及び第一の橋かけ結合 単量体を含む第一の単量体混合物の重合により製造される複数のゲルタイプの共 重合体シード粒子を提供し、シード粒子は、任意にエチレン性不飽和単量体の重 合を開始できる遊離着源をその中に含み。 (b)相分離希釈剤,少なくとも1種の第二のモノビニリデン単量体、第二の橋 かけ結合単量体及び遊離基重合開始剤を含む第二の単量体混合物によりシード粒 子を吸収し、遊離基開始剤は、シード粒子が遊離基源を含む場合任意であり、相 分離希釈剤及び少なくとも1種の第二のモノビニリデン単量体は、第二の単量体 混合物の少なくとも70重量%がシード粒子により吸収されるように、少なくと も1種の第一のモノビニリデン単量体の対応する溶解度パラメーター及び双極子 モーメントと融和性の溶解度パラメーター及び双極子モーメントを有し、(c) 第二の単量体混合物を望ましい程度の転化に重合しそして多孔性共重合体ビーズ を得るのに十分な時間、吸収されたシード共重合体粒子を態濁重合条件下に維持 する ことを含む多孔性の共重合体ビーズを製造する方法。
  2. 2.シード粒子は、連続する懸濁媒体内の、少なくとも1種の第一のモノビニリ デン単量体及び第一の橋かけ結合単量体を含む第一の単量体混合物のその場の懸 濁重合により製造される請求項1の方法。
  3. 3.少なくとも1種の第一のモノビニリデン単量体及び第一の橋かけ結合単量体 の転化は、第一の単量体混合物中の単量体の全重量に基づいて50−90%であ る請求項2の方法。
  4. 4.段階(a)は、連続する態濁媒体内にシード粒子を懸濁することをさらに含 む請求項1の方法。
  5. 5.少なくとも1種の第一のモノビニリデン単量体は、t−ブチルスチレン、ビ ニルトルエン、エチルビニルベンゼン、ラウリルメタクリレート又はイソボルニ ルメタクリレートから選ばれる請求項1−4の何れか一つの項の方法。
  6. 6.第一の橋かけ結合単量体は、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、エチ レングリコールジメタクリレート又はこれらの混合物である請求項1−5の何れ か一つの項の方法。
  7. 7.シード粒子は,単量体の全重量に基づいて,95−99.99重量%の少な くとも1種の第一のモノビニリデン単量体及び0.01−5重量%の第一の橋か け結合単量体を含む請求項1−6の何れか一つの項の方法。
  8. 8.少なくとも1種の第二のモノビニリデン単量体は,スチレン,アルキル置換 スチレン,又はビニルベンジルクロリドであり,そして橋かけ結合単量体はジビ ニルベンゼンである請求項1−7の何れか一つの項の方法。
  9. 9.第二の単量体混合物は、第二の単量体混合物中の単量体の全重量に基づいて 、75−97重量%の少なくとも1種の第二のモノビニリデン単量体及び3−2 5重量%の第二の橋かけ結合単量体を有する請求項1−8の何れか一つの項の方 法。
  10. 10.相分離希釈剤は、ヘキサン、へブタン又はイソ−オクタンから選はれる請 求項5の方法。
  11. 11.相分離希釈剤及び少なくとも1種の第二のモノビニリデン単量体の溶解度 パラメーターは、少なくとも1種の第一のモノビニリデン単量体に関する溶解度 パラメーターの±10%内である請求項1の方法。
  12. 12.相分離希釈剤及び少なくとも1種の第二のモノビニリデン単量体の双極子 モーメン1は、少なくとも1種の第一のモノビニリデン単量体に関する双極子モ ーメントの±0.25デバイ内である請求項1の方法。
  13. 13.相分離希釈剤は、第二の単量体混合物の全重量に基づいて20−50重量 %の量で存在する請求項10の方法。
  14. 14.(d)イオン交換樹脂を得るために多孔性共重合体ビーズをイオン交換官 能基により官能基化することをさらに含む請求項1−13の何れか一つの項の方 法。
  15. 15.請求項1−13の何れか一つの項の方法により製造された多孔性共重合体 ビーズ。
  16. 16.請求項14の方法により製造されたイオン交換樹脂。
JP51093193A 1991-12-19 1992-11-25 シードされた多孔性共重合体及びそれから製造されたイオン交換樹脂 Expired - Fee Related JP3261533B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US810,948 1991-12-19
US07/810,948 US5231115A (en) 1991-12-19 1991-12-19 Seeded porous copolymers and ion-exchange resins prepared therefrom
PCT/US1992/010226 WO1993012167A1 (en) 1991-12-19 1992-11-25 Seeded porous copolymers and ion-exchange resins prepared therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502549A true JPH07502549A (ja) 1995-03-16
JP3261533B2 JP3261533B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=25205108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51093193A Expired - Fee Related JP3261533B2 (ja) 1991-12-19 1992-11-25 シードされた多孔性共重合体及びそれから製造されたイオン交換樹脂

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5231115A (ja)
EP (1) EP0617714B1 (ja)
JP (1) JP3261533B2 (ja)
KR (1) KR940703884A (ja)
CN (1) CN1073458A (ja)
CA (1) CA2122028A1 (ja)
DE (1) DE69212162T2 (ja)
HU (1) HUT67857A (ja)
TW (1) TW241282B (ja)
WO (1) WO1993012167A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107704A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Origin Electric Co Ltd 樹脂粒子、その製造方法、樹脂粒子を用いた塗料及び 化粧品
WO2010104004A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 オルガノ株式会社 イオン吸着モジュール及び水処理方法
JP4744494B2 (ja) * 2006-09-27 2011-08-10 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 熱安定性アニオン交換体
JP2017512877A (ja) * 2014-04-09 2017-05-25 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 触媒樹脂
JP2020517784A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 機能性樹脂粒子
JP2020517785A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 機能性樹脂粒子

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616622A (en) * 1994-10-27 1997-04-01 The Dow Chemical Company Crosslinked seeded copolymer beads and process of manufacture
MY113226A (en) * 1995-01-19 2001-12-31 Asahi Glass Co Ltd Porous ion exchanger and method for producing deionized water
DE19634393A1 (de) * 1996-08-26 1998-03-05 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung vernetzter Polymerisate
JP3628493B2 (ja) * 1997-09-19 2005-03-09 株式会社資生堂 液体クロマトグラフィー用ポリマー充填剤の製造方法及びポリマー充填剤
JP3687829B2 (ja) * 1998-06-04 2005-08-24 株式会社荏原製作所 復水処理方法及び復水脱塩装置
US6482867B1 (en) 1998-08-28 2002-11-19 Shiseido Co., Ltd. Polymer packing material for liquid chromatography and a producing method thereof
US6251996B1 (en) 1998-12-09 2001-06-26 The Dow Chemical Company Gel-type copolymer bead and ion-exchange resins made therefrom
AU777829B2 (en) 1999-04-09 2004-11-04 Life Technologies As Process for the preparation of monodisperse polymer particles
EP1078690B1 (de) 1999-08-27 2011-10-12 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von monodispersen Ionenaustauschern mit chelatisierenden Gruppen
EP1078937B1 (de) 1999-08-27 2007-08-15 Lanxess Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von monodispersen, vernetzten Perlpolymerisaten mit Thioharnstoffgruppen und ihre Verwendung zur Adsorption von Metallverbindungen
EP1078689A3 (de) 1999-08-27 2003-02-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von monodispersen Anionenaustauschern mit stark basischen funktionellen Gruppen
EP1078688B1 (de) 1999-08-27 2012-05-09 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von monodispersen Anionenaustauschern
JP2001215294A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Japan Organo Co Ltd 復水脱塩装置
CA2325240A1 (en) 2000-11-06 2002-05-06 Bayer Inc. A process for removing iron- and rhodium-containing catalyst residues from hydrogenated nitrile rubber
ITRM20030416A1 (it) * 2003-09-04 2005-03-05 Bayer Ag Procedimento per la purificazione di acidi solforici.
US7331839B2 (en) * 2003-10-16 2008-02-19 Diffley Brett J Floating water toy
DE10353534A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Chemicals Ag Chelataustauscher
DE102004006116A1 (de) * 2004-02-06 2005-08-25 Bayer Chemicals Ag Verfahren zur Herstellung von monodispersen porenhaltigen Ionenaustauschern
US7449505B2 (en) * 2005-05-20 2008-11-11 Xerox Corporation Method of making porous microspheres with geometric standard deviation of 1.25 or less
EP1764374B1 (en) * 2005-09-16 2019-05-01 Rohm and Haas Company Method for making swellable particles
DE102005060364A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Basf Ag Sauer funktionalisierte metallorganische Gerüstmaterialien
DE102006009522A1 (de) 2006-02-28 2007-09-06 Lanxess Deutschland Gmbh Kombinationsverfahren zur Demineralisation von Wasser
US8496121B2 (en) * 2007-03-26 2013-07-30 The Purolite Company Macroporous copolymers with large pores
DE102007020688A1 (de) 2007-05-03 2008-11-06 Lanxess Deutschland Gmbh Konditionierung von Ionenaustauschern zur Adsorption von Oxoanionen
US8163138B2 (en) 2007-05-23 2012-04-24 Dow Global Technologies Llc Method for processing effluent from chloromethylation of vinyl aromatic polymers
DE102007034731A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Chelatharze
DE102007034733A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung monodisperser Chelatharze
DE102007034732A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Chelatharzen
DE102007034621A1 (de) 2007-07-25 2009-01-29 Lanxess Deutschland Gmbh Polyolreinigung
DE102007040764A1 (de) 2007-08-29 2009-03-05 Lanxess Deutschland Gmbh Monodisperse borselektive Harze
DE102007040763A1 (de) 2007-08-29 2009-03-05 Lanxess Deutschland Gmbh Borselektive Harze
DE102007041361A1 (de) 2007-08-30 2009-03-05 Lanxess Deutschland Gmbh Adsorption von Radionukliden
DE102007050833A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-30 Lanxess Deutschland Gmbh Amphotere Ionenaustauscher
DE102007060790A1 (de) 2007-12-18 2009-06-25 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kationenaustauschern
DE102008012223A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-10 Lanxess Deutschland Gmbh Picolylaminharze
DE102008012224A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-10 Lanxess Deutschland Gmbh Picolylaminharze
JP2012515083A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 相互侵入ポリマーネットワークを含むイオン交換樹脂及びそれらのクロム除去への使用
KR20110126672A (ko) * 2009-02-13 2011-11-23 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 3급 아민을 사용하는 비닐 방향족 중합체의 아민화
US8241505B2 (en) * 2009-03-30 2012-08-14 Dow Global Technologies Llc Perchlorate removal using ion exchange resins comprising interpenetrating polymer networks
US20110056887A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Lanxess Deutschland Gmbh Removal of oxo anions from water
DE102009047847A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur verbesserten Entfernung von Kationen mittels Chelatharzen
DE102009047848A1 (de) * 2009-09-30 2011-03-31 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur verbesserten Entfernung von Kationen mittels Chelatharzen
US9028590B2 (en) 2009-10-19 2015-05-12 Lanxess Deutschland Gmbh Process and apparatus for carbon dioxide and carbonyl sulfide capture via ion exchange resins
US8414689B2 (en) 2009-10-19 2013-04-09 Lanxess Sybron Chemicals Inc. Process and apparatus for carbon dioxide capture via ion exchange resins
DE102009052934A1 (de) 2009-11-12 2011-05-19 Lanxess Deutschland Gmbh Borselektive Harze
EP2330137B1 (de) 2009-12-04 2013-06-26 LANXESS Deutschland GmbH Methylenaminoethylsulfonsäure-Chelatharze
JP5483451B2 (ja) * 2009-12-30 2014-05-07 ローム アンド ハース カンパニー 均一なポリマービーズを製造する方法
US8087462B2 (en) 2010-06-07 2012-01-03 Tirio Anthony P Process for transporting fracture (“FRAC”) fluid additives to oil and gas wells utilizing ion exchange resin
US8714258B2 (en) 2010-06-07 2014-05-06 Lanxess Sybron Chemicals Inc. Process for transporting fracture (“frac”) fluid additives to oil and gas wells utilizing ion exchange resin
RU2598956C2 (ru) * 2011-08-12 2016-10-10 ДАУ ГЛОБАЛ ТЕКНОЛОДЖИЗ ЭлЭлСи Деформируемый проппант с взаимопроникающей полимерной сеткой
US9968920B2 (en) 2011-12-28 2018-05-15 Rohm And Haas Company Strong acid catalyst composition
CA2888975A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Dow Global Technologies Llc Elution of metal ions from chelating resin using amino acid eluant
US9321871B2 (en) 2012-10-10 2016-04-26 Dow Global Technologies Llc Water insoluble copolymer including pendant aryl epoxide groups
US9884294B2 (en) 2012-10-19 2018-02-06 ADA-ES, Inc. Method and system to thermally regenerate a sorbent
CN103204965B (zh) * 2013-04-02 2015-05-20 陕西师范大学 超低密度多孔聚苯乙烯块材的制备方法和应用
EP2835384A1 (de) 2013-08-09 2015-02-11 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von monodispersen, amidomethylierten vinylaromatischen Perlpolymerisaten
CN103487355B (zh) * 2013-09-30 2016-08-17 潍坊世纪阳光知识产权代理有限公司 一种植物颗粒的溶胀性试验方法
TWI544021B (zh) * 2014-04-09 2016-08-01 羅門哈斯公司 催化劑樹脂與製造該催化劑樹脂的方法
TWI544022B (zh) * 2014-04-09 2016-08-01 羅門哈斯公司 製備烷基酯之方法
US20150353660A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Lanxess Deutschland Gmbh Process for preparing catalysts
US9950320B2 (en) 2014-08-20 2018-04-24 Lanxess Deutschland Gmbh Sulfonated aminomethylated chelate resins
EP3012272B1 (de) 2014-10-21 2017-11-15 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur herstellung von aminomethylierten perlpolymerisaten
EP3237464B1 (de) 2014-12-22 2020-11-11 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur herstellung von aminomethylierten perlpolymerisaten aus n-carbonsäuremethylphthalimidestern
WO2016102491A1 (de) 2014-12-22 2016-06-30 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur herstellung von aminomethylierten perlpolymerisaten
US9908079B2 (en) 2015-01-27 2018-03-06 Dow Global Technologies Llc Separation of hydrocarbons using regenerable macroporous alkylene-bridged adsorbent
CA2974946C (en) 2015-01-27 2023-01-10 Dow Global Technologies Llc Separation of nitrogen from hydrocarbon gas using pyrolyzed sulfonated macroporous ion exchange resin
CN107427741B (zh) 2015-03-12 2020-04-10 陶氏环球技术有限责任公司 使用聚合大孔亚烷基桥接的树脂对糖进行色谱分离
CN104910313B (zh) * 2015-06-24 2017-10-17 中南大学 制备极性修饰超高交联树脂的方法及应用
EP3319726B1 (de) 2015-07-06 2019-09-11 LANXESS Deutschland GmbH Caesium selektive harze
CN105131163B (zh) * 2015-09-11 2017-08-11 福州大学 一种voc吸收剂及其制备方法
CN108367212A (zh) 2015-12-01 2018-08-03 陶氏环球技术有限责任公司 使用聚合物大孔吸附剂色谱分离有机酸
CN109312020B (zh) 2016-06-22 2021-03-05 朗盛德国有限责任公司 用于生产氨甲基化的珠状聚合产物的方法
CN106146715B (zh) * 2016-07-01 2018-08-17 中南大学 一种极性修饰超高交联树脂的可控制备方法及应用
TR201819830A2 (tr) 2018-12-19 2020-07-21 Tuerkiye Bilimsel Ve Teknolojik Arastirma Kurumu Tuebitak Bor türevli̇ kromatografi̇k dolgu maddesi̇ni̇n geli̇şti̇ri̇lmesi̇
US20220048783A1 (en) 2018-12-20 2022-02-17 Lanxess Deutschland Gmbh Production of High Purity Lithium Carbonate from Brines
CN113302224B (zh) 2019-01-31 2023-09-19 陶氏环球技术有限责任公司 聚醚-碳酸酯多元醇的纯化方法
CN116323693A (zh) 2020-09-30 2023-06-23 朗盛德国有限责任公司 新颖的螯合树脂
EP4092054A1 (de) 2021-05-17 2022-11-23 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur herstellung von anionenaustauschern

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2500149A (en) * 1947-02-21 1950-03-14 Dow Chemical Co Sulfonation of copolymers of monovinyl-and polyvinyl-aromatic compounds
US2632001A (en) * 1948-12-29 1953-03-17 Dow Chemical Co Anion exchange resins from tertiary amines and methyl styrene polymers
US2631127A (en) * 1949-09-24 1953-03-10 Koppers Co Inc Ion-exchange resins
US2597493A (en) * 1951-05-12 1952-05-20 Rohm & Haas Anion-exchange polymers of vinylanisole
US2597492A (en) * 1951-05-12 1952-05-20 Rohm & Haas Cation-exchange polymers of vinylanisole
US2642417A (en) * 1952-05-21 1953-06-16 Dow Chemical Co Process for making anionexchange resins
US2764564A (en) * 1954-11-02 1956-09-25 Dow Chemical Co Resinous reaction products of phosphorus thiochloride and insoluble cross-linked vinyl aromatic copolymers
US2992544A (en) * 1955-05-09 1961-07-18 Dow Chemical Co Insoluble resinous copolymers of (chloromethyl) styrene and polyvinyl aromatic hydrocarbons and nitrogen-containing derivatives of the copolymers
US2888441A (en) * 1956-10-12 1959-05-26 Dow Chemical Co Chelating resins having alpha-aminocarboxylic acid groups on a polymerized vinylbenzylamine resin structure
US2960480A (en) * 1957-03-13 1960-11-15 Nalco Chemical Co Production of haloalkylated resin particles
NL241315A (ja) * 1958-07-18
US3311602A (en) * 1963-07-01 1967-03-28 Dow Chemical Co Process for the chloromethylation of aromatic hydrocarbons
GB1151480A (en) * 1967-06-09 1969-05-07 Wolfen Filmfab Veb Process for the production of Ion Exchange Resins
US3632000A (en) * 1970-07-14 1972-01-04 Tokyu Car Corp Vehicle for collecting refuse and the like
CA1166413A (en) * 1980-10-30 1984-05-01 Edward E. Timm Process and apparatus for preparing uniform size polymer beads
US4666673A (en) * 1980-10-30 1987-05-19 The Dow Chemical Company Apparatus for preparing large quantities of uniform size drops
CA1144700A (en) * 1981-04-03 1983-04-12 The Dow Chemical Company Large ion exchange beads and a method for preparing same
US4419245A (en) * 1982-06-30 1983-12-06 Rohm And Haas Company Copolymer process and product therefrom consisting of crosslinked seed bead swollen by styrene monomer
US5068255A (en) * 1982-08-02 1991-11-26 The Dow Chemical Company Ion exchange resins prepared by sequential monomer addition
US4564644A (en) * 1982-08-02 1986-01-14 The Dow Chemical Company Ion exchange resins prepared by sequential monomer addition
AU4338185A (en) * 1984-06-18 1986-01-02 Dow Chemical Company, The Suspension polymerization process
US4623706A (en) * 1984-08-23 1986-11-18 The Dow Chemical Company Process for preparing uniformly sized polymer particles by suspension polymerization of vibratorily excited monomers in a gaseous or liquid stream
USH915H (en) * 1985-07-22 1991-05-07 Gibbs Marylu B Controlled macroporous copolymer properties by removal of impurities in the diluent
EP0288006B1 (en) * 1987-04-22 1994-03-23 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing crosslinked polymer particles
DE3714258A1 (de) * 1987-04-29 1988-11-10 Bayer Ernst Prof Dr Verfahren zur darstellung monodisperser, vernetzter polymerkuegelchen
US4950332A (en) * 1988-03-17 1990-08-21 The Dow Chemical Company Process for decolorizing aqueous sugar solutions via adsorbent resins, and desorption of color bodies from the adsorbent resins

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH107704A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Origin Electric Co Ltd 樹脂粒子、その製造方法、樹脂粒子を用いた塗料及び 化粧品
JP4744494B2 (ja) * 2006-09-27 2011-08-10 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 熱安定性アニオン交換体
WO2010104004A1 (ja) * 2009-03-10 2010-09-16 オルガノ株式会社 イオン吸着モジュール及び水処理方法
JP2017512877A (ja) * 2014-04-09 2017-05-25 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 触媒樹脂
JP2020517784A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 機能性樹脂粒子
JP2020517785A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 機能性樹脂粒子

Also Published As

Publication number Publication date
CN1073458A (zh) 1993-06-23
JP3261533B2 (ja) 2002-03-04
HUT67857A (en) 1995-05-29
EP0617714B1 (en) 1996-07-10
WO1993012167A1 (en) 1993-06-24
DE69212162T2 (de) 1996-11-21
CA2122028A1 (en) 1993-06-24
EP0617714A1 (en) 1994-10-05
TW241282B (ja) 1995-02-21
DE69212162D1 (de) 1996-08-14
US5231115A (en) 1993-07-27
KR940703884A (ko) 1994-12-12
HU9401822D0 (en) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502549A (ja) シードされた多孔性共重合体及びそれから製造されたイオン交換樹脂
US5512604A (en) Porous copolymers having a cellular polymeric structure suitable for preparing ion-exchange resins and adsorbents
EP0646142B1 (en) An adiabatic process for the preparation of ion exchange and adsorbent copolymers
EP0101943B1 (en) Ion exchange resins
US4564644A (en) Ion exchange resins prepared by sequential monomer addition
US8496121B2 (en) Macroporous copolymers with large pores
US5068255A (en) Ion exchange resins prepared by sequential monomer addition
US4221871A (en) Reticular crosslinked monovinylidene N-heterocyclic copolymer
US6323249B1 (en) Macroporous resins having large pores but with high crush strength
US4975201A (en) Condensate purification process
JP2003301016A (ja) 単分散アニオン交換ゲルの製法および単分散アニオン交換ゲル
JP2000140653A (ja) 単分散ゼラチン状アニオン交換体の製造方法
KR100621945B1 (ko) 겔형 공중합체 비드 및 이로부터 제조된 이온 교환 수지
US4235972A (en) High crush strength heterogeneous ion exchange resins of crosslinked polymers having vinyl halide monomer polymerized therein
KR100332859B1 (ko) 밀도가높고,표면적이넓은흡착제
USRE34112E (en) Condensate purification process
KR100579675B1 (ko) 단분산 젤라틴상 양이온 교환체의 제조방법
CA1262798A (en) Method for preparation of anion exchange resins having very low chlorine content
JP3087905B2 (ja) 懸濁性不純物除去用吸着剤および除去方法
JPS6116902A (ja) イオン交換樹脂
JPS63165410A (ja) アルデヒド基を有する架橋共重合体の製造方法
Ecevit Synthesis and characterization of polypropylene based ion-exchange resin
JPS6159179B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees