JP2001215294A - 復水脱塩装置 - Google Patents

復水脱塩装置

Info

Publication number
JP2001215294A
JP2001215294A JP2000334538A JP2000334538A JP2001215294A JP 2001215294 A JP2001215294 A JP 2001215294A JP 2000334538 A JP2000334538 A JP 2000334538A JP 2000334538 A JP2000334538 A JP 2000334538A JP 2001215294 A JP2001215294 A JP 2001215294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
water
condensate
power plant
nuclear power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000334538A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Ito
智章 伊藤
Akira Fukamizu
亮 深水
Junpei Fukawa
潤平 府川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2000334538A priority Critical patent/JP2001215294A/ja
Priority to KR1020000068471A priority patent/KR100769919B1/ko
Priority to TW089124585A priority patent/TWI221464B/zh
Priority to GB0028370A priority patent/GB2356583B/en
Priority to US09/718,056 priority patent/US6633624B1/en
Publication of JP2001215294A publication Critical patent/JP2001215294A/ja
Priority to US10/636,370 priority patent/US6829319B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/02Column or bed processes
    • B01J47/04Mixed-bed processes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期に渡って安定した復水脱塩性能とイオン
交換樹脂性能を維持する復水脱塩装置を提供する。 【解決手段】 水分保有能力が41%以下、または架橋
度が12%以上のゲル型カチオン交換樹脂と多孔質型ア
ニオン交換樹脂の混床を使用する。これによって、過酸
化水素によるカチオン交換樹脂の酸化劣化を抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電所の復水浄化
のために設置される復水脱塩装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、加圧水型原子力発電所のプラン
ト等では、蒸気発生器内の水質を常に清浄に保持する必
要があることから、復水器から蒸気発生器内に流入する
復水を復水脱塩装置により浄化している。また、沸騰水
型原子力発電所においても、原子炉水質を常に清浄に保
持する必要があることから、復水を浄化する復水脱塩装
置を有している。
【0003】復水脱塩装置は、発電所の配管等の系統材
料から溶出してくる金属不純物や、復水器の冷却水とし
て使用される海水のリークにより混入する塩類不純物等
をイオン交換樹脂で除去して復水を浄化することを目的
に設置されている。
【0004】復水脱塩装置の設備は、アニオン交換樹脂
とカチオン交換樹脂が混合充填されて復水を処理する複
数の脱塩塔と、イオン交換樹脂のイオン交換容量が消費
されたとき、すなわち貫流点に達したとき、これを薬品
で回復するために系統外に設けられる再生設備とで構成
されている。貫流点に達したイオン交換樹脂は脱塩塔か
ら系統外の再生設備に送られ、ここで薬品により再生回
復され、再度使用される。
【0005】イオン交換樹脂は、その構造上の特性から
ゲル型とマクロポーラス(MP)やマクロレティキュラ
(MR)に代表される多孔質型の2種類に大別される
が、薬品再生頻度の多い用途では、樹脂の膨潤収縮が起
こるため物理的強度(浸透圧耐性)に優れた多孔質型の
イオン交換樹脂が使用される場合が多い。
【0006】沸騰水型原子力発電所における復水脱塩装
置のように薬品再生がほとんど無い場合は、イオン交換
容量の大きいゲル型のイオン交換樹脂が使われるケース
が多い。
【0007】いずれのケースにおいても、カチオン交換
樹脂と混合して使用されるアニオン交換樹脂は、カチオ
ン交換樹脂と同じ型のイオン交換樹脂が使用されるケー
スが多い。
【0008】ところが、イオン交換樹脂は使用するに伴
い経年的に性能が低下するため、数年に一度取り替える
必要がある。経年的な性能低下が起こるのは、カチオン
交換樹脂が酸化雰囲気下において、ポリスチレンスルホ
ン酸(以下「PSS」と略称する)等の有機物が流出す
るためと考えられる。特に、加圧水型原子力発電所の復
水には、配管の防錆のためにヒドラジンが添加される。
このヒドラジンは、イオン交換樹脂の再生の際に行なわ
れる空気スクラビング等により酸化分解し、過酸化水素
を発生する。その結果カチオン交換樹脂が分解しPSS
などが発生するものと考えられる。
【0009】また、沸騰水型原子力発電所では、復水に
防錆剤などの薬剤は添加せず、純水がそのまま利用され
るため、通常時復水脱塩装置におけるイオン交換樹脂が
酸化剤によって酸化されることはない。ところが、発電
所の定期点検時において原子炉内の水が放射線分解さ
れ、過酸化水素が発生する。そして、この原子炉内の水
は、運転再開時には、復水脱塩装置に通水されることに
なる。このため、沸騰水型原子力発電所における復水脱
塩装置に過酸化水素を含む水が供給され、これによって
加圧水型原子力発電所の場合と同様のカチオン交換樹脂
の分解が進んでしまう。
【0010】さらに、このようなカチオン交換樹脂の分
解によって生じるPSSなどの溶出物は、アニオン交換
樹脂に付着し、アニオン交換樹脂の反応性を低下させる
一因となる。アニオン交換樹脂の反応性が低下すると復
水中のアニオン不純物(Cl 、SO 2−など)の除
去性能が低下し、原子炉(沸騰水型原子力発電所)や蒸
気発生器(加圧水型原子力発電所)の水質を悪化させ、
構成材料の腐食を促進させる。
【0011】また、アニオン交換樹脂の反応性低下によ
り、カチオン交換樹脂からの溶出物がアニオン交換樹脂
に捕捉されないまま復水に流入し、水質が悪化すること
になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の欠点に
鑑み、本発明が解決しようとする課題は、長期に渡って
安定した復水脱塩性能とイオン交換樹脂性能を維持する
復水脱塩装置を提供することにあり、特に加圧水型原子
力発電所や沸騰水型原子力発電所の発電プラントの復水
処理に有益な復水脱塩装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定のゲル型カチオ
ン交換樹脂と多孔質型アニオン交換樹脂を組み合わせて
使用することにより、過酸化水素を含んだ水と接触する
状況においても長期に安定した性能を維持できることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0014】すなわち、本発明は水分保有能力が41%
以下、または架橋度が12%以上のゲル型カチオン交換
樹脂と多孔質型アニオン交換樹脂の混床を使用すること
を特徴とする復水脱塩装置に関するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明者らは、復水脱塩装置にお
いてイオン交換樹脂の性能を長期に安定化するには特定
のゲル型カチオン交換樹脂と多孔質型アニオン交換樹脂
を組み合わせて使用すればよいことを見出した。
【0016】すなわち、これまで加圧水型原子力発電所
のプラントで一般的に使用されている多孔質型のカチオ
ン交換樹脂、例えばロームアンドハース社製アンバーラ
イト200Cや三菱化学(株)製のダイヤイオンPK2
28は架橋度がそれぞれ20%、14%と高い架橋度の
ものであり、耐酸化性は優れているにもかかわらず、こ
れらのカチオン交換樹脂からの溶出物がアニオン交換樹
脂に対し影響しアニオン交換樹脂の性能を大きく低下さ
せることを見出した。
【0017】これは、酸化によって樹脂の分子が切断さ
れてできた高分子状の溶出物が影響しているのではな
く、多孔質型樹脂の特性として樹脂の摩耗(物理的負
荷)によって樹脂の表面が脱離し、微粒子として影響し
ているものと考えられる。
【0018】すなわち、加圧水型原子力発電所における
復水には、防錆剤としてのアンモニアや、脱酸素剤とし
てのヒドラジンが添加される。火力発電所の貫流型ボイ
ラなどでは、ボイラにおいてヒドラジンが完全に分解さ
れ、蒸気側に移行することがないため、復水側にヒドラ
ジンが含まれることはない。
【0019】一方、加圧水型原子力発電所においては、
ヒドラジンが復水脱塩装置にまで、循環してくる。ま
た、復水脱塩装置においては、定期的に再生操作が行わ
れるが、この際に復水中に存在する微量金属酸化物を排
出するため、空気によるスクラビングが行われる。この
スクラビングは、空気を吹き込み気泡で樹脂を流動さ
せ、酸化物を樹脂から剥離させ、その後水による逆洗で
剥離物を排除する操作である。
【0020】このスクラビングの際に、ヒドラジンと微
量金属と空気が混在することになり、ヒドラジンが金属
を触媒として分解(自己酸化)し、過酸化水素が発生す
る。そして、この過酸化水素によって、カチオン交換樹
脂が酸化され、PSSなどが溶出する。
【0021】また、沸騰水型原子力発電所では、復水に
防錆剤などの薬剤は添加せず、純水がそのまま利用され
るため、通常時復水脱塩装置におけるイオン交換樹脂が
酸化剤によって酸化されることはない。ところが、発電
所の定期点検時において原子炉内の水が放射線分解さ
れ、過酸化水素が発生する。そして、この原子炉内の水
は、運転再開時には、復水脱塩装置に通水されることに
なる。このため、沸騰水型原子力発電所における復水脱
塩装置に過酸化水素を含む水が供給され、これによって
加圧水型原子力発電所の場合と同様のカチオン交換樹脂
の酸化分解が進み、加圧水型原子力発電所における復水
脱塩装置と同様の結果となる。
【0022】ここで、本発明においては、ゲル型のカチ
オン交換樹脂を利用する。特に、樹脂の特性からして、
本発明におけるゲル型カチオン交換樹脂としては、水分
保有能力が41%以下、または架橋度が12%以上のも
のが好ましい。さらに好ましくは、水分保有能力が30
〜38%、または架橋度が14〜16%の樹脂が好まし
い。
【0023】なお、上記水分保有能力とは、後述のごと
くイオン形が基準形(ナトリウム形)の時の値である。
因みにこれを再生形(水素形)の場合の水分保有能力で
表示すると、水分保有能力49%以下のものが好まし
く、さらに37%〜46%のものが好ましいこととな
る。
【0024】本発明において使用されるゲル型カチオン
交換樹脂は、公知のものが使用できる。たとえばスチレ
ン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、エチルスチレ
ン、クロルスチレン等の芳香族モノビニルモノマーとジ
ビニルベンゼン、ジビニルトルエン等の芳香族ポリビニ
ルモノマーとを共重合し、これに陽イオン交換基を導入
することにより製造できる。ポリビニルモノマーとして
芳香族ポリビニルモノマーとエステル系ポリビニルモノ
マーを併用することができ、かかる共重合体から誘導さ
れるゲル型陽イオン交換樹脂がより好ましい。エステル
系ポリビニルモノマーとしては、たとえばエチレングリ
コールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタ
クリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート等や、
これらに相当するアクリレートを単独あるいは混合して
使用することができる。
【0025】本発明における水分保有能力とは、樹脂の
細孔中の水分を飽和平衡状態に調節して測定した場合の
水分をいい、本明細書においては、イオン形が基準形
(ナトリウム形)のゲル型強酸性カチオン交換樹脂に対
して以下の方法によって測定された値をいう。
【0026】(a) 水分が平衡状態にある基準形(ナ
トリウム形)の試料樹脂を調製する。 (b) あらかじめ恒量にしてある平型はかり瓶2個に
それぞれ(a)で調製した試料樹脂約5gを1mgまで
はかりとる。 (c) これを110±5℃にあらかじめ調節してある
乾燥容器中に入れ、24時間乾燥する。 (d) デシケーター中で約30分放冷する。 (e) 次いで、はかり瓶のふたをしてその質量をはか
り、はかり瓶の前後すなわち水分が平衡状態にある樹脂
の質量と、乾燥後の樹脂の質量の差(ag)を求め、次
式によって水分保有能力(%)を算出する。 M=a/W × 100 ここでM:水分保有能力(%) W:水分が平衡状態にある樹脂(g)
【0027】なお上記水分が平衡状態にある樹脂と乾燥
後の樹脂の秤量は、同じ樹脂について2個づつ同時に行
い、2個の結果が0.5%以上変動する場合には、試験
を繰り返し0.5%以内で一致したときは、2個の平均
値を試験結果として示す。
【0028】また本発明における架橋度とは、上記のポ
リビニルモノマーによる架橋の度合いをいい、ジビニル
ベンゼンの全ビニルモノマーに対する質量比(%)をい
う。ただし、前述の芳香族ポリビニルモノマーとエステ
ル系ポリビニルモノマーを併用した樹脂の場合には、架
橋の程度を上記の架橋度の定義で規定することはできな
い。その場合には、水分保有能力に基づいて、好適なゲ
ル型陽イオン交換樹脂を選択・決定することができる。
【0029】ゲル型イオン交換樹脂において、架橋度と
水分保有能力は密接な関係にあり、ゲル型イオン交換樹
脂においては一般的に架橋度が大きくなると水分保有能
力が小さくなる。
【0030】水分保有能力が41%を超えるか、または
架橋度が12%未満のゲル型カチオン交換樹脂は、耐酸
化性が劣るので好ましくない。
【0031】本発明において使用されるゲル型カチオン
交換樹脂は、水分保有能力が41%以下、または架橋度
が12%以上であれば市販のものを使用することができ
る。市販の樹脂としては、例えば、アンバーライトIR
−124、XT−1006(商品名、ロームアンドハー
ス社製)、ダイヤイオンSK112、SK116(商品
名、三菱化学(株)製)等を挙げることができる。
【0032】本発明において上記ゲル型カチオン交換樹
脂と併用される多孔質型アニオン交換樹脂には、MR型
(macro reticular)およびMP型(macro porous)の
両者が含まれる。
【0033】次に、本発明においては、多孔質型アニオ
ン交換樹脂を使用する。これは、ゲル型アニオン交換樹
脂より多孔質型アニオン交換樹脂の方が耐汚染性に優れ
ているからである。
【0034】本発明において使用される多孔質型アニオ
ン交換樹脂は、直径が100から1000μmの公知並
びに市販の多孔質型アニオン交換樹脂を使用することが
でき、強塩基性樹脂および弱塩基性樹脂のどちらでも使
用することができる。
【0035】本発明において使用可能な、多孔質型アニ
オン交換樹脂の市販のものとしては、例えば、アンバー
ライトIRA−900、910(商品名、ロームアンド
ハース社製)、ダイヤイオンPA308,PA312,
PA316,PA408,PA412,PA418(商
品名、三菱化学(株)製)、ダウエックスMSA−1,
MSA−2(商品名、ダウ社製)、レバチットMP50
0(商品名、バイエル社製)を挙げることができる。
【0036】本発明における多孔質型アニオン交換樹脂
は、その比表面積が1m/g以上であることが好まし
い。比表面積が1m/g未満では、ゲル形カチオン交
換樹脂からの溶出物を吸着する能力が低く、また少ない
吸着量でも反応性の低下が大きいため好ましくない。
【0037】本発明において使用されるゲル型カチオン
交換樹脂と多孔質型アニオン交換樹脂の比率は、ゲル型
カチオン交換樹脂:多孔質型アニオン交換樹脂=1:2
〜3:1(基準形体積比)の範囲が望ましい。また、ゲ
ル型カチオン交換樹脂は通常H型で、多孔質型アニオン
交換樹脂はOH型で使用される。
【0038】本発明の復水脱塩装置は、酸化性物質、特
に過酸化水素と接触される場合に効果がある。すなわ
ち、加圧水型原子力発電所や、沸騰水型原子力発電所の
復水脱塩装置として好適に利用される。カチオン交換樹
脂が過酸化水素を含む水に接触される場合に、効果があ
る。
【0039】なお、本発明の復水脱塩装置は上述のごと
く使用するイオン交換樹脂の組合せに特徴を有するもの
で、この点が従来の復水脱塩装置とは異なるが、その他
の構造は従来の復水脱塩装置とほぼ同じであるので、装
置の構造についての詳しい説明は省略する。
【0040】「装置構成」本発明の復水脱塩装置を、加
圧水型原子力発電所のプラントに適用したフローを、図
1により説明する。
【0041】加圧水型原子力発電所においては、蒸気を
タービン11に供給し、これによってタービン11を駆
動して発電を行う。そして、タービン11から排出され
た蒸気を復水器1へ導入し、ここで冷却して復水とす
る。この復水器1の冷却には、海水などが利用される。
【0042】得られた復水は、復水器1から復水ポンプ
2により、復水濾過装置3へ供給され、ここで固形物が
ろ過される。復水ろ過装置が設置されていない場合もあ
る。復水濾過装置3からの流出液(ろ液)は、本発明の
復水脱塩装置4へ供給され、復水が浄化される。すなわ
ち、この復水脱塩装置4内には、ゲル型カチオン交換樹
脂と多孔質型アニオン交換樹脂が充填されており、これ
らによって復水に含まれる各種のイオンが除去される。
【0043】復水脱塩装置4において浄化された復水
は、低圧給水加熱器5で加熱された後、脱気器6で脱気
される。脱気された復水は、給水ポンプ7で所定の圧力
まで加圧され、高圧給水加熱器8で加熱されて蒸気発生
器9へ供給される。蒸気発生器9では、原子炉10から
供給される高温、高圧水を熱交換して復水を蒸気とし、
蒸気はタービン11へ供給され、発電器12を駆動して
発電を行なう。
【0044】ここで、復水脱塩装置4の下流側(蒸気発
生器9に近い側)には、防錆のために、アンモニアと、
ヒドラジンが添加される。そして、これが蒸気発生器9
を介し、復水脱塩装置4に循環水する配管中に循環す
る。特に、蒸気発生器9は、通常約270℃程度で運転
され、火力発電所におけるボイラに比べ低温である。こ
のため、ヒドラジンは、一部しか分解されず、復水中に
ヒドラジンが残留し、復水脱塩装置4に戻ってくる。
【0045】一方、復水脱塩装置4は、イオン交換能力
が消費されたときには再生処理される。この再生は、カ
チオン樹脂についての塩酸の通薬およびアニオン樹脂に
ついての水酸化ナトリウムの通薬によって行われる。そ
して、この再生の際には、空気によりスクラビングも行
われ、これによって微量の金属酸化物が樹脂表面から剥
離される。そして、剥離された酸化物は水逆洗によって
系外に除去される。
【0046】そして、このスクラビングの際にヒドラジ
ンが微量金属を触媒として自己酸化し、過酸化水素が発
生する。カチオン交換樹脂は、過酸化水素によって、非
常に分解されやすいが、本実施形態においては、上述し
たように所定の架橋度のゲル型カチオン交換樹脂を利用
しているため、過酸化水素によって、分解されにくく、
これによってカチオン交換樹脂の寿命を長くすることが
できる。さらに、カチオン交換樹脂が分解されにくいた
め、アニオン交換樹脂の寿命も長くできる。特に、アニ
オン交換樹脂として多孔質型の樹脂を用いているため、
表面積が広くPSSなどの付着による寿命劣化を低減す
ることができる。
【0047】なお、蒸気発生器9のブロー水も通常復水
器1に返送されるため、これによってもヒドラジンが復
水脱塩装置4に流入されることになる。
【0048】図2には、本発明の復水脱塩装置を沸騰水
型原子力発電所のプラントに適用したフローを示す。
【0049】沸騰水型原子力発電所においては、原子炉
20内に復水が直接供給され、ここで復水が加熱され蒸
気となることを除いて基本的に上述の加圧水型原子力発
電所のプラントと同様の構成を有している。すなわち、
原子炉20において発生された蒸気がタービン11に供
給され、発電器12を駆動して発電が行われる。そし
て、タービン11からの蒸気は、復水器1、復水ポンプ
2、復水濾過装置3、復水脱塩装置4、低圧給水加熱器
5、給水ポンプ7、高圧給水加熱器8を介し、原子炉2
0に循環される。
【0050】このような沸騰水型原子力発電所において
も、上述のように発電中止時に原子炉20内の水が、放
射線により分解され、過酸化水素が発生する。この原子
炉20内の水は、通常復水器1に貫流されるため、過酸
化水素を含む水が復水脱塩装置4に流入する。従って、
加圧水型原子力発電所の場合と同様に復水脱塩装置4に
おいてカチオン交換樹脂の劣化が生じやすいが、本実施
形態では、カチオン交換樹脂として、所定の架橋度のゲ
ル型カチオン交換樹脂を利用することで、過酸化水素に
よる弊害発生を抑制している。
【0051】
【実施例】表1(カチオン交換樹脂)および表2(アニ
オン交換樹脂)に示す各イオン交換樹脂を使用し、試験
を実施した。
【0052】
【表1】
【表2】 実施例1 上記5種類のカチオン交換樹脂100mlとアニオン交
換樹脂IRA400を100ml計量し、内径25mm
のアクリル製カラムに混合充填し、下部からスクラビン
グ空気を流入させ、樹脂がこすれ合う環境を設定した。
【0053】なお、復水中には鉄錆(通称クラッド)が
含まれているため、これを模擬すべく酸化鉄を1g/L
−R添加し、16時間スクラビングを行なった。
【0054】この後、カチオン交換樹脂のアニオン交換
樹脂汚染への影響を確認するため、アニオン交換樹脂の
物質移動係数(以下「MTC」と略称する)を測定し
た。その結果を表3に示す。
【0055】
【表3】 アニオン交換樹脂のMTCの測定方法は、次のように行
なった。すなわち、新品のカチオン交換樹脂を表4に示
した条件で再生したものを用意し、この樹脂と上述のよ
うにして分離され、再生されたアニオン交換樹脂を2/
1の混合比で混合してカラムに充填し、NH濃度が1
500ppb、NaSO濃度が300ppbの原水
を線速度(LV)120m/時間の通水速度でカラムに
通水し、カラム出口の処理水のSO濃度を測定し、S
濃度が一定になった時の処理水のSO濃度とカラ
ム入口の原水のSO濃度をそれぞれ測定した。その
後、これらの測定値、及び別途測定したカラム内のイオ
ン交換樹脂の空隙率、樹脂粒径を用いて下記の計算式に
よりMTCを求めた。但し、下記計算式の各記号はそれ
ぞれ次に示した通りである。
【0056】K={1/6(1−ε)R}・{F/(A
×L)}・d・ln(C/C) K :物質移動係数(m/秒) ε :空隙率 R :アニオン交換樹脂の比率 F :原水の流速(m/秒) A:カラムの断面積(m) L:樹脂層高(m) d :樹脂の粒径(m) C :カラム入口のSO濃度 C :カラム出口のSO濃度
【0057】
【表4】 表3に示した結果から明らかなように、多孔質型カチオ
ン交換樹脂である200CPとPK228は、アニオン
交換樹脂の反応性の指標であるMTC値が新品値の2.
0×10−4m/sであるのに対し大幅に低下してい
る。一方ゲル型のカチオン交換樹脂は、MTC値に変化
はなく良好な結果を示している。
【0058】実施例2 上記5種類のカチオン交換樹脂100mlとアニオン交
換樹脂IRA400を200ml計量し、内径25mm
のアクリル製カラムに混合充填し、流速40m/hで3
ppmの過酸化水素含有水を通水した。なお、カチオン
交換樹脂はあらかじめ20gFe/L−Rとなるように
鉄イオンを負荷してある。
【0059】この条件で16時間通水した。その後、カ
チオン交換樹脂のアニオン交換樹脂への汚染の影響を確
認するためアニオン交換樹脂のMTC値を測定した。そ
の結果を表5に示す。
【0060】
【表5】 酸化剤に対する影響度はカチオン交換樹脂の架橋度依存
となっており、架橋度12%を超えたあたりからアニオ
ン交換樹脂に対する影響度は低下し、安定領域に入る。
【0061】実施例3 実施例1の条件下で、カチオン交換樹脂としてIR12
4を使用し、組み合わせるアニオン交換樹脂を多孔質型
のIRA900とゲル型のIRA400の2種類を使用
し、アニオン交換樹脂の耐汚染性をMTC値を指標とし
て評価した。その結果を表6に示す。
【0062】
【表6】 表6に示した結果から明らかなように、カチオン交換樹
脂と組み合わせるアニオン交換樹脂はゲル型より多孔質
型の方が耐汚染性に優れていることが分かる。
【0063】
【発明の効果】本発明の復水脱塩装置は、長期に渡って
安定した復水脱塩性能とイオン交換樹脂性能を維持する
ことができ、特に加圧水型原子力発電所および沸騰水型
原子力発電所のプラントの復水処理に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の復水脱塩装置を用いた加圧水型原子
力発電所のプラントのフロー図である。
【図2】 本発明の復水脱塩装置を用いた沸騰水型原子
力発電所のプラントのフロー図である。
【符号の説明】
1 復水器、2 復水ポンプ、3 復水濾過装置、4
復水脱塩装置、5 低圧給水加熱器、6 脱気器、7
給水ポンプ、8 高圧給水加熱器、9 蒸気発生器、1
0,20 原子炉、11 タービン、12 発電機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G21F 9/12 512 G21C 19/30 C

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分保有能力が41%以下、または架橋
    度が12%以上のゲル型カチオン交換樹脂と多孔質型ア
    ニオン交換樹脂の混床を使用して、原子力発電所におけ
    る復水を処理することを特徴とする原子力発電所用復水
    脱塩装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、 原子力発電所が加圧水型原子力発電所であることを特徴
    とする復水脱塩装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の装置において、 おいて原子力発電所が沸騰水型原子力発電所であること
    を特徴とする復水脱塩装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の装置に
    おいて、 前記多孔質型アニオン交換樹脂の比表面積が1m/g
    以上であることを特徴とする復水脱塩装置。
JP2000334538A 1999-11-22 2000-11-01 復水脱塩装置 Pending JP2001215294A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334538A JP2001215294A (ja) 1999-11-22 2000-11-01 復水脱塩装置
KR1020000068471A KR100769919B1 (ko) 1999-11-22 2000-11-17 복수 탈염
TW089124585A TWI221464B (en) 1999-11-22 2000-11-20 Apparatus for demineralizing condensated water
GB0028370A GB2356583B (en) 1999-11-22 2000-11-21 Condensate demineralization
US09/718,056 US6633624B1 (en) 1999-11-22 2000-11-21 Condensate demineralization
US10/636,370 US6829319B2 (en) 1999-11-22 2003-08-06 Condensate demineralization

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-330972 1999-11-22
JP33097299 1999-11-22
JP2000334538A JP2001215294A (ja) 1999-11-22 2000-11-01 復水脱塩装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001215294A true JP2001215294A (ja) 2001-08-10

Family

ID=26573693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334538A Pending JP2001215294A (ja) 1999-11-22 2000-11-01 復水脱塩装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6633624B1 (ja)
JP (1) JP2001215294A (ja)
KR (1) KR100769919B1 (ja)
GB (1) GB2356583B (ja)
TW (1) TWI221464B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281875A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Ebara Corp 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP2009279519A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Ebara Corp 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP2011058832A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Ebara Corp 復水脱塩装置及び復水脱塩方法
JP2012127949A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Electric Power Research Inst Inc 軽水炉一次冷却材の放射能浄化
JP2016022443A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 オルガノ株式会社 浄水器用カートリッジおよび浄水器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215294A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Japan Organo Co Ltd 復水脱塩装置
JP4383091B2 (ja) * 2003-05-27 2009-12-16 株式会社荏原製作所 復水脱塩方法及び装置
US7264729B2 (en) * 2003-10-09 2007-09-04 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Process for reducing contaminants in condensate resulting from the conversion of bauxite to alumina
US7935260B2 (en) * 2006-08-23 2011-05-03 Pentair Filtration Solutions, Llc Filtering systems and methods characterized by reduced color throw
DE102007041361A1 (de) * 2007-08-30 2009-03-05 Lanxess Deutschland Gmbh Adsorption von Radionukliden
US8107584B2 (en) * 2008-05-06 2012-01-31 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Apparatuses and methods for damping nuclear reactor components
JP4943377B2 (ja) * 2008-05-22 2012-05-30 株式会社荏原製作所 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
KR101202795B1 (ko) * 2011-02-14 2012-11-19 한국수력원자력 주식회사 재사용이 가능한 원자로 냉각재 정화탈염장치 및 상기 정화탈염장치를 이용한 정화탈염방법
JP2013233531A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Japan Organo Co Ltd 復水脱塩装置および復水脱塩方法
JP2015081891A (ja) 2013-10-24 2015-04-27 株式会社荏原製作所 原子力発電使用済み燃料プール水の浄化法及び装置並びに使用済み燃料プール水の処理方法及び装置
JP6192796B1 (ja) * 2016-12-07 2017-09-06 日機装株式会社 漏洩検出装置
JOP20200163A1 (ar) * 2017-12-29 2020-06-29 Joint Stock Company Atomenergoproekt نظام تكثيف لاسترجاع الطاقة المنصرفة من محطة طاقة نووية

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125914B2 (ja) * 1973-04-02 1976-08-03
US4087357A (en) * 1973-12-27 1978-05-02 Rohm And Haas Company Desalination process using thermally regenerable resins
JPS5367957A (en) * 1976-11-29 1978-06-16 Nippon Sairosaamu Kk Method of treating waste water from living
US4428756A (en) * 1976-12-07 1984-01-31 Kernforschungsanlage Julich Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Method and apparatus for filtering atomic or molecular contaminants from a gas
US4564644A (en) * 1982-08-02 1986-01-14 The Dow Chemical Company Ion exchange resins prepared by sequential monomer addition
DE3380888D1 (en) * 1983-02-11 1989-12-28 Dow Chemical Co Method for removing cesium from an aqueous liquid, method for purifying the reactor coolant in boiling water and pressurized water reactors and a mixed ion exchanged resin bed, useful in said purification
US4770790A (en) * 1983-06-17 1988-09-13 Nalco Chemical Company Treatment and prevention of fouled water treatment solids
DE3672008D1 (de) * 1985-07-10 1990-07-19 Hitachi Ltd Verfahren und vorrichtung zum reinigen des kuehlwassers eines nuklearreaktors.
US4853130A (en) * 1985-12-20 1989-08-01 Epicor Incorporated Method for purifying liquids
US4882018A (en) * 1987-03-20 1989-11-21 General Motors Corporation Electrolytic demetallization of dilute solutions using ion exchange resins
SE462303B (sv) * 1988-10-27 1990-05-28 Asea Atom Ab Saett foer provberedning vid analys av partikulaera foereningar i ett floede av vatten
JP2818943B2 (ja) * 1988-12-28 1998-10-30 株式会社日立製作所 原子力プラント及びその運転方法
US4975201A (en) * 1989-10-17 1990-12-04 The Dow Chemical Company Condensate purification process
SE465877B (sv) * 1990-03-30 1991-11-11 Asea Atom Ab Saett att avlaegsna korrosionsprodukter i en vattencirkulationskrets
US5154878A (en) * 1990-04-30 1992-10-13 Anthony Busigin Process and apparatus for tritium recovery
US5387348A (en) 1990-11-09 1995-02-07 Ebara Corporation Method of mixed-bed filtration and demineralization with ion-exchange resins
JPH04244207A (ja) * 1991-01-28 1992-09-01 Ebara Corp シリカ不純物を含有する水の処理方法
US5231115A (en) * 1991-12-19 1993-07-27 The Dow Chemical Company Seeded porous copolymers and ion-exchange resins prepared therefrom
US5192446A (en) * 1992-01-24 1993-03-09 The Graver Company Cation exchange resins having an enhanced capacity for iron oxides
ES2130440T3 (es) * 1993-08-11 1999-07-01 Hokko Chem Ind Co Proceso para producir d-(quiro)-inositol.
US5466294A (en) * 1993-12-14 1995-11-14 The Amalgamated Sugar Company Sugar beet juice purification process
JP3081149B2 (ja) 1995-12-28 2000-08-28 オルガノ株式会社 Bwr型原子力発電所復水脱塩装置からの不純物溶出低減方法
US5830361A (en) * 1996-01-18 1998-11-03 Demartino; Roberto Method to improve performance in precoat filter demineralizers when applied as unique condensate treatment system in BWR condensate treatment system
JP3687829B2 (ja) * 1998-06-04 2005-08-24 株式会社荏原製作所 復水処理方法及び復水脱塩装置
US6251996B1 (en) * 1998-12-09 2001-06-26 The Dow Chemical Company Gel-type copolymer bead and ion-exchange resins made therefrom
US6284124B1 (en) * 1999-01-29 2001-09-04 United States Filter Corporation Electrodeionization apparatus and method
JP2001215294A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Japan Organo Co Ltd 復水脱塩装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281875A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Ebara Corp 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP2009279519A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Ebara Corp 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
US8861670B2 (en) 2008-05-22 2014-10-14 Ebara Corporation Method and apparatus for condensate demineralization
JP2011058832A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Ebara Corp 復水脱塩装置及び復水脱塩方法
JP2012127949A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Electric Power Research Inst Inc 軽水炉一次冷却材の放射能浄化
JP2016022443A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 オルガノ株式会社 浄水器用カートリッジおよび浄水器

Also Published As

Publication number Publication date
US6829319B2 (en) 2004-12-07
GB2356583B (en) 2003-06-11
GB2356583A (en) 2001-05-30
KR100769919B1 (ko) 2007-10-24
KR20010060345A (ko) 2001-07-06
GB0028370D0 (en) 2001-01-03
TWI221464B (en) 2004-10-01
US20040037385A1 (en) 2004-02-26
US6633624B1 (en) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001215294A (ja) 復水脱塩装置
JP4943378B2 (ja) 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP6145611B2 (ja) 混合イオン交換樹脂、脱塩方法および脱塩装置
JP4467488B2 (ja) 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP3687829B2 (ja) 復水処理方法及び復水脱塩装置
JP4943377B2 (ja) 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP4292366B2 (ja) 陰イオン交換体の回生方法及び陰イオン交換体の回生剤
JP4943376B2 (ja) 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP5038232B2 (ja) 復水脱塩方法及び復水脱塩装置
JP2002361245A (ja) 復水脱塩装置内のイオン交換樹脂の再生方法および装置
JPH09276862A (ja) 復水脱塩装置
JP4383091B2 (ja) 復水脱塩方法及び装置
JP3330483B2 (ja) 復水脱塩装置
JPH11216372A (ja) 陽イオン交換樹脂の酸化剤による酸化劣化の防止処理方法
JP2007090299A (ja) 電気脱イオン装置およびそれを用いた加圧水型原子力発電所の2次系ライン水処理装置
JP2898125B2 (ja) 復水脱塩装置におけるカチオン交換樹脂の再生方法
JP3610390B2 (ja) 復水脱塩装置におけるイオン交換樹脂の充填方法
JPH0379077B2 (ja)
JP3081149B2 (ja) Bwr型原子力発電所復水脱塩装置からの不純物溶出低減方法
JPH0138554B2 (ja)
JPH08313692A (ja) 脱塩装置内イオン交換樹脂の再生方法およびその装置
JP2019132774A (ja) 原子力発電プラントにおける復水若しくは廃液の脱塩方法
JP2004309268A (ja) 加圧水型原子力発電プラントの一次冷却水系脱塩塔
JP2000317450A (ja) 復水脱塩方法
JP2003001252A (ja) 復水脱塩装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115