JPH0741686Y2 - ローラコンベヤにおける回転伝達装置 - Google Patents

ローラコンベヤにおける回転伝達装置

Info

Publication number
JPH0741686Y2
JPH0741686Y2 JP1989131546U JP13154689U JPH0741686Y2 JP H0741686 Y2 JPH0741686 Y2 JP H0741686Y2 JP 1989131546 U JP1989131546 U JP 1989131546U JP 13154689 U JP13154689 U JP 13154689U JP H0741686 Y2 JPH0741686 Y2 JP H0741686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
roller
rotation transmission
transmission device
roller conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989131546U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372510U (ja
Inventor
佳幸 高村
Original Assignee
株式会社フジキカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジキカイ filed Critical 株式会社フジキカイ
Priority to JP1989131546U priority Critical patent/JPH0741686Y2/ja
Publication of JPH0372510U publication Critical patent/JPH0372510U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741686Y2 publication Critical patent/JPH0741686Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の目的 [産業上の利用分野] この考案は、例えば、滑りの悪い底面を有する物品や柔
らかい物品に計量ラベルを貼る時、物品の向きを変換し
た後部品を位置決めしてラベル貼着装置へ搬出するコン
ベヤに関するものである。
[従来の技術] 従来、この種のコンベヤにおいては、例えば、各プーリ
間に多数のエンドレス丸ベルトが巻掛けられ、物品がこ
のベルトコンベヤ上で方向転換されて搬出されるように
なっている。
[考案が解決しようとする課題] ところが、このようなベルトコンベヤにおいては、前述
したような物品は丸ベルトとの間の抵抗が大きくなって
反転しにくいため、その抵抗により丸ベルトがプーリの
溝からずれたり、物品に傷が付いたりすることも起こり
得た。
そこで、ローラコンベヤを利用すればこの問題はある程
度解決することができる。
しかし、物品が反転せずに停止しても依然搬送ローラが
強制回転されると、搬送ローラにより物品が傷付く問題
は残る。
この問題は搬送ローラに負荷がかかった場合同ローラに
回転が伝達されないようにすれば解決することができ
る。
本考案はローラコンベヤにおいてこのような負荷回避回
転伝達装置をより簡単な構造のもとに実現することを目
的としている。
考案の構成 [課題を解決するための手段] この目的に鑑み本考案は、後記する実施例の図面に示す
ように、フレーム3に対し回転ベルト7を積極回転可能
に支持する一方、前記回転ベルト7の移動経路に沿って
その上方には多数の搬送ローラ2を回転可能に並設し、
各搬送ローラ2に支軸2aを前記回転ベルト7に対して相
対移動可能に構成するとともに、前記各支軸2aには可撓
性エンドレス状の締付索9を巻掛け、この締付索9の付
勢力によって前記回転ベルト7に各搬送ローラ2を圧接
したものである。
なお、前記フレーム3には各搬送ローラ2の支軸2a間に
引掛けピン8を配設して、前記締付索9は搬送ローラ2
の各支軸2aの上側及び各引掛ピン8の下側に巻掛けられ
る構成としてもよい。
〔作用」 即ち、各支軸2aに締付索9が巻掛けられると、各搬送ロ
ーラ2は回転ベルト7に圧接される。そして、搬送ロー
ラ2に負荷がかかった場合には、この搬送ローラ2と回
転ベルト7との間に滑りが生じ、同ローラ2にベルト7
の回転が伝達されない。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。
第1,2図に示すようにローラコンベヤ1は包装機から搬
出される包装トレイWの向きを変換するものであって、
多数の搬送ローラ2が包装トレイWの搬出方向Aへ並設
されている。第3図に示すように、両フレーム3には切
欠き4が各搬送ローラ2に対応して並設され、各搬送ロ
ーラ2を回転可能に支持する支軸2aが各切欠き4に上方
から上下動可能に挿入されて各搬送ローラ2が両フレー
ム3間に架設されている。なお、搬出側の各搬送ローラ
2の間隔SOは搬入側の各搬送ローラ2の間隔SIよりも広
くなっている。
第4図に示すように、一方のフレーム3にはプーリ5が
各搬送ローラ2の下方でそれらに対応して並設されてい
る。各プーリ5には駆動モータ6により回転する一本の
エンドレス平ベルト7が巻掛けられている。この平ベル
ト7は互いに対応するプーリ5と搬送ローラ2との間を
通り、各搬送ローラ2が平ベルト7上に接触可能となっ
ている。
第3図に示すように、一方のフレーム3には引掛ピン8
が各搬送ローラ2の支軸2a間の中央部において螺着され
ている。搬出側における各搬送ローラ2の支軸2aと各引
掛ピン8との間の高さの差HOは搬入側における各搬送ロ
ーラ2の支軸2aと各引掛ピン8との間の高さの差HIより
も大きくなっている。各搬送ローラ2の支軸2aと各引掛
ピン8との間には可撓性を有する締付索としての一本の
エンドレス丸ベルト9がフレーム3の両端のピン10を介
して巻掛けられている。この丸ベルト9は各支軸2aの上
側に巻掛けられ、各引掛ピン8の下側に巻掛けられた時
丸ベルト9に与えられる引張力により、各支軸2aが下方
へ押さえられて各搬送ローラ2が平ベルト7に圧接さ
れ、その圧接力を各プーリ5が受けるようになってい
る。従って、駆動モータ6により平ベルト7が回転する
と、平ベルト7と各搬送ローラ2との間の摩擦伝動によ
り各搬送ローラ2が回転するようになっている。
なお、このローラコンベヤ1上には方向転換機構11が設
けられ、この方向転換機構11は特開昭63-37021号公報に
示すものと同様な機能を果たす。
さて、包装トレイWがローラコンベヤ1の搬入側に載る
と、回転する各搬送ローラ2によりローラコンベヤ1の
搬出側へ送られ、方向転換機構11により向きが変えられ
て搬出される。コンベヤ1として搬送ローラ2を利用す
る場合には、前述した従来技術の丸ベルトを利用する場
合と比較して、包装トレイWの下側のフィルム折込み部
が巻込まれにくくなる。なお、仮に搬送ローラ2に包装
トレイWのフィルム折込み部が巻込まれて負荷がかかっ
た場合には、フィルム折込み部を巻込んだ搬送ローラ2
と平ベルト7との間に滑りが生じ、同ローラ2に平ベル
ト7の回転が伝達されないため、フィルム折込み部が必
要以上に搬送ローラ2に巻込まれるおそれはなくなり、
フィルム折込み部の破損を防止することができる。
特に本実施例においては、各搬送ローラ2への摩擦伝動
をベルト7により行っているので、このベルト7により
多数の搬送ローラ2へ同時に伝達でき、各搬送ローラ2
への回転伝達機構が大変簡単になる。又、ベルト7に対
する各搬送ローラ2の圧接を同じくベルト9により行っ
ているので、このベルト9により多数の搬送ローラ2を
同時に圧接でき、より一層構造が簡単になる。
なお、本考案はラベル貼着と関係のない一般のコンベヤ
にも応用可能である。
考案の効果 本考案によれば、各搬送ローラ2の支軸2aに巻掛けられ
た可撓性エンドレス状の締付索9によって多数の搬送ロ
ーラ2を回転ベルト7に対し同時に圧接できるので、回
転ベルト7から各搬送ローラ2への摩擦伝動に基づく回
転伝達機構の構造をより一層簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を包装機の包装品搬出コンベヤに具体化
した一実施例を示す平面図、第2図は同じく側面図、第
3図は第1のX−X線から見たローラコンベヤを示す断
面図、第4図は第1図のY−Y線から見たローラコンベ
ヤを示す断面図である。 1……ローラコンベヤ、2……搬送ローラ、2a……支
軸、3……フレーム、4……切欠き、5……プーリ、6
……駆動モータ、7……平ベルト、8……引掛ピン、9
……丸ベルト(締付索)、11……方向転換機構、W……
包装トレイ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム(3)に対し回転ベルト(7)を
    積極回転可能に支持する一方、前記回転ベルト(7)の
    移動経路に沿ってその上方には多数の搬送ローラ(2)
    を回転可能に並設し、各搬送ローラ(2)の支軸(2a)
    を前記回転ベルト(7)に対して相対移動可能に構成す
    るとともに、前記各支軸(2a)には可撓性エンドレス状
    の締付索(9)を巻掛け、この締付索(9)の付勢力に
    よって前記回転ベルト(7)に各搬送ローラ(2)を圧
    接したことを特徴とするローラコンベヤにおける回転伝
    達装置。
  2. 【請求項2】前記フレーム(3)には各搬送ローラ
    (2)の支軸(2a)間に引掛ピン(8)が配設され、前
    記締付索(9)は搬送ローラ(2)の各支軸(2a)の上
    側及び各引掛ピン(8)の下側に巻掛けられている請求
    項1に記載のローラコンベヤにおける回転伝達装置。
JP1989131546U 1989-11-10 1989-11-10 ローラコンベヤにおける回転伝達装置 Expired - Fee Related JPH0741686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989131546U JPH0741686Y2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 ローラコンベヤにおける回転伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989131546U JPH0741686Y2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 ローラコンベヤにおける回転伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372510U JPH0372510U (ja) 1991-07-22
JPH0741686Y2 true JPH0741686Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=31679047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989131546U Expired - Fee Related JPH0741686Y2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 ローラコンベヤにおける回転伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741686Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062280U (ja) * 1973-10-09 1975-06-06
JPS5131430A (ja) * 1974-09-10 1976-03-17 Diesel Kiki Co Jidoshayokukichowasochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372510U (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04292349A (ja) 板状体の搬送装置
JPH0741686Y2 (ja) ローラコンベヤにおける回転伝達装置
JP2522491Y2 (ja) 方向転換機構を備えたローラコンベヤ
JP2520430B2 (ja) 容器内収容物の取出し装置
JPH0528166Y2 (ja)
JPH1135119A (ja) プリント配線板の搬送方法と装置
JP2607185B2 (ja) パレットの旋回装置
JP3571877B2 (ja) 麺棒搬送装置
KR950001274B1 (ko) 포장용 필림 벌림장치
JP3325940B2 (ja) 搬送装置
JPH0446863Y2 (ja)
JP3460025B2 (ja) ベルトコンベア
JPH04135510U (ja) ベルトコンベヤの片寄り防止装置
JP2568974Y2 (ja) 自動包装装置
JP2709181B2 (ja) 包装機における包装品搬出方向選択装置
JP2516916B2 (ja) 容器反転排出装置
JPH1017132A (ja) 被搬送物の搬送装置
JPS5943307Y2 (ja) 搬送物反転装置
JPH05294429A (ja) 搬送装置
JP4107170B2 (ja) コンベア間搬送装置
JP2002037428A (ja) コンベア装置
JP2879727B2 (ja) ベルト挟み式垂直・急傾斜ベルトコンベヤ
JP3344050B2 (ja) 傾斜コンベヤ
JPH04361908A (ja) カーブコンベア
JP2508148Y2 (ja) アキュ―ムレ―トロ―ラコンベヤ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees