JPH0730095A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0730095A
JPH0730095A JP5154642A JP15464293A JPH0730095A JP H0730095 A JPH0730095 A JP H0730095A JP 5154642 A JP5154642 A JP 5154642A JP 15464293 A JP15464293 A JP 15464293A JP H0730095 A JPH0730095 A JP H0730095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
semiconductor device
wiring
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5154642A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Shiga
俊彦 志賀
Akira Hattori
亮 服部
Yuuki Oku
友希 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5154642A priority Critical patent/JPH0730095A/ja
Priority to GB9702460A priority patent/GB2307103B/en
Priority to GB9323286A priority patent/GB2279498B/en
Priority to FR9314598A priority patent/FR2707042B1/fr
Priority to US08/312,960 priority patent/US5498572A/en
Publication of JPH0730095A publication Critical patent/JPH0730095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48644Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/10Lift-off masking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱により両者の接続部において金属間化合
物を形成する,互いに異なる金属からなる電極と配線
が、加熱しても両者の接続部に金属間化合物が形成され
ないように接続された半導体装置及びその製造方法を提
供する。 【構成】 GaAs基板1上にAu電極4aと、該Au
電極4aを覆うように絶縁膜7を形成し、該絶縁膜2に
その底部に上記Au電極4aの表面が露出するコンタク
トホール7aを形成し、上記露出したAu電極4aの表
面,コンタクトホール7aの内周面及び上記絶縁膜7上
に反応性スパッタによりWSiN膜8を形成し、上記W
SiN膜8上に配線用のAl膜9を形成し、この後、W
SiN膜8とAl膜9を所定パターンにパターニングす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置の製造方法
に関し、特に、半導体装置における電極と配線との接合
技術及び電極とワイヤとの接合技術の改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の化合物半導体装置におけ
る電極と配線の接続工程を示した工程別断面図である。
以下、この図に基づいて従来の化合物半導体装置におけ
る電極と配線の接合方法について説明する。先ず、Ga
As基板1の上面を第1の絶縁膜2で被覆し、次いで、
絶縁膜2上に通常の写真製版技術によりレジストパター
ン3を形成した後、このレジストパターン3をマスクに
したドライエッチングにより、絶縁膜2の,GaAs基
板1上の電極を形成すべき領域に対応する部分を除去す
ると図6(a) に示す状態となる。
【0003】次に、図6(b) に示すように、GaAs基
板1の全面に対してAu−Ge合金,Ni,Auをこの
順に蒸着して電極形成用のAu−Ge/Ni/Auから
なる金属被膜4を形成した後、リフトオフ法により、レ
ジストパターン3とともに電極となる部分以外の金属被
膜4を除去すると、図6(c) に示すように、電極4aが
形成される。
【0004】次に、上記工程により残された絶縁膜2,
電極4aを絶縁膜7で被膜した後、通常の写真製版技術
とエッチング技術により、該絶縁膜7にコンタクトホー
ル7aを形成し、次いで、蒸着により配線用のAu膜6
を形成すると、図6(d) に示す状態となる。そして、こ
の後、図6(e) に示すように、Au膜6を所定のパター
ンにエッチング加工すると配線6aが形成される。
【0005】ここで、金属被膜4をAu−Ge/Ni/
Auとするのは、電極4aをGaAs基板1に対してオ
ーミック接触させるためであり、配線用の金属被膜とし
てAu膜6を用いるのは、電極4aに対して熱的にも機
械的にも安定に配線6aを接続でき、また、その電極4
aとの間のコンタクト抵抗を小さくできるようにするた
めである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の半導
体装置の小型化,高集積化の要請により、配線もより微
細に加工される必要が生じてきている。しかるに、従来
の化合物半導体装置においては、上記のようにAu配線
6aが用いられており、該Au配線6aはスパッタエッ
チングやイオンビームエッチングによって加工されるた
め、反応性イオンエッチング(以下、RIEと称す。)
で加工が可能なAl配線のように微細加工することがで
きない。そこで、化合物半導体装置においてもAl配線
を用いることが考えられるが、この場合、配線形成後の
他のプロセスにおいて装置に熱処理(300℃程度)が
施されると、Al配線と化合物半導体基板上に形成され
たオーミック電極、即ち、上記Au−Ge/Ni/Au
からなる電極4aとの接合部において、AuとAlが固
相拡散して反応し、この部分にAuAl2 等の金属間化
合物を生成し、その結果、コンタクト抵抗の増大や機械
的強度の低下を引き起こし、装置の性能及び信頼性を低
下させてしまうという問題点がある。
【0007】一方、上記化合物半導体装置とは異なるS
i基板を用いた半導体装置においては、AuがSi基板
と接触すると、Si基板内にキャリアの捕獲中心が形成
されて、半導体特性を低下させてしまうことから、通
常、このような欠点を生ずることなく、Si基板に対し
てオーミック接触できるように、AlあるいはAl合金
被膜を電極として用い、そして、この電極に通常Au線
がワイヤボンディングされる。ここで、Au線をワイヤ
ボンディングするのは、その方向性が一方向でないリー
ドを備えたパッケージにおいてもリードとワイヤを接続
できるように、ボンディングの方向性に制限がない,ネ
ールヘッドボンディング方式によってワイヤボンディン
グが行うようにするためである。
【0008】しかるに、かかる半導体装置においても、
先に述べたように、AlとAuの接触部に熱が加わる
と、これらが容易に反応することから、Al電極にAu
線をワイヤボンディングすると、その接合部にAuAl
2 等の金属間化合物が生成し、コンタクト抵抗の増大や
機械的強度の低下を生じてしまう。そこで、従来より、
接合部における金属間化合物の生成を抑制するために、
ボンディングの初期接合を可能な限り短時間で低温処理
するようにし、AuとAl間の固相拡散をできるだけ少
なくすることが行われているが、いくら低温,短時間で
処理したとはいえ、AuとAlは極めて反応しやすく、
金属間化合物の生成を完全に無くすことはできない。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、加熱により両者の接続部で金属
間化合物を形成する,互いに異なる金属からなる配線と
電極とが、加熱しても両者の接続部に金属間化合物を形
成することなく、低コンタクト抵抗で、かつ、強固に接
続されてなる半導体装置及びその製造方法を得ることを
目的とする。
【0010】更に、この発明の他の目的は、両者間で互
いの金属が固相拡散しやすい,互いに異なる金属からな
る電極とワイヤとが、両者間に金属間化合物を形成する
ことなく接続されてなる半導体装置及びその製造方法を
得るこをと目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる半導体
装置及びその製造方法は、加熱により両者の接触部で金
属間化合物を形成する,互いに異なる金属からなる電極
と配線とを、これらの何れに接触して加熱されても固相
拡散が起こらないバリアメタルを介して接続するように
したものである。
【0012】更に、この発明にかかる半導体装置及びそ
の製造方法は、電極表面を、該電極及び該電極とは異な
る金属からなるワイヤの何れに接触して加熱されても固
相拡散が起こらないバリアメタルで被覆し、該バリアメ
タル上に上記ワイヤと同じ金属からなる金属層を形成
し、この金属層上に上記ワイヤをボンディングするよう
にしたものである。
【0013】
【作用】この発明においては、加熱により両者の接触部
で金属間化合物を形成する,配線と電極とが、これらの
何れに接触して加熱されても固相拡散が起こらないバリ
アメタルを介して接続するようにしたから、上記配線と
電極を、低コンタクト抵抗で、かつ、強固に接続するこ
とができる。
【0014】更に、この発明においては、電極表面を、
該電極及び該電極とは異なる金属からなるワイヤの何れ
に接触して加熱されても固相拡散が起こらないバリアメ
タルで被覆し、更に、該バリアメタル上に上記ワイヤと
同じ金属からなる金属層を形成し、この金属層上に上記
ワイヤをボンディングするようにしたから、上記ワイヤ
と上記金属層とが低コンタクト抵抗で、かつ、強固に接
続することができる。
【0015】
【実施例】
実施例1.図1は、この発明の実施例1による化合物半
導体装置の電極と配線の接続工程を示した工程別断面図
である。図において、図6と同一符号は同一または相当
する部分を示し、8はWSiN膜、8aはパターニング
されたWSiN膜、9はAl膜、9aはAlからなる配
線である。
【0016】以下、この図に基づいて電極と配線の接続
方法について説明する。先ず、図1(a) 〜(c) に示す工
程は、図6に示した従来の工程と同じであるので、ここ
では説明を省略する。次に、上記工程により残された絶
縁膜2,Au−Ge/Ni/Auからなる電極4aを絶
縁膜7で被膜した後、通常の写真製版技術とエッチング
技術により、該絶縁膜7にコンタクトホール7aを形成
し、次いで、該絶縁膜7の表面,Au−Ge/Ni/A
uからなる電極4aの表面及びコンタクトホール7aの
内周面に対して、反応性スパッタによりWSiN膜8を
形成し、続いてこのWSiN膜8上に配線形成用のAl
膜9をスパッタにより形成すると、図1(d) に示す状態
となる。ここで、反応性スパッタにより形成されるWS
iN膜8はカバレッジ性が良好で、コンタクトホール7
aの底部に形成されている電極4aの表面及びコンタク
トホール7aの内周面を均一に被覆することができ、ま
た、Al膜9を該WSiN膜8上に安定に形成すること
ができる。
【0017】次に、この上に、通常の写真製版技術によ
り図示しない所定パターンからなるレジストパターンを
形成し、該レジストパターンをマスクにして、Al膜9
の不要部分をCl系ガスをエッチングガスとして用いた
RIEによってエッチング除去し、続いて、WSiN膜
8の不要部分をCF4 をエッチングガスとして用いたR
IEによってエッチング除去すると、図1(e) に示すよ
うに、所定のパターンにパターニングされた配線9
a(,8a)が得られる。
【0018】そして、この後、装置全体を300℃程度
で熱処理することにより、GaAs基板1とAu−Ge
/Ni/Auからなる電極4a間にオーミック接合を形
成すると同時にパターニングされた上記Al配線9aの
焼きしめを行う。
【0019】ここで、Au−Ge/Ni/Auからなる
電極4aとAl膜9(配線9a)との間に形成したWS
iN膜6(6a)の作用について述べる。上記従来技術
の説明において述べたように、AuとAlは非常に反応
しやすく、つまり、互いの膜間で固相拡散しやすく、こ
れらの接合部に熱が加わると直ちにAuAl2 等の金属
間化合物を形成し、該接合部におけるコンタクト抵抗の
増加や機械的強度の低下を生ずる。上記WSiN膜6
(6a)は、300℃を越えるような高温処理が加わっ
ても、そのアモルファス性を保ち、結晶化が起こらない
ため、上記熱処理工程において、Au−Ge/Ni/A
uからなる電極4aとAlからなる配線9aの何れとの
間においても固相拡散が起こらず、電極4a中のAuと
配線9a中のAlとの反応を防ぐことができる。
【0020】このような本実施例の化合物半導体装置の
製造方法では、Au−Ge/Ni/Auからなる電極4
a上に、WSiN膜6(6a)を介してAlからなる配
線9aを形成するようにしたので、これら電極と配線の
形成工程後に行われる装置の熱処理工程において、Au
−Ge/Ni/Auからなる電極4aとAlからなる配
線9a間にAuAl2 等の金属間化合物を生ずることが
全く無くなり、電極,配線間のコンタクト抵抗の増大や
機械的強度の低下を防止することができる。従って、装
置の性能及び信頼性等を低下させることなく,Al配線
を使用することができるようになり、その結果、装置の
小型化が可能になる。
【0021】実施例2.図2はこの発明の実施例2によ
る化合物半導体装置の電極と配線の接合工程を示した工
程別断面図である。図において、図1と同一符号は同一
または相当する部分を示し、2aはコンタクトホールで
ある。
【0022】以下、この図に基づいて電極と配線の接続
方法について説明する。先ず、図2(a) に示すように、
GaAs基板1上に絶縁膜2を形成し、該絶縁膜2上に
通常の写真製版技術によりレジストパターン3を形成
し、該レジストパターン3をマスクにして絶縁膜2にド
ライエッチングを施して、コンタクトホール2aを形成
する。
【0023】次に、図2(b) に示すように、真空蒸着法
によりGaAs基板1の全面に対してAu−Ge合金,
Ni,Auを順次蒸着してAu−Ge/Ni/Auの金
属被膜4を形成し、この後、リフトオフによりレジスト
パターン3及び該レジストパターン3上に存在する金属
被膜4を除去すると、図2(c) に示すようにコンタクト
ホール2a内のGaAs基板1上に電極4aが形成され
る。ここで、電極4aの面積はコンタクトホール2aの
底面積とほぼ等しくなる。
【0024】次に、図2(d) に示すように、絶縁膜2の
表面,Au−Ge/Ni/Auからなる電極4aの表面
及びコンタクトホール2aの内周面に対して、反応性ス
パッタによりWSiN膜8を形成し、続いてこのWSi
N膜8上に配線用のAl膜9をスパッタにより形成する
と、図2(d) に示す状態となる。ここで、反応性スパッ
タにより形成されるWSiN膜8はカバレッジ性が良好
で、コンタクトホール2aの底部に形成されている電極
4aの表面及びコンタクトホール2aの内周面を均一に
被覆することができ、また、Al膜9を該WSiN膜8
上に安定に形成することができる。
【0025】次に、この上に、通常の写真製版技術によ
り図示しない所定パターンからなるレジストパターンを
形成し、該レジストパターンをマスクにして、Alから
なる金属被膜9の不要部分をCl系ガスをエッチングガ
スとして用いたRIEによってエッチング除去し、WS
iN8の不要部分をCF4 をエッチングガスとして用い
たRIEによってエッチング除去すると、図1(e) に示
すように、所定のパターンにパターニングされた配線
(8a,9a)が得られる。そして、この後、装置全体
を300℃程度で熱処理することにより、GaAs基板
1とAu−Ge/Ni/Auからなる電極4a間にオー
ミック接合を形成すると同時にパターニングされて得ら
れたAl配線9aの焼きしめを行う。
【0026】このような本実施例の化合物半導体装置の
製造方法では、上記実施例1と同様に、Au−Ge/N
i/Auからなる電極4a上に、WSiN膜6(6a)
を介してAlからなる配線9aを形成するので、これら
電極と配線の形成工程後に行われる装置の熱処理工程に
おいて、Au−Ge/Ni/Auからなる電極4aとA
lからなる配線9a間にAuAl2 等の金属間化合物を
生ずることが全く無くなり、電極,配線間のコンタクト
抵抗の増大及び機械的強度の低下を防止することができ
る。従って、装置の性能及び信頼性等を低下させること
なく,Al配線を使用することができるようになり、装
置の小型化が可能になる。また、絶縁膜2にコンタクト
ホール2aを形成した後、電極4aを形成し、これに続
いて、WSiN膜8,Alからなる配線9aを形成する
ので、上記実施例1に比べて写真製版工程が一回少なく
なり、製造工程を短縮することができる。また、電極4
aの面積をコンタクトホール2aの底面積とほぼ等しく
できるので、装置をより小型化することができる。
【0027】実施例3.図3はこの発明の実施例3によ
る化合物半導体装置における電極と配線の接合工程のコ
ンタクトホールの形成工程を示す工程別断面図である。
図において、図2と同一符号は同一または相当する部分
を示し、2bはコンタクトホールである。
【0028】即ち、この実施例の電極と配線の接合工程
は、コンタクトホールの形成時、絶縁膜2上にレジスト
パターン3を形成した後(図3(a) )、該レジストパタ
ーン3をマスクにして、先ず、等方性エッチングにより
絶縁膜2の上層部分をエッチング除去し(図3(b) )、
次いで、ドライエッチング(異方性エッチング)により
絶縁膜2をGaAs基板1の表面が露出するまでエッチ
ング除去して、コンタクトホール2bを形成するように
したものである。尚、コンタクトホール2bの形成工程
以降の工程は、実施例2と同様になる。
【0029】このような本実施例の化合物半導体装置の
製造方法では、上記実施例2と同様の効果が得られると
ともに、コンタクトホール2bの開口径を小さくした
り、また、絶縁膜2の厚みを大きくして、コンタクトホ
ール2bのアスペクト比が大きくなった場合も、コンタ
クトホール2bの上部に、その傾斜がコンタクトホール
の内部に向かう傾斜面2b′が形成されているので、W
SiN膜8,Al膜9をコンタクトホール2bの内部に
安定に形成することができ、得られる装置の信頼性をよ
り向上させることができる。
【0030】実施例4.図4はこの発明の実施例4によ
る化合物半導体装置における電極と配線の接合工程の電
極形成後の主要工程を示す工程別断面図である。図にお
いて、図2と同一符号は同一または相当する部分を示
し、5は絶縁膜、5aはサイドウォールである。
【0031】即ち、この実施例の電極と配線の接合工程
は、実施例2と同様にして、コンタクトホール2a内の
GaAs基板1上に電極4aを形成した後(図4(a)
)、絶縁膜5をGaAs基板1の全面に対して形成す
ることにより、絶縁膜5でコンタクトホール2aを埋込
み(図4(b) )、次いで、図4(c) に示すように、電極
4aが所定面積だけ露出するように、ドライエッチング
によって絶縁膜5を所定厚みだけエッチング除去した
後、実施例2と同様にして、WSiN膜8a及びAl膜
9aを形成するようにしたものである。
【0032】このような本実施例の化合物半導体装置の
製造方法では、上記実施例2と同様の効果が得られると
ともに、コンタクトホール2aの開口径を小さくした
り、また、絶縁膜2の厚みを大きくして、コンタクトホ
ール2aのアスペクト比が大きくなった場合も、コンタ
クトホール2aの側壁に、その傾斜がコンタクトホール
の内部に向かう傾斜面を有するサイドウォール5aが形
成されているので、WSiN膜8,Al膜9をコンタク
トホール2aの内部に安定に形成することができ、得ら
れる装置の信頼性をより向上させることができる。
【0033】実施例5.図5はこの発明の実施例5によ
る半導体装置における電極とワイヤの接続工程を示す工
程別断面図であり、図において、11はSi基板、12
はSi基板上に形成されたAl膜、13はAl膜12上
に形成されたWSiN膜、14はレジストパターン、1
4aは開口部、15はAu膜、15aはAu膜パター
ン、16はAu線、17は電極パターンである。
【0034】以下、この図に基づいて電極とワイヤの接
続方法について説明する。先ず、図5(a) に示すよう
に、Si基板11上に、Al膜12をスパッタにより形
成し、続いて、このAl膜12上にWSiN膜13を反
応性スパッタにより形成する。次に、通常の写真製版技
術により、図示しないレジストパターンを形成した後、
このレジストパターンをマスクにして、図5(b) に示す
ように、WSiN膜13の不要部分をCF4 をエッチン
グガスとして用いたRIEによってエッチング除去し、
Al膜12の不要部分をCl系ガスをエッチングガスと
して用いたRIEによってエッチング除去し、この後、
上記レジストパターンを除去すると、電極パターン17
が形成される。次に、図5(c) に示すように、通常の写
真製版技術により、電極パターン17上の所定部分に開
口部14aが形成されるように、レジストパターン14
を形成した後、図5(d) に示すように、Si基板11の
全面に対してAu膜15を真空蒸着法によって形成し、
リフトオフにより、レジストパターン14とともに該レ
ジストパターン14上のAu膜15を除去すると、図5
(e) に示すように、電極パターン17上の所定部分にA
u膜のパターン15aが形成される。次に、図5(f) に
示すように、Au膜のパターン15aの表面にネールヘ
ッドボンディング方式によりAu線16をボンディング
する。ここで、Au線16とAu膜パターン15aと
は、何れもAuからなるため、熱的にも機械的にも非常
に安定に接続される。また、WSiN膜13は、300
℃以上の高温処理においてもそのアモルファス性を保
ち、再結晶化しないため、上記ワイヤボンディング時に
おいても、Au膜パターン15aとAl膜12の何れか
らも、金属(Au,Al)が固相拡散されず、Au膜パ
ターン15a中のAuとAl膜12中のAlとの反応を
防ぐことができる。
【0035】このような本実施例の半導体装置の製造方
法では、該電極パターン17の最上層のWSiN膜13
上にAu膜パターン15aを形成し、このAu膜パター
ン15a上にAu線16をワイヤボンディングするよう
にしたので、このワイヤボンディング時に加わる熱によ
っても、WSiN膜13がそのアモルファス性を保つこ
とから、Al膜12中のAlとAu膜パターン15a中
のAuとは全く反応せず、AuAl2 等の金属間化合物
を生ずることが全く無くなり、その結果、電極とワイヤ
間のコンタクト抵抗の増大や機械的強度の低下を防止す
ることができる。
【0036】尚、上記実施例では、Au膜パターン15
aを電極パターン17の形成後に形成するようにした
が、WSiN膜13上にAu膜15を続けて形成した
後、パターニングを行って電極パターンを形成するよう
にしてもよい。
【0037】また、上記何れの実施例においても、Al
膜とAu膜(Au線)間に介在させる膜としてWSiN
膜を用いたが、WSiN膜の代わりに、Al膜及びAu
膜(Au線)と反応せず、300℃以上の温度でそのア
モルファス性を保ち、再結晶化しないような他の材料か
らなる膜を用いても同様の効果を得ることができる。
【0038】また、上記何れの実施例においても、半導
体基板上にオーミック電極を形成する場合について説明
したが、本発明が半導体基板上に他の接触状態にて接触
する電極を形成する場合についても適用できることは言
うまでもない。
【0039】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、加熱
により両者の接触部で金属間化合物を形成する,互いに
異なる金属からなる電極と配線とを、これらの何れに接
触して加熱されても固相拡散が起こらないバリアメタル
を介して接続するようにしたので、上記電極と配線をコ
ンタクト抵抗の増大や機械的強度の低下を生ずることな
く接続することができ、その結果、電極と配線の材料選
択の自由度を拡大できる効果がある。
【0040】更に、この発明によれば、電極を、該電極
及び該電極とは異なる金属からなるワイヤの何れに接触
して加熱されても固相拡散が起こらないバリアメタルで
被覆し、該バリアメタル上に上記ワイヤと同じ金属から
なる金属層を形成し、この金属層上に上記ワイヤをボン
ディングするようにしたので、上記電極とワイヤをコン
タクト抵抗の増大や機械的強度の低下を生ずることなく
接続することができ、その結果、電極とワイヤの材料選
択の自由度を拡大できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による半導体装置の製造工
程における電極と配線の接続工程を示す工程別断面図で
ある。
【図2】この発明の実施例2による半導体装置の製造工
程における電極と配線の接続工程を示す工程別断面図で
ある。
【図3】この発明の実施例3による半導体装置の製造工
程における電極と配線の接続工程の主要工程を示す工程
断面図である。
【図4】この発明の実施例4による半導体装置の製造工
程における電極と配線の接続工程の主要工程を示す工程
断面図である。
【図5】この発明の実施例5による半導体装置の製造工
程における電極とワイヤの接続工程を示す工程断面図で
ある。
【図6】従来の半導体装置の製造工程における電極と配
線の接続工程を示す工程別断面図である。
【符号の説明】
1 GaAs基板 2 絶縁膜 2a,2b コンタクトホール 2b′ 傾斜面 3 レジストパターン 4 金属被膜 4a Au−Ge/Ni/Auからなる電極 5 絶縁膜 5a サイドウォール 7 絶縁膜 7a コンタクトホール 8,8a WSiN膜 9 Al膜 9a 配線 11 Si基板 12 Al膜 13 WSiN膜 14 レジストパターン 14a 開口部 15 Au膜 15a Au膜パターン 16 Au線 17 電極パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/768

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にて、電極と、該電極とは
    異なる金属からなる配線とを接続してなる半導体装置に
    おいて、 上記電極及び上記配線の何れに接触して加熱されてもこ
    れらとの間で固相拡散が起こらないバリアメタル層を介
    して、上記電極と配線とが接続されていることを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体装置において、 上記バリアメタル層がWSiN膜であり、 上記電極の上記WSiN膜に接触する最上層がAu膜で
    あり、 上記配線がAl配線であることを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 半導体基板と、 上記半導体基板の主面上に形成された電極と、 上記電極を覆うように上記半導体基板の主面上に形成さ
    れた絶縁膜と、 上記電極の表面がその底部から露出するように上記絶縁
    膜に形成されたコンタクトホールと、 上記コンタクトホールの底部から上記コンタクトホール
    の内周面に沿って上記絶縁膜上に延びるように形成され
    た配線と、 上記コンタクトホールの底部において上記電極と配線と
    の間に介在して設けられ、上記電極及び配線の何れに接
    触して加熱されてもこれらとの間で固相拡散が起こらな
    いバリアメタル層とを備えたことを特徴とする半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の半導体装置において、 上記コンタクトホールの底面積と上記電極の面積が同じ
    であることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4に記載の半導体装置に
    おいて、 上記半導体基板がGaAs基板であり、 上記電極がその最上層にAu膜を有するAu合金系のオ
    ーミック電極であり、 上記バリアメタル層がWSiN膜であることを特徴とす
    る半導体装置。
  6. 【請求項6】 半導体基板上にて、電極と、該電極とは
    異なる金属からなる配線とを接続してなる半導体装置を
    製造する方法において、 半導体基板上の所定領域に電極を形成する工程と、 上記電極を覆うように上記半導体基板上に絶縁膜を形成
    し、該絶縁膜にその底部から上記電極を露出させるコン
    タクトホールを形成する工程と、 上記電極の表面上から上記コンタクトホールの内周面に
    沿って上記絶縁膜の上に延びるように、上記電極及び次
    の工程で形成する配線形成用の金属膜の何れに接触して
    加熱されてもこれらとの間で固相拡散が起こらないバリ
    アメタル層を形成する工程と、 上記コンタクトホールを埋め込むように上記バリアメタ
    ル層上に配線形成用の金属膜を形成し、該金属膜を上記
    バリアメタル層とともにパターニングして配線を形成す
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の半導体装置の製造方法
    において、 上記半導体基板がGaAs基板であり、 上記電極形成用の金属膜がその最上層にAu膜を有する
    Au合金系の金属膜であり、 上記バリアメタル層がWSiN膜であることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の半導体装置の製造方法
    において、 上記WSiN膜を反応性スパッタにより形成することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 半導体基板上にて、電極と、該電極とは
    異なる金属からなる配線とを接続してなる半導体装置を
    製造する方法において、 半導体基板上に絶縁膜を形成し、該絶縁膜上にレジスト
    パターンを形成し、該レジストパターンをマスクにした
    異方性エッチングにより該絶縁膜にその底部から該半導
    体基板を露出させる開口部を形成する工程と、 上記半導体基板の全面に対して電極形成用の金属膜を形
    成し、上記レジストパターンとともに上記レジストパタ
    ーン上に形成された金属膜を除去して、上記開口部内に
    電極を形成する工程と、 上記電極の表面上から上記開口部の内周面に沿って上記
    絶縁膜の上面に延びるように、上記電極及び次の工程で
    形成する配線形成用の金属膜の何れに接触して加熱され
    てもこれらとの間で固相拡散が起こらないバリアメタル
    層を形成する工程と、 上記開口部を埋め込むように、上記絶縁膜上に配線形成
    用の金属膜を形成し、該金属膜を上記バリアメタル層と
    ともにパターニングして配線を形成する工程とを含むこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の半導体装置の製造方
    法において、 上記半導体基板がGaAs基板であり、 上記電極形成用の金属膜がその最上層にAu膜を有する
    Au合金系の金属膜であり、 上記バリアメタル層がWSiN膜であることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の半導体装置の製造
    方法において、 上記WSiN膜を反応性スパッタにより形成することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項9に記載の半導体装置の製造方
    法において、 上記開口部の形成工程における異方性エッチングの前
    に、等方性エッチングを行うようにしたことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項9に記載の半導体装置の製造方
    法において、 上記電極の形成工程後、上記開口部の側壁にサイドウォ
    ールを形成し、この後、上記バリアメタル層を形成する
    ようにしたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 半導体基板と、 該半導体基板の主面上に形成された電極と、 該電極上に形成された,該電極及び該電極に接続すべき
    ワイヤの何れに接触して加熱されてもこれらとの間で固
    相拡散が起こらないバリアメタル層と、 該バリアメタル層上に形成された,上記ワイヤと同じ金
    属からなる金属層とを有し、 上記ワイヤが該金属層上にボンディングされていること
    特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の半導体製造装置にお
    いて、 上記半導体基板がSi基板であり、 上記電極がAlまたはAl合金からなるオーミック電極
    であり、 上記バリアメタル層がWSiN膜であり、 上記ワイヤがAuワイヤであることを特徴とする半導体
    装置。
  16. 【請求項16】 半導体基板上にて、電極と、該電極と
    は異なる金属からなるワイヤとを接続してなる半導体装
    置を製造する方法において、 半導体基板の主面上に該主面に対して所定の接触状態に
    て接触する電極と、該電極と該電極に接続すべきワイヤ
    の何れに接触して加熱されてもこれらとの間で固相拡散
    が起こらないバリアメタル層と、上記ワイヤと同じ金属
    からなる金属層とをこの順に積層してなる電極パターン
    を形成する工程と、 上記電極パターンの上記第2の金属層上に上記ワイヤを
    ボンディングする工程を含むことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の半導体装置の製造
    方法において、 上記半導体基板がSi基板であり、 上記電極がAlまたはAl合金からなるオーミック電極
    であり、 上記バリアメタル層がWSiN膜であり、 上記ワイヤがAuワイヤであることを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP5154642A 1993-06-25 1993-06-25 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0730095A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154642A JPH0730095A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 半導体装置及びその製造方法
GB9702460A GB2307103B (en) 1993-06-25 1993-11-11 Electrode connections for semiconductor devices
GB9323286A GB2279498B (en) 1993-06-25 1993-11-11 Electrode connections for semiconductor devices
FR9314598A FR2707042B1 (ja) 1993-06-25 1993-12-06
US08/312,960 US5498572A (en) 1993-06-25 1994-09-30 Method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154642A JPH0730095A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730095A true JPH0730095A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15588684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5154642A Pending JPH0730095A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5498572A (ja)
JP (1) JPH0730095A (ja)
FR (1) FR2707042B1 (ja)
GB (1) GB2279498B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420998B2 (en) * 2004-04-06 2008-09-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US8278667B2 (en) 2009-08-11 2012-10-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Light-emitting element and light-emitting element fabrication method
CN107039382A (zh) * 2016-02-02 2017-08-11 英飞凌科技股份有限公司 功率半导体器件负载端子

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0144956B1 (ko) * 1994-06-10 1998-08-17 김광호 반도체 장치의 배선 구조 및 그 형성방법
US5892282A (en) * 1995-05-31 1999-04-06 Texas Instruments Incorporated Barrier-less plug structure
TW480636B (en) * 1996-12-04 2002-03-21 Seiko Epson Corp Electronic component and semiconductor device, method for manufacturing and mounting thereof, and circuit board and electronic equipment
US11158571B2 (en) * 2018-12-20 2021-10-26 Micron Technology, Inc. Devices including conductive interconnect structures, related electronic systems, and related methods

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1614668B2 (de) * 1967-12-01 1974-08-29 Semikron Gesellschaft Fuer Gleichrichterbau Und Elektronik Mbh, 8500 Nuernberg Halbleiter-Anordnung mit Großflächigen, gut lötbaren Kontaktelektroden und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS59175763A (ja) * 1983-03-25 1984-10-04 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS6066465A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Seiko Epson Corp 半導体装置
US4845543A (en) * 1983-09-28 1989-07-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
DE3650170T2 (de) * 1985-05-13 1995-05-18 Toshiba Kawasaki Kk Halbleiteranordnung mit Verbindungselektroden.
JPH065734B2 (ja) * 1985-09-28 1994-01-19 新日本無線株式会社 半導体装置
JPS6289355A (ja) * 1985-10-16 1987-04-23 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS62128153A (ja) * 1985-11-28 1987-06-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPS6373660A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS63258021A (ja) * 1987-04-16 1988-10-25 Toshiba Corp 接続孔の形成方法
US4987562A (en) * 1987-08-28 1991-01-22 Fujitsu Limited Semiconductor layer structure having an aluminum-silicon alloy layer
KR910006967B1 (ko) * 1987-11-18 1991-09-14 가시오 게이상기 가부시기가이샤 반도체 장치의 범프 전극 구조 및 그 형성 방법
EP0339871A3 (en) * 1988-04-29 1990-12-27 Advanced Micro Devices, Inc. Corrosion tolerant bonding pad and method of fabricating same
JPH0666287B2 (ja) * 1988-07-25 1994-08-24 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
DE68914080T2 (de) * 1988-10-03 1994-10-20 Ibm Kontaktständerstruktur für Halbleitervorrichtungen.
JPH02105529A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH02125427A (ja) * 1988-11-04 1990-05-14 Yamaha Corp コンタクト孔形成法
US5041393A (en) * 1988-12-28 1991-08-20 At&T Bell Laboratories Fabrication of GaAs integrated circuits
JP2661333B2 (ja) * 1989-06-05 1997-10-08 モトローラ・インコーポレーテツド 金属被覆化プロセス処理方法
EP0412185A1 (de) * 1989-08-09 1991-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Metallisierung mit Diffusionsbarriere für Halbleiterbauelemente
JPH0396276A (ja) * 1989-09-09 1991-04-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
EP0469768A1 (en) * 1990-07-31 1992-02-05 AT&T Corp. A substantially linear field effect transistor and method of making same
WO1993011558A1 (en) * 1991-11-26 1993-06-10 Materials Research Corporation Method of modifying contact resistance in semiconductor devices and articles produced thereby
JPH05175716A (ja) * 1991-12-19 1993-07-13 Furuno Electric Co Ltd 移動体用アンテナ指向装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420998B2 (en) * 2004-04-06 2008-09-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US7664152B2 (en) 2004-04-06 2010-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US8278667B2 (en) 2009-08-11 2012-10-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Light-emitting element and light-emitting element fabrication method
CN107039382A (zh) * 2016-02-02 2017-08-11 英飞凌科技股份有限公司 功率半导体器件负载端子
JP2017175117A (ja) * 2016-02-02 2017-09-28 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 電力用半導体素子の負荷端子
US10079217B2 (en) 2016-02-02 2018-09-18 Infineon Technologies Ag Power semiconductor device load terminal
JP2019054249A (ja) * 2016-02-02 2019-04-04 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag 電力用半導体素子の負荷端子
CN107039382B (zh) * 2016-02-02 2019-07-12 英飞凌科技股份有限公司 功率半导体器件负载端子
US11315892B2 (en) 2016-02-02 2022-04-26 Infineon Technologies Ag Power semiconductor device load terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US5498572A (en) 1996-03-12
GB9323286D0 (en) 1994-01-05
FR2707042A1 (ja) 1994-12-30
GB2279498B (en) 1997-09-17
FR2707042B1 (ja) 1997-11-28
GB2279498A (en) 1995-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828736B2 (ja) 平坦な薄膜の形成方法
JPH0730095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04229618A (ja) 集積回路デバイスの接点及びその形成方法
JPH058570B2 (ja)
US7163884B2 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JPS6381948A (ja) 多層配線半導体装置
JP3407516B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60136338A (ja) 半導体装置
JPS62165342A (ja) 半導体装置
JPH0373535A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003142521A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04731A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04348047A (ja) 半導体集積回路電極
JPS6072253A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5810836A (ja) 半導体装置
JPS6059742B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0287526A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61124152A (ja) 半導体集積回路装置
JP3203926B2 (ja) 配線形成法
JPS5884447A (ja) 素子間配線接続方法
GB2307103A (en) Electrode connections for semiconductor devices
JPH05299634A (ja) 化合物半導体素子およびその製法
JPH01233739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281356A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6015150B2 (ja) 半導体装置の製法