JPH07292067A - 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物 - Google Patents

変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物

Info

Publication number
JPH07292067A
JPH07292067A JP6110232A JP11023294A JPH07292067A JP H07292067 A JPH07292067 A JP H07292067A JP 6110232 A JP6110232 A JP 6110232A JP 11023294 A JP11023294 A JP 11023294A JP H07292067 A JPH07292067 A JP H07292067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
group
active ester
modified epoxy
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6110232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3497560B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Murata
保幸 村田
Norio Tsuuiwa
典生 通岩
Yoshinori Nakanishi
義則 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuka Shell Epoxy KK
Original Assignee
Yuka Shell Epoxy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuka Shell Epoxy KK filed Critical Yuka Shell Epoxy KK
Priority to JP11023294A priority Critical patent/JP3497560B2/ja
Priority to ZA953337A priority patent/ZA953337B/xx
Priority to AU25223/95A priority patent/AU2522395A/en
Priority to PCT/EP1995/001604 priority patent/WO1995029472A1/en
Publication of JPH07292067A publication Critical patent/JPH07292067A/ja
Priority to US08/898,021 priority patent/US5910548A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3497560B2 publication Critical patent/JP3497560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1455Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4223Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof aromatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐湿性と電気特性に優れた硬化物を形成する
エポキシ樹脂と、その製造方法とおよび組成物を提供す
る。 【構成】 (a)エポキシ基を一分子当たり二個以上含
有するエポキシ樹脂と、(b)芳香族環に結合した活性
エステル基を一分子当たり二個以上含有する特定の活性
エステル基含有化合物とを、エポキシ樹脂中のエポキシ
基1モル当たり、活性エステル基含有化合物中の活性エ
ステル基が0.05モルから0.95モルとなる割合で
反応させることを特徴とする変性エポキシ樹脂の製造方
法であり、この方法によって得た変性エポキシ樹脂と、
該エポキシ樹脂と硬化剤の組成分も包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐湿性および電気特性
に優れた硬化物を与える変性エポキシ樹脂の製造方法と
製造されたエポキシ樹脂およびその変性エポキシ樹脂組
成物に関する。さらに、耐湿性および電気特性に優れた
硬化物を与えるエポキシ樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は、その優れた硬化物性や
取扱いの容易さから、接着、注型、封止、積層、成型、
塗装等の広い分野で使用されている。一般には、エポキ
シ樹脂としては、フェノール化合物、アミン化合物また
は多価カルボン酸のような活性水素を持つ化合物とエピ
ハロヒドリンとの反応で得られるエポキシ樹脂が広く用
いられている。また、分子量を調整したり、新たな機能
を付与するために上記のようなエポキシ樹脂をさらに活
性水素を持つ化合物と反応させて変性エポキシ樹脂とし
たものも広く用いられている。たとえば、エポキシ樹脂
と多価フェノール化合物とを反応させて高分子化させる
ことにより、可撓性を改良したり、成形時の流動性を調
整することが出来る。また、臭素化フェノール化合物と
反応させて臭素原子を導入することにより、難燃性を付
与することが出来る。近年、各種技術の進歩あるいは使
用環境の変化に従って、樹脂材料に対して要求される諸
特性も厳しくなり、特に接着、注型、封止、成型、積
層、塗装等の多くの用途において、耐湿性などの改良が
重要な問題となっている。また、電気用途に用いられる
場合には、電気特性の改良も重要な課題となっている。
しかし、現在一般に用いられている変性エポキシ樹脂で
は、要求特性を充分に満足できなくなってきた。すなわ
ち、現在広く使用されているエポキシ樹脂をフェノール
化合物、アミン化合物または多価カルボン酸のような活
性水素を持つ化合物と反応させる製造方法で得られた変
性エポキシ樹脂では、耐湿性および電気特性が充分では
ない。従来のエポキシ樹脂を活性水素を持つ化合物と反
応させる製造方法では、エポキシ基と活性水素基の反応
で極性の高い水酸基が生成し、耐湿性および電気特性を
悪化させる。従来の製造方法においても、耐湿性を改良
するために、骨格の変更や、変性など多くの改良が試み
られているが、上記のような基本的問題を解決しないこ
とには充分に耐湿性および電気特性に優れた変性エポキ
シ樹脂を製造することは出来ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、耐湿性およ
び電気特性に優れた硬化物を与える変性エポキシ樹脂を
提供すること、およびその変性エポキシ樹脂の製造方法
を提供すること、さらに、耐湿性および電気特性に優れ
た硬化物を与えるエポキシ樹脂組成物を提供することを
目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記の課
題を解決するために種々研究を重ねた結果、耐湿性ある
いは電気特性を悪化させるような構造を生成しない反応
を利用した製造方法を用いることによりその目的を達成
できたのである。本発明は、 「1. (a)エポキシ基を一分子当たり二個以上含有
するエポキシ樹脂と、(b)芳香族環に結合した化学式
1または、化学式2で表される活性エステル基を一分子
当たり二個以上含有する活性エステル基含有化合物と
を、エポキシ樹脂中のエポキシ基1モル当たり、活性エ
ステル基含有化合物中の活性エステル基が0.05モル
から0.95モルとなる割合で反応させることを特徴と
する変性エポキシ樹脂の製造方法。 化学式1
【0005】
【化3】
【0006】(式中Aは、置換または無置換のフェニル
基またはナフチル基である。) 化学式2
【0007】
【化4】
【0008】(式中Rは、互いに同一であっても異なっ
ていても良く、水素原子、炭素数1〜10のアルキル
基、置換または無置換のフェニル基、置換または無置換
のアラルキル基、アルコキシ基または、ハロゲン原子で
ある。) 2. (b)活性エステル基含有化合物が活性エステル
基以外のエポキシ基と反応する基を全官能基数の50%
以下含有する、1項に記載された変性エポキシ樹脂の製
造方法。 3. 1項または2項に記載された変性エポキシ樹脂の
製造方法で製造された、変性エポキシ樹脂。 4. 3項に記載の変性エポキシ樹脂、および該エポキ
シ樹脂の硬化剤を必須成分としたエポキシ樹脂組成物。 5. 3項に記載された変性エポキシ樹脂と、その他の
エポキシ樹脂と、これ等のエポキシ樹脂の硬化剤を必須
成分としたエポキシ樹脂組成物。 6. 変性エポキシ樹脂とその他のエポキシ樹脂の配合
割合が変性エポキシ樹脂100重量部に対しその他のエ
ポキシ樹脂100重量部以下である、5項に記載された
エポキシ樹脂組成物。」 に関する。
【0009】
【作用】本発明の変性エポキシ樹脂の製造方法では、エ
ポキシ樹脂のエポキシ基が活性エステル基含有化合物中
の活性エステル基に挿入することにより、エポキシ樹脂
と活性エステル基含有化合物が結合し、高分子化して変
性エポキシ樹脂となる。ここで利用される活性エステル
結合にエポキシ基が挿入する反応は、下記反応式(I)
で表される反応である。この反応では水酸基は生成せ
ず、製造された変性エポキシ樹脂は、極性の低いものと
なるため、耐湿性や電気特性に優れる。
【0010】反応式(I)
【化5】
【0011】本発明の変性エポキシ樹脂の製造に用いら
れる(a)エポキシ樹脂は、エポキシ基を一分子当たり
二個以上含有するエポキシ樹脂である。そのエポキシ樹
脂としては、たとえば、ビスフェノールA、ビスフェノ
ールF、ビスフェノールAD、ハイドロキノン、レゾル
シン、メチルレゾルシン、ビフェノール、テトラメチル
ビフェノール、ジヒドロキシナフタレン、テトラブロモ
ビスフェノールA、ジヒドロキジフェニルエーテル、ジ
ヒドロキジベンゾフェノン、ジヒドロキジフェニルフル
フォン、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラ
ック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂、ジシクロ
ペンタジエンフェノール樹脂、テルペンフェノール樹
脂、フェノールアラルキル樹脂、ナフトールノボラック
樹脂、臭素化フェノールノボラック樹脂等の種々のフェ
ノール類や、種々のフェノール類と、ヒドロキシベンズ
アルデヒド、クロトンアルデヒド、グリオキザールなど
の種々のアルデヒド類との縮合反応で得られる多価フェ
ノール樹脂等の各種のフェノール系化合物と、エピハロ
ヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂や、ジアミノジ
フェニルメタン、アミノフェノール、キシレンジアミン
などの種々のアミン化合物と、エピハロヒドリンとから
製造されるエポキシ樹脂、メチルヘキサヒドロキシフタ
ル酸、ダイマー酸などの種々のカルボン酸類と、エピハ
ロヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂などが挙げら
れる。これ等のエポキシ樹脂の中でも、生成した変性エ
ポキシ樹脂の硬化物性や、入手のしやすさからビスフェ
ノールA、ビスフェノールF、ビフェノール、テトラメ
チルビフェノール、テトラブロモビスフェノールA、フ
ェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、
ビスフェノールAノボラック樹脂または、臭素化フェノ
ールノボラック樹脂と、エピハロヒドリンとから製造さ
れるエポキシ樹脂が好ましい。これらのエポキシ樹脂
は、単独で、あるいは2種以上混合して用いられる。
【0012】次に、本発明の変性エポキシ樹脂の製造に
用いられるもう一方の原料である(b)活性エステル基
含有化合物は、芳香族環に結合した活性エステル基を一
分子当たり二個以上含有する化合物であり、化学構造と
しては、特に指定は無いが、一般的には〔構造式1〕、
〔構造式2〕または〔構造式3〕であらわされる化合物
が挙げられる。
【0013】〔構造式1〕 A1 −(X1 )n1 (式中A1 は、n1 価の、置換または無置換のフェニル
基またはナフチル基、X1 は、互いに同一であっても異
なっていても良く、化学式1または化学式2で表される
活性エステル基であり、n1 は、2〜6の整数であ
る。)
【0014】〔構造式2〕
【0015】
【化6】
【0016】(式中A2 は、互いに同一であっても異な
っていても良く、(n2 +1)価の、置換または無置換
のフェニル基またはナフチル基、X2 は、互いに同一で
あっても異なっていても良く、化学式1または化学式2
で表される活性エステル基、Yは、1価の炭素数1〜1
0の炭化水素基であり、n2 は、1〜6の整数、p
1は、2〜4の整数である。)
【0017】〔構造式3〕
【0018】
【化7】
【0019】(式中A3 は、互いに同一であっても異な
っていても良く、(n3 +1)価または(n3 +2)価
の、置換または無置換のフェニル基またはナフチル基、
3は、互いに同一であっても異なっていても良く、化
学式1または化学式2で表される活性エステル基、Z
は、互いに同一であっても異なっていても良く、直接結
合、2価の炭素数1〜10の炭化水素基、−O−、−C
O−または−SO2 −であり、n3 は、1〜6の整数、
2 は0〜10の整数である。)
【0020】この活性エステル基含有化合物の製造方法
には特に制約は無いが、一般的には、多価フェノール化
合物のフェノール性水酸基の全部または一部を活性エス
テル化する方法が一般的に用いられる。活性エステル基
含有化合物のベースとなる多価フェノール化合物とは、
一分子当たり二個以上のフェノール性水酸基を持つ化合
物であり、たとえば、レゾルシン、ハイドロキノン、メ
チルレゾルシン、トリヒドロキシベンゼン、ジヒドロキ
シナフタレン、トリヒドロキシナフタレンなどを用いれ
ば、〔構造式1〕で表される化合物が製造できる。また
ビスフェノールA、ビスフェノールF、テトラブロモビ
スフェノールA、トリスフェノールメタン、テトラフェ
ノールエタンなどを用いれば、〔構造式2〕で表される
化合物が製造できる。さらにビフェノール、テトラメチ
ルビフェノール、フェノールノボラック樹脂、クレゾー
ルノボラック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂、
ジシクロペンタジエンフェノール樹脂、テルペンフェノ
ール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、ナフトールノボ
ラック樹脂、臭素化フェノールノボラック樹脂、ジヒド
ロキジフェニルエーテル、ジヒドロキジベンゾフェノ
ン、ジヒドロキジフェニルフルフォンなどを用いれば、
〔構造式3〕で表される化合物が製造できる。
【0021】それら多価フェノール化合物の活性エステ
ル化の方法にも特に制約は無いが、下記構造式(I)ま
たは構造式(II)で表される活性エステル化剤を反応さ
せるのが一般的である。
【0022】構造式(I)
【0023】
【化8】
【0024】(式中Bは、置換または無置換のフェニル
基またはナフチル基であり、D1 は、水酸基、アルコキ
シ基、置換または無置換のフェノキシ基、置換または無
置換のナフトキシ基、置換または無置換のベンゾエート
基、置換または無置換のナフトエート基または、ハロゲ
ン原子である。)
【0025】構造式(II)
【0026】
【化9】
【0027】(式中R’は、互いに同一であっても異な
っていても良く、水素原子、炭素数1〜10のアルキル
基、置換または無置換のフェニル基、置換または無置換
のアラルキル基、アルコキシ基または、ハロゲン原子で
あり、D2 は、水酸基、アルコキシ基、置換または無置
換のフェノキシ基、置換または無置換のナフトキシ基、
置換または無置換のベンゾエート基、置換または無置換
のナフトエート基または、ハロゲン原子である。) それら多価フェノール化合物と活性エステル化剤との反
応方法にも特に制約は無く、用いた多価フェノール化合
物および活性エステル化剤の種類によりそれぞれ適当な
反応方法や反応条件を用いれば良いが、一般的には、次
のように行う。すなわち各成分を有機溶媒の存在下また
は無溶媒で混合し、触媒の存在下、0〜150℃の温度
で、1〜10時間混合反応させた後、未反応の活性エス
テル化剤、副生成物、溶媒等を除去することにより、目
的の活性エステル基含有化合物が得られる。
【0028】その反応触媒としては、たとえば、トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミ
ン、ピリジンなどのアミン類、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、カリウム−t
−ブトキシド、ナトリウムエトキシドなどのアルカリ金
属アルコラート、ブチルリチウム、ビフェニルナトリウ
ムなどのアルキル金属類、塩酸、硫酸、シュウ酸、フル
オロ酢酸、トルエンスルホン酸、酸性を示す有機酸塩
類、フッ化ホウ酸、ヘテロポリ塩類、ポリリン酸類、活
性白土等の酸性触媒などが挙げられる。またその反応に
おいては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトンなどのケトン類、ベンゼン、トルエン、キ
シレンなどの芳香族炭化水素類、ジオキサン、エチレン
グリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ジメチ
ルスルホキシド、ジメチルホルムアミドなどの非プロト
ン性極性溶媒等の不活性な有機溶媒を反応溶媒として使
用してもよい。
【0029】本発明に用いられる活性エステル基含有化
合物には、官能基として活性エステル基以外のエポキシ
基と反応する基を含有してもよいが、その含有割合は、
全官能基数の50%以下が好ましい。活性エステル基以
外のエポキシ基と反応する基の含有割合が多すぎると本
発明の効果が充分ではない。その活性エステル基以外の
エポキシ基と反応する基としては、フェノール性水酸基
が挙げられる。これらの活性エステル基含有化合物は、
単独で、あるいは2種以上混合して用いられる。
【0030】本発明の製造方法は、上記のようなエポキ
シ樹脂と活性エステル基含有化合物とを反応させる変性
エポキシ樹脂の製造方法であるが、これらのエポキシ樹
脂と活性エステル基含有化合物の使用割合は、エポキシ
樹脂中のエポキシ基1モルに対して活性エステル基含有
化合物中の活性エステル基0.05〜0.95モルの割
合であり、好ましくは0.1〜0.7モルの割合であ
る。この活性エステル基含有化合物の使用量が少な過ぎ
ると、最終目的物である本発明の変性エポキシ樹脂の分
子量が比較的小さい物となり、変性効果が低下する。ま
たこの化合物の使用量が多過ぎると、本発明の変性エポ
キシ樹脂の分子量が大きくなり過ぎ、粘度が上昇し取扱
いが困難になる。エポキシ樹脂と活性エステル基含有化
合物との反応は、常法に従って行うことが出来る。すな
わち各成分を溶融混合し、触媒の存在下、80〜200
℃の温度で、1〜10時間混合反応させることにより、
目的の変性エポキシ樹脂が得られる。
【0031】その反応触媒としては、たとえば、2−メ
チルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾー
ル、などのイミダゾール類、2,4,6−トリス(ジメ
チルアミノメチル)フェノール、ベンジルジメチルアミ
ン、1,8ジアザビシクロ(5,4,0)−7−ウンデ
センなどのアミン類、テトラメチルアンモニウムクロラ
イド、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサド、ベ
ンジルトリメチルアンモニウムブロマイドなどの四級ア
ンモニウム塩類、トリブチルホスフィン、トリフェニル
ホスフィン、トリス(ジメトキシフェニル)ホスフィン
などのホスフィン類、エチルトリフェニルホスホニウム
イオダイド、エチルトリフェニルホスホニウムクロライ
ド、テトラブチルホスホニウムブロマイドなどのホスホ
ニウム塩類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
アルカリ金属水酸化物、炭酸水素ナトリウム、安息香酸
ナトリウム、塩化リチウムなどのアルカリ金属塩等が挙
げられる。それら反応触媒の使用量は、エポキシ樹脂に
対して50〜3000PPMである。
【0032】またその反応においては、エタノール、イ
ソプロパノールなどのアルコール類、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン
類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素類、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテ
ルなどのエーテル類、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロ
ピレングリコールモノメチルエーテルなどのグリコール
エーテル類、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムア
ミドなどの非プロトン性極性溶媒等の不活性な有機溶媒
を反応溶媒として使用してもよい。
【0033】このようにして製造される変性エポキシ樹
脂は、たとえば、エポキシ樹脂としてビスフェノールA
とエピハロヒドリンとの反応で得られたエポキシ樹脂、
活性エステル基含有化合物としてビスフェノールAのジ
ベンゾエートを使用して製造した場合は、構造式(III
)の化合物となり、エポキシ樹脂として3,3’,
5,5’−テトラメチル−4,4’−ビフェノールとエ
ピハロヒドリンとの反応で得られたエポキシ樹脂、活性
エステル基含有化合物としてテトラブロモビスフェノー
ルAのジアクリレートを使用して製造した場合は、構造
式(IV)の化合物になる。
【0034】構造式(III )
【0035】
【化10】
【0036】(式中mは、平均値で0.1から5の数で
ある。)
【0037】構造式(IV)
【0038】
【化11】
【0039】(式中nは、平均値で0.1から5の数で
ある。)
【0040】次に、本発明のエポキシ樹脂組成物は、本
発明のエポキシ樹脂、およびエポキシ樹脂硬化剤を必須
成分として配合してなるエポキシ樹脂組成物であるが、
このエポキシ樹脂組成物には作業性や硬化物性を改良す
る等の目的で他のエポキシ樹脂を混合することが出来
る。その混合することが出来る他のエポキシ樹脂として
は、たとえば、ビスフェノールA、ビスフェノールF、
ビスフェノールAD、ハイドロキノン、レゾルシン、メ
チルレゾルシン、ビフェノール、テトラメチルビフェノ
ール、ジヒドロキシナフタレン、テトラブロモビスフェ
ノールA、ジヒドロキジフェニルエーテル、ジヒドロキ
ジベンゾフェノン、ジヒドロキジフェニルフルフォン、
フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹
脂、ビスフェノールAノボラック樹脂、ジシクロペンタ
ジエンフェノール樹脂、テルペンフェノール樹脂、フェ
ノールアラルキル樹脂、ナフトールノボラック樹脂、臭
素化フェノールノボラック樹脂等の種々のフェノール類
や、種々のフェノール類と、ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、クロトンアルデヒド、グリオキザールなどの種々の
アルデヒド類との縮合反応で得られる多価フェノール樹
脂等の各種のフェノール系化合物と、エピハロヒドリン
とから製造されるエポキシ樹脂や、ジアミノジフェニル
メタン、アミノフェノール、キシレンジアミンなどの種
々のアミン化合物と、エピハロヒドリンとから製造され
るエポキシ樹脂、メチルヘキサヒドロキシフタル酸、ダ
イマー酸などの種々のカルボン酸類と、エピハロヒドリ
ンとから製造されるエポキシ樹脂などが挙げられる。そ
れら混合することが出来る他のエポキシ樹脂の割合は、
本発明の変性エポキシ樹脂100重量部に対して100
重量部以下が好ましい。他のエポキシ樹脂の使用割合が
多すぎると、本発明の変性エポキシ樹脂の持つ優れた硬
化物性が充分に発揮されなくなる。
【0041】本発明のエポキシ樹脂組成物に配合される
エポキシ樹脂硬化剤は、一般のエポキシ樹脂硬化剤が使
用でき、使用用途や要求特性に応じて使いわけられる。
本発明のエポキシ樹脂およびその他のエポキシ樹脂を添
加したエポキシ樹脂組成物の硬化剤としては、たとえ
ば、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック
樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂、ジシクロペン
タジエンフェノール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、
テルペンフェノール樹脂などの種々のフェノール樹脂類
や、種々のフェノール類や、種々のフェノール類と、ヒ
ドロキシベンズアルデヒド、クロトンアルデヒド、グリ
オキザールなどの種々のアルデヒド類との縮合反応で得
られる多価フェノール樹脂等の各種のフェノール樹脂
類、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無
水フタル酸、無水ピロメリット酸、メチルナジック酸等
の酸無水物類、ジエチレントリアミン、イソホロンジア
ミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニル
スルホン、ジシアンジアミド等のアミン類等が挙げられ
る。
【0042】本発明のエポキシ樹脂組成物には、他の一
般のエポキシ樹脂組成物と同様に、各種添加剤を配合す
ることが出来る。それら各種添加剤としては、たとえ
ば、硬化促進剤、充填材、カップリング剤、難燃剤、可
塑剤、溶剤、反応性希釈剤、顔料等が挙げられ、必要に
応じて適宜に配合することが出来る。その硬化促進剤と
しては、たとえば、2−メチルイミダゾール、2−エチ
ル−4−メチルイミダゾール、などのイミダゾール類、
2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノー
ル、ベンジルジメチルアミン、1,8ジアザビシクロ
(5,4,0)−7−ウンデセンなどのアミン類、トリ
ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリス
(ジメトキシフェニル)ホスフィンなどの有機リン化合
物等が挙げられる。その充填材としては、たとえば、溶
融シリカ、結晶性シリカ、ガラス粉、アルミナ、炭酸カ
ルシウム等が挙げられる。また、その難燃剤としては、
たとえば、三酸化アンチモン、リン酸などが挙げられ、
さらに使用するエポキシ樹脂の一部を臭素化エポキシ樹
脂として用いることによっても難燃化することが出来
る。本発明の変性エポキシ樹脂とエポキシ樹脂組成物
は、従来のエポキシ樹脂組成物と較べて、耐湿性および
電気特性に優れた硬化物を与えるので、塗装、接着、注
型、封止、成型、積層等の用途に有利に用いることが出
来る。
【0043】
【実施例】以下に、活性エステル基含有化合物の製造
例、本発明の変性エポキシ樹脂および本発明のエポキシ
樹脂組成物の実施例および比較例を挙げてさらに詳述す
る。
【0044】活性エステル基含有化合物の製造例1〜4 温度計、撹拌装置、冷却管を備えた内容量3リットルの
三つ口フラスコに、フェノール化合物として、ハイドロ
キノン、ビスフェノールA、テトラブロモビスフェノー
ルAまたは、フェノールノボラック樹脂、活性エステル
化剤として、塩化ベンゾイルまたは、メタクリル酸塩化
物、およびピリジンを表1に示した量を仕込み、30℃
で2時間保持して反応を行わせた。続いて、メチルイソ
ブチルケトン1000g を加え完全に溶解させた。水洗
して副生塩等を除いた後、メチルイソブチルケトンを減
圧除去して目的の活性エステル基含有化合物を得た。
【0045】
【表1】
【0046】変性エポキシ樹脂実施例1〜4および比較
例1、2 温度計、撹拌装置、冷却管を備えた内容量1リットルの
三つ口フラスコに、エポキシ樹脂としてビスフェノール
Aから誘導されたエポキシ樹脂または、テトラメチルビ
フェノールから誘導されたエポキシ樹脂、活性エステル
基含有化合物として、製造例1〜4で製造した各化合物
または、フェノール化合物として、ビスフェノールAま
たは、フェノールノボラック樹脂を表2に示した量仕込
み、130℃に昇温して均一に溶解させた後、反応触媒
としてテトラメチルアンモニウムクロライドまたは、2
−メチルイミダゾールを表2に示した量添加した。その
後、徐々に昇温し、系内が165℃になるようにした。
さらに、165℃で5時間保持して反応を行わせた。反
応終了後、冷却固化して目的の変性エポキシ樹脂を得
た。これら変性エポキシ樹脂のエポキシ当量、軟化点を
測定し表2に示した。
【0047】
【表2】
【0048】A:ビスフェノールAから誘導されたエポ
キシ樹脂(油化シェルエポキシ社商品名 エピコート8
28 エポキシ当量186) B:テトラメチルビフェノールから誘導されたエポキシ
樹脂(油化シェルエポキシ社商品名 エピコートYX4
000 エポキシ当量186) C:ビスフェノールA D:フェノールノボラック樹脂(群栄化学社製、水酸基
当量103g/eq., 軟化点85℃) E:テトラメチルアンモニウムクロライド F:2−メチルミダゾール
【0049】エポキシ樹脂組成物実施例5〜8および比
較例3、4 表3に示したように、変性エポキシ樹脂として実施例1
〜4または、比較例1、2の各変性エポキシ樹脂、硬化
剤としてメチルテトラヒドロ無水フタル酸、ジシアンジ
アミドまたは、フェノールノボラック樹脂、硬化促進剤
として2−メチルイミダゾールを用い、各エポキシ樹脂
組成物を配合した。脱泡後、金型に注型し、180℃で
8時間硬化させて、各試験片を得た。その硬化物の吸湿
率、および誘電率を試験した結果は表3に示す通りであ
り、実施例5〜8の各成形材料は、比較例3、4の成形
材料に較べて吸湿率および誘電率が著しく低かった。
【0050】
【表3】
【0051】G:メチルテトラヒドロ無水フタル酸 H:ジシアンジアミド I:フェノールノボラック樹脂(群栄化学社製、水酸基
当量103g/eq., 軟化点85℃) *1:2−メチルイミダゾール *2:100℃の水に100時間浸漬後の吸湿率 *3:23℃,1MHz
【0052】
【発明の効果】本発明の変性エポキシ樹脂とエポキシ樹
脂組成物は、従来のエポキシ樹脂組成物と較べて、耐湿
性および電気特性に優れた硬化物を与えるので、塗装、
接着、注型、封止、成型、積層等の用途に有利に用いる
ことが出来る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)エポキシ基を一分子当たり二個以
    上含有するエポキシ樹脂と、(b)芳香族環に結合した
    化学式1または、化学式2で表される活性エステル基を
    一分子当たり二個以上含有する活性エステル基含有化合
    物とを、エポキシ樹脂中のエポキシ基1モル当たり、活
    性エステル基含有化合物中の活性エステル基が0.05
    モルから0.95モルとなる割合で反応させることを特
    徴とする変性エポキシ樹脂の製造方法。化学式1 【化1】 (式中Aは、置換または無置換のフェニル基またはナフ
    チル基である。)化学式2 【化2】 (式中Rは、互いに同一であっても異なっていても良
    く、水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、置換また
    は無置換のフェニル基、置換または無置換のアラルキル
    基、アルコキシ基または、ハロゲン原子である。)
  2. 【請求項2】 (b)活性エステル基含有化合物が活性
    エステル基以外のエポキシ基と反応する基を全官能基数
    の50%以下含有する、請求項1に記載された変性エポ
    キシ樹脂の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載された変性エポ
    キシ樹脂の製造方法で製造された、変性エポキシ樹脂。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の変性エポキシ樹脂、お
    よび該エポキシ樹脂の硬化剤を必須成分としたエポキシ
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載された変性エポキシ樹脂
    と、その他のエポキシ樹脂と、これ等のエポキシ樹脂の
    硬化剤を必須成分としたエポキシ樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 変性エポキシ樹脂とその他のエポキシ樹
    脂の配合割合が変性エポキシ樹脂100重量部に対しそ
    の他のエポキシ樹脂100重量部以下である、請求項5
    に記載されたエポキシ樹脂組成物。
JP11023294A 1994-04-27 1994-04-27 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物 Expired - Fee Related JP3497560B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023294A JP3497560B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物
ZA953337A ZA953337B (en) 1994-04-27 1995-04-25 Modified epoxy resin
AU25223/95A AU2522395A (en) 1994-04-27 1995-04-26 Modified epoxy resin
PCT/EP1995/001604 WO1995029472A1 (en) 1994-04-27 1995-04-26 Modified epoxy resin
US08/898,021 US5910548A (en) 1994-04-27 1997-07-22 Process for producing modified epoxy resin, modified epoxy resin produced, and epoxy resin composition thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023294A JP3497560B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07292067A true JPH07292067A (ja) 1995-11-07
JP3497560B2 JP3497560B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=14530451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023294A Expired - Fee Related JP3497560B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5910548A (ja)
JP (1) JP3497560B2 (ja)
AU (1) AU2522395A (ja)
WO (1) WO1995029472A1 (ja)
ZA (1) ZA953337B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307091A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kaneka Corp 活性エステル化合物およびその利用
WO2007074781A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsui Chemicals, Inc. 液晶シール剤およびこれを用いた液晶パネルの製造方法
JP2014098054A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Ajinomoto Co Inc 樹脂組成物
JP2016108437A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 Dic株式会社 活性エステル化合物、活性エステル樹脂、硬化性組成物、その硬化物、ビルドアップフィルム、半導体封止材料、プリプレグ、回路基板、及び活性エステル樹脂の製造方法
JP2017193649A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 三菱ケミカル株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物、電気・電子回路用積層板及びエポキシ樹脂の製造方法
KR20190025559A (ko) * 2016-07-06 2019-03-11 디아이씨 가부시끼가이샤 에폭시 수지와 그 경화물
JP2019182891A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 味の素株式会社 樹脂組成物
JP2020111735A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 三菱ケミカル株式会社 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び電気・電子回路用積層板

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6297332B1 (en) * 1998-04-28 2001-10-02 Mitsui Chemicals, Inc. Epoxy-resin composition and use thereof
US6310147B1 (en) * 1998-05-21 2001-10-30 Mitsui Chemicals, Inc. Epoxy-resin composition and use thereof
US20040161545A1 (en) * 2000-11-28 2004-08-19 Shipley Company, L.L.C. Adhesion method
EP1209253A3 (en) 2000-11-28 2004-02-25 Shipley Co. L.L.C. Process for treating adhesion promoted metal surfaces with epoxy resins
JP5095909B2 (ja) * 2003-06-24 2012-12-12 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 触媒組成物および析出方法
TW200602427A (en) * 2004-03-30 2006-01-16 Taiyo Ink Mfg Co Ltd Thermosetting resin composition and multilayered printed wiring board comprising the same
DE102005040464A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Bayer Materialscience Ag Polycarbonat-Formmassen mit verbesserten rheologischen Eigenschaften
KR101350997B1 (ko) * 2012-08-21 2014-01-14 주식회사 신아티앤씨 전기적 특성이 우수한 에폭시 화합물 및 그 제조방법
CN113994256A (zh) 2019-05-19 2022-01-28 亚历克斯·P·G·罗宾逊 Euv图案化抗蚀剂形成方法
CN113880520A (zh) * 2021-10-18 2022-01-04 界首市宝业瑞祥建筑工业化有限公司 一种用于预制构件表面微裂纹的修补料
WO2024045159A1 (zh) * 2022-09-02 2024-03-07 深圳先进技术研究院 应用于半导体系统级封装用的环氧树脂胶膜材料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2910454A (en) * 1956-08-02 1959-10-27 Dow Chemical Co Hydrocarbon polymers stabilized with b-resorcylic acid diesters
US3754173A (en) * 1972-08-16 1973-08-21 J Eustance Stabilized ester impregnated capacitor
DE2811667A1 (de) * 1978-03-17 1979-09-20 Hoechst Ag Mit phenolcarbonsaeuren veresterte glycerinphosphite, ihre herstellung und verwendung
JPS54155298A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Teijin Ltd Modification of epoxy compound
JPS55118930A (en) * 1979-03-08 1980-09-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd Intermediate for carbon fiber composite material
US4297457A (en) * 1980-07-11 1981-10-27 General Electric Company Curable epoxy resin composition
JPS6253327A (ja) * 1985-08-31 1987-03-09 Res Dev Corp Of Japan 硬化性組成物
JPS62212416A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Res Dev Corp Of Japan 架橋性重合体組成物
JPS633074A (ja) * 1986-06-23 1988-01-08 Fujikura Ltd 接着剤
US5082903A (en) * 1989-06-06 1992-01-21 Nippon Miktron Limited Acrylic elastomer and its vulcanizable composition
JPH03119027A (ja) * 1989-09-30 1991-05-21 Tonen Corp 熱硬化性樹脂組成物用靭性付与剤

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307091A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kaneka Corp 活性エステル化合物およびその利用
WO2007074781A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsui Chemicals, Inc. 液晶シール剤およびこれを用いた液晶パネルの製造方法
JP5032340B2 (ja) * 2005-12-27 2012-09-26 三井化学株式会社 液晶シール剤およびこれを用いた液晶パネルの製造方法
JP2014098054A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Ajinomoto Co Inc 樹脂組成物
JP2016108437A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 Dic株式会社 活性エステル化合物、活性エステル樹脂、硬化性組成物、その硬化物、ビルドアップフィルム、半導体封止材料、プリプレグ、回路基板、及び活性エステル樹脂の製造方法
JP2017193649A (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 三菱ケミカル株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物、電気・電子回路用積層板及びエポキシ樹脂の製造方法
KR20190025559A (ko) * 2016-07-06 2019-03-11 디아이씨 가부시끼가이샤 에폭시 수지와 그 경화물
JP2019182891A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 味の素株式会社 樹脂組成物
JP2020111735A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 三菱ケミカル株式会社 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び電気・電子回路用積層板

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995029472A1 (en) 1995-11-02
AU2522395A (en) 1995-11-16
JP3497560B2 (ja) 2004-02-16
US5910548A (en) 1999-06-08
ZA953337B (en) 1996-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3497560B2 (ja) 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物
JP5754731B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂の製造方法、及びその使用
US5623031A (en) Modified liquid epoxy resin composition
JP3734602B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3826322B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
US5872196A (en) Liquid epoxy resin composition
US6255365B1 (en) Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation
JP4655490B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化体
EP1352008B1 (en) Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation
JPH09235451A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2003301031A (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂及びその製法、樹脂組成物
JP2012046465A (ja) フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP3451104B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3369323B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3650637B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2823455B2 (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造方法
JPH10130364A (ja) フェノール類樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3436794B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3791711B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000264952A (ja) エポキシ樹脂混合物および粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JP2023023714A (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらを用いたエポキシ樹脂組成物および硬化物
JP4466907B2 (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2003002956A (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物。
CA2182088A1 (en) Epoxy resin hardener, epoxy resin composition, and epoxy resin hardening process
JP2005220205A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤及びエポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees