JPS62212416A - 架橋性重合体組成物 - Google Patents

架橋性重合体組成物

Info

Publication number
JPS62212416A
JPS62212416A JP5416186A JP5416186A JPS62212416A JP S62212416 A JPS62212416 A JP S62212416A JP 5416186 A JP5416186 A JP 5416186A JP 5416186 A JP5416186 A JP 5416186A JP S62212416 A JPS62212416 A JP S62212416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
compound
copolymer
reaction
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5416186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534370B2 (ja
Inventor
Tatatomi Nishikubo
忠臣 西久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP5416186A priority Critical patent/JPS62212416A/ja
Publication of JPS62212416A publication Critical patent/JPS62212416A/ja
Publication of JPH0534370B2 publication Critical patent/JPH0534370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重合体の架橋性組成物に関する。さらに詳しく
は、反応促進剤と、側鎖に官能基としてエポキシ基また
は活性エステル基を有する化合物の重合体もしくは共重
合体と、ざらに多官能性の活性エステルまたはエポキシ
化合物の架橋剤とからなる架橋性重合体組成物に関する
側鎖にエポキシ基または活性エステル基を有する化合物
の重合体や共重合体は工業的に有用な高分子材料であり
、様々な用途に多用な形態で用いられている。
たとえばエポキシ化合物のグリシジルメタクリレートや
グリシジルアクリレートと、メチルメタクリレート、ブ
チルメタクリレート、アクリロニトリル、酢酸ビニルな
どの七ツマ−との共重合体は塗料、被覆材料、あるいは
接着剤等として有用である。同様に1〜10モル%のグ
リシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、ア
リルグリシジルエーテル等のエポキシモノマーと、エチ
ルアクリレートまたはブチルアクリレート・アクリロニ
トリルとの共重合体はアクリルゴムとして耐熱性、耐油
性などに優れた合成ゴムや防水処理剤として使用されて
いる。
また、エポキシ基を有する化合物、あるいは活性エステ
ル基を有する化合物と他の七ツマー類との共重合体は、
感光性樹脂、生体機能性樹脂などの機能性高分子材料や
それらの′IA造原料として使用されてもいる。
これらのエポーキシ基または活性エステル基を有する化
合物の重合体もしくは共重合体については、さらに樹脂
の特性の向上、機能性の付与が可能なものとして期待さ
れており、エポキシ基、活性エステル基という反応性の
大きい官能基を積極的に利用すべく検討が進められてい
る。
しかしながら、これらの官能基の大きな反応性を利用し
た架橋反応や機能性基の導入反応については、さして新
しい知見やその知見を踏まえての工業的に有用な技術は
これまでのところ提案されていない。
たとえば、エポキシ基についてみるならば、これまでの
ものは、エポキシ基と、アミン、フェノール、アルコー
ル、カルボン酸との付加反応によるものがほとんどであ
った。このような付加反応の場合には、その反応の際に
重合体の側鎖部位にアルコール性の水112tiが生成
することになり、このため、エポキシ基を有する重合体
への機能性基の導入反応においては、生成した水酸基と
エポキシ基の副反応のためにゲルを生成することになる
また、ジアミン、あるいはジカルボン酸等の多官能性化
合物による架橋反応の際には、生成するアルコール性の
水酸基が耐水性、電気絶縁性等の特性を低下させる原因
となる。さらにアクリルゴム等にこのような付加反応を
適用する場合には、耐水性の低下やスコーチの原因とも
なる。
一方、活性エステル基を含む重合体、たとえば4−ニト
ロフェニルメタクリレートの重合体や共重合体について
は、ニトロフェニル基を増感剤や感光基として利用する
ことは知られている。しかしながら、4−ニトロフェニ
ルエステル、4−クロロフェニルエステル等の活性エス
テル結合を有する七ツマ−1またはその重合体や共重合
体のエステル基を反応性基として高分子の反応、機能性
高分子の合成、あるいは架橋点として用いる研究や報告
はなされていない。
すなわち、4−ニトロフェニルメタクリレートなどのア
リ−Nメタクリレート類や、アリールアクリレート類等
の重合体側鎖のエステル基を反応性基として利用する例
は本発明が最初のものである。
本発明は、このような問題を克服した、エポキシ基また
は活性エステル基を側鎖に有する化合物の重合体、もし
くは共重合体の架橋反応および機能性基の導入反応のた
めの組成物を提供することを目的としている。さらに詳
しくは、反応促進剤を含有する上記のとおりの新規な架
橋性重合体組成物を提供することを目的としている。
このような目的を実現するための本発明は、エポキシ基
を有する高分子化合物の新規な反応系の確立を検討して
きた本発明の発明者による新たな知見に基づくものであ
る。すなわち、活性エステル類がエポキシ基と容易に反
応し、さらにある種の活性エステルとエポキシ基との反
応は、反応促進剤の存在下で、従来知られているカルボ
ン酸とエポキシ基との反応よりも速やかに効果的に進行
することを見出したことに基づいている。
本発明は、この知見に基づいて完成したものであって、
新規な活性エステルとエポキシ化合物との反応を利用す
るための架橋性重合体組成物である。
この組成物は、反応促進剤と、 (a)側鎖にエポキシ基を有する化合物の重合体または
共重合体と、多官能性の活性エステル化合物、 または、 (b)側鎖に活性エステル基を有する化合物の重合体ま
たは共重合体と、多官能性のエポキシ化合物、とからな
る。
側鎖にエポキシ基を有する化合物の重合体または共重合
体としては、グリシジルメタクリレートやグリシジルア
クリレート、アリルグリシジルエーテル等のエポキシ化
合物の単独重合体、あるいはこれらのエポキシ化合物と
メチルメタクリレート、メチルアクリレート、アクリロ
ニトリル、酢酸ビニル、エチレンなどのオレフィン性化
合物との共重合体等の任意のものを用いることができる
また同様に、側鎖に活性エステル基を有する化合物の重
合体または共重合体についても、ニトロフェニルメタク
リレート、クロルフェニルメタクリレート、ニトロフェ
ニルアクリレートなどの活性基をもったオレフィン性カ
ルボン酸エステルの単独重合体、もしくはそれら化合物
と他のオレフィン性化合物との共重合体の任意のものを
用いることができる。
架橋剤としての多官能性化合物である活性エステルにつ
いては、アジピン酸、セバシン酸、コハク酸、フマル酸
、マレイン酸、イタコン酸、1,2゜3.4−ブタンテ
トラカルボン酸等の飽和または不飽和の脂肪族多価カル
ボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,
2.4−ベンゼントリカルボン酸、1,3.5−ベンゼ
ントリカルボン酸、1,2,4.5−ベンゼンテトラカ
ルボン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸等の芳香族
多価カルボン酸、もしくはこれらに類似のチオカルボン
酸の、フェニルエステル、チオフェニルエステル、クロ
ロフェニルエステル、ジクロロフェニルエステル、ニト
ロフェニルエステル、ジニトロフェニルエステル、メチ
ルフェニルエステル、メトキシフェニルエステル、フロ
ロフェニルエステル、ブロモフェニルエステル、チオベ
ンゾチアゾールエステル、チオベンゾオキサゾールエス
テル、チオベンゾイミダゾールエステル、ベンゾトリア
ゾールエステル、ナフチルエステル等の芳香族、または
、複素環ヒドロキシ化合物のエステル:または、ヒドロ
キノン、レゾルシン、ビスフェノールA、ビスフェノー
ルS、4,4°−ジヒドロキシベンゾフェノン、トリヒ
ドロキシベンゾフェノン、テトラヒドロキシベンゾフェ
ノン、フロログルシン、フェノール樹脂、ポリビニルフ
ェノール等の多官能性フェノール類の安息香酸エステル
、ニトロ安息香酸エステル、クロロ安息香酸エステル、
チオ安息香酸エステル、クロロ酢酸エステル、フロロ酢
酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル等の
芳香族または脂肪族カルボン酸のエステルの適宜のもの
を用いることができる。
また、架橋剤としての多官能性エポキシ化合物としては
、同様にして、脂肪族、芳香脂肪族、脂環式、複素環式
多価エポキシ化合物の適宜なものを用いることができる
反応に用いる促進剤としては、トリアルキルアミン、ク
ラウンエーテルの塩類、たとえば、カリウムフェノキシ
ト、カリウムアセテート、KSCN、KBrなどとの塩
、第4級オニウム塩、たとえば、テトラアルキルアンモ
ニウムクロリド、テトラアルキルアンモニウムプロミド
、トリアルキルベンジルアンモニウムクロリド、テトラ
アルキルホスホニウムプロミド、テトラアルキルホスホ
ニウムクロリドなどから任意のものを選択することがで
きる。もちろん、これらの化合物に限定されることはな
い。
本発明の組成物には、架橋反応を阻害することのない適
宜な溶媒、たとえばテトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジグライムなどを使用することができる。
組成物を構成する重合体、架橋剤、および反応促進剤の
成分組成も適宜に選択することができるが、一般的には
、重合体/架橋剤として、110゜1〜1(モル比)、
重合体/反応促進剤として0゜001〜0.1(モル比
)とすることができる。
この比率は、所望とする架橋度によって適宜選択するこ
とができる。
このような本発明の組成物については、80〜200℃
の温度に加熱することによって容易に架橋させることが
できる。
本発明の組成物によって得られる架橋生成物は、架橋後
にアルコール性の水酸基を生成することがなく、耐水性
の向上、スコーチの改善、機能性基の導入などが可能と
なる。このような優れた効果は、これまでに知られた技
術からは予測できなかったことである。
以下、本発明の詳細な説明する。もちろん本発明は、こ
れらの実施例に限られるものではない。
実施例1 3QIIIO1%のグリシジルメタクリレートと、7Q
mo1%のメチルメタクリレートとからなる共重合体(
MW師226,000>1.85G  (エポキシ基と
して5mmol)、ジフェニルアジペート0.74g(
エステル基として5mmo+>およびテトラブチルアン
モニウムプロミド(TBAB)O。
oaq (0,25uol)をテトラヒドロフラン(T
HF)10mlに溶解した。この溶液をテフロン板上に
塗布してポリマーフィルムを作成した。
この重合体フィルムを150℃の温度で30分間加熱し
て架橋反応を行なった。その後、重合体フィルムをTH
F50+al中に入れて24時間撹拌した。濾過して可
溶部を除去し、不溶化物を乾燥した。
この組成物のゲル化(不溶化)率を求めたところ100
%であった。この組成物の架橋反応は、次のような化学
反応式で示すことができる。
l−13 (CH2)4 CH。
実施例2 実施例1において用いた共重合体1.85g(5m+n
01>とジフェニルチオアジペート0.83g(エステ
ル基として5mmol)およびTBAB0゜08Q (
0,25IIImol)を同様にTHFIOIIIに溶
解し、実施例1と同様にしてフィルムを作成した。この
フィルムを80℃で1時間加熱し、実施例1と同様にT
HF可溶部を除去した。組成物のゲル化率は100%で
あった。
実施例3 実施例1と同様にして、等モル量のグリシジルメタクリ
レート(30)−メチルメタクリレート(70)共重合
体とジベンツチアジルチオアジベート、およびエポキシ
基に対して3m0I%のTBABの組成物溶液から重合
体フィルムを作成し、80℃で30分間、加熱架橋を行
なった。
不溶化物の割合にみる組成物のゲル化率は100%であ
った。
架橋反応は次の反応式によって示される。
(C82)4 C)−13 実施例 4 実施例1と同様にして、等モル量のグリシジルメタクリ
レート(30)−メチルメタクリレート(70)共重合
体とジ(p−ニトロフェニル)アジペート、およびエポ
キシ基に対して1  not%のTBABの組成物溶液
から重合体フィルムを作成し、150’Cで30分間加
熱架橋を行った。
100%の収率で、ゲル状物が得られた。
実施例 5 実施例1と同様にして、等モル量のグリシジルメタクリ
レート(30)−メチルメタクリレート(70)共重合
体とジフェニルチオイソフタレート; およびエポキシ基に対して5 mo1%のテトラエチル
アンモニウムクロリド(TEAC>の組成物溶液から重
合体フィルムを作成し、90℃で2時間、加熱架橋を行
った。
組成物のゲル化率(収率)は100%であった。
実施例 6 実施例1と同様にして、等モル量のグリシジルメタクリ
レート(30)−メチルメタクリレート(70)共重合
体とジ(叶ニトロフェニル)セパコート; および5 mo1%のTBABの溶液から重合体フィル
ムを作成した。150℃で20分間加熱架橋した。ゲル
化率は100%であった。
実施例 7 31mo1%のグリシジルメタクリレートと69mo1
%のエチルアクリレートよりなる共重合体(MW師19
0,000>1.84g(エポキシ基として5mm0+
)、ジフェニルアジペート0.74g(エステル基とじ
75mmol)、およびTBAB0.08g(0,25
市of)をTHF10戒に溶解し、重合体組成物の溶液
とした。この溶液をテフロン板上に塗布し、ポリマーフ
ィルムを作成した。
ポリマーフィルムを150℃で30分間加熱し、実施例
1と同様にしてその不溶化率(ゲル化率)を求めた。1
00%であった。
実施例 8 5IllO1%のグリシジルアクリレートと95m01
%のエチルアクリレートよりなる共重合体(MW480
.000>と等モル量のジフェニルチオアジペートおよ
びエポキシ基に対して211101%のTEACとから
なる組成物より、実施例1と同様にして、重合体フィル
ムを作成した。
180℃の温度で30分間加熱し、100%の収率でゲ
ル化物を得た。
実施例 9 20not%のグリシジルメタクリレートと80no1
%のスチレンよりなる共重合体(MW  49゜000
>2.81g(エポキシ基として5mmol)とジ(p
−ニトロフェニル)アジペート0.979(エステル基
として5mmol)、およびエポキシ基に対してiQm
oI%のTBA[3より、実施例1と同様にして重合体
フィルムを作成した。
170℃で30分間加熱し、100%の収率でゲル状物
を得た。
実施例10 ポリグリシジルメタクリレート(MW”F92゜000
、エポキシ当量147.2)0.74y(エポキシ基と
して5mmol)、ジ(p−ニトロフェニル)アジペー
ト0.97g(エステル基として5010101)、お
よびTBABo、0169 (0,051111110
1)をTHFlorIdtに溶解し、実施例1と同様に
して、重合体フィルムを作成した。
170℃で20分間加熱し、収率100%でゲル化物を
得た。
実施例11 実施例1で用いた共重合体、1.85g(エポキシ基と
して5mmol) 、1,3.5−ベンゼントリカルボ
ン酸チオフェニルエステル0.81g(エステル基トL
r5mmol) 、およびTBAB0.016g(0,
05mmol>をTHFlodG、:溶解し、この溶液
を実施例1と同様にして重合体フィルムとした。
このフィルムを170℃で20分間加熱し、架橋後のゲ
ル化率を求めたところ、100%であった。
架橋反応は、次の反応式によって示すことができる。
l−13 11−レヘ−A%+CH2−C−4−/−〜111−駆 l−13 実施例12 実施例4と同様にして、等モル量のグリシジルメタクリ
レート(30)−メチルメタクリレート(70)の共重
合体と、ジ(p−二トロフェニル)アジペート、および
エポキシ基に対して51101%の次に示す種々の反応
促進剤とからなる組成物を製造した。 この組成物溶液
より重合体フィルムを作成し、70℃の温度で5時間加
熱架橋を行った。
反応促進剤の種類による活性を比較した。
(反応促進剤)      (ゲルの収率(%))テト
ラエチルアンモニウムクロリド(TEAC)   75
テトラプロピルアンモニウムクロリド(TPAC)  
76テトラブチルアンモニウムクロリド(TBAC) 
  75テトラブチルアンモニウムヨーダイト(TBA
I)76テトラブチルアンモニウムプロミド(TBAB
)   73テトラヘキシルアンモニウムプロミド(T
HAB)  76テトラブチルホスホニウムブロミド(
TBPB)   73トリエチルベンジルアンモニウム
クロリド(TEBAC)  80 18−クラウン−6/カリウムフエノキシト   80
トリブチルアミン(TBA)            
61実施例13 4811101%の4−ニトロフェニルメタクリレート
と52mo1%のメチルメタクリレートよりなる共重合
体(MW’v83,100)29 にトロフェニルエス
テルとして5.3mm01)とエチレングリコールジグ
リシジルエーテル0.83g(エポキシ基として6.3
111101) 、およびTBAB0.209 (0,
63a+mol)をTHF10ad!に溶解し、組成物
溶液とした。
この溶液をテフロン板上に塗布して重合体フィルムを作
成した。150℃で5時間加熱架橋を行った。
その後、フィルムをTHF50d中に入れ、24時間撹
拌した。濾過してTHE可溶部を除去し、不溶化物を乾
燥した。
この組成物のゲル化(不溶化)率を求めたところ100
%であった。架橋反応は、次の反応式によって示すこと
ができる。
(CH2)2 δ 実施例14 実施例13に用いた共重合体2g(6,3mmol)と
ビスフェノールAジグリシジルエーテル(エポキシ当1
186)1.17y (6,3mmol) 、およびT
BA80.209 (0,63mmol)を同様にTH
Flodに溶解し、実施例13と同様にして重合体フィ
ルムを作成した。
このフィルムを150℃で5時間加熱架橋し、THF可
溶部を除去し、ゲル化率を求めたところ100%であっ
た。
実施例15 実施例13と同様にして、トリメチロールプロパントリ
グリシジルエーテル0.8g(6,3mmol)を用い
て重合体フィルムとした。
150℃で5時間加熱し、架橋反応を行った。
ゲル化率は100%であった。
実施例16 74mo1%の4−ニトロフェニルメタクリレートと2
5mo1%のメチルメタクリレートよりなる共重合体(
1’JW=45,700>2.OOg(エステル基とし
て3.19mmol> 、エチレングリコールジグリシ
ジルエーテル1.08g(エポキシ基とLテ8.19m
mol) 、およびTBA80.269 (0,819
mmol)をTHFloIRlに溶解し、テフロン板上
に塗布して重合体フィルムを作成した。
100℃で5時間加熱架橋したところ、100%の収率
でゲル化物を得た。
実施例17 3.2mot%の4−ニトロフェニルメタクリレートと
58mo1%のメチルメタクリレートとからなる共重合
体(MW崎68,100>2.OOg(エステル基とし
て4.’76mmol)とエチレングリコールジグリシ
ジルエーテル0.63g(エポキシ基として4.76m
mol>から、実施例16と同様にしてフィルムを作成
した。
160℃で5時間加熱架橋したところ、100%の収率
でゲル化物を得た。
実施例18 45mo1%の4−二トロフェニルメタクリレートと5
411101%のエチルアクリレートよりなる共重合体
(MWへ68.800)2.009 (エステル基とし
て6.161IIIIIO1)とエチレングリコールジ
グリシジルエーテル0.80g(エポキシ基として6.
16mmol) 、およびTBA80.20g(0,6
2mmol)より、実施例13と同様にしてフィルムを
製造した。
150℃で3時間加熱架橋したところ、ゲル収率は10
0%であった。
実施例19 65mo1%の4−ニトロフェニルメタクリレートと3
5mo+%のスチレンとからなる共重合体(MW=13
,300)2.OOg(エステル基として7.58mm
ol)とエチレングリコールジグリシジルエーテル1.
OOg(エポキシ基として7゜58mmol)、および
TBA80.24g(0,75mmol )をTHFl
omに溶解し、実施例13と同様にして、重合体フィル
ムを作成した。
150℃で5時間加熱した。架橋反応後のゲル化率は1
00%でおった。
実施例20 52mo+%の4−クロロフェニルメタクリレートと4
6mo+%のメチルメタクリレートからなる共重合体(
MW491.500)2.00g(エステル基として7
.85關o1)とエチレングリコールジグリシジルエー
テル1.049 (エポキシ基として7.85mmol
) 、およびTBAB0.25g(0,78mmol)
をTHFに溶解し、実施例13と同様にして重合体フィ
ルムを得た。
110℃で5時間加熱した。ゲル化率は57゜37%で
あった。
実施例21 5Qmo1%のフェニルメタクリレートと50mo1%
のメチルメタクリレートとからなる共重合体(MW坪1
76.000)2.OOg(エステル基として8.14
mmol)とエチレングリコールジグリシジルエーテル
1.08g(エポキシ基として8. ’l 41111
101) 、およびTBAB0.26g(0,81mm
ol)の組成物溶液(THE>から、実施例20と同様
にしてフィルムを作成し、加熱後のゲル化率を求めたと
ころ、55.06%であった。
実施例22 48m01%の4−ニトロフェニルメタクリレートと5
211101%のメチルメタクリレートとの共重合体と
エチレングリコールジグリシジルエーテルとの架橋反応
を100℃の温度で5時間加熱することによって行った
反応促進剤の種類をかえて行った結果は次のとおりであ
る。促進剤はいずれの場合も共重合体の4−ニトロフェ
ニルメタクリレート単位に対して1Q mo1%使用し
た。
(反応促進剤)     (ゲルの収率(%))ベンジ
ルトリメチルアンモニウムクロリド(BTHAC)  
74.5 テトラブチルホスホニウムプロミド(TBPB)  7
3.2トリエチルアミン(TEA)         
  54.4トリブチルアミン(TBA)      
     57.5ジシクロへキシル−18−クラウン
−6/カリウムフエノキシト 78.1 実施例23 実施例13および実施例20の共重合体を用い、種々の
エポキシ架橋剤によって架橋反応を行った。
加熱は、150℃の温度で5時間行った。反応促進剤の
TBABは、共重合体のニトロ7°エニルまたはクロロ
フェニルエステル単位に対して10mo1%用いた。
(共重合体) (エポキシ架橋剤) (ゲル収率(%)
)実施例13 ビスフェノールA100 ジグリシジルエーテル 実施例13 トリメチロールプロパン  100トリグ
リシジルエーテル 実施例20 エチレングリコール    100ジグリ
シジルエーテル 代理人 弁理士  西 澤 利 夫 手続補正書(自発) 昭和61年8月58 1、事件の表示 昭和61年特許願第54.161号 2、発明の名称 架橋性重合体組成物 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所   東京都千代田区永田町二丁目5番2号名称
 新技術開発事業団 理事長 久良知 章悟 4、代 理 人 (郵便番号150) 東京都渋谷区渋谷l−8−13 GSハイム宮益坂903号 6、補正の内容 (1)明細書第7頁第10行の後に、つぎの文を挿入す
る。
[さらにまた、この発明の側鎖にエポキシ基を有する化
合物の重合体または共重合体と多官能性の活性エステル
化合物、または、側鎖に活性エステル基を有する化合物
の重合体または共重合体と多官能性のエポキシ化合物、
の組合せについては、エポキシ基と活性エステル基の両
方を側鎖に有する重合体または共重合体を用いることも
できる。この重合体または共重合体を用いる場合には、
自己架橋性の重合体組成物が得られる。」(2)明細δ
第8頁最下行〜第9頁第1行の「は脂肪族カルボン酸の
エステルの適宜なものを用いることができる。」を、次
のように訂正する。
「は脂肪族カルボン酸のエステル;もしくは、エポキシ
基を側鎖に有するグリシジルメタクリレートとニトロフ
ェニルメタクリレートとの共重合体、グリシジルメタク
リレートとクロルフェニルメタクリレートとの共重合体
などの適宜なものを用いることができる。」 (3)明細書第29頁最下行の後に、次の文を加入する
[実施例24 32no1%のグリシジルメタクリレート、311No
1%のニトロフェニルメタクリレートおよび37no1
%のメチルメタクン板上に塗布して重合体フィルムを作
成した。
重合体フィルムは110℃で5時間加熱し、架橋反応を
行った。その後、重合体フィルムを’I’HF50+m
lに入れて24時間撹拌し、沢過してTHF可溶部を除
去した。不溶化物を乾燥した。
自己架橋性重合体の収量は2.45g、ゲル化率(不溶
化率)は98.2重量%であった。
実施例25 1511o1%のグリシジルメタクリレート、15io
1%のニトロフェニルメタクリレートおよび70110
1%のメチルメタクリレートからなる共重合体を用い、
エポキシ基に対して101o1%の種々の促進剤によっ
て100℃で5時間加熱して架橋反応を行った。ゲル化
の収率(%)は、次のとおりであった。
(反応促進剤)            ゲル化収率(
%)′ トリエチルアミン           73
.9ジシクロへキシル−18−クラウン−6/カリウム
フエノキシト         89.0ジシクロへキ
シル−18−クラウン−6/カリウムアセテート   
       89.1ジシクロへキシル−18−クラ
ウン−6/KSCN                
 92.2   J以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応促進剤と、 (a)側鎖にエポキシ基を有する化合物の重合体または
    共重合体と、多官能性の活性エステル化合物、または、 (b)側鎖に活性エステル基を有する化合物の重合体ま
    たは共重合体と、多官能性のエポキシ化合物、とからな
    る架橋性重合体組成物。
  2. (2)反応促進剤として、トリアルキルアミン、クラウ
    シエーテル塩類、および第4級オニウム塩の群から選択
    した1種以上のものを用いる特許請求の範囲第(1)項
    記載の架橋性重合体組成物。
JP5416186A 1986-03-12 1986-03-12 架橋性重合体組成物 Granted JPS62212416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416186A JPS62212416A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 架橋性重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5416186A JPS62212416A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 架橋性重合体組成物

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31214892A Division JPH06293823A (ja) 1992-11-20 1992-11-20 重合体組成物
JP31214992A Division JPH0794536B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 架橋性重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62212416A true JPS62212416A (ja) 1987-09-18
JPH0534370B2 JPH0534370B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=12962820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5416186A Granted JPS62212416A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 架橋性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212416A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170486A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JPH06293823A (ja) * 1992-11-20 1994-10-21 Res Dev Corp Of Japan 重合体組成物
JPH0834835A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US5910548A (en) * 1994-04-27 1999-06-08 Shell Oil Company Process for producing modified epoxy resin, modified epoxy resin produced, and epoxy resin composition thereof
US6111044A (en) * 1996-03-04 2000-08-29 Nof Corporation Thermosetting compositions, coating compositions method of coating, and coated articles
JP2007270048A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2007270047A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物
WO2019225166A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 積水化学工業株式会社 活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125499A (en) * 1975-04-24 1976-11-01 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd A method for curing epoxy resins
JPS5778416A (en) * 1980-11-05 1982-05-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd Thermosetting resin composition
JPS61162517A (ja) * 1985-01-09 1986-07-23 Nisso Yuka Kogyo Kk エポキシ樹脂硬化剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51125499A (en) * 1975-04-24 1976-11-01 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd A method for curing epoxy resins
JPS5778416A (en) * 1980-11-05 1982-05-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd Thermosetting resin composition
JPS61162517A (ja) * 1985-01-09 1986-07-23 Nisso Yuka Kogyo Kk エポキシ樹脂硬化剤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04170486A (ja) * 1990-11-02 1992-06-18 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物
JPH06293823A (ja) * 1992-11-20 1994-10-21 Res Dev Corp Of Japan 重合体組成物
US5910548A (en) * 1994-04-27 1999-06-08 Shell Oil Company Process for producing modified epoxy resin, modified epoxy resin produced, and epoxy resin composition thereof
JPH0834835A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US6111044A (en) * 1996-03-04 2000-08-29 Nof Corporation Thermosetting compositions, coating compositions method of coating, and coated articles
WO2004087780A1 (ja) * 1996-03-04 2004-10-14 熱硬化性組成物、 塗料組成物、 並びにその塗装方法と塗装物品
JP2007270048A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2007270047A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物
WO2019225166A1 (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 積水化学工業株式会社 活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板
CN111971267A (zh) * 2018-05-24 2020-11-20 积水化学工业株式会社 活性酯化合物、固化性树脂组合物、粘接剂、粘接膜、电路基板、层间绝缘材料、及多层印刷布线板
JPWO2019225166A1 (ja) * 2018-05-24 2021-04-22 積水化学工業株式会社 活性エステル化合物、硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、回路基板、層間絶縁材料、及び、多層プリント配線板
CN111971267B (zh) * 2018-05-24 2023-09-19 积水化学工业株式会社 活性酯化合物、固化性树脂组合物、粘接剂、粘接膜、电路基板、层间绝缘材料、及多层印刷布线板
TWI828675B (zh) * 2018-05-24 2024-01-11 日商積水化學工業股份有限公司 活性酯化合物、硬化性樹脂組成物、接著劑、接著膜、電路基板、層間絕緣材料、及多層印刷配線板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534370B2 (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2843560A (en) Cured silicon-containing products prepared from polyepoxides
JPS6115112B2 (ja)
JPS62212416A (ja) 架橋性重合体組成物
CA1183639A (en) Water-dispersible energy curable heterocyclic group- containing polyesters
JPS5856562B2 (ja) N,n′−ジフエニレンビスイミドを内在せる熱硬化性組成物中での該イミドの晶出防止方法
JPS6138732B2 (ja)
JPH07145164A (ja) ジチオカーボネート誘導体及びそれを用いる架橋方法
JPS59221306A (ja) 反応性重合体の製造方法
US3112294A (en) Polyepoxides from epoxy-substituted monocarboxylic acids, their preparation and polymers
JPH06293823A (ja) 重合体組成物
JPH02167370A (ja) 水希釈性の架橋可能なバインダー樹脂
JPH05112551A (ja) 芳香族トリス酸無水物
JPS6143623A (ja) ポリカプロラクトン変性ヒドロキシアルキルアクリル酸またはメタクリル酸エステルの製造法
JP2002511874A (ja) ポリグリシジルスピロ化合物およびエポキシ樹脂におけるそれらの使用
JPH0578449A (ja) 不飽和エステル化合物の製造方法
JPS627719A (ja) エポキシ樹脂の製法
JPH0826117B2 (ja) 不飽和ビニルエステル樹脂組成物およびその増粘組成物
JPS59223761A (ja) シリコ−ン変性アクリルワニス
JPS5853644B2 (ja) 光硬化型耐熱性樹脂組成物
US3222323A (en) Carboxy ethylene keto polymers
JPH07145228A (ja) 架橋性重合体組成物
JPS6363715A (ja) 新規熱硬化性樹脂組成物
JPS62195002A (ja) 硬化性樹脂の製造方法
JPS61183316A (ja) 一液性エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
JPS5924987B2 (ja) ポリカルボン酸無水物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term