JP2002511874A - ポリグリシジルスピロ化合物およびエポキシ樹脂におけるそれらの使用 - Google Patents

ポリグリシジルスピロ化合物およびエポキシ樹脂におけるそれらの使用

Info

Publication number
JP2002511874A
JP2002511874A JP50637699A JP50637699A JP2002511874A JP 2002511874 A JP2002511874 A JP 2002511874A JP 50637699 A JP50637699 A JP 50637699A JP 50637699 A JP50637699 A JP 50637699A JP 2002511874 A JP2002511874 A JP 2002511874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
compound
polyglycidyl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50637699A
Other languages
English (en)
Inventor
クリシュトフ,リッケルト
ヒュグ,ステフェン,ラファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Original Assignee
Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH filed Critical Huntsman Advanced Materials Switzerland GmbH
Publication of JP2002511874A publication Critical patent/JP2002511874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/24Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3254Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 分子当たり平均でグリシジル基を2個より多く、好ましくは2.5個より多く、特に好ましくは3個より多く有し、20℃より高いTg値(DSCにより決定される。加熱速度=20℃/分)を有するポリグリシジル化合物であって、次式I 〔式中、Zは直接単結合または−O−を表し;R1、R2、R3およびR4の二個より多くは−OH、−O−CO−R−CO−OH、−O−R−OH、−O−CO−NH−R−NH−CO−O−R−OHまたは−[O−Cm2mn−OH(式中、mは2ないし4の整数であり、nは1ないし20の整数であり、そしてRは炭素原子数1ないし8のアルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基、炭素原子数6ないし14のアリーレン基もしくは部分的に水和された炭素原子数6ないし14のアリーレン基を表す。)を表し、そして残りのR1、R2、R3およびR4は水素原子または−O−炭素原子数1ないし8のアルキル基、−O−炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、−O−炭素原子数6ないし14のアリール基、部分的に水和された−O−炭素原子数6ないし14のアリール基もしくは(メタ)アクリレート基を表し;そしてR5、R6、R7およびR8は互いに独立して炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、炭素原子数6ないし14のアリール基、部分的に水和された炭素原子数6ないし14のアリール基または水素原子を表す。〕で表される多官能性1,1’−スピロビスインダンまたは式Iで表される種々の多官能性1,1’−スピロビスインダンの混合物をベースとする、形成品、コーティング、マトリックス材料または粘着剤製造のためのポリグリシジル化合物。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリグリシジルスピロ化合物およびエポキシ樹脂におけるそれらの使用 本発明は、スピロビスインダンをベースとするポリグリシジル化合物、これら の化合物の製造方法、ならびに成形品、コーティング、マトリックス材料、キャ スティング化合物または粘着剤製造のためのそれらの使用に関する。 現在、ポリグリシジル化合物は硬化性組成物における反応性成分として、例え ばポリエステルおよびポリアクリレートをベースとする粉末コーティング組成物 における硬化剤または架橋剤として、しばしば使用されている。 エポキシ基を2個より多く含むポリグリシジル化合物の多くには、室温で、ま たは室温より少し上の温度で液体になるという不利な点がある。これらの粘性樹 脂の典型的な代表は、例えばトリメリト酸のトリグリシジルエステルおよび1, 2−シクロヘキサンジカルボン酸のジグリシジルエステルである。 特に、これらの液体化合物を固体組成物中へ均一に混入するためには、既に固 体であるグリシジル化合物を使用する場合よりも精密な工程が実質的に必要とさ れる。 固体ポリグリシジル化合物の主成分はビスフェノールAをベースとするジグリ シジル化合物である。これらを硬化性組成物の架橋剤として単独で使用する場合 、これらには別の不利な点がある。それらは屋外曝露に耐えるコーティングの製 造には適当なものではない。 例えば、ポリエステルおよび登録商標アラルダイト(Araldite)PT 810(トリグ リシジルイソシアヌレート[TGIC])のようなグリシジル化合物をベースと する耐屋外曝露性粉末コーティング組成物のための公知の系に関しては、流れ特 性の向上が依然として望まれている。 更に、特開平8−92231号には80ないし140℃の融点を有する結晶状 の純粋な二官能性の6,6’−ジグリシジルオキシ−3,3’,3,3’−テト ラメチル−1,1’−スピロビスインダンが記載されており、該化合物はその高 いメルトフローおよび低い加水分解性塩素含有量から電子機器材料の製造のため に開発された。特開平8−217852号および特開平9−124769号には 、好ましくは半導体モジュールをシールするためにフェノールまたはナフトール をベースとする樹脂とともに硬化性混合物中で使用される純粋な二官能性の6, 6’−ジグリシジルオキシ−3,3’,3,3’−テトラアルキル−1,1’− スピロビスインダンが開示されている。 室温で固体であり、例えば、なかでもポリエステル粉末コーティング系におい て、硬化剤としてのTGICと置き換えることか可能であるような硬化剤として 使用され得る新規の多官能性および耐曝露性エポキシ化合物を供給することが本 発明の目的である。この用途においては、室温で固体である化合物は20℃より 高いTg値(DSCにより決定される。加熱速度=20℃/分)を有する化合物 を意味するものとして理解される。 本発明の目的は、分子当たり平均でグリシジル基を2個より多く、好ましくは 2.5個より多く、特に好ましくは3個より多く有し、20℃より高いTg値( DSCにより決定される。加熱速度=20℃/分)を有する新規ポリグリシジル 化合物であって、次式I 〔式中、Zは直接単結合または−O−を表し;R1、R2、R3およびR4の2個よ り多くは−OH、−O−CO−R−CO−OH、−O−R−OH、−O−CO− NH−R−NH−CO−O−R−OHまたは−[O−Cm2mn−OH(式中、 mは2ないし4の整数であり、nは1ないし20の整数であり、そしてRは炭素 原子数1ないし8のアルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基 、炭素原子数6ないし14のアリーレン基もしくは部分的に水和された炭素原子 数6ないし14のアリーレン基を表す。)を表し、そして残りのR1、R2、R3 およびR4は水素原子または−O−炭素原子数1ないし8のアルキル基、−O− 炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、−O−炭素原子数6ないし 14のアリール基、部分的に水和された−O−炭素原子数6ないし14のアリー ル基もしくは(メタ)アクリレート基を表し;そしてR5、R6、R7およびR8は 互いに独立して炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシ クロアルキル基、炭素原子数6ないし14のアリール基、部分的に水和された炭 素原子数6ないし14のアリール基または水素原子を表す。〕で表される多官能 性1,1’−スピロビスインダンまたは式Iで表される種々の多官能性1,1’ −スピロビスインダンの混合物をベースとするポリグリシジル化合物を供給する ことにより達成される。 炭素原子数1ないし8のアルキル基として定義されたR5、R6、R7およびR8 は直鎖または分枝鎖の基であり、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、 イソブチル基、第二ブチル基および第三ブチル基ならびにペンタン、ヘキサン、 ヘプタンおよびオクタンの種々の異性体である。 炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基として定義されたR5、R6、R7お よびR8は、例えば5ないし8個の環式炭素原子を含む基であり、例えばシクロ ペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタンおよびシクロオクタンならびにそれ らの置換生成物、特にそれらのアルキル置換生成物、例えば炭素原子数1ないし 4のアルキル置換生成物である。 炭素原子数6ないし14のアリール基として定義されたR5、R6、R7および R8は、例えばフェニル基、トルイル基、ペンタリニル基、インデニル基、ナフ チル基、アズリニル基およびアントリル基である。 部分的に水和された炭素原子数6ないし14のアリール基として定義されたR5 、R6、R7およびR8は、例えば次式: で表される化合物のように、芳香族アリール基の二重結合の一つ、またはいくつ かに水素を添加することによって部分的に水和されたアリール基として理解され る。 −O−炭素原子数1ないし8のアルキル基、−O−炭素原子数5ないし8のシ クロアルキル基、−O−炭素原子数6ないし14のアリール基または部分的に水 和された−O−炭素原子数6ないし14のアリール基として定義されたR1、R2 、R3およびR4は、酸素原子とは結合していない相当する基に関して上述に与え られたものと同様の意味を有する。 炭素原子数1ないし8のアルキレン基として定義されたRは、直鎖の二官能性 の基−(CH2n−(式中、nは1ないし8である。)、すなわち例えばメチレ ン基、エチレン基、n−プロピレン基ならびに分枝鎖の二官能性の基のプロペン 基、ブテン基、ペンテン基、ヘキセン基、ヘプテン基およびオクテン基を表すも のとして理解される。5ないし8個の環式炭素原子を含む炭素原子数5ないし8 のシクロアルキレン基として定義されたRは、例えば1,2−および1,3−シ クロペンテニル基、1,2−、1,3−および1,4−ヘキセニル基、1,2− 、1,3−および1,4−ヘプテニル基および1,2−、1,3−、1,4−お よび1,5−オクテニル基、1,2−ノルボルニル基ならびにそれらの置換生成 物、特にそれらのアルキル置換生成物、例えば炭素原子数1ないし4のアルキル 置換生成物であってよい。 炭素原子数6ないし14のアリーレン基として定義されたRは、例えばフェニ レン基、トルイレン基、ペンタリニレン基、インデニレン基、ナフチレン基、ア ズリニレン基およびアントリレン基である。 部分的に水和された炭素原子数6ないし14のアリーレン基として定義された Rは、芳香族アリーレン基の二重結合の一つ、またはいくつかに水素を添加する ことにより部分的に水和されたアリーレン基を意味するものとして理解される。 本発明に関連して“ポリグリシジル化合物”という表現は、未置換のグリシジ ル基を含む化合物ならびにアルキル基、好ましくはメチル基により置換されたグ リシジル基を含む化合物を意味するものとして理解される。多官能性1,1’− スピロビスインダンのグリシジル化の後に得られるポリグリシジル化合物は、常 にポリグリシジルエーテルまたはポリグリシジルエステルである。 −Z−が直接結合を表す式Iの基本骨格は公知であり、そして例えばウィルソ ン ベーカー(Wilson Baker),ジャーナル オブ ケミカル ソサエティー(J.C hem.Soc.)1678(1934)に記載の3,3,3’,3’−テトラメチル−5,5 ’6,6’−テトラヒドロキシ−1,1’−スピロビスインダン(SBI)の合 成と同様に、出発化合物を変化させることにより製造される。 従ってR1、R2、R3およびR4は、使用されるフェノール系基本骨格の基の選 択(SBIの場合、ポリカテコール、例えば1,2−ジヒドロキシベンゼンを使 用する。)により決定されるか、またはそれに続く公知の反応(無水物との反応 、エーテル化等)によって基本骨格の水酸基を反応させることにより決定され、 それに対しR5、R6、R7およびR8は使用されるケトンを変化させること(SB Iの製造にはアセトン、すなわちジメチルケトンを使用する。)により決定され る。 −Z−が酸素原子の架橋基−O−を表す式Iの基本骨格は公知であり、そして 例えば米国特許US−A−3764337号に従って製造され得る。R1、R2、 R3およびR4ならびにまたR5、R6、R7およびR8を本文の上述に記載の方式で 変化させることができる。 新規ポリグリシジル化合物を製造するために、式Iで表される多官能性1,1 ’−スピロビスインダンまたは式Iで表される種々の多官能性1,1’−スピロ ビスインダンの混合物と化学量論的過剰の塩化グリシジルまたは塩化β−メチル グリシジルとを適当な触媒の存在下で公知の方法の一つにより反応させ、そして 塩基の添加後、過剰の塩化グリシジルまたは塩化β−メチルグリシジルを蒸留に より除去する。なかでもリー ネビル(Lee Neville)著,“エポキシ樹脂ハンド ブック(Handbook of Epoxy Resins)”,マクグローヒル ブックカンパミー(McG raw Hill Book Company),1982,第3章に、一般的な概説が述べられている。 新規ポリグリシジル化合物のもう一つの製造方法では、未置換のハロゲン化ア リルを用いて、または炭素原子数1ないし4のアルキル基、例えばメチル基によ り置換されたハロゲン化アリルを用いてエーテル化すること、そして次いで適当 な酸化剤を用いてオレフィンを酸化することにより、式Iで表される多官能性1 ,1’−スピロビスインダンまたは式Iで表される種々の多官能性1,1’−ス ピロビスインダンの混合物を公知の方法により転化してエポキシ樹脂とする。 オレフィンを転化してエポキシドとするために適当である酸化剤についての一 般的な概説もまた、リー ネビル(Lee Neville)著,“エポキシ樹脂ハンドブッ ク(Handbook of Epoxy Resins)”,マクグローヒル ブックカンパミー(McGraw Hill Book Company),1982,第3章に記載されている。 Zが直接単結合である式Iで表される化合物が好ましい化合物である。 全てのR1、R2、R3およびR4が−OH、−O−CO−R−CO−OH、−O −R−OH、−O−CO−NH−R−NH−CO−O−R−OHまたは−[O− Cm2mn−OHを表し、そしてm、nおよびRが上述された意味を有する式I の基本骨格をベースとするポリグリシジル化合物が特に好ましい。 これらの化合物に関して、R1、R2、R3およびR4が−OHまたは−O−CO −R−CO−OHを表し、そしてRが上述された意味を有するものが好ましい。 また、これらの化合物に関して、Rが炭素原子数5ないし8のシクロアルカン −1,2−イルエンを表すものが好ましい。 式Iで表される化合物を合成する場合は、使用されるケトンを上述されたよう に変化させることによりR5、R6、R7およびR8を決定する。 この場合、R5、R6、R7およびR8が互いに独立して炭素原子数1ないし8の アルキル基または水素原子を表すポリグリシジル化合物が好ましい。 全てのR5、R6、R7およびR8が炭素原子数1ないし4のアルキル基、好まし くはメチル基を表すポリグリシジル化合物が特に好ましい。 全てのR1、R2、R3およびR4が水酸基を表し、そして全てのR5、R6 、R7およびR8がメチル基を表し、そして−Z−が直接結合を表す式Iで表され る化合物をベースとするポリグリシジル化合物が最も好ましい。 もう一つの態様において本発明は、上述されたポリグリシジル化合物の一種と 、エポキシ基と反応する置換基を2個有する化合物の化学量論的量より少ない量 との反応生成物に関する。同様に、上述された化合物と、エポキシ基と反応する 化合物とを反応させて公知のグリシジル化合物とすることができる。 ポリグリシジル化合物およびエポキシ基と反応する置換基を2個有する化合物 が、エポキシ樹脂と反応するポリグリシジル化合物の基がエポキシ基1個に対し て0.01ないし0.75個存在するような量で使用される場合、これらの反応 生成物は特に好ましい。そのような反応は、ガラス転位温度(Tg)をそれぞれ 要求されるように調整するために、すなわち通常Tgを増加させるために、特に 適当である。 エポキシ基と反応する置換基を2個有する化合物が式HO−CO−R9−CO −OH、HO−R9−OH、H−[O−R9−O−CO−NH−R9−NH−CO ]v−O−R9−OHまたはH−[O−Cu2uv−OH(式中、uは2ないし4 の整数であり、vは1ないし20の整数であり、そしてR9は炭素原子数1ない し8のアルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基、炭素原子数 6ないし14のアリーレン基または部分的に水和された炭素原子数6ないし14 のアリーレン基を表し、R9は好ましくは炭素原子数5ないし8のシクロアルカ ン−1,2−イルエンまたは炭素原子数5ないし8のシクロアルカン−1,4− イルエンを表す。)で表される化合物である場合、反応生成物の使用も好ましい 。例えばR9はRに関して上述された基に相当し得る。 エポキシ基と反応する置換基を2個有する化合物が1,4−シクロヘキサンジ カルボン酸または環状無水物である場合も反応生成物を使用することが好ましい 。それらの代表例はフタル酸またはヘキサヒドロフタル酸の無水物である。 新規化合物は、新規ポリグリシジル化合物の一種またはその反応生成物および 架橋を伴ってそれらと反応する化合物からなる硬化性組成物のための重要な構造 成分である。エポキシ樹脂のための全ての慣用の架橋剤または硬化剤と新規の化 合物を組み合わせることができる。他のエポキシ樹脂と組み合わせることを要求 された新規のポリグリシジル化合物またはそれらの反応生成物も、エポキシ樹脂 が使用される全ての用途に、例えば粘着剤、成形品およびコーティングの製造の ために使用することができる。 新規化合物の好ましい使用分野は粉末コーティングの用途であり、これは以下 に使用例として更に詳細に記載されている。この場合、粉末コーティングの他の 成分に、またはコーティング配合物の製造に実質的な変化をいずれも要求するこ となく、そしてコーティング組成物を適用する技術的な態様に関して重大な障害 を持つことなく、新規化合物を例えばこの分野で特に広く使用されているトリグ リシジルイソシアヌレート[TGIC]と置き換えることができる。 従って本発明は、架橋を伴って反応する化合物としてのカルボキシル−末端ポ リエステルおよび/または遊離カルボキシル基含有アクリル樹脂からなる粉末コ ーティングにも関し、該粉末コーティングは架橋剤としてそれを使用している上 述の化合物の一種からなるものである。 この場合、(メタ)アクリレートポリマーは好ましくは一種または幾種かのア クリレートおよび/またはメタクリレートのコポリマーであり、好ましくはアル キル基に1ないし18個、より好ましくは1ないし8個の炭素原子を含む相当す るアルキルエステルであってアクリル酸および/またはメタクリル酸によるもの であり、そして所望により付加的なエチレン系不飽和コモノマーを伴うものであ る。例えば(メタ)アクリレートポリマーは500ないし30000、好ましく は1000ないし10000の分子量(ポリスチレン標準によるGPC測定から の数平均Mn)を有する。更に好ましくは、これは0.2ないし6当量の遊離カ ルボキシル基を含む。(メタ)アクリレートポリマーのガラス転位温度が20℃ より高いことが都合よく、好ましくは30ないし100℃の範囲内である。適当 な(メタ)アクリレートモノマーの代表的な例は、エチルアクリレート、ブチル アクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等であり、そしてまた好ましく は炭素原子数1ないし4のアルキルメタクリレート、例えばメチルメタクリレー ト、エチルメタクリレートまたはブチルメタクリレートである。シラン基を含む (メタ)アクリレート誘導体も使用され得る。適当なエチレン系不飽和コモノマ ーは例えばアクリローまたはメタクリロニトリルおよびまたビニル化合物である 。好ましいコモノマーはビニル芳香族化合物、特にスチレンである。公知の方法 で上述のポリマーを製造することができ、例えばジクミルペルオキシドのような 適当な開始剤およびチオグリコール酸のような鎖転移剤の存在下で、特にトルエ ンまたは(代表的には70/20/10の重量比で)1−メトキシ−2−プロパ ノール、1−メトキシ−2−プロピルアセテートおよびメチルイソブチルケトン の混合物のような適当な有機溶媒に溶解されたモノマーを重合することにより製 造することができる。それらを塊状重合することもできる。 カルボキシル基含有ポリエステルは好ましくは10ないし100の酸価(ポリ エステル1gに対するKOHのmgで表される。)および2000ないし100 00の分子量(数平均Mn)を有する。これらのポリエステルの場合、Mnに対 するMw(分子量の重量平均)の比率は通常2ないし10である。これらのポリ エステルは好ましくは室温で固体であり、そして好ましくは35ないし120℃ 、好ましくは40ないし80℃のガラス転位温度を有する。それらはポリオール とジカルボン酸、所望により多官能性カルボン酸(例えば、ジ−、トリ−または テトラカルボン酸)または相当するカルボン酸無水物の縮合物である。適当なポ リオールは例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレング リコール、ブチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオ ール、ネオペンタンジオール、イソペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオ ール、グリセロール、ヘキサントリオール、トリメチロールエタン、トリメチロ ールプロパン、エリスリトール、ペンタエリスリトール、シクロヘキサンジオー ルまたは1,4−ジメチロールシクロヘキサンである。適当なジカルボン酸は例 えば、イソフタル酸、テトラフタル酸、フタル酸、メチルフタル酸、テトラヒド ロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、例えば4−メチルテトラヒドロフタ ル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメ リン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、フマ ル酸、マレイン酸または4,4’−ジフェニルジカルボン酸等である。適当なト リカルボン酸は代表的な脂肪族トリカルボン酸であり、例えば1,2,3−プロ パントリカルボン酸、芳香族トリカルボン酸、例えばトリメシン酸、トリメリト 酸およびヘミメリト酸または脂環族トリカルボン酸、例えば6−メチルシクロヘ キソ−4−エン−1,2,3−トリカルボン酸である。適当なテトラカルボン酸 は、例えばピロメリト酸またはベンゾフェノン−3,3’,4,4’−テトラカ ルボン酸である。市販で入手可能なポリエステルは、しばしば主アルコール成分 としてネオペンチルグリコールおよび/またはトリメチロールプロパンならびに 主酸成分としてアジピン酸および/またはテトラフタル酸および/またはイソフ タル酸および/またはトリメリト酸をベースとする。 上述の硬化性組成物は好ましくは、組成物中で遊離カルボキシル基とエポキシ 基の比率が0.5対1ないし2対1、好ましくは0.8対1ないし1.2対1、 より好ましくは1対1となるような量でエポキシ樹脂および付加的なポリマーを 含む。 粉末コーティング用に慣用的に使用されている他の型のエポキシ硬化剤を、新 規ポリグリシジル化合物、例えばジグリシジルテトラフタレートまたはグリシジ ルメタクレートホモーまたはコポリマーと組み合わせて使用することも可能であ る(なかでも欧州特許EP 0653466 A2号に記載されている。)。そ のようなエポキシ樹脂混合物は、適用の技術的態様に関して特に有利な性質を有 するコーティングを供給することが可能であり、なぜならばそれらは使用される ポリエステルに対して性質を調整するか、または最適化することができるからで ある。1ないし10当量/kgのエポキシ価を有するエポキシ樹脂混合物が好ま しい。 本発明の硬化性組成物は、例えば触媒および/または促進剤、例えば登録商標 アクチロン(Actiron)NXJ-60(2−プロピルイミダゾール)、登録商標アクチロ ン(Actiron)NXJ-60 P(40重量%の固体担体材料に対して60重量%の2−プ ロピルイミダゾール)、登録商標ベシュロイニガー(Beschleuniger)DT 3126([ C1633N(CH33+Br-)またはトリフェニルホスフィンのような他の慣 用の成分を含むことも可能であり、比較的低い温度、例えば60ないし160℃ の範囲でも充分迅速な硬化反応が可能なものである。 これらの触媒はしばしば有機アミンまたはアミンの誘導体、好ましくは第三ア ミンまたは窒素含有複素環式化合物である。エポキシ基とカルボキシル基の反応 に好ましい触媒はフェニルイミダゾール、N−ベンジルジメチルアミンおよび1 ,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデカンであり、シリカ担体材料 上のものが要求される。触媒または触媒混合物は通常、約0.1ないし10、好 ましくは0.5ないし5重量%の量で添加される。 新規硬化性組成物は付加的に、更なる慣用の添加剤、例えは光安定剤、着色剤 、顔料、例えば二酸化チタン、脱ガス剤、例えばベンゾイン、粘着剤、チキソト ロープ剤および/または流れ調整剤を含み得る。新規硬化性組成物は適当な不活 性溶媒または溶媒混合物、例えばキシレン、ブチルアセテート、イソブタノール 、1−メトキシ−2−プロパノール、1−メトキシ−2−プロピルアセテートま たはメチルイソブチルケトン(MIBK)も含み得る。 硬化性エポキシ樹脂組成物の技術の標準的な範囲で、すなわち例えばコーティ ング組成物、キャスティング樹脂、含浸樹脂、ラミネート樹脂、粘着剤またはシ ール材料として本発明の硬化性組成物を使用することができる。 本発明の粉末コーティングは、例えばボールミルにおいて成分を単純に混合す ることにより製造され得る。もう一つの更に好ましい可能性は、好ましくは押出 機、例えばブス(Buss)コ−ニーダー中で全ての成分を溶融すること、それらを混 合し、そして均一化すること、該混合物を冷却し、そしてそれを粉砕することか らなる。粉末コーティング混合物は好ましくは0.015ないし500μm、よ り好ましくは10ないし100μmの範囲の平均粒子サイズを有する。 それらの用途に依存して、少なくとも100℃で、好ましくは150ないし2 50℃の温度で、コートされるべき物質において粉末コーティングが硬化される 。硬化には通常約5ないし60分の時間が要求される。コーティングに適当な物 質および材料は硬化に要求される温度で安定である全てのものであり、特に金属 およびセラミックスである。 特に、基本単位として(ジオール成分に関して)50重量%、好ましくは90 重量%およびそれより多くのネオペンタンジオールおよび芳香族または脂環族ジ カルボン酸、特にテレフタル酸からなり、そして例えば登録商標クリルコート(C rylcoat)タイプ[ユーシービー(UCB)]として、または登録商標ウララック(Ural ac)[ディーエスエム(DMS)]もしくは登録商標グリレスタ(Grilesta)[イーエム エス(EMS)]の名称の下で市販で入手可能であるポリエステルを使用することに より、屋外コーティングに適する耐曝露性コーティングが得られ、そして特に急 激な、あるいはまた持続的な機械的応力に適応性のある粉末コーティングが供給 される。 使用例 実施例A: 3,3,3’,3’−テトラメチル−5,5’,6,6’−テトラヒドロキシ −1,1’−スピロビスインダン(SBI)の合成 ウィルソン ベーカー(Wilson Baker),ジャーナル オブ ケミカル ソサエ ティー(J.Chem.Soc.)1678(1934)に記載されているように合成を行う。ポリ カテコール(フルカ(Fluka))(1,2−ジヒドロキシベンゼン)297.3g (2.7モル)をアセトン320mlおよひ氷酢酸(フルカ(Fluka))700m lに溶解する。続いて濃塩酸540mlを添加し、そして該混合物を一日半還流 すると、この間に沈澱物の成長が除々に形成される。上記反応混合物を室温まで 冷却し、次いでろ過により沈澱物を回収し、そして1:1の比率の水および酢酸 の混合物約1リットルで二回洗浄し、そして最後にろ液のpHが中性となるまで 純粋な水で洗浄する。沈澱物を真空オーブン(80℃/50ミリバール)中で一 晩乾燥する。 これにより、純度>95%(HPLC,230nm)を有する薄ベージュ色の 粉末の形状でSBI 262.2g(理論の57.0%)が得られる。 SBIのNMRデータ: 1 H−NMR(DMSO,250MHz,TMS標準,ppm): 8.48(s,br,4H),6.44(s,2H),6.01(s,2H) ,2.11(d,J=12.8Hz,2H),1.94(d,J=12.8Hz ,2H),1.19(s,3H),1.13(s,3H) 13 C−NMR(DMSO,62.9MHz,TMS標準,ppm): 141.14(s),138.71(s),137.37(s),106.7 0(d),104.86(d),56.11(t),52.87(s),28. 11(q),27.06(q) 実施例1:3,3,3’,3’−テトラメチル−5,5’,6,6’−テトラ グリシジルオキシ−1,1’−スピロビスインダン(SBI−G)へのSBIの グリシジル化 上述の実施例AのSBI 177.3g(0.5モル)をエピクロロヒドリン 1100ml(14.0モル)中に懸濁させる。この懸濁液にテトラメチルアン モニウムクロリド(TMAC)の50%水溶液11.78g(53.75ミリモ ル)を添加する。この混合物を真空下(250ミリバール)で70ないし80℃ まで加熱する。次いで約1時間後に得られる均一な溶液を50℃まで冷却し、そ して圧力を約105ミリバールまで高くする。攪拌しなから、水酸化ナトリウム の50%水溶液176g(2.2モル)を連続的に滴下し、そして水を添加し、 形成された水をエピクロロヒドリンと一緒に共沸点混合物として留去する。反応 の完了後、室温まで冷却された反応混合物をエピクロロヒドリン300mlによ り希釈し、そしてケイソウ土を通してろ過し、次いでリン酸水素ナトリウム(1 0%)溶液で抽出する。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、次いで水流ポン プによる真空下のロータリーエバポレーターで濃縮し、所望の生成物255g( 85.8%)を得る。 Tg値: 26.4℃(DSC,加熱速度20℃/分) 軟化点: 65.3℃(DIN51920による,加熱速度2.0℃/分) エポキシ価: 5.63当量/kg(理論の79.5%) LC−MS: モノマーおよびダイマー生成物 理想的なモノマー生成物は次式I (式中、Zは直接結合を表し、R1、R2、R3およびR4はグリシジル基を表し、 そしてR5、R6、R7およびR8はメチル基を表す。)で表されるグリシジル化生 成物に相当する。 実施例2(a):ヘキサヒドロフタル酸無水物によるSBI−Gの先駆化 実施例1のSBI−G 90.0g(0.4761モル)をシス−ヘキサヒド ロフタル酸無水物(cis-HHPA)10.00g(0.0649モル)とともに 60分間、120℃で攪拌すると、粘度の増加が観測される。得られた混合物は 化合物の混合物からなり、そして以下の性質を有する。 エポキシ価: 4.01当量/物質のkg(理論の115.9%) Tg値: 68.8℃(DSC,加熱速度20℃/分) 軟化点: 112.8℃ (DIN51920による,メトラー,加熱速度2.0℃/分) GPC(ポリスチレン標準に対して): 20000までのモル質量 酸価: <3mgKOH/g 生成物中に存在する理想的な化合物の一種は次式I: (式中、R5、R6、R7およびR8はメチル基を表す。)に相当するものである。 実施例2(b):シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸によるSBI−Gの 先駆化 実施例1のSBI−G 30.0g(0.0531モル)をシクロヘキサン− 1,4−ジカルボン酸(イーストマン(Eastman))3.33g(0.0193モ ル)とともに65分間、140℃で攪拌すると、粘度の増加が観測される。得ら れた生成物は化合物の混合物からなり、そして以下の性質を有する。 エポキシ価: 3.23当量/kg(理論の89.7%) 軟化点: 132.2℃ (DIN51920による,メトラー,加熱速度2℃/分) Tg値: 70.52℃(DSC,中点値,加熱速度20℃/分) 酸価: <3mgKOH/g 理想的な化合物は次式:によるものである。 実施例3: a)SBI(実施例1に記載のもの)90.78g(0.267モル)をヘキ サメチレンジイソシアネート538.24g(3.200モル)中でスラリー状 とする。続いて、テトラヒドロフラン(THF)300mlを添加し、そして混 合物を2時間、窒素雰囲気下で還流する。次いで溶媒を真空下で除去し、そして 反応混合物を短時間で125℃まで加熱する。次いで過剰のヘキサメチレンジイ ソシアネートを蒸留により除去する(96℃,0.1ミリバール)。 b)エチレングリコール74.48g(1.200モル)をTHF150ml に添加する。次いで、この混合物に、THF200ml中の上述の反応(実施例 3a)の生成物101.3gからなる溶液を75℃で45分以上かけて滴下する 。添加の30分後、溶媒を真空下で除去し、反応混合物の温度を120℃まで上 げる。過剰のエチレングリコールをショート−パス(Short-path)蒸留により除去 する(180℃,16ミリバール)。 c)上述の反応(実施例3b)から得られた付加物83.50gと、エピクロ ロヒドリン145ml(1.85モル)、TMACの50%水溶液20.4g( 0.093モル)およびNaOHの50%水溶液23.23g(0.29モル) とを実施例1に記載のグリシジル化の方法に従って反応させる。反応の完了後、 室温まで冷却された反応混合物をトルエンにより希釈し、そしてリン酸水素ナト リウムの10%溶液を充填する。不溶性の生成物をろ過により除去し、そして7 0℃/50ミリバールの真空オーブン中で一晩かけて乾燥させると、固体生成物 64.06gが得られる。 エポキシ価: 1.80当量/物質のkg(理論の66.9%) 軟化点: 115.9℃(DIN51920による,加熱速度2℃/分) Tg値: 39.89℃(DSC,加熱速度20℃/分) 理想的な生成物は次式: (式中、R10、R11、R12およびR13は次式: で表される基を表す。)によるものである。 実施例4:ポリエステルをベースとする粉末コーティングの架橋剤としてのS BI−Gの使用 配合物Bに関して表Iに記載された物質を開示された量で混合し、そして均一 化するか、もしくは二軸押出機(プリズム(Prism)TSE 16PC)中で110℃で押 出する。冷却された滲出物を平均粒径が約40μmとなるまで粉砕する(超遠心 ミル,レシュ(Retsch)ZSM 1000)。>100μmの粒径を有する粒子をふるいに より除去する。 粉末コーティング配合物B(ISO標準8130による)のゲル時間は180 ℃で160秒である。 試験パネル(Q−パネル(Q-Panel)のQ−パネル)上に粉末コーティングを静 電的に噴霧する。 焼付条件およびコーティングの厚さは表IIのデータに相当する。 表Iに記載された他の粉末コーティングを実施例4と同様に製造する。それら の性質について表IIにまとめる。 参考例の系1および2(慣用の硬化剤からなるもの)と比較して、新規硬化剤 によりコートされた粉末コーティング試験パネルは非常に美しい表面と、流れの 実質的な向上という特色をなす。実施例Aならびに実施例Bのパネルの態様は、 いわゆる“流れの高い(high-flow)”ハイブリッド粉末もしくはまた湿式コーテ ィング組成物によりコートされたパネルに異議なく匹敵する。 表I(粉末コーティング配合物) 1)(登録商標クリルコート(Crylcoat)),ユーシービー(UCB),ベルギー2) (登録商標グリレスタ(Grilesta)),イーエムエス シェミー(EMS Chemie), スイス3) 登録商標アラルダイト(Araldite)PT 810(トリグリシジルイソシアヌレート[ TGIC])および登録商標アラルダイトPT 910,チバ スペシャルティー ケ ミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)4) ジグリシジルテレフタレート5) 登録商標アクリルロン(Acrylron),ブチル化ポリアクリレートをベースとする 流れ調整剤6) 促進剤(触媒),チバ スペシャルティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chem icals)7) 登録商標クロノス(Kronos)2160,クロノス インターナショナル(Kronos inte rnational),ドイツ表II(コーティングの性質) 8)黄色度指数,DIN6167による,分光光度計を使用して決定される9) (cross-hatch adhesion)DIN53151による;0=最も高いマーク,4= 最も低いマーク10) (Erichsen indentation)DIN53136による11) 底面に直径20mmの球が存在する2kgのダイを、後ろから特定の高さか ら、コートされた表面上に第一に底面を落下させることにより、裏面の衝撃強さ を決定する。示された値は、コーティングがまだ損傷していない状態でのkgで 表されるダイの重量およびcmで表される試験高度によるものである。12) DIN53230による,アセトンに浸された消毒綿を1分間、コーティン グの上に置き、次いでこの斑点を爪で引っ掻く。マーク:0=コーティング層が 変化していない,5=コーティング層が実質的に完全に溶解している13) “ウェーブ スキャン(Wave Scan)”プロフィロメーター,ビーワイケーガー ドナー(Byk Gardener)を使用して、テキスチャーに関して表面構造を試験する。 上述された約50のk−パラメーターは、非常に水平ではない表面と、それに従 う不十分な流れがあることを開示している。一方、30の範囲内の値は非常に水 平である表面と、優れた流れがあることを示している。 実施例5:ポリエステルをベースとする耐曝露性粉末コーティングのための架 橋剤としてのSBI−Gの使用 表IIIに記載された粉末コーティングを実施例4と同様に製造する。 白色に着色された安定化されていない粉末コーティング試験パネルに屋外曝露 を受けさせる。開始時(時間t=0)ならびに5および10カ月後に得られた光 沢および黄色度指数値を、それぞれ表IVにまとめる。得られた結果は、新規粉 末コーティングが耐曝露性を有し、参考例の配合物の品質とつりあうことを証明 している。10ヶ月の屋外曝露の後でさえも、光沢および黄色度指数値は出発値 と実質的に同じ程度である。請求されたSBI−Gが芳香族化合物である限り、 これは驚くべきことであり、ビスフェノールA固体樹脂をベースとするペイント 系の典型的な悪い性質の可能性の増加を与える。短い時間の後でも、これらの固 体樹脂は相当する光沢損失を伴いながら強い黄色度指数およびチョーキングを示 す。全く反対に、得られたSBI−Gコーティングは、TGICまたはPT91 0のような架橋剤により得られた耐曝露性のものとして公知であるコーティング のものに匹敵する値を有する。表III(粉末コーティング配合物) x)表Iのインデックス1ないし7の記載を参照せよ表IV(表IIIの粉末コーティング配合物の屋外曝露の結果) 屋外曝露はバーセル(Basel)(スイス)(位置:南緯45°) 14)(光沢(t=x)/光沢(t=0))×100
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年7月8日(1999.7.8) 【補正内容】 請求の範囲 1.分子当たり平均でグリシジル基を2個より多く有し、20℃より高いTg値 (DSCにより決定される。加熱速度=20℃/分)を有するポリグリシジル化 合物であって、次式I 〔式中、Zは直接単結合または−O−を表し;R1、R2、R3およびR4の2個よ り多くは−OH、−O−CO−R−CO−OH、−O−R−OH、−O−CO− NH−R−NH−CO−O−R−OHまたは−[O−Cm2mn−OH(式中、 mは2ないし4の整数であり、nは1ないし20の整数であり、そしてRは炭素 原子数1ないし8のアルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基 、炭素原子数6ないし14のアリーレン基もしくは部分的に水素化された炭素原 子数6ないし14のアリーレン基を表す。)を表し(ただし、Zが直接単結合を 表す場合、R1、R2、R3およびR4は−OHを意味しない。)、そして残りのR1 、R2、R3およびR4は水素原子または−O−炭素原子数1ないし8のアルキル 基、−O−炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、−O−炭素原子数6ない し14のアリール基、部分的に水素化された−O−炭素原子数6ないし14のア リール基もしくは(メタ)アクリレート基を表し;そしてR5、R6、R7および R8は互いに独立して炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数5ないし 8のシクロアルキル基、炭素原子数6ないし14のアリール基、部分的に水素化 された炭素原子数6ないし14のアリール基または水素原子を表す。〕で表され る多官能性1,1’−スピロビスインダンまたは式Iで表される種々の多官能性 1,1’−スピロビスインダンの混合物をベースとするポリグリシジル化合物。 2.式Iで表される基本骨格において、全てのR1、R2、R3およびR4が−OH 、−O−CO−R−CO−OH、−O−R−OH、−O−CO−NH−R−NH −CO−O−R−OHまたは−[O−Cm2mn−OHを表し、そしてm、nお よびRが請求項1で請求された意味を有する請求項1記載のポリグリシジル化合 物。 3.R1、R2、R3およびR4が−OHまたは−O−CO−R−CO−OHを表し 、そしてRが請求項1で請求された意味を有する請求項1または請求項2のいず れかに記載のポリグリシジル化合物。 4.Rが炭素原子数5ないし8のシクロアルカン−1,2−イルエンを表す請求 項3記載のポリグリシジル化合物。 5.R5、R6、R7およびR8が互いに独立して炭素原子数1ないし8のアルキル 基または水素原子を表す請求項1ないし4のいずれか一つに記載のポリグリシジ ル化合物。 6.全てのR5、R6、R7およびR8が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す 請求項5記載のポリグリシジル化合物。 7.Zが直接単結合を表す請求項1ないし6のいずれか一つに記載のポリグリシ ジル化合物。 8.分子当たり平均でグリシジル基を2個より多く有し、20℃より高いTg値 (DSCにより決定される。加熱速度=20℃/分)を有するポリグリシジル化 合物であって、次式II 〔式中、Zは直接単結合または−O−を表し:R1、R2、R3およびR4の2個よ り多くは−OH、−O−CO−R−CO−OH、−O−R−OH、−O−CO− NH−R−NH−CO−O−R−OHまたは−[O−Cm2m]n−OH(式中 、mは2ないし4の整数であり、nは1ないし20の整数であり、そしてR は炭素原子数1ないし8のアルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキ レン基、炭素原子数6ないし14のアリーレン基もしくは部分的に水素化された 炭素原子数6ないし14のアリーレン基を表す。)を表し、そして残りのR1、 R2、R3およびR4は水素原子または−O−炭素原子数1ないし8のアルキル基 、−O−炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、−O−炭素原子数6ないし 14のアリール基、部分的に水素化された−O−炭素原子数6ないし14のアリ ール基もしくは(メタ)アクリレート基を表し;そしてR5、R6、R7およびR8 は互いに独立して炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数5ないし8の シクロアルキル基、炭素原子数6ないし14のアリール基、部分的に水素化され た炭素原子数6ないし14のアリール基または水素原子を表す。〕で表される多 官能性1,1’−スピロビスインダンまたは式IIで表される種々の多官能性1 ,1’−スピロビスインダンの混合物をベースとするポリグリシジル化合物と、 エポキシ基と反応する置換基を2個有する化合物の化学量論的量より少ない量と を反応させることにより得られるポリグリシジル化合物の反応生成物。 9.ポリグリシジル化合物およびエポキシ基と反応する置換基を2個有する化合 物を、ポリグリシジル化合物のエポキシ基1個当たりエポキシ樹脂と反応する基 か0.01ないし0.75個存在するような量で含む請求項8記載の反応生成物 。 10.エポキシ基と反応する置換基を2個含む化合物が式HO−CO−R9−C O−OH、HO−R9−OH、H−[O−R9−O−CO−NH−R9−NH−C O]v−O−R9−OHまたはH−[O−Cu2uv−OH(式中、uは2ないし 4の整数であり、vは1ないし20の整数であり、そしてR9は炭素原子数1な いし8のアルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基、炭素原子 数6ないし14のアリーレン基または部分的に水素化された炭素原子数6ないし 14のアリーレン基を表す。)で表される請求項8または9のいずれかに記載の 反応生成物。 11.R9が炭素原子数5ないし8のシクロアルカン−1,2−イルエンまたは 炭素原子数5ないし8のシクロアルカン−1,4−イルエンを表す請求項10記 載の反応生成物。 12.エポキシ基と反応する置換基を2個含む化合物が1,4−シクロヘキサン ジカルボン酸または環状無水物を表す請求項8または9のいずれかに記載の反応 生成物。 13.1ないし10当量/kgのエポキシ価を有し、式IIの化合物または請求 項8ないし12のいずれか一つに記載の反応生成物およびエポキシ基を含む他の 化合物の少なくとも一種からなるエポキシ樹脂混合物。 14.式IIで表される多官能性1,1’−スピロビスインダンまたは式IIで 表される種々の多官能性1,1’−スピロビスインダンの混合物と化学量論的過 剰の塩化グリシジルまたは塩化β−メチルグリシジルとを適当な触媒の存在下で 公知の方法で反応させ、そして塩基の添加後、過剰の塩化グリシジルまたは塩化 β−メチルグリシジルを蒸留により除去することからなる式IIのポリグリシジ ル化合物の製造方法。 15.第一に未置換のハロゲン化アリルを用いて、または炭素原子数1ないし4 のアルキル基により置換されたハロゲン化アリルを用いて式IIで表される多官 能性1,1’−スピロビスインダンまたは式IIで表される種々の多官能性1, 1’−スピロビスインダンの混合物をエーテル化すること、そして次いで該エポ キシに適当な酸化剤を用いてそれを酸化することからなる式IIのポリグリシジ ル化合物を製造する方法。 16.式IIのポリグリシジル化合物または請求項8ないし12のいずれか一つ に記載の反応生成物もしくは請求項13記載の樹脂混合物および架橋を伴ってそ れらと反応する化合物からなる硬化性組成物。 17.請求項16記載の硬化性組成物をベースとする粉末コーティング。 18.架橋を伴って反応する化合物がカルボキシル−末端ポリエステルおよび/ または遊離カルボキシル基−含有アクリル樹脂である請求項17記載の粉末コー ティング。 19.請求項8記載の反応生成物および架橋を伴って該生成物と反応する化合物 からなる硬化性組成物。 20.請求項13記載のエポキシ樹脂混合物および架橋を伴って該生成物と反応 する化合物からなる硬化性組成物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.分子当たり平均でグリシジル基を2個より多く有し、20℃より高いTg値 (DSCにより決定される。加熱速度=20℃/分)を有するポリグリシジル化 合物であって、次式I 〔式中、Zは直接単結合または−O−を表し;R1、R2、R3およびR4の2個よ り多くは−OH、−O−CO−R−CO−OH、−O−R−OH、−O−CO− NH−R−NH−CO−O−R−OHまたは−[O−Cm2mn−OH(式中、 mは2ないし4の整数であり、nは1ないし20の整数であり、そしてRは炭素 原子数1ないし8のアルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基 、炭素原子数6ないし14のアリーレン基もしくは部分的に水和された炭素原子 数6ないし14のアリーレン基を表す。)を表し、そして残りのR1、R2、R3 およびR4は水素原子または−O−炭素原子数1ないし8のアルキル基、−O− 炭素原子数5ないし8のシクロアルキル基、−O−炭素原子数6ないし14のア リール基、部分的に水和された−O−炭素原子数6ないし14のアリール基もし くは(メタ)アクリレート基を表し;そしてR5、R6、R7およびR8は互いに独 立して炭素原子数1ないし8のアルキル基、炭素原子数5ないし8のシクロアル キル基、炭素原子数6ないし14のアリール基、部分的に水和された炭素原子数 6ないし14のアリール基または水素原子を表す。〕で表される多官能性1,1 ’−スピロビスインダンまたは式Iで表される種々の多官能性1,1’−スピロ ビスインダンの混合物をベースとするポリグリシジル化合物。 2.式Iで表される基本骨格において、全てのR1、R2、R3およびR4が−OH 、−O−CO−R−CO−OH、−O−R−OH、−O−CO−NH−R−NH −CO−O−R−OHまたは−[O−Cm2mn−OHを表し、そしてm 、nおよびRが請求項1で請求された意味を有する請求項1記載のポリグリシジ ル化合物。 3.R1、R2、R3およびR4が−OHまたは−O−CO−R−CO−OHを表し 、そしてRが請求項1で請求された意味を有する請求項1または請求項2のいず れかに記載のポリグリシジル化合物。 4.Rが炭素原子数5ないし8のシクロアルカン−1,2−イルエンを表す請求 項3記載のポリグリシジル化合物。 5.R5、R6、R7およびR8が互いに独立して炭素原子数1ないし8のアルキル 基または水素原子を表す請求項1ないし4のいずれか一つに記載のポリグリシジ ル化合物。 6.全てのR5、R6、R7およびR8が炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す 請求項5記載のポリグリシジル化合物。 7.Zが直接単結合を表す請求項1ないし6のいずれか一つに記載のポリグリシ ジル化合物。 8.エポキシ基と反応する置換基を2個有する化合物を化学量論的量より少ない 量で含む請求項1ないし7のいずれか一つに記載のポリグリシジル化合物の反応 生成物。 9.ポリグリシジル化合物およびエポキシ基と反応する置換基を2個有する化合 物を、ポリグリシジル化合物のエポキシ基1個当たりエポキシ樹脂と反応する基 が0.01ないし0.75個存在するような量で含む請求項8記載の反応生成物 。 10.エポキシ基と反応する置換基を2個含む化合物が式HO−CO−R9−C O−OH、HO−R9−OH、H−[O−R9−O−CO−NH−R9−NH−C O]v−O−R9−OHまたはH−[O−Cu2uv−OH(式中、uは2ないし 4の整数であり、vは1ないし20の整数であり、そしてR9は炭素原子数1な いし8のアルキレン基、炭素原子数5ないし8のシクロアルキレン基、炭素原子 数6ないし14のアリーレン基または部分的に水和された炭素原子数6ないし1 4のアリーレン基を表す。)で表される請求項8または9のいずれかに記載の反 応生成物。 11.R9が炭素原子数5ないし8のシクロアルカン−1,2−イルエンまたは 炭素原子数5ないし8のシクロアルカン−1,4−イルエンを表す請求項10記 載の反応生成物。 12.エポキシ基と反応する置換基を2個含む化合物が1,4−シクロヘキサン ジカルボン酸または環状無水物を表す請求項8または9のいずれかに記載の反応 生成物。 13.1ないし10当量/kgのエポキシ価を有し、請求項1ないし7のいずれ か一つに記載の化合物または請求項8ないし12のいずれか一つに記載の反応生 成物およびエポキシ基を含む他の化合物の少なくとも一種からなるエポキシ樹脂 混合物。 14.式Iで表される多官能性1,1’−スピロビスインダンまたは式Iで表さ れる種々の多官能性1,1’−スピロビスインダンの混合物と化学量論的過剰の 塩化グリシジルまたは塩化β−メチルグリシジルとを適当な触媒の存在下で公知 の方法で反応させ、そして塩基の添加後、過剰の塩化グリシジルまたは塩化β− メチルグリシジルを蒸留により除去することからなる請求項1ないし7のいずれ か一つに記載のポリグリシジル化合物の製造方法。 15.第一に未置換のハロゲン化アリルを用いて、または炭素原子数1ないし4 のアルキル基により置換されたハロゲン化アリルを用いて式Iで表される多官能 性1,1’−スピロビスインダンまたは式Iで表される種々の多官能性1,1’ −スピロビスインダンの混合物をエーテル化すること、そして次いで該エポキシ に適当な酸化剤を用いてそれを酸化することからなる請求項1ないし7のいずれ か一つに記載のポリグリシジル化合物を製造する方法。 16.請求項1ないし7のいずれか一つに記載のポリグリシジル化合物または請 求項8ないし12のいずれか一つに記載の反応生成物もしくは請求項13記載の 樹脂混合物および架橋を伴ってそれらと反応する化合物からなる硬化性組成物。 17.請求項16記載の硬化性組成物をベースとする粉末コーティング。 18.架橋を伴って反応する化合物がカルボキシル−末端ポリエステルおよび/ または遊離カルボキシル基−含有アクリル樹脂である請求項17記載の粉末コー ティング。
JP50637699A 1997-07-16 1998-07-06 ポリグリシジルスピロ化合物およびエポキシ樹脂におけるそれらの使用 Pending JP2002511874A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH174497 1997-07-16
CH1744/97 1997-07-16
PCT/EP1998/004168 WO1999003851A1 (en) 1997-07-16 1998-07-06 Polyglycidyl spirocompounds and their use in epoxy resins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511874A true JP2002511874A (ja) 2002-04-16

Family

ID=4217575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50637699A Pending JP2002511874A (ja) 1997-07-16 1998-07-06 ポリグリシジルスピロ化合物およびエポキシ樹脂におけるそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1015440A1 (ja)
JP (1) JP2002511874A (ja)
KR (1) KR20010021700A (ja)
CN (1) CN1264373A (ja)
BR (1) BR9810600A (ja)
TW (1) TW515815B (ja)
WO (1) WO1999003851A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158574A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 富士フイルム株式会社 熱伝導材料形成用組成物、熱伝導材料、熱伝導シート、熱伝導層付きデバイス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG126007A1 (en) 2000-09-15 2006-10-30 Anormed Inc Chemokine receptor binding hetrocyclic compounds
CN109843965B (zh) * 2016-10-18 2021-07-27 日产化学株式会社 印刷配线板形成用环氧树脂组合物
EP3994171A1 (en) 2019-07-05 2022-05-11 iOmx Therapeutics AG Antibodies binding igc2 of igsf11 (vsig3) and uses thereof
EP4175668A1 (en) 2020-07-06 2023-05-10 iOmx Therapeutics AG Antibodies binding igv of igsf11 (vsig3) and uses thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1167489A (en) * 1968-07-18 1969-10-15 Dow Chemical Co Process for Producing a Thermosettable Epoxidized Novolac Resin
US4672102A (en) * 1985-12-23 1987-06-09 The Dow Chemical Company Polyhydroxy ethers containing spirobiindanols
JPH0892231A (ja) * 1994-09-22 1996-04-09 Mitsui Toatsu Chem Inc スピロビインダンジグリシジルエーテルおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158574A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 富士フイルム株式会社 熱伝導材料形成用組成物、熱伝導材料、熱伝導シート、熱伝導層付きデバイス
JPWO2020158574A1 (ja) * 2019-01-31 2021-11-11 富士フイルム株式会社 熱伝導材料形成用組成物、熱伝導材料、熱伝導シート、熱伝導層付きデバイス
JP7183307B2 (ja) 2019-01-31 2022-12-05 富士フイルム株式会社 熱伝導材料形成用組成物、熱伝導材料、熱伝導シート、熱伝導層付きデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1015440A1 (en) 2000-07-05
WO1999003851A1 (en) 1999-01-28
BR9810600A (pt) 2000-07-11
CN1264373A (zh) 2000-08-23
TW515815B (en) 2003-01-01
KR20010021700A (ko) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348231B2 (ja) ポリエステル樹脂をベースとする粉末塗料組成物用の硬化剤
US4202920A (en) Cyanoacetic acid derivatives as epoxy resin curing agents
US4140728A (en) Heat hardenable powder coatings based on polyester resins containing carboxyl groups
EP0322807A2 (en) Hybrid powder coating curing system
MX2011009919A (es) Composiciones termoestables que contienen anillos de isocianurato.
US6071226A (en) (meth) Acrylate having an alkenyl group, an epoxy (meth) acrylate, a (meth) acrylic resin having alkenyl groups, a (meth) acrylic resin having epoxy groups, a thermosetting resin composition and coating composition
US6437045B1 (en) Powder coating of carboxyl polyester or (poly)methacrylate and cycloaliphatic polyepoxide
JP4069220B2 (ja) 粉体塗料組成物
US6103825A (en) Epoxy resin pre-advanced with carboxyl-containing polyester and advanced with bisphenol
JP2002511874A (ja) ポリグリシジルスピロ化合物およびエポキシ樹脂におけるそれらの使用
US4130601A (en) Resin composition for powder paint
US4112012A (en) Pulverulent coating agents
JPH01165670A (ja) ポリエポキシド硬化剤およびポリ酸硬化剤をベースにした塗料組成物
JPH0336847B2 (ja)
JPH09165534A (ja) 粉体塗料
US6169158B1 (en) Polyglycidyl compounds
US5449528A (en) Process for the production of matt epoxy resin coatings
JPS62260871A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH04356522A (ja) 硬化性樹脂組成物
EP1920016A2 (en) Improvements in and relating to powder coating compositions cross-linked with non cyanurate polyepoxides
JPH11116855A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPS5829342B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPS6119662B2 (ja)
JP2003301143A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH11116851A (ja) エポキシ化ポリエステル系粉体塗料組成物