JPS6363715A - 新規熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

新規熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6363715A
JPS6363715A JP20729786A JP20729786A JPS6363715A JP S6363715 A JPS6363715 A JP S6363715A JP 20729786 A JP20729786 A JP 20729786A JP 20729786 A JP20729786 A JP 20729786A JP S6363715 A JPS6363715 A JP S6363715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
acid
parts
component
epoxy resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20729786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075707B2 (ja
Inventor
Katsuji Takahashi
勝治 高橋
Juichi Kurosaki
黒崎 寿一
Masao Yamada
雅生 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP20729786A priority Critical patent/JPH075707B2/ja
Publication of JPS6363715A publication Critical patent/JPS6363715A/ja
Publication of JPH075707B2 publication Critical patent/JPH075707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野コ 本発明は新規よして有用々る熱硬化性樹脂組成物に関す
るものであう、さらに詳細には、主成分として囚エポキ
シ樹脂と(B)特定の四塩基酸無水物類、すなわちビシ
クロrニー2.2.1〕ヘプタン−2,3,5゜6−チ
トラカルゲン酸2無水物類とを含有して々る、耐熱性に
すぐれた熱び化性樹脂組成物に関するものである。
「従来の技術」 エポキシ樹脂を硬化せしめて得られる硬化物、すなわち
エポキシ樹脂硬化物は電気製品用注型品ならびに含浸物
、塗装物、積層板および接着剤など広汎な用途に使用さ
れることは知られており、いずれも耐熱性を要求される
ことが多く、就中、最近の電子および輸送などに関連す
る技術の高度化に伴ない、そうした要求も増々高まって
きている。
そして、上述の諸製品の特性は便化物の性質、ひいては
その硬化物の主構成成分であるエポキシ樹脂および硬化
剤の化学構造iどに超因する性質に依存することも知ら
れている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、ニーキシ樹脂硬化物の耐熱性もまた、こうし
た両成分の化学構造に依存する度合が大きく、とシわけ
分子内の架橋密度が重要であシ、この架橋密度が大きい
ほど硬化物の耐熱温度も高くなることはよく知られてい
る。
そのため、エポキシ樹脂に対すると同様、この硬化剤自
体についても開発が進められるに及んで、耐熱性エポキ
シ樹脂用に種々の硬化剤が現われており、かかる耐熱性
硬化剤の例としては一般にピロメリット酸無水物および
ペンゾフェノンテトラカルゴン酸無水物などが挙げられ
るが、これらの芳香族系四塩基酸無水物はいずれも融点
が200℃以上と高く、さらに反応性も大きいために、
またエポキシ樹脂との相溶性も悪いために高温での溶解
混合が必要であシ、しかも溶解と同時に硬化反応も進行
するために可使時間が短かく、したがって、こうした芳
香族系四塩基酸無水物の単独使用では注型用、積層用と
して、あるいは含浸ワニス用として使用するのがむずか
しいなどの欠点を有する。
それ故、かかる芳香族系四塩基酸無水物は、一般に、た
とえば無水マレイン酸の如き二塩基酸無水物などと併用
されることになシ、耐熱性が損われる結果に至る。
「問題点を解決するための手段」 しかるに、本発明者等は、特定の四塩基酸無水物類が低
融点で、しかもエポキシ樹脂との反応性が緩やかであシ
、これとニーキシ樹脂とを組合せて得られる熱硬化性樹
脂組成物が高い耐熱性を示す事を見い出し、本発明を完
成するに至った。
すなわち本発明は、 囚 エポキシ樹脂と CB)  一般式 %式% (式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を示す。) で表わされるビシクロC2,2,1)へブタン−2,3
゜5.6−テトラカル2ン酸2無水物類、とを主成分と
して含有してなることを特徴とする新規熱硬化性樹脂組
成物を提供するものである。
ここにおいて、本発明組成物を構成する前記エポキシ樹
脂(A)としては、例えば2,2′−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)デOt4ンもしくは2,2−ビス(4−
ヒドロキシ−2,6−ジブロムフェニル)プロパン、あ
るいはホルムアルデヒドとフェノールもしくはクレゾー
ルとの縮合物()?ラック樹脂)の如きジフェノールあ
るいはポリフェノールのジーまたはポリ−グリシジルエ
ーテルa : 1.4−ブタンジオール、ジエチレング
リコール、ジエチレングリコール、グリセリン、トリメ
チロールプロパンもしくはペンタエリスリトールあるい
上2゜2’−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プ
ロ・9ンの如きジオールあるいはポリオールのジーまだ
は♂リーグリシジルエーテル類;フタル酸、テレフタ・
ル酸もしくはイソフタル酸、(メチル)へキサヒドロ無
水フタル酸もしくは(メチル)テトラヒドロ無水フタル
酸、あるいはトリメリット酸の如きジカルゲン酸あるい
はポリカルゲン酸のノーまたはポリグリシゾルエステル
類:シアヌル酸またはイソシアヌル酸のトリグリシジル
エステル類ニジグリジノルフェニルアミンあるいR4,
4’−ビス(ジグリシジルアミノ)−ジフェニルメタン
の如きジーまたはポリ−グリシジルアミン類:xiキシ
化サすタポリブタジエン類;ビニルシクロヘキセン・ジ
オキシド、ジシクロペンタジェン−ジオキシド、1−(
1−メチル−1,2−二ポキンエチル) −3,4−エ
ポキシメチルシクロヘキサン、3.4−エポキシ・シク
ロヘキシルメチル−3,4−エボキシシクロヘキサンカ
ル?キシレート、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシ
ルメチル)フタレート、ジペンテンジオキサイド、ジエ
チレングリコール−ビス(3,4−エポキシ−シクロヘ
キセン・カルホキシレー))、3.4−エポキシ−へキ
サヒドロベンザル−3,4−ニーキシ−シクロヘキサン
−1,1−−)fifi/−ルi k hエチレングリ
コール−ビス(3,4−エポキシテトラヒドロージシク
ロペンタジェン−8−イル)エーテルの如き脂環族エポ
キシ化合物:あるいは2,7−オクタジエツールもしく
は1,7−オクタジエツールと無水フタル酸もしくはヘ
キサヒドロフタル酸などの二塩基酸から得られるジエス
テルのエポキシ化物の如きエポキシ化された−り不飽和
化合物などがあるし、さらに2,2′−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プI:Iパ/もLlj2.2’−ビス
(2−ヒドロキシフェニル)メタンのジグリシジルエー
テル中に存在する芳香族環を、特公昭42−7788号
公報に記載された如く、ロジウムもしくはルテニウムの
如き触媒の存在下に水添せしめて脂肪族環に変換させた
ジグリシジルエーテルであるとか、2,2′−ビス(2
−ヒドロキシフェニル)メタンとエチレンオキシドもし
くはプロピレンオキシドとの付加反応によシ得られるア
ルコール性ジヒドロキシ化合物とエピクロルヒドリンと
をBF3の如き酸触媒の存在下に反応させ、しかるのち
脱塩化水素閉環せしめて得られるジグリシジルエーテル
であるとか、さらにはブチルジヒドロキシナフタリンの
ジグリシジルエーテルなどであるが、就中、前記したジ
フェノールもしくはポリフェノールのジーまたはIリー
グリシジルエーテル類、ジーまたはポリ−グリシジルア
ミン類、あるいは脂環族のエポキシ化合物などは耐熱性
にすぐれる樹脂組成物を与える点で好ましい一群である
他方、前記一般式(1)で表わされるビシクロ〔2゜2
.1〕へブタン−2,3,5,6−チトラカルゲン酸2
無水物類(以下、BHTCASと略記する。)(均は、
エポキシ樹脂(A)の硬化剤として用いられるものであ
って、例えば次の様な方法で作られるものが挙げられる
すなわち、ナフサクラブキングで得られるC5留分ある
いはC6留分中に含まれるシクロペンタジェンあるいは
メチルシクロペンタジェン等のシクロペンタジェン類を
出発原料として用い、まず始めに無水マレイン酸とジー
ルス・γルダー反応により、一般式 (但し、式中のR1は前記と同じ、) で示されるエンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸類
を作シ、この一般式(II)の無水フタル酸類1モルに
対して2倍モルのアルコールを反応させ、一般式 (但し、式中のR1は前記と同じ。R2はアルキル基を
示′す。) で示されるビシクロ(2,2,1)ヘプト−5−エン−
2,3−ジカルメン酸ジエステル類を得る。
次にこの一般式(抑のゾカルデン酸ジエステル類を・ザ
ラジウム触媒、塩化第二銅等の酸化剤の存在下、メタノ
ール等のアルコールおよび一酸化炭素を反応させ、一般
式 (但し、式中のR1は前記と同じ。R2およびR5はア
ルキル基を示す。) で示されるビシクロ[2,2,1:lヘプタン−2,3
,5,6−テトラカルボン酸テトラエステル類とし、次
いでこの一般式(資)のテトラカルボン酸テトラエステ
ル類を加水分解して、一般式 (但し、式中のR1は前記と同じ。) で示されるビシクロ[2,2,1]へブタン−2,3,
5,6−チトラカルメン酸類を得る。
更に、この一般式間のテトラカルゲン酸類を加熱あるい
は無水酢酸等の脱水剤の添加により脱水閉環反応させる
事によ)、一般式CI)で示されるBHTCASを得る
かくして得られるBITCASの一つであるビシクロ〔
2,2,13へブタン−2,3,5,6−チトラカルデ
ン酸2無水物(以下、BHTCAと略記する。)は、分
子量236、酸無水物当i 1289/’aq−融点1
96℃(示差熱分析法)であり、常態で白色の結晶であ
る。
本発明組成物は前記エポキシ樹脂(A)と上記し九BH
TCAS Q3)とを主要成分として混合せしめて得ら
れるものであるが、その混合割合はエポキシ基1個に対
し、無水カルノン酸基が0.6〜1.2個となる範囲で
あp、とくに好ましくは、0.8〜1.0個である。
本発明組成物には、たとえばジブチルフタレート、ジオ
クチルフタレートもしくはトリクレジルフォスフェート
の如き可塑剤ないしは非反応性希釈剤、アセトン、メチ
ルエチルケトンもしくはジメチルフォルムアミドの如き
非反応性溶剤などを含有せしめることができ、さらに必
要に応じて、その他の添加剤、たとえばアスファルト、
石英粉、雲母、ガラス繊維、轍維素、メルク、粘土、カ
オリン、ベントナイト、炭酸カルシウム、水利アルミナ
あるいは金属粉、たとえばアルミニウム粉の如き各種の
充填剤、そして各種の顔料、染料、成形潤滑剤、難燃剤
あるいはその他の変性剤を加えることもできる。
また、本発明組成物を用いてこれを硬化せしめるに当シ
、この硬化を十分に進行させるために、下記する如き慣
用の硬化促進剤を混合することもできる。たとえばトリ
エチルアミン、N−ベンジルジメチルアミン、トリエタ
ノールアミン、N −ジメチルアニリン、トリス(ジメ
チルアミノメチル)フェノールもシくはジアゾビシクロ
ウンデセンの如きアミン類: BF、−モノエチルアミ
ンの如キアミン塩:2−エチルー4−メチルイミダゾー
ルの如きイミダゾールが;あるいはナトリウムアルコラ
ードの如き金属アルコラード類が代表的なものである。
「発明の効果」 公知の四塩基酸、たとえばピロメリット酸あるいはペン
ゾフェノンテト2カル♂ン酸無水物を用いてなる樹脂組
成物に比較して、前記B)rrcAsの融点が低く、反
応性が緩かで、かつ、エポキシ樹脂との相溶性がよいこ
とから、混合作業が著しく容易であり、なおかつ、長時
に亘る保存安定性を有するものであわ、それ故、上記の
如き公知の四塩基酸を用いた樹脂組成物では極めて困難
であった石英粉などの無機充填剤を含む注型品、あるい
は乾式法による積層板の作成が著しく容易となシ、しか
もその成形物あるいは塗膜はすぐれた耐熱性、機械特性
、電気特性および耐薬品性を示す。
而して、本発明の樹脂組成物は必要に応じ前記した各種
の添加剤を適宜に加えた状態で注型はもとよシ、就中、
含浸、積層、接着、各種の波頂に利用され、あるいは塗
装用の材料として有用である。
「実施例」 次に、本発明を参考例、実施例および比較例によう具体
的に説明することにするが、部およびチは、特断のない
限シ、すべて重量基準であるものとする。
参考例1 (BHTCASの製造例) エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸〔日本化薬(
株)環カヤハードCD1164fI(1モル)、メタノ
ール320,9(10モル)およびp−トルエンスルホ
ン酸5gを21の反応容器に仕込み、12時間加熱還流
した。その後トルエン200gを加え、蒸留し、生成し
た水を共沸によシ除いた。
次いで蒸留によシ未反応のメタノールを除去し、蒸留残
留物VcSチ炭酸ソーダ水溶液100gを加えてp−)
ルエンスルホン酸を中和し、その後水、1と有機層を分
液する事によシビシクロ[:2.2.1 ]]ヘプトー
5−エンージカルゲン酸ジメチル以下、BHEDMと略
記する。)のトルエン溶液を得、次いでこの溶液を常圧
蒸留してトルエンを除去した後、減圧蒸留して、BHE
DM (沸点108〜109℃/1mHg) 189.
!i’ (収率9o%)を得た。
このBHEDM 21 、@ (0,1モル)と、塩化
第二銅26.9 g(0,2%ル) 、塩化14ラジウ
A0.05p(0,00028−r−ル) およびメタ
ノール160g(5モル)を反応容器に仕込み、−酸化
炭素を導入しながらはげしく攪拌して1時間反応させた
後、系内から一酸化炭素を除き、反応液を濾過、濃縮後
、反応生成物をクロロホルム100dに溶解し、次いで
水で洗浄した。更にこのクロロホルム層を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄した後、濃縮し、n−ヘキサン
で再沈殿させた。沈殿物を水/エタノール(1:1)の
水酸化カリウム10%溶液40 at  に加え、2時
間還流し、さらにエタノールを除去した後、塩酸にて酸
性とし、次いで20m1のエーテルで3回抽出を行なっ
た後、硫酸ナトリウムで脱水し、さらにエーテルを除去
した後、無水酢酸150gを加え2時間還流した。次い
で反応溶液を濃縮してBHTCA 16.59 (収率
70チ)を得た。
参考例2(同上) エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸164.11
モル)の代わりにメチルエンドメチレンテトラヒドロ無
水フタル酸178g(1モル)を用いた以外は参考例1
と同様にしてメチルビシクロ〔2,2,1)ヘプタン−
2,3,5,6−テトラカルボン酸2無水物(以下、M
BHTCAと略記する。)18.81(収率75%)を
得た。
実施例1 参考例1で得られたBHTCA 55部および「エピク
ロンの850J(大日本インキ化学工業(株)製ビスフ
ェノールAのジグリシジルエーテル;エポキシ”4量1
92)100部を、170C;’l:る加為条件下で2
0分間混合したのち、冷却して80℃に降温せしめ、次
いでベンジルジメチルアミン0.3部を添加混合してこ
れを型枠内に注入し、160℃に15時間、そして22
0℃に24時間加熱硬化せしめた。かくして得られた注
型硬化物について熱変形温度、曲げ強度、加熱重量減少
率、誘電基、誘電正接、体積固有抵抗および耐トラツキ
ング性を測定した。それらの結果を第1表に示す。
実施例2 で同様にして各1の物性を測定した。それらの結果を第
1表に示す。
比較例1 耐熱性エポキシ硬化剤として市販されているペンゾフェ
ノンテトラカルゲン酸無水物(分子量322)31.4
部、無水マレイン酸19.1部および「エピクロン85
04100部を用いた以外は実施例1と同様にして注型
硬化物を得、次いで同様にして各種の物性を測定した。
4しらの7−を界’y$1ゑl” ?−”’24 。
/″ 実施例3 「エピクロン850」の代わシに「エピクロン830J
(同上社製ビスフェノールFのジグリシノルエーテル;
工?キシ当量180)を用い、かつ、BHTCAの使用
量を61部に変更した以外は実施例1と同様にして注型
硬化物を得、次いで同様にして熱変形温度を測定した。
その結果を第2表に示す。
実3例4 「エピクロンN−740J(同上社製ノボラック型エポ
キシ樹脂;工Iキシ当1188)50部、[エピクロン
850450部およびBITCA 55部を用いた以外
は実施例1と同様にして注型硬化物を得、次いで同様に
して熱変形温度を測定した。
その結果を第2表に示すっ 実施例5 「エビクロン850J50部、r ERL−4221J
(米国ユニオン・カーバイド社製脂環族エポキシ樹、脂
:エポキシ当量140)50部およびBHTCA65部
を用いた以外は実施例1と同様にして注型硬化物を得、
次いで同様にして熱変形温度を測定した。その結果を第
2表に示す。
実施例6 「エピクロン850」50部、「エピクロン430J(
大日本インキ化学工業(鉛製グリシジルアミン型エポキ
シ樹脂;エポキシ当量112)50部訃よびBHTCA
 75部を用いた以外は実施例1と同様にして注型硬化
物を得、次いで同様にして熱変形温度を測定した。その
結果を第2表に示す。
実施例7 BHTCA 55部および「エピクロン850 J 1
00部をコンデンサー付フラスコに入れ、170℃で2
0分間加加熱台せしめた処、混合物のエポキシ当量が3
78となった。
そこで、混合物の温度を100℃に降温し、アにおける
)が11.0cpsである配合物を得た。
この配合物を25℃で1ケ月間保存した処、粘度は12
 cp@と殆んど変化せず、本発明組成物は保存安定性
てすぐれたものであることが知れた。
第  2  表 応用例1 実施例7で得た配合物をガラスクロス(?ラン処理物)
に含浸させ、室温で60分間、次いで150℃で8分間
乾燥せしめて9枚のグリプレグを調製し、しかるのちと
れを熱プレスによシブレス成形を行なって厚さ1.61
111の積層板を得た。このさいの成形条件は温度16
0℃、圧力40に97cm2および時間60分であった
かくして得られた積層板は220℃で15時間、後硬化
を行なってのち、曲げ強度ならびに曲げ弾性率の測定に
供した。その結果を第3表に示す。
応用例2 BITCA 6.2部、「エピクロン3050J C大
日本インキ化学工業((社)製ビスフェノールタイ7’
中M点固形エポキシ樹脂;エポキシ当量800 )52
.5部、酸化チタン40部および「モダフロー」(米国
モンサント社製流れ調整剤)0.5部をニーグーで溶融
混練し、微粉砕し、次いで150メツシユの金網を通し
て白色粉体塗料を得た。
この白色粉体塗料を厚さ0,8■のリン酸亜鉛処理鋼板
に塗布して塗膜性能を試験した。結果を第4表に示す。
比較澗応用例1 BHTCA 6.2部の代わシにピロメリット酸無水物
を7.0部を用いた以外は応用例2と同様にして白色粉
体塗料を得、次いで同様にして塗膜性能を試験した。結
果を第4表に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)エポキシ樹脂と (B)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、R_1は水素原子又は低級アルキル基を示す。 ) で表わされるビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−2,3
    ,5,6−テトラカルボン酸2無水物類 とを主成分として含有してなることを特徴とする新規熱
    硬化性樹脂組成物。
JP20729786A 1986-09-03 1986-09-03 新規熱硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH075707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20729786A JPH075707B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 新規熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20729786A JPH075707B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 新規熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363715A true JPS6363715A (ja) 1988-03-22
JPH075707B2 JPH075707B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=16537448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20729786A Expired - Lifetime JPH075707B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 新規熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075707B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320384A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nippon Petrochemicals Co Ltd イミド系エポキシ樹脂硬化剤組成物およびエポキシ樹脂組成物
JP2005320383A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nippon Petrochemicals Co Ltd エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
JP2014019868A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ビルドアップ絶縁フィルム用エポキシ樹脂組成物、これから製造された絶縁フィルム、及びこれを備えた多層プリント基板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023609B2 (ja) 2005-09-28 2012-09-12 セントラル硝子株式会社 低分子又は中分子有機化合物からなるコーティング材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320384A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nippon Petrochemicals Co Ltd イミド系エポキシ樹脂硬化剤組成物およびエポキシ樹脂組成物
JP2005320383A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nippon Petrochemicals Co Ltd エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
JP2014019868A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd ビルドアップ絶縁フィルム用エポキシ樹脂組成物、これから製造された絶縁フィルム、及びこれを備えた多層プリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075707B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271079A (en) 5-(2,5-Dioxotetrahydrofuryl)-3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylic anhydride
JP5273762B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JPH04233935A (ja) エポキシド網目構造の製造用熱硬化性組成物、それらの製造方法およびそれらの使用
US3725345A (en) Composition comprising an epoxy resin acid anhydride and a n,n{40 {0 bis-imide
US5872196A (en) Liquid epoxy resin composition
JP4104107B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその用途
JPS6173719A (ja) 新規なエポキシ樹脂組成物
JPS6120553B2 (ja)
JPS60142973A (ja) アミノフエノールのトリグリシジル化合物
JPS62178564A (ja) メルカプタン含有ポリフエノ−ル、該ポリフエノ−ルを含有する組成物及び該組成物の使用方法
JPS6363715A (ja) 新規熱硬化性樹脂組成物
JPH0317117A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH02229181A (ja) ジグリシジル化合物およびその製造法
US4857607A (en) Epoxidized polycycloacetals
JPS63192766A (ja) シクロヘキシ−1−イルメチレンジフェノール誘導体またはビシクロ〔2.2.1〕ヘプチ−1−イルメチレンジフェノール誘導体に基づいたアドバンストエポキシド
JPS5821632B2 (ja) シクロアルカノン ノ セイゾウホウホウ
US3386924A (en) Curing polyepoxy compounds with tetrahydrotricyclopentadienylene diamine
US3223657A (en) Resinous composition comprising an epoxidized ester of a neopentyl polyhydric alcohol
US4788076A (en) Powdered lacquer, its manufacture and use
US3083186A (en) Curing spirobi(meta-dioxane) epoxides with polycarboxylic acid anhydrides in combination modifiers containing active hydrogen atoms
JP2823455B2 (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造方法
US3405100A (en) Esters containing epoxide groups, their production and their uses
US3530096A (en) Reduction of hydroxyl group content of epoxide resins
JPS62161819A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS58180520A (ja) 固体状のエポキシ樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term