JPS6120553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120553B2
JPS6120553B2 JP52068385A JP6838577A JPS6120553B2 JP S6120553 B2 JPS6120553 B2 JP S6120553B2 JP 52068385 A JP52068385 A JP 52068385A JP 6838577 A JP6838577 A JP 6838577A JP S6120553 B2 JPS6120553 B2 JP S6120553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diglycidyl
cured
parts
group
hydantoin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52068385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52151171A (en
Inventor
Serutsua Reimondo
Ei Goodon Dabide
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS52151171A publication Critical patent/JPS52151171A/ja
Publication of JPS6120553B2 publication Critical patent/JPS6120553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/74Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to other ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/26Di-epoxy compounds heterocyclic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は次式: (式中、R1は水素原子、炭素原子数1ないし
8のアルキルまたは炭素原子数5ないし6のシク
ロアルキルを表わし、そして R2は炭素原子数5ないし8のアルキルまたは炭
素原子数5ないし6のシクロアルキルを表わ
す。)で表わされる新規ヒダントイン ジグリシ
ジル化合物に関する。 使用されるアルキル基としては、例えば直鎖ま
たは枝分れ鎖アルキル基の双方、例えばメチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペン
チル、ネオペンチル、アミル、第二アミル、イソ
アミル、ヘキシルおよびオクチル等が挙げられ
る。シクロアルキル基としてシクロペンチルおよ
びシクロヘキシル基が考慮される。 好ましくはR1は水素原子、または炭素原子数
1ないし8のアルキル基を表わし、そしてR2
炭素原子数5ないし8のアルキル基を表わす。 R1がHまたは炭素原子数1ないし6のアルキ
ル基を表わし、そしてR2が炭素原子数5ないし
6のアルキル基を表わすものが最も適する。 先行技術として米国特許第3449353号明細書中
には次式: (式中、R1およびR2は各々水素原子または脂
肪族または脂環式炭化水素樹脂、好ましくは炭素
原子数1ないし4の低級アルキル残基を表わす
か、または R1およびR2は結合して2価の脂肪族または脂環
式炭化水素残基、好ましくはテトラメチレンまた
はペンタメチレン残基を形成する。) で表わされるヒダントイン、ジグリシジル樹脂が
記載されている。 しかしながら上記特許のヒダントイン、ジグリ
シジル樹脂を例えば電気、建築および装飾の分野
で室温硬化注型または積層用樹脂として使用する
とき、該樹脂は、結晶質固体となるかまたは高粘
性のものとなる欠点を有し、そしてその低級アル
キル基の実施例は耐水性に劣ることが示される。
例えばこれらの硬化製品を水または湿気に継続し
て暴露するとこれらの機械的および電気的性質は
急速に失なわれるのでその応用価値は少ない。 ヒダントイン環の第5位に炭素原子数5ないし
8のアルキル基を有する本発明のジグリシジル
ヒダントイン樹脂には前述の特許に記載の「低級
アルキル基」の実施例に比較して重要なる利点が
ある。本発明の化合物は、概してより低い粘性を
有しているので加工がより容易であり、そして注
型および積層用樹脂として特に適する。硬化化合
物は電気的性質の改善を示すより低い誘電率を有
し、最も重要なことに、硬化化合物は、特に室温
でアミンと硬化させるときに、より大きい耐水性
を有する。 中間体の次式: (式中、R1およびR2は前記の意味を表わす。)
で表わされるヒダントインは或るケトン、シアン
化ナトリウムおよび炭酸アンモニウムを使用する
良く知られた方法によつて製造できる。次に、本
発明の樹脂はエピクロロヒドリン、テトラメチル
アンモニウム クロライド(TMAC)およびア
ルカリ等を使用する例えば下記の工程からなる通
常の方法によつて製造できる: 本発明のジグリシジル ヒダントイン樹脂は室
温硬化注型用および積層用樹脂としての使用に特
に適する。硬化性エポキシド樹脂は表面保護、電
気工業、積層処理および建築工業の分野で使用で
きる。本発明のジグリシジル、ヒダントイン樹脂
はより明確には適当な硬化剤と併用して電気部品
の絶縁用成形材料、印刷回路板の製造用成形材
料、塗料そして更に構造用積層品および床材の製
造用成形材料として使用できる。 本発明のジグリシジル、ヒダントイン樹脂は室
温および熱の両方の硬化系に用いるエポキシド化
合物の常用の酸および塩基型硬化剤と反応する。
しかしながら、注型および積層用樹脂として好ま
しく使用するには、塩基性室温型硬化剤が特に適
する。 室温型塩基性硬化剤として適当なものとして、
例えばアミン、例えば脂肪族、脂環式、または複
素環式、第一および第二アミン、例えば脂肪族ポ
リアミン例えばジエチレントリアミン、トリエチ
レンテトラアミンン、N―(2―ヒドロキシエチ
ル)―、N―(2―ヒドロキシプロピル)―およ
びN―(2―シアノエチル)―ジエチレントリア
ミン、テトラエチレンペントアミン、プロパン―
1,2―ジアミン、プロパン―1,3―ジアミ
ン、および2,2,4―および2,3,3―トリ
メチヘキサン―1,6―ジアミン、エチレンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、トリメチヘキサ
メチレンジアミン、N,N―ジメチルプロピレン
ジアミン―1,3、N,N―ジエチルプロピレン
ジアミン―1,3;脂環式ポリアミン、例えばビ
ス(4―アミンシクロヘキシル)メタン、ビス
(4―アミノ―3―メチルシクロヘキシル)メタ
ン、2,2―ビス(4―アミノシクロヘキシル)
プロパンおよび3―アミンメチル―3,5,5―
トリメチルシクロヘキシルアミン(イソホロンジ
アミン);そして複素環式ポリアミン、例えばN
―(2―アミノエチル)ピペラジンを挙げること
ができる。 好ましくはないが、加熱を要する酸性および塩
基性型硬化剤を本発明のヒダントイン ジグリシ
ジル化合物を硬化するために使用することもで
き、この例として、ポリカルボン酸無水物、例え
ば無水フタル酸、1,2,3,6―テトラヒドロ
フタル酸無水物、メチル―1,2,3,6―テト
ラヒドロフタル酸無水物、メチル―ドメチレン―
1,2,3,6―テトラヒドロフタル酸無水物、
ヘキサヒドロフタル酸無水物、ベンゾフエノン―
3,3′,4,4′―テトラカルボン酸二無水物、ピ
ロメリツト酸二無水物、無水マレイン酸、無水コ
ハク酸、ドデセニル無水コハク酸、ノネニル無水
コハク酸、ポリセバシン酸無水物、およびポリア
ゼライン酸無水物、並びにポリカルボン酸、例え
ばフタル酸、1,2,3,6―テトラヒドロフタ
ル酸、ヘキサヒドロフタル酸、イソフタル酸、テ
レフタル酸、アジピン酸、コハク酸、ドデセニル
コハク酸、マレイン酸、クエン酸、メリツト酸、
およびピロメリツト酸;および多価フエノール、
例えばレゾルシノール、ヒドロキノン、2,2―
ビス(4―ヒドロキシフエニル)プロパンおよ
び、ホルムアルデヒドとフエノール類例えばフエ
ノール自体またはp―クロロフエノールから生成
される樹脂が考慮される。芳香族アミン、例えば
芳香族ポリアミン例えばビス―(4―アミンフエ
ニル)メタン、ビス(4―アミノフエニル)スル
ホン、およびp―およびm―フエニレンジアミ
ン、そしてm―キシレンジアミン;およびジシア
ンジアミドも考慮される。 触媒硬化剤として、例えば脂肪族、脂環式、複
素環式または芳香族第三アミン、例えば2,4,
6―トリス(ジメチルアミノメチル)フエノー
ル、n―ベンジルジメチルアミン、トリエタノー
ルアミン;アルコール、例えば2,4―ジヒドロ
キシ―3―ヒドロキシメチルペンタン、のアルカ
リ金属アルコキシド;アルコキシド;アルカン酸
の第一錫塩例えばオクタン酸第一錫;およびルイ
ス酸触媒例えば三フツ化ホウ素およびその錯体を
含むものも使用できる。 酸型硬化剤例えばポリカルボン酸無水物は通常
例えばポリエポキシドの1,2―エポキシド基1
個当たり無水カルボン酸0.7ないし1.2当量が供給
される割合で使用される。ジエポキシドの1,2
―エポキシド基1個当たりアミノ―水素原子0.8
ないし1.2当量が供給される割合で通常使用され
るポリアミンは適する。そして第三アミン硬化剤
はポリエポキシドを不融性および不溶性の製品に
変換するために十分な量で使用される。 本発明のジグリシジル樹脂または、これらと他
のポリエポキシド化合物および/または硬化剤と
の混合物は、常用の改質剤、例えばエキステンダ
ー、増量剤、および強化剤、顔料、色素、可塑
剤、流れ調整剤、チキソトロピー用の剤、防炎化
物質および離型剤と硬化前に混合できる。 本発明の硬化性混合物に添加できるエキステン
ダー、強化剤、充填剤および顔料として、例えば
コールタール、ビチユーメン、ガラス繊維、ホウ
素繊維、炭素繊維、セルロール、ポリエチレン粉
末、スレート粉末、酸化アルミニウム三水化物、
チヨーク粉末、セツコウ、三酸化アンチモン、ベ
ントン(bentones)、シリカ、エーロゾル、エー
ロジル(AEROSIL)、リトポン、重晶石、二酸
化チタン、カーボンブラツク、グラフアイト、酸
化鉄または金属粉末、例えばアルミニウム粉末ま
たは鉄粉末が挙げられる。 次に、実施例によつて更に本発明の本質および
本発明のジグリシジル、ヒダントイン樹脂の製造
および硬化方法を説明する: A ヒダントインの製造 5―第二―アミル―5―エチルヒダントイン 水1200部中の炭酸アンモニウム865部およびシ
アン化ナトリウム180部のスラリに、室温で撹拌
しながらエタノール1200部中の5―メチル―3―
ヘプタノン385部を添加した。反応混合物を加熱
して30分間で55℃にし、この温度で6時間維持し
た。室温に冷却後クロロホルム1000部を添加し、
10分間混合物を撹拌した。反応混合物を過し、
クロロホルム500部を添加してフイルターケーキ
を洗つた。有機相を集め、水溶液相をクロロホル
ム1000部を添加して2度づつ洗つた。集めた有機
相を蒸発して得られた粗生成物を乾燥した。得ら
れた白色の固体を水2000部でスラリ状にし、過
し、乾燥して一定重量とし、5―第二―アミル―
5―エチルヒダントイン(560部、収率94%、融
点151〜6℃)を得た。 計算値 C60.58; H9.15; N14.13 実測値 C60.54; H9.44; N14.04 上記手順により下記のヒダントインを製造し
た: 5―n―アミル―5―メチルヒダントイン (融点101−3℃、94%) 5―i―アミル―5―メチルヒダントイン 融点158−161℃、90%) 5―n―ヘキシル―5―メチルヒダントイン (融点107−110℃、96%)。 上記実施例中の5―メチル―3―ヘプタノンの代
わりに適当なケトンまたはアルデヒドを用いて、
同様の方法により、下記のヒダントイン化合物を
得る; 5―アミルヒダントイン 5―ヘキシル―5―エチルヒダントイン 5―オクチルヒダントイン 5―シクロヘキシル―5―メチルヒダントイン 5―ヘプチル―5―メチルヒダントイン 5―オクチル―5―アミルヒダントイン 5,5―ジシクロヘキシルヒダントイン 5,5―ジオクチルヒダントイン。 B ヒダントイン グリシジル樹旨の製造 1,3―ジグリシジル―5―第二―アミル―5
―エチルヒダントイン 5―第二―アミル―5―エチルヒダントイン
397部、エピクロロヒドリン1575部およびテトラ
メチルアンモニウム、クロライド10部の混合物を
ゆつくり加熱して1時間で80℃とし、この温度で
2.5時間維持した。反応混合物を60℃に冷却し、
減圧して還流した。循環蒸留によつて共沸させて
水を除去しながら50%の水酸化ナトリウム水溶液
416部を2.5時間で滴加した。反応混合物を40℃に
冷却し、過し、そしてエピクロロヒドリン500
部を添加してフイルターケーキを洗つた。液を
活性炭2部で処理し、過助剤のパツドを通して
過した。液をほぼ乾燥するまで濃縮して粗原
料樹脂を得た。樹脂をクロロホルム2000部で稀釈
し、水1000部で洗つた。有機相を硫酸マグネシウ
ム250部で乾燥し、過しそして濃縮して乾燥し
て淡黄色の樹脂の1,3―ジグリシジル―5―第
二―アミル―5―エチルヒダントイン584部(収
率94%)を得た。エポキシ価6.18当量/Kg(理論
値の96%)、Cl0.75%。 更に下記の樹脂を上記手順によつて製造した。
【表】 ルヒダントイン
上記実施例における5―第二―アミル―5―エ
チルヒダントインの代わりに適当なヒダントイン
を用いる同様の方法によつて、下記のジグリシジ
ル、ヒダントイン化合物を得る: 1,3―ジグリシジル―5―n―アミルヒダン
トイン 1,3―ジグリシジル―5―n―ヘキシル―5
―エチルヒダントイン 1,3―ジグリシジル―5―n―オクチルヒダ
ントイン 1,3―ジグリシジル―5―n―ヘプチル―5
―メチルヒダントイン 1,3―ジグリシジル―5―n―オクチル―5
―アミルヒダントイン 1,3―ジグリシジル―5,5―ジ―n―オク
チルヒダントイン 1,3―ジグリシジル―5―シクロヘキシル―
5―メチルヒダントイン 1,3―ジグリシジル―5,5―ジシクロヘキ
シルヒダントイン C 硬化実施例 実施例 1 あらかじめ減圧下で脱気したエポキシド分6.22
当量/KgのN,N′―ジグリシジル―5―第二―
アミル―5―エチルヒダントイン120部のトリエ
チレンテトラミン(TETA)19.7部を添加した。
混合物を撹拌し、脱気し、そして氷浴で室温に維
持する。注型組成物を15.24cm×15.24cm×0.049cm
(6″×6″×1/8″)の大きさの型に注ぎ込み、室温
で 14日間硬化した。 硬化成型品は下記の機械的性質を有していた: 曲げ強さ 11.2Kpsi 曲げ弾性率 436 〃 引張強さ 7.0 〃 引張弾性率 410 〃 。 上記組成物を室温で7日間硬化させ、さらに
100℃で6時間、後硬化させたものは下記の機械
的性質を有していた: 曲げ強さ 12.9Kpsi 曲げ弾性率 363 〃 引張強さ 10.0 〃 引張弾性率 343 〃 。 実施例 2 実施例1に記載の樹脂100部に、4,4′―メチ
レン―ビス―(2―メチルシクロヘキシルアミ
ン)〔商標名ラロミン(Laromin)C260〕37.3部
を添加した。実施例1に記載のように注型組成物
を処理した。室温で2週間後、硬化成形品を得
た。 実施例 3 実施例1の樹脂に化学量論の量で2,4,4―
トリメチルヘキサメチレンジアミンを添加した。
混合物を均質にして実施例1に記載のようにこれ
を硬化した。得られた成形品は曲げ弾性率
425Kpsiである。 実施例 4 1,3―ジアミノメチルシクロヘキサンの使用 実施例1の樹脂に化学量論の量の1,3―ジア
ミノメチルシクロヘキサンを添加し、次に該実施
例に記載のごとく硬化して硬化成形品を得る。 実施例 5 4,4′―メチレンジアニリン61.6部および実施
例1の樹脂200部の混合物を15分間で65℃に加熱
して均質な混合物を得た。混合物を55℃に冷却し
ながら減圧下で15分間撹拌した。次に注型組成物
を予熱した12.70cm×17.78cm×0.081cm(5″×7″×
1/4″)および15.24cm×17.78cm×0.049cm(6″×7
″× 1/8″)のサイズの型に注ぎ、120℃で24時間、続い て175℃で4時間硬化させた。室温に冷却後の硬
化成形品は下記の性質を有していた: 曲げ弾性率 353Kpsi 曲げ強さ 13.0 〃 引張弾性率 353 〃 引張強さ 10.9 〃 HDT 149℃。 実施例 6 実施例1の樹脂165部およびヘキサヒドロフタ
ル酸無水物174部の混合物を15分間で減圧下40〜
48℃に温め、ベンジルジメチルアミン3.3部を添
加し、5分間脱気を続ける。注型組成物を予熱し
た12.70cm×17.78cm×0.081cm(5″×7″×1/4″)
およ び15.24cm×17.78cm×0.049cm(6″×7″×1/8″)
の大 きさの型に注ぎ、80℃で3時間、続いて150℃で
2時間加熱した。 硬化注型品は下記の機械的性質を有していた。 曲げ強さ 15.8Kpsi 曲げ弾性率 397 〃 引張強さ 8.3 〃 引張弾性率 334Kpsi 。 実施例 7 エポキシド等量6.52当量/Kgを有する1,3―
ジグリシジル―5―i―アミル―5―メチルヒダ
ントインに化学量論の量のトリエチレンテトラミ
ンを添加した。混合物を実施例1に記載のように
処理および硬化して曲げ弾性率466Kpsiを有する
硬化成形品を得た。 実施例 8 実施例7の樹脂100部およびヘキサヒドロフタ
ル酸無水物91.8部の混合物を100部で18時間、続
いて100℃で4時間硬化した以外は実施例6に記
載のごとく処理した。 硬化注型品は下記の機械的性質を有していた: 曲げ弾性率 420Kpsi 曲げ強さ 13.9 〃 引張弾性率 339 〃 引張強さ 9.8 〃 。 実施例 9 エポキシド当量6.33当量/Kgを有する1,3―
ジグリシジル―5―n―ヘキシル―5―メチルヒ
ダントインに化学量論の量のトリエチレンテトラ
ミンを添加した。混合物を実施例1の記載のごと
く処理および硬化して曲げ弾性率382Kpsiを有す
る硬化成形品を得る。 実施例 10 実施例9の樹脂を、実施例6に記載のヘキサヒ
ドロフタル酸無水物97.6phrと硬化して、下記の
機械的性質を有する成形品を得た: 曲げ弾性率 371Kpsi 曲げ強さ 14.6 〃 引張弾性率 333 〃 引張強さ 10.9 〃 。 下記の比較は米国特許第3449353号に記載の化
合物と比較して本発明のヒダントイン ジグリシ
ジル化合物の性質がより優れていることを実証し
ている。 A 粘度比較 1つの例を除いて本発明のヒダントイン グリ
シジル樹脂は米国特許第3449353号に記載の樹脂
よりもより低い粘度を有している。
【表】 B 誘電特性(ASTM D150―70) 1 ヘキサヒドロフタル酸無水物硬化注型品 硬化剤およびグリシジル化合物を0.9〜1.1の当
量比で混合し、記述のごとく硬化した。試料を80
―100℃で3―18時間、続いて150℃で2―4時間
硬化した。 組紐捩り分析および物理試験によつて、下記表
に示した硬化条件およびモル比が最適特性を与え
ることが見い出された。
【表】 2 トリエチレンテトラミン(TETA)硬化注
型品 硬化剤およびジグリシジル化合物を化学量論的
量で混合した。試料を室温(25℃)で2週間硬化
した。
【表】 C TETA硬化ヒダントイン樹脂に対する水の
作用 実施例1に記載したように樹脂および硬化剤を
化学量論の量で混合し、0.049cm(1/8″)の厚さ
の型中で2週間室温(25℃)で硬化した。硬化し
た時、板を2.54cm×7.62cm×0.049cm(1″×3″×
1/8″)の大きさの試験片に切断し、0.5%の最大外 繊維歪に対する曲げで試験した。
【表】
【表】 比較試験 A 樹脂の調製 (a) 1,3―ジグリシジル―5―n―アミルヒダ
ントイン(式(1)でR1=H;R2=n―アミル)
の製造 本願明細書第16〜17頁に記載されたヒダント
イン グリシジル樹脂の製造方法に従つて、上
記式のヒダントインを得た。収率76%;エポキ
シ価(当量/Kg)=5.91(86%);Cl=0.77
%。 (b) 1,3―ジグリシジル―5―プロピルヒダン
トイン(式()でR1=H;R2=プロピル)の製
本願明細書第16〜17頁のヒダントイングリシ
ジル樹脂の製造方法に従つて、上記式のヒダン
トインを得た。収率75%;エポキシ価(当量/
Kg)=7.26(92%);Cl=0.82% B サンプル調整および試験 本願発明の樹脂および従来の樹脂の各々に、化
学量論的量のトリエチレンテトラミン
(TETA)を混合し、充分撹拌し、そして脱気し
た。得られた各組成物を15.2cm×15.2cm×0.05cm
(6″×6″×1/8″)の寸法の型に注ぎ込み、室温
(25℃)で14日間硬化させた。硬化後、各成形シ
ートを2.54cm×7.6cm×0.05cm(1″×3″×1/8″)
の試験片に切断し、曲げ強度について、最大外繊
維歪が0.5%になるまで試験した。硬化材料を室
温(25℃)の蒸留水中に浸漬した。重量増加パー
セントおよび曲げ弾性率の残率(保持曲げ弾性
率)を、24時間後、1週間後および4週間後の浸
漬サンプルについて測定した。その結果を下記の
第表に示す。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式: (式中、R1は水素原子、炭素原子数1ないし
    8のアルキル基または炭素原子数5ないし6のシ
    クロアルキル基を表わし、そして R2は炭素原子数5ないし8のアルキル基また
    は炭素原子数5ないし6のシクロアルキル基を表
    わす。) で表わされるヒダントイン ジグリシジル化合
    物。 2 R1が水素原子または炭素原子数1ないし8
    のアルキル基を表わし、そして R2が炭素原子数5ないし8のアルキル基を表わ
    す特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3 R1がメチル基を表わし、そしてR2がn―ヘ
    キシル基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 4 R1がエチル基を表わし、そしてR2がヘキシ
    ル基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 5 R1がメチル基を表わし、そしてR2がn―ア
    ミル基を表わす特許請求の範囲第2項記載の化合
    物。 6 R1がエチル基を表わし、そしてR2が第二ア
    ミル基を表わす特許請求の範囲第2項記載の化合
    物。 7 R1がメチル基を表わし、そしてR2がi―ア
    ミル基を表わす特許請求の範囲第2項記載の化合
    物。
JP6838577A 1976-06-10 1977-06-09 Hydantoin diglycidyl compound and curable composition consisting of said compound and epoxy resin curing agent Granted JPS52151171A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/694,741 US4071477A (en) 1976-06-10 1976-06-10 Hydantoin diglycidyl compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52151171A JPS52151171A (en) 1977-12-15
JPS6120553B2 true JPS6120553B2 (ja) 1986-05-22

Family

ID=24790096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6838577A Granted JPS52151171A (en) 1976-06-10 1977-06-09 Hydantoin diglycidyl compound and curable composition consisting of said compound and epoxy resin curing agent

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4071477A (ja)
JP (1) JPS52151171A (ja)
CA (1) CA1096871A (ja)
DE (1) DE2725769A1 (ja)
FR (1) FR2354327A1 (ja)
GB (1) GB1542190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213476Y2 (ja) * 1984-10-16 1990-04-13

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH611104GA3 (ja) * 1976-09-03 1979-05-31
US4210744A (en) * 1978-12-11 1980-07-01 Ciba-Geigy Corporation Adducts containing epoxide groups, from hydantoin trisepoxides and binuclear hydantoins
US4209608A (en) * 1978-12-11 1980-06-24 Ciba-Geigy Corporation Adducts containing epoxide groups, from hydantoin polyepoxide and binuclear hydantoin compounds
US4306954A (en) * 1979-06-25 1981-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for polymerizing acrylic substituted hydantoins in air
US4323591A (en) * 1979-06-25 1982-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Irradiation of polyacrylate films in air
US4262072A (en) * 1979-06-25 1981-04-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic protective coatings
US4249011A (en) * 1979-06-25 1981-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Poly(ethylenically unsaturated alkoxy) heterocyclic compounds
BR8008725A (pt) * 1979-06-25 1981-04-28 Minnesota Mining & Mfg Compostos heterociclicos de poli-(alcoxi etilenicamente insaturado)
US4296005A (en) * 1979-12-26 1981-10-20 Ciba-Geigy Corporation Adducts containing hydroxyl groups from mononuclear hydantoin glycidyl compounds and non-aromatic dicarboxylic acids
JPS59222454A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Ajinomoto Co Inc アミノ酸の製造方法
US4939227A (en) * 1989-05-15 1990-07-03 Shell Oil Company Novel thermoplastic polymers
US6245835B1 (en) 1996-02-29 2001-06-12 The Dow Chemical Company Polymeric amines and reactive epoxy polymer compositions
US6613839B1 (en) 1997-01-21 2003-09-02 The Dow Chemical Company Polyepoxide, catalyst/cure inhibitor complex and anhydride
WO2012017948A1 (ja) * 2010-08-05 2012-02-09 日産化学工業株式会社 窒素含有環を有するエポキシ化合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH471811A (de) * 1966-06-23 1969-04-30 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen N,N'-Diglycidyl-Verbindungen
CH481136A (de) * 1966-12-27 1969-11-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von neuen N,N'-Diglycidyl-bis-hydantoinyl-Verbindungen und deren Anwendung
GB1141249A (en) * 1967-05-25 1969-01-29 Parke Davis & Co New quinazoline compounds and methods for their production
CH503759A (de) * 1968-08-02 1971-02-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen N-heterocyclischen N,N'-Diglycidylverbindungen und ihre Verwendung
DE1954503C3 (de) * 1968-11-11 1974-09-19 Ciba Geigy Ag Diglycidylaether von N-heterocyclischen Verbindungen,Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CH515925A (de) * 1968-11-21 1971-11-30 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung neuer B-Methylglycidyl-isocyanurate und ihre Verwendung zur Herstellung härtbarer Massen
CH546242A (de) * 1969-01-24 1974-02-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von neuen dialkoholen von zwei n-heterocyclische ringe enthaltenden verbindungen.
JPS4712341Y1 (ja) * 1969-04-23 1972-05-08
CH510047A (de) * 1969-07-31 1971-07-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen N-Glycidyl-N'-B-methylglycidyl-Verbindungen und deren Verwendung in härtbaren Gemischen
CH522673A (de) * 1969-11-27 1972-05-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von neuen Diglycidylderivaten N-heterocyclischer Verbindungen, und ihre Anwendung
BE793499A (fr) * 1971-12-30 1973-06-29 Ciba Geigy Melanges durcissables a base de resines epoxydiques
FR2213305B1 (ja) * 1973-01-08 1978-06-23 Ciba Geigy Ag
SE7411007L (ja) * 1973-10-10 1975-04-11 Ciba Geigy Ag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213476Y2 (ja) * 1984-10-16 1990-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
CA1096871A (en) 1981-03-03
GB1542190A (en) 1979-03-14
DE2725769A1 (de) 1977-12-15
FR2354327B1 (ja) 1980-02-08
US4071477A (en) 1978-01-31
FR2354327A1 (fr) 1978-01-06
JPS52151171A (en) 1977-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0252358B1 (de) Flüssig-kristalline Diglycidylverbindungen, ihre Herstellung und Verwendung in härtbaren Epoxid-Gemischen
EP0009645B1 (en) 5-(2,5-diketotetrahydrofuryl)-3-methyl-3-cyclohexene-1,2-dicarboxylicanhydride, its use as curing agent for epoxy resins and as raw material for the production of polyimides, epoxy resins containing it, and their use in the preparation of various articles, and powder coating compositions
JPS6120553B2 (ja)
EP0148117B1 (de) Triglycidylverbindungen von Aminophenolen
US3644431A (en) Diglycidyl esters of aliphatic dicarboxylic acids
JPS60226869A (ja) グリシジルオキシジケトン及びその製造方法
US4014824A (en) Triglycidyl compounds and their use
US3620983A (en) {11 -methylglycidyl-isocyanurates
CA1221100A (en) Tetraglycidyl ethers
GB2112388A (en) Carboxylic acid amides containing amino groups, and mixtures containing these amides and epoxy resins
EP0377909A1 (de) Diglycidylverbindungen, ihre Herstellung und ihre Verwendung in härtbaren Epoxid-Gemischen
EP0539331B1 (en) Adducts of diaminodiphenyl sulfone compounds as hardeners for epoxy resins
JPS59213774A (ja) つや消し塗料の製造方法
JPH03221519A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5817214B2 (ja) 酸無水物系の耐熱性硬化剤組成物
JP2008074726A (ja) 2−メチルイミダゾール複塩およびエポキシ樹脂の硬化方法
DE1670490A1 (de) Neue N,N'-Diglycidyl-bis-hydantoinylverbindungen,Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Anwendung
JPH02202512A (ja) エポキシ樹脂組成物およびそれを硬化せしめてなる成形品
JP2823455B2 (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造方法
DE4141858A1 (de) Mit mercaptoverbindungen vorverlaengerte bisphenol a-diglycidylether
JPS6363715A (ja) 新規熱硬化性樹脂組成物
JPS6343396B2 (ja)
JPS63150270A (ja) 6,6’−ジヒドロキシ−3,3,3’,3’−テトラメチル−1,1’−スピロビインダンのジグリシジルエ−テルおよびその製造方法
JPS5933318A (ja) ポリエポキシ化合物の製造方法
JPS6173724A (ja) 樹脂組成物