JPS63192766A - シクロヘキシ−1−イルメチレンジフェノール誘導体またはビシクロ〔2.2.1〕ヘプチ−1−イルメチレンジフェノール誘導体に基づいたアドバンストエポキシド - Google Patents

シクロヘキシ−1−イルメチレンジフェノール誘導体またはビシクロ〔2.2.1〕ヘプチ−1−イルメチレンジフェノール誘導体に基づいたアドバンストエポキシド

Info

Publication number
JPS63192766A
JPS63192766A JP63019433A JP1943388A JPS63192766A JP S63192766 A JPS63192766 A JP S63192766A JP 63019433 A JP63019433 A JP 63019433A JP 1943388 A JP1943388 A JP 1943388A JP S63192766 A JPS63192766 A JP S63192766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
resins
tables
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63019433A
Other languages
English (en)
Inventor
マーチン ロート
チャールズ イー.モニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS63192766A publication Critical patent/JPS63192766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/28Ethers with hydroxy compounds containing oxirane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/24Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定のジフェノールから、または該フェノー
ルに基づいたジグリシジルエーテルから誘導されるいわ
ゆるアドバンストエポキシド樹脂(advanced 
epoxide resins)ll前記特定のジフェ
ノールの製造方法、新規なグリシジルエーテル中間体お
よび硬化剤と組合せていわゆるアドバンスト誘導体およ
び/ま友はその中間体を含む硬化性混合物に関するもの
である。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕シク
ロヘキシー1−イルメチレンジフェノールは、イギリス
国特許第1,024,012号から公知である。ビシク
ロ[:2,2.1]  へブチ−1−イルメチレンジフ
ェノールはイギリス国特許第1、024.013号に記
載されている。こルらの化合物は1例えばポリカーボネ
ートの製造におけるモノマー成分として用いらnる。こ
のタイプの反応は、イギリス国特許第1,024,01
1号に記載されている。ヒドロキシルアリール−3,4
−エポキシシクロヘキシルメタンのグリシジルエーテル
の製造は、ビー、エム、トヵチュク(B 0M、 TK
atshuk )等により記載されている(Ref、Z
h、Khim、 1985 、Abstr、N、 19
 S 419参照)、この参考文献において製造される
化合物は低分子量であり、そして従って比較的低い粘度
を有する。
ある適用、例えば積層品のためには、より高度に結合さ
せた構造を有するオリゴマーが有利である。
ビスフェノールAに基づいた従来のいわゆるアドバンス
トエポキシド樹脂に比較して、有利な特性により特徴づ
けられるいわゆるアドバンストエポキシド樹脂の類が今
見い出された。
これらの新規な樹脂からの硬化生成物は、概して高いガ
ラス転移@度ヲ有し;さらに、変色がわずかだけの生成
物が、それらがイミダシール促進剤で硬化される場合に
得られる。
〔課題全解決するための手段〕
本発明は、次式Iま九はH: 01) 。
〔式中、 八は次式: で表わされる基を表わし、 R1は水素原子ま九はメチル基金表わし。
R2は脂肪族、環状脂肪族、芳香族または芳香脂肪族ジ
オールの両方のヒドロキシル基を除去した後の基を表わ
し、 R3,Ra、几5およびR6はお互いに独立して水素原
子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、塩素原子また
は臭素原子を表わし、 R7は次式厘、■、vまたは■二 (式中、 シ、几1O1R12および几14は水素原子、炭素原子
数1ないし6のアルキル基またはフェニル基を表わし、 1 、 R11、fv!および几Isは水素原子または
炭素原子数1ないし6のアルキル基金表わす。)で表わ
される基を表わし、そして nの平均値(数平均)は1ないし20であり、基几1な
いしRI5は与えられた分子内で、与えられた定義の範
囲内の異なる意味を表わすことができる。〕で表わされ
る化合物に関する。用ハ好ましくは水素原子を表わす。
R2が脂肪族ジオールから誘導される場合、所望により
醒素原子または硫黄原子により中断されていても、およ
び置換さnていてもまたは非置換でも良い線状ま几は枝
分れしたアルキレン基である。
置換基の例は、塩素原子および臭素原子である。
非置換線状の炭素原子数2ないし20のアルキレン基が
好ましい。これらの例は、エチレン基、トリメチレン基
、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレ
ン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、デカメチ
レン基、ドデカメチレン基、テトラデカメチレン基、ヘ
キサデカメチレン基、オクタデカメチレン基ま九はエイ
コサメチレン基である。
テトラメチレン基が特に好ましい。
しかしながら l(,2が基づいているジオールは。
ポリ−(オキシアルキレン)グリコールtりtiポリ−
(チオアルキレン)グリコールであっても良い。酸素を
含有する誘導体が好ましい。
これらの例は、2ないし60個の七ツマ一単位を有する
ポリ−(エチレン)グリコール、ポリ−(プロピレン)
グリコールまahポリ−(ブチレン)グリコールである
■が環状脂肪族ジオールから誘導される場合には、それ
は例えば、適当である場合脂肪族鎖の部分であり得、ま
たは適当である場合環に直接結合した置換基を有し得る
5ないし7個の炭素原子を含む環状脂肪族環を有するジ
オールである。
そのような基の例は、シクロベンチレン基。
シクロヘキシレン基マたはシクロヘキシレン基である。
シクロヘキシレン基、特に1,6−シクロヘキシレン基
マたは1.4−シクロヘキシレン基が特に好ましい。ヘ
キサヒドロキシリレン基4ま九興味深い。
R2が芳香族ジオールに基づいている場合、この基は好
ましくは、単核または三核フェノールから誘導される。
これらの好ましい例は、1.2−フ二二しン基、ま九ハ
特に1.3−フエニレン基または1.4−フ二二しン基
であり、そして次式■: (式中、自由結合は好ましくは橋Xに対して3位または
4位であり、そして Xけ直接C−C結合または −CH2−、CHCH3−
−C(CH3)t 、 −0−、−8−、802−およ
び−CO−からなる基の群から選択される基を表わし、 mは口ないし4の整数、好ましくは0,1tたは2、そ
して特に好ましくは0を表わし、そして R16およびR17(aお互いに独立して炭素原子数1
ないし6のアルキル基、塩素原子または臭素原子を表わ
す。)で表わされる基でもある。
好ましい基1(,2はシフ、エールメタン−4,4’−
ジイル基、ジフェニルエーテル−a、l−ジイル基、ジ
フェニルスルホン−414’−−:)イルMそして、特
に好ましくはジフェニル−4,4’−ジイル基である。
キシリレン基は、芳香脂肪族基としての里の例である。
炭素原子数1ないし6のアルキル基孔3ないしR6およ
びR8ないしR1? Fi、線状であっても、または枝
分れしていても良い。”これらの例は、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基
、第二ブチル基、第三ブfル基、 n −ヘンチル基ま
たFin−ヘキシル基である。
線状の炭素原子数1ないし4のアルキル基は特にメチル
基が好ましい。
特に好ましい上記式■または■で表わされる化合物は、
 R2が次式■a: (式中、R3,几4 、R5、R+6および几7は本明
細書内で前に定義した意味を表わす。)で表わされる基
を表わす化合物である。
基R3ないし几6およびkL8ないしRISは特に好ま
しくは水素原子である。
上記式■または■で表わされる化合物は、一般に異なっ
ている鎖長の化合物の混合物として存在する。平均分子
量(数平均;ゲル透過クロマトグラフィーにより決定さ
れる)Fi、nが1である相当する純粋な化合物の分子
量と少なくとも同程度に高い。
nの平均値は好ましくは1ないし10、特に好ましくは
1ないし5である。
R7は好ましくは式■または弐■で表わされる基である
。さらに好ましい基R7は1式■または特に式V中、R
1ζR13、R14およびRISが水素原子である基の
エポキシ化タイプである。
式!で表わされる化合物は次式■: (式中、R3、几4 、 R”および几6は本明細書内
で前に定義した意味を表わし、そして R+7’は弐冨または■で表わされる基を表わす。)で
表わされるジフェノールから誘導される。これらの化合
物は、上記のイギリス国特許第1.024,012号ま
たは同1,024,013号から公知であるか%または
これらに記載された方法と同様に製造することができる
しかしながら、本発明は高収率が得られる式■で表わさ
れる化合物の製造方法にも関する。
この方法は、次式■a: R?’−CHo       (■a)。
(式中 R7/は上記の定義と同じ意味を表わす。)で
表わされるアルデヒドと、該アルデヒドに対して4モル
ないし8モル過剰の次式■b:a (式中、Baおよび几すは本明細書において前にR3、
R,4、R5およびR6に定義された意味を表わす。)
で表わされるフェノールまたは該ラフエノール混合物と
の反応を含む:核反応は、溶媒として単核芳香族炭化水
素および触媒として芳香族スルホン酸の使用からなる。
所望によシ、メルカプト化合物がさらに存在していても
良く、例えばチオール酢酸、メルカプト酢酸″またはメ
ルカプトプロピオン酸である。収量においての一層の増
加は、この方法により達成できる。
一般に、反応温度は一10℃と特定の溶媒(混合物)の
沸点との間であり、好ましくは口ないし70℃である。
適当な単核芳香族炭化水素の例は、ベンゼン。
トルエン、エチルベンゼン、クメン、キシレンまたはク
ロロベンゼンであり、特にトルエンである。混合物を用
いることも可能である。
適当な芳香族スルホン酸の例は、ベンゼンスルホン酸、
トルエンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸である
が、しかし特にトルエンスルホン酸である。混合物を用
いることも可能である。
式■中、87′が式■またはVIで表わされる基を表わ
すジフェノールを硬化性エポキシド樹脂用の硬化剤とし
て使用することもでき、これも本発明の主題である。
式lまたはりで表わされる不飽和の基Wを含有する式■
で表わされる化合物は公知の方法で、式■で表わされる
ジフェノールnモルと、次式■: (式中1.B、iおよびR2は本明細書内で前に定  
義した意味を表わす。)で表わされるジエポキシドn+
1モルとを反応させることにより得ることができる。
式■ま危は■で表わされるエポキシ化された基R7f含
有する式Iで表わされる化合物φ、式曹または■で表わ
される不飽和の基R7を含有する式■で表わされる化合
物を、それ自体で公知の方法で過酸によってエポキシ化
することによジ得ることができる。
過酸によるエポキシ化は、弐厘ま九は■で表わされる不
飽和の基の一部のみを相当するエポキシド化合物に変換
するような方法で行い得る。
式■で表わされる化合物は1次式X: (式中、 81 、w、R,4、R5、R’ オj ヒ
R7f1本明細書で前に定義した意味を表わす。)で表
わされるジグリシジルエーテルから誘導される。これら
の化合物は、それ故に基R7の性質に依存してジエポキ
シドまたはトリエポキシド化合物である。
弐■およびVIで表わされるfi、7 +含有する式X
で表わされる化合物は新規であり、そしてこれも本明細
書の主題を形成する。
式Xで表わされるジエボキシド化合物は、式■で表わさ
れるジフェノールとエビクロロヒドリンま之はβ−メチ
ルエビクロロヒドリンとを反応させることにより、それ
自体公知の方法で前記式■で表わされるジフェノールか
ら得ることができる。
式Xで表わされるトリエポキシド化合物は、弐lまたは
■で表わされる不飽和の基R7を含有する式Xで表わさ
れるジグリシジルエーテルを過酸と反応させることによ
り得ることができる。
式lまたは■で表わされる不飽和の基R1を含有する弐
■で表わされる化合物は1次式XI:HO−R2−OH
(XI) で表わされるジオールnモル(式中、nおよび几2は本
明細書で前に定義した意味を表わす。)と、式璽または
■で表わされる基w1.含有する式Xで表わされるジグ
リシジルエーテルn−)−1モルとを反応させることに
よるそれ自体公知の方法で得ることができる。
式■ま九はVIで表わされるエポキシ化された基孔7を
含有する式■で表わされる化合物。
a)R?が式■またはVIで表わされ、る式Xで表わさ
nるジグリシジルエーテルn−)1モルと弐℃で表わさ
れるジオールnモルとをそれ自体公知の方法で反応させ
るか、ま友 はb)式置ま7’ctl!IVで表わされる不飽和の基
w11:含有する式■で表わさ几る化合物を、それ自体
で公知の方法で過酸によってエポキシ化することに:り
得ることができる。
過酸によるエポキシ化は、代置または■で表わされる不
飽和の基の一部のみを相当するエポキシド化合物に変換
するような方法で行うこともできる。
式Xで表わされるジグリシジルエーテルn−1−1モル
を1式置で表わされるジフェノールnモルと反応させ、
そして適当である場合には、生成物を過酸でエポキシ化
することは望ましい。
方法のさらに好ましい実施態様においては。
式■で表わされるジフェノールn−)−1モルを。
式Xで表わされるジグリシジルエーテルnモルと反応さ
せ、そして適当である場合には生成物を過酸によりエポ
キシ化する。
ジグリシジルエーテル■とジフェノール■とのまたはジ
グリシジルエーテルXとジオール℃とのいわゆるアドバ
ンスメント(advancement)は、公知方法と
同様に行われる。このタイプのいわユルアドパンスメン
トは、工業において、例えばビスフェノールに基づいた
長鎖ジグリシジルエーテルの合成において行われ、そし
てり−およびネビh (Lee and Nevill
e)  による「エポキシハンドブック(Epoxy 
Hand−book ) J !@2ないし9章に記載
されている。
過酸によるオレフィン性不飽和化合物のエポキシ化″4
.また公知であり、そして例えば前記「エポキシハンド
ブック」第5章に記載されている。
式Ifたhiで表わされるいわゆるアドノ(ンスト化合
物および式Xで表わされるいわゆるアドバンスメント反
応用のモノマー出発材料もまた、硬化性混合物として硬
化剤との組合せで使用することができる。
本発明はそれ故に、 a)式■または■で表わされる化合物少なくとも1種、 b)前記混合物を硬化させるために適当な量のエポキシ
ド硬化剤、および C)適当である場合には硬化促進剤 を含む硬化性混合物にも関する。
本発明は、下記のものを含む混合物で、a)式X中R7
が弐■またはVIで表わされる基を表わす化合物少なく
とも1稽。
b)前記混合物を硬化させるために適当な量のエポキシ
ド硬化剤、および C)適当である場合には硬化促進剤 を含む硬化性混合物にも関する。
もちろん、化合物1.IIおよび/またはXの混合物を
用いること、またはこれらの化合物をその他の公知のエ
ポキシド樹脂と組合せて使用することもできる。
化合物1.IおよWまたhxと一緒に使用し得る付加的
なエポキシド樹脂の例として以下に記載する:■)分子
内に少なくとも2個のカルボキシル基を含む化合物をエ
ビクロロヒドリンまたはグリセロールジクロロヒドリン
またはβ−メチルエビクロロヒドリンと反応させること
により得ることのできるポリグリシジルおよびポリ−(
β−メチルグリシジル)エステル。反応は塩基の存在下
で有利に行われる。
脂肪族ポリカルボン酸は、分子内に少なくとも2個のカ
ルボキシル基を含む化合物として使用され得る。これら
ポリカルボン酸の例は、蓚酸、コハク駿、グルタル酸、
アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、
セバシン酸または三量化もしくは三量化リノール酸であ
る。
しかしながら、環状脂肪族ポリカルボン酸、例えばテト
ラヒドロフタル酸、4−メチルテトラヒドロフタル酸、
ヘキサヒドロフタル酸または4−メチルへキサヒドロフ
タル醗を用いることも可能である。
芳香族ポリカルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸
またはテレフタル酸を使用することも可能である。
■)少なくとも2個の遊離アルコール性ヒドロキシル基
および/またはフェノール性ヒドロキシル基を含有する
化合物を適当に置換されたエビクロロヒドリ/とアルカ
リ条件下または酸触媒の存在下で反応させ、引き続きア
ルカリ処理により得ることのできるポリグリシジルまた
はポリ−(β−メチルグリシジル)エーテル。
このタイプのエーテルは、例えば非環式アルコール、例
工ばエチレングリコール、ジエチレングリコールおよび
高級ポリ−(オキシエチレン)グリコール、プロパン−
1,2−ジオールまたはポリ−(オキシプロピレン)グ
リコール、フロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,
4−ジオール、ポリ−(オキシテトラメチレン)クリコ
ール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6
−ジオール、ヘキサ7−2.4.6−トリオール、グリ
セロール、1、1.1−トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ソルビトールおよびポリエビクロロ
ヒドリンから誘導される。
しかしながら、それらは例えば環状脂肪族アルコール、
例えば1.3−ジヒドロキシシクロヘキサン、1.4−
ジヒドロキシシクロヘキサン、ビス−(4−ヒドロキシ
ンクロヘキシル)−メタン、2,2−ビス−(4−ヒド
ロキシシクロヘキシル)−フロパンtりtil、 1−
ヒx −(ヒドロキシメチル)−シクロヘキセ−3−エ
ンからも誘導されるか、またはそれらは芳香族核、例え
ばN、 N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アニリ
ンまたはp、 p’−ビス−(2−ヒドロキシエチルア
ミノ)−ジフェニルメタンを有する。
エポキシド化合物は単核フェノール、例えばレゾルシノ
ールまたはハイドロキノンから誘導されることもできる
;またはそれらは多核フェノール、例えばビス−(4−
ヒドロキシフェニル)−メタン、4.4’−ジヒドロキ
シピフェニル、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−ス
ルホン、1.1.2.2−テトラキス−(4−ヒドロキ
シフヱニル)−エタン、2.2−ビス−(4−ヒドロキ
シフェニル)−フロパン、2.2−ビス−(5,5−ジ
ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンおよびア
ルデヒド例、tばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド
、クロラールまたはフルフルアルデヒドをフェノール類
例えばフェノールとの、または核において塩素原子本し
くけ炭素原子数1ないし9のアルキル基により置換され
たフェノール例、1−j4−Iロロフェノール、2−メ
チルフェノールまた#i4−第4−チルフェノールとの
縮合反応に供すること罠より得られることができるノボ
ラック、または上記のようにビスフェノールとの縮合反
応により得ることができるノボラックに基づいている。
■)例えば、エビクロロヒドリンと少なくとも2個のア
ミン水素原子を有するアミ/との反応生成物を脱塩化水
素することにより得ることができるポリ−(N−グリシ
ジル)化合物。
これらのアミンの例はアニリン、n−ブチルアミン、ビ
ス−(4−アミノフェニル)−メタン、m−キシリレン
ジアミンまたはビス−(4−メチルアミノフェニル)−
メタンである。
しかしながら、ポリ−(N−グリシジル)化合物は、ト
リグリシジルインシアヌレート、シクロアルキレンウレ
アのN、 N−ジグリシジル誘導体例えばエチレンウレ
アまたは1.5−プロピレンウレア、およびヒダントイ
ン例えば5.5−ジメチルヒダントインのN−N−ジグ
リシジル誘導体をも含む。
■)ポリ−(S−グリシジル)化合物の例は、ジチオー
ル例えばエタン−1,2−ジチオールまタハビス−(4
−メルカプトメチルフェニル)エーテルから誘導された
ジーS−グリシジル銹導体、である。
■)環状脂肪族エポキシド樹脂の例は、ビス−(2,3
−エポキシシクロフヱニル)エーテル、2.3−エボキ
シシクロベンチルグリシジルエ−チルまたは1.2−ビ
ス−(2,5−エポキシシクロペンチルオキシ)−エタ
ンでアル。
しかしながら、1,2−エポキシド基が種々の異原子ま
たは官能基に結合されているエポキシド樹脂を使用する
ことも可能である;これらの化合物は、例えば4−アミ
ノフェノールのN、 N、 O−トリグリシジル誘導体
、サリチル酸のグリシジルエーテル/グリシジルエステ
ル、N−クリシジルーN−(2−グリシジルオキシプロ
ビル)−S、S−ジメチルヒダントインまたは2−グリ
シジルオキシ−1,3−ビス−(5,5−ジメチル−1
−グリシジル上ダントイニー3−イル)−プロパンを含
む。
適当なエポキシド硬化剤b)は、酸性、塩基性または触
媒性硬化剤である。これらは例えば、アミンまたはアミ
ド、例えば脂肪族、環状脂肪族または芳香族の第一、第
二または第三アミン、例えばヘキサメチレンジアミン、
N、 N−ジエチルプロピレンジアミン、ビス−(4−
アミノンクロヘキシル)−メタ/、3゜5.5−)ジエ
チル−3−(アミノメチル)−シクロヘキシルアミン(
1イソホロンジアミン’L 21 ’* ’−1’リス
−(ジメチルアミツメf A、 ) −フェノール、p
−フェニレンジアミンまたはビス−(4−アミノフェニ
ル)−メタン;またはポリアミド例えば脂肪族ポリアミ
ンおよび二量化もしくは三會化不飽和脂騎醗から形成さ
れるもの;または多価フェノール、例、tばレゾルシノ
ール、2,2−ビス−(4ヒドロキシフヱニル)プロパ
ンまタハフヱノール/ホルムアルデヒド樹脂(フェノー
ル−7ボラツク);または三7フ化硼素および有機化合
物とのその錯体、例えばBF、−エーテル錯体またはB
F、−アミン錯体;または多塩基カルボン酸およびそれ
らの無水物、例えば無水フタル酸、無水テトラヒドロフ
タル酸または無水へキサヒドロフタル酸または相当する
酸を含む。
硬化促進剤C)を硬化反応に使用することもできる:そ
のような促進剤の例は、第三アミンまたはそれらの塩も
しくは第四アンモニウム化合物であり、例えばぺ/ジル
ジメチルアミン、2.4.6−トリスー(ジメチルアミ
ノメチル)−フェノール、1−メチルイミダゾール、2
−エチル−4−メチルイミダゾール、4−アミノピリミ
ジン、トリペンチルアンモニウムフヱネートまたはテト
ラメチルアンモニウムクロリド:またはアルカリ金属ア
ルコレート、例えば2.4−ジヒドロキシ−5−ヒドロ
キシメチルペンタンのNaアルコレートである。
このタイプの硬化性混合物は、適当な可塑剤、例えばジ
ブチルフタレート、ジオクチルフタレートまたはトリク
レジルホスフェート、または反応性希釈剤、例えばフェ
ニルまたはクレジルグリシジルエーテル、ブタンジオー
ルジグリシジルエーテルまたはへキサヒドロフタル酸ジ
グリシジルエステルを含有することもできる。
最終的に、硬化前の任意の段階で、硬化性混合物に、希
釈剤、充填剤および強化剤を添加することができ、それ
らは例えば、コールタール、ビチェーメン、紡織繊維、
ガラス繊維、アスベスト繊維、ホウ素繊維、炭素繊維、
ミネラルシリケート、雲母、粉末石英、水化酸化アルミ
ニウム、ベントナイト、カオリンまたはシリカエアロゲ
ル、または金属粉末例えばアルミニウム粉末または鉄粉
末であり、顔料および着色剤、例えばカーボンブラック
、オキシドカラー(oxide colours )、
酸化チタンおよびその他のものでもある。硬化性混合物
にその他の慣用の添加剤、例えば防炎化剤例えば三酸化
アンチモン、チキントロピー付与剤および流れ調節剤例
えばシリコーン、ワックスまたはステアレート等(一部
は離型剤としても使用される。)を加えることも可能で
ある。
本発明に係る硬化性混合物の製造は、公知の混合装置(
攪拌機、混線機、ローラー等)によって常法により行う
ことができる。
本発明に係る硬化性エポキシド樹脂混合物は、表面保護
、電気産業、積層加工および建設産業の分野で特に使用
される。それらはそれぞれの場合に特定の最終用途に合
わせた配合剤で、未充填あるいは充填した状態で、コー
ティング剤、ペイント例えば焼結粉末ペイント、圧縮成
形用材料、浸漬用樹脂、注型用樹脂、射出成形用配合剤
、含浸用樹脂、接着剤、工具用樹脂、積層用樹脂、シー
ル用組成物、表面充填剤、床仕上組成物および鉱物骨材
用結合剤として使用することができる。
それらは好ましくは、焼結粉末ペイント、含浸用樹脂お
よび積層用樹脂として、特に含浸用および積層用樹脂と
して使用され得る。
本発明によれば、グリシジル基を有するコポリマーの硬
化は、50℃ないし300℃、好ましくは80ないし2
50℃の温度範囲で有利に行われる。
硬化は公知の方法で、2またはそれ以上の段階即ち低温
で行われる第1硬化段階およびよシ高温でのひき続く硬
化段階で行っても良い。
所望によシ硬化は、まず早期に硬化反応を止めるか、ま
たはかなり低温で第1段階を行うことによる2段階で行
っても良く、これKよシ依然溶融性および/または可溶
性である硬化性予備縮合体(いわゆる″B段階”)がエ
ポキシ成分a)、硬化剤b)および所望により存在する
促進剤C)から得られる。このタイプの予備縮合体は、
例えば1プレプレグ゛圧縮成形材料または焼結粉末の製
造のために使用し得る。
本明細書で使用する”硬化”という語は、可溶性の液体
状または溶融性のいずれかのポリエポキシドを、成形品
例えば注型品、成形品および積層品、または含浸品、コ
ーテイング品、ペイントフィルムおよび接着ポンドを得
るための成形と同時に原則として、固体、不溶性および
不溶融性の三次元的な架橋生成物または材料に転化する
ことを意味する。
〔実施例および発明の効果〕
以下の実施例は本発明をより詳細に説明する。
製造実施例 い  るアドバンストエポキシド  の実施例1 4.4’−(シクロヘキセ−3−ユニー1−イルーメチ
レン)−ジフェノールのジグリシジルエーテル(4,7
81当量/に9)502.60F(120モル)および
2−7エニルイミダゾールα31J’を、固定攪拌器、
還流冷却器および滴下ロートを備えた750dスルホン
化フラスコに入れ、そして150℃の内部温度まで加熱
する。
4.4’−(シクロヘキセ−3−ユニー1−イルメチレ
ン)−ジフェノール168.22!(0,60モル)を
分割して、攪拌しながら、約1時間の間に、温度を17
0℃以下に保ち添加する。攪拌をさらに2時間、150
−160℃で続け、ホットメルトを金属シート上に注ぎ
、そして室温まで冷却し、そして固化した樹脂を粉末に
する。これ罠より、わずかに着色した固体樹脂6321
を得る。
元素分析: 計算値慎):C7Z79  H7,19実験値慎):C
7&99  H7,21エポキシド値: 計算値:188半量/時 実験値:t47当量/にグ GPC(ポリスチレン標準) 4個のメインピーク Mw = 2590 Mn−1227 実施例2 ビスフェノールAジグリシジルエーテル41&80J’
(120モル)、4.4’−(シクロヘキセ−3−エニ
ー1−イルメチレン)−ジフェノール168.217(
α60モル)および2−フェニルイミダゾールcL48
Fを実施例1の方法により750dスルホン化フラスコ
内で反応させる。わずかに着色した固体樹脂561pが
得られる。
元素分析: 計算値(%):C7&22  H7,13実験値(%)
:C75,88H7,11エポキシド値: 計算値:2.08当量/Kp 実験値817g当量/8−9 Mw=4178 Mn”1354 実施例3 クロロホルム2−e中の実施例2からの生成物528.
66F((L55モル)を、温度計、攪拌S、冷却器お
よびイソノくルノマット(Impu 1 soma t
 )またはドシマツ) (Dosimat )を備えた
4、0Jスルホン化フラスコに最初に入れる。55−5
7℃で1%RMO間に、20%NaOHでpHを一定(
pH4,0)K保ち、40%過酢酸159.60ノ([
1842モル)を、滴下して加える。滴加が終ったら、
反応混合物をさらに約4時間放置し、反応を終了し、そ
して次にクロロホルム約500ばで希釈し、1N Na
OH1−gで中性になるまで洗浄し、水3x14で洗浄
し、Na、804およびNa、So、で乾燥させ、そし
て濃縮する。濃縮および完全な乾燥を行うと、2.5g
当量/初のエポキシド含量(理論量の84%)を有する
黄色粉末asy、b21(理論量の90.73%)を得
る。
実施例4 実施例1からの生成物のエポキシ化 実施例1からの生成物585.97Jl’(0,55モ
ル)およびクロロホルム1200mを、z5ノスルホン
化フラスコに最初に入れ、45−50℃に温める。
45−50℃で5時間の間にpHを4.0に調整しなが
ら、40%過酢酸a78.501(L55 モル)を滴
下して加える。滴加が終ったら、反応混合物をさらに約
2時間放置し、反応を終了し、そして次にクロロホルム
約500ばで希釈し、1NNaOH1ぶで洗浄し、そし
てH,OI Jでも数回洗浄し、Na、 So、で乾燥
させ、N a * S Osで過酸化物を除き、濾過し
、そして濃縮する。高真空下(約15Pa)での濃縮お
よび乾燥により、五34当i/Kfのエポキシド含量(
理論量の74.59%)を有する黄色粉末434.47
が得られる。
実施例5 4、4’−(3,4−エポキシシクロヘキシ−1−イル
メチレン)−ジフェノールのジグリシジルエーテル(エ
ポキシド含量=657当量/Kg)47、171 (O
,j 0モル)、ビスフェノールA11.42Jl(c
L05モル)および2−フェニルイミダ7” −ルα0
4pを、固定攪拌器、温度計および還流冷却器を備えた
100dスルホン化フラスコ内で150−160℃の内
部温度に加熱し、この温度に23A時間攪拌しながら保
つ。明黄色メルトを金属シート上に注ぎ、それが固化し
た後に粉末にする。わずかに黄色の固体樹脂56.Op
が得られる。
n盆1と 計算値憾):C74,69H6,94 実験値慎):C72,39H&89 エバ シ0   : 計算値二五41当量/に2 実験値:2.94当量/Kf (理論量の86%)PC
ポリスチレン標準) MW=6113 Mn :1351 実施例6 テトラブロモビスフェノールA(ヒドロキシル基含貴=
五68当量/Kf)30.80/、ビスフェノールAジ
グリシジルエーテル(エポキシド基含量=5.54当量
/縁)42.5C1,4,4’−(5,4−エポキシシ
クロヘキシ−1−イルメチレン)−ビ・フェノールのジ
グリシジルエーテル(エポキシド基含量=637当量/
Ly)2iyapおよび2−フェニルイミダゾール0.
087を、固定攪拌器、温度計、還流冷却器およびN、
不活性ガスを有するプランケラティング(blanke
ting )を備えた2 50m/スルホン化フラスコ
中で160℃の内部温度まで加熱し、この温度で、6%
時間攪拌しながら保つ。清澄な、黄色メルトを金属シー
ト上に注ぎ、そしてそれが固化した後粉末にする。黄色
固体樹脂9五96J’が得られる。
工7、シ9 計算値:2.134当量/Kf 実験値:2.38当t/胸(理論量の83%)GPCポ
リスチレン標準) MW=2258 Mn:932 いわゆるアドパンスメント反応用の中間体の製4.4’
−(シクロヘキセ−3−ユニー1−イルメチレン)−ジ
フェノール28αaoJI(toモル)、エビクロロヒ
ドリン111α40/(12,0モル)およびイングロ
パノール15α00pを、攪拌器、還流冷却器、温度計
および滴下ロートを備えた2、5ノスルホン化フラスコ
に最初に入れ、そして攪拌しながら70℃の内部温度ま
で加熱する。50%NaOH溶液224.001(2,
80モル)を約2時間の間に、温度を70℃−75℃に
保ちながら滴下して加える。添加後攪拌を70℃でさら
に2時間続け、混合物を20℃まで冷ギし、そして反応
生成物(わずかに油状の懸濁液)を5%NaH3O,溶
液750dで2度および水1000ajで1度洗浄する
有機相を硫−酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濾過し蒸
発させる。清澄なわずかに着色した樹脂が、120℃/
 t 5 Paでの真空乾燥(5時間)後368.97
’得られる。
元素分析: 計算値(%):C7&50  H719実験値(%):
C75,67H7,24エポキシド値 計算値:5.1当量/’I=v 実験値:4.7当量/Ks+ 実施例b: エポキシド含量4.505当量/時の実施例aからのジ
グリシジルエーテル353.651 (1850モル)
全クロロホルム680adト共に、攪拌器、温度計、冷
却器、pHメーター、pH電極、ドシマットおよびイン
バルンマットを備えた2、51スルホン化フラスコ中に
最初に入れる。40−50℃で4時間の間に、pHを始
終4.0に保ちながら、40%過酢酸246.50J’
(t292モル)を滴下して加える。滴下が終了したら
、反応混合物をさらに1時間反応させ、そして次に水相
を分離し、そして有機相を水2X500 auおよびN
aHCo、 1X250dで中和し、Na、80.で乾
燥させ、そしてNa、So、で過酸化物を除去し濾過し
真空下(50−70℃/665−1550Pa)で濃縮
する。
乾燥により、エポキシド含量6.56当貴/縁および8
0℃で5.835 mPa5の粘度を有する無色粉末5
16.Ol(理論量の9101%)が残る。
Mn/Mw=428/449゜ IR(フィルム): 4soo−へ200.ioo −
2,8oO,1,60o、ts2o、1240.to4
0および820cm−1−NMR(CDCLI) : 
Q、8−2.5m 9H(シクロヘキシル−H)、 2
.5−4.0 m 11 H(グリシジルH2メf7−
H)、6.8−7.2dxd8H(芳香族H)。
シクロヘキセ−3−ユニー1−イルメチレンジ実施例A フェノール1129!3F(12,0モル)、3−メル
カプトプロピオン酸1αOd1トルエン−4−スルホン
酸−水和物740J’(α40モル)およびトルエン6
00dを、不活性ガス下、攪拌器、還流冷却器、滴下ロ
ートおよび温度計を備えた4!スルホン化フラスコ中に
入れ、そして攪拌して溶液を形成する。これを水浴で+
15℃の内部温度に冷却し、そして1時間の関に1内部
温度を約+15℃で留まるように冷却しながら、1,2
゜5.6−チトラヒドロベンズアルデヒド22Q、2/
(2,0モル)を滴下して加える。冷却浴を外し、そし
て混合物を室温でさらに6時間攪拌する〜生成した懸濁
液を濾過し、そしてフィルター上への残渣を80℃で真
空下で乾燥させる。
赤色のシクロへキセニルメチレンジフェノール424.
8Jl(収率=75.7%、用いられたテトラヒドロベ
ンズアルデヒドで計算)が得られる。
無色の生成物319.6 J’がイソグロバノール13
00dからの再結晶後桟る(テトラヒドロベンズアルデ
ヒドに対して57%の収率) 融点:215−216℃ 元素分析(再結晶された生成物) 計算値(%):C3t40  H7,19実験値(%)
:C3t02  H7,21適用実施例 1、  フェノール硬化(クレゾールノボシックによる
) 下記の配合剤が、DMF中の65%溶液としてアルミニ
ウムシートに塗布するために使用され、次いでこれを乾
燥させる。このように得られたフィルムは、約50μm
の乾燥フィルム厚を有する。ガラス転移温度および化学
物質に対する耐性は、180℃で1時間の硬化後決定さ
れる。
上の表かられかるように、硬化樹脂は高いガラス転移温
度を示し、そして化学物質(対するすぐれた耐性を示す
1)クレゾールノボラック、ヒドロキシル基含景:8.
3当量/Kg 2)2−エチル−4−メチルイミダゾール3)熱機械的
分析によシ得られたガラス転移温度 4)アセトン摩擦堅牢度試験: 0−5 0=攻撃されていないフィルム5=溶解したフ
ィルム 5)化学物質に対する耐性:フィルム上に1滴で1時間
(室温で) 後、スパチェラーでひっかくことKよシ測
定 o−s  Q=攻撃されていないフィルム5=溶解した
フィルム ■、粉末ペイント 試料の11製:下の表に示す配合剤の成分を粉砕し、そ
して徹底的に混合する。40−60μm厚のフィルムを
製造するために、粉末を予備加熱したアルミニウムパネ
ル(180℃)K施用する。フィルムを50分間180
℃で硬化させ、そして表に掲けた特性を次に決定する。
表かられかるように、硬化樹脂は黄変のない、そして良
好な機械特性および化学物質に対する良好な耐性を有す
る塗料を与える。樹脂混合物の高い反応性は、短いゲル
時間に反映され、それが顕著である。
脚註: 1)ウララック(’(Jralac■)p3400は、
スケート(5cado ) Kより製造される固体で酸
の飽和ポリエステルである。
2)飽和カルボキシル末端のポリエステルおよび炭素原
子数12ないし16のアルキルトリメチルアンモニウム
プロミドに基づく配合され九促進剤。
■ 積層品(印刷回路板) メチルエチルケトン中の実施例6からの生成物の75%
溶液を、下記組成物の含浸溶液を配合するために使用す
る。
実施例6からの生成物の75%溶液13五〇部メチルグ
リコール中のジシアンジアミドの10%溶液    5
7.7部 メチルグリコール中のベンジルメチル アミンの5%溶液  五9部 および メチルグリコール        290部ガラス繊維
織物(タイプ7628C8,フイニッシ−zbaao 
)にこの溶液を含浸させ、循環空気オーブン中170℃
で4%分間乾燥させる。プレプレグを次に鋼ホイルと共
に170℃で2時間、20−aaKg/cdの圧力を使
用して圧縮すると、下記の特性を有する積層品が得られ
る。
ガラス転移温度T。(DSC):   160℃N−メ
チルピロリドンの吸収:  10%圧力がま試験 (Pressure cooker  test、  
1時間): 成 功易燃性(UL−94):     
   V−0特 許 出 願 人 チパーガイギー アクチェンゲゼルシャフト

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I またはII: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、 Aは次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる基を表わし、 R^1は水素原子またはメチル基を表わし、R^2は脂
    肪族、環状脂肪族、芳香族または芳香脂肪族ジオールの
    両方のヒドロキシル基を除去した後の基を表わし、 R^3、R^4、R^5およびR^6はお互いに独立し
    て水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、塩素
    原子または臭素原子を表わし、 R^7は次式III、IV、VまたはVI: ▲数式、化学式、表等があります▼(III)、▲数式、
    化学式、表等があります▼(IV)、▲数式、化学式、表
    等があります▼(V)、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼(VI)、(式中、 R^8、R^1^0、R^1^2およびR^1^4は水
    素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基またはフェ
    ニル基を表わし、 R^9、R^1^1、R^1^3およびR^1^5は水
    素原子または炭素原子数1ないし6のアルキル基を表わ
    す。)で表わされる基を表わし、そして nの平均値(数平均)は1ないし20であ り、 基R^1ないしR^1^5は与えられた分子内で、与え
    られた定義の範囲内の異なる意味を表わすことができる
    。〕で表わされる化合物。
  2. (2)上記式 I またはII中、R^1が水素原子を表わ
    す請求項1記載の化合物。
  3. (3)上記式 I またはII中、R^2が1,2−フェニ
    レン基、1,3−フェニレン基または1,4−フェニレ
    ン基を表わすか、または次式VII:▲数式、化学式、表
    等があります▼(VII)、 (式中、 Xは直接C−C結合または −CH_2−、−CHCH_3−、−C(CH_3)_
    2、−O−、−S−、−SO_2−および−CO−から
    なる基の群から選択される基を表わし、 mは0ないし4の整数を表わし、そして R^1^6およびR^1^7はお互いに独立して炭素原
    子数1ないし6のアルキル基、塩素原子または臭素原子
    を表わす。)で表わされる基を表わす請求項1記載の化
    合物。
  4. (4)上記式 I またはII中、R^2が次式VIIa:▲数
    式、化学式、表等があります▼(VIIa)、 (式中、R^3、R^4、R^5、R^6およびR^7
    は請求項1で定義した意味を表わす。)で表わされる基
    を表わす請求項1記載の化合物。
  5. (5)上記式 I またはII中、nの平均値が1ないし1
    0である請求項1記載の化合物。
  6. (6)上記式 I またはII中、R^7が式IIIまたはIVで
    表わされる基を表わす請求項1記載の化合物。
  7. (7)上記式 I またはII中、R^1^2、R^1^3
    、R^1^4およびR^1^5が水素原子を表わす式V
    またはVIで表わされる基をR^7が表わす請求項1記載
    の化合物。
  8. (8)次式VIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)、 (式中、R^3、R^4、R^5およびR^6は請求項
    1で定義した意味を表わし、そして R^7′は請求項1記載の式IIIまたはIVで表わされる
    基を表わす。)で表わされる化合物の製造方法において
    、 次式VIIIa: R^7′−CHO(VIIIa)、 (式中、R^7′は上記の定義と同じ意味を表わす。)
    で表わされるアルデヒドと、該アルデヒドに対して4モ
    ルないし8モル過剰の次式VIIIb:▲数式、化学式、表
    等があります▼(VIIIb) (式中、R^aおよびR^bは請求項1においてR^3
    、R^4、R^5およびR^6に定義された意味を表わ
    す。)で表わされるフェノールまたは該フェノールの混
    合物とを、溶媒として単核芳香族炭化水素および触媒と
    して芳香族スルホン酸を使用して反応させることよりな
    る上記式VIIIで表わされる化合物の製造方法。
  9. (9)次式X: ▲数式、化学式、表等があります▼(X)、 (式中、R^1、R^3、R^4、R^5およびR^6
    は請求項1で定義した意味を表わし、そして R^7は請求項1記載の式IVまたはVIで表わされる基を
    表わす。)で表わされる化合物。
  10. (10)下記のものを含む混合物で、 a)請求項1記載の式 I またはIIで表わされる化合物
    少なくとも1種 b)前記混合物を硬化させるために適当な量のエポキシ
    ド硬化剤、および c)適当である場合には硬化促進剤 を含む硬化性混合物。
  11. (11)下記のものを含む混合物で、 a)請求項9記載の式Xで表わされる化合物少なくとも
    1種 b)前記混合物を硬化させるために適当な量のエポキシ
    ド硬化剤、および c)適当である場合には硬化促進剤 を含む硬化性混合物。
  12. (12)コーティング剤、焼結粉末ペイント、圧縮成形
    用材料、浸漬用樹脂、注型用樹脂、射出成形用配合剤、
    含浸用樹脂、接着剤、工具用樹脂、積層用樹脂、シール
    用組成物、表面充填剤、床仕上組成物および鉱物骨材用
    結合剤としての硬化性エポキシド樹脂混合物に、請求項
    1記載の式 I またはIIで表わされる化合物を1種また
    はそれ以上使用する方法。
  13. (13)焼結粉末ペイント、含浸用樹脂および積層用樹
    脂としての請求項12記載の使用方法。
  14. (14)コーティング剤、焼結粉末ペイント、圧縮成形
    用材料、浸漬用樹脂、注型用樹脂、射出成形用配合剤、
    含浸用樹脂、接着剤、工具用樹脂、積層用樹脂、シール
    用組成物、表面充填剤、床仕上組成物および鉱物骨材用
    結合剤としての硬化性エポキシド樹脂混合物に 、請求項9記載の式Xで表わされる化合物 を1種またはそれ以上使用する方法。
  15. (15)焼結粉末ペイント、含浸用樹脂および積層用樹
    脂としての請求項14記載の使用方法。
  16. (16)上記式VIII中、R^3、R^4、R^5および
    R^6がお互いに独立して水素原子、炭素原子数1ない
    し6のアルキル基、塩素原子または臭素原子を表わし、
    そして R^7′が式III、IV、VまたはVIで表わされる基を表
    わす化合物を、硬化性エポキシド樹脂用の硬化剤として
    使用する方法。
JP63019433A 1987-01-30 1988-01-29 シクロヘキシ−1−イルメチレンジフェノール誘導体またはビシクロ〔2.2.1〕ヘプチ−1−イルメチレンジフェノール誘導体に基づいたアドバンストエポキシド Pending JPS63192766A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH352/87-8 1987-01-30
CH35287 1987-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192766A true JPS63192766A (ja) 1988-08-10

Family

ID=4185067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63019433A Pending JPS63192766A (ja) 1987-01-30 1988-01-29 シクロヘキシ−1−イルメチレンジフェノール誘導体またはビシクロ〔2.2.1〕ヘプチ−1−イルメチレンジフェノール誘導体に基づいたアドバンストエポキシド

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4808740A (ja)
EP (1) EP0278900A3 (ja)
JP (1) JPS63192766A (ja)
KR (1) KR880009060A (ja)
BR (1) BR8800375A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335796A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物、その硬化物、新規ヒドロキシ化合物、新規エポキシ樹脂及びそれらの製造方法
JP2014177581A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Dic Corp 樹脂組成物、熱伝導性接着剤及び半導体モジュール
WO2019123941A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 Dic株式会社 エポキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY106546A (en) * 1990-05-15 1995-06-30 Dow Chemical Co Advanced and unadvanced compositions, nucleophilic derivatives thereof curable and coating compositions thereof
US5244998A (en) * 1990-05-15 1993-09-14 The Dow Chemical Company Advanced and unadvanced compositions, nucleophilic derivatives thereof and curable coating compositions thereof
US6218482B1 (en) 1994-02-24 2001-04-17 New Japan Chemical Co., Ltd. Epoxy resin, process for preparing the resin and photo-curable resin composition and resin composition for powder coatings containing the epoxy resin
US20040011877A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Reppermund Hans U. System for a card having data embedded therein

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2775620A (en) * 1954-07-12 1956-12-25 Shell Dev Production of bis (hydroxyaryl) substituted compounds
US3298998A (en) * 1961-03-07 1967-01-17 Eastman Kodak Co Bisglycidyl ethers of bisphenols
US3355414A (en) * 1961-09-14 1967-11-28 Eastman Kodak Co Thermosetting polyesters
US3220977A (en) * 1961-09-14 1965-11-30 Eastman Kodak Co Linear polyesters from 4,4'-(cyclohexylmethylene)diphenols
US3517071A (en) * 1963-07-01 1970-06-23 Eastman Kodak Co Three-dimensional polycyclic bisphenol polycarbonates and polyesters
US3299000A (en) * 1964-01-07 1967-01-17 Eastman Kodak Co Polycarbonates from substituted 4, 4'-(cyclohexylmethylene) bis
US3355511A (en) * 1965-04-09 1967-11-28 Shell Oil Co Flame retardant epoxy compositions containing polyglycidyl ethers of hexahalo bicycloheptadiene bisphenols
US3410825A (en) * 1967-02-27 1968-11-12 Eastman Kodak Co Bis[p-(2, 3-epoxypropoxy)phenyl]polycyclic saturated hydrocarbons and synthetic resinous polyethers thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006335796A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物、その硬化物、新規ヒドロキシ化合物、新規エポキシ樹脂及びそれらの製造方法
JP2014177581A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Dic Corp 樹脂組成物、熱伝導性接着剤及び半導体モジュール
WO2019123941A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 Dic株式会社 エポキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
CN111566141A (zh) * 2017-12-18 2020-08-21 Dic株式会社 环氧化合物、组合物、固化物及层叠体
JP2020147756A (ja) * 2017-12-18 2020-09-17 Dic株式会社 エポキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
JPWO2019123941A1 (ja) * 2017-12-18 2020-09-24 Dic株式会社 エポキシ化合物、組成物、硬化物及び積層体
CN111566141B (zh) * 2017-12-18 2023-05-02 Dic株式会社 环氧化合物、组合物、固化物及层叠体

Also Published As

Publication number Publication date
BR8800375A (pt) 1988-09-20
EP0278900A2 (de) 1988-08-17
US4908423A (en) 1990-03-13
EP0278900A3 (de) 1991-07-17
KR880009060A (ko) 1988-09-14
US4808740A (en) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960005918B1 (ko) 폴리알킬렌 글리콜을 기재로 하는 폴리에스테르 함유 에폭시드 수지
US4284574A (en) Diglycidyl ethers of di-secondary alcohols, their preparation, and curable compositions containing them
US3562214A (en) Resins based on aromatic cyanic acid esters and polyepoxide compounds
US3784584A (en) Methylolglycidyl ethers
US4786669A (en) Lightly cross-linked resin materials
US5599856A (en) Epoxy resin systems containing modifiers
TWI535749B (zh) 熱固性組成物
US4786668A (en) Resin materials
JP3277256B2 (ja) エポキシド付加物の製造方法
JPS61282372A (ja) ポリエポキシド及びその用途
US3809696A (en) Diglycidyl compounds containing two n-heterocyclic rings
GB1563774A (en) Curable epoxide resin mixtures
US5872196A (en) Liquid epoxy resin composition
US3846442A (en) Glycidyl hydantoin compounds
JPS63192766A (ja) シクロヘキシ−1−イルメチレンジフェノール誘導体またはビシクロ〔2.2.1〕ヘプチ−1−イルメチレンジフェノール誘導体に基づいたアドバンストエポキシド
JPH0337219A (ja) シクロヘキシルジフエノール誘導体に基づくオリゴマーエポキシ樹脂並びにそれと(メタ)アクリル酸及びジイソシアネートとの反応生成物
JPH0670028B2 (ja) グリシジルオキシジケトン及びその製造方法
US4526940A (en) Hydroxyl terminated polyfunctional epoxy curing agents
US4296231A (en) Curable epoxide resin mixtures
US2934521A (en) Epoxide resin compositions
US4210744A (en) Adducts containing epoxide groups, from hydantoin trisepoxides and binuclear hydantoins
US4672101A (en) Polyepoxy aromatic hydantoins
JPH05271211A (ja) 脂肪族多官能性第2アルコールのポリグリシジルエーテル、該化合物の製造法および該化合物を含む硬化性組成物
US3726895A (en) Diglycidyl derivatives of compounds containing two n-heterocyclic rings
US3759954A (en) Diepoxides, processes for their manufacture and use