JPH07280327A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH07280327A
JPH07280327A JP6073071A JP7307194A JPH07280327A JP H07280327 A JPH07280327 A JP H07280327A JP 6073071 A JP6073071 A JP 6073071A JP 7307194 A JP7307194 A JP 7307194A JP H07280327 A JPH07280327 A JP H07280327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat exchanger
outside air
outdoor
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6073071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3476899B2 (ja
Inventor
Masao Isshiki
正男 一色
Yukio Kiguchi
行雄 木口
Takashi Sato
尚 佐藤
Yasuhiro Kageyama
靖洋 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07307194A priority Critical patent/JP3476899B2/ja
Priority to TW083111390A priority patent/TW255951B/zh
Priority to KR1019940040708A priority patent/KR0150812B1/ko
Priority to CN95101418A priority patent/CN1129742C/zh
Priority to GB9507227A priority patent/GB2289124B/en
Priority to US08/420,776 priority patent/US5568732A/en
Publication of JPH07280327A publication Critical patent/JPH07280327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476899B2 publication Critical patent/JP3476899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/81Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the air supply to heat-exchangers or bypass channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/87Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
    • F24F11/871Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units by controlling outdoor fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1931Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of one space
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0292Control issues related to reversing valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外気温度センサを用いることなく外気温度を
捕らえることができ、これにより外気温度センサに関わ
る取付け箇所の難しい選定が不要となり、また日射等の
悪影響を受けることもなく、据付け時の作業負担を軽減
しながらまたコストの低減を図りながら、信頼性の高い
外気温度検知が可能な空気調和機を提供する。 【構成】 圧縮機1への駆動電力を出力するインバータ
回路41、および室外熱交換器に外気をToして循環さ
せる速度可変の室外ファン6を備え、インバータ回路4
1の出力周波数Fおよび室外ファン6の速度を空調負荷
に応じて制御する。室外熱交換器3の温度Teを検知す
るための熱交換器温度センサ11を設け、その検知温度
Te、インバータ回路41の出力周波数F、および室外
ファン6の速度から外気温度Toを推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、外気温度を推定する
機能を備えた空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】外気温度を検知するための外気温度セン
サを備え、その外気温度センサの検知温度に応じて、た
とえば室外ファンの速度制御、インバータの電流レリー
ス制御、設定室内温度の補正制御を行なう空気調和機が
ある。
【0003】外気温度センサは一般的に室外ユニットに
取付けられるが、この取付けに当たっては外気温度セン
サが日射や室外熱交換器の輻射熱の影響を受けないよう
配慮する必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】外気温度センサが日射
の影響を受けるかどうかは室外ユニットの設置状況によ
って決まることが多く、このため取付け箇所の選定が非
常に難しくなる。結局は日射の影響を避けられず、適正
な外気温度検知ができずに運転制御に支障を来たす心配
がある。
【0005】外気温度センサの取付け箇所を据付け状況
に応じて作業員が適宜に決めることも考えられるが、こ
れは作業員にとって面倒であり、また誤った取付けがな
される心配もある。
【0006】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、外気温度センサを用いること
なく外気温度を捕らえることができ、これにより外気温
度センサに関わる取付け箇所の難しい選定が不要とな
り、また日射等の悪影響を受けることもなく、据付け時
の作業負担を軽減しながらまたコストの低減を図りなが
ら信頼性の高い外気温度検知が可能な空気調和機を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明の空気調和機
は、能力可変圧縮機、室外熱交換器、減圧器、室内熱交
換器を接続してなる冷凍サイクルと、室外熱交換器に外
気を通して循環させる速度可変の室外ファンと、室外熱
交換器の温度を検知する温度センサと、この温度センサ
の検知温度、能力可変圧縮機の能力、および室外ファン
の速度から外気温度を推定する推定手段とを備える。
【0008】第2の発明の空気調和機は、圧縮機、室外
熱交換器、減圧器、室内熱交換器を接続してなる冷凍サ
イクルと、室外熱交換器に外気を通して循環させる速度
可変の室外ファンと、圧縮機への駆動電力を出力するイ
ンバータと、このインバータの出力周波数および室外フ
ァンの速度を空調負荷に応じて制御する制御手段と、室
外熱交換器の温度を検知する温度センサと、この温度セ
ンサの検知温度、インバータの出力周波数、および室外
ファンの速度から外気温度を推定する推定手段とを備え
る。
【0009】第3の発明の空気調和機は、圧縮機、室外
熱交換器、減圧器、室内熱交換器を接続してなる冷凍サ
イクルと、室外熱交換器に外気を通して循環させる速度
可変の室外ファンと、圧縮機への駆動電力を出力するイ
ンバータと、このインバータの出力周波数および前記室
外ファンの速度を空調負荷に応じて制御する制御手段
と、室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、この
温度センサの検知温度を出力周波数および室外ファンの
速度に応じて補正し、外気温度を推定する推定手段とを
備える。
【0010】第4の発明の空気調和機は、圧縮機、室外
熱交換器、減圧器、室内熱交換器を接続してなる冷凍サ
イクルと、室外熱交換器に外気を通して循環させる速度
可変の室外ファンと、圧縮機への駆動電力を出力するイ
ンバータと、このインバータの出力周波数および室外フ
ァンの速度を空調負荷に応じて制御する制御手段と、室
外熱交換器の温度を検知する温度センサと、この温度セ
ンサの検知温度と出力周波数との対照に基づく外気温度
推定用温度データがあらかじめ登録され、かつ室外ファ
ンの速度に対応する複数種が用意されたテーブルと、こ
れらテーブルのうち室外ファンの速度に対応する1つを
選択する選択手段と、この選択されるテーブルに温度セ
ンサの検知温度およびインバータの出力周波数を当て嵌
めて外気温度推定用温度データを読出す読出手段と、こ
の読出される外気温度推定用温度データで温度センサの
検知温度を補正し、外気温度を推定する推定手段とを備
える。
【0011】第5の発明の空気調和機は、圧縮機、四方
弁、室外熱交換器、減圧器、室内熱交換器を接続してな
るヒートポンプ式冷凍サイクルと、室外熱交換器に外気
を通して循環させる速度可変の室外ファンと、圧縮機へ
の駆動電力を出力するインバータと、このインバータの
出力周波数および室外ファンの速度を空調負荷に応じて
制御する制御手段と、室外熱交換器の温度を検知する温
度センサと、この温度センサの検知温度と出力周波数と
の対照に基づく外気温度推定用温度データがあらかじめ
登録され、かつ冷/暖の運転モードおよび室外ファンの
速度に対応する複数種が用意されたテーブルと、これら
テーブルのうち冷/暖の運転モードおよび室外ファンの
速度に対応する1つを選択する選択手段と、この選択さ
れるテーブルに温度センサの検知温度およびインバータ
の出力周波数を当て嵌めて外気温度推定用温度データを
読出す読出手段と、この読出される外気温度推定用温度
データで温度センサの検知温度を補正し、外気温度を推
定する推定手段とを備えている。
【0012】第6の発明の空気調和機は、能力可変圧縮
機、室外熱交換器、減圧器、室内熱交換器を接続してな
る冷凍サイクルと、室外熱交換器に外気を通して循環さ
せる速度可変の室外ファンと、室外熱交換器の温度を検
知する温度センサと、運転開始から所定時間、運転開始
時の温度センサの検知温度をそのまま外気温度として推
定する第1推定手段と、運転開始から所定時間が経過し
た後、温度センサの検知温度、能力可変圧縮機の能力、
および室外ファンの速度から外気温度を推定する第2推
定手段とを具える。
【0013】第7の発明の空気調和機は、能力可変圧縮
機、室外熱交換器、減圧器、室内熱交換器を接続してな
る冷凍サイクルと、室外熱交換器に外気を通して循環さ
せる速度可変の室外ファンと、室外熱交換器の温度を検
知する温度センサと、この温度センサの検知温度、能力
可変圧縮機の能力、および室外ファンの速度から外気温
度を推定して取込む手段と、運転停止の直前に推定手段
で推定される外気温度を運転停止後の所定時間にわたり
保持する保持手段と、運転開始時、保持手段で外気温度
が保持されていれば、その保持された外気温度を推定値
より優先して取込む手段とを備える。
【0014】第8の発明の空気調和機は、能力可変圧縮
機、室外熱交換器、減圧器、室内熱交換器を接続してな
る冷凍サイクルと、室外熱交換器に外気を通して循環さ
せる速度可変の室外ファンと、室外熱交換器の温度を検
知する温度センサと、この温度センサの検知温度、前記
能力可変圧縮機の能力、および前記室外ファンの速度か
ら外気温度を推定して取込む手段と、室内温度制御に基
づく運転中断時、一定時間ごとに前記温度センサの検知
温度を外気温度として且つ前記推定値より優先して取込
む手段とを備える。
【0015】
【作用】第1の発明の空気調和機では、室外熱交換器の
温度、能力可変圧縮機の能力、および室外ファンの速度
から外気温度が推定される。第2の発明の空気調和機で
は、インバータの出力周波数および室外ファンの速度が
空調負荷に応じて制御される。そして、室外熱交換器の
温度、インバータの出力周波数、および室外ファンの速
度から外気温度が推定される。
【0016】第3の発明の空気調和機では、インバータ
の出力周波数および室外ファンの速度が空調負荷に応じ
て制御される。そして、室外熱交換器の温度が出力周波
数および室外ファンの速度に応じて補正され、これによ
り外気温度が推定される。
【0017】第4の発明の空気調和機では、インバータ
の出力周波数および室外ファンの速度が空調負荷に応じ
て制御される。一方、外気温度推定用温度データがあら
かじめ登録された複数種のテーブルがあり、これらテー
ブルのうち室外ファンの速度に対応する1つが選択され
る。この選択されるテーブルに室外熱交換器の温度およ
びインバータの出力周波数が当て嵌められ、外気温度推
定用温度データが読出される。この読出される外気温度
推定用温度データで室外熱交換器の温度が補正され、こ
れにより外気温度が推定される。
【0018】第5の発明の空気調和機では、インバータ
の出力周波数および室外ファンの速度が空調負荷に応じ
て制御される。一方、外気温度推定用温度データがあら
かじめ登録された複数種のテーブルがあり、これらテー
ブルのうち冷/暖の運転モードおよび室外ファンの速度
に対応する1つが選択される。この選択されるテーブル
に室外熱交換器の温度およびインバータの出力周波数が
当て嵌められ、外気温度推定用温度データが読出され
る。この読出される外気温度推定用温度データで室外熱
交換器の温度が補正され、これにより外気温度が推定さ
れる。
【0019】第6の発明の空気調和機では、運転開始か
ら所定時間は、運転開始時の温度センサの検知温度がそ
のまま外気温度として推定される。運転開始から所定時
間が経過すると、温度センサの検知温度、能力可変圧縮
機の能力、および室外ファンの速度から外気温度が推定
される。
【0020】第7の発明の空気調和機では、室外熱交換
器の温度、能力可変圧縮機の能力、および室外ファンの
速度から、外気温度が推定して取込まれる。一方、運転
停止に際し、直前に推定される外気温度が運転停止後の
所定時間にわたって保持される。運転開始時、保持手段
で外気温度が保持されていれば、その保持された外気温
度が推定値より優先して取込まれる。
【0021】第8の発明の空気調和機では、室外熱交換
器の温度、能力可変圧縮機の能力、および室外ファンの
速度から、外気温度が推定して取込まれる。一方、室内
温度制御に基づく運転中断に際し、一定時間ごとに室外
熱交換器の温度が外気温度として且つ推定値より優先し
て取込まれる。
【0022】
【実施例】以下、この発明の第1実施例について図面を
参照して説明する。図2に示すように、室外ユニットA
および室内ユニットBにヒートポンプ式冷凍サイクルが
搭載される。
【0023】1は能力可変圧縮機で、その圧縮機1の吐
出口に四方弁2を介して室外熱交換器3が接続される。
この室外熱交換器3に減圧器であるところの膨張弁4を
介して室内熱交換器5が接続され、その室内熱交換器5
は四方弁2を介して圧縮機1の吸込口に接続される。
【0024】室外熱交換器3の近傍に、速度可変の室外
ファン6が設けられる。室外ファン6は、外気を室外熱
交換器3を通して循環させる。室内熱交換器5の近傍
に、室内ファン7が設けられる。室内ファン7は、室内
空気を室内熱交換器5を通して循環させる。
【0025】室外熱交換器3に、その室外熱交換器3の
温度Teを検知するための熱交換器温度センサ11が取
付けられる。室内ファン7によって形成される室内空気
の吸込み風路に、室内空気の温度Taを検知するための
室内温度センサ12が設けられる。
【0026】制御回路を図1に示す。室内ユニットBの
室内制御部20が、商用交流電源30に接続される。そ
して、室内制御部20に電源ラインACLおよびシリア
ル信号ラインSLを介して室外ユニットAの室外制御部
40が接続される。
【0027】室内制御部20は、マイクロコンピュータ
およびその周辺回路からなる。この室内制御部20に、
受光部21、室内ファンモータ7M、および室内温度セ
ンサ12が接続される。受光部21は、リモートコント
ロール式の操作器(以下、リモコンと略称する)22か
ら送信される赤外線光を受光する。
【0028】室外制御部50は、マイクロコンピュータ
およびその周辺回路からなる。この室外制御部50に、
四方弁2、熱交換器温度センサ11、インバータ回路4
1、およびタップ切換回路42が接続される。そして、
タップ切換回路42に、室外ファンモータ6Mが接続さ
れる。
【0029】インバータ回路41は、電源ラインACL
の電圧を整流し、それを室外制御部40の指令に応じた
所定周波数(およびレベル)の電圧に変換し、出力す
る。この出力は圧縮機モータ1Mの駆動電力となる。室
外ファンモータ6Mは、高速度タップ“H”、中速度タ
ップ“M”、および低速度タップ“L”を有する。これ
らタップに対し、タップ切換回路42による選択的な通
電がなされる。
【0030】一方、室外熱交換器3の温度Teと外気温
度Toとの間に、図3に示すように、インバータ回路4
1の出力周波数Fをパラメータとする比例関係が存在す
る。また、この関係は、室外ファン6の速度の影響を受
ける。この温度特性に着目し、室外制御部40内のメモ
リに外気温度推定のためのテーブルが記憶される。
【0031】このテーブルは、図4に示すように、熱交
換器温度Teと出力周波数Fとの対照に基づく外気温度
推定用温度データがあらかじめ登録されたもので、冷/
暖の運転モードおよび室外ファン6の速度に対応する複
数種が用意されている。
【0032】図4のテーブルは、冷房運転モードに対応
し、かつ室外ファン6の高速度タップ“H”、中速度タ
ップ“M”、および低速度タップ“L”に共通に対応し
ている。この他に、暖房運転モードに対応し、かつ室外
ファン6の中速度タップ“M”および低速度タップ
“L”に対応するものとして、図5のテーブルが用意さ
れている。さらに、暖房運転モードに対応し、かつ室外
ファン6の高速度タップ“H”に対応するものとして、
図6のテーブルが用意されている。
【0033】そして、室内制御部20および室外制御部
40は、シリアル信号ラインSLを通して相互に電源電
圧同期のデータ転送を行ないながら、当該空気調和機を
制御するもので、主として次の機能手段を備える。
【0034】[1]圧縮機1の吐出冷媒を図2に示す実
線矢印の方向に流し、これにより冷房サイクルを形成し
て室外熱交換器3を凝縮器、室内熱交換器5を蒸発器と
して機能させ、冷房運転またはドライ運転(=弱冷房運
転)を実行する手段。
【0035】[2]圧縮機1の吐出冷媒を四方弁2の切
換により図2に示す破線矢印の方向に流し、これにより
暖房サイクルを形成して室内熱交換器5を凝縮器、室外
熱交換器3を蒸発器として機能させ、暖房運転を実行す
る手段。
【0036】[3]暖房時、熱交換器温度センサ11の
検知温度が所定値以下たとえば零℃以下になると四方弁
2を切換え、室外熱交換器3に対する除霜運転を実行す
る手段。
【0037】[4]冷房および暖房時、室内温度センサ
12の検知温度Taとリモコン設定温度Tsとの差ΔT
を空調負荷として求め、その温度差ΔTに応じてインバ
ータ回路41の出力周波数(圧縮機1の運転周波数)F
を制御する手段。
【0038】[5]インバータ回路41の出力周波数F
に応じて室外ファン6の速度(速度タップ“H”“M”
“L”)を制御する手段。 [6]室外制御部40内のメモリに記憶されたテーブル
のうち、室外ファン6の速度に対応する1つを選択する
選択手段。
【0039】[7]選択されるテーブルに熱交換器温度
センサ11の検知温度Teおよびインバータ回路41の
出力周波数Fを当て嵌め、外気温度推定用温度データf
(x)を読出す読出手段。
【0040】[8]運転開始から所定時間t1 (たとえ
ば60秒)において、運転開始時の熱交換器温度センサ1
1の検知温度Teをそのまま外気温度Toとして推定す
る第1推定手段。
【0041】[9]運転開始から所定時間t1 (たとえ
ば60秒)後、上記読出される外気温度推定用温度データ
f(x)で熱交換器温度センサ11の検知温度Teを補
正し、外気温度を推定する第2推定手段。
【0042】[10]運転停止の直前に推定される外気温
度を運転停止後の所定時間(たとえば10分)にわたり保
持する保持手段。 [11]運転開始(再開)時、上記保持手段で外気温度が
保持されていれば、その保持された外気温度を上記推定
値より優先して取込む手段。
【0043】[12]室内温度制御に基づく運転中断(サ
ーモオフ)時、一定時間ごとに熱交換器温度センサ11
の検知温度Teを外気温度として且つ上記推定値より優
先して取込む手段。
【0044】[13]推定または取込んだ外気温度Toを
用いて運転を制御する制御手段。 つぎに、上記の構成の作用を図7のフローチャートを参
照して説明する。リモコン22で運転の開始操作がなさ
れたとき(ステップ101 のYES )、運転停止からすでに
10分以上が経過していれば(ステップ102 のYES )、前
回の運転から続いている外気温度Toの記憶保持が解除
される(ステップ103 )。
【0045】熱交換器温度センサ11の検知温度Teが
読込まれ(ステップ104 )、それがそのまま外気温度T
oとして室外制御部40のメモリに記憶される(ステッ
プ105 )。同時に、タイムカウントtaが開始される
(ステップ106 )。なお、前回の運転から続く外気温度
Toの記憶保持については、後述する。
【0046】圧縮機1が起動され(ステップ107 )、冷
媒が吐出される。冷房運転モードであれば、吐出冷媒が
四方弁2、室外熱交換器3、膨張弁4、室内熱交換器
5、四方弁2を通って圧縮機1に戻り、冷房サイクルが
形成される。これにより、室外熱交換器3が凝縮器、室
内熱交換器5が蒸発器として機能し、室内が冷房され
る。暖房運転モードでは、四方弁2が切換わり、吐出冷
媒が四方弁2、室内熱交換器5、膨張弁4、室外熱交換
器3、四方弁2を通って圧縮機1に戻り、暖房サイクル
が形成される。これにより、室内熱交換器5が凝縮器、
室外熱交換器3が蒸発器として機能し、室内が暖房され
る。
【0047】室内温度センサ12の検知温度Taが読込
まれ(ステップ108 )、それとリモコン22による設定
温度Tsとの差ΔT(=Ta−Ts)が空調負荷として
求められる(ステップ109 )。この温度差ΔTに応じた
値にインバータ回路41の出力周波数(圧縮機1の運転
周波数)Fが設定され(ステップ110 )、これにより圧
縮機1の能力が制御される。同時に、運転周波数Fの値
が大きければ速度が高くなるように、室外ファン6の速
度が比例的に制御される。
【0048】運転中、メモリ内の外気温度Toに応じて
種々の制御が実行される。たとえば、外気温度Toが所
定値以上と高い場合、インバータ回路41の異常温度上
昇を避けるため、電流レリース制御が行なわれる。室内
の快適性を得るため、外気温度Toに応じて設定温度T
sが補正される。
【0049】タイムカウントtが所定時間t1 に達した
後は(ステップ115 のYES )、熱交換器温度センサ11
の検知温度Teが逐次に読込まれるとともに(ステップ
116)、室外制御部40のメモリに記憶された各種テー
ブルのうち冷/暖の運転モードおよび室外ファン6の速
度に対応する1つが選択されて読出される(ステップ11
7 )。
【0050】たとえば、冷房時は、室外ファン6のすべ
ての速度タップについて共通となる図4の冷房Mタップ
・テーブルが読出される。暖房時、室外ファン6が中速
度タップ“M”や低速度タップ“L”で運転していれ
ば、図5の暖房Mタップ・テーブルが読出される。ま
た、暖房時、室外ファン6が高速度タップ“H”で運転
していれば、図6の暖房Hタップ・テーブルが読出され
る。
【0051】読出されたテーブルに、熱交換器温度セン
サ11の検知温度Teおよびインバータ回路41の出力
周波数Fが当て嵌められ、対照欄から外気温度推定用温
度データf(x)が読出される(ステップ118 )。
【0052】外気温度推定用温度データf(x)は、熱
交換器温度Teおよび出力周波数Fの関数である。たと
えば、熱交換器温度Teが30℃、出力周波数Fが25Hzの
とき、外気温度推定用温度データf(x)として数値
“-5.5”が読出される。熱交換器温度Teが40℃、出力
周波数Fが30Hzのとき、外気温度推定用温度データf
(x)として数値“-6.0”が読出される。
【0053】外気温度推定用温度データf(x)が読出
されると、それと熱交換器温度Teを用いた下式の演算
が実行され、外気温度の推定値To1 が求められる(ス
テップ119 )。
【0054】To1 =Te+f(x) 前回の運転の停止からすでに10分以上が経過していれば
(ステップ120 のYES)、上記求められた推定値To1
が外気温度Toとして室外制御部40のメモリに更新記
憶される(ステップ121 )。以後、記憶された外気温度
Toに基づき、上記した電流レリース制御や設定温度補
正が行なわれる。
【0055】なお、熱交換器温度Teと推定値To1
の関係を示したのが図8であり、起動時は運転が不安定
なために図3の比例関係が成り立たず、推定値To1
実際の外気温度から大きく離れるが、起動からしばらく
して運転が安定するようになると図3の比例関係が成り
立ち、推定値To1 が実際の外気温度に近付くことが判
かる。
【0056】したがって、起動から所定時間t1 につい
ては、外気温度とほぼ等しい状態にある運転開始時の熱
交換器温度Teをそのまま外気温度Toとして用いるよ
うにしている。そして、所定時間t1 後は、推定値To
1 を外気温度Toとするのである。こうして求められる
外気温度Toは、図9に示すように、実際の外気温度と
ほぼ等しい安定した値となる。
【0057】冷房または暖房が進んで空調負荷が零にな
ると、運転周波数Fが零に設定されて圧縮機1が停止
し、運転が中断する(ステップ113 )。このいわゆるサ
ーモオフの運転中断に際しては(ステップ113 のYES
)、中断が長引いて冷凍サイクルの温度の影響を受け
なくなるだけの時間(たとば10分)が経過した場合、熱
交換器温度Teと外気温度Toとが同じになることか
ら、一定時間たとえば10分ごとに熱交換器温度Teが外
気温度Toとして更新記憶される(ステップ114 )。す
なわち、運転中断時は的確な推定ができないため、熱交
換器温度Teを推定値より優先して取込むようにしてい
る。
【0058】リモコン22で運転の停止操作がなされる
と(ステップ112 のYES )、圧縮機21が停止される
(ステップ122 )。そして、停止の直前に推定された外
気温度Toの記憶が運転停止後もそのまま保持されると
ともに(ステップ123 )、タイムカウントtbが開始さ
れる(ステップ124 )。
【0059】その後、リモコン22で運転の開始操作が
なされたとき(ステップ101 のYES)、タイムカウント
tbがまだ10分に達しなければ(ステップ102 のNO)、
前回の運転から続いている外気温度Toの記憶保持がそ
のまま継続される(ステップ125 )。
【0060】運転停止からすぐの運転再開では、熱交換
器温度Teと外気温度Toとの間にずれが存在するた
め、熱交換器温度Teをそのまま外気温度Toとして取
込むのは好ましくない。そこで、前回の運転が停止して
から10分が経過するまでは、運転再開に際し、前回の運
転で得た推定値を今回の運転での推定値より優先して取
込むようにしている。この方が、外気温度Toをより的
確に捕らえることができる。
【0061】このように、熱交換器温度Teから外気温
度Toを捕らえることにより、外気温度センサは不要で
ある。よって、外気温度センサに関わる取付け箇所の難
しい選定が不要となり、また日射等の悪影響も皆無であ
り、据付け時の作業負担を軽減しながら信頼性の高い外
気温度検知が可能となる。
【0062】しかも、熱交換器温度センサ11は暖房時
の着霜検知用としてもともと設けられているものであ
り、それを外気温度検知に兼用するので、部品の追加は
不要であり、外気温度センサが不要となることと合わせ
てコストの低減が図れる。
【0063】なお、上記実施例では、テーブルを3つ用
意したが、テーブルの数については圧縮機容量や室外フ
ァンの風量などに応じて適宜に設定可能である。また、
室外ファン6の速度をタップ切換によって変化させる構
成としたが、それ以外に、室外ファンモータ6M(AC
モータ)に対する通電位相制御によって速度を変化させ
たり、あるいは室外ファンモータ6MとしてDCモータ
を用い、かつそのDCモータの駆動用としてインバータ
回路を設け、そのインバータ回路の出力周波数を制御す
ることによって速度を変化させる構成としてもよい。そ
の他、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
【0064】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、室
外熱交換器の温度、能力可変圧縮機の能力、および室外
ファンの速度から外気温度を推定する構成としたので、
外気温度センサを用いることなく外気温度を捕らえるこ
とができ、これにより外気温度センサに関わる取付け箇
所の難しい選定が不要となり、また日射等の悪影響を受
けることもなく、据付け時の作業負担を軽減しながらま
たコストの低減を図りながら信頼性の高い外気温度検知
が可能な空気調和機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の制御回路のブロック図。
【図2】同実施例の冷凍サイクルの構成図。
【図3】同実施例における熱交換器温度と外気温度との
特性を示す図。
【図4】同実施例の外気温度推定に用いる冷房Mタップ
・テーブルのフォーマットを示す図。
【図5】同実施例の外気温度推定に用いる暖房Mタップ
・テーブルのフォーマットを示す図。
【図6】同実施例の外気温度推定に用いる暖房Hタップ
・テーブルのフォーマットを示す図。
【図7】同実施例の作用を説明するためのフローチャー
ト。
【図8】同実施例の熱交換器温度と推定値との関係を示
す図。
【図9】同実施例において求まる外気温の変化を示す
図。
【符号の説明】
1…能力可変圧縮機、3…室外熱交換器、5…室内熱交
換器、6…室外ファン、11…熱交換器温度センサ、1
2…室内温度センサ、20…室内制御部、40…室外制
御部、41…インバータ回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 影山 靖洋 静岡県富士市蓼原336番地 株式会社東芝 富士工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 能力可変圧縮機、室外熱交換器、減圧
    器、室内熱交換器を接続してなる冷凍サイクルと、 前記室外熱交換器に外気を通して循環させる速度可変の
    室外ファンと、 前記室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、 この温度センサの検知温度、前記能力可変圧縮機の能
    力、および前記室外ファンの速度から外気温度を推定す
    る推定手段と、 を具備したことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 圧縮機、室外熱交換器、減圧器、室内熱
    交換器を接続してなる冷凍サイクルと、 前記室外熱交換器に外気を通して循環させる速度可変の
    室外ファンと、 前記圧縮機への駆動電力を出力するインバータと、 このインバータの出力周波数および前記室外ファンの速
    度を空調負荷に応じて制御する制御手段と、 前記室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、 この温度センサの検知温度、前記インバータの出力周波
    数、および前記室外ファンの速度から外気温度を推定す
    る推定手段と、 を具備したことを特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】 圧縮機、室外熱交換器、減圧器、室内熱
    交換器を接続してなる冷凍サイクルと、 前記室外熱交換器に外気を通して循環させる速度可変の
    室外ファンと、 前記圧縮機への駆動電力を出力するインバータと、 このインバータの出力周波数および前記室外ファンの速
    度を空調負荷に応じて制御する制御手段と、 前記室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、 この温度センサの検知温度を前記出力周波数および前記
    室外ファンの速度に応じて補正し、外気温度を推定する
    推定手段と、 を具備したことを特徴とする空気調和機。
  4. 【請求項4】 圧縮機、室外熱交換器、減圧器、室内熱
    交換器を接続してなる冷凍サイクルと、 前記室外熱交換器に外気を通して循環させる速度可変の
    室外ファンと、 前記圧縮機への駆動電力を出力するインバータと、 このインバータの出力周波数および前記室外ファンの速
    度を空調負荷に応じて制御する制御手段と、 前記室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、 この温度センサの検知温度と前記出力周波数との対照に
    基づく外気温度推定用温度データがあらかじめ登録さ
    れ、かつ前記室外ファンの速度に対応する複数種が用意
    されたテーブルと、 これらテーブルのうち前記室外ファンの速度に対応する
    1つを選択する選択手段と、 この選択されるテーブルに前記温度センサの検知温度お
    よび前記インバータの出力周波数を当て嵌めて前記外気
    温度推定用温度データを読出す読出手段と、 この読出される外気温度推定用温度データで前記温度セ
    ンサの検知温度を補正し、外気温度を推定する推定手段
    と、 を具備したことを特徴とする空気調和機。
  5. 【請求項5】 圧縮機、四方弁、室外熱交換器、減圧
    器、室内熱交換器を接続してなるヒートポンプ式冷凍サ
    イクルと、 前記室外熱交換器に外気を通して循環させる速度可変の
    室外ファンと、 前記圧縮機への駆動電力を出力するインバータと、 このインバータの出力周波数および前記室外ファンの速
    度を空調負荷に応じて制御する制御手段と、 前記室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、 この温度センサの検知温度と前記出力周波数との対照に
    基づく外気温度推定用温度データがあらかじめ登録さ
    れ、かつ冷/暖の運転モードおよび前記室外ファンの速
    度に対応する複数種が用意されたテーブルと、 これらテーブルのうち冷/暖の運転モードおよび前記室
    外ファンの速度に対応する1つを選択する選択手段と、 この選択されるテーブルに前記温度センサの検知温度お
    よび前記インバータの出力周波数を当て嵌めて前記外気
    温度推定用温度データを読出す読出手段と、 この読出される外気温度推定用温度データで前記温度セ
    ンサの検知温度を補正し、外気温度を推定する推定手段
    と、 を具備したことを特徴とする空気調和機。
  6. 【請求項6】 能力可変圧縮機、室外熱交換器、減圧
    器、室内熱交換器を接続してなる冷凍サイクルと、 前記室外熱交換器に外気を通して循環させる速度可変の
    室外ファンと、 前記室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、 運転開始から所定時間、運転開始時の前記温度センサの
    検知温度をそのまま外気温度として推定する第1推定手
    段と、 運転開始から所定時間が経過した後、前記温度センサの
    検知温度、前記能力可変圧縮機の能力、および前記室外
    ファンの速度から外気温度を推定する第2推定手段と、 を具備したことを特徴とする空気調和機。
  7. 【請求項7】 能力可変圧縮機、室外熱交換器、減圧
    器、室内熱交換器を接続してなる冷凍サイクルと、 前記室外熱交換器に外気を通して循環させる速度可変の
    室外ファンと、 前記室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、 この温度センサの検知温度、前記能力可変圧縮機の能
    力、および前記室外ファンの速度から外気温度を推定し
    て取込む手段と、 運転停止の直前に前記推定手段で推定される外気温度を
    運転停止後の所定時間にわたり保持する保持手段と、 運転開始時、前記保持手段で外気温度が保持されていれ
    ば、その保持された外気温度を前記推定値より優先して
    取込む手段と、 を具備したことを特徴とする空気調和機。
  8. 【請求項8】 能力可変圧縮機、室外熱交換器、減圧
    器、室内熱交換器を接続してなる冷凍サイクルと、 前記室外熱交換器に外気を通して循環させる速度可変の
    室外ファンと、 前記室外熱交換器の温度を検知する温度センサと、 この温度センサの検知温度、前記能力可変圧縮機の能
    力、および前記室外ファンの速度から外気温度を推定し
    て取込む手段と、 室内温度制御に基づく運転中断時、一定時間ごとに前記
    温度センサの検知温度を外気温度として且つ前記推定値
    より優先して取込む手段と、 を具備したことを特徴とする空気調和機。
JP07307194A 1994-04-12 1994-04-12 空気調和機 Expired - Lifetime JP3476899B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07307194A JP3476899B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 空気調和機
TW083111390A TW255951B (en) 1994-04-12 1994-12-07 Air conditioner
KR1019940040708A KR0150812B1 (ko) 1994-04-12 1994-12-28 외부공기 온도를 추정하는 기능을 갖는 공기조화기
CN95101418A CN1129742C (zh) 1994-04-12 1995-01-16 空调器
GB9507227A GB2289124B (en) 1994-04-12 1995-04-07 Air conditioning apparatus and method of controlling same
US08/420,776 US5568732A (en) 1994-04-12 1995-04-12 Air conditioning apparatus and method of controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07307194A JP3476899B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280327A true JPH07280327A (ja) 1995-10-27
JP3476899B2 JP3476899B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=13507740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07307194A Expired - Lifetime JP3476899B2 (ja) 1994-04-12 1994-04-12 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5568732A (ja)
JP (1) JP3476899B2 (ja)
KR (1) KR0150812B1 (ja)
CN (1) CN1129742C (ja)
GB (1) GB2289124B (ja)
TW (1) TW255951B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073348A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機の安全装置
WO2010131443A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPWO2018185923A1 (ja) * 2017-04-07 2019-06-27 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
WO2020008495A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、空気調和装置及び給湯装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2342711B (en) 1998-10-12 2003-01-22 Delphi Tech Inc Air conditioning system for a motor vehicle
IL138710A0 (en) * 1999-10-15 2001-10-31 Newman Martin H Atomically sharp edge cutting blades and method for making same
JP2002079828A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Suzuki Motor Corp 電気自動車用空調装置
KR100386280B1 (ko) * 2001-04-13 2003-06-09 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 운전 제어 방법
US6434960B1 (en) 2001-07-02 2002-08-20 Carrier Corporation Variable speed drive chiller system
KR100447204B1 (ko) * 2002-08-22 2004-09-04 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법
KR100447203B1 (ko) * 2002-08-22 2004-09-04 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법
JP2004225929A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法
US6968708B2 (en) * 2003-06-23 2005-11-29 Carrier Corporation Refrigeration system having variable speed fan
JP2005112297A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Denso Corp 車両用空調装置
US7139169B2 (en) * 2003-12-11 2006-11-21 Dell Products L.P. System and method for information handling system cooling fan operating parameter selection
US8019477B2 (en) * 2004-05-26 2011-09-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Energy efficient CRAC unit operation
KR101152936B1 (ko) * 2004-10-02 2012-06-08 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 멀티 에어컨 시스템의 배관연결탐색방법
US7854140B2 (en) * 2004-11-19 2010-12-21 Carrier Corporation Reheat dehumidification system in variable speed applications
KR100688169B1 (ko) * 2004-12-28 2007-03-02 엘지전자 주식회사 에어컨의 냉방 과부하 운전 제어 방법
US20060198744A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Carrier Corporation Skipping frequencies for variable speed controls
US8418486B2 (en) * 2005-04-08 2013-04-16 Carrier Corporation Refrigerant system with variable speed compressor and reheat function
CN101171464B (zh) * 2005-05-04 2011-11-23 开利公司 具有变速涡旋压缩机和经济器回路的制冷系统及运行方法
WO2006132638A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Carrier Corporation Variable speed compressor motor control for low speed operation
US7481069B2 (en) * 2005-07-28 2009-01-27 Carrier Corporation Controlling a voltage-to-frequency ratio for a variable speed drive in refrigerant systems
US7628028B2 (en) * 2005-08-03 2009-12-08 Bristol Compressors International, Inc. System and method for compressor capacity modulation
US20080041081A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Bristol Compressors, Inc. System and method for compressor capacity modulation in a heat pump
US7854136B2 (en) * 2005-08-09 2010-12-21 Carrier Corporation Automated drive for fan and refrigerant system
KR100719851B1 (ko) * 2005-10-10 2007-05-18 엘지전자 주식회사 유니터리 공기조화기
ES2692800T3 (es) * 2005-10-26 2018-12-05 Carrier Corporation Sistema refrigerante con componentes de modulación de anchura de pulsos y compresor de velocidad variable
CA2626064C (en) * 2005-11-16 2011-06-28 Carrier Corporation Airflow management system in a hvac unit including two fans of different diameters
JP4042787B2 (ja) * 2006-02-17 2008-02-06 ダイキン工業株式会社 回転数制御装置、空気調和装置及び回転数制御方法
US20090151369A1 (en) * 2006-04-25 2009-06-18 Alexander Lifson Malfunction detection for fan or pump refrigerant system
JP5054935B2 (ja) 2006-05-31 2012-10-24 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP4766256B2 (ja) * 2006-07-24 2011-09-07 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の制御方法
US7854596B2 (en) * 2007-01-24 2010-12-21 Johnson Controls Technology Company System and method of operation of multiple screw compressors with continuously variable speed to provide noise cancellation
KR101151321B1 (ko) * 2007-02-06 2012-06-08 삼성전자주식회사 멀티형 공기조화기 및 그 운전방법
US8517087B2 (en) * 2007-02-20 2013-08-27 Bergstrom, Inc. Combined heating and air conditioning system for vehicles
US8790089B2 (en) * 2008-06-29 2014-07-29 Bristol Compressors International, Inc. Compressor speed control system for bearing reliability
US8082743B2 (en) * 2009-02-20 2011-12-27 Tesla Motors, Inc. Battery pack temperature optimization control system
US8601828B2 (en) 2009-04-29 2013-12-10 Bristol Compressors International, Inc. Capacity control systems and methods for a compressor
EP2430372A1 (en) * 2009-05-01 2012-03-21 Mark Clawsey Ventilator system for recirculation of air and regulating indoor air temperature
US20110112692A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Jetlun Corporation System for remote control of packaged terminal air conditioner and heaters with wireless remote control systems
CN102147174B (zh) * 2011-03-24 2013-04-17 中国扬子集团滁州扬子空调器有限公司 变频空调电子膨胀阀的控制方法
CN102538136A (zh) * 2011-12-22 2012-07-04 广东美的制冷设备有限公司 采用室外冷凝器温度推算出室外环境温度的控制方法
CN103604241B (zh) * 2013-11-15 2016-08-03 Tcl空调器(中山)有限公司 空调器及其控制方法
GB201320977D0 (en) * 2013-11-28 2014-01-15 Elstat Electronics Ltd Heat exchanger fault diagnostic
WO2015145714A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
WO2016096051A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Carrier Corporation Refrigeration and heating system
US20170328621A1 (en) * 2015-02-18 2017-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning system
US11022357B2 (en) * 2015-10-05 2021-06-01 Carrier Corporation System and method of operating a variable speed compressor with a two-stage controller
US10310475B2 (en) * 2015-10-09 2019-06-04 Carrier Corporation System and method of operating a variable speed HVAC system
GB201520362D0 (en) * 2015-11-19 2016-01-06 G A H Refrigeration Ltd Refrigeration system and method
CN106196786B (zh) * 2016-07-04 2019-05-31 青岛海尔空调器有限总公司 调节空调室外机电子膨胀阀的方法
CN106052231B (zh) * 2016-07-04 2019-05-31 青岛海尔空调器有限总公司 调节空调器电子膨胀阀的方法
CN106766366A (zh) * 2016-11-28 2017-05-31 广东美的暖通设备有限公司 变频风冷热泵冷热水系统及其控制方法和空调
JP2018141616A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 ダイキン工業株式会社 空気調和機
CN107036237B (zh) * 2017-03-30 2020-04-10 青岛海尔空调器有限总公司 空调器制热控制方法和控制装置
DE102017206724B4 (de) * 2017-04-21 2023-08-03 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Bestimmung der Umgebungslufttemperatur eines Kraftfahrzeugs
WO2019097448A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Dometic Sweden Ab Air conditioning apparatus for recreational vehicles
US20200025405A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioner unit having a control board with multiple preset personalities
US10801766B2 (en) * 2019-01-30 2020-10-13 Regal Beloit America, Inc. Drive circuit for a variable speed fan motor
US11959679B2 (en) 2019-01-30 2024-04-16 Regal Beloit America, Inc. Drive circuit for a variable speed fan motor
CN113631868A (zh) * 2019-03-28 2021-11-09 大金工业株式会社 空调能力提示系统
US11597255B2 (en) * 2020-03-25 2023-03-07 Pony Al Inc. Systems and methods for cooling vehicle components
CN113531774A (zh) * 2021-07-13 2021-10-22 珠海拓芯科技有限公司 空调外环温度计算方法、装置、空调器、计算机存储介质
CN113606760B (zh) * 2021-07-28 2022-07-12 珠海格力电器股份有限公司 温度调节设备控制方法、装置、电子设备及存储介质
GB2619730A (en) * 2022-06-14 2023-12-20 Sunswap Ltd Control methods for vapour compression cycle and related methods
CN115183410A (zh) * 2022-07-29 2022-10-14 宁波奥克斯电气股份有限公司 空调控制方法、装置、空调器及存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125244A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 Toshiba Corp 空気調和機
US4835715A (en) * 1986-12-17 1989-05-30 Carrier Corporation Outdoor ambient temperature determination
US4910966A (en) * 1988-10-12 1990-03-27 Honeywell, Inc. Heat pump with single exterior temperature sensor
JP3209801B2 (ja) * 1992-08-31 2001-09-17 東芝キヤリア株式会社 空気調和機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073348A (ja) * 1996-08-28 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍機の安全装置
WO2010131443A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2010266090A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPWO2018185923A1 (ja) * 2017-04-07 2019-06-27 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機
WO2020008495A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、空気調和装置及び給湯装置
JPWO2020008495A1 (ja) * 2018-07-02 2020-12-17 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置、空気調和装置及び給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW255951B (en) 1995-09-01
JP3476899B2 (ja) 2003-12-10
KR0150812B1 (ko) 1998-11-02
GB2289124B (en) 1998-02-25
CN1116292A (zh) 1996-02-07
GB9507227D0 (en) 1995-05-31
CN1129742C (zh) 2003-12-03
US5568732A (en) 1996-10-29
KR950029697A (ko) 1995-11-24
GB2289124A (en) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476899B2 (ja) 空気調和機
JP3021443B2 (ja) ヒ―トポンプシステムにおける補助加熱制御装置及び制御方法
JPH109683A (ja) 空気調和機
JP3213662B2 (ja) 空気調和機
JPH11237097A (ja) 多室形空気調和機
JP2689599B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3149934B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2000111120A (ja) 外気温検出機能を備えた空調室外機
JP3443433B2 (ja) 空気調和機
EP0789201B1 (en) Split type air conditioner
JP3977523B2 (ja) 空気調和機
JP3149933B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP3105285B2 (ja) 空気調和機
JP3149932B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH10170052A (ja) 空気調和機
JPS62186157A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH05240493A (ja) 空気調和機
JPH04295550A (ja) 冷凍サイクル装置
JP3149931B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2597011B2 (ja) 空気調和機
JP2000230740A (ja) 空気調和機
JPS6018898B2 (ja) 空気調和機
JP2875037B2 (ja) 空気調和機
JPH07286737A (ja) 空気調和機
JPS6151218B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term