JPH07278285A - 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法 - Google Patents

芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法

Info

Publication number
JPH07278285A
JPH07278285A JP6844394A JP6844394A JPH07278285A JP H07278285 A JPH07278285 A JP H07278285A JP 6844394 A JP6844394 A JP 6844394A JP 6844394 A JP6844394 A JP 6844394A JP H07278285 A JPH07278285 A JP H07278285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
aromatic polycarbonate
polycarbonate resin
parts
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6844394A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Tokuda
俊正 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP6844394A priority Critical patent/JPH07278285A/ja
Publication of JPH07278285A publication Critical patent/JPH07278285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学部品の構造材料や機能材料用途に有用な
優れた特性を保持したままで溶融流動性及び転写性を改
善した芳香族ポリカーボネート樹脂を提供する。 【構成】 二価フェノール、カーボネート前駆物質及び
末端停止剤を反応させて芳香族ポリカーボネート樹脂を
製造するに当り、末端停止剤として下記一般式[1] [式中、Rは炭素原子数10〜50の脂肪族炭化水素基
である。]で表されるオルソ位置換フェノール及び下記
一般式[2] [式中、Rは炭素原子数10〜50の脂肪族炭化水素基
である。]で表されるパラ位置換フェノールからなる置
換フェノール混合物を用いる芳香族ポリカーボネート樹
脂の改質法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族ポリカーボネー
ト樹脂の改質法に関する。更に詳しくは芳香族ポリカー
ボネート樹脂の優れた特性を保持したままで溶融流動性
及び転写性を改善する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、代表的な芳香族ポリカーボネート
樹脂として2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(通称ビスフェノールA)にホスゲンやジフェニ
ルカーボネート等のカーボネート前駆物質を反応させて
得られるものが知られている。かかる芳香族ポリカーボ
ネート樹脂は透明性、耐熱性、寸法精度等の特性に優れ
ていることから広い分野で多く用いられている。また、
近年光ディスク等の分野で情報記録媒体用基板としても
多く用いられている。しかしながら、近年軽薄短小化を
反映して、より溶融流動性や転写性に優れた成形サイク
ルの短い樹脂が求められている。芳香族ポリカーボネー
ト樹脂の溶融流動性を改善する方法としては、平均分子
量を可能な限り下げる方法、可塑剤を添加する方法、長
鎖脂肪族置換基を付与する方法、ポリマーブレンドによ
る方法等が提案されている。しかしながらこれらの方法
では物性の低下を招いたり、透明性が損なわれる等好ま
しくない問題が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は電気電
子用部品、光学ディスク、光学レンズ、光ファイバー等
の光学部品の構造材料や機能材料用途に有用な優れた特
性を保持したままで溶融流動性及び転写性を改善した芳
香族ポリカーボネート樹脂を提供するにある。
【0004】本発明者は、上記目的を達成せんとして、
長鎖アルキル基を置換した一価フェノールを末端停止剤
として用いて芳香族ポリカーボネート樹脂の溶融流動性
及び転写性を改善することを試みたところ、溶融流動性
については相当改善することができたが、転写性の改善
については不充分であった。この方法について更に検討
を重ねた結果、オルソ位に長鎖アルキル基を置換した一
価フェノールとパラ位に長鎖アルキル基を置換した一価
フェノールとを或る割合で混合した置換フェノール混合
物を末端停止剤として用いると溶融流動性と転写性の両
者を充分に改善し得ることを見出した。本発明はこの知
見に基づき完成したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、二価フェノー
ル、カーボネート前駆物質及び末端停止剤を反応させて
芳香族ポリカーボネート樹脂を製造するに当り、末端停
止剤の少くとも5モル%に下記一般式[1]
【0006】
【化3】
【0007】[式中、Rは炭素原子数10〜50の脂肪
族炭化水素基である。]で表されるオルソ位置換フェノ
ール1〜80モル%及び下記一般式[2]
【0008】
【化4】
【0009】[式中、Rは炭素原子数10〜50の脂肪
族炭化水素基である。]で表されるパラ位置換フェノー
ル99〜20モル%からなる置換フェノール混合物を用
いることを特徴とする芳香族ポリカーボネート樹脂の改
質法である。
【0010】本発明の改質芳香族ポリカーボネート樹脂
の製造に用いる末端停止剤は、例えばフェノールにα−
オレフィンを付加させる等のフェノールのアルキル化反
応によって容易に製造することができる。ここでアルキ
ル基があまりに小さいと溶融流動性及び転写性の両者を
充分に改善し難く、アルキル基があまりに大きいとフェ
ノールの反応性が落ちるようになるので、炭素原子数1
0〜50のアルキル基が適当であり、炭素原子数15〜
40のアルキル基が好ましい。また、アルキル基がフェ
ノールのオルソ位置に置換したものとパラ位置に置換し
たものとの混合物であり、その混合割合がオルソ位置換
フェノールが1〜80モル%でパラ位置換フェノールが
99〜20モル%にする必要があり、特にオルソ位置換
フェノールが5〜75モル%でパラ位置換フェノールが
95〜25モル%になる割合が好ましい。かかる割合の
置換フェノール混合物を用いることによってはじめて溶
融流動性及び転写性の両者を充分に改善することができ
る。
【0011】上記末端停止剤の使用量は、末端停止剤の
全使用量の5モル%以上であることが必要であり、95
モル%未満の量で他の末端停止剤例えばフェノール、p
−tert−ブチルフェノール、p−クミルフェノール、イ
ソオクチルフェノール等のフェノール類が使用される。
上記末端停止剤の使用量が5モル%未満では得られる芳
香族ポリカーボネート樹脂の溶融流動性及び転写性の両
者を充分に改善し難くなる。その最適使用量は、対象と
する芳香族ポリカーボネート樹脂の溶融流動性及び転写
性を勘案して適宜決定すればよい。
【0012】本発明の改質芳香族ポリカーボネート樹脂
の製造に用いる二価フェノールとしては例えばハイドロ
キノン、レゾルシン、4,4′−ジヒドロキシジフェニ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、ビスフェノー
ルA、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、2,2−ビス(3−フェニル−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−
イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,
2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4′−ジヒドロキ
シジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシジフェニル
スルフィド、3,3′−ジメチル−4,4′−ジヒドロ
キシジフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロキシジ
フェニルオキシド、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)フルオレン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,
4′−[1,3−フェニレンビス(2−プロピリデ
ン)]ビスフェノール(通称ビスフェノールM)、4,
4′−[1,4−フェニレンビス(2−プロピリデ
ン)]ビスフェノール(通称ビスフェノールP)、1,
3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチ
ルアダマンタン等が挙げられる。なかでも改善効果が大
きい点で2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロ
ヘキサン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フ
ルオレン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,3−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチルアダマ
ンタンが好ましい。これらは単独で用いても又は二種以
上を組合わせて用いてもよい。また、少量の三官能化合
物を分岐剤として用いてもよく、脂肪族二官能性化合物
を少量であれば共重合してもよい。
【0013】本発明の改質芳香族ポリカーボネート樹脂
の製造に用いるカーボネート前駆物質としては、例えば
ホスゲン、ホスゲンダイマー、ホスゲントリマー、上記
二価フェノール類のビスクロロホーメート等が挙げら
れ、なかでもホスゲンが好ましい。
【0014】本発明の改質芳香族ポリカーボネート樹脂
を製造するには、通常芳香族ポリカーボネート樹脂を製
造に用いる方法、例えば二価フェノールにホスゲン等の
カーボネート前駆物質を反応させる方法を用いることに
より製造される。二価フェノールとホスゲンとの反応で
は、通常酸結合剤及び溶媒の存在下に反応を行う。酸結
合剤としては例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等のアルカリ金属水酸化物、ピリジン等が用いられる。
溶媒としては例えば塩化メチレン、クロロベンゼン等の
ハロゲン化炭化水素が用いられる。また反応促進のため
に例えば第三級アミン、第四級アンモニウム塩等の触媒
を用いることができる。反応温度は通常0〜40℃、反
応時間は数分〜5時間、反応中のpHは通常10以上に保
つのが好ましい。
【0015】エステル交換反応では、不活性ガス存在下
に二価フェノール、ビスアリールカーボネート及び上記
末端停止剤を混合し、減圧下に通常120〜350℃で
反応させる。減圧度は段階的に変化させ、最終的には1
mmHg以下にして生成したフェノール類を系外に留去させ
る。反応時間は通常1〜4時間程度である。また必要に
応じて酸化防止剤を加えてもよい。
【0016】かくして得られる改質芳香族ポリカーボネ
ート樹脂の分子量は、あまりに低いと脆くて実用性がな
くなるので、溶媒として塩化メチレンを使用し、濃度
0.7g/100ml、温度20℃で測定した溶液の比粘
度が0.165以上のものが好ましい。
【0017】本発明の改質芳香族ポリカーボネート樹脂
は例えば射出成形法、圧縮成形法、押出成形法、溶液キ
ャスティング法等任意の方法で成形することができる。
また、本発明の改質芳香族ポリカーボネート樹脂には必
要に応じて熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、着色剤、
帯電防止剤、滑剤、離型剤等の添加剤、ガラス繊維、ガ
ラスビーズ、カーボン繊維、金属繊維、タルク、シリカ
等の無機充填剤を加えることができ、他のポリカーボネ
ート樹脂や熱可塑性樹脂をブレンドして用いることもで
きる。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に説明す
る。なお、実施例中の部及び%は重量部及び重量%であ
り、評価は下記の方法によった。 (1)比粘度はポリマー0.7g を塩化メチレン100
mlに溶解し、20℃で測定した。 (2)ガラス転移温度はデュポンDSC 910を用いて測
定した。 (3)全光線透過率は日本電色(株)製シグマ80を用
いて測定した。 (4)溶融流動性(MFR)はJIS K 7210に準拠して東
洋精機(株)製セミオートメルトインデクサーを用いて
測定した。 (5)アイゾット衝撃強度はJIS K 7110に準拠して
測定した。 (6)光弾性定数は理研計器(株)製光弾性測定装置 P
A-150を用いて測定した。 (7)転写性は直径120mmのコンパクト・ディスク用
スタンパーを用いて住友重機(株)製 DISK 5 M3によ
りディスクを成形し、STM を用いてピット深さを測定
し、更にアルミニウムを蒸着して変調度を測定した。
【0019】[実施例1]温度計、撹拌機、還流冷却器
付き反応器にイオン交換水411部及び48%水酸化ナ
トリウム水溶液86.2部を仕込み、これに1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチ
ルシクロヘキサン72.3部及びハイドロサルファイト
0.07部を溶解した後、塩化メチレン256.5部を
加え、撹拌下20〜24℃でホスゲン30部を60分を
要して吹込んだ。ホスゲン吹込み終了後炭素原子数20
のアルキル置換フェノール(オルソ置換体70%とパラ
置換体30%の混合物)5.2部を塩化メチレン30部
に溶解して加えて乳化させた後、トリエチルアミン0.
08部を加え、28〜33℃で約1時間撹拌して反応を
終了した。反応終了後生成物を塩化メチレンで希釈し、
水洗した後塩酸酸性にして水洗し、水相の導電率がイオ
ン交換水と殆ど同じになったところで塩化メチレンを蒸
発させて無色のポリマー79.4部(収率95%)を得
た。このポリマーの比粘度は0.234、ガラス転移温
度は187℃、MFR は17 g/10分、全光線透過率は
89%、光弾性定数は33×10-13 cm2 /dyn 、ディ
スク成形時の転写性はピット深さ105nm、変調度0.
6と良好であった。
【0020】[実施例2]実施例1で用いた反応器にイ
オン交換水411部及び48%水酸化ナトリウム水溶液
57.7部を仕込み、これにビスフェノールA53.2
部及びハイドロサルファイト0.07部を溶解した後塩
化メチレン256.5部を加え、撹拌下20〜24℃で
ホスゲン26.3部を60分を要して吹込んだ。ホスゲ
ン吹込み終了後炭素原子数20のアルキル置換フェノー
ル(オルソ置換体70%とパラ置換体30%の混合物)
3.5部を塩化メチレン30部に溶解して加えて乳化さ
せ、以下実施例1と同様にしてポリマー61部(収率9
7%)を得た。このポリマーの比粘度は0.383、ガ
ラス転移温度は115℃、MFR は30 g/10分、全光
線透過率は89%、ディスク成形時の転写性はピット深
さ110nm、変調度0.7と良好であった。
【0021】[実施例3]実施例1で用いた反応器にイ
オン交換水1171部及び48%水酸化ナトリウム水溶
液86.2部を仕込み、これに2,2−ビス(3−メチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン29.8部、
9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン4
0.9部及びハイドロサルファイト0.07部を溶解し
た後、塩化メチレン694部を加え、撹拌下20〜24
℃でホスゲン30部を60分を要して吹込んだ。ホスゲ
ン吹込み終了後炭素原子数20のアルキル置換フェノー
ル(オルソ置換体70%とパラ置換体30%の混合物)
5.2部を塩化メチレン30部に溶解して加えて乳化さ
せ、以下実施例1と同様にしてポリマー76.2部(収
率93%)を得た。このポリマーの比粘度は0.27
9、ガラス転移温度は163℃、MFR は40 g/分、全
光線透過率は89%、光弾性定数は43×10-13cm2
/dyn 、ディスク成形時の転写性はピット深さ111n
m、変調度0.74と良好であった。
【0022】[実施例4]1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン
72.3部に代えて1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン36.
2部及びビスフェノールM40.3部を用いる以外は実
施例1と同様にしてポリマー77.6部(収率94%)
を得た。このポリマーの比粘度は0.275、ガラス転
移温度は130℃、MFR は45 g/分、全光線透過率は
89%、光弾性定数は39×10-13 cm2 /dyn 、ディ
スク成形時の転写性はピット深さ112nm、変調度0.
75と良好であった。
【0023】[比較例1]炭素原子数20のアルキル置
換フェノールに代えてp−ノニルフェノール3.1部を
用いる以外は実施例1と同様にしてポリマー78.1部
(収率96%)を得た。このポリマーの比粘度は0.2
45であり、ガラス転移温度が210℃と高く、MFR も
2と流れ難く、ディスクの成形は不可能であった。
【0024】[比較例2]炭素原子数20のアルキル置
換フェノールに代えてp−tert−ブチルフェノール2.
1部を用いる以外は実施例3と同様にしてポリマー74
部(収率94%)を得た。このポリマーの比粘度は0.
283であり、ガラス転移温度が203.5℃と高く、
MFR も3と流れ難く、ディスクの成形は不可能であっ
た。
【0025】[比較例3]炭素原子数20のアルキル置
換フェノールとして精製単離した炭素原子数20のアル
キルがパラ位のみに置換したフェノール5.2部を用い
る以外は実施例1と同様にしてポリマー80.2部(収
率96%)を得た。このポリマーの比粘度は0.23
6、ガラス転移温度は188℃、MFR は16 g/分、全
光線透過率は89%、光弾性定数は32×10-13 cm2
/dyn 、ディスク成形時の転写性はピット深さ95nm、
変調度0.55と不良であった。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法によれば、芳香族ポリカー
ボネート樹脂の優れた透明性、機械的物性を保持したま
まで溶融流動性のみならず転写性も改善でき、低温ハイ
サイクル成形によっても好適な樹脂成形品が得られ、そ
の奏する工業的効果は格別なものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二価フェノール、カーボネート前駆物質
    及び末端停止剤を反応させて芳香族ポリカーボネート樹
    脂を製造するに当り、末端停止剤の少くとも5モル%に
    下記一般式[1] 【化1】 [式中、Rは炭素原子数10〜50の脂肪族炭化水素基
    である。]で表されるオルソ位置換フェノール1〜80
    モル%及び下記一般式[2] 【化2】 [式中、Rは炭素原子数10〜50の脂肪族炭化水素基
    である。]で表されるパラ位置換フェノール99〜20
    モル%からなる置換フェノール混合物を用いることを特
    徴とする芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法。
JP6844394A 1994-04-06 1994-04-06 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法 Pending JPH07278285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6844394A JPH07278285A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6844394A JPH07278285A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278285A true JPH07278285A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13373856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6844394A Pending JPH07278285A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07278285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036456A1 (fr) * 1998-01-19 1999-07-22 Mitsubishi Chemical Corporation Resine de polycarbonate, substrat de support de donnees optiques fabrique dans cette resine et support de donnees optiques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036456A1 (fr) * 1998-01-19 1999-07-22 Mitsubishi Chemical Corporation Resine de polycarbonate, substrat de support de donnees optiques fabrique dans cette resine et support de donnees optiques
US6288205B1 (en) 1998-01-19 2001-09-11 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin, optical information recording medium substrate comprising the same, and optical information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7329718B2 (en) Aromatic polycarbonate resin, process for producing the same, optical-part molding material, and optical part
JP2774229B2 (ja) 光学用成形品
TWI772677B (zh) 二醇化合物、聚碳酸酯及其製法
US4415725A (en) Aromatic branched polycarbonate from tetraphenol
JPH07292095A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JPH07278285A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JP3979851B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂とその製造法
JPS61255929A (ja) 光ディスク用素材
JP3979855B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂とその製造方法
JPH09100348A (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法
JPH07292094A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JPH0428005B2 (ja)
JPH0625399A (ja) 光カード用基材
JPH06145492A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003040995A (ja) 新規ポリカーボネート樹脂とその製造方法
JPH0881549A (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JPH0912701A (ja) ポリカーボネート共重合体およびその製造方法
JPH0618701A (ja) レンズ
JP3667126B2 (ja) ポリカーボネート共重合体およびその用途
JPH06228296A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JPH0570651B2 (ja)
JPH07102166A (ja) 樹脂組成物
JPH07258399A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JPS60166321A (ja) 光学機器用素材
JPH059372A (ja) 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物