JPH0725750B2 - 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体 - Google Patents

1,4‐ジヒドロピリジン誘導体

Info

Publication number
JPH0725750B2
JPH0725750B2 JP63138355A JP13835588A JPH0725750B2 JP H0725750 B2 JPH0725750 B2 JP H0725750B2 JP 63138355 A JP63138355 A JP 63138355A JP 13835588 A JP13835588 A JP 13835588A JP H0725750 B2 JPH0725750 B2 JP H0725750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
propen
imidazolylmethyl
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63138355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01250375A (ja
Inventor
博 伊川
章仁 角入
信雄 小林
哲明 山浦
則子 加瀬
洋美 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP63138355A priority Critical patent/JPH0725750B2/ja
Priority to EP88121142A priority patent/EP0320984A3/en
Publication of JPH01250375A publication Critical patent/JPH01250375A/ja
Publication of JPH0725750B2 publication Critical patent/JPH0725750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カルシウム拮抗作用に基づく血管拡張作用と
血小板凝集抑制作用を有する一般式 (式中、Ar1、置換もしくは無置換の芳香族基であり、R
1は、置換もしくは無置換の炭化水素基、Aは置換若し
くは無置換の不飽和炭化水素基であり、Bはアルキレン
基またはアルケニレン基である。また、Bは存在せずに
Ar2とAr3が直接結合していてもよい。Ar2は芳香族基で
あり、Ar3は、置換もしくは無置換の芳香族複環式基で
ある。)で表わされる1,4-ジヒドロピリジン誘導体に関
するものである。
〔従来の技術〕
1,4-ジヒドロピリジン系の化合物には循環器系の薬剤と
してカルシウム拮抗作用に基づく血管拡張作用により循
環器系薬剤、例えば虚血性心疾患治療薬、脳循環改善剤
あるいは、抗高血圧薬として有用であるものが知られて
いる。
この代表的化合物としては、例えば、1,4-ジヒドロ‐2,
6-ジメチル‐4-(2-ニトロフェニル〕ピリジン‐3,5-ジ
カルボン酸‐ジメチルエステル(一般名:ニフェジピ
ン、米国特許第3644627号)および1,4-ジヒドロ‐2,6-
ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカ
ルボン酸‐3-〔2-(N-ベンジル‐N-メチルアミノ)エチ
ル〕エステル‐5-メチルエステル塩酸塩(一般名:ニカ
ルジピン、特公昭55-45075号〕などを挙げることができ
る。
さらに、カルシウム拮抗作用に基づく血管拡張作用と血
小板凝集抑制作用を併せ持つ1,4-ジヒドロピリジン系の
化合物の開発が行なわれている(例えば特開昭56-14098
9号、同60-215684号、同61-10576号、同61-5076号、同6
1-197578号、同60-226876号、同61-47477号、同61-2125
81号、同62-187468号等を参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ニフェジピンおよびニカルジピンで代表される1,4-ジヒ
ドロピリジン系の化合物は、カルシウム拮抗作用に基づ
く優れた血管拡張作用を有するが、動脈硬化性疾患の治
療においては必ずしも満足できるものではなかった。
そのため血栓を作る要因となる血小板凝集を抑制し、動
脈硬化性疾患の治療及び予防薬となる循環器系の薬剤を
めざし前記した如く血管拡張作用に血小板凝集抑制作用
を併有した1,4-ジヒドロピリジン系の化合物の研究が行
なわれているのが現状である。しかしながらその目的の
作用を必ずしも満足し得る化合物は未だに見出されず、
更に有効な誘導体の開発が望まれている。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、このような問題点を解決した血管拡張作用と
血小板凝集抑制作用を有する新規な前記一般式(I)で
表わされる1,4-ジヒドロピリジン誘導体に関するもので
ある。
前記一般式(I)で表面わされる1,4-ジヒドロピリジン
誘導体においてAr1は、フェニル基、フリール基、チエ
ニル基、ピリジル基、ナフチル基、キノリル基、イソキ
ノリル基、ベンズチアゾリル基、ベンズオキサゾリル
基、ベンズオキサジアゾリル基またはベンズチアゾアゾ
リル基の如き芳香族基であり、該基は、フッ素、塩素、
臭素およびヨウ素原子であるハロゲン原子、シアノ基、
ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリクロロメエチル
基などのトリハロメチル基、アジド基、アミド基、低級
アルコキシ基、低級アルキル基、低級アルキルチオ基、
フエノキシ基、低級アルコキシカルボニル基、低級アル
キルカルボニル基から選ばれる1〜3個の置換基を有し
ていてもよく、低級とは炭素数1〜3を表わすところの
基を意味するものである。
Ar1の例としては、2-ニトロフェニル基、3-ニトロフェ
ニル基、4-ニトロフェニル基、2-シアノフェニル基、2,
3-ジクロロフェニル基、2-フリル基、2-チエニル基、3-
チエニル基、1-ナフチル基、4-キノリル基、3-アジドフ
ェニル基、3-トリフルオロメチルフェニル基、4-メトキ
シフェニル基、4-メチルチオフェニル基、3-ピリジル
基、4-メチルフェニル基、3-トリクロロメチルフェニル
基等を示すことができる。
R1は直鎖状、分枝鎖状又は環状の飽和又は不飽和の炭化
水素基であり、該基は随時、基中に酸素原子、イオウ原
子または窒素原子を含有していてもよく、さらに炭化水
素基はハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ニトラト
基、ヒドロキシ基、フェノキシ基、二置換アミノ基、フ
ェニルチオ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基、置換ピペ
ラジニル基、モルホリノ基、フェニル基で置換していて
もよく、該フェニル基はさらにハロゲン原子、シアノ
基、トリハロメチル基、アジド基、二置換アミノ基、低
級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ
基、低級アルキルカルボニル基、低級アルコキシカルボ
ニル基、カルバモイル基、ハロメチル基、ヒドロキシメ
チル基から選ばれる1〜2個の置換基を有していてもよ
く、炭化水素基中に窒素原子を含有するときは、窒素原
子上に低級アルキル、アリール基またはアラルキル基を
有していてもよく、低級とは炭素数1〜3を表わすとこ
ろの基を意味するものである。
またさらに、R1は‐A-Ar2‐B-Ar3で表わされる基をもっ
て表わすことができる。
R1の直鎖状、分枝鎖状もしくは環状の飽和または不飽和
炭化水素基の例としては、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、n-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、イソ
プロピル基、イソブチル基、シクロペンチル基、シクロ
ヘキシル基、プロペニル基、2-ブテニル基、3-ブテニル
基、2-ペンチニル基、2,4-ヘキサジエニル基、2,4-ヘキ
サジイニル基、ヘキサ‐2-イン‐4-エン基、ヘキサ‐2-
エン‐4-イン基等を示すことができ、該基中に酸素原
子、イオウ原子または窒素原子を含むものとしては、メ
トキシエチル基、エトキシエチル基、メトキシプロピル
基、エトキシプロピル基、メチルチオエチル基、エチル
チオエチル基、メチルチオプロピル基、エチルチオプロ
ピル基、フェニルチオエチル基、2-(N-メチルアミノ)
エチル基、2-(N,N-ジメチルアミノ)エチル基、2-(N-
フェニル‐N-メチルアミノ)エチル基、2-(N-ベンジル
‐N-メチルアミノ)エチル基、2-(4-フェニルピペラジ
ン‐1-イル)エチル基、2-{4-(ジフェニルメチル)ピ
ペラジニル}エチル基、2-モルホリノエチル基、N-ベン
ジルピロリジン‐3-イル基、N-ベンジルピペリジン‐3-
イル基等を示すことができる。
Aは、炭素数3〜12の直鎖状または分枝鎖状の不飽和炭
化水素基、炭素数4〜12の環状の不飽和炭化水素基を表
わし、該基は随時ハロゲン原子、フェニル基、ピリジル
基、チエニル基、フリル基、シアノ基、アルキルカルボ
ニル基、アルコキシカルボニル基を置換基として有して
もよい基を意味するものである。
Aは例としては、‐CH2‐CH=CH-,-CH2CH=CH2,-CH
2‐C≡C-,-CH2C≡C2,-CH2CH=CH3 −CH2CH2−CH=CH−,−CH2−C≡C−CH=CH−, 等を示すことができる。
Ar2は、o,mまたはp-フェニレン基、フランジイル基、チ
オフェンジイル基、ピリジンジイル基、およびピロール
ジイル基を意味するものである。
Bは存在せずにAr2とAr3が直接結合しているかまたは炭
素数1〜3の直鎖状のアルキレン基またはアルケニレン
基を表わし、該基は低級アルキル基、環状アルキル基、
アリール基、アラルキル基で置換されていてもよい基を
意味するものである。Bの例としては、メチレン基、エ
チレン基、トリメチレン基、エチリデン基、ベンジリデ
ン基、ビニレン基、シクロヘキシルメチレン基、2-フェ
ニルエチリデン基等を示すことができる。
Ar3は窒素原子、酸素原子またはイオウ原子を少なくと
も1個を有する5〜6員環を有する芳香族複素環式基を
表わす。Ar3の例としては、2-ピロリル基、2-ピリジル
基、3-ピリジル基、4-ピリジル基、イミダゾリル基、2-
オキサゾリル基、4-オキサゾリル基、2-チアゾリル基、
トリアゾリル基、デトラゾリル基、等を示すことができ
る。
以上の前記一般式(I)で表わされる1,4-ジヒドロピリ
ジン誘導体は例えば次に示す製造法1あるいは2により
製造することができる。
〔製造法1〕 一般式 CH3COCH2COOR1 …(II) (式中、R1は、前記と同じである。)で表わされるエス
テルと一般式 Ar1‐CHO …(III) (式中、Ar1は、前記と同じである。)で表わされるア
ルデヒドとを反応させ次いで一般式 CH3(NH2)C=CH-COOA-Ar2‐B-Ar3 …(IV) (式中、A,B,Ar2及びAr3は前記と同じである。)で表わ
されるβ‐アミノアクリル酸エステルと反応させ、前記
一般式(I)で表わされる1,4-ジヒドロピリジン誘導体
を製造するものである。
前記一般式(II)で表わされるエステルとしては、例え
ば、メチル アセトアセテート、エチル アセトアセテ
ート、イソプロピル アセトアセテート、2-メトキシエ
チル アセトアセテート、2-シアノエチル アセトアセ
テート、3-フェニル‐2-プロペン‐1-イル アセトアセ
テート、2,4-ヘキサジエン アセトアセテート、3-〔4-
(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐2-プロペン‐1-
イル アセトアセテート、2-(N-ベンジル‐N-メチルア
ミノ)エチル アセトアセテート、N-ベンジルピペリジ
ン‐3-イル アセトアセテート、N-ベンジルピロリジン
‐3-イル アセトアセテート等を使用することができ
る。
また前記一般式(III)で表わされるアルデヒドとして
は例えば、2-ニトロベンズアルデヒド、3-ニトロベンズ
アルデヒド、4-ニトロベンズアルデヒド、3-トリフルオ
ロメチルベンズアルデヒド、3-アジドベンズアルデヒ
ド、3-ピリジンカルボキサアルデヒド、4-キノリンカル
ボキサアルデヒド、2-シアノベンズアルデヒド、2,3-ジ
クロロベンズアルデヒド、フルフラール、2-チオフエン
カルボキサアルデヒド、3-チオフエンカルボキサアルデ
ヒド、4-メトキシベンズアルデヒド、4-メチルチオベン
ズアルデヒド、4-トルアルデヒド等を使用することがで
きる。
更に前記一般式(IV)で表わされるβ‐アミノアクリル
酸エステルとしては例えば、3-{4-(1-イミダゾリルメ
チル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イル アミノクロト
ネート、3-{4-(ピリジン‐3-イル‐メチル)フェニ
ル}‐2-プロペン‐1-イル アミノクロトネート、3-
{4-(1,2,4-トリアゾール‐1-イル‐メチル)フェニ
ル}‐2-プロペン‐1-イル アミノクロトネート、3-
{4-(1,2,3,4-テトラゾール‐1-イル‐メチル)フェニ
ル}‐2-プロペン‐1-イル アミノクロトネート、3-
{2-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペン
‐1-イル アミノクロトネート、3-{3-(1-イミダゾリ
ルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イル アミノク
ロトネート、3-{5-(1-イミダゾリルメチル)フラン}
‐2-プロペン‐1-イル アミノクロトネート、3-{5-
(1-イミダゾリルメチル)チオフェン}‐2-プロペン‐
1-イル アミノクロトネート、3-{5-(1-イミダゾリル
メチル)ピリジン}‐2-プロペン‐1-イル アミノクロ
トネート、3-{2-(1-イミダゾリルメチル)‐1-メチル
ピロール‐5-イル}‐2-プロペン‐1-イル アミノクロ
トネート、3-〔4-{1-(1-イミダゾリル)エチル}フェ
ニル〕‐2-プロペン‐1-イル アミノクロトネート、3-
{4-(1-イミダゾリル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イ
ル アミノクロトネート、3-{4-(1-イミダゾリルメチ
ル)フェニル}‐2-プロピン‐1-イル アミノクロトネ
ート、5-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2,
4-ペンダジエン‐1-イル アミノクロトネート等を使用
することができる。
反応は、無溶媒もしくは反応に不活性な溶媒、例えばメ
タノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノー
ル、ベンゼン、トルエン、ジオキサン、テトラハイドロ
フラン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムア
ミド中で行なうことができる。
反応は50〜150℃の範囲を選択することにより円滑に進
行する。
以上の方法の他、次の製造法2に従い本発明の下記一般
式(I)で表わされる1,4-ジヒドロピリン誘導体を得る
ことができる。
〔製造法2〕 一般式 (式中、R1及びAr1は、前記と同じであり、Zは水酸
基、ハロゲン原子、メチルスルホニルオキシ基またはベ
ンゾトリアゾール‐1-オキシ基である。)で表されるカ
ルボン酸またはカルボン酸誘導体と一般式 HO-A-Ar2‐B-Ar3 …(VI) (式中、A,B,Ar2及びAr3は前記と同じである。)で表さ
れるアルコール誘導体とを反応させることにより製造す
ることができる。
前記一般式(V)で表されるカルボン酸またはカルボン
酸誘導体は公知の方法(例えばChem.Pharm.Bull.,28 28
09(1980))により容易に得られる化合物であり、例え
ば、1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸、
1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸クロラ
イド、1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-エトキシカルボ
ニル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸
クロライド、1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-イソプロ
ピルオキシカルボニル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジ
ン‐3-カルボン酸クロライド、1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメ
チル‐5-(2,4-ヘキサジエン‐1-イル)オキシカルボニ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸ク
ロライド、1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-(3-フェニ
ル‐2-プロペン‐1-イル)ピリジン‐3-カルボン酸クロ
ライド、1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-〔3-(4-(1-
イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イ
ル〕オキシカルボニル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジ
ン‐3-カルボン酸クロライド、等を使用することができ
る。
また前記一般式(VI)で表わされるアルコール誘導体は
工業的に入手容易な化合物であり、例えば、3-{4-(1-
イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オー
ル、3-{4-(3-ピリジルメチル)フェニル}‐2-プロペ
ン‐1-オール、3-{4-(1,2,4-トリアゾール‐1-イル‐
メチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール、3-{4-
(1,2,3,4-テトラゾール‐1-イル‐メチル)フェニル}
‐2-プロペン‐1-オール、3-{2-(1-イミダゾリルメチ
ル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール、3-{3-(1-イ
ミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オー
ル、3-{5-(1-イミダゾリルメチル)フラン}‐2-プロ
ペン‐1-オール、3-{5-(1-イミダゾリルメチル)チオ
フェン}‐2-プロペン‐1-オール、3-{2-(1-イミダゾ
リルメチル)‐1-メチルピロール‐5-イル}‐2-プロペ
ン‐1-オール、3-{4-{1-(1-イミダゾリル)エチル)
フェニル}‐2-プロペン‐1-オール、3-{4-(1-イミダ
ゾリル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール、3-{4-
(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-
オール、5{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2,4-ペンダジエン‐1-オール等を使用することができ
る。
反応を行うには、前記一般式(V)で表わされるカルボ
ン酸誘導体のZが水酸基の場合酸の存在下に行うかまた
は脱水縮合剤の存在下に行うことが好ましい。酸として
は塩酸、硫酸等の鉱酸、三フッ化ホウ素等のルイス酸を
使用できる。酸の使用量は、前記一般式(Z)で表わさ
れるカルボン酸またはカルボン酸誘導体に対し0.1〜10
当量である。また、脱水縮合剤としてはジシクロヘキシ
ルカルボジイミド(DCC)等を使用することができる。
脱水縮合剤の使用量は、前記一般式(V)で表わされる
カルボン酸またはカルボン酸誘導体に対し1〜2当量で
ある。脱水縮合剤としてDCCを用いる時は所望によりN,N
-ジメチルアミノピリジンなどの塩基を使用することが
できる。
塩基は通常DCCに対し0.1〜1当量用いる。本反応を行う
には、不活性溶媒中で行うことが望ましい、例えばベン
ゼン、トルエン、ジクロルメタン、クロロホルム、アセ
トニトリル、ジクロロエタン、アセトン等を使用するこ
とができる。反応は0〜120℃を選択することにより円
滑に進行する。
製造法1及び2により得られた前記一般式(I)の化合
物は通常の操作により単離精製することができる。
〔作用〕
本発明の前記一般式(I)で表わされる1,4-ジヒドロピ
リジン誘導体は、雄性自然発症高血圧ラット(SHR)を
用いた血圧降下作用試験とウサギ胸部大動脈標本を用い
たKCl収縮抑制作用試験において上記両作用を示した。
さらに、本発明の化合物はin vitroウサギ血小板凝集抑
制作用試験においても高い抑制作用を示した。
参考例1 (E)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐
2-プロペン‐1-オールの合成 エチル(E)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニ
ル〕アクリレート5.12g(50mM)をエトラヒドロフラン
(THF)30mlに溶かした溶液に、氷冷攪拌下でジイソブ
チルアルミニウムハイドライドの1.5Mトルエン溶液77ml
を1時間を要して滴下し、そのままさらに1時間攪拌す
る。その後飽和食塩水1.5mlを加え、2時間攪拌後、生
じた不溶物をロ過し溶媒を減圧下に留去し、標記化合物
7.75g(収率72.3%)を得た。
NMR δCDCl3 4.33(d,2H,J=5Hz),5.10(s,2H),6.37
(dt,1H,J=16Hz,5Hz),6.61(d,1H,J=16Hz),6.89
(s,1H),7.09〜7.12(d like,3H),7.35〜7.38(d lik
e,2H),7.54(s,1H)。
参考例2 (E)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐
2-プロペン‐1イル アセトアセテートの合成 (E)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐
2-プロペン‐1-オール6.42g(30mM)をベンゼン30mlに
溶かし、トリエチルアミン0.305g(0.3mM)に加え、70
℃に加熱する。この溶液にジケテン3.03g(36mM)を30
分を要して滴下し、そのまま1時間攪拌する。次いで溶
媒を減圧留去し残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに供し、標記化合物8.95gを得た。
NMR δCDCl3 2.28(s,3H),3.51(s,2H),4.80(d,2H,J
=6Hz),5.11(s,2H),6.28(dt,1H,J=6Hz,15Hz),6.6
6(d,1H,J=15Hz),6.89(s,1H),7.09(s,1H),7.11
(d,2H,J=7Hz),7.38(d,2H,J=7Hz),7.54(s,1H)。
参考例3 (E)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐
2-プロペン‐1-イル 3-アミノクロトネートの合成 (E)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐
2-プロペン‐1イル アセトアセテート5.97g(20mM)
をメタノール50mlに溶かし、温室攪拌下にアンモニウム
アセテート7.71g(100mM)を添加し、6時間攪拌する。
この溶液にジクロロメタン100ml及び飽和炭酸水素ナト
リウム水溶液を加えアルカリ性としジクロロメタン層を
分取し、水洗を繰り返したのち無水硫酸ナトリウムで乾
燥後溶媒を留去して標記化合物5.32g(89.4%)を得
た。
NMR δCDCl3 1.92(s,3H),4.58(s,1H),4.73(d,2H,J
=6Hz),5.09(s,2H),6.32(dt,1H,J=16,6Hz),6.62
(d,1H,J=16Hz),6.89(s,1H),7.10(d like 3H),7.
37(d,2H,J=8.4Hz),7.54(s,1H)。
実施例1-1 (E)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐
2-プロペン‐1-イル メチル 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメ
チル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボ
キレート 3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐2-プロペ
ン‐1-イル 3-アミノクロトネート2.97g(10mM)及び
メチル 2-(3-ニトロベンジリデン)アセトアセテート
2.49g(10mM)とをトルエン50mlに溶かし、8時間加熱
還流する。冷却後生じた結晶をロ取し、次いでメタノー
ルで再結晶し、標記化合物4.01g(収率76%)を得た。
融点(℃)176〜178.4(dec.) NMR δCDCl3 2.37(s,3H),2.39(s,3H),3.63(s,3
H),4.6〜4.8(m,2H),5.12(s,2H),5.14(s,2H),6.2
3(dt,1H,J=16Hz),6.40(brs,1H),6.50(d,1H,,J=1
6Hz),6.92(s,1H),7.1〜7.13(m,3H),7.31〜7.37
(m,3H),7.57(s,1H),7.58(d,1H,J=8HZ),7.97(d
d,1H,J=8,2Hz),8.13(t,1H,J=2Hz)。
元素分析C29H28N4O6 C(%) H(%) N(%) 実測値 65.78 5.29 10.76 理論値 65.90 5.34 10.60 実施例1-2 (E)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル〕‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキ
シレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸1.66g
(5mM)及び3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)フェニ
ル〕‐2-プロペン‐1-オール1.09g(5mM)、ジシクロヘ
キシルカルボジイミド1.03g(5mM)及び4-N,N-ジメチル
アミノピリジン0.61g(5mM)をトルエン20mlに熱時溶か
し8時間還流する。この溶液を室温に戻し生じた結晶を
ロ過する。ロ液を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製し標記化合物2.58g(収率97.6%)を得
た。実施例1-1と同じ融点、NMR、1R結果を得た。
実施例2 メチル (E)‐3-{4-(3-ピリジルメチル)フェニ
ル}‐2-プロペン‐1-イル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル
‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキシ
レート 1,4-ジヒドロ−2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{4-(3-ピリジルメチル)フェ
ニル}‐2-プロペン‐1-オール225mg(1mM)、ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-ジメ
チルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5mlに熱
時溶かし6時間還流する。この溶液を温室に戻し、生じ
た結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、標記化合物481mg(収率89%)
を得た。
融点(℃)140.9〜142.2 NMR δCDCl3 2.37(s,3H),2.38(s,3H),3.63(s,3
H),3.97(s,2H),4.67(ddd,1H,J=13Hz,6Hz,1Hz),4.
74(ddd,1H,J=13Hz,6Hz,1Hz),5.13(s,1H),5.76(b
s,1H),6.20(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.51(d,1H,J=16H
z),7.14(d,2H,J=8Hz),7.21(dd,1H,J=8Hz,5Hz),
7.29(d,2H,J=8Hz),7.34(t,1H,J=8Hz),7.46(d,1
H,J=8Hz),7.63(d,1H,J=8Hz),7.98(ddd,1H,J=8H
z,3Hz,2Hz),8.12(t,1H,J=2Hz),8.47(dd,1H,J=5H
z,2Hz),8.50(d,1H,J=2Hz)。
High mass 分子式 C31H29N3O6 実測値 539.20623 理論値 539.20560 実施例3 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリル)フェニル}‐2-プロ
ペン‐1-イル メチル 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキシレ
ート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{4-(1-イミダゾリル)フェニ
ル}‐2-プロペン‐1-オール200mg(1mM)、ジシクロヘ
キシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-ジメチ
ルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5mlに熱時
溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻し、生じた
結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより精製し、標記化合物494mg(収率96%)を
得た。
融点(℃)220.2〜221.7 NMR δCDCl3 2.38(s,3H),2.41(s,3H),3.65(s,3
H),4.69(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.78(dd,1H,J=13Hz,
6Hz),5.15(s,1H),5.81(s,1H),6.27(dt,1H,J=16H
z,6Hz),6.54(d,1H,J=16Hz),7.22(s,1H),7.30(s,
1H),7.36(d,2H,J=8Hz),7.37(t,1H,J=8Hz),7.45
(d,2H,J=8Hz),7.65(d,1H,J=8Hz),7.88(s,1H),
7.99(dt,1H,J=8Hz,2Hz),8.15(t,1H,J=2Hz)。
High mass 分子式 C28H26N4O6 実測値 514.18454 理論値 514.18520 実施例4 (E)‐3-{5-(1-イミダゾリルメチル)‐2-フラン}
‐2-プロペン‐1-イル メチル 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジ
メチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカル
ボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{5-(1-イミダゾリルメチル)
‐2-フラン}‐2-プロペン‐1-オール204mg(1mM)、ジ
シクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,
N-ジメチルアミノピリジン134mg(1,1mM)をトルエン5m
lに熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻
し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製し、標記化合物430mg(収
率83%)を得た。
融点(℃)169.1〜170.0 NMR δCDCl3 2.37(s,3H),2.38(s,3H),3.64(s,3
H),4.59(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.74(dd,1H,J=13Hz,
6Hz),5.09(s,2H),5.12(s,1H),6.09(dt,1H,J=16H
z,6Hz),6.16(1H,J=3Hz),6.20(d,1H,J=16Hz),6.2
4(bs,1H),6.27(d,1H,J=3Hz),6.99(s,1H),7.08
(s,1H),7.34(t,1H,J=8Hz),7.58(s,1H),7.64(d,
1H,J=8Hz),7.97(dd,1H,J=8Hz,2Hz),8.13(t,1H,J
=2Hz)。
High mass 分子式 C27H26N4O7 実測値 518.18130 理論値 518.18011 実施例5 (E)‐3-{5-(1-イミダゾリルメチル)‐2-チオフェ
ン}‐2-プロペン‐1-イルメチル 1,4-ジヒドロ‐2,6-
ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカ
ルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{5-(1-イミダゾリルメチル)
‐2-チオフェン}‐2-プロペン‐1-オール220mg(1m
M)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)
及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をト
ルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室
温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物514m
g(収率96.1%)を得た。
融点(℃)169.5〜172.3 NMR δCDCl3 2.37(s,3H),2.38(s,3H),3.64(s,3
H),4.58(ddd,1H,J=13Hz,6Hz,1Hz),4.71(ddd,1H,J
=13Hz,6Hz・1Hz),5.11(s,1H),5.22(s,1H),5.95
(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.08(bs,1H),6.53(d,1H,J=
16Hz),6.77(d,1H,J=4Hz),6.83(d,1H,J=4Hz),6.9
7(s,1H),7.09(s,1H),7.35(t,1H,J=8Hz),7.57
(s,1H),7.63(d,1H,J=8Hz),7.97(dt,1H,J=8Hz,2H
z),8.11(t,1H,J=2Hz)。
High mass 分子式 C27H26N4O6S 実測値 534.15771 理論値 534.15727 実施例6 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル‐2-
ブテン‐1-イル メチル 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル
‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキシ
レート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3{4-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル}‐2-ブテン‐1-オール228mg(1mM)、ジシク
ロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-ジ
メチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5mlに
熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻し、生
じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製し、標記化合物539mg(収率100
%)を得た。
融点(℃) 201.9〜202.9 NMR δCDCl3 2.03(s,3H),2.37(s,3H),2.39(s,3
H),3.64(s,3H),4.71(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.78(d
d,1H,J=13Hz,6Hz),5.11(s,1H),5.12(s,2H),5.77
(s,1H),5.82(t,1H,J=6Hz),6.92(s,1H),7.11(s,
1H),7.12(d,2H,J=8Hz),7.34(t,1H,J=8Hz),7.34
(d,2H,J=8Hz),7.56(s,1H),7.63(d,1H,J=8Hz),
7.98(dt,1H,J=8Hz,2Hz),8.12(t,1H,J=8Hz)。
High mass 分子式 C30H30N4O6 実測値 542.21719 理論値 542.21650 実施例7 エチル (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェ
ニル}‐2-プロペン‐1-イル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキ
シレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-エトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸346mg
(1mM)及び(E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル}‐2-プロペン‐1-オール215mg(1mM)、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-
ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5ml
に熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻し、
生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィーににより精製し、標記化合物474mg(収率8
7.4%)を得た。
融点(℃) 171.8〜172.5 NMR δCDCl3 1.21(t,3H,J=6Hz),2.40(s,3H),2.39
(s,3H),4.01-4.17(m,2H),4.65(ddd,1H,J=13Hz,6H
z,1Hz),4.75(ddd,1H,J=13Hz,6Hz,1Hz),5.11(s,2
H),5.13(s,1H),5.74(s,1H)6.21(dt,1H,J=16Hz,6
Hz),6.49(d,1H,J=16Hz),6.91(s,1H),7.10(s,1
H),7.11(d,2H,J=8Hz),7.31(d,2H,J=8Hz)7.35
(t,1H,J=8Hz),7.55(s,1H),7.64(d,1H,J=8Hz),
7.98(dd,1H,J=8Hz,2Hz),8.14(t,1H,J=2Hz)。
High mass 分子式 C30H30N4O6 実測値 542.21698 理論値 542.21650 実施例8 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-メチル‐2-プロペン‐1-イル メチル 1,4-ジヒドロ
‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,
5-ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル}‐2-メチル‐2-プロペン‐1-オール228mg(1
mM)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)
及び‐N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をト
ルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室
温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物523m
g(収率96.3%)を得た。
融点(℃) 166.1〜167.1 NMR δCDCl3 1.75(s,3H),2.36(s,3H),2.41(s,3
H),3.65(s,3H),4.55(d,1H,J=13Hz),4.66(d,1H,J
=13Hz),5.11(s,2H),5.15(s,1H),5.98(s,1H),6.
33(s,1H),6.92(s,1H),7.10(s,1H),7.12(d,2H,J
=8Hz),7.19(d,2H,J=8Hz),7.35(t,1H,J=8Hz),7.
56(s,1H),7.65(d,1H,J=8Hz),7.98(dd,1H,J=8Hz,
2Hz),8.12(t,1H,J=2Hz)。
High mass 分子式 C30H30N4O6 実測値 542.21735 理論値 542.21650 実施例9 メチル (E)‐3-{4-(1,3,4-トリアゾール‐1-イル
メチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イル1,4-ジヒドロ
‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル}ピリジン‐3,
5-ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{4-(1,3,4-トリアゾール‐1-
イルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール215mg
(1mM)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2m
M)及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)
をトルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液
を室温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物
522mg(収率98.6%)を得た。
融点(℃)226.2〜227.8 NMR δCDCl3 2.37(s,3H),2.39(s,3H),3.64(s,3
H),4.66(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.77(dd,1H,J=13Hz,
6Hz),5.13(s,1H),5.17(s,2H),5.86(s,1H),6.24
(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.49(d,1H,J=16Hz),7.15
(d,2H,J=8Hz),7.35(d,2H,J=8Hz),7.35(t,1H,J=
8Hz),7.63(d,1H,J=8Hz),7.97(dd,1H,J=8Hz,2H
z),8.13(t,1H,J=2Hz),8.19(s,2H)。
High mass 分子式C28H27N5O6 実測値 529.19689 理論値 529.19610 実施例10 メチル (E)‐3-{4-(1,2,4-トリアゾール‐1-イル
メチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イル1,4-ジヒドロ
‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,
5-ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{4-(1,2,4-トリアゾール‐1-
イルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール215mg
(1mM)ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2m
M)及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)
をトルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液
を室温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物
522mg(収率98.6%)を得た。
融点(℃)140.6〜142.3 NMR δCDCl3 2.37(s,3H),2.39(s,3H),3.64(s,3
H),4.66(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.75(dd,1H,J=13Hz,
6Hz),5.13(s,1H),5.34(s,2H),5.73(s,1H),6.23
(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.51(d,1H,J=16Hz),7.23
(d,2H,J=8Hz),7.34(d,2H,J=8Hz),7.34(t,1H,J=
7Hz),7.63(d,1H,J=7Hz),7.98(dd,1H,J=7Hz,2H
z),7.99(s,1H),8.07(s,1H),8.12(t,1H,J=2H
z)。
High mass 分子式 C28H27N5O6 実測値 529.19641 理論値 529.19610 実施例11 メチル (E)‐3-{4-(1,2,3,4-テトラゾール‐1-イ
ルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イル1,4-ジヒド
ロ‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐
3,5-ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{4-(1,2,3,4-テトラゾール‐1
-イルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール217mg
(1mM)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2m
M)及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)
をトルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液
を室温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物
442g(収率83.4%)を得た。
融点(℃)108.2〜109.9 NMR δCDCl3 2.37(s,3H),2.39(s,3H),3.64(s,3
H),4.65(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.77(dd,1H,J=13Hz,
6Hz),5.13(s,1H),5.58(s,2H),5.77(s,1H),6.24
(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.50(d,1H,J=16Hz),7.26
(d,2H,J=8Hz),7.35(t,1H,J=8Hz),7.37(d,2H,J=
8Hz),7.63(d,1H,J=8Hz),7.97(dd,1H,J=8Hz,2H
z),8.12(t,1H,J=2Hz),8.52(s,1H)。
mass(m/e)530(M+),499,408,331,287 実施例12 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(2,3-ジクロロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカル
ボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(2,3-ジクロロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸35
6mg(1mM)及び(E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチ
ル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール215mg(1mM)、
ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-
N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン
5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻
し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製し、標記化合物481mg(収
率87%)を得た。
融点(℃)121.1〜122.5 NMR δCDCl3 2.32(s,3H),2.34(s,3H),3.60(s,3
H),4.63(ddd,1H,J=13Hz,6Hz,2Hz),4.72(ddd,1H,J
=13Hz,6Hz,2Hz),5.10(s,2H),5.49(s,1H),5.70
(s,1H),6.18(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.41(d,1H,J=1
6Hz),6.90(s,1H),7.05(t,1H,J=8Hz),7.09(d,2H,
J=8Hz),7.10(s,1H),7.21(dd,1H,J=8Hz,2Hz),7.3
0(d,3H,J=8Hz),7.55(s,1H)。
IR(cm-1)νCO1695 High mass 分子式 C29H27Cl2N3O4 実測値 551.13765 理論値 551.13783 実施例13 (Z)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-フルオロ‐2-プロペン‐1-イル メチル 1,4-ジヒド
ロ‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐
3,5-ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(Z)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル}‐2-フルオロ‐2-プロペン‐1-オール219mg
(1mM)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2m
M)及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)
をトルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液
を室温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物
506mg(収率92.5%)を得た。
融点(℃)186.2〜188.3 NMR δCDCl3 2.38(s,3H),2.39(s,3H),3.63(s,3
H),4.63(dd,1H,J=13Hz,18Hz),4.75(dd,1H,J=13H
z,18Hz),5.12(s,3H),5.71(d,1H,37Hz),5.86(s,1
H),6.91(s,1H),7.10(s,1H),7.13(d,2H,J=8Hz),
7.34(t,1H,J=8Hz),7.45(d,2H,J=8Hz),7.56(s,1
H),7.64(d,1H,J=8Hz),7.97(dd,1H,J=8Hz,2Hz),
8.11(t,1H,J=2Hz)。
High mass 分子式 C29H27FN4O6 実測値 546.19285 理論値 546.19143 実施例14 (E)‐シンナミル (E)‐3-{4-(1-イミダゾリル
メチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イル 1,4-ジヒド
ロ‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐
3,5-ジカルボキシレート 5-(E)‐シンナミルオキシカルボニル‐1,4-ジヒドロ
‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-
カルボン酸434mg(1mM)及び(E)‐3-{4-(1-イミダ
ゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール215m
g(1mM)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2
mM)及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)
をトルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液
を室温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物
588g(収率93.2%)を得た。
融点(℃)96.8〜98.5 NMR δCDCl3 2.39(s,6H),4.61-4.78(m,4H),5.09
(s,2H),5.18(s,1H),5.79(s,1H),6.14-6.26(m,2
H),6.48(d,1H,J=16Hz),6.53(d,1H,J=16Hz),6.90
(s,1H),7.07(d,2H,J=8Hz),7.11(s,1H),7.24-7.3
4(m,8H),7.56(s,1H),7.65(d,1H,J=8Hz),7.95(d
d,1H,J=8Hz,2Hz),8.16(t,1H,J=2Hz) High mass 分子式C37H34N4O6 実測値 630.24661 理論値 630.24779 実施例15 (E)‐2,(E)‐4-ヘキサジエン‐1-イル(E)‐3-
{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペン
‐1-イル 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロ
フェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-{(E)‐2,(E)‐
ヘキサジエン‐1-イル}オキシカルボニル‐4-(3-ニト
ロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸398mg(1mM)及び
(E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-オール215mg(1mM)、ジシクロヘキシル
カルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-ジメチルアミ
ノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5mlに熱時溶かし
6時間還流する。この溶液を室温に戻し、生じた結晶を
濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、標記化合物544mg(収率91.4%)を得
た。
融点(℃)138.6〜140.2 NMR δCDCl3 1.73(d,3H,J=7Hz),2.37(s,3H),2.39
(s,3H),4.50(dd,1H,J=13Hz,7Hz),4.58(dd,1H,J=
13Hz,7Hz),4.65(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.75(dd,1H,J
=13Hz,6Hz),5.11(s,2H),5.14(s,1H),5.55(dt,1
H,J=15Hz,7Hz),5.67(dq,1H,J=15Hz,7Hz),5.82(b
s,1H),5.99(dd,1H,J=15Hz,11Hz),6.12(dd,1H,J=1
5Hz,11Hz),6.20(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.49(d,1H,J
=16Hz),6.90(s,1H),7.10(s,1H),7.11(d,2H,J=8
Hz),7.31(d,2H,J=8Hz),7.34(t,1H,J=8Hz),7.56
(s,1H),7.64(d,1H,J=8Hz),7.97(dd,1H,J=8Hz,2H
z),8.13(s,1H)。
High mass 分子式C34H34N4O6 実測値 594.24765 理論値 594.24779 実施例16 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル 2-メトキシエチル 1,4-ジヒドロ
‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,
5-ジカルボキシレート 3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペ
ン‐1-イル 3-アミノクロトネート297mg(1mM)及び2-
メトキシエチル 2-(3-ニトロベンジリデン)アセトア
セテート293mg(1mM)とをトルエン5mlに溶かし、6時
間還流する。冷却後生じた結晶を濾取し、次いでメタノ
ールで再結晶すると、標記化合物502mg(収率87.6%)
を得た。
融点(℃)115.1〜116.9 NMR δCDCl3 2.37(s,3H),2.39(s.3H),3.29(s,3
H),3.46-3.58(m,2H),4.09-4.24(m,2H),4.64(dd,1
H,J=13Hz,6Hz),4.73(dd,1H,J=13Hz,6Hz),5.11(s,
2H),5.15(s,1H),5.85(s,1H),6.21(dt,1H,J=15H
z,6Hz),6.49(d,1H,J=15Hz),6.91(s,1H),7.09(s,
1H),7.11(d,2H,J=8Hz),7.32(d,2H,J=8Hz),7.35
(t,1H,J=8Hz),7.55(s,1H),7.67(d,1H,J=8Hz),
7.97(dd,1H,J=8Hz,2Hz),8.14(t,1H,J=2Hz)。
High mass 分子式 C31H32N4O7 実測値 572.22791 理論値 572.22706 実施例17 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン‐3,
5-ジカルボキシレート 3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペ
ン‐1-イル 3-アミノクロトネート297mg(1mM)及びメ
チル 2-(3-トリフルオロメチルベンジリデン)アセト
アセテート272mg(1mM)とをトルエン5mlに溶かし、6
時間還流する。冷却後生じた結晶を濾取し、次いでメタ
ールで再結晶すると、標記化合物394mg(収率71.5%)
を得た。
融点(℃)170.9〜171.5 NMR δCDCl3 2.36(s,3H),2.38(s,3H),3.63(s,3
H),4.65(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.74(dd,1H,J=13Hz,
6Hz),5.08(s,1H),5.10(s,2H),5.71(s,1H),6.20
(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.47(d,1H,J=16Hz),6.90
(s,1H),7.09(s,1H),7.10(d,2H,J=8Hz),7.30(t,
1H,J=8Hz),7.31(d,2H,J=8Hz),7.38(d,1H,J=8H
z),7.46(d,1H,J=8Hz),7.53(s,1H),7.55(s,1
H)。
IR(cm-1)νCO1695 High mass 分子式 C30H28F3N3O4 実測値 551.20243 理論値 551.20315 実施例18 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(2-シアノフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキ
シレート 3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペ
ン‐1-イル 3-アミノクロトネート297mg(1mM)及びメ
チル 2-(2-シアノベンジリデン)アセトアセテート22
9mg(1mM)とをトルエン5mlに溶かし、6時間還流す
る。冷却後生じた結晶を濾取し、次いでメタールを再結
晶すると、標記化合物402mg(収率79.1%)を得た。
融点(℃)166.9〜169.5 NMR δCDCl3 2.35(s,3H),2.37(s,3H),3.64(s,3
H),4.67(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.73(dd,1H,J=13Hz,
6Hz),5.10(s,2H),5.35(s,1H),5.77(s,1H),6.26
(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.38(d,1H,J=16Hz),6.90
(s,1H),7,08(d,2H,J=8Hz),7.10(s,1H),7.17(t
d,1H,J=8Hz,2Hz),7.30(d,2H,J=8Hz),7.41-7.50
(m,3H),7.54(s,1H)。
IR(cm-1) νCN2230 νCO1700 High mass 分子式C30H28N4O4 実測値 508.21187 理論値 508.21102 実施例19 5-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐(E)‐
2,(E)‐4-ペンタジエン‐1-イル メチル 1,4-ジヒ
ドロ‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン
‐3,5-ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び5-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニ
ル}‐(E)‐2,(E)‐4-ペンタジエン‐1-オール24
0mg(1mM)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg
(1.2mM)及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.
1mM)をトルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この
溶液を室温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化
合物378mg(収率68.4%)を得た。
融点(℃)179(dec.) NMR δCDCl3 2.377(s,3H),2.388(s,3H),3.644(s,3
H),4.580(dd,1H,J=14Hz,7Hz),4.700(dd,1H,J=14H
z,7Hz),5.129(s,1H),5.155(s,2H),5.825(s,1H),
5.850(dt,1H,J=15Hz,7Hz),6.280(dd,1H,J=15Hz,13
Hz),6.470(d,1H,J=16Hz),6.735(dd,1H,J=16Hz,13
Hz),6.955(s,1H),7.142(d,2H,J=8.4Hz),7.167
(s,1H),7.377(t,1H,J=7.5Hz),7.396(d,2H,J=8.4
Hz),7.635(dt,1H,J=7.5Hz,2Hz),7.820(s,1H),8.0
00(ddd,1H,J=7.5Hz,2Hz,1Hz),8.130(dd,1H,J=2Hz,
1Hz)。
High mass 分子式 C31H30N4O6 実測値 554.21709 理論値 554.21650 実施例20 (E)‐3-{2-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキ
シレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{2-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル}‐2-プロペン‐1-オール215mg(1mM)、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-
ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5ml
に熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻し、
生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、標記化合物528g(収率100
%)を得た。
融点(℃)182〜182.5 NMR δCDCl3 2.38(s,3H),2.39(s,3H),3.64(s,3
H),4.72(d,2H,J=6Hz),5.16(s,2H),5.16(s,1H),
6.07(s,1H),6.13(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.66(d,1H,
J=16Hz),6.90(s,1H),7.03(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.
13(s,1H),7.26-7.40(m,2H),7.35(t,1H,J=7Hz),
7.45(dd,1H,J=8Hz,1Hz),7.64(dt,1H,J=7Hz,2Hz),
7.65(s,1H),7.96(ddd,1H,J=7Hz,2Hz,1Hz),8.13(d
d,1H,J=2Hz,1Hz)。
High mass 分子式 C29H28N4O6 実測値 528.20097 理論値 528.20085 実施例21 (E)‐3-{3-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキ
シレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{3-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル}‐2-プロペン‐1-オール215mg(1mM)、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-
ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5ml
に熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻し、
生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、標記化合物528mg(収率100
%)を得た。
融点(℃)190〜191.5 NMR δCDCl3 2.38(s,3H),2.40(s,3H),3.64(s,3
H),4.63(dd,1H,J=13.2Hz,7Hz),4.79(dd,1H,J=13.
2Hz,7Hz),5.13(s,1H),5.19(s,2H),5.84(s,1H),
6.22(dt,1H,J=16Hz,7Hz),6.45(d,1H,J=16Hz),7.0
3(s,1H),7.08(dt,1H,J=7Hz,3Hz),7.16(s,1H),7.
21(s,1H),7.31(dt,1H,J=7Hz,3Hz),7.34(t,1H,J=
7Hz),7.35(t,1H,J=7.8Hz),7.63(dt,1H,J=7.8Hz,2
Hz),7.91(s,1H),7.98(ddd,1H,J=7.8Hz,2Hz,1Hz),
8.15(dd,1H,J=2Hz,1Hz)。
High mass 分子式 C29H28N4O6 実測値 528.20191 理論値 528.20085 実施例22 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-ピリジル)ピリジン‐3,5-ジカルボキシレー
3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペ
ン‐1-イル 3-アミノクロトネート297mg(1mM)及びメ
チル 2-(3-ピリジリデン)アセトアセテート205mg(1
mM)とをトルエン5mlに溶かし、6時間還流する。冷却
後生じた結晶を濾取し、次いでメタールで再結晶する
と、標記化合物378mg(収率78%)を得た。
融点(℃)146(dec.) NMR δCDCl3 2.35(s,3H),2.37(s,3H),3.64(s,3
H),4.68(dd,1H,J=15Hz,6Hz),4.74(dd,1H,J=15Hz,
6Hz),5.03(s,1H),5.12(s,2H),6.22(dt,1H,J=16H
z,6Hz),6.31(s,1H),6.48(d,1H,J=16Hz),6.92(s,
1H),7.11(s,1H),7.11(d,2H,J=8.7Hz),7.16(dd,1
H,J=7.5Hz,4.5Hz),7.33(d,2H,J=8.7Hz),7.62(s,1
H),7.63(dt,1H,J=7.5Hz,1.8Hz),8.37(dd,1H,J=4.
5Hz,1.8Hz),8.55(d,1H,J=1.8Hz)。
IR(cm-1) νCO1694 High mass 分子式 C28H28N4O4 実測値 484.21145 理論値 484.21102 実施例23 (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(4-キノリル)ピリジン‐3,5-ジカルボキシレー
3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペ
ン‐1-イル 3-アミノクロトネート297mg(1mM)及びメ
チル 2-(4-キノリリデン)アセトアセテート255mg(1
mM)とをトルエン5mlに溶かし、15時間還流する。冷却
後生じた結晶を濾取し、次いでメタールで再結晶する
と、標記化合物371mg(収率69%)を得た。
融点(℃)122.5(dec.) NMR δCDCl3 2.40(s,3H),2.43(s,3H),3.41(s,3
H),4.47(dd,1H,J=13.5Hz,6Hz),4.48(dd,1H,J=13.
5Hz,6Hz),5.16(s,2H),5.78(dt,1H,J=15.6Hz,6H
z),5.87(s,1H),6.09(s,1H),6.19(d,1H,J=15.6H
z),6.97(s,1H),7.11(d,2H,J=8.7Hz),7.15(d,2H,
J=8.7Hz),7.17(s,1H),7.51(dt,1H,J=7.8Hz,1.8H
z),7.52(d,1H,J=3.9Hz),7.63(dt,1H,J=7.8Hz,1.8
Hz),7.77(s,1H),8.12(dd,1H,J=7.8Hz,1Hz),8.60
(dd,1H,J=7.8Hz,1Hz),8.81(d,1H,J=3.9Hz)。
IR(cm-1) νCO1700 High mass 分子式 C32H30N4O4 実測値 534.22834 理論値 534.22667 実施例24 (E)‐3-〔4-{1-(1-イミダゾリル)エチル}フェニ
ル〕‐2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-
ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカ
ルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-〔4-{1-(1-イミダゾリル)エ
チル}フェニル〕‐2-プロペン‐1-オール228mg(1m
M〕、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)
及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をト
ルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室
温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物519m
g(収率95.7%)を得た。
融点(℃)107〜109 NMR δCDCl3 1.87(d,3H,J=7.8Hz),2.37(s,3H),2.3
9(s,3H),3.63(s,3H),4.65(dd,1H,J=13Hz,6Hz),
4.75(dd,1H,J=13Hz,6Hz),5.13(s,1H),5.30(s,1
H),5.35(q,1H,J=7.8Hz),6.22(dt,1H,J=15Hz,6H
z),6.50(d,1H,J=15Hz),6.95(s,1H),7.09(s,1
H),7.11(d,2H,J=8.4Hz),7.31(d,2H,J=8.4Hz),7.
34(t,1H,J=8.8Hz),7.63(s,1H),7.64(dt,1H,J=8.
8Hz,2Hz),7.98(ddd,1H,J=8.8Hz,2Hz,1Hz),8.13(d
d,1H,J=2Hz,1Hz)。
High mass 分子式 C30H30N4O6 実測値 542.21549 理論値 542.21650 実施例25 (E)‐3-{6-(1-イミダゾリルメチル)ピリジン‐2-
イル}‐2-プロペン‐1-イル メチル 1,4-ジヒドロ‐
2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-
ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐3-{6-(1-イミダゾリルメチル)
ピリジン‐2-イル}‐2-プロペン‐1-オール215mg(1m
M)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)
及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をト
ルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室
温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物506m
g(収率95.7%)を得た。
融点(℃)198.5〜199.1 NMR δCDCl3 2.38(s,3H),2.42(s,3H),3.65(s,3
H),4.72(dd,1H,J=14Hz,6Hz),4.84(dd,1H,J=14Hz,
6Hz),5.16(s、1H),5.26(s,2H),6.10(s,1H),6.5
0(d,1H,J=15.6Hz),6.74(dt,1H,J=15.6Hz,6Hz),6.
84(d,1H,J=8Hz),7.06(s,1H),7.14(d,1H,J=8H
z),7.16(s,1H),7.37(t,1H,J=8Hz),7.61(t,1H,J
=8Hz),7.66(dt,1H,J=8Hz,1Hz),7.80(s,1H),7.98
(ddd,1H,J=8,1Hz,2Hz,1Hz),8.15(dd,1H,J=2Hz,1H
z)。
High mass 分子式 C28H27N5O6 実測値 529.19715 理論値 529.19610 実施例27 ジ‐(E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニ
ル}‐2-プロペン‐1-イル 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキ
シレート 3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペ
ン‐1-イル 3-アミノクロトネート297mg(1mM)及び3-
{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐2-プロペン
‐1-イル 2-(3-ニトロベンジリデン)アセトアセテー
ト431mg(1mM)とをトルエン5mlに溶かし、6時間還流
する。冷却後生じた結晶を濾取し、次いでメタールで再
結晶すると、標記化合物571mg(収率80.4%)を得た。
融点(℃)124.4〜125.9 NMR δCDCl3 2.39(s,6H),4.65(ddd,2H,J=13Hz,6Hz,
2Hz),4.75(ddd,2H,J=13Hz,6Hz,2Hz),5.10(s,4H),
5.17(s,1H),6.08(bs,1H),6.20(dt,2H,J=16Hz,6H
z),6.48(d,2H,J=16Hz),6.90(s,2H),7.08(d,4H,J
=8Hz),7.10(s,2H),7.29(d,4H,J=8Hz),7.32(t,1
H,J=8Hz),7.54(s,2H),7.65(d,1H,J=8Hz),7.95
(dd,1H,J=8Hz,2Hz),8.16(t,1H,J=2Hz)。
FAB mass711(M+1) 実施例29 (E)‐4-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
3-ブテン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル
‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキシ
レート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐4-{4-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル}‐3-ブテン‐1-オール228mg(1mM)、ジシク
ロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-ジ
メチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5mlに
熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻し、生
じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製し、標記化合物400mg(収率73.8
%)を得た。
融点(℃)178.9〜180.1 NMR δCDCl3 2.35(s,3H),2.36(s,3H),2.51(dt,2H,
J=6Hz,6Hz),3.59(s,3H),4.14(dt,1H,J=12Hz,6H
z),4.21(dt,1H,J=12Hz,6Hz),5.09(s,3H),5.84
(s,1H),6.07(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.36(d,1H,J=1
6Hz),6.91(s,1H),7.08(d,2H,J=8Hz),7.09(s,1
H),7.25(d,2H,J=8Hz),7.29(t,1H,J=8Hz),7.55
(s,1H),7.61(d,1H,J=8Hz),7.93(dd,1H,J=8Hz,2H
z),8.09(t,1H,J=2Hz)。
High mass 分子式 C30H30N4O6 実測値 542.21571 理論値 542.21650 実施例30 イソプロピル (E)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチ
ル)フェニル}‐2-プロペン‐1-イル 1,4-ジヒドロ‐
2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-
ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-イソプロピルオキシカ
ルボニル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボ
ン酸360mg(1mM)及び(E)‐3-{4-(1-イミダゾリル
メチル)フェニル}‐2-プロペン‐1-オール215mg(1m
M)、ジシクロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)
及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をト
ルエン5mlに熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室
温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物541m
g(収率97.2%)を得た。
NMR δCDCl3 1.09(d,3H,J=6Hz),1.25(d,3H,J=6H
z),2.36(s,3H),2.39(s,3H),4.65(dd,1H,J=13Hz,
6Hz),4.75(dd,1H,J=13Hz,6Hz),4.95(qq,1H,J=6H
z,6Hz),5.11(s,3H),5.80(s,1H),6.20(dt,1H,J=1
6Hz,6Hz),6.49(d,1H,J=16Hz),6.91(s,1H),7.09
(s,1H),7.11(d,2H,J=8Hz),7.30(d,2H,J=8Hz),
7.34(t,1H,J=8Hz),7.55(s,1H),7.64(d,1H,J=8H
z),7.97(dd,1H,J=8Hz,2Hz),8.14(t,1H,J=2Hz) High mass 分子式 C31H32N4O6 実測値 556.23184 理論値 556.23214 実施例31 (E)‐4-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
3ブテン‐2-イル メチル 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキ
シレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(E)‐4-{4-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル}‐3-ブテン‐2-オール 228mg(1mM)、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド 248mg(1.2mM)及び4-N,
N-ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5m
lに熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻
し、生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにより精製した。2種類のジアステレ
オマーのうちシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
出液:ヘキサン:酢酸エチル:メタノール=5:5:1)
で、先に溶出するものを化合物a,後に溶出するものを化
合物bとし、下記に物性を示す。(収量、化合物a220m
g、化合物180mg) 〔化合物a〕 融点(℃)179.1〜180.9 NMR δCDCl3 1.43(d,3H,J=6Hz),2.36(s,3H),2.38
(s,3H),3.65(s,3H),5.09(s,2H),5.11(s,1H),5.
48(dq,1H,J=6Hz,6Hz),5.85(s,1H),5.99(dd,1H,J
=16Hz,6Hz),6.25(d,1H,J=16Hz),6.90(s,1H),7.0
7(d,2H,J=8Hz),7.08(s,1H),7.18(d,2H,J=8Hz),
7.31(t,1H,J=8Hz),7.55(s,1H),7.64(d,1H,J=8H
z),7.94(dd,1H,J=8Hz,2Hz),8.13(t,1H,J=2Hz) High mass 分子式 C30H30N4O6 実測値 542.21648 理論値 542.21650 〔化合物b〕 NMR δCDCl3 1.27(d,3H,J=6Hz),2.36(s,3H),2.37
(s,3H),3.64(s,3H),5.11(s,2H),5.12(s,1H),5.
48(dq,1H,J=6Hz,6Hz),5.89(s,1H),6.22(dd,1H,J
=16Hz,6Hz),6.55(d,1H,J=16Hz),6.90(s,1H),7.1
0(s,1H),7.11(d,2H,J=8Hz),7.36(d,2H,J=8Hz),
7.38(t,1H,J=8Hz),7.56(s,1H),7.64(d,1H,J=8H
z),8.00(dd,1H,J=8Hz,2Hz),8.14(t,1H,J=2Hz) High mass 分子式 C30H30N4O6 実測値 542.21708 理論値 542.21650 実施例32 3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル‐2-プロピン
‐1-イル メチル 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐4-
(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキシレー
1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル
‐2-プロピン‐1-オール212mg(1mM)、ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-ジメチルア
ミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5mlに熱時溶か
し6時間還流する。この溶液を室温に戻し、生じた結晶
を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、標記化合物421mg(収率80%)を得
た。
融点(℃)143〜144 NMR δCDCl3 2.38(s,3H),2.40(s,3H),3.64(s,3
H),4.82(d,1H,J=16Hz),4.91(d,1H,J=16Hz),5.14
(s,1H),5.18(s,2H),5.96(s,1H),6.94(s,1H),7.
12(d,2H,J=8Hz),7.16(s,1H),7.32(t,1H),7.40
(d,2H,J=8Hz),7.68(dt,1H,J=8Hz,2Hz),7.82(s,1
H),7.97(ddd,1H,J=8Hz,2Hz,1Hz),8.13(dd,1H,J=2
Hz,1Hz) High mass 分子式 C29H26N4O6 実測値 526.18449 理論値 526.18520 実施例33 (E)‐5-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
ペンタ‐2-エン‐4-イン‐1-イル メチル 1,4-ジヒド
ロ‐2,6-ジメチル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐
3,5-ジカルボキシレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸30mg
(0.089mM)及び(E)‐5-{4-(1-イミダゾリルメチ
ル)フェニル}‐ペンタ‐2-エン‐4-イン‐1-オール21
mg(0.089mM)、ジシクロヘキシルカルボジイミド22mg
(0.107mM)及び4-N,N-ジメチルアミノピリジン12mg
(0.098mM)をトルエン3mlに熱時溶かし6時間還流す
る。この溶液を室温に戻し、生じた結晶を濾過する。濾
液を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去
後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製
し、標記化合物49mg(収率87%)を得た。
融点(℃)177〜178 NMR δCDCl3 2.38(s,3H),2.40(s,3H),3.66(s,3
H),4.61(dd,1H,J=15Hz,6Hz),4.68(dd,1H,J=15Hz,
6Hz),5.12(s,1H),5.23(s,2H),5.78(d,1H,J=16H
z),5.85(s,1H),6.21(dt,1H,J=16Hz,6Hz),6.97
(s,1H),7.17(d,2H,J=8Hz),7.22(s,1H),7.39(t,
1H,J=8Hz),7.45(d,2H,J=8Hz),7.64(dt,1H,J=8H
z,2Hz),8.01(ddd,1H,J=8Hz,2Hz,1Hz),8.09-8.14
(m,2H) High mass 分子式 C31H28N4O6 実測値 552.20148 理論値 552.20085 実施例34 (Z)‐3-{4-(1-イミダゾリルメチル)フェニル}‐
2-プロペン‐1-イル メチル1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチ
ル‐4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3,5-ジカルボキ
シレート 1,4-ジヒドロ‐2,6-ジメチル‐5-メトキシカルボニル‐
4-(3-ニトロフェニル)ピリジン‐3-カルボン酸332mg
(1mM)及び(Z)‐3-〔4-(1-イミダゾリルメチル)
フェニル〕‐2-プロペン‐1-オール215mg(1mM)、ジシ
クロヘキシルカルボジイミド248mg(1.2mM)及び4-N,N-
ジメチルアミノピリジン134mg(1.1mM)をトルエン5ml
に熱時溶かし6時間還流する。この溶液を室温に戻し、
生じた結晶を濾過する。濾液を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製し、標記化合物528mg(収率100
%)を得た。
融点(℃)75〜77 NMR δCDCl3 2.37(s,6H),3.64(s,3H),4.7(d,2H,J
=7Hz),5.10(s,1H),5.13(s,2H),5.81(dt,1H,J=1
2Hz,7Hz),6.21(s,1H),6.60(d,1H,J=12Hz),6.93
(s,1H),7.10(d,2H,J=9Hz),7.13(s,1H),7.15(d,
2H,J=9Hz),7.35(t,1H,J=8.4Hz),7.63(ddd,1H,J=
8.4Hz,2Hz,1Hz),7.66(s,1H),7.97(ddd,1H,J=8.4H
z,2Hz,1Hz),8.11(t,1H,J=2Hz) High mass 分子式 C28H28N4O6 実測値 528.20189 理論値 528.20085 試験例1.血圧降下作用試験 血圧降下作用試験は中尾等の方法に従い、無麻酔の自然
発症高血圧ラット(SHR,雄性)を用い試験した。
被験化合物100μg/kgをSHRの腹大動脈内にあらかじめ挿
入したカニューレを介して投与し、ラットの全身血圧を
圧トランスジューサー(日本光電社製,MPU-0.5)で測定
した。対照薬物としてニフェジピン,ニカルジピンを用
いた。結果を表1に示す。
試験例2.KCl収縮抑制作用試験 白色ウサギ(日本白色種,雄性)の胸部大動脈ラセン状
標本を37℃でKrebs-Henselit液に懸重し、90分間安定化
させ、次いで30mMKClを添加する。30分後、被験化合物
を添加し、張力の変化を等長性キモグラフに描記し、60
分後の抑制率を求めた。対照薬物としてニフェジピン、
ニカルジピンを用いた。結果を表1に示す。
試験例3 ウサギ血小板凝集抑制作用試験 日本白色種雄性ウサギ(2.5〜3.0kg静岡農協)を用い、
頸動脈より、無麻酔下に3.8%クロエン酸ナトリウム1
容に対し9容を採血し、1100rpm20℃で15分間遠心分離
した上層を多血小板血漿(PRP)とし、下層をさらに250
0rpm20℃で10分間遠心分離して貧血小板血漿(PPP)を
得た。
被験化合物はPRP200μlに対して10μlを加え、37℃で
30分間インキュベーション後、血小板活性化因子(PA
F)(10mg/ml)、コラーゲン(最終濃度5μg/ml)、ア
ラキドン酸(AA)(最終濃度1mM)、あるいはアデノシ
ンジフォスフェート(ADP)(最終濃度5μM)を10μ
l加え凝集を惹起させ、凝集反応をアグリコメーター
(NKK,PAT-4A)を用いて測定した各凝集惹起剤に対する
血小板凝集抑制率を表2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 405/14 211 409/14 211 413/14 211 // A61K 31/455 ABN 9454−4C ABS ABU ACB (72)発明者 加瀬 則子 東京都新宿区下落合4丁目6番7号 富士 レビオ株式会社内 (72)発明者 喜多 洋美 東京都新宿区下落合4丁目6番7号 富士 レビオ株式会社内 審査官 池田 正人 (56)参考文献 特開 昭62−5978(JP,A) 特開 昭61−10576(JP,A) 特開 昭61−197578(JP,A) 特開 昭61−212581(JP,A) 特開 昭62−148481(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 で表される1,4−ジヒドロピリジン誘導体(式中、Ar1
    置換もしくは無置換の芳香族基であり、R1は、置換もし
    くは無置換の炭化水素基であり、Aは置換若しくは無置
    換の不飽和炭化水素基であり、Bはアルキレン基または
    アルケニレン基である。また、Bは存在せずにAr2とAr3
    が直接結合していてもよい。Ar2は芳香族基であり、Ar3
    は、置換もしくは無置換の芳香族複素環式基である。)
JP63138355A 1987-12-18 1988-06-07 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体 Expired - Fee Related JPH0725750B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138355A JPH0725750B2 (ja) 1987-12-18 1988-06-07 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体
EP88121142A EP0320984A3 (en) 1987-12-18 1988-12-16 1,4-dihydropyridine derivatives

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-318680 1987-12-18
JP31868087 1987-12-18
JP63138355A JPH0725750B2 (ja) 1987-12-18 1988-06-07 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01250375A JPH01250375A (ja) 1989-10-05
JPH0725750B2 true JPH0725750B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=26471409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138355A Expired - Fee Related JPH0725750B2 (ja) 1987-12-18 1988-06-07 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0320984A3 (ja)
JP (1) JPH0725750B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286869A (en) * 1988-12-15 1994-02-15 Fujirebio Kabushiki Kaisha 1,4-dihydropyridine derivatives
JPH0768241B2 (ja) * 1989-06-17 1995-07-26 富士レビオ株式会社 光学活性な1,4―ジヒドロピリジン誘導体
JPH0441479A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Fujirebio Inc 3―[4―(1―イミダゾリルメチル)フェニル]―2―プロペン―1―オールの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0094159B1 (en) * 1982-05-10 1990-03-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Dihydropyridine derivatives, their production and use
DE3377352D1 (en) * 1982-06-03 1988-08-18 Pierrel Spa Dihydropyridines with an antagonistic activity to calcium, process for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
JPS60120861A (ja) * 1983-12-02 1985-06-28 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体
US4755512A (en) * 1984-04-11 1988-07-05 Bristol-Myers Company Pharmaceutically useful dihydropyridinyldicarboxylate amides and esters incorporating arylpiperazinylalkyl moities
GB2162513B (en) * 1984-06-25 1988-01-20 Toyama Chemical Co Ltd Dihydropyridine derivatives
JPS6110576A (ja) * 1984-06-25 1986-01-18 Toyama Chem Co Ltd 新規な1,4―ジヒドロピリジン誘導体およびその塩、それらの製造法並びにそれらを含有する循環障害治療剤
JPH068294B2 (ja) * 1985-02-26 1994-02-02 富山化学工業株式会社 新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩
JPS62148481A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Toyama Chem Co Ltd 新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩
EP0191724A3 (de) * 1985-01-15 1986-12-03 Sandoz Ag 1,4-Dihydropyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
JPS61212581A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Kowa Co 新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPS625978A (ja) * 1985-07-03 1987-01-12 Toyama Chem Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体またはその塩の製造法
JPH0686429B2 (ja) * 1986-08-27 1994-11-02 株式会社ミドリ十字 ジヒドロピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320984A2 (en) 1989-06-21
JPH01250375A (ja) 1989-10-05
EP0320984A3 (en) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002357B1 (ko) 디히드로피리딘 유도체의 제조방법
KR860001579B1 (ko) 1, 4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
US4656181A (en) Esters of 1,4-dihydropyridines, processes for the preparation of the new esters, and medicaments containing the same
JPH0331715B2 (ja)
IE58410B1 (en) Pharmaceutically useful dihydropyridinyldicarboxylate amides and esters
JPH0631224B2 (ja) ジヒドロピリジンカルボキシアミド類
EP0068171B1 (en) Dihydropyridine compounds
JPS61257983A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物
JPH0725750B2 (ja) 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体
EP0488345B1 (en) Optically active 1,4-Dihydropyridine derivatives and methods of producing the same
US5286869A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
JP2664941B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン化合物
US5403849A (en) 4-heterocyclophenyl-substituted dihydropyridines
JPH0529029B2 (ja)
JPS63130581A (ja) 2‐置換‐1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
US4798840A (en) Coronary-active fluorine-containing 1,4-dihydropyridines
US5502064A (en) 4-heterocyclyl-substituted dihydropyridines
JPH01500118A (ja) 新規アミン及びエーテル
JPH032161A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体
JPS62167764A (ja) メチオニン−置換1,4−ジヒドロピリジン類
JPH0635438B2 (ja) 光学的に活性な1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
EP0403957A2 (en) Optical active 1,4-dihydropyridine derivates
US6001857A (en) Heterocyclyl substituted dihydropyridines
US6133443A (en) Optically active 1,4-dihydropyridine derivatives and process for the preparation thereof
JPH01139577A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees