JPS62148481A - 新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩 - Google Patents
新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩Info
- Publication number
- JPS62148481A JPS62148481A JP28700085A JP28700085A JPS62148481A JP S62148481 A JPS62148481 A JP S62148481A JP 28700085 A JP28700085 A JP 28700085A JP 28700085 A JP28700085 A JP 28700085A JP S62148481 A JPS62148481 A JP S62148481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- phenyl
- ester
- acid
- ylmethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、一般式(I)
〔式中、R1およびR5は同一または異なって低級アル
キル基を;R1は水素原子または低級アルキル基を、
Rsは置換されていてもよいアリールまたは芳香族複素
環式基を、 R4はエステル化されたカルボキシル基を
;Aはアルキレン基を;Bは酸素原子またはアルキレン
基を示す。〕 で表わされる新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体お
よびその塩に関する。
キル基を;R1は水素原子または低級アルキル基を、
Rsは置換されていてもよいアリールまたは芳香族複素
環式基を、 R4はエステル化されたカルボキシル基を
;Aはアルキレン基を;Bは酸素原子またはアルキレン
基を示す。〕 で表わされる新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体お
よびその塩に関する。
従来、2,6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)
−1、4−ジヒドロピリジン−3,5−ンカルボン酸−
ジメチルエステル(−ff名:ニフェジピン、米国特許
第3644627号)および2゜6−シメチルー4−(
3−ニトロフェニル)−1゜4−ジヒドロピリジン−3
,5−ジカルボン酸−3−(2−(N−ベンジル−N−
メチルアミノ)エチル〕エステルー5−メチルエステル
−tl[(一般名二二カルジピン、特公昭55−450
75号)などの1,4−ジヒドロピリジン誘導体が脳循
環障害や心臓循環障害の治療剤として有用であることが
知られている。
−1、4−ジヒドロピリジン−3,5−ンカルボン酸−
ジメチルエステル(−ff名:ニフェジピン、米国特許
第3644627号)および2゜6−シメチルー4−(
3−ニトロフェニル)−1゜4−ジヒドロピリジン−3
,5−ジカルボン酸−3−(2−(N−ベンジル−N−
メチルアミノ)エチル〕エステルー5−メチルエステル
−tl[(一般名二二カルジピン、特公昭55−450
75号)などの1,4−ジヒドロピリジン誘導体が脳循
環障害や心臓循環障害の治療剤として有用であることが
知られている。
しかし、これらはいずれも強い血管拡張作用を有するが
、脳および心臓循環障害の一因である血栓に対する作用
は十分なものとはいえなかった。
、脳および心臓循環障害の一因である血栓に対する作用
は十分なものとはいえなかった。
従って、血管拡張作用のみならず、血小板凝集抑制作用
を有する化合物の開発が望まれていた。
を有する化合物の開発が望まれていた。
かかる状況下において、本発明者らは鋭意研究を行った
結果、従来知られている1、4−ジヒドロピリジン誘導
体のカルボキシル基に、一般式〔式中、R”、Aおよび
Bは前記したと同様の意味を有する〕 で表わされる基を導入した化合物、すなわち、一般式(
I)で表わされる新規な1.4−ジヒドロピリジン誘導
体およびその塩が、血管拡張作用のみならず、優れた血
小板凝集抑制作用をも有し、血管拡張剤、降圧剤、抗血
栓剤、脳および心臓循環障害治療剤として極めて有用な
ものであることを見出し、本発明を完成した。
結果、従来知られている1、4−ジヒドロピリジン誘導
体のカルボキシル基に、一般式〔式中、R”、Aおよび
Bは前記したと同様の意味を有する〕 で表わされる基を導入した化合物、すなわち、一般式(
I)で表わされる新規な1.4−ジヒドロピリジン誘導
体およびその塩が、血管拡張作用のみならず、優れた血
小板凝集抑制作用をも有し、血管拡張剤、降圧剤、抗血
栓剤、脳および心臓循環障害治療剤として極めて有用な
ものであることを見出し、本発明を完成した。
以下、本発明化合物について詳説する。
本明細書において、低級アルキル基とは、たとえばメチ
ル、エチル、n−プロピル、インプロピル、n−ブチル
、イソブチル、5ee−ブチル、tert−ブチルなど
の01%4アルキル基を;低級アルコキシ基とは、たと
えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロ
ポキシ、n−ブトキシ、インブトキシ、5eC−ブトキ
シ、tart−ブトキシなどのCI〜4アルコキシ基を
;アリール基とは、タトエば、フェニル、ナフチルなど
の基を;ハロゲン原子とは、たとえばフッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子などを意味する。
ル、エチル、n−プロピル、インプロピル、n−ブチル
、イソブチル、5ee−ブチル、tert−ブチルなど
の01%4アルキル基を;低級アルコキシ基とは、たと
えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロ
ポキシ、n−ブトキシ、インブトキシ、5eC−ブトキ
シ、tart−ブトキシなどのCI〜4アルコキシ基を
;アリール基とは、タトエば、フェニル、ナフチルなど
の基を;ハロゲン原子とは、たとえばフッ素原子、塩素
原子、臭素原子、ヨウ素原子などを意味する。
Aのアルキレン基としては、たとえば、テトラメチレン
、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、1−メチルトリメ
チレン、2−メチルトリメチレン、2.2−ジメチルト
リメチレン、1.3−ジメチルトリメチレンなどのアル
キレン基が挙げられる。
、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、1−メチルトリメ
チレン、2−メチルトリメチレン、2.2−ジメチルト
リメチレン、1.3−ジメチルトリメチレンなどのアル
キレン基が挙げられる。
R3の置換されていてもよいアリールまたは芳香族fi
l環式基としては、当該分野で通常知られているものが
挙げられる。芳香族複素環式基としては、たとえば、チ
ェニル、フリル、ピロリル、ピリジルなどの5員または
6員複素環式基が挙げられる。Raのアリールまたは芳
香族複素環式基の置換基としては、たとえば、ハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、アジド基、低級アルキル基
、低級アルコキシ基;トリフルオロメチルなどのトリハ
ロ低級フルキルヌ;メシル、エタンスルホニル、プロパ
ンスルホニルなどの低級アルキルスルボニル基;ベンジ
ル、フェネチルなどのアルアルキル基;アリール基;ベ
ンジルオキシ、フェネチルオキシ、p−クロロベンジル
オキシ、p−メトキシベンジルオキシなどのアルアルコ
キシ基;フェノキシ、ナフトキシ、p−メチルフェノキ
シなどのアリールオキシ基;メチルチオ、エチルチオ、
プロピルチえ、ブチルチオなどの低級アルキルチオ基;
フェニルチオ、ナフチルチオ、p−メチルフェニルチオ
などのアリールチオ基;ベンジルチオ、フェネチルチオ
、p−クロロベンジルチオ、p−メトキシベンジルチオ
などのアルアルキルチオ基;メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、プロポキシカルボニルなどの低級アル
コキシカルボニル基などの基が挙げられ R3のアリー
ルまたは芳香族複素環式基は、これら1つ以上の置換基
で置換されていてもよい。
l環式基としては、当該分野で通常知られているものが
挙げられる。芳香族複素環式基としては、たとえば、チ
ェニル、フリル、ピロリル、ピリジルなどの5員または
6員複素環式基が挙げられる。Raのアリールまたは芳
香族複素環式基の置換基としては、たとえば、ハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、アジド基、低級アルキル基
、低級アルコキシ基;トリフルオロメチルなどのトリハ
ロ低級フルキルヌ;メシル、エタンスルホニル、プロパ
ンスルホニルなどの低級アルキルスルボニル基;ベンジ
ル、フェネチルなどのアルアルキル基;アリール基;ベ
ンジルオキシ、フェネチルオキシ、p−クロロベンジル
オキシ、p−メトキシベンジルオキシなどのアルアルコ
キシ基;フェノキシ、ナフトキシ、p−メチルフェノキ
シなどのアリールオキシ基;メチルチオ、エチルチオ、
プロピルチえ、ブチルチオなどの低級アルキルチオ基;
フェニルチオ、ナフチルチオ、p−メチルフェニルチオ
などのアリールチオ基;ベンジルチオ、フェネチルチオ
、p−クロロベンジルチオ、p−メトキシベンジルチオ
などのアルアルキルチオ基;メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、プロポキシカルボニルなどの低級アル
コキシカルボニル基などの基が挙げられ R3のアリー
ルまたは芳香族複素環式基は、これら1つ以上の置換基
で置換されていてもよい。
R4ノエステル化されたカルボキシル基におケルエステ
ル形成基としては、当該分野で通常知られているエステ
ル形成基が挙げられ、該エステル形成基としては、たと
えば、低級アルキル基;メトキシエチル、メトキシプロ
ピル、エトキシエチル、プロポキシエチル、ブトキシエ
チルなどの低級アルコキシ−低級アルキル基;メチルチ
オエチル、 ゛エチルチオエチル、プロピルチオエチル
、ブチル ′チオエチルなどの低級アルキルチオ−
低級アルキル基、N、N−ジメチルアミンエチル、N、
N−ジエチルアミノエチル、N、N−ジプロピルアミノ
エチルなどのN、N−ジ(低級アルキル)アミノ−低級
アルキル基8N−ベンジル−N−メチルアミノエチル、
N−(4−クロロベンシル)−N−メチルアミノエチル
、N−ベンジル−N−メチルアミノプロピルなどのN−
アルアルキル−N−低級アルキルアミノー低級アルキル
基;N−フェニル−N−メチルアミンエチルなどのN−
アリール−N−低級アルキルアミノー低級アルキル基;
N、N−ジベンジルアミノエチルなどのN、N−シアル
アルキルアミノ−低級アルキル基などの基が挙げられる
。
ル形成基としては、当該分野で通常知られているエステ
ル形成基が挙げられ、該エステル形成基としては、たと
えば、低級アルキル基;メトキシエチル、メトキシプロ
ピル、エトキシエチル、プロポキシエチル、ブトキシエ
チルなどの低級アルコキシ−低級アルキル基;メチルチ
オエチル、 ゛エチルチオエチル、プロピルチオエチル
、ブチル ′チオエチルなどの低級アルキルチオ−
低級アルキル基、N、N−ジメチルアミンエチル、N、
N−ジエチルアミノエチル、N、N−ジプロピルアミノ
エチルなどのN、N−ジ(低級アルキル)アミノ−低級
アルキル基8N−ベンジル−N−メチルアミノエチル、
N−(4−クロロベンシル)−N−メチルアミノエチル
、N−ベンジル−N−メチルアミノプロピルなどのN−
アルアルキル−N−低級アルキルアミノー低級アルキル
基;N−フェニル−N−メチルアミンエチルなどのN−
アリール−N−低級アルキルアミノー低級アルキル基;
N、N−ジベンジルアミノエチルなどのN、N−シアル
アルキルアミノ−低級アルキル基などの基が挙げられる
。
Bのアルキレン基としては、たとえば、メチレン、エチ
レン、フロピレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペ
ンタメチレン、ヘキサメチレン、1−メチルトリメチレ
ンなどのアルキレン基が挙げられる。
レン、フロピレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペ
ンタメチレン、ヘキサメチレン、1−メチルトリメチレ
ンなどのアルキレン基が挙げられる。
一般式(1)の1.4−ジヒドロピリジン誘導体の塩と
しては、医薬として許容される塩であればよく、たとえ
ば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸などの鉱酸との塩
;ギ酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、酒石
酸、アスパラギン酸などの有機カルボン酸との塩;メタ
ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン
酸、ヒドロキシベンゼンスルホン酸、ジヒドロキシベン
ゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸などのスルホン
酸との塩などの無機酸および有機酸との塩が皺げられる
。
しては、医薬として許容される塩であればよく、たとえ
ば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸などの鉱酸との塩
;ギ酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、酒石
酸、アスパラギン酸などの有機カルボン酸との塩;メタ
ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン
酸、ヒドロキシベンゼンスルホン酸、ジヒドロキシベン
ゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸などのスルホン
酸との塩などの無機酸および有機酸との塩が皺げられる
。
本発明化合物は光学異性体、幾伺異性体および互変異性
体を包含するものであり、さらにすべての水和物および
結晶形を包含するものである。
体を包含するものであり、さらにすべての水和物および
結晶形を包含するものである。
一般式(Dの1,4−ジヒドロピリジン誘導体またはそ
の塩は自体公知の方法、たとえば、つぎに示す方法によ
って製造することができる。
の塩は自体公知の方法、たとえば、つぎに示す方法によ
って製造することができる。
(If) (1) (IV)−−−一
一一一−−−→ (1)またはその塩製法2 (V) (Vl) またはそのカルボ またはその塩キシル基におけ
る 反応性誘導体 一−−−−−−−−−−−−→ (I)またはその
塩 〔式中、R1,R”、R”、R4,R’、A オjヒB
ハ前記したと同様の意味を有する〕 製法1 一般式(n)、(I)および(IV)の化合物を、通常
、反応に悪影響を及ぼさ々い有機溶媒もしくは水の存在
下または不存在下に反応させることにより一般式(1)
の化合物またはその塩が得られる。ここで用いられる有
機溶媒としては、たとえば、メタノール、エタノール、
イソプロパツール、ブタノール、エチレングリコール、
メチルセロソルブなトノアルコール類;ベンゼン、トル
エンナトノ芳香族炭化水素類;1,2−ジクロロエタン
などのハロゲン化炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、1.2−ジメトキシエタンなどのエーテル類
;アセトニトリルなどのニトリル類;N。
一一一−−−→ (1)またはその塩製法2 (V) (Vl) またはそのカルボ またはその塩キシル基におけ
る 反応性誘導体 一−−−−−−−−−−−−→ (I)またはその
塩 〔式中、R1,R”、R”、R4,R’、A オjヒB
ハ前記したと同様の意味を有する〕 製法1 一般式(n)、(I)および(IV)の化合物を、通常
、反応に悪影響を及ぼさ々い有機溶媒もしくは水の存在
下または不存在下に反応させることにより一般式(1)
の化合物またはその塩が得られる。ここで用いられる有
機溶媒としては、たとえば、メタノール、エタノール、
イソプロパツール、ブタノール、エチレングリコール、
メチルセロソルブなトノアルコール類;ベンゼン、トル
エンナトノ芳香族炭化水素類;1,2−ジクロロエタン
などのハロゲン化炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、1.2−ジメトキシエタンなどのエーテル類
;アセトニトリルなどのニトリル類;N。
N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトア
ミドなどのアミド類などが挙げられ、これらの有機溶媒
または水を2種以上混合して使用してもよい。
ミドなどのアミド類などが挙げられ、これらの有機溶媒
または水を2種以上混合して使用してもよい。
本反応において、一般式(II)および(1)の化合物
の使用量は、一般式(IV)の化合物に対しそれぞれ0
.5〜2.0倍モルが好ましい。また、反応温度は30
〜150℃、反応時間は1〜24時間が好ましい。
の使用量は、一般式(IV)の化合物に対しそれぞれ0
.5〜2.0倍モルが好ましい。また、反応温度は30
〜150℃、反応時間は1〜24時間が好ましい。
製法2
1th常のカルボン酸のエステル化反応と同様な方法、
たとえば、反応に悪影’11を及ぼさない有機溶媒もし
くは水の存在下または不存在下、一般式(V)の化合物
と一般式(Vl)の化合物またはその塩を縮合剤の存在
下に反応させるか、または、一般式(7)の化合物のカ
ルボキシル基における反応性誘導体と一般式(VDの化
合′吻またはその塩を脱酸剤の存在下または不存在下に
反応させることにより一般式(I)の化合物またはその
塩が得られる。ここで用いられる有機溶媒としては、た
とえば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素類;
塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1.2−ジ
クロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテ
ル類;アセトン、メチルエチルクトンなどのクトン類;
酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;アセトニト
リルなどのニトリル類;N、N−ジメチルホルムアミド
、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類などが
挙げられ、これらの有機溶媒または水″Ij:2種以上
混合して使用してもよい。また、縮合剤としては、たと
えば、N 、 N/−ジシクロヘキシルカルボジイミド
などのN 、 N’−ジ置換カルボジイミド、N−エト
キシカルボニル−2−エトキシ−1、z−ジヒドロキノ
リンなどの脱水剤などが挙げられる。また、一般式(V
)の化合物のカルボキシル基における反応性誘導体とし
ては、たとえば、酸ハロゲン化物(たとえば、酸クロリ
ド、酸プロミドなど)、酸無水物〔たとえば、一般式(
V)の化合物の2分子間対称酸無水物など〕、混合酸無
水物(たとえば、炭酸モノエチルエステルなどとの混合
酸無水物)、活性エステル(たとtば、ジニトロフェニ
ルエステル、シアノメチルエステル、スクシンイミドエ
ステルなど)、活性酸アミド(たとえば、イミダゾール
などとのアミド)などが挙げられる。さらに、脱酸剤と
しては、たとえば、トリエチルアミン、N、N−ジメチ
ルアニリン、ピリジン、水酸化アルカリなどが挙げられ
る。なお、一般式(Vl)の化合物の塩としては、たと
えば、塩酸、硫酸、硝酸などの鉱酸またはギ酸、酢酸、
プロピオン酸などの有機酸などの酸との塩が挙げられる
。
たとえば、反応に悪影’11を及ぼさない有機溶媒もし
くは水の存在下または不存在下、一般式(V)の化合物
と一般式(Vl)の化合物またはその塩を縮合剤の存在
下に反応させるか、または、一般式(7)の化合物のカ
ルボキシル基における反応性誘導体と一般式(VDの化
合′吻またはその塩を脱酸剤の存在下または不存在下に
反応させることにより一般式(I)の化合物またはその
塩が得られる。ここで用いられる有機溶媒としては、た
とえば、ベンゼン、トルエンなどの芳香族炭化水素類;
塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1.2−ジ
クロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類;ジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテ
ル類;アセトン、メチルエチルクトンなどのクトン類;
酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類;アセトニト
リルなどのニトリル類;N、N−ジメチルホルムアミド
、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類などが
挙げられ、これらの有機溶媒または水″Ij:2種以上
混合して使用してもよい。また、縮合剤としては、たと
えば、N 、 N/−ジシクロヘキシルカルボジイミド
などのN 、 N’−ジ置換カルボジイミド、N−エト
キシカルボニル−2−エトキシ−1、z−ジヒドロキノ
リンなどの脱水剤などが挙げられる。また、一般式(V
)の化合物のカルボキシル基における反応性誘導体とし
ては、たとえば、酸ハロゲン化物(たとえば、酸クロリ
ド、酸プロミドなど)、酸無水物〔たとえば、一般式(
V)の化合物の2分子間対称酸無水物など〕、混合酸無
水物(たとえば、炭酸モノエチルエステルなどとの混合
酸無水物)、活性エステル(たとtば、ジニトロフェニ
ルエステル、シアノメチルエステル、スクシンイミドエ
ステルなど)、活性酸アミド(たとえば、イミダゾール
などとのアミド)などが挙げられる。さらに、脱酸剤と
しては、たとえば、トリエチルアミン、N、N−ジメチ
ルアニリン、ピリジン、水酸化アルカリなどが挙げられ
る。なお、一般式(Vl)の化合物の塩としては、たと
えば、塩酸、硫酸、硝酸などの鉱酸またはギ酸、酢酸、
プロピオン酸などの有機酸などの酸との塩が挙げられる
。
本反応において、一般式(V)の化合物またはそのカル
ボキシル基における反応性誘導体の使用量は、一般式(
Vl)の化合物またはその塩に対して約0.2〜約1倍
モルが好ましい。なお、脱酸剤を溶媒として兼用するこ
ともできる。反応温度は一20〜50℃、反応時間は5
分〜5時間が好ましい。
ボキシル基における反応性誘導体の使用量は、一般式(
Vl)の化合物またはその塩に対して約0.2〜約1倍
モルが好ましい。なお、脱酸剤を溶媒として兼用するこ
ともできる。反応温度は一20〜50℃、反応時間は5
分〜5時間が好ましい。
また、本発明方法の出発物質は、たとえば、つき゛に示
す方法、あるいは自体公知の方法を組合わせることによ
って製造される。
す方法、あるいは自体公知の方法を組合わせることによ
って製造される。
(1)一般式(1)の化合物の製法
製法1の原料である一般式(1)の化合物は、一般式(
Vll)、 RICOCR,R4(■I) 〔式中、R4およびR8は前記したと同様の意味を有す
る〕 の化合物にアンモニアを、たとえば、J、 Am。
Vll)、 RICOCR,R4(■I) 〔式中、R4およびR8は前記したと同様の意味を有す
る〕 の化合物にアンモニアを、たとえば、J、 Am。
Chem、 Soc、、 6J、 1019(1945
)などに記載の条件で反応させることにより製造される
。
)などに記載の条件で反応させることにより製造される
。
(11)一般式(IV)の化合物の製法製法1の原料で
ある一般式(IV)の化合物は、製法2の原料である一
般式(Vl)の化合物にジクテンなどを、たとえば、J
、 Chem、 Soc、、 97゜1978(191
0)などに記載の条件で、反応させることにより製造さ
れる。
ある一般式(IV)の化合物は、製法2の原料である一
般式(Vl)の化合物にジクテンなどを、たとえば、J
、 Chem、 Soc、、 97゜1978(191
0)などに記載の条件で、反応させることにより製造さ
れる。
(li+) 一般式(Vl)の化合物またはそのユ菖
の製法製法2の原料である一般式(Vl)の化合物また
はその塩は、たとえばつぎに示す方法により製造される
。
の製法製法2の原料である一般式(Vl)の化合物また
はその塩は、たとえばつぎに示す方法により製造される
。
(X)
Z
(Vl) またはその堰
〔式中、R・は水素原子またはアルコキシ基を;R?
idハロゲン原子、アルキルスルホニルオキシ基または
アリールスルホニルオキシ基yt 、 R2゜Aおよび
Bは前記したと同様な意味を有する〕一般式(IX)の
化合物は、一般式(■)の化合物を、たとえば、水素化
リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウムなどの
還元剤による通常の還元反応に付すことによって得られ
る。
idハロゲン原子、アルキルスルホニルオキシ基または
アリールスルホニルオキシ基yt 、 R2゜Aおよび
Bは前記したと同様な意味を有する〕一般式(IX)の
化合物は、一般式(■)の化合物を、たとえば、水素化
リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウムなどの
還元剤による通常の還元反応に付すことによって得られ
る。
一般式(X)の化合物は、一般式(IX)化合物に塩化
チオニル、臭化チオニル、三臭化リンなどの710ゲン
化剤、または塩化メシル、臭化メシルなど0ハロゲン化
アルキルスルホニルモジくハ塩化ベンゼンスルホニル、
[化トシルなどのハロゲン化アリールスルホニルなどの
ハロゲン化スルホニルを反応させることによって得られ
る。
チオニル、臭化チオニル、三臭化リンなどの710ゲン
化剤、または塩化メシル、臭化メシルなど0ハロゲン化
アルキルスルホニルモジくハ塩化ベンゼンスルホニル、
[化トシルなどのハロゲン化アリールスルホニルなどの
ハロゲン化スルホニルを反応させることによって得られ
る。
かくして得られた、一般式(X)の化合物に一般式(X
[)の化合物を反応させることによって一般式(■)の
化合物またはその塩が製造される。
[)の化合物を反応させることによって一般式(■)の
化合物またはその塩が製造される。
また、一般式(Vl)の化合物の塩は自体公知の方法に
よって得ることができる。
よって得ることができる。
一般式(1■)の化合物および一般式(vI)の化合物
またはその塩は新規化合物であり、これらは有用な中間
体である。
またはその塩は新規化合物であり、これらは有用な中間
体である。
このようにして得られた一般式(t)の化合物は、抽出
、晶出、カラムクロマトグラフィーなどの通常の方法に
よって塔離樗製することができる。また、一般式(1)
の化合物の塩は自体公知の方法によって得ることができ
る。
、晶出、カラムクロマトグラフィーなどの通常の方法に
よって塔離樗製することができる。また、一般式(1)
の化合物の塩は自体公知の方法によって得ることができ
る。
つぎに、本発明の代表的化合物の薬理作用について述べ
る。
る。
試験化合物
表 1
1、椎骨動脈血流量増加作用
ベントパルビタールナトリウム(jO〜/ kg。
i、v、)j麻酔したイヌ(雑種、12〜20kl?、
一群2〜3@)の椎骨動脈血流量を電磁血流計(日本光
電工業、MFV−2100)で測定した。被検物質を1
と同様に調製し、静脈より投与した。
一群2〜3@)の椎骨動脈血流量を電磁血流計(日本光
電工業、MFV−2100)で測定した。被検物質を1
と同様に調製し、静脈より投与した。
塩酸パパペリン1■/kg(i、v、) と同じ活性を
示す被検物質の用tt求め、塩酸パパペリンの用1i(
1■/に9)との比を算出し、効力比として表わした。
示す被検物質の用tt求め、塩酸パパペリンの用1i(
1■/に9)との比を算出し、効力比として表わした。
その結果を表−1に示す。
表−1
λ トロンボキサン合成酵素:St4害作用−夜絶食さ
せたラット(ウィスター系、雄、300〜350?、一
群4匹)に被検物質溶液〔ジメチルスルホキシドおよび
Cremophorの各10チ(容量)含有水溶液で5
nI9/ ml濃度に調製し、ついで、水で目的濃度
に稀釈したもの〕を経口投与し、1時間後に腹部大動脈
からクエン酸採血する。lXl0″/dの多血小板血漿
(PRP)2m/を37℃で2分間ブレインキュベーシ
ョンする。ついで、10mMアラキドン酸ナトリウム0
.1 mlを加え、6分間反応させた後、インドメタシ
ンを加えて反応を停止させる。反応液を除蛋白処理し、
TBA(チオバルビッール酸)試薬と反応させた後、n
−ブタノール3mlで抽出する。この抽出液を比色定量
(λ=532 nm ) シてマロンジアルデヒド(M
DA)産生量を測定する。同−囲体から得た乏血小板血
漿(ppp )についても同様に操作してMDA産生量
を測定し、その差をMDA値とする。コントロール群の
MDA値と比較し、被験物質によるMDA産生抑制率(
チ)を求めた。
せたラット(ウィスター系、雄、300〜350?、一
群4匹)に被検物質溶液〔ジメチルスルホキシドおよび
Cremophorの各10チ(容量)含有水溶液で5
nI9/ ml濃度に調製し、ついで、水で目的濃度
に稀釈したもの〕を経口投与し、1時間後に腹部大動脈
からクエン酸採血する。lXl0″/dの多血小板血漿
(PRP)2m/を37℃で2分間ブレインキュベーシ
ョンする。ついで、10mMアラキドン酸ナトリウム0
.1 mlを加え、6分間反応させた後、インドメタシ
ンを加えて反応を停止させる。反応液を除蛋白処理し、
TBA(チオバルビッール酸)試薬と反応させた後、n
−ブタノール3mlで抽出する。この抽出液を比色定量
(λ=532 nm ) シてマロンジアルデヒド(M
DA)産生量を測定する。同−囲体から得た乏血小板血
漿(ppp )についても同様に操作してMDA産生量
を測定し、その差をMDA値とする。コントロール群の
MDA値と比較し、被験物質によるMDA産生抑制率(
チ)を求めた。
その結果を表−2に示す。
以下余白
表 −2
3、急性毒性
マウス(ICR系、雄、54令、一群5匹)における試
験化合物1の静脈内投与によるLD。
験化合物1の静脈内投与によるLD。
値は50〜/に9以上であった。
以上の結果から、本発明化合物は優れた血管拡張作用お
よびトロンボキサン合成酵素阻害作用にもとすく血小板
凝集抑制作用すなわち抗血栓作用を有し、しかも低毒性
であることが容易に理解できる。
よびトロンボキサン合成酵素阻害作用にもとすく血小板
凝集抑制作用すなわち抗血栓作用を有し、しかも低毒性
であることが容易に理解できる。
従って本発明化合物は、血管拡張剤、降圧剤、抗血栓剤
、脳および心臓循環障害治療剤などとして有用な化合物
である。
、脳および心臓循環障害治療剤などとして有用な化合物
である。
本発明化合物を医薬として用いる場合、それ自体または
医薬上許容され得る賦形剤、担体、希釈剤などの添加剤
を適宜混合し、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末または
注射剤などの形態で経口的または非経口的に投与できる
。投与量は経口投与の場合、通常成人1日当910〜6
00In9程度で、これを1回または数回に分けて投与
されるが、年令、体重および症状に応じて適宜選択され
る。
医薬上許容され得る賦形剤、担体、希釈剤などの添加剤
を適宜混合し、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、粉末または
注射剤などの形態で経口的または非経口的に投与できる
。投与量は経口投与の場合、通常成人1日当910〜6
00In9程度で、これを1回または数回に分けて投与
されるが、年令、体重および症状に応じて適宜選択され
る。
以下、本発明をさらに詳細に説明するために、参考例お
よび実施例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
よび実施例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
参考例1
(B) −3−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フ
ェニル)−2−メチルアクリル酸エチルエステル6.5
?を無水テトラヒドロフラン331117に溶解させ、
これに室温で水素化リチウムアルミニウム0、669−
を少量ずつ加える。さらに同温度で1時間反応させた後
、水冷下で酢酸エチル39m1.ついで水2.5 mt
を少量ずつ加える。不溶物をF去した後、有機層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥させる。ついで、減圧下に溶媒
を留去し、得られた残留物をカシムクロマトグラフィー
〔和光シリカゲルC−200,溶出溶媒;ベンゼン;酢
酸エチル(容量比3:1))で精製すれば、無色油状の
の)−3−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニ
ル) −2−)チルアリルアルコール4.0 ? (収
率7L3%)を得る。
ェニル)−2−メチルアクリル酸エチルエステル6.5
?を無水テトラヒドロフラン331117に溶解させ、
これに室温で水素化リチウムアルミニウム0、669−
を少量ずつ加える。さらに同温度で1時間反応させた後
、水冷下で酢酸エチル39m1.ついで水2.5 mt
を少量ずつ加える。不溶物をF去した後、有機層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥させる。ついで、減圧下に溶媒
を留去し、得られた残留物をカシムクロマトグラフィー
〔和光シリカゲルC−200,溶出溶媒;ベンゼン;酢
酸エチル(容量比3:1))で精製すれば、無色油状の
の)−3−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニ
ル) −2−)チルアリルアルコール4.0 ? (収
率7L3%)を得る。
IR(フィルム)cm−’ : 3350〜323
ONMR(CDCI、)δ値: 1.92(3H,bg)、 3.98(2H,s)、
4.25(3H,bs )。
ONMR(CDCI、)δ値: 1.92(3H,bg)、 3.98(2H,s)、
4.25(3H,bs )。
6.63(IH,bs )、 6.90〜7.68(6
H,m)、 8.40〜8.70(2)1.m) 同様にして、つぎの化合物を得た。
H,m)、 8.40〜8.70(2)1.m) 同様にして、つぎの化合物を得た。
(E) −3−(4−(ピリジン−3−イルオキシ)フ
ェニル−2−メチルアリルアルコール(m色油状) IR(フィルA)cm−’ : 3500〜3100
,160ONMR(CDCI、)δ値: 1.89(3H,s)、3.50(IH,bs)、4.
16(2H,s)。
ェニル−2−メチルアリルアルコール(m色油状) IR(フィルA)cm−’ : 3500〜3100
,160ONMR(CDCI、)δ値: 1.89(3H,s)、3.50(IH,bs)、4.
16(2H,s)。
6.46 (IH,s )、 6.82〜7.36 (
6H,m)、 8.20〜8.42(2H,m) (E) −3−(4−(、ピリジン−3−イルメチル)
フェニル〕アリルアルコール 融点:81〜82°C IR(KBr) cm−’ : 324ONMR(C
DCI、)δ値: 3.85(2H,s)、 4.23(IH,s)、 4
.27(2H,d、 J==4.5)(z )、 6.
28(IH,d t、 J=16Hz、 4.5Hz
)。
6H,m)、 8.20〜8.42(2H,m) (E) −3−(4−(、ピリジン−3−イルメチル)
フェニル〕アリルアルコール 融点:81〜82°C IR(KBr) cm−’ : 324ONMR(C
DCI、)δ値: 3.85(2H,s)、 4.23(IH,s)、 4
.27(2H,d、 J==4.5)(z )、 6.
28(IH,d t、 J=16Hz、 4.5Hz
)。
6.50(IH,d、 J=16Hz )、 6.85
〜7.55(6H,m)。
〜7.55(6H,m)。
8.20〜8.51 (2f(、m )参考例2
+t) (E) −3−C4−(ピリジン−3−イル
メチル)フェニル〕2−メチルアリルアルコール1.2
1を塩化メチレン24mtに溶解させ、水冷下で塩化チ
オニルl、 9 mlを滴下した後、加熱還流下で30
分間反応させる。減圧下に溶媒および過剰の塩化チオニ
ルを留去すれば、残留物として(E)−3−[4−(ピ
リジン−3−イルメチル)フェニル〕2−メチルアリ・
ルクロリド・塩酸塩を得る。このものは2−プロパツー
ルおよび酢酸エチルの混合溶媒で結晶化させれば、融点
118〜120°Cを示す無色針状結晶として得られる
。
メチル)フェニル〕2−メチルアリルアルコール1.2
1を塩化メチレン24mtに溶解させ、水冷下で塩化チ
オニルl、 9 mlを滴下した後、加熱還流下で30
分間反応させる。減圧下に溶媒および過剰の塩化チオニ
ルを留去すれば、残留物として(E)−3−[4−(ピ
リジン−3−イルメチル)フェニル〕2−メチルアリ・
ルクロリド・塩酸塩を得る。このものは2−プロパツー
ルおよび酢酸エチルの混合溶媒で結晶化させれば、融点
118〜120°Cを示す無色針状結晶として得られる
。
IR(KBr) crn″″’ : 2550,16
0ONMR(CL)CI、) δ1直 81.98(
3H,bs)、4.18(2H,B)、4.28(2H
,s)。
0ONMR(CL)CI、) δ1直 81.98(
3H,bs)、4.18(2H,B)、4.28(2H
,s)。
6.54(if(、bs)、7.22(4H,bs)、
7.84〜8.60(2H,m)、8.65〜9.00
(2H,m)、15.60(LH,bs)元素分析値(
%): 計算値 C:65.31 H:5.82 N:4.76
夾測値 C:65.42 H:5.76 N:4.85
(2)2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール1
0.4iをジメチルスルホキシド10.4 mlに溶解
させ、これ゛に水素化ナトリウム(純度60%) 0.
8 fを室温で少量ずつ加える。50℃で30分間攪拌
した後、この溶液に(1)で得られた・残留物の(jE
) −3−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニ
ル)2−メfルアリルクロリド・塩酸塩をジメチルスル
ホキシド5 rnlに溶%した溶液を室温で滴下し、さ
らに50℃で1時間反応させる、ついで、氷冷下で水4
0mtt−加え、2N−塩酸でpH7に調整した後、酢
酸エチル3r)mlずつで2回抽出する。抽出した有機
層を水20m/ずつで2回洗浄し水冷下2N−塩酸でp
H1,0に調整する。ついで、水層を分取し、酢酸エチ
ル50rnlを加え、炭酸水素ナトリウムで中和する。
7.84〜8.60(2H,m)、8.65〜9.00
(2H,m)、15.60(LH,bs)元素分析値(
%): 計算値 C:65.31 H:5.82 N:4.76
夾測値 C:65.42 H:5.76 N:4.85
(2)2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール1
0.4iをジメチルスルホキシド10.4 mlに溶解
させ、これ゛に水素化ナトリウム(純度60%) 0.
8 fを室温で少量ずつ加える。50℃で30分間攪拌
した後、この溶液に(1)で得られた・残留物の(jE
) −3−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニ
ル)2−メfルアリルクロリド・塩酸塩をジメチルスル
ホキシド5 rnlに溶%した溶液を室温で滴下し、さ
らに50℃で1時間反応させる、ついで、氷冷下で水4
0mtt−加え、2N−塩酸でpH7に調整した後、酢
酸エチル3r)mlずつで2回抽出する。抽出した有機
層を水20m/ずつで2回洗浄し水冷下2N−塩酸でp
H1,0に調整する。ついで、水層を分取し、酢酸エチ
ル50rnlを加え、炭酸水素ナトリウムで中和する。
有機層を分取した後、飽和食塩水20−で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去し
、得られた残留物をカラムクロマトグラフィー〔メルク
シリカゲル70−230メツシユ、溶出溶媒;n−ヘキ
サン;アセトン(容量比3:1))で精製すれば、無色
油状の3−((E)−3−(4−(ピリジン−3−(ル
メチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ)−2,
2−ジメチルグロパノール1.05 S’ (収率64
.5 % )を得る。
硫酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去し
、得られた残留物をカラムクロマトグラフィー〔メルク
シリカゲル70−230メツシユ、溶出溶媒;n−ヘキ
サン;アセトン(容量比3:1))で精製すれば、無色
油状の3−((E)−3−(4−(ピリジン−3−(ル
メチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ)−2,
2−ジメチルグロパノール1.05 S’ (収率64
.5 % )を得る。
IR(フィルム) cm−’ : 335ONM
R(CDCI、)δ値: 0.95(6H,s)、 1.85(3H,bs)、
3.26(2H,s)。
R(CDCI、)δ値: 0.95(6H,s)、 1.85(3H,bs)、
3.26(2H,s)。
3.45(2H,s)、 3.71(IH,bs )、
3.92(2H,s)。
3.92(2H,s)。
3.96(2H,a)、6.40(IH,bs)、6.
95〜7.55(6H,m)、8.26〜8.50(2
H,m)(3) 11)および(2)と同様にして、
つぎの化合物を得た。
95〜7.55(6H,m)、8.26〜8.50(2
H,m)(3) 11)および(2)と同様にして、
つぎの化合物を得た。
s −C(E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニル〕−2−メチルアリルオキシ〕ペンタノ
ール(無色油状) LR(フィルム)、−1: 3500〜3100NM
R(CDCI、)δ値: 1.26〜1.80(6H,m)、 1.86(3H,
bs )、 3.36(IH,s )、 3.40〜3
.78(4H,m)、 3.97(4H,bs)。
チル)フェニル〕−2−メチルアリルオキシ〕ペンタノ
ール(無色油状) LR(フィルム)、−1: 3500〜3100NM
R(CDCI、)δ値: 1.26〜1.80(6H,m)、 1.86(3H,
bs )、 3.36(IH,s )、 3.40〜3
.78(4H,m)、 3.97(4H,bs)。
6.44(IH,be )、 7.00〜7.60(6
H,m)、 8.30〜8.50 (2H,m ) 3− ((E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニルツー2−メチルアリルオキシ〕−1−メ
チルプロパツール IR(KBr) crR″″’ : 335ONMR
(CDCI、)δ値: 1.21(3H,d、 J−6Hz)、 1.40〜2
.oO(m) )51(1,87(bs) 2.90(LH,s)、3.64(2H,t、J=6H
z)。
H,m)、 8.30〜8.50 (2H,m ) 3− ((E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニルツー2−メチルアリルオキシ〕−1−メ
チルプロパツール IR(KBr) crR″″’ : 335ONMR
(CDCI、)δ値: 1.21(3H,d、 J−6Hz)、 1.40〜2
.oO(m) )51(1,87(bs) 2.90(LH,s)、3.64(2H,t、J=6H
z)。
6.45(IH,bs)、6.80−7.60(6H,
m)、8.20〜8.60(2H,m) 3−((E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメチ
ル)フェニルツー2−メチルアリルオキシ〕−2−メチ
ルプロパツール IR(KBr) cm−’ : 335ONMR(C
DCI、 )δ値: 3.07 (IH,s )、 3.20〜3.80 (
4H,m)、 3.96 (2H。
m)、8.20〜8.60(2H,m) 3−((E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメチ
ル)フェニルツー2−メチルアリルオキシ〕−2−メチ
ルプロパツール IR(KBr) cm−’ : 335ONMR(C
DCI、 )δ値: 3.07 (IH,s )、 3.20〜3.80 (
4H,m)、 3.96 (2H。
s)、 4.00(2H,s)、 6.45(IH,b
a)、 6.88〜7.62(6H,m)、 s、ao
〜8.60 (21(、m)3−((E)−3−C4−
(ピリジン−3−イルメチル)フェニル)−2−メチル
アリルオキシフ−ブタノール IR(フィルム)cm−’ : 335ONMR(
CDCI、)δ値: 6.44 (LH,b s )、 6.80〜7.76
(6H,m)、 8.30〜8.60(2H,m) 3−[”(E)−3−(4−(ピリジン−3−イルメチ
ル)フェニル〕アリルオキシ)−2、2−ジメチルプロ
パツール IR(フィルム)cW1″″’:330ONMR(CD
CI、)δ値: 0.96(6H,s)、3.03(IH,ba)、3.
34(2H,s)。
a)、 6.88〜7.62(6H,m)、 s、ao
〜8.60 (21(、m)3−((E)−3−C4−
(ピリジン−3−イルメチル)フェニル)−2−メチル
アリルオキシフ−ブタノール IR(フィルム)cm−’ : 335ONMR(
CDCI、)δ値: 6.44 (LH,b s )、 6.80〜7.76
(6H,m)、 8.30〜8.60(2H,m) 3−[”(E)−3−(4−(ピリジン−3−イルメチ
ル)フェニル〕アリルオキシ)−2、2−ジメチルプロ
パツール IR(フィルム)cW1″″’:330ONMR(CD
CI、)δ値: 0.96(6H,s)、3.03(IH,ba)、3.
34(2H,s)。
3.48(4H,s)、 3.95(2H,s)、 4
.12(2H,d。
.12(2H,d。
J=5Hz)、6.17(IH,dt、J=16)1z
、J=5Hz)。
、J=5Hz)。
6.61(IH,d、 J=16Hz )、 7.00
〜7.55(6H,m)。
〜7.55(6H,m)。
8.38〜8.55 (2H,m )
3−C(E)−3−(4−(ピリジン−3−イルメチル
)フェニル]−2−メチルアリルオキシ)−1、3−ジ
メチルプロパツール(無色油状) IR(フィルム) cm−” : 3400〜3
32ONMR(CDCI、)δ値: 0.90〜1.34(6H,m)、 1.34〜1.9
6(m) )5H。
)フェニル]−2−メチルアリルオキシ)−1、3−ジ
メチルプロパツール(無色油状) IR(フィルム) cm−” : 3400〜3
32ONMR(CDCI、)δ値: 0.90〜1.34(6H,m)、 1.34〜1.9
6(m) )5H。
1.88(bs)
Z83(IH,bs )、 3.50〜4.12(m)
、61(。
、61(。
3.95(s)
6.46 (IH,b s )、 6.92〜7.60
(6H,m)、 8.30〜8.60(2H,m) 6− C(E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニル〕−2−メチルプリルオキシ〕ヘキサノ
ール(無色油状) IR(フィルム) α司 : 3600〜300ON
MR(CDCI、)δ値: 1.10〜lO2(m) ) 11 H。
(6H,m)、 8.30〜8.60(2H,m) 6− C(E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニル〕−2−メチルプリルオキシ〕ヘキサノ
ール(無色油状) IR(フィルム) α司 : 3600〜300ON
MR(CDCI、)δ値: 1.10〜lO2(m) ) 11 H。
1.86(ba)
3.18(LH,s )、 3.27〜3.80(4H
,m)、 3.97(4H。
,m)、 3.97(4H。
bs )、 6.46(LH,ba )、 6.92〜
7.62(6)1. m)。
7.62(6)1. m)。
8.23〜8.52 (2H,m )
3− C(E) −3−(4−(ピリジン−3−イルオ
キシ)フェニルツー2−メチルアリルオキシ)−2,2
−ジメチルプロパツール(無色油状) IR(フィルム)ryn−’ : 3380〜32
6ONMR(CDCI、)δ値: 0.96(6H,a )、 1.87(3H,bs )
、 3.06(IH,bs )。
キシ)フェニルツー2−メチルアリルオキシ)−2,2
−ジメチルプロパツール(無色油状) IR(フィルム)ryn−’ : 3380〜32
6ONMR(CDCI、)δ値: 0.96(6H,a )、 1.87(3H,bs )
、 3.06(IH,bs )。
3.29(2H,s)、3.44(2H,s)、3.9
8(2H,bs)。
8(2H,bs)。
6.39(IH,bs)、6.71〜7.50(6H,
m)、8.17〜8.50(2H,m) 参考例3 3− ((E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニルツー2−メチルアリルオキシ〕−2,2
−ジメチルプロパツール9.21を酢酸エチル5Qld
K溶解させ、トリエチルアミンを1滴加える。この溶液
にジクテン3.1?および酢酸エチルg、 2 nlt
の混合液を加熱還流下で1時間を要して滴下し、さらに
同温度で30分間反応させる。
m)、8.17〜8.50(2H,m) 参考例3 3− ((E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニルツー2−メチルアリルオキシ〕−2,2
−ジメチルプロパツール9.21を酢酸エチル5Qld
K溶解させ、トリエチルアミンを1滴加える。この溶液
にジクテン3.1?および酢酸エチルg、 2 nlt
の混合液を加熱還流下で1時間を要して滴下し、さらに
同温度で30分間反応させる。
ついで、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をカラ
ムクロマトグラフィー〔メルクシリカゲル70−230
メツシユ、溶出溶媒; トkX−:/ : 酢酸エチル
(容量比4:1))で精製すれば、油状のアセト酢酸−
3−((E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメチ
ル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ]−2、2−
ジメチルプロビルエステルア、 05 P (60,8
%)を得る。
ムクロマトグラフィー〔メルクシリカゲル70−230
メツシユ、溶出溶媒; トkX−:/ : 酢酸エチル
(容量比4:1))で精製すれば、油状のアセト酢酸−
3−((E) −3−(4−(ピリジン−3−イルメチ
ル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ]−2、2−
ジメチルプロビルエステルア、 05 P (60,8
%)を得る。
IR(フィルム)cm−’ : 1730.171
ONMR(CDCI、) a 値。
ONMR(CDCI、) a 値。
0.98(6H,s)、1.96(3H,bs)、Z2
2(3H,s)。
2(3H,s)。
3.19(2H,s)、3.54(2H,s)。
6.42(IH,bs)、7.00〜7.58(6H,
m)、8.35〜8.62 (2H,m) 同様にして、つぎの化合物を得た。
m)、8.35〜8.62 (2H,m) 同様にして、つぎの化合物を得た。
アセト酢酸−5−C(E)−3−(4−(ピリジン−3
−1ルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ〕
ペンチルエステル(黄色油状)IR(フィルム)cm−
” : 1730.171ONMR(CDCI、)
δ値: 1.40〜1.70(6H,m)、 1.85(IH,
bs )、 Z24(3H。
−1ルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ〕
ペンチルエステル(黄色油状)IR(フィルム)cm−
” : 1730.171ONMR(CDCI、)
δ値: 1.40〜1.70(6H,m)、 1.85(IH,
bs )、 Z24(3H。
s )、3−41(2Hls )+ 3.42 (2H
,t 、 J=6 Hz )。
,t 、 J=6 Hz )。
3.96(4H,bs )、 4.15(2H,t、
J=6Hz )、 6.40(IH,bs )、 7.
05〜7.50(6H,m)、 &32〜8.55(2
H,m) アセト酸#1−4−((E)−3−[4−(ピリジン−
3−イルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ
コブチルエステル(油状) ILL(フィルム)cm−’ : 1735.17
15NMR(CDCI、)δ値: 1.40〜2.00 (m ) 、 7H91,86(
bs) 2.25(3H,s)、 3.43(2H,s )、
3.47(2H,t、 J=6Hz)、 3.97(4
H,bs)、 4.19(2H,t、 J=6Hz)。
J=6Hz )、 6.40(IH,bs )、 7.
05〜7.50(6H,m)、 &32〜8.55(2
H,m) アセト酸#1−4−((E)−3−[4−(ピリジン−
3−イルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ
コブチルエステル(油状) ILL(フィルム)cm−’ : 1735.17
15NMR(CDCI、)δ値: 1.40〜2.00 (m ) 、 7H91,86(
bs) 2.25(3H,s)、 3.43(2H,s )、
3.47(2H,t、 J=6Hz)、 3.97(4
H,bs)、 4.19(2H,t、 J=6Hz)。
6.46(IH,bs )、 6.96〜7.60(6
H,m)、 8.36〜8.56(2H,m) アセト酢酸−3−((E)−3−(4−(ピリジン−3
−イルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ〕
−1−メチルプロピルエステルIR(KBr) cm−
’ : 1730.172ONIVIR(CDCI、
)δ値: 1.29(3H,d、 J=6Hz )、 1.60〜
2ylO(m) 、 sH。
H,m)、 8.36〜8.56(2H,m) アセト酢酸−3−((E)−3−(4−(ピリジン−3
−イルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ〕
−1−メチルプロピルエステルIR(KBr) cm−
’ : 1730.172ONIVIR(CDCI、
)δ値: 1.29(3H,d、 J=6Hz )、 1.60〜
2ylO(m) 、 sH。
1.87(bs)
122(3H,s )、 3.20〜3.70(m)
)4H。
)4H。
3.40(+)
3.96(4H,ba )、 4.80〜5.34(I
H,m)、 6.46(IH。
H,m)、 6.46(IH。
bS)、6.92〜7.70(6H,m)、8.28〜
8.60(2H,m)アセト酢酸−3−C(E) −3
−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニル〕−2
−メチルアリルオキシ〕−2−メチルグロビルエステル
IR(KBr) (:m−’ : 1745.172
ONMR(CDCI、)δ値: 0.99 (3H,d、 J=7Hz )、 1.87
(3H,bs )。
8.60(2H,m)アセト酢酸−3−C(E) −3
−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニル〕−2
−メチルアリルオキシ〕−2−メチルグロビルエステル
IR(KBr) (:m−’ : 1745.172
ONMR(CDCI、)δ値: 0.99 (3H,d、 J=7Hz )、 1.87
(3H,bs )。
6.90〜7.60(6H,m)、 8.20〜&60
(2H,m)アセト酢酸−3−((E)−3−(4−(
ピリジン−3−イルメチル)フェニル]−2−メチルア
リルオキシ)−1,3−ジメチルプロピルエステル(油
状) IR(フィルム)副−’ : 1730.1715
NMR(CDCI、)δ値: 1.00〜1.48(6H,m)。
(2H,m)アセト酢酸−3−((E)−3−(4−(
ピリジン−3−イルメチル)フェニル]−2−メチルア
リルオキシ)−1,3−ジメチルプロピルエステル(油
状) IR(フィルム)副−’ : 1730.1715
NMR(CDCI、)δ値: 1.00〜1.48(6H,m)。
1°50〜1°98(m))5El、 2.21(3H
,S)。
,S)。
1.87(ba)
3・24〜180(”))3)1゜
3.38(IS)
3.97(4H,bs )、 4.80〜5.40(I
H,m)、 6.47(IH。
H,m)、 6.47(IH。
bs)、6.94〜7.64(6H,m)、8.24〜
8;64(2H,m)アセト酢酸−3−((E) −3
−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニル〕アリ
ルオキシ〕−2,2−9メチルプロピルエステルlfl
状)IR(フィルム)cm−’ : 1735.1
715 −NMR(Cf)C1,)J値: 0.95(6H,s )、 Z25(3H,s )、
3.22(2)(、s )。
8;64(2H,m)アセト酢酸−3−((E) −3
−(4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニル〕アリ
ルオキシ〕−2,2−9メチルプロピルエステルlfl
状)IR(フィルム)cm−’ : 1735.1
715 −NMR(Cf)C1,)J値: 0.95(6H,s )、 Z25(3H,s )、
3.22(2)(、s )。
3.44(2H,a )、 3.94〜4.15(6H
,m)、 6.17(IH。
,m)、 6.17(IH。
dt、 J=16Hz、 5Hz )、 6.59(I
H,d、 J=16Hz )。
H,d、 J=16Hz )。
7゜00〜7.58(6H,m)、 8.38〜8.5
6(2H,m)アセト酸r!1−e−C(E)−3−(
4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニル)−2−メ
チルアリルオキシフヘキシルエステル(黄色油状)IR
(フィルム)cm−’ : 1710.173ON
ivlR(CL)C1,)δ値: 1.10〜zO2(m))0、H 1,85(bs) 2.25 (3H,s )、 a、a o〜a、70
(4H,m)。
6(2H,m)アセト酸r!1−e−C(E)−3−(
4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニル)−2−メ
チルアリルオキシフヘキシルエステル(黄色油状)IR
(フィルム)cm−’ : 1710.173ON
ivlR(CL)C1,)δ値: 1.10〜zO2(m))0、H 1,85(bs) 2.25 (3H,s )、 a、a o〜a、70
(4H,m)。
3.90〜4.40 (m ) ) s H。
3.97(bs)
6.44(IH,bs)、6.80〜7.60(6H,
m)、8.30−8.60 (2H,m ) アセト酢酸−3−(CE) −3−(4−(ピリジン−
3−イルオキシ)フェニル)−2−メチルアリルオキシ
)−2,2−ジメチルプロピルエステNMR(CDCI
、)δ値: 0.98(6H,s )、 1.85(3H,ba )
s 2..24(3i(、s )。
m)、8.30−8.60 (2H,m ) アセト酢酸−3−(CE) −3−(4−(ピリジン−
3−イルオキシ)フェニル)−2−メチルアリルオキシ
)−2,2−ジメチルプロピルエステNMR(CDCI
、)δ値: 0.98(6H,s )、 1.85(3H,ba )
s 2..24(3i(、s )。
6.39(IH,bs )、 6.75〜7.50(6
H,m)、 8.20〜8.50 (2H,m ) 製造例1 アセト酢酸−3−((E) −3−(4−(ピリジン−
3−イルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ
)−2,2−ジメチルプロピルエステル1t13−アミ
ノクロトン酸メチルエステル0、28 fPおよび3−
ニトロベンズアルデヒド0.37?を2−グロパノール
8dに溶解させ、加熱還流下で8時間反応させる。つい
で、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をカラムク
ロマトグラフィー〔メルクシリカゲル70−230メツ
シユ。
H,m)、 8.20〜8.50 (2H,m ) 製造例1 アセト酢酸−3−((E) −3−(4−(ピリジン−
3−イルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ
)−2,2−ジメチルプロピルエステル1t13−アミ
ノクロトン酸メチルエステル0、28 fPおよび3−
ニトロベンズアルデヒド0.37?を2−グロパノール
8dに溶解させ、加熱還流下で8時間反応させる。つい
で、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をカラムク
ロマトグラフィー〔メルクシリカゲル70−230メツ
シユ。
溶出溶媒;n−ヘキサン:アセトン(容量比2:1)〕
で精製すれば、黄色油状の2,6−シメチルー4−(3
−ニトロフェニル)−1、4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸−3−(3−C(E)−3−(4−(
ピリジン−3−イルメチル)フェニル〕−2−メfルア
リルオキシ:l −2゜2−ジメチルプロピル〕エステ
ルー5−メチルニスf ル0.86 P (収4ss、
oes)を得る。
で精製すれば、黄色油状の2,6−シメチルー4−(3
−ニトロフェニル)−1、4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボン酸−3−(3−C(E)−3−(4−(
ピリジン−3−イルメチル)フェニル〕−2−メfルア
リルオキシ:l −2゜2−ジメチルプロピル〕エステ
ルー5−メチルニスf ル0.86 P (収4ss、
oes)を得る。
IR(フィルム)cm−’ : 3330,168
5,1520゜NMR(CDCI、)δ値: 3.11(2)1.(譚、 3.66(3H,a)。
5,1520゜NMR(CDCI、)δ値: 3.11(2)1.(譚、 3.66(3H,a)。
a 89〜3.99 ) s H。
3.92(!I)
5.14(IH,8)、 6.36(IH,bs )、
6.95〜8.13(11H,m)、8.32〜8.
55(2H,m)同様にしてつぎの化合物を得た。
6.95〜8.13(11H,m)、8.32〜8.
55(2H,m)同様にしてつぎの化合物を得た。
2.6−ジメテルー4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(
4−((E)−3−[4−(ピリジン−3−イルメチル
)フェニル)−2−メチルアリルオキシ〕フチル〕エス
テル−5−エチルエステル(黄色油状) IR(フィルム)an−’ : 3300,168
0,1520゜NMR(CDCI、)δ値。
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(
4−((E)−3−[4−(ピリジン−3−イルメチル
)フェニル)−2−メチルアリルオキシ〕フチル〕エス
テル−5−エチルエステル(黄色油状) IR(フィルム)an−’ : 3300,168
0,1520゜NMR(CDCI、)δ値。
1.21(3H,t、 J=7.0Hz )、 1.4
4〜1.80 (4H,m )。
4〜1.80 (4H,m )。
1.85(3H,bs )、 2.35(6H,bs
)、 3.42(2H,t。
)、 3.42(2H,t。
J=6Hz)。
3.86〜4.28 (m ) ) B H。
3.97(!l)
5.11(IH,s)、 5.98(IH,b8)、
6.42(LH,ba)。
6.42(LH,ba)。
6.98〜8.18(IOH,m)、 8.34〜8.
58(2H,m)2.6−ジメテルー4−(3−ニトロ
フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン*−3−(5−((E)−3−(4−(ピリジン
−3−イル−メチル)フェニル〕−2−メチルアリルオ
キシ〕ペンチル〕エステル−5−エチルエステル(黄色
油状) IR(KBr) an−” : 3300.1680
.1520.135ONMR(CDCI、)δ値: 〜3.55(2H,m)、 3.80〜4.26(8H
,m)、 5.10(IH。
58(2H,m)2.6−ジメテルー4−(3−ニトロ
フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン*−3−(5−((E)−3−(4−(ピリジン
−3−イル−メチル)フェニル〕−2−メチルアリルオ
キシ〕ペンチル〕エステル−5−エチルエステル(黄色
油状) IR(KBr) an−” : 3300.1680
.1520.135ONMR(CDCI、)δ値: 〜3.55(2H,m)、 3.80〜4.26(8H
,m)、 5.10(IH。
s )、 6.17(LH,be )、 6.43(I
H,bs )、 6.83〜8.15(10H,m)、
8.28〜8.60(2H,m)2.6−シメチルー
4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸−3−(3−((E) −3
−C4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニル)−2
−メチルアリルオキシ)−1−メチルグロビル〕エステ
ルー5−エチルエステル(黄色油状) IR(KBr) cm−” :3300.1680,4
520.1345NMR(CDC1,)δ値; 1.00〜1.50(6H,m)、 1.75−410
(5H,m)、Z43(6H,bs)、3.21(t、
J=6Hz))2M。
H,bs )、 6.83〜8.15(10H,m)、
8.28〜8.60(2H,m)2.6−シメチルー
4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボン酸−3−(3−((E) −3
−C4−(ピリジン−3−イルメチル)フェニル)−2
−メチルアリルオキシ)−1−メチルグロビル〕エステ
ルー5−エチルエステル(黄色油状) IR(KBr) cm−” :3300.1680,4
520.1345NMR(CDC1,)δ値; 1.00〜1.50(6H,m)、 1.75−410
(5H,m)、Z43(6H,bs)、3.21(t、
J=6Hz))2M。
3.61 (t、 J=6Hz )
6.41(be)
6.51 (b3))IH,6,83(IH,bs)、
7.01〜8.73(12H,m) 2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(
3−((E) −3−(4−(ピリジン−3−1ルメチ
ル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ〕−2−メチ
ルプロピル〕エステル−5−エチルエステル(黄色油状
) IR(KBr) cm−” :3300.16B0.1
520.1345NMR(CDCI、)δ値: 0゜91 (3H,d、 J=6Hz )、 1.23
(3H,t、 J=7Hz )。
7.01〜8.73(12H,m) 2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(
3−((E) −3−(4−(ピリジン−3−1ルメチ
ル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ〕−2−メチ
ルプロピル〕エステル−5−エチルエステル(黄色油状
) IR(KBr) cm−” :3300.16B0.1
520.1345NMR(CDCI、)δ値: 0゜91 (3H,d、 J=6Hz )、 1.23
(3H,t、 J=7Hz )。
1.83(3H,bs )、 2.00〜z60(m)
)7H。
)7H。
Z34(bs)
3.27(2H,d、 J=6Hz )、 3.56〜
4.30(m))BH。
4.30(m))BH。
&97(8)
5.13(IH,s )、 6.36(IH,ba)、
6.58(IH,ba )。
6.58(IH,ba )。
6.70〜8.56 (12H,m )2.6−シメチ
ルー4−(3−ニトロフェール)−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸−3−(3−((E)
−3−1: 4− (ピリジン−3−イルメチル)フェ
ニル)−2−メチルアリルオキシ)−2、2−ジメチル
−プロピル〕エステルー5−エチルエステル(黄色粉末
状)IR(KBr) tyn−” :3330.168
0.1520.134ONMR(CDCI、)δ値: 3.13(2H,s )、 3.82〜4.04(6H
,m)、 4.12(2H。
ルー4−(3−ニトロフェール)−1,4−ジヒドロピ
リジン−3,5−ジカルボン酸−3−(3−((E)
−3−1: 4− (ピリジン−3−イルメチル)フェ
ニル)−2−メチルアリルオキシ)−2、2−ジメチル
−プロピル〕エステルー5−エチルエステル(黄色粉末
状)IR(KBr) tyn−” :3330.168
0.1520.134ONMR(CDCI、)δ値: 3.13(2H,s )、 3.82〜4.04(6H
,m)、 4.12(2H。
q、 J=7Hz )、 5.19(IH,a )、
6.39(if(、bll)。
6.39(if(、bll)。
6.88(IH,bs)、 7.00〜8.22(10
,H,rn)、 8.30〜8.58(2H,m) 2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(
3−((E)−3−(4−(ピリジン−3−イルメチル
)フェニル]−2−メチルアリルオキシ)−2,2−ジ
メチルプロピル〕エステルー5−イングロビルエステル
(黄色油状)IR(KBr) cm−’ :3320.
1675.1520.134ONMR(CDCI、)δ
値8 1.81(3H,be)、λ32(a))6H。
,H,rn)、 8.30〜8.58(2H,m) 2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−(
3−((E)−3−(4−(ピリジン−3−イルメチル
)フェニル]−2−メチルアリルオキシ)−2,2−ジ
メチルプロピル〕エステルー5−イングロビルエステル
(黄色油状)IR(KBr) cm−’ :3320.
1675.1520.134ONMR(CDCI、)δ
値8 1.81(3H,be)、λ32(a))6H。
Z37(s)
8.16(IIH,m)、 8.32〜8.47(2H
,m)2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボンfi
−3−(3−((E)−3−(4−(ピリジン−3−イ
ルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ]−1
.3−ジメチルプロピル〕エステル−5−エチルエステ
ル(黄色油状) IR(フィルム)cm−’ :3320,16B5,
1525,135ONMR(CDCI、)δ値: 6.18(−1H,bs )、 6.36(IH,ba
)、 6.90〜8.18(10H,m)、8.30
〜8.54(2H,m)2.6−シメチルー4−(3−
ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5
−ジカルボン$−3−(3−((E)−3−(4−(ヒ
lJシy−3−イルメチル)フェニル〕アリルオキシ〕
−2,2−ジメチルプロピル〕エステルー5−エチルエ
ステル IR(KBr) cm−鳳 :3320. 1680
. 1520. 1345NMR(C1)CI、)δ値
: 0.88(6H,ba)、1.25(3H,t、J=7
Hz)。
,m)2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボンfi
−3−(3−((E)−3−(4−(ピリジン−3−イ
ルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオキシ]−1
.3−ジメチルプロピル〕エステル−5−エチルエステ
ル(黄色油状) IR(フィルム)cm−’ :3320,16B5,
1525,135ONMR(CDCI、)δ値: 6.18(−1H,bs )、 6.36(IH,ba
)、 6.90〜8.18(10H,m)、8.30
〜8.54(2H,m)2.6−シメチルー4−(3−
ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5
−ジカルボン$−3−(3−((E)−3−(4−(ヒ
lJシy−3−イルメチル)フェニル〕アリルオキシ〕
−2,2−ジメチルプロピル〕エステルー5−エチルエ
ステル IR(KBr) cm−鳳 :3320. 1680
. 1520. 1345NMR(C1)CI、)δ値
: 0.88(6H,ba)、1.25(3H,t、J=7
Hz)。
m)、5.17(IH,s)、6.10(IH,dt、
J==16Hz。
J==16Hz。
J=5Hz )、 6.53(H,d、 J =16H
z )、 7.00〜8.16(11)1. m)、
8.30〜1lL52(2)1. m)2.6−ジメf
ルー4−(3−フルオロフェニルオロフェニル)−1、
4−シヒドロヒリシンー3.5−ジカルボン酸−3−(
3−((E) −3−[:4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニル]−2−メチルアリルオキシ)−2,2
−ジメチルプロピル〕エステルー5−メチルエステル(
黄色粉末状) IR(KBr) tyn−’ : 3320.168
ONMR(CL)C13)δ値: 0・88(B))6H,1,80(3H,bs)。
z )、 7.00〜8.16(11)1. m)、
8.30〜1lL52(2)1. m)2.6−ジメf
ルー4−(3−フルオロフェニルオロフェニル)−1、
4−シヒドロヒリシンー3.5−ジカルボン酸−3−(
3−((E) −3−[:4−(ピリジン−3−イルメ
チル)フェニル]−2−メチルアリルオキシ)−2,2
−ジメチルプロピル〕エステルー5−メチルエステル(
黄色粉末状) IR(KBr) tyn−’ : 3320.168
ONMR(CL)C13)δ値: 0・88(B))6H,1,80(3H,bs)。
0.90(S)
2.27(8))6H,3,10(2H,8)。
3.65(3H,s)、 3.80〜4.02 (6H
,m )、 s、o 9 (IH。
,m )、 s、o 9 (IH。
s)、 6.39(LH,bs) 。
6°60〜””(m))11H,8,28〜8.52(
21(、m)6.89(ba) 2.6−シメチルー4−(2,3−ジクロロフェニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン!−
3−(3−[(E)−3−C4−(ピリジン−3−イル
メチル)フェニル〕−2−メチルアリルオキシ)−2,
2−ジメチルプロピル〕エステルー5−エチルエステル
(黄色油状)IR(KBr) tyB−’ : 33
30.1685NMR(CDCI、)δ値: 0.89(6H,bs)、1.18(3H,t、J=7
Hz)、1.82(3H,bs)、2.26(6H,b
s)、3.13(2)(、s)。
21(、m)6.89(ba) 2.6−シメチルー4−(2,3−ジクロロフェニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン!−
3−(3−[(E)−3−C4−(ピリジン−3−イル
メチル)フェニル〕−2−メチルアリルオキシ)−2,
2−ジメチルプロピル〕エステルー5−エチルエステル
(黄色油状)IR(KBr) tyB−’ : 33
30.1685NMR(CDCI、)δ値: 0.89(6H,bs)、1.18(3H,t、J=7
Hz)、1.82(3H,bs)、2.26(6H,b
s)、3.13(2)(、s)。
3.85〜4.22(8)I、 m)、 5.51 (
IH,s )、 6.25 (it(。
IH,s )、 6.25 (it(。
bs)、6.41(1)1.bs)、6.95〜7.6
0(9)i、m)。
0(9)i、m)。
8.34〜8.54 (2H,m )
2.6−シメチルー4−(2−トリフルオロメチルフェ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3゜5−ジカルボ
ン酸−3−(3−C(E) −3−[: 4−(ピリシ
ン−3−イルメチル)フェニル]−2−メチルアリルオ
キシ)−2,2−ジメチルプロピル〕エステルー5−エ
チルエステル(黄色油状)Ift (KBr) cm″
″’ : 3330.1685NMR(CDCI、)
δ値: 0.89(6H,ba’)、 1.15(3H,t、
J=7Hz )。
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3゜5−ジカルボ
ン酸−3−(3−C(E) −3−[: 4−(ピリシ
ン−3−イルメチル)フェニル]−2−メチルアリルオ
キシ)−2,2−ジメチルプロピル〕エステルー5−エ
チルエステル(黄色油状)Ift (KBr) cm″
″’ : 3330.1685NMR(CDCI、)
δ値: 0.89(6H,ba’)、 1.15(3H,t、
J=7Hz )。
1°80(31(・5°)・井用)6t(・5.57(
IH,s)、 6.20〜6.44(m))2H。
IH,s)、 6.20〜6.44(m))2H。
6.41(ba)
6.90〜7.60(IOH,m)、8.25〜8.5
0(2H,m)2.6−シメチルー4−(2−フルオロ
フェニル)−1、4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン酸−3−C3−((E) −3−(4−(ピリジ
ン−3−イルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオ
キシ)−2,2−ジメチルプロピル〕エステルー5−イ
ソプロピルエステル(黄色油状)IR(フィルム)cm
−’ : 3330,1685NMR(CDCI、
)δ値: 0.94(6H,bs )、 1.10(d、 J=6
Hz )’16H。
0(2H,m)2.6−シメチルー4−(2−フルオロ
フェニル)−1、4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン酸−3−C3−((E) −3−(4−(ピリジ
ン−3−イルメチル)フェニル)−2−メチルアリルオ
キシ)−2,2−ジメチルプロピル〕エステルー5−イ
ソプロピルエステル(黄色油状)IR(フィルム)cm
−’ : 3330,1685NMR(CDCI、
)δ値: 0.94(6H,bs )、 1.10(d、 J=6
Hz )’16H。
1.24 (d、 J =6Hz )
1.81(31,ba)、 2.26(s) )6゜2
.30(8) 3.17 (2H,s )、 a、s 5〜3.95
(m) ) 6H。
.30(8) 3.17 (2H,s )、 a、s 5〜3.95
(m) ) 6H。
3.90(8)
4・75〜5・35(m))2H,6,39(IH,b
s)。
s)。
5.30(s)
6.80〜7.67(IIH,m)、 8.30〜8.
50(2H,m)2.6−シメチルー4−(3−ニトロ
フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン酸−3−!: 6−((E)−3−(4−(ピリ
ジン−3−イルメチル)フェニル〕−2−メチルアリル
オキシ−ヘキシル〕エステ/l/−5−エチルエステル
(黄色油状) IR(フィルム)cm−’ : 3300,168
ONMR(CL)CI、)δ値: 1°1°〜”10(m))14H,2,37(6H,b
s )、 3.28〜1.89(bs) 3.78(2H,m)、 3.80〜4.45(8H,
m)、 5.12(IH。
50(2H,m)2.6−シメチルー4−(3−ニトロ
フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン酸−3−!: 6−((E)−3−(4−(ピリ
ジン−3−イルメチル)フェニル〕−2−メチルアリル
オキシ−ヘキシル〕エステ/l/−5−エチルエステル
(黄色油状) IR(フィルム)cm−’ : 3300,168
ONMR(CL)CI、)δ値: 1°1°〜”10(m))14H,2,37(6H,b
s )、 3.28〜1.89(bs) 3.78(2H,m)、 3.80〜4.45(8H,
m)、 5.12(IH。
s)、 6.47(IH,ba)、 6.98〜8.2
5(IIH,m)。
5(IIH,m)。
8.35〜8.60 (2H,m )
2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−C
3−((E)−3−C4−(ピリジン−3−イルオキシ
)フェニル〕−2−メチルアリルオキシ)−2、2−ジ
メチルグロビル〕エステルー5−エチルエステル(黄色
油状) IR(フィルム)cm−’ : 3320.167
5NMR(CL)C1,)δ値: 0.94(6H,s )、 1.28(3H,t、 J
=7Hz )、 1.83 (3,77〜4°33(m
)16H,5,19(IH,bs)、 6.38(IH
。
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−C
3−((E)−3−C4−(ピリジン−3−イルオキシ
)フェニル〕−2−メチルアリルオキシ)−2、2−ジ
メチルグロビル〕エステルー5−エチルエステル(黄色
油状) IR(フィルム)cm−’ : 3320.167
5NMR(CL)C1,)δ値: 0.94(6H,s )、 1.28(3H,t、 J
=7Hz )、 1.83 (3,77〜4°33(m
)16H,5,19(IH,bs)、 6.38(IH
。
3.93(bs)
b s )、 6.77〜8.48 (13H,m )
以上
以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1およびR^5は同一または異なつて低級
アルキル基を;R^2は水素原子または低級アルキル基
を;R^3は置換されていてもよいアリールまたは芳香
族複素環式基を;R^4はエステル化されたカルボキシ
ル基を;Aはアルキレン基を;Bは酸素原子またはアル
キレン基を示す〕 で表わされる1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびそ
の塩。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28700085A JPS62148481A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩 |
US06/872,408 US4731370A (en) | 1984-06-25 | 1986-06-10 | Pyridyl ester containing 1,4-dihydropyridine derivatives and salts thereof and pharmaceutical composition containing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28700085A JPS62148481A (ja) | 1985-12-20 | 1985-12-20 | 新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62148481A true JPS62148481A (ja) | 1987-07-02 |
Family
ID=17711723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28700085A Pending JPS62148481A (ja) | 1984-06-25 | 1985-12-20 | 新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62148481A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01250375A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-10-05 | Fujirebio Inc | 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体 |
-
1985
- 1985-12-20 JP JP28700085A patent/JPS62148481A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01250375A (ja) * | 1987-12-18 | 1989-10-05 | Fujirebio Inc | 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69331122T2 (de) | 4-Aminochinazolin-Derivate, deren Verwendung als Heilmittel | |
JP2852659B2 (ja) | ピペラジン誘導体およびその塩 | |
CZ327692A3 (en) | Aromatic amidine derivatives and salts thereof | |
EP0548934A1 (en) | Benzamide derivatives | |
JPH05508845A (ja) | 選択的ロイコトリエンb4拮抗活性を示す置換2環式ビス―アリール組成物、それらの調製および医薬組成物における使用 | |
JP2000511173A (ja) | 一酸化窒素産生阻害剤としての新規なインドリルおよびベンゾフラニルカルボキサミド | |
EP0343574B1 (en) | 4(1H)-quinolone derivatives | |
JPS6013788A (ja) | 新規なクマリン誘導体 | |
KR19990063850A (ko) | Nmda 길항제로서의 테트라히드로퀴놀린 | |
FR2566404A1 (fr) | Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leurs sels, procede pour les preparer, et compositions pharmaceutiques les contenant | |
US5134151A (en) | 2-picolylamine derivatives | |
JPH01132579A (ja) | インドール誘導体 | |
JPS63165362A (ja) | 置換アミノチメル−5,6,7,8−テトラヒドロナフチルオキシ酢酸類、中間体類、それらの製造法および薬物におけるそれらの使用 | |
JPS62148481A (ja) | 新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩 | |
GB2171997A (en) | 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives | |
CZ177892A3 (en) | AMINOMETHYL SUBSTITUTED 2,3-DIHYDROPYRAN(2,3-b)PYRIDINES, PROCESS OF THEIR PREPARATION AND THEIR USE IN MEDICAMENTS | |
JPS63130581A (ja) | 2‐置換‐1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法 | |
US5574033A (en) | Heterocyclic compound and cardiotonic agent containing the same as effective component | |
JPS63166876A (ja) | ピリドンカルボン酸誘導体 | |
US4731370A (en) | Pyridyl ester containing 1,4-dihydropyridine derivatives and salts thereof and pharmaceutical composition containing the same | |
Sato et al. | Synthesis and evaluation of novel fluorinated sulotroban-related sulfonamide derivatives as thromboxane A2 receptor antagonists | |
CN117480164B (zh) | 凝血因子XIa抑制剂及其制备方法和应用 | |
JPH03141257A (ja) | ジヒドロピリジン誘導体 | |
JPS61197578A (ja) | 新規な1,4−ジヒドロピリジン誘導体およびその塩 | |
JPH06220044A (ja) | ベンズアミド誘導体 |