JPH01500118A - 新規アミン及びエーテル - Google Patents

新規アミン及びエーテル

Info

Publication number
JPH01500118A
JPH01500118A JP62502951A JP50295187A JPH01500118A JP H01500118 A JPH01500118 A JP H01500118A JP 62502951 A JP62502951 A JP 62502951A JP 50295187 A JP50295187 A JP 50295187A JP H01500118 A JPH01500118 A JP H01500118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
tables
formulas
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62502951A
Other languages
English (en)
Inventor
フロツケルツイ,デイーター
アムシユラー,ヘルマン
アイシユテツター,クラウス
エルツエ,マンフリート
クレム,クルト
コラツサ,ノルベルト
ザンダース,カール
シユツト,クリスチヤン
ウルリヒ,ヴオルフ‐リユーデイガー
Original Assignee
ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH01500118A publication Critical patent/JPH01500118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fr規アミン及びエーテル 本発明の通用分野 本発明は新規アミン及びエーテル、七の製法、その使用及びこれt含有する薬剤 に関する。本発明による化合@は表薬工粟における医薬の製造に使用する。
公知仮置の背景 一定の、種々の方法でtIkされfcl、4−ジヒドロピリジン鱈導体に薬管学 的に上動な有性を百丁;bCとは公知である。ところで、後で評説するlr規化 会物に、脣に1蚤な薬物学的臀性′lt嚇し、それによってこの新規化合@框有 利に公知ri**準の化合物と相違することが意外にも判明した。
本発明の目的−は、式1: 〔式中cyに式: の環であり、式中Yは酸素原子(0)、懺黄原子(S)、ビニレン基(−CH陽 CH−)、アゾメチン基(−CH−N−)又に式: の基を衣わし R1に水素原子、C1〜6−アルキル基又FIC3−7−アルコ キシアルキル基に&わし R4及(fi R5は同じか又に異なり、水素原子、 ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シフ)基、トリフルオルメチル基、C ニー4−アルキル基、C工〜4−アルコキシ基、全部又は節分的に弗素原子によ って置換されたC□〜4−アルコ千シh、C0〜番−アルコキシカルビニル基、 c2+5−アシル基、アミノ基又に化ノー又はジ−C1〜番−フルキルアミノT h’if−表わし、R6及びR7に一緒に及び両方かでnK結合している韻累原 子の包宮下に式二の基γ表わし、この際Aに一〇H,−C(R8)R9−CH2 −i表わし Haにアリール基を衣わしかつR9にアリ、−ル基を表わし、この 際アリール?bは式: の塊を表わし、式中RIO及びHlmに同じ又は異なっていて、X系原子(H) 、C1〜番−アルキル基、00〜4−アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ 基Xに)!Jフルオルメナル基を衣わし、かつ式中Eに02〜5−フルキレン基 を懺わし B2に7ミノ基(NHg ) k嚢わしかつR3にcl+−5−アル キル基又に03〜7−アルコキシアルキル基を表わすか又にEにA”−0−A2 基を衣わしR2にX系原子、C1〜6−アルキル基又は03〜フーアルコキシア ルキル基を表わし、かつR3は水素赤子、Cユ〜6−アルキル基又にC3〜7− アルコキシアルキル基W=わし、この際Alt! C2−、−フルキレン蚕及び A2ニ02〜4−アルキレンh 又1102−フルキレンオキシ−C2−アルキ レンik&わ丁〕の新規アミン及びエーテル及びこれらの化合物の塩でめゐ。
C工〜6−アルキルkに厘知又框分枝知であり、例えはへキシル−、ネオペンチ ル−、インペンテルー、ブナルー、1−ブナルー、8−ブチル−1t−ブチル− 、プロピル−、インプロピル−又rX特にエナルー又はメチル基を勿わ丁。
C3−7−アルコキシアルキル基に例えはエトキシエテル−、プロボキシエナル ー、インプロポキシエナルー、グトキシエナルー、メトキシプロピル−12−メ トキシ−1−メチルエテルー、2−エトキシ−1−メチルエテル−又に特にメト キシエテル基kfiわ丁。
本発明の慈におけるハロゲン原子にjIc累原子、弗素原子及び特に塙累原子を 衣わ丁。
01〜4−アルキル基に厘鎖又に分板知であり、例えばブチル−11−ブチル− 18−ブチル−1t−ブチル−、プロピル−、イソプロピル−、エナルー又に籍 にメチル基を表わ丁。
cl−4−アルコキシ基にし素原子のはかに前記のC1−、−アルキル基を含■ する。メトキシ−及びエトキシ基か有利である。
全部又は部分的に弗素原子によって筺俟嘔れたcl+4−アルコキシ基に、例え に1.1.2.2−テトラフルオルエトキシ基、トリフルオルメトキシfis、 2.2゜2−トリフルオルエトキシ基又は特にジフルオルメトキシ丞である。
c、+−4−アルコキシカルボニル基二カルボニル基のはかに前記のC□〜4− アルコキシ基を宮Mする。メトキシカルボニル−及びエトキシカルビニル基か肩 ねである。
02〜5−アシル基にカルボニル基のほかに前記のC工〜4−アルキル基を含有 する。アセナル基が有利である。
モノ−又はジーCユ〜4−アルキルアミノ基は音素原子のほかに1個又は2個の 前記の01〜4−アルキル基を含有する。ジーC1−、−フルキルアミノ基、及 びこの#p%にジメチル−、ジエナルー又にジインプロピルアミノ基か有利であ る。
アリール基にRIO及びR11,によってaf侠δれたフェニル基を表わ丁。有 利なアリール基の例として次の基が挙げられる:フェニル基、4−メトキシフェ ニル及、4−クロルフェニル&、4−メチルエテルか、4−フルオルフェニル基 、3−フルオルフェニル基、3−クロルフェニル基、2−クロルフェニル基、6 −メトキシフェニル基、2−メトキシフェニル基、2−メチルフェニル基、3− /ロルー4−メナルフェニル基、3.4−ジクロルフェニルi&、3.6−”ク ロルフェニル基、3.4−ジクロルフェニル丞、2−トリフルオルメナルフェニ ル基及び6−ドリフルオルメナルフエニル基。
02−5−フルキレン基に1卸又は分板釦であり、例えはエチレン基(−CH2 −CH,−)、トリメチレン基(−CH2−CH,−CH,−)、テトラメナレ ン基(−CH2−CH2−CH2−CH,−)、ペンタメナレン基(−CB、− CH2−CH2−CH2−CH,−)、1,2−ジメナルエテレン基、1 、1 −ジメナルエテレン基、2.2−ジメナルエテレン嬶、インプロピリデン、1− メナルエナレン基及び2−エチルプロピレン基を表わし、この除エチレン基及び トリメチレン基が有利である。
C11〜番−フルキレン基框エチレン基(−CH2−CH2−)、トリメチレン 基(−CH2−CH2−CB、t−)及びテトラメチレン基(−CH2−CH2 −CH2−CH2−) t−夛わし、この際エチレン基が有利である。
C2−フルキレンオキシ−〇2−フルキレン:!krX、エチレンオキシ基によ ってfkh嘔れているエチレン基を懺わ丁(−CH2−CH2−0−CH2−C H2−) c塩としては−との全ての堰かこi”LIlc紐当する。付に、製薬 工業で通例使用さnる無機及び有徴叡の薬物学的に認容性の塩が挙げらnる。例 えは不発明による化合物の製造の際に1莱的規模で方法化飲物として先ず得られ る薬物学的に非飴容性の塩を1当東省に公知の方床によって薬物学的にに容性の 塩に変える。このようなものとしては例えはX溶性及び水に不活性の融何加塙、 例えは塩!&塩、臭化水素ν埴、沃化X索帥堰、燐酸塩、硝酸塩、懺酸塩、酢酸 頃、クエン酸頃、グルコンM塩、安息香#に塩、ハイベンズエート()libe nzaす、フエンジゾエート(Fenaizoat )、酪傷嘔、アムソネ−)  (Amaonat )、メチンボネート(Matambonat )、ステア リンta[、トシレート(TOailat )、2−ヒドロキシ−6−ナフドエ ート、3−ヒドロキシ−2−す7トエートヌdメシレート(Meallat ) が適当であるが、プメタニド(Bumetanid )、フロセミド(Furo semia )、アゾセミド(Azoaemia )、ガC1’ktミド(Ga losemid )、ベスニド(Be8unia )、ビレタニド(piret anicL )、エタクリン酸(Etacrynsaeure)、チェニリン1 111 (Tienilinsaeure )又は4−クロル−スルファモイル −安息査麺との堰も適当である。
不発明の1つの夫施態&(慝株a)は式la:H2HB1 の塊であり、式中Yはw累鳳子(O)、飢黄鳳子(8)、ビニレン3 (−0H −CH−)、7ゾメテン基(−CH−N−)又に551:: の基を懺わし、BrXC2−5−フルキレン基を懺わし、Hlは水素原子、C1 −6−アルキル基又にC3−〒−アルコキシアルキル基を懺わし 12にアミノ 基(NB2)を衣わし 13にC1〜6−アルキル基又は03〜フーアルコキシ アルキル基會狭わし、R4及びHISに同じか又に異なっていて、不紫原子、ヒ ドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオルメチル基、C工 、−フルキル基、01〜4−アルコキシ基、全部又は部分的に弗素原子により1 に俟されたC1〜4−アルコキシi、cl−4−アルコキシカルボニルik、C 2〜!I−7シル基、7ミノ基又にモノー又にジ−C1〜番−フルキルアミノミ k衣わし、R8にアリール基を社わしかうR9にアリール基11−貴わし、この 際アリール基に式二〇塊を表わし、このi#HIG及びHllに同じか又は異な っていて、水素原子(H)、cl+−4−フルキル基、C1,4−アルコキシ基 、ハロゲン原子、ヒドロキシ基又はトリフルオルメチル基ir表わ丁〕の化合物 及びこれらの化合物の塩である。
態8JII!Lの本発明による優れた化合物框、式中Cyかフェニル金、2−ニ トロフェニル&、3・ニトロフェール基、2−シアノフェニル基、3−シアノフ ェニル基、2−(1,1,2,2−テトラフルオルエトキシ)−フェニル基、3 −(1,1,2,2−テトラフルオルエトキシ)−フェニル基、2−ジフルオル メトキシ7ff−ニル基、31’フルオルメトキシフエニル基、2−クロルフェ ニル基、6−クロルフェニル是、2.3−ジクロルフェニル基、2−フルオルフ ェニル基、6−フルオルフェニル基、2−トリフルオルメチルフェニル基、3− トリフルオルメチルフェニル基又はペンプキシジアプリル基を巽わし%Eかエチ レン基(−cH!cm、−)、トリメチレン基(−CHl−CH2−CH2−) 又はペンタメチレン基(−CH,−CH2−C)12−Cfl、−Cfl、−)  i表わし Hlがメチル基を表わし、R31かアミノ!(NHi)’t−にわ し、R3がメチル基、エテル基又にメトキシエテル基11−懺わし、R8がアリ ール基を懺ゎしかつR9かアリール基t−表わし、この際アリール基に式:の塩 を夛わし、この際R”’&びR11は同じか又は異なっていて、721原子(H )、メチル基、メトキシ養、塩素原子、弗素原子、ヒドロキシ基又にトリフルオ ルメチル基を社わ丁式laのもの及びそれらの化合唆−の塩である。
態様aの本発明による有か」な化合繊・に、式中のcyが6−ニトロフェニル秦 、2−/ロルフェニル基、2.3−ジクロルフェニル基、2−トリフルオルメナ ルフェニル基又aベンゾキシジアゾリル基?!−表わし、Eがエチレン基(−C E、−CH,−)、トリメチレン基(−CH2−CH2−CH2−)又はペンタ メチレン基(−CH2−CH2−CH2−CH2−CH2−) kl”衣わし、 Hlがエチル基を辺わし、R2がアミノ基(NH2) k表わし、R3がメチル 基又はエチル基を衣わし、Reがフェニル基を表わしかつR9がフェニル基を衣 わ1式1aのtの及びそnらの煤である。
特に有利な態様aの本発明による化合物に、人中のC7’6K 3−ニトロフェ ニル憂r表わし、Eがエチレン基(−CH2−CH2−)又にトリメチレン基( −CH2−CH2−CHz−)2fzわし R1がエチル基を衣わし、R2が7 ミノ基(NH2) k衣わし R3がメチル々又はエチル基を衣わし% R8が フェニル基に’tMわしtl)つR9がフェニル基を衣わ1式1aのもの及びそ れらの塩である。
態様aの本発明による化合物として例えは次のものが李げらnる:2−アミノー 1.4−ジヒドロ−6−jfシル−−(3−ニトロフェニル) −k’ リシン −6゜5−ジカルボン融−6−エテル−5−[2−(4,4−ジフェニルピペリ ジル−1)−エテルツーエステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メテs −−4−(6−ニトロフェニル)−ピリジン−3、5−ジカルボン酸−6−(2 −メトキシエチル)−5−[3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−グロ ビル〕−エステル、2−7ミノー1.4−ジヒドロ−6−メナルー4−(6−ニ トロフェニル)−ピリジン−6゜5−ジカルボンさ−3−メナルー5−(4−( 4,4−ジフェニルピペリジル−1)−デナル]−エステル、2−アミノ−1, 4−ジヒドロ−6−メテルー4−(2−ニトロフェニル)−キリジン−3、5− シカルざン酸−6−メチル−5−[2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1) −エテルツーエステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−ニテルー4−(6 −ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボンm−3−メチル−5−(2 −(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エチル〕−エステル、2−アミノ− 1,4−ジヒドロー6−メテルー4−(3−ニトロフェニル)−ビリジンー3. 5−ジカルボン@−3−(ニア’ロピル−2)−5−(2−(4,4−ジフェニ ルピペリジル−1)−エチル]−エステル、2−アミノ−1,4−ジヒ)’0− 6−メテルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボン赦− 6−ヘキシル−5−[2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エチル〕− エステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メナルー4−(3−ニトロフェ ニル)−2!Jジン−6,5−ジカルボン酸−3−(2−n−メトキシエチル) −5−(2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エテルツーエステル、2 −アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メナルー4−(6−ニトロ2エニル)−ピリ ジン−3,5−ジカルボン酸−6−メチル−5−(2−(4,4−ジ(4−メト キシフェニル)−ピペリジル−1〕−二ナル) −エステル、2−アミノ−1, 4−ジヒドロ−6−メナルー4−(2−)リフルオルメテルフェニル) −ヒI J シン−3,5−ジカルボン@−6−エナルー5−[2−(4,4−ジフェニ ルピペリジル−1〕−エテルツーエステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6 −メテルー4−[3−(1。
1−2 * 2−7 ) y フルオルエトキシ)−フェニル〕−ピリジンー3 .5−ジカルボン酸−6−メナルー5−[2−(4,4−ジフェニルピペリジル −1)−エチル〕−エステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メテルー4 −(2−ジフルオルメトキシフェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボンri! !−3−!チル−5−[2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1〕−エチル〕 −エステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メテルー4−(2−ジフルオ ルメトキシフェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボン#−6−ニテルー5−( 4−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−デテル〕−エステル、2−7ミノ ー1.4−ジヒドロ−6−メテルー4−(3−ニトロフェニル)−キリジン−6 ,5−ジカルボンに−3−メナルー5−(2−(4,4−ジヒドロキシフェニル ピペリジル−1)−エチル〕−エステル、2−アミノ−4−(2,3−ジクロル フェニル)−1,4−ジヒドロ−6−ノナルビリジン−3,5−ジカルボン#1 −6−メナルー5−[2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エテルツー エステル、2−アミノ−4−(2,1,3−ベンゾキシジアゾル−4−イル)− 1,4−ジヒドロ−6−メチルtリジン−6,5−シカ/I−ボン敞−6−メチ ル−5−(2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エテル]−エステル、 2−アミノ−4−(3−シアンフェニル)−1,4−ジヒドロ−6−ノナルビリ ジン−3,5−ジカルボ2版−3−メチル−5−(2−(4,4−ジフェニルピ ペリジル−1)−エチル]−エステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メ ナルー4−(2−メトキシフェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボン酸−6− メナルー5−[2−4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エテルツーエステル 、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メナルー4−(2−ピリジル)−ピリジ ン−3,5−ジカルボン酸−3−メナルー5−(2−(4,4−ジフェニルピペ リジル−1)−エテルツーエステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メナ ルー4−(5−メチル−2−ナエニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン#−6 −メテルー5−(2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エテルツーエス テル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メテルー4−(6−ニトロフェニル )−ピリジン−6,5−ジカルボン酸−3−メナルー5− (2−[4−(4− クロルフェニル)−4−フェニルヒヘ+7 シル−1〕−エチル)−エステル、 2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(2−ニトロフェニル)−ピ リジン−3、5−ジカルボン酸−3−メチル−5−[3−(4,4−ジフェニル ピペリジル−1)−プロピルツーエステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6 −エナルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン鈑−3 −メチル−5−(3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロピルツーエ ステル、2−7ミノー1.4−ジヒドロ−6−メテルー4−(3−ニトロフェニ ル)−ピリジン−6,5−ジカルボン酸−3−(プロピル−2)−5−(3−( 4,4−ジフェニルピペリジル−1)−ゾロビルツーエステル、2−了ミノー1 .4−ジヒドロ−6−メナルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3、5 −9カルざンeik−3−へキシル−5−(3−(4,4−ジフェニルピペリジ ル−1)−7’ロビル〕−エステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メナ ルー4−(6−ニトロフェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボンeR−5−( 2−n−ブトキシエテル)−5−(3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1) −プロピルツーエステル、2−7ミノー1.4−ジヒドロ−6−メテルー4−( 3−ニトロフェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボン#R−3−メチル−5− (!l−[4,4−ジ(4−メトキシフェニル)−ピペリジル−1〕−プロピル )−エステル、2−7ミノー1.4−ジヒドロ−6−メテルー4−(2−トリフ ルオルメナルフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン酸−6−エテル−5− C3−C4,4−ジフエニルピペリジル−1)−ゾロビルツーエステル、2−ア ミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−[3−(1,1,2,2−テトラブ ルオルエトキシクーフェニル]−ピリジン−3,5−ジカルボン@−3−メナル ー5−[3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−ゾロビルツーエステル、 2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メテルー4−(2−ジフルオルメトキシフ ェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボン&−3−エテル−5−(3−(4゜4 −ジフェニルピペリジル−1〕−プロピルツーエステル、2−7ミノー1.4− ジヒドロ−6−メナルー4−(6−ニトロフェニル)−ピリジン−6,5−ジカ ルボン酸−6−メチル−5−(3−(4,4−ジヒドロキシフェニルピペリジル +1)−fロビル〕拳エステル、2−アミノ−4−(2,3−ジクロルフェニル )−1,4−ジヒドロ−6−メチルピリジン−3゜5−ジカルボン酸−3−メチ ル−5−(3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プpビル〕−エステル 、2−アミノ−4−(2,1,3−ペンジキシジップルー4−イル)−1,4− ジヒドロ−6−メチルビリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メナルー5−[! 1−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロピルツーエステル、2−アミ ノ−4−(3−シアンフェニル)−1,a−&ヒドロー6−メテルヒリシンー3 .5−ジカルざン除−3−メチル−5−(3−(4゜4−ジフェニルピペリジル −1)−プロピルツーエステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル− 4−(2−メトキシフェニル)−ピリジン−6,5−ジカルざン酸−3−メチル −5−(3−(4,4−ジフェニルピペリジルー1)−7’ロビル〕−エステル 、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メテルー4−(2−ピリジル)−ピリジ ン−3,5−ジカルボン酸3−メチル−5−[3−(4,4−ジフェニルピペリ ジル−1)−プロピルツーエステル、2−7ミノー1゜4−ジヒドt2−6−メ テルー4−’(5−ノナルー2−チェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン酸 −3−メチル−5−[3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロピルツ ーエステル及び2−アミノ−1゜4−ジヒドロ−6−メテルー4−(3−ニトロ フェニル)−ぎりジン−3,5−ジカルボン飯−3−メチル−5−(3−(4− (4−クロルフェニル)−4−フェニルピペリジ゛ルー1〕−プ゛ロピル) − エステル及ヒそれらの塩。
本発明のもう1つの態&(態様b)に弐lb:〔式中C7に式: の塩であり、この際、Yは酸素原子(0)、硫黄原子(8)、ビニレン基(−c a−cn−)、アゾメナン基(−CH−N−)又は式: の基を表わし、AXは02〜4−フルキレンit?[わし、At)C,−4−フ ルキレン基又tzc2−フルキレンオキシ−C2−フルキレン基七表わし R1 及びR2ニ同じか又は異なっていて、ea&子、00〜6−フルキル基又h C 3〜7−アルコキシアルキル基を扛ゎし R3区本素原子、C1〜6−アルキル 基又LrLC3〜フーアルコキシアルキル基を衣わし R4及びR5に同じか又 に異なっていて、水素原子、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基 、トリフルオルメナル基、01〜4−フルキル基%cl++4−アルコキシ基、 全部又に部分的に弗素原子によりfl侠されたC1一番一アルコキシ養、C1〜 番−アルコキ7カルボニルh、02〜+5−7シル基、アミノ基又にモノ−又σ ジーcl+−4−フルキルアミノ基に表わし R8にアリール基を表わし、かつ R9にアリール基″’に表わし、この際アリール基に式:の塊kiわし、この際 RIO及びR”t’!同じか又は異なっていて、水素原子(H)、C1−4−ア ルキル基、cl+4+アルコキシ基、ハロゲンM子、ヒドロキシ基又ニトリフル オルメチル基を衣わ丁〕の化合物及びこれらの化合物の塩である。
強調すべき実施fIlbの不発明による化合ailIJは、式中の07 diフ ェニル基、2−ニトロフェニル基、3−二トロフェニル&、2−シアノフェニル 基、6−シアノフェニル基、2−(1,1,2,2−テトラフルオルエトキシク ーフェニル基、3−(1,1,2,2−テトラフルオルエトキシ)−フェニル基 、2−ジフルオルメトキシフェニル会、6−ジフルオルメトキシフエニル基、2 −クロルフェニル基、6−クロルフェニル&、2.3−ジクロルフェニル基、2 −フルオルフェニル&、6−フルオルフェニル&、2−)IJフルオルメナルフ ェニル基、3−ト!Jフルオルメナルフェニル基又はベンゾキシジアゾリル基に &わし Alがエチレン基(−CH2CH2−) k衣わし、A2がエチレン基 (−CH2CH2−) 又t’Xエチレンオキシエナレン基(−ca、−ca、 −o−ca2−ca2− ) k表わし、R1がメチル基を衣わし R2がメチ ル基kF2わし R3がメチル基、エテル基又セメトキシエチル基を表わし、  R8di71J−ル基41わしかつR9がアリール基を辰わし、この際アリール 基は式: のJiJlf表わし、この際R”ELび111は同じか又は異なっていて、水素 原子(H〕、エテル基、メトキシ基、堪索原子、弗素原子、ヒドロキシ基又にト リフルオルメナル基?衷わ丁式1bのもの及び七れらの化合物の塩である。
態様すの有利な本発明による化合物に、式中のcyが3−ニトロフェニル基、2 −クロ/L−フェニルtb。
2.3″″ジクロルフエニル基、2−1−リフルオルメテルフェニル基又にベン ゾキシジアゾリル基七表わし、A1がエチレン基(−CH2CH2−ン會弄わし 、A2かエナL/ ンfi (−CH2CH2−) 又nエナレンオキシエチレ ン基(−CH2−CH2−0−CH2−CH,−) ’i老わし、R1かメチル 基を表わし、R2がエテル基を表わし B3がエテル基又にエテル基を衣わし  B8がフェニル基を表わしかつR’ di フェニル基を衣わ丁式11)のもの 及びそれらの塩である。
態様すの物に有利な本発明による化合物に、式中のCyが6−ニトロフェニル基 を表わし、AIがエチレン基(−CB2CH2−) k弄わし、A2がエチレン 基(−CB2CH2−)’を異わし、R1がメチル基を懺わし、R2がメチル基 を嚢わし R3がメナルM’c衣わし R8がフェニル基を衣わしかつR9がフ ェニル基’kffわ丁式IbOもの及びそれらの塩である。
態&bの本発明による化合物として例えは次のものが挙げられる:1.4−ジヒ ドロー2.6−ジメテルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−6,5−ジ カルボン酸−3−エテル−5−(2−[2−(4゜4−ジフェニルピペリジル− 1)−エトキシツーエチルl −エステル、1.4−ジヒドロ−2,6−ジメテ ルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルポン&−3−(2 −メトキシエテル)−5−[3−(3−(4、4−ジフェニルピペリジル−1ン −フロボキシ]−fロビル) −エステル、1.4−ジヒドロ−2,6−ジメナ ルー4−(2−ニトロフェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボン畝−3−メナ ル−5−(2−[2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ〕−エ テル1−エステル、1.4−ジヒドロ−2,6−ジエテルー4−(3−ニトロフ ェニル)−ピリジン−6,5−ジカル〆ンν−6−メテルー5− (2−(2− (4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシツーエテル) −エステル、 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメナルー4−(3−二トロフェニル) −ピリジ ン−3、5−シカルざンm−3−(プロピル−2)−5−[2−[2−(4,4 −ジフェニルピペリジル−1)−エトキシツーエテル) −エステル、1.4− ジヒドロ−2,6−ジメチル−4=(6−ニトロフェニル)−ぎリジン−6,5 −ジカルボン酸−3−へキシル−5−(2−[2−(4,4−ジフェニルピペリ ジル−1ン−エトキシ]−エテル)−エステル、1.4−ジヒド、ロー2.6− ジメテルー4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルざン@−3 −(2−n−ブトキシエテル)−5−(2−[2−(4,4−ジフェニルピペリ ジル−1)−エトキシツーエチル) −エステル、1.4−ジヒドロ−2,6− ジメテルー4−(2−)リフルオルメテルフェニル)−ピリジン−6,5−ジカ ルざン酸−6−エテル−5−(2−(2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1 ン一エトキシ〕−エテル)−エステル、1.4−ジヒドcl−2m 6−ジメナ ルー4−[3−(1,1,2,2−テトラブルオルエトキシ)−フェニルツーピ リジン−3,5−ジカルボンに−3−メチル−5−(2−[2−(4,4−ジフ ェニルピペリジル−1)−エトキシ〕−エナル) −エステル、1.4−ジヒド ロ−2,6−ジメテルー4−(2−ジフルオルメトキシフェニル)−ピリジン− 6,5−ジカルボン酸−6−エナルー5− (2−(2−(4,4−ジフェニル ピペリジル−1ン一エトキシ〕−エテル)−エステル、1.4−ジヒドロ−2, 6−ジメテルー4−(3−ニトロフェニル)−2リジン−3、5−ジカルボンw !−3−メチル−5−[2−[2−(4,4−ジヒドロキシフェニルピペリジル −1)−エトキシ〕−エテル) −エステル、4−(2,3−ジ/ロルフェニル )−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメテルビリジンー3.5−ジカルボン瞭−3 −メナルー5− (2−C2−C4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキ シツーエチル) −エステル、4−(2,1,3−ベンゾキシジアゾル−4−イ ル)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメテルビリジンー3.5−ジカルボン酸− 3−メチル−5−t2−(2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1〕−エトキ シツーエテル) −エステル、4−(3−シアンフェニル)−1,4−ジヒドロ −2゜6−ジメテルピリジンー3.5−ジカルボン#−3−メチル−5−(2− (2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ]−二ナル) −エス テル、1゜4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー4−(2−メトキシフェニルンー ビリジン−6,5−ジカルボン#−3−メナルー5− (2−[2−(4,4− ジフェニルピペリジル−1)−エトキシツーエチル) −エステル、1.4−ジ ヒドロ−2,6−ジメテルー4−(2−ピリジル)−ピリジン−6,5−ジカル ボンrik−5−メチル−5−(2−(2−(4,4−ジフェニルピペリジル− 1)−エトキシツーエチル) −エステル、1゜4−ジヒドロ−2,6−ジメテ ルー4−(5−メチル−2−チェニル)−ピリジン−6,5−ジカルボン酸−3 −メチル−5−(2−[2−(4,4−ジフェニル1: KIJ シル−1)− エトキシツーエテル)−エステル、1.4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー4− (2−ニトロフェニル)−ビvvンー3 @ 5−シカ#@ン酸−3−メチル− 5−[3−[3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−ゾロボキシ〕−プロ ピル)−エステル、1.4−ジヒドロ−2,6−ジエテルー4−(6−ニトロフ ェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボンhit−3−メチル−5−(3−(3 −(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロポキシ〕−フロビル) −エス テル、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー4−(3−ニトロフェニル)−ピ リジン−3,5−ジカルポン酸−6−(プロピル−2)−5−13−cs−(4 ,a−ジフェニルピペリジA−1)−プロポキシ〕−ゾロビル) −エステル、 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー4−(6−ニトロフエニ、−) −ピリ ジン−6,5−ジカルボン酸−6−へキシル−5−(3−[3−(4,4−ジフ ェニルピペリジル−1)−プCボキシ〕−プロピル1−エステル、1.4−ジヒ ドロ−2,6−ジメテルー4−(6−ニトロフェニル)−ピリジン−6,5−ジ カルざン薩−3−(2−n−デトキシエテルンー5− [3−(3−(4,4− ジフェニルピペリジル−1)−プロポキシ]−ゾロピル) −エステル、1.4 −ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(2−) リフルオルメナルフェニル)  −ビリジン−3,5−ジカルボン酸−3−エナルー5−(3−(3−(4,4− ジフェニルピペリジル−1)−プロホキシ〕−ゾロピル1−エステル、1.4− ジヒドロ−2,6−シメチルー4−[3−(1,1,2,2−テトラフルオルエ トキシ)−フェニル〕−ヒリジンー6.5−ジカルボン酸−3−メチル−5−( 3−(3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1〕−ゾロポキン〕−プロピル1 −エステル、1.4−ジヒドロ−2,6−ジメナルー4−(2−ジフルオルメト キシフェニル〕−tリジン−3,5−・ジカルざンに−3−エテル−5−(3− [3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−ゾロボキシ〕−プロピル) − エステル、1.4−ジヒドロ−2,6−ジメナルー4−(6−二トロフエニル) −ピリジン−3,5−ジカルボン除−3−メナルー5− (3−(3−(4,4 −ジヒドロキシフェニルピペリジル−1)−プロポキシツープロピル) −エス テル、4−(2,3−ジクロルフェニルツー1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチ ルビリジン−6゜5−ジカルボン酸−6−メナルーs−ts−cs−(4,4− ジフェニルピペリジル−1)−プロポキシ〕−プロビル)−エステル、4−(2 ,1,3−ベンゾキシツブゾル−4−イル)−1,4−ジヒドロ−2゜6−ジメ チルピリジンー6.5−ジカルボン酸−3−メチル−5−(3−(3−(4,4 −ジフェニルピペリジル−1)−プロポキシ]−7’ロピル)−エステル、4− (3−シアンフェニル)−1,4−ジヒドロ−2゜6−ジメテルビリジンー3. 5−ジカルざンm−3−リシル−1)−:fロボキシ)−フロビル)−エステル 、1.4−ジヒドロ−2,6−ジメナルー4−(2−メトキシフェニル)−ピリ ジン、+ 3 、5−ジカルざン瞭−3−メナルー5− (3−(3−(4,4 −ジフェニルピペリジル−1)−プoボキシ〕−プロピル1−エステル、1,4 −ジヒドロ−2,6−ジメナルー4−(2−ピリジル)−ピリジン−3,5−ジ カルボン酸−3−メチル−5−(3−[3−(4,4−ジフェニルピペリジル− 1)−プロポキシツープロピル)−エステル及び1.4−ジヒドロ−2,6−ジ メナルー4−(5−メチル−2−ナエニル〕−ピリジン−6,55−9tis− ン#1l−5−メfルー5− (3−[3−(4゜4−ジフェニルピペリジル− 1〕−プロポキシツープロピル) −エステル及びそれらの塩。
式lの化合物は1.4−ジヒドロピリジンにおける4−位にキラリティ中心を七 する。従って不発l313はエナンチオマー及びもう1つのキラリティ中心の存 在でジアステレオマー並びにそれらの混合物及びラセミ比色 * @ k %l含する。これに関しては、ジヒドロピリジンにおける4−位に 同じ配室を刊するエナンチオマー、例えはエナンチオマー(−)−2−アミノ− 1,4−ジヒドロ−<5−メチル−a−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3 ,5−ジカルボン酸−6−エナルー5−[3−(4,4−ジフェニルピペリジル −1)−ゾロピル〕−エステルもしくfl(−)−1,4−ジヒドロ−2,6− ジメテルー4−(3−二トロフェニル)−ビリジンー3.5−ジカルざン酸−3 −メナルー5− (2−(2−(4,4−ジフェニルピペリジ/&−−i)−エ トキシ〕−エナル) −エステル−塩酸頃かをに■利でめり、これらに改長58 9 nmの山蛤偏光t〔α)、−−Ll、9°もしくに 〔α]、−−56−1 °(C■1、メタノール)で旋回δゼる。
本発明のもう1つの目的に、不発IMVLよる化付物及びそれらの塩のh法であ る、この方法に次のことt物像とする、丁なわち、 t 態様aの化合物の製造には、式1a:のアミシフ11式la: のI−ケトカルざン酸誘等体と、又に のベンジリデンカルメン酸誘導体と、七のものとしてヌに七の塩の形で反応さセ 、幻・り所望の賜金にに引aぎ得られる塩を遊峙頃暴に又rX得ら才する塩基を 塩に変えるし式中C7%E%RA 、 B2、R5、R′、R5、R8及びR9 に態様alc対して挙げ次ものである〕。
丈にこの方法に次のことt軸位とする、丁なわち2、恕様すの化合物七叙造する ために、a)式11b: の件皮酸訪橢体t1式1[1b: のエナミン誘導体と、又に b)式1t)の往皮酸誘導体tアンモニア及び式lv二のアルデヒド11式■の エナミン及びβ−ケトカルボのアミンと、七のものとして又は七の塩の形で、反 応さゼ、かつ所望のを合には引続き、得られる塩を遊離塩基に、又は得られる塩 基を塩に変える〔式中C7゜A1、A2、R1、R2、R3、R4、R5、R8 及びR9は憩kl)K刺して挙げたものであり、2にそれに結合しているカルボ ニル基と一緒にカルボキシル基又は反応性のカルボン翫誘導体(例えはカルボン 蔽ハロデニド)を示しかつYに離脱性基【示す〕。
本方法の生尼物に、式n!L、lb、Int、mt)及びバ〜■においてtp基 もしくに記号CF、E、Al。
A2、Hl %R2、R3、R4、Rls、 R” k U R’ tL 請求 +7)乾1に等げたものであり、2にそれに結合しているカルボニル基と一緒に カルざキシル基又に反応性のカルざン酸誘尋体を示しかつYに離脱性基を示すも のである。
tELびZによる方法を過当な、殊に不活性有桜浴剤中で実施する。例えにアル コール、例えはエタノール、メタノール、インプロパツール又扛愉K C−ブタ ノール、炭化水素、例えはドルオール又はキジロール、エーテル、例えはジオキ サン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、グリコールモノエナルエーテル 、グリコールジメチルエーテルヌに他の、缶えFi%r−性浴剤、例えはジメチ ルホルムアミド、ジメナルスルホキシド、7セトニトリルヌにへキサメチル燐酸 トリ7ミド又に塩素化された戻化X累、例えは塩化メチレン、りpロホルム又は テトラクロルエナレンが挙げられる。
反応一度に(エダクトの反応性に応じて)広い範囲で変化して良い。一般に反応 は20℃〜150℃、殊に20℃〜100℃の温度で、竹に使用する浴剤の沸騰 編成で実施する。
本発明による先による方法の実施に塩基性姿合剤の存在で、例えはアルカリ金属 アルコラード、例えはナトリウムエチラート又にナトリウムエチラートの存在で 行なう。
2による方法は似準圧で又に高めた法度で実施することができ、この際、標準圧 での作東が規準であり、高めた圧力に脣にアンモニアとの反応の際に&杓するこ 、とができる。
本発明による変法a % fによる方体の笑Fuf)−に框、反応に関与する試 剤を通例上のつと七ル規定量で使用するが、七の除(反応条件に応じて)所望の 場合には過剰k(例えは変法す及びdにおけるアンモニアの)を使用することも できる。
変成gによる方法の実施の除には、変法亀〜fの一合と同様の反応条件を適用す るが、(lt換基2の極短に応じて)場合により付加的な処fli[が必蛍であ る。2が例えはヒドロキシル基でおる場合Kに、反応に有利に水を隘脱する又に 水と結合する結合剤(例えはジシクロへキシルカルボジイミド)の存在で実施す ることができる。2かハロゲン原子(例えは塩素原子)である場合には、反応に 所望の場合にに塩基(例えは有後性のt−アミン、例えはトリエチルアミン又は 無機のIR酸塩、例えば炭酸す)IJウムンの存在で冥りすることができる。
変ghによる方法の実施の除には、変法a″−fの場合と同様の反応条件を適用 する。反応は、例えは8−もしくQt−アミンの製造のために公知であるような 場合には塩基(例えII′i熱様次酸塩、例えは炭峨カリウム)の存在で又はア ミン店のjMfifi量の使用下でsti、=することができる。
同様に本発明の目的であるエナンチオマーで純粋な化合物及び七の塩は、例えは 前記の方法により得るラセミ化合@會エナンナオマーで純粋な光学的活性の−と 反応嘔ゼ、得るジアステレオマーの塩七分離し、所望のジアステレオマー塩から 塩基の龜加によりエナンチオマーを遊献嘔七かつこれt所望の一合にに引続きそ の塩に変えることによって得る。
光学応活性酸としては、例えばジー0.σ−P−)ルオイル酒石ν又t1%にジ ー0.σ−ベンゾイル酒石酸が挙けられる。分離方法として殊に朽結晶が過当で ある。
この方法で分離てれた、立体配量的に単一のジアステレオマー塩t%殊に無桜堰 基、例えばアンモニアの添加により又は塩基性イオン交換体により光学的に活性 の、エナンチオマーで純粋な本発明による化合物に変える。
エナンチオマーで純粋な化合物の製造のためのこの方法は、殊にmatのエナン チオマーで純粋なジヒドロピリジンのIRmのために使用する。
選択的に、エナンチオマーで純粋な中間組成物から出発することによって、エナ ンチオマーで純粋な本発明による化合@を得る。この際物にエナンチオマーで純 粋な弐級の1.4−ジヒドロピリジンが挙げられ、これから(変法gで記載した ような)アミン誘尋体Xとの反応により、所望のエナンチオマーでkwipな本 発明による最終主成物を得る。この方法は殊に慾様すのエナンチオマーで純粋な ジヒドロピリジンの製造に行なう。
を又にZにより得られる本発明VCよる物質の単離及びn製に、自体公知の方法 で、例えは溶剤kX空中溜テレ、かつ得る残渣を過当な溶剤から朽結晶ちセ、又 に通例のn製法、例えは過当な叉持材料のカラムクロマトグラフィーにかけるよ うにして行なう。
酸付加塩に、過当な浴剤中に、例えは塩素化された炭化水素、例えは塩化メナレ ン又はクロロホルムヌに′FjT望の酸を含有する又に七れに所望の飲を引続き 面加する低分子の脂肪族アルコール(エタノール、インゾロパノール〕中に遊# Q@基を溶解することによって得られる。
堰に、沈殿塩に釣するat過、査沈殿、非浴′PpF剤を用いる沈殿により、又 に浴剤の蒸発により得られる。
得られる基音例えばアンモニア水溶液でのアルカリ性化により遊離塩基に変換す ることができ、これt揶び酸付加塩に髪えることができる。この方法で薬物学的 に非証谷性の酸付加塩を薬物学的に綾容性の酸付加塩に変換するOとができる。
lt1発化金化合物献に公知であるかヌに文献に公知の方法に従って較遺するこ とができる。ベンジリデンカルボン酸誘導体maに例えはジョーンズ(()、  Jonsa)’= (Org、ReaCtiOn8 、 XV巻、204負以降 (1967年)中の” The Knoevenagel Condenaat ion −]に従って製造することかできる。アミジンIlaに、ヤマナカ(H 6yamanaka ) %看、ヘテロサイクルズ(aeterocycles  ) (1976年)、1854により製造することかできる。桂皮叡誘導体1 1b及びベンジリデンカルざン酸誘導体v1r1例えはジョーンズ者[Qrg− Re&ct10n8、XV巻、204負以降(1967年)甲の”’ The  Knoevenagel Condensation″〕に従って製造すること ができる。エナミン誘導体■bもしくにエナミン■に例えはコープ(A、 C− Copθ)者〔ジャーナル・オデ・ザ・アメリカン・ケミカル・ンサエテイ(J 、 Amer、 Chem、 Soc、 ) 67巻、1017負(1945年 )]に従って得られる。β−ケトカルメン酸誘導体■及びケト化合物■にボルマ ン(Borrmann)著〔ホウベン−ウィル(Houben −Weyl ) 、メトーデン・デア・オルガニツシエン・ヒエミー(M8thoaenaer  Qrganischen Chemie )、■/4巻、260頁以降(196 8年)における°ウムゼツツウング・フォノ・ジケテン中ミツト・アルコホーレ ン、フエノーレン・ラント曽メルカプタネン(’[Jmsetzung van l)ilceten lit AlkOhOlen %pMnolen una  Mercaptanen)”又はオイカワ(Y、 Olkawa )等塩ジャ ーナル・オプ・オルガニック・ケミストリー(J、 Org、 Chew、 )  43巻、2087負(i978年ンにより製造することができる。化合物■r X相応する出発化合物から変法a〜でと同様にして得られる。エナンチオマーで 純粋な化合物の製造のために必髪なエナンチオマーで細枠な1゜4−ジヒドロピ リジンl1tx、ケミカル拳アンド・7アルff コOティカフ+−プレナン( (hem、 pham、Bull、 )28巻、2809員(1980年)から 公知であり、又はそれに従って得られる。化合物xO相応するビペリジントオメ ガーハロゲンアルカノールとの反応により得られる。ジヒドロピリジン誘導体X Iに式■のエナミンと例えは相応してt=pちれたオメガ−ハロゲン−2−アシ ル−アクリル酸エステルとの反応により得られ、これはそれ目体で査び式■のア ルデヒド及び過当なベーターケト−オメガ−ハロゲンカルボン酸エステルから得 られる。
前記の製法は説明のためにのみ挙げられていて、本発明による式lの化合物の製 造はこの方法に限定されるものでにない。むしろこの方法のあらゆる変法を同じ ゃり方で本発明の化合物の製造に使用することも可能である。
次の製造実施例につぎ、本発明?評説するが本発明はこれらに限定ちれるもので にない。9chmp、に断点を弄わし、hは時間を弄わし、KP、に沸点7表わ し、zers、は分解を嚢わ丁。
一二トロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン#に−6−メテルー5−  (2−[2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ〕−エナル)  −エステル−塩酸塩 2−7セナルー3−(3−ニトロフェニル)−アクリルz−2−(2−(4,4 −ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ〕−二ナルエステル5.49及U3− 7ミノクロトン酸メチルエステル1.2.9に2−プロパツール50m1及び酢 酸0.511A中で還流下に5h沸騰加熱する。冷却した溶液を製動乾固し、固 体の泡立った残渣を少量のジクロルメタン中に浴かし、かつその溶液に3X20 3珪酸デルを介してクロマトグラフィーにかける(溶離剤ニジクロルメタン/メ タノール/酢酸9+1+1)。生Jft@75 / シE3 ンkf!kKA  L、、残渣tジクロルメタン中に入れかつエーテル性塩St−加える。生成物溶 液を新たに一縮後に、残渣tジクロルメタン約10WLt中に溶かし、かつ表り 化合物t1ジエチルエーテル及び石油エーテル同量部よりなる良好に撹拌した混 合物500111j中への徐々の滴加により非晶質で沈殿させる。Schmp、  : 124〜138℃、収量:4−(6−ニトロフェニル)−ピリジン−6, 5−ジカルボン醗−6−メチル−5−[2−[2−(4,4−ジフェニルピペリ ジル−1−エトキシ〕−エチルーエステルー塩酸垣 (−)−1,4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー4−(6−ニトロフェニル)− ピリジン−6,5−ジカルボン酸−6−メチルエステル997■に塩化オキサリ ル3+++j’i加える。混合物t1それ以上の気体発生がもにや読められなく なるまでの間、呈温で撹拌する。
無水ドルオール各51の添加下で、混合@會6回m縮乾固する。得る褐色の固体 残渣’esxジクロルメタンBWLt中に懸濁名ゼ、懸濁液kNz−気体処理下 でN−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)−メチル〕−4゜4−ジフェニルピペ リジン1.09.!il及びトリエチルアミン0.51の0℃に冷却した溶液中 に滴加する。滴加後に混合物11″室a″′C更に2h撹拌し、次いで濃縮乾固 する。残留する帯褐色の残渣tジクロルメタン100―中に入れ、かつ水容50 −で6回抽出する。硫酸ナトリウムを介して有機相を乾燥後に、帯褐色の没明な 溶液を十分に濃縮し、かつ油状残渣1c−2X30!珪酸デルカラムを介して溶 離剤としてジクロルメタン/エタノール(98+2)t−用いてクロマトグラフ ィーにかける。jロマトグラフイーで純粋な生Wit、@フラクションの−ia 後に、残−する帯黄色残渣tジクロルメタン5−中に入れ、かつ溶液にエーテル 性塩酸を加える。
塩酸塩溶液を新たに#締乾諭した後に、固体の泡立った残渣tジクロルメタン3 μ中に溶かし、かつ生底物七石油エーテル/ジエナルエーテル(2+1)II中 への溶液の滴加により非晶質で沈殿嘔ゼる。沈殿の吸引#逸及び乾Si&に、衣 組の化合@rschmp−:118〜128℃(徐々に御所する):〔α〕ゎ  −−0,9゜(C−1、メタノール);収量:490!I9が微細な灰色粉末と して得られる。
′5.1.4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー4−(6−ニトロフェニル) − 1’ IJ シンーs、s−yカルどンば−3−メチル−5−(2−(2−(4 ,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ)−エトキシ〕−エナル)−エス テル−埴酸塩一本和物 2−プロパツール8〇−及び米酢k 0.511A中のアセト酢酸−[,2−( 2−(2−(4、4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ)−二トキシ〕− エテル1−エステル4.54Ji’、3−ニトロベンズアルデヒド1.41g及 び3−7ミノクロトン酸1.20gから、例1に記載したのと同様の出発化合物 の反応及び反応混合物の後処理により、30hmp、 : 106〜115℃( 徐々に&1解する):収量:2.5gの非晶質粉末として表題の化合物が得られ る。
エタノール15μ中の2−7セナルー3−(3−二トロフェニル)−アクリル酸 −(3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−rロtル〕−エステル−塩酸 [5,49,9及びアミジノ酢酸エテルエステル−塩酸頃1.67gの溶液に、 ナトリウム0.46 g及びエタノール20112より1Ili 製8れたナト リウムエナラート溶液に60分間以内に沸騰加熱下に滴加し、引続き更に30分 間還流下に煮沸する。反応成分の濃縮後に得られる残渣t1酢酸エチルエステル 、IRt12水垢ナトリウム浴液及び引続き水の間に分配する。有機相を硫酸ナ トリウムを介して乾vk後に#緬し、残渣に3X3Qcm珪酸ゲルカラムを弁し て溶離剤としてジクロルメタン/エタノール(95+5 )’を用いてクロマト グラフィーにかける。IJE、厄智フラクションに9縮し、面体の泡立った残渣 を9象のメタノール中に入れる。最初の持続する弱い混濁にまでジエチルエーテ ル/石油エーテル(1+1)を添加した後に、混合物を冷鷹厚に24h入れる。
表題の化合物がBahmp、 174〜175℃の微細な小板で晶出する。収f i : 4.4 J9゜例4からのラセミ化合物101及びD−(+)−0゜σ −ジベンゾイル酒石酸X和物6.02 # t−クロロポルA300d中で沸騰 加熱下に溶解δゼる。酢酸エテルエステル50−のム加後に溶液を徐々に冷却さ −+する。
最初の結晶(10g)′に得、これII−吸引m過後に、クロロホルム/メタノ ール(4+1 )よりな、6従金物中で沸騰加熱で再給晶名ゼる。冷却後に得る 第2の結晶C8,59)’を新たに前記の溶剤混合物中で再鮎晶嘔ゼる。表題の 0.σ−ジベンゾイルタルトレー)kq8chmP、 : 178〜179℃( 分m> ; (1,−+ 10.3° (CWl、メタノールン:収量: 4. 1 IIのW黄色の粗針状結晶として得る。この塩でジクロルメタン30011 1j中に溶かし、溶液t℃アンモニア溶液200m1jでかつ引続き水容100 μで3回抽出する。
硫酸ナトリウムを弁して有機相の乾燥後にiml!!する。
残留する■体残渣會ジクロルメタン5社中に溶かし、溶液を石油エーテル1]中 に滴加することによって生成IjIBを非晶質で沈殿さゼゐ。吸引濾過後に表題 の化合![−% SChmP、 : 96〜104℃(徐々にt6m);〔α] 、−−56.1° (C−1、メタノール):収量: 2.31 、!9の帯黄 色の微細粉末として得られる。
6.2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メナルー4−(6−ニトロフェニル) −ピリジン−3,5−シカ例4と同様にして、アセナル−5−C5−二トロフエ ニk)−1/リル鹸−[5−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−ペンナル 〕−エステル3.60.9、アミジノ酢酸エチルエステル−塩し塩1.11N及 び無水エタノール17−中のナトリウム0.153 #から2が h (D 反Eb 時rz = K、廷題化合’tm % 3chmp−: 9 8〜120℃(徐々に11石石油エーテル1]中で沈@):収[:L97gの灰 色粉末として得られる。
例4と同様にして、2−アセナル−3−(2,3−ジクロルフェニルツーアクリ ルm−(3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロtル〕−エステル5 .00.9 、アミジノ酢酸エテルエステル−ヒドロクロリド1.559及び無 水エタノール251中のナトリウ7.210m&から、セミフマレートへの変換 後に、表勉化合物’i(Schmp、 : 191〜193℃(メタノール/ジ エチルエーテルから);収量: 5.05 gの硬餉立方体の結晶として得る。
8.2−アミノ−4−(4−ベンゾCc ] [t、2.53も4乙らLLLム 上二上上互ニヱ!上二二五二ll上−ビリジン−6,5−シカルざンI!17− 3−エナルー5例4と同様にして、2−アセナル−6−(4−ベンゾ(:C]( 1,2,5〕オキシジアゾリル)−アクリル酸−C5−C4,4−ジフェニルピ ペリジル−1)−プロピル〕−エステル6.11g、アミジノ酢酸エチルエステ ル−ヒドロクロリド2−01 fl及び無水エタノール351中のナトリウム2 769から、赤組化合物がSchmp、 : 127〜161℃(徐々に融解、 メタノール/ジエチルエーテルから):収it : 2−7 gの微細な帝黄色 小1fL結晶として伯られる。
92−アミノ−4−(2−クロルフェニル〕−1゜4−ジヒドロ−6−メナルー ビリジンー6.5−シカ゛ ルざン酸−3−エナルー5−[3−(4,4−ジフ ェニルピペリジル−1)−7’ロビル〕−エステル例4と同様にして、2−7セ テルー6−(2−クロルフェニル)−アクリル5−cs−ca、a−ジフェニル ピペリジル−1)−プロピル]−エステル4.02g1アミジノ酢醒エテルエス テルーヒドロクロリト。
1.3311及び無水エタノール501中のナトリウム184m1+−らiM化 合築がBchzp、 : 125〜128℃(メタノール/ジエチルエーテルか ら);収量:2.ハgの倣細な#黄色小板結晶として得らiる。
10.2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(2−トリフルオルメ ナルフェニル)−ピリジン−6,5−シカルボン#−6−エナルー5− [3− (4゜4−ジフェニルピペリジル−1−)−プロピル〕−工例4と同様にして、 2−アセテルー3−(2−)リフルオルメナルフェニル)−アクリル酸−C5− (4゜4−ジフェニルピペリジル−1ン−プロビル〕−エステル4.28g、ア ミジノ酢戯エナルエステルーヒドロクロリド1.33.!i+及び無水エタノー ルJQd中のナトリウム184りから赤組化合彌がBchmp、 : 115〜 117℃(メタノール/ジエチルエーテルから):収量: 3−32.9の該軸 な帝買色小板結晶として得られる。
1t 2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メナルー4−(3−ニトロフェニル )−ピリジン−3,5−&シカルボン@−6−メチル−5−(2−(4,4−ジ フェニルe ヘリyルー1)−エテル〕−エステル例4と同様にして、2−アセ テルー6−(3−ニトロフェニル)−アクリル酸−(2−(4,4−ジ;yzニ ルヒヘリシルー1〕−エナル〕−エステル4.98.9、アミジノ酢銀メナルエ ステルーヒドロクロリド1.521及び無水メタノールJQmj中のナトリウム 260ダから、−pm化@物がSchmp、 : 110〜116℃、徐々に融 解(石油エーテル/ジエチルエーテル(2+1)中に沈殿):収i:3.12g の微細な帝貢色扮宋として得られる。
クリルell−2−C2−C4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ〕 −エナルエステルアセト酢酸−2−112−(4,4−ジフェニルピペリジル− 1)−エトキシ〕−エテルエステル4.1 &、6−ニドロペンズアルデヒド1 5g、酢酸8社及びピペリジン0.51!Lt’k I−ルオール600a中で 水分絵器を何して加熱沸騰さセる。不1.9WIjの分離後、冷却浴液を飽和炭 酸水素ナトリウムでかつ引続き水で洗浄する。
硫鹸ナトリウムでの有核孔の乾燥後に、高真を甲で澄明な帝赤褐色俗液krll 紀する。得られる粘性残渣tそれ以上nkすることなしに縮合のために使用する 。収量:シス/トランス−異注俸混合物として粗生a−53,9゜駆出沖jとし てに更に次のものか過当である:ベンゾール、塩素化さt″L九戻化丞累。粗庄 成牧・の収量は理論値の95〜100%である。
B、アセト酢酸−2−(2−(4,4−ミクフェニルピジクロルメタン200− 中のN−(2−(2−とドロキシエトキシ)−エチル)−a、、a−ジフェニル ピペリジン32.5 g及びN、N−ジメチルアミノビリジン約L1.1 &に 、アセトン中50%のジケテン浴Q201を加齢沸騰時及び強撹拌下に丙加する 。還流下で1hs騰後に浴液を冷却し、一定illまで高真空中で濃縮する。残 留する鴫黄色の粘性油状物を七れ以上絹製することなしに次の工程に使用する。
PJmの方法で、トリエチレングリコールモノクロルヒドリンから出発してかつ Cで記載したような前もっての反応により、アセト酢酸−(2−C2−(2−( 4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ)−エトキシ〕−エナル)エス テルth造する。
C0N−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)−エチル〕−4,4−ジフェニルピ ペリジン 4.4−ジフェニルピペリジン2g、ジエナレングリコールモノクロルヒドリン 50g、微細に粉末化もれfCR絵カジカリウム250g沃化ナリウム19にジ オキサン及び1−ブタノールよりなる1:1浪合物1.2を中で還流及び強撹拌 下に5h加熱沸騰名ゼる。
冷却後に語遇し、む液を濃縮する。油状残渣を酢酸エチルエステル中に入れ、溶 液?もう1尻@過する。一定ムkKまでm液を濃縮(高真空ン後に、表魁化合物 がta様の粘性残渣として得られる。収fi:106g。
エーテル性塩酸を用いてヒドロクロリドを得、これを2−プロパツール中で再結 晶さゼる。Bchmp、 : 12Ll〜121℃。
他の出発化合物の&造に、例えは欧州脣tff徐栴田顯(EurOpaeisc he patentanxθ1eLung ) 諏176956号明細誉に配紙 8nている。
産業上の利用可能性 不発明による式lの化合物及び七の塩にそれt産業釣に使用可能に嘔セる1賢な 鉤性會有する。それに冠状動脈治緑特性を有する特に−vr効な血管拡張剤であ る。
本発明による化合物の薬物学的な有効性は、特に、保検に現われる、強力かつj lk遇に持続する血圧降下で明らかである。更に本発明による化−ft−は1胞 のカルシウム流入への抑制作用並びにカリウム排出への促進作用、平滑筋弛緩及 び末梢、冠状脳及び腎血管シ張並ひに塩ね尿、抗血栓、抗&I脈奴化及び有利な 血流学的付性に’FrTる。
本宛BAKよる化合物に、僅少な毒性及び実際の副作用の欠如と組合嘔っている 七の優れfc有効性で、驚異的及び有利な方法で公知技術水準の化合物と異なる 。
化合611の有利な特性として例えは次のことが季げられる:血圧篩下の程度、 血圧降下の良好な論節可能性、(特にh株aの化合物において)公知技術本革の 化合物に比較して驚異的に値少な心拍数上昇、優れた生物利用性、太ぎな治療範 囲、中枢的副作用の欠如、他のvJ質との動的相互作用の欠如、耐性発現の欠T l01釣り合いのとれfc物理物性及び大きな安定性。
本発明による式lの化合物及びその塩の優れfc有効性に、ヒト医薬における七 の使用をkめ、七のT#遥応症として、特に全てのl住民の一次(本態性)及び 二次の動脈及び肺勲脈高血圧症、冠動脈6疾、95.(冠不全、狭心症・心筋梗 基等)、床孔及び脳循#tL陣杏(脳卒中、一時的脳血流障害、片頭痛、めまい 、腎動脈狭窄等)、肥大性心筋症、心不全症、高1つ7′c*分−及びす) I Jウム滞鴇に基づく疾病及び^1つたカルシウム流入に基づく疾病、例えは平滑 筋益官(気道、胃腸域、泌尿住殖器域等)のM寧並びに不整脈、歓脈妓化症及び 極桟の起源の細胞障害(例えに低酸素症〕がこれにし当する。
従って本発明のもう1つの目tFJは、前記の疾病にかかつている哺乳動豐−1 %に人間の治療のための方法である。この方法に1檀ヌに数種の式1の化合物の 治療上有効かつ薬物学的に統容性のltに病した個体に投与することを特徴とす る。
更に本発明の目的に前記の疾病の治療の除に式Iの化合物會過吊することである 〇 同様に不発’Hに前記の疾病の克服のために使用嘔れる薬剤の製造の際に式Iの 化合4Ff使用することt包含する。
本発明のもう1つの目的に1檀ヌに歓把の一紅式lの化合物を含有する薬剤であ る。
この薬剤を自体公知の、当業者に周知の方法により製造する。薬剤としてa本発 明による薬−学的に有効な化合物(−作用物質)tそのものとしてヌに殊に過当 な良薬学的助剤と組合せて錠剤、糖衣錠、カプセル剤、生薬、プラスター(例え ll1TT8として]、乳化液、憑濁液、エーロゾル、スプレー、軟膏、クリー ム、ゲル又に溶液の形で使用し、七の1作用物lJM含量に有利に0.1〜95 チである。
所望の薬剤処方にはいかなる助’llJが過当であるかに、当業者にとって七の 専門知識に基づいて周知のことであるC溶解剤、デル形成剤、生薬基剤、錠剤、 助剤及び化の作用物紮賦形剤のはかに飢えは抗酸化防止剤、分散剤、乳化剤、消 泡剤、款味矯正剤、保存剤が使用できる。
作用物駕を細口、直腸、吸入又に腸管外(物に駐舌、靜脈内又rX虹皮的に)投 与することができる。
所望の結果の達成の九めに、ムロ投与で1種又は数種の作用物質tわ0.01〜 約10%r;にO,[l 5〜5ダ/体ffiEkgの1日用量で、所望の場合 に框数回、殊に1〜4回投与の形で投与することが御飯にヒトの薬剤には有利で あると夾証毛九た。励管外治療にに同様のもしくに(筈に作用物・質の静脈内投 与の除にに)通例より低−\投与R?c−通尚することができる。緩速投与の場 合には治療開始時ににより少ない用量を投与し、次いで徐々により高い用量に移 行する。所望の治療結果の達M、後、再びより低い用IkVこもどる。
作用物質のそのつと必歎な最適用量及び適用方法の決定に、各当業者によって七 の専門知識に基づき容易に行なうことができる。
本発明による化合物及び/又に七の塩を前記の疾病の治療のfckDに使用丁べ き場合Kに、振薬学的駒製剤に他の薬剤群の1al又に数種の他の薬物学的に1 効な取分、例えは他の血管拡張剤、抗高血圧剤、アルファー1−受容体遮断剤、 フル7アー2−受容体興奮剤、ベー/−1−受容体遮断剤、ベーター2−受す体 興奮剤、ACE−lid香剤、ニトロ化合物、強心剤、利尿剤、塩分排泄促進剤 、アルカロイド、鎮痛剤、a)*降下剤、抗凝同剤、コリン抑訊剤、メチルキサ ンテン、抗不整脈剤、抗ヒスタミン剤、ドーパミン興奮剤、セロトニン−受容体 遮断剤等、伝えはニフェジピン(Nlfeaipin)、ジヒドララジン(Di hy+1ralazin )、ゾラゾシン(prazosin )、クロニジ7  ((lonidin )、7テノロー # (Atenolol )、ラベタ o −ル(Labect、1o1)、フェノチロール(Fθnoteroxン、 カプトプリル(Captoprll )、イソンルビドジニトレート(工aoa orbicLdinitrat )、ジゴキシン(DigOXin )、ミルリ ノン(Milrznon )、メフルシド(Mefruei )、クロパミド( C1opazia ) 、スビロノラクトン(5pironolaeton ) 、りOA−タリドン(qhlorthald、on)、70セミド(Furos ezia )、X!!ζリチアシト(POlythiazia )、ヒドロクロ ロナアジド(Hydrochlorotb、1azid ) 、レセルピン(H sserpin )、ジヒドoxルゴクリステン(Dihylroergocr istin )、レスシンナミン(Rescinnamin )、ラウオルフイ ア(pa+rwolfia )−総アルカロイド、アセチルサリチル酸、ベデフ イプレート(Bezafibrat )、フル77’)ン(Warfarin  ) 、アトロピン、テオフィリン、リドカイン、アステミゾール(、Astem lsolン、ブロモクリプチン(Brosocrypti、n )、ケタシーセ リy (Kauan−5erin )等葡含πすることもできる。
薬理学 本発明による化合物の抗高血圧作用は自然高血圧症のラッテのモデルで立症する ことができる。
抗高血圧作用の測定のために仕記の化合fLl遺伝的発生の高血圧(収縮期血圧 7180rmHg)のオスのラット(SHR/ N / Ibm / Bm 9 17g、、250〜350g)各6匹に記載した用量で4日間連続して1日1回 食道ゾンデを用いて投与する。血圧の測定に物質投与抜上のつと6時間及び場合 により2又r124時間に行った。
尾動脈のより良好な血g循塊を違反するために、血圧測定に66°Cのム呈で行 なう。このために動物を孔をあけた穿孔ブリキ表カゴ中に入n1加温の開始後2 0〜40分間で測定する。収に期動脈血圧の測定のために・血液循Rを阻止する ための膨張可能なゴム展會有するリング状のマンシェツト及び脈波r捉える九め のリング状のピエゾ晶記録装置l−尾に押しりける0尾動脈中の血流の阻止を行 なった後にマンシェツト圧r連杭的に減少させる。圧放出時の脈波の再発奮収縮 期血圧として自動的に鮨識しかつ表示する(デューラ−(Buehler )  、R,at al、 :ミクロプロセップーーべ一スド・オートメーション・オ グ・プロット・プレッシャ一番メシャーメント・イン−f・コンジャス・ラット (Microprocessor −basaa automatton ot blood pressure measurement; in the c onaaiousrat)、プロシーディンゲス・オデ・ず・フォース・インタ ーナショナル・シンポジウム・オン・ラッテ・クイズ・スボンテニブス・ハイパ ーテンション・アンドやりレイテント・スタデーズ(prOceeainga  ofthe 4 th 1nternational symposium o n rats withspor+taneous hypertension  and related 5tuaiea )、ラツシャ−(Raacher  )、R−et al、(+J+集者(E(18+) )、シャツクウア−(5 chattauer )社、スフ77ガルト(3tuttgare )、ニュー ヨーク(New’yorlc )、1982年、410−413負)。拍aS号 及び圧経過r評価のためにグラフで表示する。
泥足過程の順応のために動物を物質試験の前に14日同訓練6せる。iモ2の劉 4週間で血圧−子備値を調査する。物質を与えた動物群を対照群に対して試験す る。
実験した化合物を、そのつどの実施例番号と一致する通し番号によって添付の表 に特徴付ける。
表1は本発明による化合物の代表的なものについてラットにおける経口投与後の 血圧(BP)のパーセント降下を示す。
国際調査報告 ANNEX To THE INTERNATIONAL 5EARCHREP ORT ON

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中CYは式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の環を表わし、この際Yは酸素原子(O)、硫黄原子(S)、ビニレン基(−C H=CH−)、アゾメチン基(−CH=N−)又は式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼の基 を表わし、R1は水素原子、C1〜6−アルキル基又はC3〜7−アルコキシア ルキル基を表わし、R4及びR5は同じか又は異なつていて、水素原子、ヒドロ キシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオルメチル基、C1〜4 −アルキル基、C1〜4−アルコキシ基、全部又は部分的に弗素原子により置換 されたC1〜4−アルコキシ基、C1〜4−アルコキシカルボニル基、C2〜5 −アシル基、アミノ基又はモノ−又はジ−C1〜4−アルキルアミノ基を表わし 、R6及びR7は一緒にかつ両方が結合している窒素原子を包含して式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、この際Aは−CH2−C(R8)R9−CH2−を表わし、R8 はアリール基を表わしかつR9はアリール基を表わし、この際アリール基は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の環を表わし、この際R10及びR11は同じか又は異なつていて、水素原子( H)、1〜4C−アルキル基、C1〜4−アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロ キシ基又はトリフルオルメチル基を表わし、かつ式中EはC2〜5−アルキレン 基を表わし、R2はアミノ基(NH2)を表わしかつR3はC1〜6−アルキル 基又はC3〜7−アルコキシアルキル基を表わすか又はEはA1−O−A2を表 わし、R2は水素原子、C1〜6−アルキル基又はC3〜7−アルコキシアルキ ル基を表わし、かつR3は水素原子、C1〜6−アルキル基又はC3〜7−アル コキシアルキル基を表わし、この際A1はC2〜4−アルキレン基を表わし、か つA2はC2〜4−アルキレン基又はC2−アルキレンオキシ−C2−アルキレ ン基を表わす〕の化合物及びこれらの化合物の塩。
  2. 2.式Ia: ▲数式、化学式、表等があります▼(Ia)〔式中Cyは式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の環を表わし、この際Yは酸素原子(O)、硫黄原子(S)、ビニレン基(−C H=CH−)、アゾメチン基(−CH=N−)又は式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼の基 を表わし、EはC2〜5−アルキレン基を表わし、R1は水素原子、C1〜6− アルキル基又はC3〜7−アルコキシアルキル基を表わし、R2はアミノ基(N H2)を表わし、R3はC1〜6−アルキル基又はC3〜7−アルコキシアルキ ル基を表わし、R4及びR5は同じか又は異なっていて、水素原子、ヒドロキシ 基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオルメチル基、C1〜4−ア ルキル基、C1〜4−アルコキシ基、全部又は部分的に弗素原子により置換され たC1〜4−アルコキシ基、C1〜4−アルコキシカルボニル基、C2〜5−ア シル基、アミノ基又はモノ−又はジ−C1〜4−アルキルアミノ基を表わし、R 8はアリール基を表わしかつR9はアリール基を表わし、この際アリール基は式 : ▲数式、化学式、表等があります▼ の環を表わし、この際R10及びR11は同じか又は異なっていて、水素原子( H)、C1〜4−アルキル基、C1〜4−アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロ キシ基又はトリフルオルメチル基を表わす〕の化合物及びこれらの化合物の塩。
  3. 3.式中Cyが3−ニトロフェニル基、2−クロルフェニル基、2,3−ジクロ ルフェニル基、2−トリフルオルメチルフェニル基又はベンゾキシジアゾリル基 を表わし、Eかエチレン基(−CH2−CH2−)、トリメチレン基(−CH2 −CH2−CH2−)又はペンタメチレン基(−CH2−CH2−CH2−CH 2−CH2−)を表わし、R1はメチル基を表わし、R2はアミノ基(NH2) を表わし、R3はメチル基又はエチル基を表わし、R8はフェニル基を表わしか つR9はフェニル基を表わす請求の範囲第2項による式Iaの化合物及びそれら の塩。
  4. 4.式Ib: ▲数式、化学式、表等があります▼(Ib)〔式中Cyは式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の環を表わし、この際Yは酸素原子(O)、硫黄原子(S)、ビニレン基(−C H=CH−)、アゾメチン基(−CH=N−)又は式: ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼の基 を表わし、A1はC2〜4−アルキレン基を表わし、A2はC2〜4−アルキレ ン基又はC2−アルキレンオキシ−C1−アルキレン基を表わし、R1及びR2 は同じ又は異っていて、水素原子、C1〜6−アルキル基又はC3〜7−アルコ キシアルキル基を表わし、R3は水素原子、C1〜6−アルキル基又はC3〜7 −アルコキシアルキル基を表わし、R4及びR5は同じ又は異なっていて、水素 原子、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフルオルメチル 基、C1〜4−アルキル基、C1〜4−アルコキシ基、全部又は部分的に弗素原 子により置換されたC1〜4−アルコキシ基、C1〜4−アルコキシカルボニル 基、C2〜5−アシル基、アミノ基又はモノ−又はジ−C1〜4−アルキルアミ ノ基を表わし、R8はアリール基を表わしかつR9はアリール基を表わし、この 際アリール基は式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の環を表わし、この際R10及びR11は同じ又は異なっていて、水素原子(H )、C1〜4−アルキル基、C1〜4−アルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキ シ基又はトリフルオルメチル基を表わす〕の化合物及びこれらの化合物の塩。
  5. 5.式中Cyは3−ニトロフェニル基、2−クロルフェニル基、2,3−ジクロ ルフェニル基、2−トリフルオルメチルフェニル基又はベンゾキシジアゾリル基 を表わし、A1はエチレン基(−CH2CH2−)を表わし、A2はエチレン基 (−CH2CH2−)又はエチレンオキシエチレン基(−CH2−CH2−O− CH2−CH2−)を表わし、R1はメチル基を表わし、R2はメチル基を表わ し、R3はメチル基又はエチル基を表わし、R8はフェニル基を表わしかつR9 はフェニル基を表わす請求の範囲第4項による式Ibの化合物及びその塩。
  6. 6.1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−ピリ ジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチル−5−{2−〔2−(4,4−ジフェ ニルピペリジル−1)−エトキシ〕−エチル}−エステル、(−)−1,4−ジ ヒドロ−2,6−ジメチル−4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5− ジカルボン酸−3−メチル−5−{2−〔2−(4,4−ジフェニルピペリジル −1)−エトキシ〕−エチル}−エステル、1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ ル−4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチ ル−5−{2−〔2−(2−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−エトキシ )−エトキシ〕−エチル}−エステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メ チル−4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−エ チル−5−〔3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロピル〕−エステ ル、(−)−2−アミノ−1,4−−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロ フェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−エチル−5−〔3−(4, 4−ジフェニルピペリジル−1)−プロピル〕−エステル、2−アミノ−1,4 −ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−ピリジン−3,5−ジ カルボン酸−3−エチル−5−〔5−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)− ペンチル〕−エステル、2−アミノ−4−(2,3−ジクロルフェニル)−1, 4−ジヒドロ−6−メチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−エチル−5 −〔3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロピル〕−エステル、2− アミノ−4−(4−ベンゾ〔c〕〔1,2,5〕オキシジアゾリル)−1,4− ジヒドロ−6−メチル−ピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−エチル−5−〔 3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロピル〕−エステル、2−アミ ノ−4−(2−クロルフェニル)−1,4−ジヒドロ−6−メチル−ピリジン− 3,5−ジカルボン酸−3−エチル−5−〔3−(4,4−ジフェニルピペリジ ル−1)−プロピル〕−エステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル −4−(2−トリフルオルメチルフェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン酸 −3−エチル−5−〔3−(4,4−ジフェニルピペリジル−1)−プロピル〕 −エステル、2−アミノ−1,4−ジヒドロ−6−メチル−4−(3−ニトロフ ェニル)−ピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチル−5−〔2−(4,4 −ジフェニルピペリジル−1)−エチル〕−エステルより成る群から選択される 化合物及びそれらの塩。
  7. 7.式IIa: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa)のアミジンを、式IIIa ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIa),のべンジリデンカルボン酸誘 導体とそのものとして又はその塩の形で反応させかつ所望の場合には引続き得る 塩を遊離塩基に又は得る塩基を塩に変換し、この際Cy、E、R1、R2、R3 、R4、R5、R8及びR9は請求の範囲第2項に挙げたものであることを特徴 とする請求の範囲第2項による式Iaの化合物及びそれらの塩の製法。
  8. 8.a)式IIa: ▲数式、化学式、表等があります▼(IIb),の桂皮酸誘導体を、式IIIb : ▲数式、化学式、表等があります▼(IIIb)のエナミン誘導体と、又は b)式IIbの桂皮酸誘導体をアンモニア及び式IV:▲数式、化学式、表等が あります▼(IV)のβ−ケトカルボン酸誘導体と、又は c)式V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V),のエナミンを、式VI: ▲数式、化学式、表等があります▼(VI),のべンジリデンカルボン酸誘導体 と、又はd)式VII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VII),のケト化合物をアンモニア及び 式VIのベンジリデンカルボン酸誘導体と、又は e)式VIII: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII),のアルデヒドを式Vのエナミ ン及び式IVのβ−ケトカルボン酸誘導体と、又は f)式VIIIのアルデヒドを式IIIbのエナミン誘導体及び式VIIのケト 化合物と、又は g)式IX: ▲数式、化学式、表等があります▼(IX),の1,4−ジヒドロピリジンを式 X: ▲数式、化学式、表等があります▼(X),のアミン誘導体と、又は h)式XI: ▲数式、化学式、表等があります▼(XI),1,4−ジヒドロピリジン誘導体 を式XII:▲数式、化学式、表等があります▼(XII),のアミンと、その ものとして又はその塩の形で反応させかつ所望の場合には引続き得る塩を遊離塩 基に又は得る塩基を塩に変え、この際Cy、A1、A2、R1、R2、R3、R 4、R5、R8及びR9は請求の範囲第4項に挙げたものであり、Zにそれが結 合しているカルボニル基と一緒にカルボキシル基又は反応性のカルボン酸誘導体 (例えばカルボン酸ハロゲニド)を表わしかつYは離脱基を表わすことを特徴と する請求の範囲第4項による式Ibの化合物及びそれらの塩の製法。
  9. 9.請求の範囲第1項〜第6項の1項又は数項による1種又は数種の化合物及び /又はそれらの薬物学的に認容性の塩を含有する医薬。
  10. 10.高血圧症、冠状動脈心疾患、末梢及び脳循環障害及び/又は高まった水分 −又はナトリウム滞留に基づく疾患の治療及び/又は予防の際に使用するための 請求の範囲第1項〜第6項の1項又は数項による化合物及びそれらの薬物学的に 認容性の塩。
JP62502951A 1986-04-22 1987-04-17 新規アミン及びエーテル Pending JPH01500118A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1623/86-0 1986-04-22
CH1633/86-3 1986-04-22
CH162386 1986-04-22
CH163386 1986-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01500118A true JPH01500118A (ja) 1989-01-19

Family

ID=25688198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502951A Pending JPH01500118A (ja) 1986-04-22 1987-04-17 新規アミン及びエーテル

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5064839A (ja)
EP (2) EP0302871A1 (ja)
JP (1) JPH01500118A (ja)
AU (1) AU7390187A (ja)
IL (1) IL82294A (ja)
NZ (1) NZ220022A (ja)
PT (1) PT84732B (ja)
WO (1) WO1987006579A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1541188A (en) * 1987-03-27 1988-11-02 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh New optically active compounds
JP2625190B2 (ja) * 1987-03-27 1997-07-02 ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 1,4―ジヒドロピリジン―エナンチオマーおよびその製法
HU206181B (en) * 1988-02-19 1992-09-28 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Process for producing pharmaceutical compositions comprising optically pure r-(+)-niguldipin and its derivatives and suitable for treating tumoros diseases
EP0506801A1 (de) * 1989-12-22 1992-10-07 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Neue dihydropyridine
EP0616531A1 (de) * 1991-12-13 1994-09-28 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH 1,4-dihydropyridine zur anwendung bei der behandlung von dermatosen
GB9405833D0 (en) * 1994-03-24 1994-05-11 Pfizer Ltd Separation of the enantiomers of amlodipine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849576A (en) * 1964-01-29 1974-11-19 Oreal Process and cosmetic compositions for the treatment of skin and scalp
US3849396A (en) * 1973-01-08 1974-11-19 Upjohn Co Lincomycin and clindamycin 1-o-ethers
US3852279A (en) * 1973-03-12 1974-12-03 Squibb & Sons Inc 7-substituted -3,3a,4,5,6,7-hexahydro-3-substituted-2h- pyrazolo (4,3-c)pyridines
GB1521471A (en) * 1974-06-05 1978-08-16 Randall & Son Ltd J Token-deposit locks
SE429652B (sv) * 1978-06-30 1983-09-19 Haessle Ab 2.6-dimetyl-4-(2.3-diklorfenyl)-1.4-dihydropyridin-3.5-dikarboxylsyra-3-metylester-5-etylester
EP0024638A1 (en) * 1979-08-30 1981-03-11 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH Substituted quinolinone-alkanecarboxylic acids, their preparation, and medicaments containing them
US4387219A (en) * 1979-11-13 1983-06-07 Sterling Drug Inc. 2-Hydroxy gentamicin compounds
US4603135A (en) * 1983-10-17 1986-07-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Substituted piperazinyl alkyl esters of 2-amino-4-aryl-1,4-dihydro-6-alkyl-3,5-pyridinedicarboxylates
US4755512A (en) * 1984-04-11 1988-07-05 Bristol-Myers Company Pharmaceutically useful dihydropyridinyldicarboxylate amides and esters incorporating arylpiperazinylalkyl moities
IL75400A (en) * 1984-06-16 1988-10-31 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Dialkoxypyridine methyl(sulfinyl or sulfonyl)benzimidazoles,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
EP0176956B1 (de) * 1984-09-28 1994-06-15 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH Neue Diarylverbindungen
IL76839A (en) * 1984-10-31 1988-08-31 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Picoline derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
US4886819A (en) * 1986-08-27 1989-12-12 The Green Cross Corporation Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof

Also Published As

Publication number Publication date
PT84732B (pt) 1989-12-29
IL82294A (en) 1991-11-21
AU7390187A (en) 1987-11-24
NZ220022A (en) 1990-04-26
EP0302871A1 (de) 1989-02-15
US5064839A (en) 1991-11-12
WO1987006579A1 (en) 1987-11-05
EP0242829A1 (de) 1987-10-28
PT84732A (de) 1987-05-01
IL82294A0 (en) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892875A (en) Substituted heterocyclylalkyl esters of 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acids
US4656181A (en) Esters of 1,4-dihydropyridines, processes for the preparation of the new esters, and medicaments containing the same
JPH0542431B2 (ja)
US4994461A (en) 1,4-dihydropyridine enantiomers
JPH0631224B2 (ja) ジヒドロピリジンカルボキシアミド類
JPS61227567A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH01500118A (ja) 新規アミン及びエーテル
JPH0641464B2 (ja) ジヒドロピリジン類
JPS61257983A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物
CH654837A5 (de) Cyclische dihydropyridylimidatester, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische mittel.
EP0177965B1 (en) Novel oxa- and thiadiazolyl derivatives and their use
HU191076B (en) Process for producing 6-fluoro/-3-(-1-heterocyclo-)-propyl/- 1,2-benzisoxazol derivatives and phrmaceiutical compositions containing them
JPH02152963A (ja) 4―フェニル―4―〔n―(フェニル)アミド〕ピペリジン誘導体及びこの誘導体を含む製剤組成物
JPS6133185A (ja) ジヒドロピリジン心臓血管薬
JPS6256474A (ja) ジヒドロピリジン−2−ヒドロキシアミン類
US4876255A (en) Substituted 1,4-dihydropyridines for control of circulation and thromboses
JPS62281860A (ja) アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト
JPS62226960A (ja) 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬
EP0184841A2 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing same
JP2640245B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
DE3816361A1 (de) 1,4-dihydropyridindicarbonsaeure-(-)-menthylester
JP4163260B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体および治療におけるその使用
JPH01168683A (ja) 新規な置換ニトロジヒドロピリジン、その製造法、及びその使用
WO1988007531A1 (en) New optically active compounds
JPH01250375A (ja) 1,4‐ジヒドロピリジン誘導体