JPS61257983A - 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物 - Google Patents

1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物

Info

Publication number
JPS61257983A
JPS61257983A JP61055146A JP5514686A JPS61257983A JP S61257983 A JPS61257983 A JP S61257983A JP 61055146 A JP61055146 A JP 61055146A JP 5514686 A JP5514686 A JP 5514686A JP S61257983 A JPS61257983 A JP S61257983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydropyridine
carbomethoxy
dimethyl
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61055146A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲボルク・ヌミ・ミナスカニアン
ヴイタール・ジエイ・ラジヤダヤクシヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nelson Research and Development Co
Original Assignee
Nelson Research and Development Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nelson Research and Development Co filed Critical Nelson Research and Development Co
Publication of JPS61257983A publication Critical patent/JPS61257983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1.4−ジヒドロピリジン、その製造方法、そ
れを含有する医薬組成物、特に抗乏血及び抗高血圧剤に
関するものである。
本発明の化合物は、乏血性状態下の細胞内カルシウム蓄
積により生じると考えられる心臓拘縮を遅らせるか又は
回避する。カルシウムの過負荷は、乏血の間多くの有害
な作用をなし、かかる作用がさらに乏血性心筋層に影響
を及ぼす、これらには糸粒体脂肪酸酸化の活性化、及び
おそらく、細胞壊死の促進並びにATP生成に対する酸
素の有効使用が劣ることが含まれる。従って、該化合物
は、狭心症、心臓不整脈、心臓発作及び心臓肥大のよう
な心臓状態の治療又は予防に有効である。該化合物はさ
らに血管拡張活性を有し、従って冠状動脈血管麻痺の処
置に対してまた抗高血圧剤として有効である。
本発明の化合物は、ジヒドロピリジン環の3位置及び、
随意に、5位置に置換されたカルボン酸エステル基に窒
素含有複素環式置換基の存在することにより特徴づけら
れるカルシウムチャンネル(channel)拮抗薬で
ある。
1.4−ジヒドロ゛ピリジンカルシウム拮抗薬の構造及
び作用の仮定様式は近年、メーヤー(Mayer) ら
による医薬化学年報(Annual Reports 
in MedicinalChe+*1stry )、
1983.第9章及びヤニス(Janis)らによるジ
ュー・メト・ケム・(J、Med、Chem、)26゜
755 (1983)に発表されている。見出された初
期の化合物の1種はニフェジピン(nifedipin
e) (米国特許第3.485.847号、ボザート(
Bossert) )であり、これは現在も新しい化合
物を測定する標準物質で、この化合物は2及び6位置が
メチル基によって置換されており、4位置は2−ニトロ
フェニル、3及び5位置はカルボン酸メチルエステル基
によって置換されている。類似化合物がロー(Loew
)の米国特許第3.455.945号、第3.325.
505号と3.441,468号及びボザートの米国特
許第3.470.297号と第3.511.837号に
記載されており様々な4−を換基が導かれている。ボザ
ートらの米国特許第3.905,970号及びマラカミ
(Marakasi)らによる米国特許第3.985,
758号に3.5エステル基の1又は両方にモノ−又は
シアルチルアミノ−アルキレン及び窒素含有複素環式ア
ルキレン基を導入することが開示されている。サト(S
a to)の米国特許第4.307.103号及び4,
393.070号に1.4−ジヒドロピリジンが開示さ
れており、この化合物では2位置はアルキルによって置
換されていないが、かわりにシアノ、ホルミル又は他の
置換基で置換されており、3位置のエステル基は置換ア
ルキルアミノアルキル、複素環式アミノアルキル及びア
ロイルアミノアルキルを含み、フタルイミドエチルを含
む種々の置換アルキル基を有することがある。ムト0’
lu to)らの米国特許第4,448,964号に3
−位置エステル基が置換ピペリジニルアルキレン基を有
する化合物が開示されている。
有効な1.4−ジヒドロピリジンは広範囲な構造を有す
るが、優れた活性及び特効に対する要求が存しており、
化合物特性に対するあらゆる特定の構造的変態の影響は
一般に予期できないことが認識されている。特にかかる
ことはエステル中の3及び5位置での変態および2及び
5位置での変態に当てはまる。
本発明において、次式; (式中R1及びittは各々アミノ、トリフルオロメチ
ル、ペンタフルオロエチル、アルコキシ、低級アルケニ
ル、低級アルキニル、直鎖−又は分枝鎖低級アルキルで
あり、シアノ、ヒドロキシ、アシルオキシ、ヒドラジノ
、低級アルキルアミノ、ジ(低級アルキル)アミノ又は
5−若しくは6−員環飽和窒素含有複素環式−ニーイル
で置換でき、複素環は更にオキシ、ヒドロキシ、低級ア
ルキル及びヒドロキシ(低級アルキル)置換基で置換で
き、P、はオキソ、ヒドロキシ、アルコキシ、アシルオ
キシ、シアノ、ジ(低級アルキル)アミノ、5−又は6
−員環飽和窒素含有複素環式−1−イル又は−^−R4
を随意に有する直鎖又は分枝鎖c+”c+zアルキル、
アルケニル、アルキニル又はシクロアルキルであり、 Aは1〜2個の二重結合を有する2〜12個の炭素原子
を有する直鎖、分枝鎖及び環状炭化水素構造から成る群
より選ばれ、 R#は次式; %式% で示される群より選ばれ、 R6は水素原子、ニトロ、シアノ、アジド、アミノ、ト
リフルオロメチル、(低級アルキル)アミノ、ジ(低級
アルキル)アミノ、ハロ、カルボキシル、カルボ−低級
アルコキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アル
キニル、シクロ(低級)アルキル、(低級アシル)アミ
ノ、カルボキシアミド、スルホンアミド及びSo、−(
低級アルキル) (m=0〜2)であり、 R6はアリール又はヘテロ−アリールであり、さらにフ
ェニル、チェニル、フリル、ピリル、ピラゾリル、イミ
ダゾリル、オキサシリル、イソキサゾリル、チアゾリル
、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、
キノリル、イソキノリル、インドリル又はベンズイミダ
ゾリルであり、アリール及びヘテロ−アリールは1〜3
個の同じ又は異なる置換基を随意に有し、それぞれの置
換基が低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル
、低級アルコキシ、低級アルケンオキシ、低級アルキン
オキシ、ジオキシ(低級)−アルキレン、ハロゲン、ト
リフルオロメチル、ヒドロキシル、アミノ、(低級アル
キル)アミノ、ジ(低級アルキル)アミノ、ニトロ、シ
アノ、アジド、カルボキシ、カルボ(低級)アルコキシ
、カルボキシアミド、スルホンアミド、5O1(低級ア
ルキル)、又はSO,トリフルオロ(低級)アルキル(
m=0〜2)であり、低級アルキル及び低級アルコキシ
置換基は更に低級アルコキシ、ハロゲン、カルボキシル
、カルボ(低級)アルコキシ、アミノ、低級アルキルア
ミノ又はジ(低級アルキル)アミノである)で表わされ
る新規な化合物またそれらの医薬として容認できる塩を
提供する。
かかる化合物は冠不全、狭心症及び高血圧の治療に有効
である。
本発明はさらに上記新規な化合物及び医薬として容認で
きる担体を含む医薬組成物を提供する。
好ましくはかかる組成物は活性化合物の有効量を含む投
薬形態である。
本発明はさらに人体及び動物内のカルシウムの利用に対
する拮抗方法及び上記疾患に対する処置方法を提供する
本発明の他の例においては、新規な化合物の製造方法を
提供する。
アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニル及びア
シルを限定するのに使用する上記“低級”とは、約6個
より少ない炭素原子を含むことを意味するものとする。
好ましい低級アルキル、アルコキシ、アルケニル、アル
キニル及びアシルは4個より少ない炭素原子を含有する
特にR1及びR2がメチルであることが望ましい。
他の好ましいR1及びRt置換基はエチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチ
ル、アリル、プロパルギル、アミノ、トリフルオロメチ
ル、(低級アルキル)アミノ (低級アルキル)であり
、特にジエチルアミノエチル及びシアノメチルである。
好ましい一例においては、R1及びR2は両方供メチル
である。他の好ましい例においては、Rtはメチル又は
エチルで、R2は低級アルキルではない。
他の好ましい例においては、Rtはトリフルオロメチル
である。他の好ましい例においては、R2はトリフルオ
ロメチルである。さらに他の好ましい例においては、R
t及びR2の両方供がトリフルオロメチルである。
RI+ Rt及びR1に関する“5−又は6−員環飽和
窒素含有複素環式−1−イル”とは、複素環式窒素原子
を介して低級アルキル基に結合する複素環式部分を意味
するものとし、いずれにせよ窒素原子は1位置と定める
適切な複素環式部分はピロリジル、ピペラジニル、ピペ
リジニル、1−メチル−4−ピペラジニル、モルホルニ
ル等が含まれる。
R1及びR2に関する“低級アルキルアミノ”にはメチ
ルアミノ、エチルアミノ、1−プロピルアミノ、2−プ
ロピルアミノ、1−ブチルアミノ、2−ブチルアミノ等
が含まれる。
Ri Rt及びbに関する“ジ−(低級アルキル)−ア
ミノ”は、例えばジメチルアミノ、N−メチル−N−エ
チルアミノ、N、N−ジエチルアミノ、N、N−ジ〜(
n−プロピル)アミノ、N−メチル−N−プロピルアミ
ノ等が含まれる。
R1は置換基の例には、メチル、エチル、プロピル、ブ
チル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニ
ル、デシル、ウンデシル、ドデシル、2−ヒドロキシエ
チル、3−ヒドロキシ−ブチル、3−へキセニル、1,
3−ブタジェニル、アセチレニル、アリル、エチニル、
ビニル、イソプロペニル、2−ツニルー2−ブテニル及
びシアノメチルが含まれる。
好ましいR1部分は一^−R4及び低級アルキル基(1
〜6個の炭素原子を有する)である。特に好ましいのは
メチル、エチル及びイソプロピルである。
好ましくはAはCt ”’ C6アルキレン基、即ちエ
チレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン及びヘキシ
レンである。好ましいR2置換基は水素原子、カルボキ
シル、カルボキシアミド、カルボ(低級)アルコキシ、
及び低級アルキル、特にメチル及びエチルである。
特に好ましいR4部分は0位及びm位(2,3,5及び
6位置)−置換又は二置換フェニルで、ニトロ、トリフ
ルオロメチル、シアノ、アジド、カルボキシ、カルボ(
低級)−アルコキシ、カルボキシアミド、スルホンアミ
ド及び5O1(低級アルキル)〔但しmはO〜2〕で置
換される。特に最も好ましい置換基はニトロで、同様に
トリフルオロメチル、シアノ、カルボキシアミド及びス
ルホンアミドである。他の好ましいR6基はピリジル、
フリル及びチェニルで上記の如く置換される。
本発明の成る種の化合物は異なるエステル官能基により
キラルであることが認められる。従って、本発明は純鏡
像異性体、並びにそれらの混合物を包含する。
一般式■で示される化合物の医薬として容認できる塩は
従来方法で製造される。酸付加塩は例えば塩酸、臭化水
素酸、酢酸、プロピオン酸のような治療学的に容認でき
る酸から誘導され、さらにより好ましくは例えばリン酸
、コハク酸、フマル酸、クエン酸、グルタル酸、シトラ
コン酸、グルタコン酸、酒石酸、マレイン酸又はアスコ
ルビン酸のような二塩基酸又は多塩基酸から誘導される
本発明の好ましい一例は、上記式Iの化合物の治療学的
有効量を投薬することから成る治療方法である。通常1
日の投薬量は1日当り0.01mg/kg〜10B/k
gで、好ましくは1日当り0.2mg/kg〜4n+g
/kgであり、あらゆる特異な場合において適切な投薬
量を選定するに当っては当然、患者の体重、通常健康、
代謝、年令及び薬に対する応答に影響を及ぼす他の因子
を考慮せねばならない。
非径口投薬量は経口投薬量より少ない量である。
化合物により活性は若干異なるので、また有効投薬量も
異なる。これによって得られた医薬学的データにつき本
発明の化合物を臨床的投薬量が確定されている従来の化
合物、ニフェジピン及びニカルジピン(nicardi
pine)と比較する。各化合物に対する適切な投薬量
をかかるデータから推定することができる。
本発明の他の例においては、上記式■の化合物を約1■
〜150■、好ましくは約5■〜約100■含む投薬単
位形態の医薬としての組成物を提供する。
医薬組成物は、例えば錠剤、水性又は油性懸濁液、分散
性粉末又は粒剤、乳濁液、硬質又は軟質カプセル、又は
シロップ又はエリキシル剤のような経口使用に適切な様
々な形態が可能である。経口使用向組成物は医薬組成物
の製造に関する任意の従来方法により調製することがで
き、かかる組成物には医薬として好ましくかつ味の良い
調剤を供給するために、せ剤、香味剤、着色剤及び保存
剤から成る群より選ばれた1種又はそれ以上の作用剤を
含有させることができる。錠剤は、錠剤の製造に適する
医薬として容認できる非毒性賦形剤を含むことができる
。かかる賦形剤は例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、ラクトース、リン酸カルシウムのような不活性希釈
剤;コーンスターチ、ゼラチン又はアラビアゴムのよう
な造粒及び崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸又はタルクのような潤滑剤が可能である。錠剤は
コーティングされないか又は崩壊及び胃腸路での吸収を
遅らせるために従来技術によりコーティングされ、それ
により長時間にわたる持続作用を提供する。
経口使用の製剤は、活性成分が例えば炭酸カルシウム、
リン酸カルシウム又はカオリンのような不活性固形希釈
剤と混合されている硬質ゼラチンカプセルとして、又は
活性成分が例えば落花生油、液体パラフィンはオリーブ
油のような油状媒質と混合されている軟質カプセルとし
て提供される。
本発明はさらに適切な医薬として容認できる賦形剤と混
合した活性化合物を含む水性懸濁液を包含する。かかる
賦形剤には例えばカルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン
、トラガカントゴム及びアジドゴムのような懸濁剤;例
えばレシチンのような自然発生ホスファチド、又は例え
ばポリオキシエチレンステアラートのような酸化アルキ
レンと脂肪酸との縮合生成物、例えばヘプタデカエチレ
ンオキシセタノールのような酸化エチレンと長鎖脂肪族
アルコールとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレン
ソルヒドールモノオレアートのような酸化エチレンと、
脂肪酸及びヘキシトールから誘導される部分エステルと
の縮合生成物、例えばポリオキシエチレン、ソルビタン
モノオレアートのような酸化エチレンと、脂肪酸及び無
水へキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生
成物のような分散又は湿潤剤を含む。
上記水性懸濁液は例えばエチル、又はn−プロピル−p
−ヒドロキシベンゾアートのような1種又はそれ以上の
防腐剤、1種又はそれ以上の着色剤、1種又はそれ以上
の香味剤及びスクロース、サッカリン、アスパルテーム
、マンニトール、ソルビトール、又はシクラシン酸ナト
リウム若しくはカルシウムのような1種又はそれ以上の
せ剤を含むことができる。
水の添加による水性懸濁液の調製に適する分散性粉末及
び粒剤は、分散又は湿潤剤、懸濁剤及び1種又はそれ以
上の防腐剤と混合した活性成分を提供する。適切な分散
又は湿潤剤及び懸濁剤は上記に例示したものである。例
えばせ剤、香味剤及び着色剤のような付加賦形剤を含有
することも可能である。
シロップ及びエリキシル剤は例えばグリセロール、ソル
ビトール又はスクロースのようなせ剤を用いて調製する
ことができる。かかる製剤はさらに粘滑剤、保存剤、香
味剤及び着色剤を含むことができる。
医薬組成物は例えば無菌注射水性懸濁液として無菌注射
調剤の形態でもよい。かかる懸濁液は上記した適切な分
散又は湿潤剤及び懸濁剤を用いて従来方法で調製される
。無菌注射調剤は非毒性で非経口的に容認できる例えば
1.3−ブタンジオールの溶液のような希釈剤又は溶剤
による無菌注射溶液又は懸濁液でもよい。
医薬組成物は錠剤とするか又は他に組成物とし各組成物
100重量部に対して活性成分を5〜95重量部、好ま
しくは25〜85重量部含むように調製される。人間に
関する投薬単位形態は通常上記式Iで示した活性成分を
約1〜100n+g含む。
上記組成物の記載から、本発明の組成物は経口又は非経
口投薬が可能であることは明らかである。
ここで用いる非経口とは皮下注射、静脈内、筋肉内、胸
骨内注射又は注入技術を含む。
本発明の化合物は適切な経皮賦形剤を用いて経皮的に投
与することも可能である。好ましい賦形剤は米国特許第
4.405,216号に開示されている1−ドデシルア
ザシクロへブタン−2−オンである。
本発明は、本発明の化合物の有効量を投薬することによ
る冠不全(心臓肥大又は他の要因による不十分な循環)
、高血圧、狭心症、心臓不整脈、心臓発作又は冠状動脈
抗縮の治療方法を含む。本発明は式Iで示される化合物
の有効量を投与することによる人間の如き哺乳動物にお
けるカルシウムチャンネル拮抗活性を生じさせる方法を
含む。
上記式Iの化合物は次の一般合成法により製造すること
ができる。
1u フォックス(Fax)らによるジャーナル・オブ・オル
ガニック・ケミストリー(J、Org、chem、 1
6゜但し式中R++R*+Rt、Rt+^及びRR2は
上記のものと同じものを示す。
次に製法1を詳述する。
反応混合物中の出発物質のモル比は各々約1.070.
8 : 0.8〜1.0 :4.0 :4.0で、好ま
しくは1.0 :0.9 :0.9〜1.0 : 1.
5 : 1.5である。
反応は、メタノール、エタノール、イソプロパツール等
のようなアルコール、クロロホルム、四塩化炭素等のよ
うなハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエン等のよう
な芳香族炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサン等
のようなエーテル、アセトニトリル、ジメチルホルムア
ルデヒド、水等のような非プロトン性極性溶媒の存在下
、又は不存在下で室温〜150℃、好ましくは30″〜
100℃で実施される。反応混合物から所望の生成物を
分離するには、濃縮、抽出、再結晶及びフラッシュクロ
マトグラフィーのような従来方法によりなされる。
置換β−ケトエステルはエステル交換反応により製造さ
れ、即ち で、Rz−C−CHz−COOHt(1〜1.5モル)
をR3−〇〇(1モル)で、少量のNa存在下140〜
150℃で6〜12時間反応容器中で処理する。形成し
たエタノールを反応容器から不活性ガス流により除去す
ることが好ましく、それにより反応は完了する。残留物
から、生成物を蒸留、フラッシュクロロマドグラフィー
又は晶出により単離する。
置換β−ケトエステル(但しR1及びR2は−CH3に
限定)、例えば (式中6及びR4は上記のものと同じものを示す)は、
各々次式: %式% で示されるアルコールを、例えば還流トルエン中のジケ
テン、ジケテン−アセトン付加物のようなケテン種とを
次式; で示される反応をさせることにより製造される。
触媒量のp−トルエンスルホン酸をアルコール及びジケ
テン−アセトン付加反応に使用し、アセトンを濃縮で除
去する。生成物を蒸留、晶出又はフラッシュクロマトグ
ラフィーによって精製する。
次式; で表わされる置換β−アミノアクリレートは、アルコー
ル、好ましくはメタノール又はエタノールにβ−ケトエ
ステルが溶解している溶液内に5@〜25℃で5〜15
時間、アンモニアガスをバブリングすることにより製造
することができる。生成物は濾過、真空下の蒸留又はフ
ラッシュクロマトグラフィーにより単離される。
β−アミノアクリレートは、例えば0.5モルのエチル
又はメチルアセトアセテートを200m lのメタノー
ル及びLoom Itの飽和酢酸ナトリウムを混合し数
時間適当なニトリル(R,CN又はR,CN)に通過さ
せることにより製造することができる。該反応混合物を
氷水中に注ぎ、有機層をエーテルで抽出する。エーテル
溶液を乾燥し濃縮し、次いで残留物を蒸留する。上記残
留物の約0.1モル及び30%水酸化アンモニウム又は
水酸化ナトリウム50m lを長時間攪拌する。反応混
合物を塩化メチレンで抽出し次いで塩化メチレン抽出物
を乾燥し濃縮する。該残留物の分留により置換β−アミ
ノアクリレートを得る。
さらに製法2〜6を次の反応機構により示す。
l抜又 ローブ(Loev)らによるジエー・メト・ケム・(J
、Med、Chem、) 、 17.956(1974
)に記載の方法;又はNH*      1 1火主 イワナミ(Iwanami)らによるケム・ファーム・
プルペChem、Phar+w、Bu11.)27.1
426(1979)に記載の方法; 醤 イワナミ(Iwanan+i)らによるケム・ファーム
・プル・(Chem、Pharm、Bull、)27.
1426(1979)に記載の方法; j I羞」− シバヌマ(Sh 1banuo+a)らによるケム・フ
ァーム・プル・(Chew+、Pharm、Bull、
)28.2809(1980)に記載の方法; ローブ(Loev)らによる米国特許第3,511,8
47号(1970)記載の方法: 本発明を次の実施例により説明する。
4−ジヒドロピリジン 2−アミノエタノール30.5g(0,50モル)中に
71.8g(0,48モル)の無水フタル酸を含む懸濁
液を攪拌して活発な発熱反応を行なわせた。攪拌は固体
が残存しないようになるまで続けた。該混合物を100
℃で30分間油浴中に設置し、室温まで冷却した後、熱
水20抛iを添加した。白色固体として沈澱した生成物
を濾過し、乾燥した。収量(率);56g (61%)
:融点; 120〜125℃:NMRi (CDCIり
63.7(4H,S)、3.9(IH,S)、7.5(
4H,a)。
2−ヒドロキシエチルフタルイミド60g(0,31モ
ル)及びエチルアセトアセテート45g(0,35モル
)の混合物を油浴中で145℃で48時間加熱した。エ
タノールを、反応経過中フラストを介する窒素流で除去
し、残存エタノールは高真空下で除去した。
残存固体をアセトン/ジエチルエーテル/石油エーテル
から再結晶した。収率(率);40g(46%):融点
;87〜90℃HN M R: (CDCl 3)δ2
.2(3H,S)。
3.4(2H,S)、3.8(2H,+a)、4.3(
2H,m)、7.7(4t1.a+)。
盃汰又 トルエン200s l中に36.67g(0,192モ
ル)の2−ヒドロキシエチルフタルイミド、29.99
g(0,211モル)の2.2.6−ドリメチルー1.
3−ジオキャン−4−オン、0.2gのP−)ルエンス
ルホン酸を溶解した溶液を窒素下で12時間還流した。
混合物を室温まで冷却し、10%炭酸水素ナトリウム及
び食塩水で洗浄した。有機層を分離し、MgSO4上で
乾燥し、真空中で濃縮して粗製油状物を得、これをフラ
ッシュクロマトグラフィーにかけた(シリカゲル、7:
3石油エーテル/酢酸エチル)。単離した固体を石油エ
ーテル/酢酸エチルから再結晶し白色固体を31.61
g (59,8%)得た。その融点及びNMRデータは
製法1により生成した物質と同じであった。
シー1.4−ジヒドロピリジン 2−プロパツール150m jl中に7.0g (0,
25モル)の2−フタルイミドエチル アセトアセテー
ト及び3.1g(0,025モル)のメチル3−アミノ
クロトネートを溶解した溶液を窒素下で15時間還流し
た。溶媒を真空中で除去し残留物をフラッシュクロマト
グラフィー(シリカゲル、1:1石油エーテル/酢酸エ
チル)にかけた、単離した生成物をジクロロメタン/ヘ
キサンで再結晶し淡黄色固体を得た。
融点;188〜190℃: N M R’ H(CDC
h)62.1(91(、d)、3.5(3M、s)、3
.7(2H,a+)、4゜2(2H1m)+4−6(1
11,s)。
5.8(IH,s)、7.2(8H,m)。
2−プロパツール150m ti中に3.02g(0,
02モル)の3−ニトロベンズアルデヒド、2.36g
(0,02モル)のメチル3−アミノクロトネート及び
5.72g(0,02モル)の2−フタルイミドエチル
アセトアセテートを溶解した溶液を窒素下で15時間還
流した。溶媒を真空中で除去し、残留物をフラッシュク
ロマトグラフィー(シリカゲル、1:1ジクロロメタン
/ヘキサン)にかけた。生成物を単離し、1:1ジクロ
ロメタン/ヘキサンから再結晶して3.0g (30%
)の淡黄色固体を得た。融点;181.5〜182.5
℃N M R; (CDCI 3) ;δ2.3(68
,s)、3.5(3)1.s)、3.9(2H。
4.2(2H,n+) 、 4.9(LH,s) 、 
6.0(IH,s) 、 7.0〜8.0 (8H,m
) 。
であった。
2−プロパツール50II11!中に627mg(3,
6ミリモル)の3−トリフルオロメチルベンズアルデヒ
ド、1.0g(3,6ミリモル)の2−フタルイミドエ
チルアセトアセテート、及び419mg(3,6ミリモ
ル)のメチル3−アミノクロトネートを溶解した溶液を
窒素下で15時間還流した。真空中で溶媒を除去した後
、生成物を分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、
1:1酢酸工チル/石油エーテル)を介して精製し、吸
湿性黄色固体を得た。
N M R: (C[ICl5)δ2.2(6)1. 
t)、3.8(5H9m)+4.2(2H1m)、4.
8(IM、s)、6.5(IH,s)、7.4(8H,
m)。
耐 2−プロパツール40rs l中に137B(0,9ミ
リモル)の3−ニトロベンズアルデヒド、0.5g (
1,82ミリモル)の2−フタルイミドエチルアセトア
セテート、及び0.16m l (2,4ミリモル)の
14.7M水酸化アンモニウムを含む溶液を窒素下で1
5時間還流した。溶媒を真空中で除去し残留物をフラッ
シュクロマトグラフィー(シリカゲル、3:1石油エー
テル/酢酸エチル)にかけて淡黄色の生成物を50mg
得た。融点;92〜94℃: N M R; (CDC
I 3)δ2.2(6M、 s) 、 3.8(4H,
m) 、 4.2(48,m) 、 4.8(18,s
) 、 6.1(IH,s)、’7.2(1211,a
+)。
去立五1 2.6−ジメチル−3−(3−フタルイミドカルボプロ
ポキシ−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボメト
キシ−1゜乾燥トルエン251+l J中に18.95
g (0,25モル)の3−アミノプロパツール及び3
7.0g(0,25モル)の無水フタル酸を溶解した溶
液をディーンースターク(Dean−5tark)装置
を用いて3時間還流した。混合物を冷却し、真空中で濃
縮し、ジクロロメタンに溶解して水洗した。″蒸発した
有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮し
、183〜184℃(0,1mmHg)で蒸留して白色
固体28.18g(55%)を得た。融点;75〜77
℃: N M R: (CDCh)61.9(2H,q
)、3.65(5H,m)、7.6(4[、s)。
8、 3−フタルイミドプロピルアセトアセテートN−
3−ヒドロキシプロピルフタルイミド22.8 g(0
,111モル)とエチルアセトアセテート14.46g
(0,111モル)との溶液を145〜150℃で12
時間加熱した。エタノールを反応の間窒素流で除去した
混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタンに溶解し、次
いで食塩水で洗浄した。分離した有機相を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、真空中で濃縮し、次いで211〜21
9℃(0,125mmHg)で蒸留して白色固体17.
3g(54%)を得た。融点;67〜71℃:N M 
R; (CDC13)δ2.0(2)1.m)、2.2
(3H,s)、3.3(2H,s)。
3.7 (2H,t) 、 4.05 (2M、 t)
 、7.62 (4H,d) 。
2−ブOハ/ −ル145m It中ニア、0g (0
,24モル)のフタルイミドプロピルアセトアセテート
、3.65g(0,02モル)の3−ニトロベンズアル
デヒド、及び2.79g(0,02モル)のメチル−3
−アミノクロトネートを溶解した溶液を窒素下で80’
c、36時間加熱した。室温まで冷却すると淡黄色固体
が沈澱しこれを濾過してジクロロメタン/石油エーテル
から再結晶した。収量(率)  ; 7.56g(60
%):融点;169〜172℃: N M R; (C
DCI3)w 1.95(2H,m) 、2.35(6
H,5) 、 3.6(5H,m) 、 4.0(2H
,t) 、 5.0(IH,s) 、 6.0(LH,
s) 。
7.55(8H,m)。
去1111 トルエン190m l中に23.78g (0,16モ
ル)を溶解した溶液を12時間ディーンースターク装置
を用いて還流した。混合物を冷却し、真空中で濃縮して
白色固体を得た。ジクロロメタン/石油エーテルから再
結晶をすると融点51〜53℃の生成物28.04g(
70,42%)を得た。N M R; (CDC1a)
 wl、45(8L bs) 、 2.1 (IH,s
) 、 3.55(4H,m) 、 7.57 (4−
H,m) 。
8、 6−フタルイミドへキシルアセトアセテートN−
(6−ヒドロキシヘキシル)フタルイミド22.1g(
0,09モル)及びエチルアセトアセテート10.2 
g(0,08モル)の混合物を油浴中窒素下145℃で
15時間加熱した。高真空で乾燥した後残留物をフラッ
シュクロマトグラフィーにかけた(シリカゲル、7:3
石油エーテル/エーテル)。生成物を沸点218〜26
6℃10.15mmの淡黄電油12.9g(75%)と
して単離した。NMR; (CDCIり w 1.5(
88,m)。
2.21 (311,s) 、 3.35 (211,
s) 、3.55(2H,m) 、 3.99(28,
t) 。
7.5(48,+n)。
2−プロパツール125n+ 1中に7.0g (0,
02モル)のN−(6−フタルイミドへキシルアセトア
セテート)、3.2g (0,02モル)の3−ニトロ
ベンズアルデヒド及び2.4g (0,02モル)のメ
チル3−アミノクロトネートを溶解した溶液を窒素下で
24時間還流した。溶媒を真空中で除去し残留物をフラ
ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、7:3石油エ
ーテル/酢酸エチル)にかけて淡黄色固体を得た。メタ
ノールから再結晶して融点134〜140℃の生成物4
.9g (55%)を得た。N M R; (CDC1
3)61.45(88,bs) 、 2.85(6H,
s) 、3.55(5B、 m) 、 4.3(2H,
t) 、 4.99(IH,s) 、 6.3 (IH
,s) 、 7.55 (88,m) 。
キシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボメト
キシ2−アミノエタノール15.9g(0,26モル)
及びフタリド34.8g(0,26モル)の混合物をデ
ィーンースタークトラップを用いて190℃で6時間加
熱した。
得られた既知の固体をフラッシュクロマトグラフィー(
シリカゲル、ジクロロメタン)にかけて白色固体30g
 (60%)を得た。融点;119〜120℃:N M
 R; (CDCI3)63.6(48,m)、4.3
(2H,s)、4.4(IH,s) 、 7.4 (4
H,m) 。
B、  N−(2−フタルイミジン)エチルアセトアセ
テート N−(2−ヒドロキシエチル)フタルイミド9.7g(
55ミリモル)、エチルアセトアセテート14.2g(
0,11モル)及びナトリウム50mgの混合物を油浴
中145〜150℃で6時間加熱した。残留エタノール
を高真空下で除去し、得られた油状物をフラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル、1:1ジクロロメタン/
石油エーテル)にかけてオレンジ色油状物5.0g (
35%)を得た。N M R; (CDCI3)62.
1(3H,s)、3.3(2’%、s)、3.8(2)
1.m)、4.3(4H,m)。
7.3(4H,m)。
2−プロパツール50mji!中に2.0g(7,7ミ
リモル)のN−(2−フタルイミジン)エチルアセトア
セテート、1.16g(7,7ミリモル)の3−ニトロ
ベンズアルデヒド及び0.89 g (7,7ミリモル
)のメチル3−アミノクロトネートを溶解した溶液を窒
素下で80〜85℃、15時間加熱した。混合物を真空
中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、1:1石油エーテル/酢酸エチル)にかけて淡黄色
の固体1.90 gを得た。融点;170〜175℃二
N M R; (CDC13)δ2.3(6H,s)、
3.5(3H,s)、3.7(2H,m) 、4.1(
4[i、m) 、 4.9(IH,s) 、 6.8〜
7.9(98,m) 。
シー1,4−ジヒドロピリジン ヱ 乾燥N、N−ジメチルホルムアミド100+j!中に3
4.2 g (0,2モル)のp−)ルエンスルホンア
ミドを溶解した溶液を、N、N−ジメチルホルムアミド
60+++ 1中に18.9g(0,42モル)の水素
化ナトリウム(50%油分散)を含む懸濁液に滴下して
加えた0反応は室温で1時間攪拌し、次いで60℃で1
時間攪拌して行った。N、N−ジメチルホルムアミド3
00m l中に52.8 g (0,2モル)のα、α
′ −ジブロモ−〇−キシレンを溶解した溶液を、反応
混合物の温度が60〜70℃に保たれるような速度で添
加した。窒素上室温でさらに48時間攪拌した後氷水を
反応混合物に添加した。沈澱した固体を濾過し、熱エタ
ノールから再結晶した。収量; 33.58g =融点
;75〜177℃: N M R; (CDCI:I)
δ2.32(3B、s)、4.5(4H,s)。
7.25(8H,m)。
B、 イソインドリン 2−(p−)リルスルホニル)イソインドリン12.0
 g (0,044モル)、フェノール12.0g(0
,13モル)、48%I(Br 901M、及びプロピ
オン酸15M (0,201モル)の溶液を2時間還流
した。混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテルで粉
状にし、次いで冷水200m i中に水酸化ナトリウム
75mgを含む溶液を添加した。この混合物をジエチル
エーテルで抽出し、混合したエーテル抽出物を水で洗浄
した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し真空中で濃
縮し、球管(kugelrohr)蒸留して白色固体3
.28g (61%)を得た。融点;1工8〜127℃
: N M R; (CDCIり62.2(IH,s)
 、4.0(4H,s) 、6.95(4H,s)0、
 2−(2−ヒドロキシエチル)イソインドリ乾燥トル
エン100+w l中に2.85g(0,0252モル
)のイソインドリン、2.99g(0,0252モル)
の2−ブロモエタノール及び5.09g(0,05モル
)のトリエチルアミンを溶解した溶液を12時間還流し
た。冷却後、混合物を濾過し、真空中で濃縮し、酢酸エ
チルに溶解し水洗した。有機相を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、真空中で濃縮して暗赤色油状物2.58g(6
3%)を得た。 N M R; (CDCIs)  6
2.78(2L t) 。
3.52(2H,t)、3.82(4H,s)、7.0
(4H,s)。
D、(2−イソインドリニル)エチルアセトアセテート 2−(2−ヒドロキシエチル)イソインドリン4.67
 g (0,029モル)及びエチルアセトアセテート
3.72 g (0,029モル)の溶液を窒素下io
o〜110℃で36時間加熱した。エタノールを反応の
間窒素流で除去した。混合物をフラッシュクロマトグラ
フィー(シリカゲル、1:1酢酸工チル/石油エーテル
)にかけて暗色油状物1.54g(22%)を得た。
N M R; (CDCIs)62.2<311.s)
、2.94(2H,t)、3.4(21!、s)、3.
9(4H,s)、4.24(2H,t)、7.04(4
11,s)。
2−プロパツール37m l中に1.54 g (6,
2ミリモル)の2−イソインドリニルエチルアセトアセ
テート、0.942g(6,2ミリモル)の3−ニトロ
ベンズアルデヒド及び0.717g(6,2ミリモル)
のメチル3−アミノクロトネートを溶解した溶液を窒素
下で80℃、48時間加熱した。粗製混合物を真空中で
濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、
1:1石油エーテル/酢酸エチル)にかけて褐色固体1
.38g(46%)を得た。融点;63〜69℃:N 
M RH(CDC1z)62.29(6H,s)、2.
8(2H,t)、3.5(2H,s) 、3.8(4H
,s) 、4.12(28,t) 、5.0(18,s
) 、6.2(LH,bs)、?、33(8FI、+*
)。
ヱ 2−アミノエタノール24.64g (0,40モル)
を窒素下で40.0g(0,4モル)の無水コハク酸に
滴下添加した。添加後、反応混合物を室温で10分間攪
拌し、次いで105℃で35分間攪拌した0反応混合物
を冷却し、ジエチルエーテルで粉状にし、乾燥し、濃縮
し、183〜184℃10. lmmHgで蒸留して白
色面体29.69g (52%)を得た。融点;60〜
62℃:NMR: (CDCh)62.65(48,s
)、3.35(IH,s)、3.6(4H,s) 。
B、(2−スクシンイミド)エチルアセトアセ孟二上 N−(2−ヒドロキシエチル)スクシンイミド21.5
6g (0,15モル)及びエチルアセトアセテート1
9.6g(0,15モル)の溶液を窒素下で145℃、
12時間加熱した。エタノールを反応の間窒素流で除去
した。混合物を冷却し、ジクロロメタンに溶解し水洗し
た。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃
縮した。残留物を蒸留(144〜155℃10、III
Il)シて黄色油状物15.72g (46%)を得た
NMR; (CDC1a)δ2.2(3H,2)、2.
65(48,s)、3.32(211,s)、3.62
(2H,s+)、4.2(2H,+a)。
2−プロパツール100a+ p中に7−0g (0,
03モル)の(2−スクシンイミド)エチルアセトアセ
テート、4.7g (0,03モル)の3−ニトロベン
ズアルデヒド及び3.5g (0,03モル)のメチル
3−アミノクロトネートを溶解した溶液を窒素下で15
時間還流した。混合物を濃縮し、高真空下で乾燥し、次
いでフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、1:
l酢酸エチル/石油エーテル)にかけ淡黄色固体を得た
。ジクロロメタン/石油エーテルから再結晶して4.5
g(32g)の生成物を得た。融点:184〜186℃
: N M R; (CDCIり62.3(6H,s)
、2.6(4H,s)、3.6(5H,t)、4.1 
(2H,m)、4.9(IH,s)、6.1 (1)1
.s)、7.5(4H,s)。
セテート 1−ヒドロキシエチル−2−オキソ−ピロリジン20g
(0,16モル)、エチルアセトアセテート40g(0
,31モル)及びナトリウム100mgの混合物を14
0〜150℃で6時間加熱した。残留エタノールを真空
中で除去し、得られた油状物を球管蒸留(200℃/I
IIIl)シて、1.38g(40%)の生成物を得た
N M R; (CDCh)62.1(7H,m)、3
.4(61,n+)、4.1(2H,t)2−プロパツ
ール100m l中に4.0g(0,019モル)の2
−(2−オキソピロリジノ)エチルアセトアセテート、
7.8g(0,019モル)の3−ニトロベンズアルデ
ヒド及び2.2g(0,019モル)のメチル3−アミ
ノクロトネートを溶解した溶液を窒素下で15時間還流
した。溶媒を真空中で除去して残留物をフラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル、9:1石油エーテル/酢
酸エチル)にかけ、黄色固体を得た。
酢酸エチル/ジエチルエーテル/石油エーテルからの再
結晶をして4.0gの生成物を得た。融点;112〜1
14℃: N M R; (CDC13)62.3(1
0B、s)。
3.3(4H,a+) 、 3.5(3H,s) 、 
4.0(2H,a+) 、 5.0(IH,S) 、 
7.4(5H,s+)。
去JiJ随U ロール 2−アミノエタノール20g(0,33モル)及び2゜
5−ヘキサンジオン38g<0.33モル)の混合物を
、激しい反応が終了するまで攪拌した。トルエンを10
0m jt添加し溶液をディーンースターク装置内で1
5時間還流した。溶媒は真空中で除去し、得られた油状
物を110℃/1.5n+mで球管蒸留して白色固体4
0g (87%)を得た。N M R; (CDCI 
z)δ2.1(IH,s)。
2.2(6H,s)、3.7(4H,a+)、5.6(
2H,s)。
8、2−(2,5−ジメチルピロリル)エチルアセトア
セテート 1−(2−ヒドロキシエチル)−2,5−ジメチルビロ
ール28g(0,20モル)及びエチルアセトアセテー
ト31.2g(0,24モル)の混合物を145℃で6
時間加熱した。残留エタノールを真空中で除去し次いで
該残留物を球管蒸留して淡緑色油状物27g(61%)
を得た。N M R: (CDCI s)δ2.1(9
H,s)、3.3(2H,s)。
4.0(41,m)、5.6(21,s)。
2−プロパツール100m1中に2.3g (0,02
モル)の2−(2,5−ジメチルピロリル)エチルアセ
トアセテート、2.3g (0,02モル)のメチル3
−アミノクロトネート及び3.39g(0,02モル)
の3−ニトロベンズアルデヒドを溶解した溶液を窒素下
で15時間還流した。溶媒を真空中で除去し、得られた
固体をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、8
:1:1石油エーテル/ジクロロメタン/酢酸エチル)
にかけた。生成物を石油エーテル/ジクロロメタン/ジ
エチルエーテルから再結晶して空気−及び光感応性固体
3.5g (39%)を得た。融点;156.5〜16
0℃: N M R; (CDCh)62.1(6H,
s)。
2.2(38,s) 、 2.3(3H,s) 、 3
.5(3H,s) 、 3.9(411,m) 、 5
.0(LH9s)、5.6(2H1s)、6−1(IH
+s)、?−8(4H1m)−叉旌勇肥 ロピリジン 無水エタノールBtal中に2.0g (0,01モル
)の2−(2,5−ジメチルピロリル)エチルアセトア
セテート、0.73 g (0,005モル)の3−ニ
トロベンズアルデヒド及び0.4811Nの濃縮水酸化
アンモニウムを溶解した溶液を窒素下で6時間還流し、
次いで一晩室温で撹拌した。溶媒を真空中で除去し、得
られた固体をシリカ上でフラッシュクロマトグラフィー
(8:2石油エーテル/エチルアセテート)により精製
した。生成物を塩化メチレン/メタノールから再結晶し
て濃黄色粉末0.62gを得た。融点;167〜170
℃: NMR; (CDCI、)62.1 (121,
s) 。
2、23(68,s) 、3.91 (8B、s) 、
 4.9(IH,s) 、 5.58(511,s) 
7.1(’H,a+)、7.8(2H,n+)。
実施■旦 実施例2の記載の一般操作を繰返したが、実施例2中で
用いた3−ニトロベンズアルデヒドを続く実験で等モル
量の (a)2−ニトロベンズアルデヒド、 (b)2−クロロベンズアルデヒド、 (C)3−クロロベンズアルデヒド、 (d)3−シアノベンズアルデヒド、 (e)3−メトキシベンズアルデヒド、(f)2−ブロ
モベンズアルデヒド、 (gl  210ロー6−フルオロベンズアルデヒド、
(h) ’ 2−クロロ−5−二トロベンズアルデヒド
、(l)3−ブロモベンズアルデヒド、 (J)  2.6−シアノベンズアルデヒド、(ト))
 2−クロロ−6−二トロベンズアルデヒド、(1)2
−フルオロベンズアルデヒド、(m)3−フルオロベン
ズアルデヒド、(n)2−ニトロ−5−クロロベンズア
ルデヒド、(O)5−ブロモ−2−フルアルデヒド、(
p)2−フルアルデヒド、 (q)  インドール−3−カルボキシアルデヒド、(
r)5−ニトロ−2−フルアルデヒド、(s)2−ピリ
ジンカルボキシアルデヒド、(t)3−ピリジンカルボ
キシアルデヒド、(u)2−チオフェンカルボキシアル
デヒド、(v)3−チオフェンカルボキシアルデヒド、
(ロ)3−キノリンカルボキシアルデヒド、(×)  
ピロール−2−カルボキシアルデヒド、(y)1−メチ
ルビロール−2−カルボキシアルデヒド、によって置き
かえて各々 (a)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(2−ニトロフェニル)−5−
カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (bl  2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(2−クロロフェニル)−5−
カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (Cり  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(3−クロロフェニル)−5−
カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (dl  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(3−シアノフェニル)−5−
カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (e)  2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(3−メトキシ−フェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (f)  2.6−ジメチル−3〜(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(2−ブロモフェニル)−5−
カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (g)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ) −4−(2−クロロ−6−フルオロ
フェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピ
リジン、(h)  2.6−ジメチル−3−(2−フタ
ルイミドカルボエトキシ) −4−(2−クロロ−5−
ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒ
ドロピリジン、(1)  2.6−ジメチル−3−(2
−フタルイミドカルボエトキシ)−4−(3−ブロモフ
ェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリ
ジン、 U)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミドカ
ルボエトキシ)−4−(2,6−ジニトロフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (ト))2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミドカ
ルボエトキシ) −4−(2−クロロ−6−ニトロフェ
ニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
ン、(112,6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(2−フルオロフェニル)−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (m)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(3−フルオロフェニル)−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (n)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ) −4−(2−ニトロ−5−クロロフ
ェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリ
ジン、(0)  2.6−ジメチル−3−(2−フタル
イミドカルボエトキシ)−4−(5−ブロモ−2−フリ
ル−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (pl  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(2−フリル−5−カルボメト
キシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (+1)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミ
ドカルボエトキシ)−4−(3−インドリル)−5−カ
ルボメトキシ−1゜4−ジヒドロピリジン (r)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(5−ニトロ−2−フリル−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン (!I)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミ
ドカルボエトキシ)−4−(2−ピリジル)−5−カル
ボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン (t)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(3−ピリジル)−5−カルボ
メトキシ−1,4−ジヒドロピリジン (u)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(2−チエニル)−5−カルボ
メトキシ−1,4−ジヒドロピリジン (V)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ”)−4−(3−チエニル)−5−カル
ボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン ←)2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミドカルボ
エトキシ)−4−(3−キノリニル)−5−カルボメト
キシ−1,4−ジヒドロピリジン (X)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(2−ピロリル)−5−カルボ
メトキシ−1,4−ジヒドロピリジン (fi  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(1−メチル−2−ピロニル)
−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン を生成した。
大嵐透旦 実施例IC,2,3,5C,6G、7C,81!、9G
、10B及びIIC記載の一般操作を各々繰返すがその
中で用いたメチル−3−アミノクロトネートを等モル量
のエチル3−アミノ−4,4,4−トリフルオロクロト
ネートに置き換えて、それにより (a)2−メチル−3−(2−フタルイミドカルボエト
キシ)−4−(3−メチルフェニル)−5−カルボエト
キシ−6−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロピリ
ジン、山)2−メチル−3−(2−フタルイミドカルボ
エトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボ
エトキシ−6−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ
ピリジン、(C)2−メチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(3−トリフルオロメチルフェ
ニル)−5−カルボエトキシ−6−トリフルオロメチル
−1,4−ジヒドロピリジン、 (d)2−メチル−3−(3−フタルイミド力ルポブロ
ボキ・シ) −4−(3−ニトロフェニル)−5−カル
ボエトキシ−6−トリフルオロメチル−1,4−ジヒド
ロピリジン、(e)2−メチル−3−(6−フタルイミ
ドカルヘキソキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5
−カルボエトキシ−6−トリフルオロメチル−1,4−
ジヒドロピリジン、(f)2−メチル−3−(2−フタ
ルイミジノヵルボエトキシ) −4−(3−ニトロフェ
ニル)−5−カルボエトキシ−6−トリフルオロメチル
−1,4−ジヒドロピリジン、(g)2−メチル−3−
(2−イソインドリニルカルボエトキシ)−4−(3−
ニトロフェニル)−5−カルボエトキシ−6−トリフル
オロメチル−1,4−ジヒドロピリジン、(h)2−メ
チル−3−(2−スクシンイミドカルボエトキシ−4−
(3−ニトロフェニル)−5−カルボエトキシ−6−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロピリジン、(1)
2−メチル−3−(2−(2−オキソピロリジノ)カル
ボエトキシ) −4−(3−ニトロフェニル)−5−カ
ルボエトキシ−6−トリフルオロメチル−1,4−ジヒ
ドロピリジン、及び (」)2−メチル−3−(2−(2,5−ジメチルピロ
リル)カルボエトキシ) −4−(3−ニトロフェニル
)−5−カルボエトキシ−6−トリフルオロメチル−1
,4−ジヒドロピリジン を各々生成した。
爽施勇用 実施例IC,2,3,5C,6C,7C,88,9C,
10B及びIIC記載の一般操作を繰り返すがその中で
用いたメチル3−アミノクロトネートを等モル量のエチ
ル3−アミノ−5−ジメチルアミノ−2−ペンテノエー
トに各側で置き換えて、それにより (a)2−メチル−3−(2−フタルイミドカルボエト
キシ)−4−(3−メチルフェニル)−5−カルボエト
キシ−6−(2−ジメチルアミノエチル)−1,4−ジ
ヒドロピリジン、伽)2−メチル−3−(2−フタルイ
ミドカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−
5−カルボエトキシ−6−(2−ジメチルアミノエチル
)−1,4−ジヒドロピリジン、(C)2−メチル−3
−(2−フタルイミドカルボエトキシ)−4−(3−)
リフルオロメチルフェニル)−5−カルボエトキシ−6
−(2−ジメチルアミノエチル)−1,4−ジヒドロピ
リジン、 (d)2−メチル−3−(3−フタルイミドカルボプロ
ポキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボエ
トキシ−6−(2−ジメチルアミノエチル)−1,4−
ジヒドロピリジン、 (e)2−メチル−3−(6−フタルイミドカルボヘキ
ソキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボエ
トキシ−6−(2−ジメチルアミノエチル)−1,4−
ジヒドロピリジン、 (f)2−メチル−3−(2−フタルイミジノカルボエ
トキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボエ
トキシ−6−(2−ジメチルアミノエチル)−1,4−
ジヒドロピリジン、 (g)  2−メチル−3−(2−イソインドリニルカ
ルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カ
ルボエトキシ−6−(2−ジメチルアミノエチル)−1
,4−ジヒドロピリジン、 (h)2−メチル−3−(2−スクシンイミドカルボエ
トキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボエ
トキシ−6−(2−ジメチルアミノエチル)−1,4−
ジヒドロピリジン、 (l)2−メチル−3−[2−(2−オキソピロリジノ
)カルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5
−カルボエトキシ−6−(2−ジメチルアミノエチル)
−1,4−ジヒドロピリジン (j)2−メチル−3−(2−(2,5−ジメチルピロ
リル)カルボエトキシ) −4−(3−ニトロフェニル
)−5−カルボエトキシ−6−(2−ジメチルアミノエ
チル)−1,4−ジヒドロピリジン、 を各々生成した。
実施例IB記載の一般操作(操作1)を繰り返すがエチ
ルアセトアセテートを等モル量の4.4.4−トリフル
オロアセトアセテートに置き換えて、それにより (a)2−フタルイミドエチル−4,4,4−トリフル
オロアセトアセテート を生成した。
同様に、実施例5B、6B、7B、80.9B、 IO
A及び118記載の一般操作を上記の如く繰り返すがエ
チルアセトアセテートを等モル量の4.4.4− トリ
フルオロアセトアセテートに置き換えて、それにより(
b)3−フタルイミドプロピル−4,4,4−トリフル
オロアセトアセテート、 (C)6−フタルイミドへキシル−4,4,4−)リフ
ルオロアセトアセテート、 (d)  N−2−フタルイミドエチル−4,4,4−
トリフルオロアセトアセテート、 (e)2−イソインドリニルエチル−4,4,4−トリ
フルオロアセトアセテート、 (f)2−スクシンイミドエチル−4,4,4−)リフ
ルオロアセトアセテート、 (酌 2−(2−オキソピロリジノ)エチル−4,4,
4−トリフルオロアセトアセテート、及び (h)  2−(2,5−ジメチルピロリル)エチル−
4,4,4−トリフルオロアセトアセテート、 を各々生成した。
8.2−トリフルオロメチル−3−(2−フタルイミド
カルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−
カルボメトキシ−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン実施例2記載の一般操作を繰り返すがそこで用いた2
−フタルイミドエチルアセトアセテートを等モル量の2
−フタルイミドエチル−4,4,4−)リフルオロアセ
トアセテートに置き換えて、それにより (a)2−トリフルオロメチル−3−(2−フタルイミ
ドカルボエトキシ) −4−(3−ニトロフェニル)−
5−カルボメトキシ−6−メチル−1,4−ジヒドロピ
リジンを生成した。
同様に、実施例16Aで述べた7種の4.4.4− t
−リフルオロアセトアセテート誘導体を利用して実施例
2記載の一般操作を繰り返し、 (b)2−1−リフルオロメチル−3−(3−フタルイ
ミドカルボプロポキシ) −4−(3−ニトロフェニル
)−5−カルボメトキシ−6−メチル−1,4−ジヒド
ロピリジン、(C)2−トリフルオロメチル−3−(6
−フタルイミドカルボヘキソキシ) −4−(3−ニト
ロフェニル)−5−カルボメトキシ−6−メチル−1,
4−ジヒドロピリジン、(d)2−トリフルオロメチル
−3−(2−フタルイミドカルボエトキシ) −4−(
3−ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−6−メチ
ル−1,4−ジヒドロピリジン、(e)2−トリフルオ
ロメチル−3−(2−イソインドリニルカルボエトキシ
”) −4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボメト
キシ−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジン、(f1
2−トリフルオロメチル−3−(2−スクシンイミドカ
ルボエトキシ) −4−(3−ニトロフェニル)−5−
カルボメトキシ−6−メチル−1,4−ジヒドロピリジ
ン、(g)2−トリフルオロメチル−3−(2−(2−
オキソピロリジノ)カルボエトキシ)−4−(3−ニト
ロフェニル)−5−カルボメトキシ−6−メチル−1,
4−ジヒドロピリジン、及び (h)2−トリフルオロメチル−3−(2−(2,5−
ジメチルピロリル)カルボエトキシ) −4−(3−ニ
トロフェニル)−5−カルボメトキシ−6−メチル−1
,4−ジヒドロピリジン、 を各々生成した。
ス隻U 実施例2記載の一般操作を繰り返すがメチル−3−アミ
ノクロトネート及び2−フタルイミドエチルアセトアセ
テートを等モル量のエチル3−アミノ−4,4゜4−ト
リフルオロクロトネート及び2−フタルイミドエチル−
4,4,4−)リフルオロアセトアセテートに置き換え
て、それにより (a)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3−(2
−フタルイミドカルボエトキシ) −4−(3−ニトロ
フェニル)−5−カルボエトキシ−1,4−ジヒドロピ
リジンを生成した。
同様に、2−フタルイミドエチル−4,4,4−トリフ
ルオロアセトアセテートに置き換えて等モル量の実施例
16Aで述べた7種の4.4.4−1−リフルオロアセ
トアセテート誘導体を利用して、それにより各々 (b)  2,6−ジ−トリフルオロメチル−3−(2
−フタルイミドカルボプロポキシ) −4−(3−ニト
ロフェニル)−5−カルボエトキシ−1,4−ジヒドロ
ピリジン、(C)  2.6−ジ−トリフルオロメチル
−3−(2−フタルイミドカルボヘキソキシ) −4−
(3−ニトロフェニル)−5−カルボエトキシ−1,4
−ジヒドロピリジン、(dl  2.6−ジ−トリフル
オロメチル−3−(2−フタルイミジノカルボエトキシ
) −4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボエトキ
シ−1,4−ジヒドロピリジン、(B)  2.6−ジ
−トリフルオロメチル−3−(2−イソインドリニルカ
ルボエトキシ) −4−(3−ニトロフェニル)−5−
カルボエトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、(f) 
 2.6−ジ−トリフルオロメチル−3−(2−スクシ
ンイミドカルボエトキシ) −4−(3−ニトロフェニ
ル)−5−カルボエトキシ−1,4−ジヒドロピリジン
、<g:)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3−
(2−(2−オキソピロリジノ)カルボエトキシ) −
4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボエトキシ−1
,4−ジヒドロピリジン、及び (hl  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3−(2
−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ) −
4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボエトキシ−1
,4−ジヒドロピリジン、 を生成した。
去豊U 実施例4記載の一般操作を繰り返すが2−フタルイミド
エチルアセテートを等モル量の2−フタルイミドエチル
−4,4,4−1−リフルオロアセトアセチ−トドに置
き換えて、それにより +8)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3,5−
ジ−(2−フタルイミドカルボエトキシ) −4−(3
−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン、 を生成した。
同様に、2−フタルイミドエチル−4,4,4−)リフ
ルオロアセトアセテートに置き換えて等モル量の実施例
16Aで述べた7種の4.4.4−トリフルオロアセト
アセテート誘導体を利用して、それにより各々 (b)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3,5−
ジ−(2−フタルイミドカルボプロポキシ’) −4−
(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン
、 (C)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3,5−
ジ−(2−フタルイミドカルボヘキソキシ) −4−(
3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン、 (d)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3,5−
ジ−(2−フタルイミジノカルボエトキシ)−4−(3
−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン、 (e)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3,5−
ジ−(2−イソインドリニルカルボエトキシ”) −4
−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジ
ン、(f)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3,
5−ジ−(2−スクシンイミドカルボエトキシ) −4
−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
、 (g)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3,5−
ジ−(2−(2−オキソピロリジノ)カルボエトキシ)
 −4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピ
リジン、及び (h)  2.6−ジ−トリフルオロメチル−3,5−
ジ−((2,5−ジメチル−ピロリル)カルボエトキシ
3−4−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロ
ピリジン、を生成した。
叉旌五U 実施例7C記載の一般操作を繰り返すがその中で用いた
3−ニトロベンズアルデヒドを等モル量の実施例13記
載の25種のアルデヒド各種に連続的に置き換えて、各
々 (a)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(2−ニトロフェニル)−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (b)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(2−クロロフェニル)−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (C)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ”)−4−(3−クロロフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (d)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(3−シアノフェニル)−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 +8)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(3−メトキシ−フェニル)
−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 ([12,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
ルボエトキシ)−4−(2−ブロモフェニル)−5−カ
ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (g)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ) −4−(2−クロロ−6−フルオ
ロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロ
ピリジン、(h)  2.6−ジメチル−3− (2,
フタルイミジノカルボエトキシ) −4−(2−クロロ
−5−ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4
−ジヒドロピリジン、(112,6−ジメチル−3−(
2−フタルイミジノカルボエトキシ)−4−(3−ブロ
モフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロ
ピリジン、 U)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノ
カルポエトキシ”) −4−(2,6−シアノフェニル
)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (kl  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(2−クロロ−6−ニトロフ
ェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリ
ジン、(1)  2.6−ジメチル−3−(2−フタル
イミジノカルボエトキシ)−4−(2−フルオロフェニ
ル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン
、 (ロ))2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノ
カルボエトキシ)−4−(3−フルオロフェニル)−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (n)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ) −4−(2−ニトロ−5−クロロ
フェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピ
リジン、(0)  2.6−ジメチル−3−(2−フタ
ルイミジノカルボエトキシ)−4−(5−ブロモ−2−
フリル−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
ン、 (ρ)2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
ルボエトキシ)−4−(2−フリル−5−カルボメトキ
シ−1,4−ジヒドロピリジン、 (q)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(3−インドリル)−5−カ
ルボメトキシ−1゜4−ジヒドロピリジン、 (r)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(5−ニトロ−2−フリル−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (312,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
ルボエトキシ)−4−(2−ピリジル)−5−カルボメ
トキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (t)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(3−ピリジル)−5−カル
ボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (ul  2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ”)−4−(2−チエニル)−5−カ
ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 M  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
ルボエトキシ)−4−(3−チエニル)−5−カルボメ
トキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 ←)2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカル
ボエトキシ’)−4−(3−キノリニル)−5−カルボ
メトキシ−1゜4−ジヒドロピリジン、 (X)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)−4−(2−ピロリル)−5−カル
ボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン及び (y)  2.6−ジメチル−3−(2−フタルイミジ
ノカルボエトキシ)  −4−(1−メチル−2−ピロ
リル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
ン、 を生成した。
叉立五穀 実施例8B記載の一般操作を繰り返すがその中で用いた
3−ニトロベンズアルデヒドを等モル量の実施例13記
載の25種のアルデヒド各種に連続的に置き換えて、各
々 (a)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(2−ニトロフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (b)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(2−クロロフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (C)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(3−クロロフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (d)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(3−シアノフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (el  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(3−メトキシ−フェニル
)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、
(fl  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(2−ブロモフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (g)  2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ) −4−(2−クロロ−6−フル
オロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒド
ロピリジン、(h)  2,6−ジメチル−3−(2−
イソインドリニルカルボエトキシ) −4−(2−クロ
ロ−5−ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,
4−ジヒドロピリジン、(1)  2.6−ジメチル−
3−(2−イソインドリニルカルボエトキシ)−4−(
3−ブロモフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−
ジヒドロピリジン、 0)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリニ
ルカルボエトキシ) −4−(2,6−シアノフェニル
)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、
(k)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ) −4−(2−クロロ−6−ニト
ロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロ
ピリジン、(112,6−ジメチル−3−(2−イソイ
ンドリニルカルボエトキシ) −4−(2−フルオロフ
ェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリ
ジン、 (ホ)2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
カルボエトキシ) −4−(3−フルオロフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (n)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ) −4−(2〜ニトロ−5−クロ
ロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロ
ピリジン、(0)  2.6−ジメチル−3−(2−イ
ソインドリニルカルボエトキシ) −4−(5−ブロモ
−2−フリル−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロ
ピリジン、 (p)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ”)−4−(2〜フリル)−5−カ
ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (q)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ’)−4−(3−インドリル)−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 lr)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ) −4−(5−ニトロ−2−フリ
ル−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (5)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(2−ピリジル)−5−カ
ルボメトキシ−1゜4−ジヒドロピリジン、 (t)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(3−ピリジル)−5−カ
ルボメトキシ−1゜4−ジヒドロピリジン、 (u)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(2−チエニル)−5−カ
ルボメトキシ−1゜4−ジヒドロピリジン、 (V)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(3−チェチル)−5−カ
ルボメトキシ−1゜4−ジヒドロピリジン、 k)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリニ
ルカルボエトキシ)−4−(3−キノリニル)−5−カ
ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (X)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインドリ
ニルカルボエトキシ)−4−(2−ピロリル)−5−カ
ルボメトキシ−1゜4−ジヒドロピリジン、 (3/)  2.6−ジメチル−3−(2−イソインド
リニルカルボエトキシ) −4−(1,メチル−2−ピ
ロリル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリ
ジン、を生成した。
ス1」力、 実施例11C記載の一般操作を繰り返すがその中で用い
た3−ニトロベンズアルデヒドを等モル量の実施例13
記載の25種のアルデヒド各種に連続的に置き換えて、
各々 (a)  2.6−ジメチル−3− (2−(2,5−
ジメチルピロリル)カルボエトキシ) −4−(2−ニ
トロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒド
ロピリジン、(b)  2.6−ジメチル−3− (2
−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ) −
4−(2−クロロフェニル)−5−カルボメトキシ−1
,4−ジヒドロピリジン、(C)  2.6−ジメチル
−3− (2−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエ
トキシ) −4−(3−クロロフェニル)−5−カルボ
メトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、(d)  2.
6−ジメチル−3−(2−(2,5−ジメチルピロリル
)カルボエトキシ) −4−(3−シアノフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、(e
)  2.6−ジメチル−3− (2−(2,5−ジメ
チルピロリル)カルボエトキシ)−4−(3−メトキシ
−フェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロ
ピリジン、(r)  2.6−ジメチル−3− (2−
(2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ)−4−
(2−ブロモフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4
−ジヒドロピリジン、(gl  2.6−ジメチル−3
− (2−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキ
シ) −4−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−
5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (h)  2.6−ジメチル〜3− (2−(2,5−
ジメチルピロリル゛)カルボエトキシ)−4−(2−ク
ロロ−5−ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−1
,4〜ジヒドロピリジン、 <1)  2.6−ジメチル−3− C2−(2,5−
ジメチルピロリル)カルボエトキシ) −4−(3−ブ
ロモフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒド
ロピリジン、(J)  2.6−ジメチル−3− (2
−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ) −
4−(2,6−ジニトロフェニルー5−カルボメトキシ
−1,4−ジヒドロピリジン、(k)  2.6−ジメ
チル−3− (2−(2,5−ジメチルピロリル)カル
ボエトキシ) −4−(2−クロロ−6−ニトロフェニ
ル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン
、 (1)  2.6−ジメチル−3− (2−(2,5−
ジメチルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(2−フル
オロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒド
ロピリジン、(m)  2,6−ジメチル−3− (2
−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ)−4
−(3−フルオロフェニル)−5−カルボメトキシ−1
,4−ジヒドロピリジン、(n)  2.6−ジメチル
−3− (2−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエ
トキシ) −4−(2−ニトロ−5−クロロフェニル)
−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、 (0)  2.6−ジメチル−3− (2−(2,5−
ジメチルピロリル)カルボエトキシ)−4−(5−ブロ
モ−2−フリル−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒド
ロピリジン、(pl  2.6−ジメチル−3−〔2〜
(2,5−ジメチルピロリ)  ル〕カルボエトキシ)
−4〜(2−フリル−5−カルボメトキシ−1,4−ジ
ヒドロピリジン、 (q)  2.6−ジメチル−3− (2−(2,5−
ジメチルピロリル)カルボエトキシ)−4−(3−イン
ドリル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリ
ジン、(r)  2.6−ジメチル−3− (2−(2
,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ) −4−(
5−ニトロ−2−フリル−5−カルボメトキシ−1,4
−ジヒドロピリジン、(り  2.6−ジメチル−3−
 (2−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ
) −4−(2−ピリジル)−5−カルボメトキシ−1
,4−ジヒドロピリジン、(tl  2.6−ジメチル
−3− (2−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエ
トキシ)−4−(3−ピリジル)−5−カルボメトキシ
−1,4−ジヒドロピリジン、(11)  2.6−ジ
メチル−3− (2−(2,5−ジメチルピロリル)カ
ルボエトキシ) −4−(2−チエニル)−5−カルボ
メトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、M  2,6−
ジメチル−3− (2−(2,5−ジメチルピロリル)
カルボエトキシ) −4−(3−チエニル)−5−カル
ボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、(W)  2
.6−ジメチル−3− (2−(2,5−ジメチルピロ
リル)カルボエトキシ)−4−(3−キノリニル)−5
−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、(X)
  2.6−ジメチル−3− (2−(2,5−ジメチ
ルピロリル)カルボエトキシ) −4−(2−ピロリル
)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン、
(y)  2.6−ジメチル−3− (2−(2,5−
ジメチルピロリル)カルボエトキシ) −4−(1−メ
チル−2−ピロリル)−5−カルボメトキシ−1,4−
ジヒドロピリジン、を生成した。
試験をフェアルーストら(Fairhurst et 
al)によるライフサイエンス(Life 5cien
ce)、32.1331(1983)に記載の如〈実施
した。洗浄したうさぎの骨格筋膜(部分2−82)を約
17C+/ミリモルの特定活性を有する3H−ニトレン
ジピン(3H−nitrendipine) 0.5x
io’−’モル及びHEPES緩衝液12.5ミリモル
を含む媒地の最終容積2III2中で25℃で30分間
培養した。
さらに、参照実験は、10−6モルの最終濃度で札付で
ないニフェジピン(nifedipine)を含有させ
て非特定結合性値を得た。
培養管を急速に水中で冷却して含有物をミリボア(Mi
l 11pore)マニホールド上のホワフトマンGP
/Bフィルターを介して濾過し、次いでフィルターを2
X10mjl氷冷11 HP ES緩衝液で洗浄した。
フィルターを、シトシン(Cytoscint)カクテ
ル8m1lが入ったシンチレーション計数小瓶内に入れ
、30分管振とうすることにより機械的に破壊して計数
した。
特定結合性はニフェジピンの存在における放射能を不存
在の場合から減することにより決定した。
DHP部で相互作用する薬剤は線量−依存方法でかかる
特定結合性を減する。本発明の化合物に対する試験は対
数的に離れた濃度で行ない、データをプロビット−濃度
プロット上にプロットし、ICs。
を読み取る。薬剤のに、を標準方法により計算した。該
試験結果を第1表に示す。
L−低亀王歳恍上 心収縮性動脈血圧を、間接尾部カフ(tail cuf
f)法を用いて自然高血圧速度(SHR)で測定した。
基線圧(170〜210mmHg)における変化をポリ
エチレングリコール中に10ミリモル/kgの試験化合
物の口内投与後様々な時点で記録した。結果を第2表に
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式; ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1及びR_2は各々アミノ、トリフルオロメ
    チル、ペンタフルオロエチル、アルコキシ、低級アルケ
    ニル、又は低級アルキニル、直鎖−又は分枝鎖低級アル
    キルであり、シアノ、ヒドロキシ、アシルオキシ、ヒド
    ラジノ、低級アルキルアミノ又はジ−(低級アルキル)
    −アミノ又は5−若しくは6−員環飽和窒素含有複素環
    式−1−イルで置換されるか又は置換されず、複素環は
    更にオキソ、ヒドロキシ、(低級)アルキル又はヒドロ
    キシ(低級アルキル)で置換される場合があり、 R_3は非置換又はオキソ、ヒドロキシ、アシルオキシ
    、シアノ、ジ(低級アルキル)アミノ、5−又は6−員
    環飽和窒素含有複素環式−1−イル又は−A−R_4で
    置換された直鎖又は分枝鎖C_1〜C_1_2アルキル
    、アルケニル、アルキニル又はシクロアルキルであり、
    A_1は0〜2個の二重結合を有し2〜12個の炭素原
    子を有する直鎖又は分枝鎖炭化水素部分であり、 R_4は次式; ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼及び
    ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される群より選ばれ、 R_5は水素原子、ニトロ、シアノ、アジド、アミノ、
    トリフルオロメチル、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
    ノ、ハロ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキル
    、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アシルア
    ミノ、カルボキシアミド、スルホンアミド及びSO_m
    −(低級)アルキル(但しm=0、1又は2)であり、 R_6はアリール又はヘテロアリールである)で表わさ
    れる化合物又はそれらの医薬として容認できる塩。 2、R_6はチエニル、フリル、ピリル、ピラゾリル、
    イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾ
    リル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニ
    ル、キノリル、イソキノリル、インドリル又はベンズイ
    ミダゾリルであり、更にフェニル、アルキル、アルケニ
    ル、アルキニル、アルコキシ、アルケンオキシ、アルキ
    ンオキシ、ジオキシアルキレン、ハロゲン、トリフルオ
    ロメチル、ヒドロキシル、アミノ、アルキルアミノ、ジ
    アルキルアミノ、ニトロ、シアノ、アジド、カルボキシ
    、カルボアルコキシ、カルボキシアミド、スルホンアミ
    ド、SO_m−アルキル、及びSO_m−トリフルオロ
    (低級)アルキル(但し、m=0、1又は2であり、ア
    ルキル又はアルコキシ置換基は非置換又は更にアルコキ
    シ、ハロゲン、カルボキシル、カルボアルコキシ、アミ
    ノ、アルキルアミノ又はジアルキルアミノで置換される
    )から成る群より選ばれた1〜3個の同じ又は異なる置
    換基で置換されるか又は置換されない特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 3、R_6はフェニルで、2,3,5及び6位置のみが
    ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アジド、カルボ
    キシ、カルボ(低級)アルコキシ、カルボキシアミド、
    スルホンアミド又はSO_m−(低級アルキル)〔但し
    m=0〜2〕で置換される一又は二置換体である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 4、R_6フェニルはニトロ一置換又はニトロ二置換で
    ある特許請求の範囲第3項記載の化合物。 5、R_6フェニルはトリフルオロメチル、シアノ、カ
    ルボキシアミド又はスルホンアミドで置換される特許請
    求の範囲第3項記載の化合物。 6、R_1及びR_2は各々メチル、エチル、n−プロ
    ピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブ
    チル、アリル、プロパルギル、アミノ、シアノメチル、
    トリフルオロメチル、(低級アルキル)アミノ(低級ア
    ルキル)又はジ−(低級アルキル)アミノ(低級アルキ
    ル)である特許請求の範囲第2項記載の化合物。 7、R_1及びR_2の1つはメチルである特許請求の
    範囲第2項記載の化合物。 8、R_1はメチルである特許請求の範囲第2項記載の
    化合物。 9、R_1及びR_2の1つはトリフルオロメチルであ
    る特許請求の範囲第2項記載の化合物。 10、R_3は低級アルキルである特許請求の範囲第2
    項記載の化合物。 11、R_3は−A−R_4である特許請求の範囲第2
    項記載の化合物。 12、R_4は次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第2項記載の化合物。 13、R_4は次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第2項記載の化合物。 14、R_4は次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第2項記載の化合物。 15、R_4は次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第2項記載の化合物。 16、R_4は次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第2項記載の化合物。 17、R_4は次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第2項記載の化合物。 18、R_4は次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第2項記載の化合物。 19、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミドカル
    ボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カル
    ボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬と
    して容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 20、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミドカル
    ボエトキシ)−4−(3−トリフルオロメチルフェニル
    )−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又
    はその医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 21、2,6−ジメチル−3,5−ジ(2−フタルイミ
    ドカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−1
    ,4−ジヒドロピリジン又はその医薬として容認できる
    塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 22、2,6−ジメチル−3−(3−フタルイミドカル
    ボプロポキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カ
    ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬
    として容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 23、2,6−ジメチル−3−(6−フタルイミドカル
    ボヘキソキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カ
    ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬
    として容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 24、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カ
    ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬
    として容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 25、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−
    カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医
    薬として容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 26、2,6−ジメチル−3−(2−スクシンイミドカ
    ルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カ
    ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬
    として容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 27、2,6−ジメチル−3−〔2−(2−オキソピロ
    リジノ)カルボエトキシ〕−4−(3−ニトロフェニル
    )−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又
    はその医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。 28、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(3−ニトロフェ
    ニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
    ン又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 29、2,6−ジメチル−3,5−(2,5−ジメチル
    ピロリルカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル
    )、1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬として容認
    できる塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 30、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(3−クロロフェ
    ニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
    ン又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 31、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(2−クロロ−5
    −ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジ
    ヒドロピリジン又はその医薬として容認できる塩である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 32、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(2,6−ジニト
    ロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロ
    ピリジン又はその医薬として容認できる塩である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 33、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(2−クロロ−6
    −ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジ
    ヒドロピリジン又はその医薬として容認できる塩である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 34、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(2−ニトロ−5
    −クロロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジ
    ヒドロピリジン又はその医薬として容認できる塩である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 35、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(5−ニトロ−2
    −フリル−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリ
    ジン又はその医薬として容認できる塩である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 36、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(3−ピリジル)
    −5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又は
    その医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 37、2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5−ジメチ
    ルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(3−チエニル)
    −5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又は
    その医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 38、2−メチル−3−〔2−(2,5−ジメチルピロ
    リル)カルボエトキシ〕−4−(3−ニトロフェニル)
    −5−カルボエトキシ−6−トリフルオロメチル−1,
    4−ジヒドロピリジン又はその医薬として容認できる塩
    である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 39、2−トリフルオロメチル−3−〔2−(2,5−
    ジメチルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(3−ニト
    ロフェニル)−5−カルボメトキシ−6−メチル−1,
    4−ジヒドロピリジン又はその医薬として容認できる塩
    である特許請求の範囲1項記載の化合物。 40、2,6−ジ−トリフルオロメチル−3−〔2−(
    2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(
    3−ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−
    ジヒドロピリジン又はその医薬として容認できる塩であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 41、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(3−クロロフェニル)−5−カ
    ルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬
    として容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 42、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(2−クロロ−5−ニトロフェニ
    ル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン
    又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 43、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(2,6−ジニトロフェニル)−
    5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はそ
    の医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 44、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(2−クロロ−6−ニトロフェニ
    ル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン
    又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 45、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(2−ニトロ−5−クロロフェニ
    ル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン
    又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 46、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(5−ニトロ−2−フリル)−5
    −カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその
    医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 47、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(3−ピリジル)−5−カルボメ
    トキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬として
    容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 48、2,6−ジメチル−3−(2−フタルイミジノカ
    ルボエトキシ)−4−(3−チエニル)−5−カルボメ
    トキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬として
    容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 49、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(3−クロロフェニル)−5−
    カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医
    薬として容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 50、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(2−クロロ−5−ニトロフェ
    ニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
    ン又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 51、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(2,6−ジニトロフェニル)
    −5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又は
    その医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 52、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(2−クロロ−6−ニトロフェ
    ニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
    ン又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 53、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(2−ニトロ−5−クロロフェ
    ニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
    ン又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 54、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(5−ニトロ−2−フリル)−
    5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はそ
    の医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 55、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(3−ピリジル)−5−カルボ
    メトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬とし
    て容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 56、2,6−ジメチル−3−(2−イソインドリニル
    カルボエトキシ)−4−(3−チエニル)−5−カルボ
    メトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬とし
    て容認できる塩である特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。 57、2−メチル−3−(2−フタルイミジノカルボエ
    トキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボエ
    トキシ−6−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロピ
    リジン又はその医薬として容認できる塩である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 58、2−メチル−3−(2−イソインドリニルカルボ
    エトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボ
    エトキシ−6−トリフルオロメチル−1,4−ジヒドロ
    ピリジン又はその医薬として容認できる塩である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 59、2−トリフルオロメチル−3−(2−フタルイミ
    ジノカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−
    5−カルボメトキシ−6−メチル−1,4−ジヒドロピ
    リジン又はその医薬として容認できる塩である特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 60、2−トリフルオロメチル−3−(2−イソインド
    リニルカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)
    −5−カルボメトキシ−6−メチル−1,4−ジヒドロ
    ピリジン又はその医薬として容認できる塩である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 61、2,6−ジ−トリフルオロメチル−3−(2−フ
    タルイミジノカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェ
    ニル)−5−カルボエトキシ−1,4−ジヒドロピリジ
    ン又はその医薬として容認できる塩である特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 62、2,6−ジ−トリフルオロメチル−3−(2−イ
    ソインドリニルカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフ
    ェニル)−5−カルボエトキシ−1,4−ジヒドロピリ
    ジン又はその医薬として容認できる塩である特許請求の
    範囲第1項記載の化合物。 63、次式; ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1及びR_2は各々アミノ、トリフルオロメ
    チル、ペンタフルオロエチル、アルコキシ、低級アルケ
    ニル、又は低級アルキニル、直鎖一又は分枝鎖低級アル
    キルであり、シアノ、ヒドロキシ、アシルオキシ、ヒド
    ラジノ、低級アルキルアミノ又はジ−(低級アルキル)
    −アミノ又は5−若しくは6−員環飽和窒素含有複素環
    式−1−イルで置換されるか又は置換されず、複素環は
    更にオキソ、ヒドロキシ、(低級)アルキル又はヒドロ
    キシ(低級アルキル)で置換される場合があり、 R_3は非置換又はオキソ、ヒドロキシ、アシルオキシ
    、シアノ、ジ(低級アルキル)アミノ、5−又は6−員
    環飽和窒素含有複素環式−1−イル又は−A−R_4で
    置換された直鎖又は分枝鎖C_1〜C_1_2アルキル
    、アルケニル、アルキニル又はシクロアルキルであり、
    A_1は0〜2個の二重結合を有し2〜12個の炭素原
    子を有する直鎖又は分枝鎖炭化水素部分であり、 R_4は次式; ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼▲数式、化学式、表等があります▼及び
    ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される群より選ばれ、 R_5は水素原子、ニトロ、シアノ、アジド、アミノ、
    トリフルオロメチル、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
    ノ、ハロ、カルボキシル、カルボアルコキシ、アルキル
    、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アシルア
    ミノ、カルボキシアミド、スルホンアミド及びSO_m
    −(低級)アルキル(但しm=0、1又は2)であり、 R_6はアリール又はヘテロアリールである)で表わさ
    れる化合物の医薬として容認できる有効量と医薬として
    容認できる担体又は賦形剤を含有する医薬組成物。 64、化合物はR_4が次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第63項記載の組成物。 65、化合物はR_4が次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第63項記載の組成物。 66、化合物はR_4が次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第63項記載の組成物。 67、化合物はR_4が次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第63項記載の組成物。 68、化合物はR_4が次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第63項記載の組成物。 69、化合物はR_4が次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第63項記載の組成物。 70、化合物はR_4が次式; ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第63項記載の組成物。 71、化合物は2,6−ジメチル−3−(2−フタルイ
    ミドカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル)−
    5−カルボメトキシ−1、4−ジヒドロピリジン又はそ
    の医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第63
    項記載の組成物。 72、化合物は2,6−ジメチル−3,5−ジ(2−フ
    タルイミドカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニ
    ル)−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬として容
    認できる塩である特許請求の範囲63項記載の組成物。 73、化合物は2,6−ジメチル−3−(3−フタルイ
    ミドカルボプロポキシ)−4−(3−ニトロフェニル)
    −5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又は
    その医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第6
    3項記載の組成物。 74、化合物は2,6−ジメチル−3−(6−フタルイ
    ミドカルボヘキソキシ)−4−(3−ニトロフェニル)
    −5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又は
    その医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第6
    3項記載の組成物。 75、化合物は2,6−ジメチル−3−(2−イソイン
    ドリニルカルボエトキシ)−4−(3−ニトロフェニル
    )−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒドロピリジン又
    はその医薬として容認できる塩である特許請求の範囲第
    63項記載の組成物。 76、化合物は2,6−ジメチル−3−〔2−(2,5
    −ジメチルピロリル)カルボエトキシ〕−4−(3−ニ
    トロフェニル)−5−カルボメトキシ−1,4−ジヒド
    ロピリジン又はその医薬として容認できる塩である特許
    請求の範囲第63項記載の組成物。 77、化合物は2,6−ジメチル−3,5−(2,5−
    ジメチルピロリルカルボエトキシ)−4−(3−ニトロ
    フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬と
    して容認できる塩である特許請求の範囲第63項記載の
    組成物。 78、化合物は2,6−ジ−トリフルオロメチル−3−
    〔2−(2,5−ジメチルピロリル)カルボエトキシ〕
    −4−(3−ニトロフェニル)−5−カルボメトキシ−
    1,4−ジヒドロピリジン又はその医薬として容認でき
    る塩である特許請求の範囲第63項記載の組成物。
JP61055146A 1985-03-14 1986-03-14 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物 Pending JPS61257983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/711,815 US4652573A (en) 1985-03-14 1985-03-14 Calcium antagonist N-hetero ester 1,4-dihydropyridines
US711815 1985-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257983A true JPS61257983A (ja) 1986-11-15

Family

ID=24859640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61055146A Pending JPS61257983A (ja) 1985-03-14 1986-03-14 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4652573A (ja)
EP (1) EP0194685A1 (ja)
JP (1) JPS61257983A (ja)
AU (1) AU591651B2 (ja)
ZA (1) ZA861431B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006829A1 (fr) * 1994-08-29 1996-03-07 Mercian Corporation Derive de 1,4-dihydropyrydine

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1196272B (it) * 1984-09-28 1988-11-16 Poli Ind Chimica Spa Derivati di 1,4-diidropiridina e composizioni farmaceutiche che li contengono
US4833150A (en) * 1985-03-14 1989-05-23 Nelson Research & Development Co. 1,4-dihydropyridines
DE3677319D1 (de) * 1985-10-22 1991-03-07 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Pharmazeutische 1,4-dihydropyridinderivate, ihre salze und herstellung.
US4849436A (en) * 1986-03-11 1989-07-18 Nelson Research & Development Co. 1,4-dihydropyridines
DE3724909A1 (de) * 1987-07-28 1989-02-09 Bayer Ag Neue substituierte nitro-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3833894A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Bayer Ag Basische dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als zwischenprodukte
DE4003541C1 (ja) * 1990-02-06 1991-08-08 Alter S.A., Madrid, Es
US5767131A (en) * 1993-04-05 1998-06-16 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyridines and new uses thereof
US6211198B1 (en) 1993-04-05 2001-04-03 Synaptic Pharmaceutical Corporation Dihydropyridines and new uses thereof
DE4342195A1 (de) * 1993-12-10 1995-06-14 Bayer Ag Dihydropyridine mit heterocyclisch substituierten Estern
US20100104649A1 (en) * 2007-03-05 2010-04-29 Actavis Group Ptc Ehf Lercanidipine Hydrochloride Polymorphs and an Improved Process for Preparation of 1,1,N-Trimethyl-N-(3,3-Diphenylpropyl)-2-Aminoethyl Acetoacetate

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441648A (en) * 1967-02-07 1969-04-29 Smithkline Corp Compositions and methods for lowering blood pressure with 1,4-dihydropyridines
US3511847A (en) * 1967-02-07 1970-05-12 Smithkline Corp 2,6-di-lower alkyl - 1,4-dihydro - 4-(2-trifluoromethylphenyl) - 3,5 - pyridinedicarboxylic acid esters
DE1670827C3 (de) * 1967-03-20 1974-10-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4-(2'-Nitrophenyl)-2,6-dimethyl-3,5-dicarbmethoxy-1,4-dihydropyridin
DE1670824C3 (de) * 1967-03-20 1978-08-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,4-Dihydropyridin-33-dicarbonsäurealkylester
DE1963188A1 (de) * 1969-12-17 1971-06-24 Bayer Ag Neue Cyanphenyl-1,4-dihydropyridinderivate
DE2218644C3 (de) * 1972-04-18 1982-08-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Basische Ester von 1,4-Dihydropyridinen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
JPS49109384A (ja) * 1973-03-03 1974-10-17
GB1552911A (en) * 1975-07-02 1979-09-19 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,4 dihydropyridine derivatives and the preparation thereof
US4338322A (en) * 1975-07-02 1982-07-06 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1,4-Dihydropyridine derivatives, pharmaceutical compositions containing same and methods of effecting vasodilation using same
US4370334A (en) * 1975-07-02 1983-01-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1,4-Dihydro-pyridine derivatives and methods of using same
US4284634A (en) * 1975-07-02 1981-08-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 1,4-Dihydropyridine derivatives, and pharmaceutical method of the same
DE2639257A1 (de) * 1976-09-01 1978-03-02 Bayer Ag Aminoalkylidenamino-1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DE2740080A1 (de) * 1977-09-06 1979-03-15 Bayer Ag 2-alkylenaminodihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
US4307103A (en) * 1978-09-08 1981-12-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydropyridine derivative, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
CS228917B2 (en) * 1981-03-14 1984-05-14 Pfizer Method of preparing substituted derivatives of 1,4-dihydropyridine
JPS57200386A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Novel 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic ester derivative and its salts
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
WO1983003249A1 (en) * 1982-03-17 1983-09-29 Yoshitomi Pharmaceutical 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate derivatives
JPS60156671A (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006829A1 (fr) * 1994-08-29 1996-03-07 Mercian Corporation Derive de 1,4-dihydropyrydine
CN1089337C (zh) * 1994-08-29 2002-08-21 美而香株式会社 1,4-二氢吡啶衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0194685A1 (en) 1986-09-17
AU5386286A (en) 1986-09-18
AU591651B2 (en) 1989-12-14
ZA861431B (en) 1986-10-29
US4652573A (en) 1987-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002357B1 (ko) 디히드로피리딘 유도체의 제조방법
CA1205480A (en) Dihydropyridine anti-ischaemic and antihypertensive agents, processes for their production, and pharmaceutical compositions containing them
KR870000809B1 (ko) 1,4-디하이드로피리딘의 제조방법
JPH0542431B2 (ja)
US4707486A (en) Diaryl piperidine containing esters of 1,4-dihydropyridines and coronary therapeutic use
JPH05271078A (ja) ジヒドロピリジン類
JPH0225913B2 (ja)
JPS61257983A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン及びこれを有効成分とする医薬組成物
JPS6339588B2 (ja)
JPS6222985B2 (ja)
WO1998049144A1 (fr) Nouveau derive de dihydropyridine
WO1996004268A1 (fr) Compose de 1,4-dihydropyridine et composition medicinale contenant ledit compose
US4705786A (en) Novel oxadiazolyl-1,4-dihydropyridines useful as antihypertensive agents
US4876255A (en) Substituted 1,4-dihydropyridines for control of circulation and thromboses
JPH0314020B2 (ja)
JP2640245B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
US4547502A (en) Dihydropyridines and their use in treating cardiac conditions and hypertension
JP2664941B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン化合物
CN102372692B (zh) 二氢吡啶衍生物
US4833150A (en) 1,4-dihydropyridines
US4898865A (en) [4-(6-Oxo-1,4,5,6-tetrahydro-3-pyridazinyl) anilino hexyl 1,4-dihydro-2,6 Di methyl 5 nitro 4 aryl pyridine 3-carboxylates
JPS61210070A (ja) カルシウムにきつ抗する塩基性エステル、その製造法およびそれを有効成分とする医薬
US4732898A (en) 2-(2-aryl-2-oxoalkylidene) analogs of-3,5-pyridinedicarboxylic acid dialkyl esters useful for treatment of cardiovascular disorders
EP0461264A1 (en) Ethynylphenyl derivative, production thereof, and remedy for diseases of circulatory organs containing the same as active ingredient
JP3897425B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体