JPS62167764A - メチオニン−置換1,4−ジヒドロピリジン類 - Google Patents

メチオニン−置換1,4−ジヒドロピリジン類

Info

Publication number
JPS62167764A
JPS62167764A JP62001958A JP195887A JPS62167764A JP S62167764 A JPS62167764 A JP S62167764A JP 62001958 A JP62001958 A JP 62001958A JP 195887 A JP195887 A JP 195887A JP S62167764 A JPS62167764 A JP S62167764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
phenyl
alkyl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62001958A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンター・キナスト
エツクハルト・シユベナー
シユタニスラフ・カツダ
アンドレアス・クノル
ミヒヤエル・カイザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62167764A publication Critical patent/JPS62167764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメチオニン−置換された1、4−ジヒドロピリ
ジン類、その製造方法及び薬剤、殊に循環器系に影響を
及ぼす薬剤としてのその用途に関する。
1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−7エ二ルピ
リジ7−5.5−ジカルボン酸ジエチルは、2−ベンジ
リゾ/アセト酢酸エチルを!−アミノクロトン酸エチル
またけアセト酢酸エチル及びアンモニアと反応させた場
合に得られることが公知である〔イー・ノエペナーゲル
(E。
Knoevenagel)、ペリヒテ・デル、ドイチェ
ンりへミツジエン・ゲゼルシャフト(Bar。
dtsch、Chew、Gas、)31.745(I8
9B)]。加えて、成る種の1.4−ジヒドロピリジン
は興味ある薬理学的特性を有するととが公知である〔エ
フ・ボツセルト(F。
Boasert)、ダプリュ・ファクタ−(W。
Vater)、ナラ−ルビラセンシャツテン(Natu
rwissenaehaften)58.578(I9
71))。
本発明は一般式(I) 式中、 R1はフェニルま7′cハナフチルを表わすか、或いは
チェニル、フリル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル
、オキサシリル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジ
ル、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、インドリ
ル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサシリル、ベンズ
イソキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンゾチア
シアグリル、キノリル、イソキノリル、キナゾリルまた
はキノキサゾリルを表わし、該環系の各々はフェニル、
炭素原子1〜8個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキ
ル、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル、炭素原
子1〜4個を有するアルコキシ、トリー、テトラ−及び
インタメチレン、ジオキシメチレン、ジオキシエチレン
 ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキ
シ、ジフルオロメトキシ、テトラフルオロエトキシ、ニ
トロ、シアノ、アジドまたけSOm−アジドよシなる群
からの1個まfcは2個の同一もしくけ相異なる置換基
で置換されていてもよく、ここに、mtjo〜2の数を
表わし、そしてアルキルは好ましくは炭素原子1〜4個
を含み且つ随時フッ素原子1〜3個を有していてもよく
、 R2は炭素原子20個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、核晶
には随時鎖中に1個の酸素原子または1個の硫黄原子が
介在していてもよく、そして/lたは随時ハロゲン、シ
アノ、ヒドロキシル、アシルオキシ、ニトロ、ニトロオ
キシで、または各々随時ハロゲン、殊にフッ素、塩素も
しくは臭素、シアノ、各々アルキル基に炭素原子1個ま
たは2個を有するジアルキルアミノ、炭素原子1〜4個
を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ル、トリフルオロメチルまたはニトロで置換されていて
もよいフェニル、フェノキシ、フェニルチオまたはフェ
ニルスルホニル基で置換されていてもよく、或いはR2
はα−1!−もしくはr−ピ、リジル基で、またはアミ
ノ基で置換され、該アミノ2!l!iは炭素原子4個ま
でを有するアルキル、炭素原子4個までを有するアルコ
キシアルキル、フェニル及びアラルキル、殊にベンジル
よシなる群からの2個の同一もしくは相異なる置換基を
もち、そして該置換基は随時室累原子と一緒になって5
−乃至7−員環を形成していてもよく、線環は更にヘテ
ロ原子として酸素もしくは硫黄原子またViN−フェニ
ルモジくはN−アルキルを含んでいてもよく、該アルキ
ルは好ましくは炭素原子1〜3個からなシ、R3及びR
5は同一もしくは相異なるものであり、各々水素、炭素
原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状またFi環式ア
ルキル基、フェニルまたはベンジル基を表わすか、置換
基HAまたはR6の1つは炭素原子6個までを有するア
ルキル基を表わし、核晶は随時アセトキシもしくはベン
ゾイルオキシ、各アルキル基炭素原子3個までを有する
アルコキシもしくはジアルコキシ、ヒドロキシル、アミ
ノ、炭素原子6個までを有するアミノアルコキシ、フタ
ルイミド、各々アルコキシ基に炭素原子6個までを有す
るフタルイミドアルコキシ、ピペリジノアルコキシ、モ
ルホリノアルコキシまたはN−フェニル−N’−ピペラ
ジノアルコキシで置換されていてもよく、或いはホルミ
ルまたはニトリル基を表わし、 R4は水素または炭素原子1〜4個を有する直鎖状また
は分枝鎮状アルキル基を表わし、核晶には随時鎖中に1
個の酸素原子が介在していてもよく、そして/または該
恭は随時ピペリジノまたはモルホリノ基で置換されてい
てもよく、或いはフェニルま友はベンジル基を表わし、 R6は水素またはアミノ保vk詔を表わし、そして Xけ2〜16の数を表わす、 のメチオニン−置換されたジヒドロピリジン類及びその
生理学的に許容し得る塩に関する。
一般式(I)の好ましい化合物は、 R1がフェニル、チェニル、フリル、ピリジル、キノリ
ルまたはベンズオキサジアゾリルを表わし、該環系はフ
ェニル、炭素原子1〜2個をを有するアルキル、炭素原
子1〜2個を有するアルコキシ、ジオキシメチレン、フ
ッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素、トリフルオロメチル
、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフ
ルオロメチルスルホニル、ニトロ、シアン、アジドまた
はアルキル基に炭素原子1〜4個を有するアルキルメル
カグトよりなる群からの1〜2個の同一もしくけ相異な
る置換基で随時置換されていてもよく、 R1が炭素原子14個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、#基
には随時鎖中に1個の酸素原子が介在していてもよく、
そして/または核晶は随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素
、シアン、ヒドロキシル、アセトキシ、ニトロオキシで
、またはハロゲン、殊にフッ素もしくは塩素、炭素原子
1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有す
るアルキルまfCij)’Jフルオロメチルで随時置換
されていてもよいフェニルまたけフェノキシ丞で置換さ
れていてもよく、或いはR2がα−1μ−もしくはγ−
ピリジル恭またけアミノ基で置換され、核アミン基は炭
素原子4個までを有するアルキル、フェニルまたはアラ
ルキル、殊にベンジルよりなる群からの2個の同一もし
くは相異なる置換をもち、 R3及びR5が同一もしくは相異なるものであり、各々
水素、炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式アルキル基、フェニルまたはベンジル基を表わす
か、置換基RAま念はRsの1つは炭素原子4個までを
有し且つアセトキシ、メトキシもしくはジメトキシ、ヒ
ドロキシル、アミン、フタルイミド、各々の場合に各ア
ルコキシ基に炭素原子4個までを有するアミノアルコキ
シまたはフタルイミドアルコキシで!換されていてもよ
いアルキル基を表わすか、或いはホルミルまたはニトリ
ル詰を表わし、 R4が水素または炭素原子4個までを有し且つ随時鎖中
に1個の酸素原子が介在していてもよく、そして/また
Fi随時モルホリノ基で置換されていてもよいアルキル
基を表わすか、或いはフェニルまたはベンジル基を表わ
し、R6が水素またはアミン保護基を表わし、そして Xが2〜12の数を表わす 化合物及びその生理学的に許容し得る塩である。
一般式(I)の殊に好ましい化合?l!Iは、R1がフ
ェニル、ピリジルまたねベンズオキサジアゾリルを表わ
し、該フェニル環は塩素、トリフルオロメチル、ニトロ
または゛シアノよりなる群からの1〜2個の同一もしく
は相異なる置換基で置換され、 R2が炭素原子7個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式炭化水素基を表わし、数基に#′i随時鎖中に1
個の酸素原子が介在していてもよく、そして/またけ数
基は随時フッ素、シアン、アセトキシ、フェニル、フェ
ノキシ、α−1μ−もしくはγ−ピリジルまたはアミノ
基で置換されていてもよく、該アミン基は炭素原子4個
までを有するアルキル及びベンジルよりなる群からの2
個の同一もしくけ相異なる置換基をもち、 R3及びRsが同一もしくけ相異なるものであり、各々
炭素原子6個゛までを有する直鎖状または環式アルキル
基を表わすぞ・、置換基HmまたはR5の1つげ炭素原
子2個までを有し且つアセトキシ、ヒドロキシル、7タ
ルイミド、アミン、フタルイミドエトキシまたはアミン
エトキシで置換されるアルキル基を我わすか、或いはホ
ルミルまたは二) IJル基を表わし、 Rsが好ましくけ水素またはモルホ1ツノエチル基を六
わし、 R6か水素域たはアミノ保護基を表わし、そして Xか2〜8の数を表わす 化合物及びその生理学的に許容し得る塩である。
生理学的に許容し得る塩は本発明による化合物と無機酸
及び有機酸との塩である。これらの酸には好ましくは鉱
除、例えば塩化水素酸、臭化水素酸、リン酸及び硫酸、
或いは有機カルボン酸、例えば乳酸、酢酸、マレイン酸
、7マル酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸または安息
香酸が含まれる。
R6がアミノ保護基を表わす場合、数基はペプチドまた
はI−ラクタム化学においては普通の保護基である。こ
れらの基にはビニル、アリル、tert、−7”チルオ
キシカルボニル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル
、2−ニトロ−モジくけ4−二トロペンジル、2−ニト
ロ−もL<け4−二トローベンジルオキシカルボニル、
4−メトキシフェニル、ホルミル、ベンゾイル、アセチ
ル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオ
ロアセチル、メチルオキシカルボニル、アリルオキシカ
ルボニル、トリメチル−、トリエチル−もしくハトリフ
ェニルシリル、tert、−ブテルージメチルシリル、
2.4−ジメトキシベンジル、2.4−ジメトキシベン
ジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジル、4−メ
トキシメチルオキシフェニル、ビス(4−メトキシフェ
ニル)メチル、terms−ブトキシカルボニルメチル
、アリルオキシカルボニルメチル、メトキシメチル、メ
チルチオメチル、メトキシエトキシメチル、[2−(ト
リメチルシリル)エトキシコメチル、2−(メチルチオ
メトキシ)エトキシカルボニルまたはテトラヒドロピラ
ニルが含まれる。
本発明による化合物は立体異性体型で存在し、これらの
ものは実物及び鏡面像としての関係であるか(エナンチ
オマー)或いは実物及び鏡面像としての関係でない(ジ
アステレオマー)。本発明は対掌体及びラセミ微並びに
ジアステレオマーの混合物の双方に関する。ラセミ型を
、ジアステレオマーと全く同様に、公知の方法において
立体異性的に均一成分に分割することができる〔イー・
エル・エリエル(E、L、gli*1)、炭素化合物の
立体化学(ster@och@m1stry ofCa
rbon Compounds)、MeGraw Hi
ll。
1962、参照〕。
本発明による一般式(I)の化・訃物は一般式(ID式
中 R111はアミノ保籟基を表わす、のメチオニン化
分物を、カルボキシル基の活性化後、例えばピバロイル
クロライド、クロロギ叛エチルもしくはイソブチルで混
成無水物に転化するか、メタンスルホニルクロライドを
用いてメシレートに転化するか、或いは例えば1−ヒド
ロキシベンシトリアゾール、N−ヒドロキシコハク戯イ
ミドまたはジククロヘキシルカルボジイξドによって活
性化されたエステルに転化後、不活性溶媒中で式(fi
t) R’  0 式中 R1〜R5及びXは上記の意味を有する、 のジヒドロピリジンと反応させ、適当ならば保藤基を除
去し、次に適当ならは酸との反応によって所望の塩を展
進することによって得られる。
この反応は次の反応式によって説明することができる: #I                  匡閃 式(沖のメチオニン1モル体を式(Ill)のジヒドロ
ピリジンにカップリングさせるために、ペプチド化学か
ら多くの公知の方法を用いることかできる〔ホーペン−
ウニイル(Houben−Weyl)、r有機化学の方
法」(’Methods  of  OrganicC
hant 5try ’)、XV/ 1.40頁〕。
メチオニン誘導体を活性化し、次にジヒドロピリジンと
カップリングさせることが有利であることがわかった。
N−サクシニミジルエステルとしての活性化が殊に好ま
しい。
適当な溶媒は反応条件下で変化せぬ普通の不活性有機溶
媒である。これらの溶媒には好ましくはアルコール、例
えばメタノチル、エタノール、グロハノールもL<Hイ
/7’ロノ9ノール、エーテル、例えばジエチルエーテ
ル、ジオキサンもしくけテトラヒドロフラン、或いはジ
メチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、
酢酸エチル、アセトニトリルまたはアセトンが含まれる
。しかしながら、また該触媒の混会物を用いることもで
きる。
反応は一50℃巧至+60℃、好ましくけ一20℃乃至
+20℃の温度範囲で行われる。
反応を大気圧下で或いは昇圧下または減圧下で行うこと
ができる。一般に反応を大気圧下で行う。
反応をpH値範囲7〜11で行うことが好ましいことか
わかった。この範囲は適当ならばトリエチルアミンの如
き塩基の添加によって、或いはボレートまたはホスフェ
ート緩衝剤の如き緩衝剤系の添加によって連取される。
しかしながら、好ましくは塩基または緩衝剤を用いずに
反応を行うことができる。
本方法を行う際に、一般にメチオニン1モル当りジヒド
ロピリジンIIL1〜10モル、好ましくは15〜5モ
ル、殊に好ましくF11〜1.5モルを用いる。
出発物質として用いる式(I)のジヒドロピリジンは公
知のものであるか、或いは公知の方法によって製造する
ことができる〔米国特許第4985.758号、EP−
AS(ヨーロッノ9特許出願公告明細書)第151,0
06号診照」。
出発物質として用いる式(IDのメチオニン誘導体は公
知のものであるか、或いは公知の方法によって製造する
ことができる〔ホーベン−ウニイル、「有機化学の方法
」、XV/1.46頁〕。
この目的に対してメチオニン誘導体をそのD−型、L−
型またはDL混合物として用いることができる。
本発明による化合物は薬理学的作用の広く且つ多方面に
向くスペクトルを有している。
更に詳細には、次の主要な作用か動物実験において認め
られた: 1、 非経口的、経口的及び舌下的に投与した際、本化
合物は冠状脈の顕著で且つ持続的な拡張を起させる。冠
状脈に対するこの作用は、心臓における負担を減じる同
時的な亜硝ば塩(nltrite)様効果によって強め
られる。本化合物はエネルギー節約の意味で心臓代謝作
用(cardlacmetabolism)に影響を与
えるかまたは該作用を改善する。
Z 心臓における歩調調整(pacemaking)及
び伝達系(conductIon  system)の
応刺性(axe i tab i l l ty)カ減
ぜらし、従ッテ治療投薬童において抗細動作用(ant
i−fihrtl−1atory  action)を
検出することができる。
& 脈管の平滑筋の緊張力(tone)が本化合物の作
用によ)著しるしく減じられる。この脈管−鎮痙作用は
金脈管系に起夛得るか、或いは脈管領域(例えば中枢神
経系)において多少隔離して表われる。かくして、本化
付物は脳油療剤として殊に適している。
4、本化合物は普通緊張型及び高度緊張型の動物の血圧
を低下させ、従って抗高血圧剤として使用することがで
きる。
i 本化合物は強度の筋肉−鎮痙作用を有し、この作用
は胃、腸管、泌尿生石器及び呼吸器系の平滑筋に顕著に
埃われる。
瓜 本化合物は体内、例えば脈管、中枢神経系、冠状脈
領域及び骨格筋において1.4−ジヒドロピリジン受容
体に対して驚くべき高麗の親和性を有している。この受
容体に対する体温でのその解離定数は、公知のジヒドロ
ピリジン、例えばニモジピン(nimodipina)
の解離定数よりも10倍以上小さい。
これらの特性のため(/L、本発明による化合物は広い
意味において急性及び慢性の虚血性心臓疾患(iscb
Aemtc  heart  disease、)の予
防及び治恢、高血圧症(hypertension)の
治僚並ひに脳及び末梢血液流障害の処置に殊に適してい
る。
新規な活性化合物は公知の方法において、不活性な無毒
性の製鉄学的に適する賦形剤または溶媒を用いて、普通
の調製物、例えば錠剤、カプセル炸」、被覆された錠剤
、丸剤、粒剤、エアロゾル、シロップ、乳α、懸濁液及
び浴液に変えることができる。これについては、各治療
的に活性物質が全混合物の約α5〜901iLi−の濃
度で、即ち指示した投薬量範囲を達成するために十分な
量で存在すべきである。
調製物は例えば随時乳化剤及び/または分散剤を用いて
、活性化合物を溶媒及び/または賦形剤で伸展すること
によって製造され、そして例えば希釈剤として水を用い
る場合、補助溶媒として場合によっては有機溶媒を用い
ることができる。
挙は得る補助剤の例は次のものでめる:水、無毒性の有
機溶媒、例えばパラフィン(例えば石油留分)、植物油
(例えば落花生油/ゴマ油)、アルコール(例えばエチ
ルアルコール及びグリセリン)及びグリコール(例えば
プロピレングリコール及びポリエチレングリコール)、
固体の賦形剤、例えば天然岩石粉末(例えばカオリン、
アルミナ、タルク及びチョーク)、合成岩石粉末(例え
ば高分散シリカ及びシリケート)及び糖類(例えばスク
ロース、ラクトース及びグルコース)、乳化剤(例えば
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネート及
びアリールスルホネート)、分散剤(例えばリグニン、
亜硫酸塩廃液、メチルセルロース、殿粉及び示すピニル
ピロリドン)、並びに潤滑剤(例えはステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫酸ナト
リウム)。
投与は普通の方法において、好ましくは経口的または非
経口的、殊に舌下的もしくは静脈内に行われる。経口用
途の場合、勿論、また錠剤には上記の賦形剤に加えて、
殿粉、好ましくはポテト殿粉、ゼラチン等の如き種々な
追加物質と共に、添加物、例えばクエン酸ナトリウム、
炭酸カルシウム及びリン酸二カルシウムを含ませること
ができる。更に、錠剤を製造する際に、潤滑剤、例えば
ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及
びタルクを用いることができる。経口用途を意図する水
性atZ液及び7またはエリキシルの場合、上記の補助
物質に加えて、活性化合物を種々な風味改善剤または着
色剤と配合することができる。
非経口用途の場合、適当な液体賦形剤を用いて、粘性化
合物の清液を使用することができる。
一般に静脈内投与の場合、効果的な成果を得るためには
、約α001〜1 q/Ke体重、好ましくは約001
〜α5119 / Kg体重の童を投与することが有利
であることがわかシ、そして経口投与の場合、投薬量は
約α01〜20η/Kf体恵、好ましくは11〜10η
/身体重でめる。
しかしながら、時には上記の投薬量からはずれる必要が
あり、特にそのことは実験動物の体重または投与方法の
特質、また動物の種類及び薬剤に対するその個々の反応
の理由によシ、薬剤調製物の特質及び投与を行う時期及
び間隔に依存する。
かくして、ある場合には、上記の最少投薬量よりも少な
い量を用いて十分であシ、一方他の場合には、上記の上
限を超えなければならないことがある。比較的多量に投
与する場合には、1日に数回に分けて投与することが望
ましい。人間の医薬としての投与に対して同様な投薬量
範囲が考えられる。これについては、上記の事が同様に
適用される。
製造実施例 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメテルー4−(2−トリ
フルオロメチルフェニル)−ピリジン−3,5−ジカル
ボン&3−[2−(N−tert、−ブチルオキシ−カ
ルボニル−L−メチオニル)〕−〕アミノエテル5−エ
チ 実施例 1 tert* −、ブトキシカルボニル−L−メチオニン
N−サクシニミジルエステル7.3ミリモル及び1.4
−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(2−ト17 フ
ルオロメチルフェニル)−ピリジン−5,5−ジカルボ
ン酸3−(2−アミノエチル)5−エチル13ミリモル
を塩化メチレン100―に溶解し、この溶液を室温で5
0分間攪拌した。
次にトリエチルアミン13ミリモルを加え、この混合物
を室温で更に1時間攪拌した。有機相を順次10%クエ
ン酸溶液、水、109b重炭酸ナトリウム溶液、水及び
塩化ナトリウム溶液各100−で振盪することによって
抽出した。有機相を硫酸マグネシウム上で転線し、そし
て蒸発させた。
収!:4.sr。
Rf:165 (CHC1g/MeOH= I Q :
 j )。
実施例1と同様にして、下記の実施例の化合物を製造し
た。実施例8及び9は各々の場合に、エナンチオマー的
に純粋なジヒドロピリジンアミン前駆物質から出発して
合成した。
実施例 2 収率:817%。
Rf : (I408(CHC1a/MeOH10: 
1 )。
元素分析:CHN    S 計算値:57.O&5 11.1 5.1実測値:5&
9  &6 11.0 4.8実施例 3 収率: F39.16%。
Rf:α562 (CuCl2 /Menu  10 
: 1 )。
元素分析:CHN   S 計算値:5&B  &7  EL8 5.1実測値:5
6.6 6.7&8 5.0実施例 4 ■ 収率:89%。
Rf:042 (CHCIs/MeOH10: 1 )
元素分析:CHNS 計算値:57.7 6.8 47 5.1実測値:57
.B  &8  &7 5.1実施例 5 収率:8&89%。
Rf:α484 (CHCIs /MeOH10: 1
 )。
元素分析:CHNS 計算値:5Z7  &8  &7 5.1実測値:57
.3 48 6.7 5.1実施例 6 H 収率: 87.6%。
Rf : 1475 (CHCIs /MeOHI Q
:1  )。
元素分析:CHNS 計算値:5a0 7.Oa5 4.8 実測値:57.6 7.0  &4 4.9実施例 7 収率:8[116%。
Rf:α429 (CHC13/MsOH10: 1 
)。
元素分析:CHNS 計算値:56.1 6.9 9.0 5.2実測値:5
5.9 6.6  &9 5.1実施例 8 収率:965%。
Rf:α65 (CHCis /Meal(I0: 1
 )。
20 。
〔α〕  、−8406、エタノール中。
元素分析:CHF    N   S 計算値:55.5 41  aa6 6.5 4.98
実測値:55.5 6.1  &7 6.3 4.7実
施例 9 収率: 95.3%。
Rf:α64 (CHCIs/MeOH10: 1 )
元素分析:CHFNS iit  n i:5s、  9 a     6.2
6     aa  6   45    4.98実
 がリ イ&:55.7     6.1      
&8     6.3   4.6実施例 10 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー4−(2−トリ
フルオロメチルフェニル)−ピリジン−3,5−ジカル
ボン酸!−[2−(L−メチオニル)−アミノエチル〕
5−エチル トリフルオロ酢酸20fRt及び塩化メチレン15−の
混合物を10分以内に1.4−ジヒドロ−2,6−シメ
チルー4−(2−)リフルオロメチルフェニル)−ピリ
ジン−3,5−ジカルボン酸3−〔2−(N−tart
、−ブチルオキシカルボ二に−L−)チオニル)アミノ
エテル〕5−エチル7、29 (I1,2ミリモル)に
溝J下した。
室温で2時間攪拌した後、混合物を順次2NN^OH及
び水で抽出し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そ
して蒸発させた。
シリカゲル(40〜60μm)上で、溶離剤としてクロ
ロホルム/M・OH/アンモニアに20/1/α05を
用いてカラムクロマトグラフィーにかけ、蒸発させた後
、泡状物として所望の生成物を得た。
収ii:t1F(67,3%) 元素分析:C)IFNS 計算値:55.2 5.93 1α5 7.73 5.
9実測値:55.1 5.8 1CL5 7.5 5.
8試験例 前記実施例で得られた化合物について、収縮期の血圧の
低下作用を自発性高血圧ラット(各実験あた93匹)を
用いて、薬剤の投与4時間後に測定した。その結果 実施例3の化合物の場合、10岬/ b p −Oeの
投与量で165+w+Hf 〜13 ′5mHfの低下
を示し、 実施例6の化合物の場合、10■/ k p −o *
の投与量で163■H9〜145wmHfの低下を示し
、 実施例8の化合物の場合、五1■/ h p −o *
の投与量で164mHf〜143mmHfの低下を示し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1はフェニルまたはナフチルを表わすか、或いはチ
    エニル、フリル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、
    オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジル
    、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル
    、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイ
    ソキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンゾチアジ
    アゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾリルまたは
    キノキサゾリルを表わし、該環系の各々はフェニル、炭
    素原子1〜8個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル
    、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル、炭素原子
    1〜4個を有するアルコキシ、トリ−、テトラ−及びペ
    ンタメチレン、ジオキシメチレン、ジオキシエチレン、
    ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ
    、ジフルオロメトキシ、テトラフルオロエトキシ、ニト
    ロ、シアノ、アジドまたはSO_m−アジドよりなる群
    からの1個または2個の同一もしくは相異なる置換基で
    置換されていてもよく、ここに、mは0〜2の数を表わ
    し、そしてアルキルは好ましくは炭素原子1〜4個を含
    み且つ随時フッ素原子1〜3個を有していてもよく、 R^2は炭素原子20個までを有する直鎖状、分枝鎖状
    または環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該
    基には随時鎖中に1個の酸素原子または1個の硫黄原子
    が介在していてもよく、そして/または随時ハロゲン、
    シアノ、ヒドロキシル、アシルオキシ、ニトロ、ニトロ
    オキシで、または各々随時ハロゲン、殊にフッ素、塩素
    もしくは臭素、シアノ、各々アルキル基に炭素原子1個
    または2個を有するジアルキルアミノ、炭素原子1〜4
    個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアル
    キル、トリフルオロメチルまたはニトロで置換されてい
    てもよいフェニル、フェノキシ、フェニルチオまたはフ
    ェニルスルホニル基で置換されていてもよく、或いは R^2はα−、β−もしくはγ−ピリジル基で、または
    アミノ基で置換され、該アミノ基は炭素原子4個までを
    有するアルキル、炭素原子4個までを有するアルコキシ
    アルキル、フェニル及びアラルキル、殊にベンジルより
    なる群からの2個の同一もしくは相異なる置換基をもち
    、そして該置換基は随時窒素原子と一緒になつて5−乃
    至7−員環を形成していてもよく、該環は更にヘテロ原
    子として酸素もしくは硫黄原子またはN−フェニルもし
    くはN−アルキルを含んでいてもよく、該アルキルは好
    ましくは炭素原子1〜3個からなり、R^3及びR^5
    は同一もしくは相異なるものであり、各々水素、炭素原
    子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式アルキ
    ル基、フェニルまたはベンジル基を表わすか、置換基R
    ^3またはR^5の1つは炭素原子6個までを有するア
    ルキル基を表わし、該基は随時アセトキシもしくはベン
    ゾイルオキシ、各アルキル基炭素原子3個までを有する
    アルコキシもしくはジアルコキシ、ヒドロキシル、アミ
    ノ、炭素原子6個までを有するアミノアルコキシ、フタ
    ルイミド、各々アルコキシ基に炭素原子6個までを有す
    るフタルイミドアルコキシ、ピペリジノアルコキシ、モ
    ルホリノアルコキシまたはN−フェニル−N′−ピペラ
    ジノアルコキシで置換されていてもよく、或いはホルミ
    ルまたはニトリル基を表わし、 R^4は水素または炭素原子1〜4個を有する直鎖状ま
    たは分枝鎖状アルキル基を表わし、該基には随時鎖中に
    1個の酸素原子が介在していてもよく、そして/または
    該基は随時ピペリジノまたはモルホリノ基で置換されて
    いてもよく、或いはフェニルまたはベンジル基を表わし
    、 R^6は水素またはアミノ保護基を表わし、そして xは2〜16の数を表わす、 のメチオニン−置換されたジヒドロピリジン及びその生
    理学的に許容し得る塩。 2、R^1がフェニル、チエニル、フリル、ピリジル、
    キノリルまたはベンズオキサジアゾリルを表わし、該環
    系はフェニル、炭素原子1〜2個を有するアルキル、炭
    素原子1〜2個を有するアルコキシ、ジオキシメチレン
    、フッ素、塩素、臭素もしくはヨウ素、トリフルオロメ
    チル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ト
    リフルオロメチルスルホニル、ニトロ、シアノ、アジド
    またはアルキル基に炭素原子1〜4個を有するアルキル
    メルカプトよりなる群からの1〜2個の同一もしくは相
    異なる置換基で随時置換されていてもよく、 R^2が炭素原子14個までを有する直鎖状、分枝鎖状
    または環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該
    基には随時鎖中に1個の酸素原子が介在していてもよく
    、そして/または該基は随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ
    素、シアノ、ヒドロキシル、アセトキシ、ニトロオキシ
    で、またはハロゲン、殊にフッ素もしくは塩素、炭素原
    子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有
    するアルキルまたはトリフルオロメチルで随時置換され
    ていてもよいフェニルまたはフェノキシ基で置換されて
    いてもよく、或いはR^2がα−、β−もしくはγ−ピ
    リジル基またはアミノ基で置換され、該アミノ基は炭素
    原子4個までを有するアルキル、フェニルまたはアラル
    キル、殊にベンジルよりなる群からの2個の同一もしく
    は相異なる置換基をもち、 R^3及びR^5が同一もしくは相異なるものであり、
    各々水素、炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状
    または環式アルキル基、フェニルまたはベンジル基を表
    わすか、置換基R^3またはR^5の1つは炭素原子4
    個までを有し且つアセトキシ、メトキシもしくはジメト
    キシ、ヒドロキシル、アミノ、フタルイミド、各々の場
    合に各アルコキシ基に炭素原子4個までを有するアミノ
    アルコキシまたはフタルイミドアルコキシで置換されて
    いてもよいアルキル基を表わすか、或いはホルミルまた
    はニトリル基を表わし、 R^4が水素または炭素原子4個までを有し且つ随時鎖
    中に1個の酸素原子が介在していてもよく、そして/ま
    たは随時モルホリノ基で置換されていてもよいアルキル
    基を表わすか、或いはフェニルまたはベンジル基を表わ
    し、R^6が水素またはアミノ保護基を表わし、そして Xが2〜12の数を表わす 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物及
    びその生理学的に許容し得る塩。 3、R^1がフェニル、ピリジルまたはベンズオキサジ
    アゾリルを表わし、該フェニル環は塩素、トリフルオロ
    メチル、ニトロまたはシアノよりなる群からの1〜2個
    の同一もしくは相異なる置換基で置換され、 R^2が炭素原子7個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
    たは環式炭化水素基を表わし、該基には随時鎖中に1個
    の酸素原子が介在していてもよく、そして/または該基
    は随時フッ素、シアノ、アセトキシ、フェニル、フェノ
    キシ、α−、β−もしくはγ−ピリジルまたはアミノ基
    で置換されていてもよく、該アミノ基は炭素原子4個ま
    でを有するアルキル及びベンジルよりなる群からの2個
    の同一もしくは相異なる置換基をもち、 R^3及びR^5が同一もしくは相異なるものであり、
    各々炭素原子6個までを有する直鎖状または環式アルキ
    ル基を表わすか、置換基R^3またはR^5の1つは炭
    素原子2個までを有し且つアセトキシ、ヒドロキシル、
    フタルイミド、アミノ、フタルイミドエトキシまたはア
    ミノエトキシで置換されるアルキル基を表わすか、或い
    はホルミルまたはニトリル基を表わし、 R^4が好ましくは水素またはモルホリノエチル基を表
    わし、 R^6が水素またはアミノ保護基を表わし、そして Xが2〜8の数を表わす 特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合物及
    びその生理学的に許容し得る塩。 4、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1はフェニルまたはナフチルを表わすか、或いはチ
    エニル、フリル、ピリル、ピラゾリル、イミダゾリル、
    オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、ピリジル
    、ピリダジニル、ピリミジル、ピラジニル、インドリル
    、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズイ
    ソキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンゾチアジ
    アゾリル、キノリル、イソキノリル、キナゾリルまたは
    キノキサゾリルを表わし、該環系の各々はフェニル、炭
    素原子1〜8個を有する直鎖状または分枝鎖状アルキル
    、炭素原子3〜7個を有するシクロアルキル、炭素原子
    1〜4個を有するアルコキシ、トリ−、テトラ−及びペ
    ンタメチレン、ジオキシメチレン、ジオキシエチレン、
    ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ
    、ジフルオロメトキシ、テトラフルオロエトキシ、ニト
    ロ、シアノ、アジドまたはSO_m−アジドよりなる群
    からの1個または2個の同一もしくは相異なる置換基で
    置換されていてもよく、ここに、mは0〜2の数を表わ
    し、そしてアルキルは好ましくは炭素原子1〜4個を含
    み且つ随時フッ素原子1〜3個を有していてもよく、 R^2は炭素原子20個までを有する直鎖状、分枝鎖状
    または環式の飽和または不飽和炭化水素基を表わし、該
    基には随時鎖中に1個の酸素原子または1個の硫黄原子
    が介在していてもよく、そして/または随時ハロゲン、
    シアノ、ヒドロキシル、アシルオキシ、ニトロ、ニトロ
    オキシで、または各々随時ハロゲン、殊にフッ素、塩素
    もしくは臭素、シアノ、各々アルキル基に炭素原子1個
    または2個を有するジアルキルアミノ、炭素原子1〜4
    個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアル
    キル、トリフルオロメチルまたはニトロで置換されてい
    てもよいフェニル、フェノキシ、フェニルチオまたはフ
    ェニルスルホニル基で置換されていてもよく、或いはR
    ^2はα−、β−もしくはγ−ピリジル基で、またはア
    ミノ基で置換され、該アミノ基は炭素原子4個までを有
    するアルキル、炭素原子4個までを有するアルコキシア
    ルキル、フェニル及びアラルキル、殊にベンジルよりな
    る群からの2個の同一もしくは相異なる置換基をもち、
    そして該置換基は随時窒素原子と一緒になつて5−乃至
    7−員環を形成していてもよく、該環は更にヘテロ原子
    として酸素もしくは硫黄原子またはN−フェニルもしく
    はN−アルキルを含んでいてもよく、該アルキルは好ま
    しくは炭素原子1〜3個からなり、 R^3及びR^5は同一もしくは相異なるものであり、
    各々水素、炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状
    または環式アルキル基、フェニルまたはベンジル基を表
    わすか、置換基R^3またはR^5の1つは炭素原子6
    個までを有するアルキル基を表わし、該基は随時アセト
    キシもしくはベンゾイルオキシ、各アルキル基炭素原子
    3個までを有するアルコキシもしくはジアルコキシ、ヒ
    ドロキシル、アミノ、炭素原子6個までを有するアミノ
    アルコキシ、フタルイミド、各々アルコキシ基に炭素原
    子6個までを有するフタルイミドアルコキシ、ピペリジ
    ノアルコキシ、モルホリノアルコキシまたはN−フェニ
    ル−N′−ピペラジノアルコキシで置換されていてもよ
    く、或いはホルミルまたはニトリル基を表わし、 R^4は水素または炭素原子1〜4個を有する直鎖状ま
    たは分枝鎖状アルキル基を表わし、該基には随時鎖中に
    1個の酸素原子が介在していてもよく、そして/または
    該基は随時ピペリジノまたはモルホリノ基で置換されて
    いてもよく、或いはフェニルまたはベンジル基を表わし
    、 R^6は水素またはアミノ保護基を表わし、そして Xは2〜16の数を表わす、 の化合物を製造するにあたり、一般式(II)▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) 式中、R^6はアミノ保護基を表わす、 のメチオニン化合物を、カルボキシル基の活性化後、不
    活性溶媒中で一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1〜R^5及びXは上記の意味を有する、 のジヒドロピリジンと反応させ、適当ならば存在する保
    護基を除去し、次に適当ならば、酸との反応によつて生
    理学的に許容し得る塩を製造することを特徴とする上記
    一般式( I )の化合物の製造方法。 5、反応を−30℃乃至+60℃で行う特許請求の範囲
    第4項記載の方法。 6、反応をpH値7〜11で行う特許請求の範囲第4項
    記載の方法。 7、式(II)の化合物におけるカルボキシル基を、ピバ
    ロイルクロライドまたはクロロギ酸エステルで無水物を
    製造することによつて活性化するか、メタンスルホニル
    クロライドを用いてメシレートを製造するか、或いは活
    性化を1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロ
    キシコハク酸イミドまたはジシクロヘキシルカルボジイ
    ミドによつて行い、次に活性化されたカルボキシル基を
    式(III)のジヒドロピリジンと反応させる特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 8、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項記載の一般
    式( I )の化合物を含有することを特徴とする薬剤。 9、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化合
    物を適当ならば通常の補助剤及び賦形剤を用いて適当な
    投与形態に変えることを特徴とする薬剤の製造方法。 10、心臓血管疾患の防除における特許請求の範囲第1
    項記載の一般式( I )の化合物の使用。 11、心臓血管剤の製造における特許請求の範囲第1項
    記載の一般式( I )の化合物の使用。
JP62001958A 1986-01-11 1987-01-09 メチオニン−置換1,4−ジヒドロピリジン類 Pending JPS62167764A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863600594 DE3600594A1 (de) 1986-01-11 1986-01-11 Methioninsubstituierte 1,4-dihydropyridine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung
DE3600594.0 1986-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62167764A true JPS62167764A (ja) 1987-07-24

Family

ID=6291662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001958A Pending JPS62167764A (ja) 1986-01-11 1987-01-09 メチオニン−置換1,4−ジヒドロピリジン類

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4808622A (ja)
EP (1) EP0229381B1 (ja)
JP (1) JPS62167764A (ja)
KR (1) KR870007122A (ja)
AT (1) ATE53205T1 (ja)
AU (1) AU588414B2 (ja)
CA (1) CA1288773C (ja)
DE (2) DE3600594A1 (ja)
DK (1) DK10187A (ja)
FI (1) FI870067A (ja)
HU (1) HU196372B (ja)
IL (1) IL81197A0 (ja)
PT (1) PT84084B (ja)
ZA (1) ZA87146B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135381A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 多剤耐性癌細胞に対する感受性増強剤及びその製造方法
US6967003B2 (en) 2001-09-28 2005-11-22 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Artificial lung of membrane type
US9902690B2 (en) 2013-12-27 2018-02-27 Novus International, Inc. Ethoxylated surfactants
US10584306B2 (en) 2017-08-11 2020-03-10 Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Surfactant microemulsions

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
IL68524A0 (en) * 1982-05-21 1983-07-31 Haessle Ab Novel dihydropyridines
US4656181A (en) * 1982-11-24 1987-04-07 Cermol S.A. Esters of 1,4-dihydropyridines, processes for the preparation of the new esters, and medicaments containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE53205T1 (de) 1990-06-15
ZA87146B (en) 1987-09-30
EP0229381B1 (de) 1990-05-30
DK10187D0 (da) 1987-01-09
AU588414B2 (en) 1989-09-14
DE3600594A1 (de) 1987-07-16
AU6713887A (en) 1987-07-16
US4808622A (en) 1989-02-28
IL81197A0 (en) 1987-08-31
PT84084B (en) 1989-01-12
KR870007122A (ko) 1987-08-14
DE3671624D1 (de) 1990-07-05
EP0229381A1 (de) 1987-07-22
PT84084A (en) 1987-02-01
FI870067A (fi) 1987-07-12
FI870067A0 (fi) 1987-01-08
HUT44500A (en) 1988-03-28
HU196372B (en) 1988-11-28
CA1288773C (en) 1991-09-10
DK10187A (da) 1987-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542431B2 (ja)
JPS5973572A (ja) 新規なジヒドロピリミジン類
CZ396591A3 (en) Enantiomers of 1,4-dihydropyridine process of their preparation and pharmaceutical compositions prepared therefrom
JPS59227860A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン類
JPS61291567A (ja) 新規な1,4−ジヒドロピリジン類
JPS59110671A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
WO1996004268A1 (fr) Compose de 1,4-dihydropyridine et composition medicinale contenant ledit compose
JPS62167764A (ja) メチオニン−置換1,4−ジヒドロピリジン類
JPS60228485A (ja) テトラヒドロチエノピリジン類
NO854021L (no) 1,4-dihydropyridin-hydroksyaminer og fremgangsmaate til fremstilling derav.
JPS60233057A (ja) 4‐(ニトロフエニル)‐テトラヒドロピリジン類
JPH02169572A (ja) ジヒドロピリジンアミド及びその生理学的に許容し得る塩
JPS62226960A (ja) 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬
JP2002511451A (ja) アザシクロアルカン誘導体、その製造及び治療上の使用
JP2664941B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン化合物
JPS62145064A (ja) 新規なフツ素含有1,4−ジヒドロピリジン類
JP3049284B2 (ja) ヒダントイン誘導体並びにそれを有効成分とする糖尿病合併症及び循環器系疾患の予防及び治療剤
DD209816A5 (de) Verfahren zur herstellung von dihydropyridinen
JPS61137861A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン−ヒドロキシアミン類
JP2528465B2 (ja) 3−アミノ−ジヒドロピリジン類
SK47794A3 (en) Chinolyl-dihydropyridinecarboxylic acid esters, method of their production, medicines containing these matters, method of their production and using of these compounds
JPH0676405B2 (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体およびそれを含有する医薬組成物
JPS61251661A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH0755955B2 (ja) 光学活性なジヒドロピリジン−5−ホスホン酸エステル
JPH0655751B2 (ja) ジヒドロピリジンホスホン酸環状エステル