JPS59227860A - 1,4−ジヒドロピリジン類 - Google Patents

1,4−ジヒドロピリジン類

Info

Publication number
JPS59227860A
JPS59227860A JP59108711A JP10871184A JPS59227860A JP S59227860 A JPS59227860 A JP S59227860A JP 59108711 A JP59108711 A JP 59108711A JP 10871184 A JP10871184 A JP 10871184A JP S59227860 A JPS59227860 A JP S59227860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
nitro
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59108711A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・シユトルテフツス
ゲルハルト・フランコビアク
ホルスト・ベ−スハ−ゲン
ジ−クフリ−ト・ゴルトマン
マテイアス・シユラム
ギユンタ−・トマス
ライナ−・グロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS59227860A publication Critical patent/JPS59227860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な1.4−ジヒドロピリジン、その製造方
法並びに薬剤、殊に循環器系に作用し、そして正の変力
性効果(positive 1notropiceff
ects )を有する薬剤としてのその用途に関する。
1.4−ジヒドロピリジン類は血管拡弓艮特性を有し、
冠状脈用薬剤(coronary agents )及
び抗高血圧剤(αntihypertenttives
 )として使用し得ることが開示されている〔英国特許
第1.、171062号;同第1.358.951号−
、DE−O5(ドイツ国特許出願公開明細@)第2.6
29.892号及び同第4752.820号参照〕。ま
たカルシウム拮抗剤(antagonists )であ
る1、4−ジヒドロピリジン類は平滑筋及び心筋層の収
縮性の低下をもたらし、冠状脈及び血管疾患の(τas
cujar diseastts )の処置に使用し得
ること75’@Isされている[ A、 F Igck
enstein、 Ann、 Rev。
Pharmacol、Toxicol、  l 7.1
49−166+1977)参照〕。
ジヒドロピリジン類のこれらの特性を認識していても、
この種の物質からの本発明による化合前が収縮を抑制す
る作用をもたないが、しかし収肩性を増加する心筋層に
おける正の変力性効果を有することは予見で@なかった
本発明は一般式+I) 式中、R及びB、は同一もL<は相異なるものであるこ
とができ、水素、C1〜C12C4−ハロゲノアルコキ
シもしくはノ・ログン)ニトロ、トリフルオロメチルま
りは基を 弓     の一つを表わし、ここに Xは酸素または硫黄を表わし、 R1及びR6は同一もしくは相異なるものであることが
でき、水素、C1〜04−アルキル、C1〜C11−ア
ルコキシ、710グン、トリフルオロメチル、アミノま
たはニトロを表わし、そして R2及びR8は同一もしくは相異なるものであることが
でき、水素、随時ノ・ログン、ヒドロキシル、C1〜C
4−アルコキシ、アミノ、モノ−及びジーC7〜C4−
アルキルアミノ、カルボ−〇1〜C6−アルコキシまた
けニトロで置換されていてもよいC1〜C1゜−アルキ
ル、C2〜C2゜−アルケニルまたll−1C3〜C0
゜アルキニル基、C3〜C6−員のシクロアルキル基、
随時C1〜C6−アルキル、C1〜C0−アルコキシ、
ノ・口rン、アミノまたはニトロで置換されていてもよ
いフェニル基或いは随時C1〜C0−アルキル鎖を介]
7てアミド屋素原子に結合していてもよいフェニル−C
8〜C3−アルキル基またはカルボヒトレート基を表わ
す、の新規な1.4−ジヒドロピリジン誘導体及びその
製薬学的に許容【7得る酸付加塩に関する。
挙げ得る塩の例に次のものである:塩酸塩、重硫酸塩、
酢酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸塩、酒石
酸塩または乳酸塩。
カルボヒトレート基と1〜で殊に次のものが適する:フ
ラノース及び/またはピラノース型のモノサンカライド
基並びに1−デオキシノジリマイシンの誘導体。殊に好
ましい基は2−デオキシ−D−グルコース、ダルコシル
、’l −7’オキジノジリマイシン−1−メチレン基
、l−デオキノジリマイシンー5−メチレン基及びA’
−+1−デオキノジリマイシニルプロピレン)基である
式+I)の好ましい化合物は Rが水素を表わし、 R,がハロケ゛ン、トリフルオロメチル、ニトロ、水素
または基 の一つを表わし、 R1及びR6が同一もしくは相異なるものであることが
でき、水素、ノ・ログノまたはC3〜C4−アルキルを
表わし、 R2が水素またはC8〜C6−アルキルを表わし、そ]
〜で R3が水素、C2〜C4−アルケニル、随時ヒドロキシ
ルで一置換または多置換されていてもよいC1〜C4−
アルキル、C3〜C6−シクロアルキル、ジーC1〜C
4−アルキル7ミ)−01〜C4−アルキル、フェニル
、フェニルで置換されたC8〜C4−アルキル、或いは
カルボヒトレート基を表わす 化合物である。
本発明による一般式(I)の化合物は、A)一般式 式中、R2及びR1け上記の意味を有する、のアミノク
ロトン酸のアミドを一般式f III )IlO 式中、R及びR,Id上記の意味を有する、のアルデヒ
ド及び式 %式% のニトロアセトンと反応させるか、或いはB)弐I I
U )のベンズアルデヒド及び式I IV )式中、R
7及びR1は上記の意味を有する、のアセト酢酸のアミ
ド捷たは式(V) のそのり聾七ナーグル(Knoevenagel )縮
合生成物をニトロアセトンとアンモニアからの付加化合
物 CH3−Co−C112−No2・N113と反応させ
るか、或いは 02式(Vl) 1 式中、R及びR8は上記の意味を有する、のジヒドロピ
リジンを、それ自体公知の方法において、アミンと反応
させるか、または反応性酸誘導体に転化(−1そして次
に該誘導体を一般式(t7+ )式中、R2及びR5は
上記の意味を有する、のアミンと反応させる、 ことによって製造することができる。
反応性酸誘導体の例として次のものを挙げることができ
る:活性化されたエステル類、ヒドロキシコハク酸イミ
ドエステル類、酸イミダゾリド類、混合無水物類、ジシ
クロへキンル力ルがジイミドとの反応生成物。
例えば方法A)によってβ−アミノクロトン酸のジメチ
ルアミド及び2−クロロベンズアルデヒドをニトロアセ
トンと反応させる場合、その反応は次の反応式によって
表すことができる:CH,−Co−CH,−No2−−
− 例えば方法B)によって2−トリフルオロベンジリデン
アセト酢酸をニトロアセトン/アンモニアと反応させる
場合、その反応は次の反応式によって表わすことができ
る: 例えば方法C)によって2,6−シメチルー4−(2−
(4−メチルベンジルオキシ)フェニルツー3−二トロ
ー1.4−ジヒドロピリジン−5−カルボン酸ヲカルゴ
ニルジイミダゾールと反応させ、そして生じるイミダゾ
リドをシクロプロピルアミンと反応きせる場合、その反
応は次の反応式によって表わすことができる: H 方法A、B及びCのすべてに対する希釈剤としてすべて
の不活性有機溶媒が適している。これらの溶媒には好ま
しくはアルコール類例えばエタノール、メタノール及ヒ
イソプロノZノール、エーテル類例えばジオキサン、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、グリコールモノ
メチルエーテル及びグリコールジメチルエーテル或いは
氷酢酸、ジメチルホルムアミド9、ジメチルスルホキシ
ド、アセトニトリル、ピリジン及びヘキサメツ彷ン酸ト
リアミドが含まれる。
反応温度は比較的広い範囲に変えることができる。一般
に本方法は2o乃至150℃間、好寸しくけ特定の溶媒
の沸点で行われる。
反応は大気圧下で行うことができるが、しかし加圧下で
も行うことができる。一般に反応は大気圧下で行われる
上記の製造方法は単に明確化の目的で示したものであり
、式TI)の化合物の製造はこれらの方法に限定されず
、この方法のそれぞれの変法を本発明による化合物の製
造に対して同様に用いることができる。
相互の反応体の量比は任意であり、一般に等モル量を用
いる。しかしながら、方法AVCおいては、5モル量ま
での過剰量でニトロアセトンを、方法Bにおいては、5
モル量までの過剰量でニトロアセトン/アンモエフ例加
物を、そして方法Cにおいては、10モル量までの過剰
量で式(V「)のアミンを用いることが有利であること
がわかった。
出発物質の選択に依存して、本発明による化合物は立体
異性体型で存在することができ、これらのものtよ像及
び鏡像として関連するか(エナンチオマー)、或いは像
及び鏡像として関連しない−(ジアステレオマー)。本
発明は対掌体及びラセミ型とジアステレオマーの混合物
との双方に関する。ジアステレオマーと同様に、ラセミ
型は公知の方法において均一な立体異性体成分に分割す
ることができる(例えばE、 L、 Eliel、 5
tereocl*emistry of Carbon
 Cotn、pou、nds、 Mc GrawHil
l、 1962参照)。
出発物質として用いるアルデヒド+ Iff ) u公
知のものであるか、或いは文献から公知の方法にょつゼ
製造することができるC T、 D、 l1arria
 及びG、p、 Roth、  J、 Org、C”h
em、 44.146(1979)、ドイツ国特許出願
公開明細書第2.165.260号、同第2,401,
665号、M i j −ano等、Chem、 Ab
str、  59、f1963)、13、929 c、
 E、 Adler及びIl、−IJ、Becker。
Cht、rn、、 5cand、  15.849 f
1961)、E、 p。
Rapadopoulos、 IIL Mardin及
びCh、 l5sidor−idis、 /、 Org
、 Chem、 31.61511966)、/、 A
m、 chem、 Soc、  フル2543 (19
56)参照〕。
一般式(H)のアミノクロトン酸のアミドけすでに公知
のものであるか、或いは公知の方法によって製造するこ
とができる(ドイツ国特許出顧公間明細書第2.228
.377号参照)。
本発明に従って使用し得る式(V)のイリデン−β−カ
ル?キシアミドはすでに公知のものであるか、或いは公
知の方法によって製造することができる[ Organ
ic Reactions XV、204頁以下+19
67)]。
本発明に従って使用し得る式(vi )のジヒドロビリ
ジ/締導体の成るものは公知であるか、或いはこれらの
ものは公知の方法によって製造することができる(ヨー
ロツノぞ特許第71.819号参照)。
式(■)のほとんどのアミンは公知のものであるか1.
或いはこれらのものけ公知の方法によって製造すること
ができる[ E ouben−IFe711 、 Mg
tho−den der organischen C
hemie (Methods ofOrganic 
Chemistry ) 、 volurne 11/
1 ;paulsen、 Angew、  Chemi
e 78.501−566(1966) ;Le A 
18 389=ヨ一ロノノ4特WF第947号参照〕。
はとんどの場合に、カルビン酸をアミンと反応させて直
接カル?キシアミドを生成させることは困難である。こ
の理由のために、反応性カル+4ζン酸誘導体、最も簡
単な場合には、カル日?ニルノ・ライドまたはカルぎン
酸無水物が用いらiする。比較的温和な条件下でのカル
ぎキシアミ1−の製造ハ秒lえば次の反応式に従ってカ
ルγJ?ン酸をジシクロへキンルカル?ジイミド及びア
ミンと反応させることによって可能であるニ −Co−R Fieser及びFiyser、 Reagents 
for OrganicSyrLthesis、  J
ohn Fjjgy  & 5ons、  InC。
(1967)、231〜236頁、J、 C,5hee
han及びG、 P、 Hogs、 J、Am、 Ch
em、  Soc、 77.1067(1955) :
 U、 Good、rnan及びGjV、 Kenne
r。
Adv、  in protein Chem、  1
2.48811957)F、 A、 Bonner及び
P、 1. McNamee、 J、 Org。
Chem、 26.2554 N961)参照。
他の活性化されたカルボン酸誘導体の例はカルビン酸の
ヒドロキシコノ\り酸イミドエステル及びカルボン酸の
イミダゾリド[Fietser及びI?1eaer。
Rgagents for Organic 5ynt
hesis、 JohnWliley & S(+71
5. Inc、  1967.114〜116頁;11
、A、 5taab、Anggw、  Chemie、
  Internat。
Ed、  1,351+1962):  N、N’−カ
ルボニルジー8−トリアジy [: Fieser及び
Fieser。
Reagents for Organic 5ynt
heses、 JohnWily & 5ons、 I
nc、  l 967、l 16.Fj:#、C1Bt
ryerman及びIP’、U、 Van detLB
rink、 Rec。
Trav、  80.1372(1961)〕であり、
このリストは完全なものではない。(Methods 
forAmide Formation in ; 5
urvey of OrganicS1/nthesi
s、 Ca1vin A、 Huehler及びDon
aLdE、 pearson、 John Ir’il
y & 5ons、第1巻(1970)、895貞以下
及び第2巻+1977)参照〕。
ニトロアセトンは公知の方法によって製造することがで
きるC N、 Levy及びC,JF、  5carf
e、 J。
Chem、  Soc、  ILondrLn) f1
946)1103C0D、 Jhbrd及びM、E、 
Ni1son、 J、Org、 Chem20.927
(1955)参照〕。
新規な活性化合物は公知の方法において普通の調製物、
例えば不活性な無害性の製薬学的に適する賦形剤または
溶媒を用いて、錠剤、カプセル剤、被覆された錠剤、丸
剤、粒剤、エアロゾル、シロップ、乳濁剤、懸濁剤及び
溶液に転化することができる。各々の場合に、治療的に
反応性の化合物は全混合物の約0.5〜90重量係の濃
度、即ち指示された投薬量範囲にするために十分な量で
存在すべきである。
調製物は例えば活性化合物を溶媒及び/またけ賦形剤と
、随時乳化剤及び7寸だけ分散剤を用いて伸展すること
によって製造され、そして例えば希釈剤として水を用い
る場合、補助溶媒として随時有機溶媒を用いることがで
きる。
挙げ得る補助剤の例は次のものであ・る:水、無毒性の
有機溶媒、例えばパラフィン(例えば石油留分)、植物
油(例えば落花生油/ゴマ油)、アルコール(例えばエ
チルアルコール及びグリセリン)、グリコール(例えば
プロピレングリコール及びポリエチレングリコール)、
固体の賦形剤例えば天然の岩石粉末(例えばカオリン、
アルミナ、タルク及びチョーク)、合成岩石粉末(例え
ば高度に分散したシリカ及びシリケート)、糖(例えば
スクロース、ラクトース及びグルコース)、乳化剤(例
えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレン脂肪族アルコールエーテル、アルキルスルホネー
ト及びアリールスルホネート)、分散剤(例えばリグニ
ン、スルファイト廃液、メチルセルロース、殿粉及びポ
リビニルピロリドン)並びに潤滑剤(例えばステアリン
酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸及びラウリル硫
酸ナトリウム)。
投与は普通の方法において、好凍しくd経口まだは非経
口的に、殊に舌下的または静脈内に行われる。経口投与
の場合、勿論、また錠剤には上記の賦形剤に加えて、種
々な添加物質例えば殿粉、好ましくはポテト殿粉、ゼラ
チン等と共に添加物例えはクエン酸、炭酸カルシウム及
びリン酸二カルシウムを含ませることができる。更に、
また錠剤を製造する際に潤滑剤例えばステアリン酸マグ
ネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクを用いる
こともできる。経口用途を意図する水性懸濁液またはエ
リキシルの場合、活性化合物を上記の補助剤に加えて、
種々な風味改善剤または着色剤と混合することができる
非経口投与においては、適当な液体賦形剤を用いて、活
性化合物の溶液を使用することができる。
一般に、静脈内投与の場合には、効果的な成果を得るた
めに約0.001〜1my、/Kq体重、好ましくは約
0.01〜o、 5 #+9/ Ky体重の量を投与す
ることが有利であり、経口投与の場合には、投薬量は約
0.01〜20mg/Ky体重、好ましく’ a O,
l〜1tlI?/にり体重であることが有利であること
がわかった。
それにもかかわらず、時には上記の量からはずれる必要
があり、特にそのことは、実験動物の体重または投与方
法の種類、しかしまた動物の種類及び薬剤に対するその
個々の反応の理由から、薬剤の調製物の性質及び投与を
行う時期または間隔に依存する。かくして、成る場合に
は上記の最少量よりも少なく用いて十分であり、一方他
の場合には上記の上限を越えなければない。比較的多量
に投与する場合、これを4日に数回に分割して投与する
ことが考えられる。同様の投薬量範囲が人間の医薬の投
与に対して考えられる。これに関しては、上記のことが
同様に適用される。
本発明による化合物は正の飯カ性効果を有12、かくし
て、予知することができなかった薬理学的効果の価値あ
るスペクトルを示す。本化合物は心臓の収縮性を改善す
るための強心剤(cardioto−nics )とし
て使用することができる。加えて、本化合物は抗高血圧
剤として、血糖を低下させるため、粘膜の膨化(5tt
tttl l ing )を減少させるため、並びに塩
及び体液の均衡に影響を及ばずために用いろことができ
る。
本発明による式(I)の化合物の正の変力性効果は次の
実験法において立証される: モルモットの心臓の左心室を単離(7、イオン性媒質及
び体液のpH値に適するように調節された等張の無機蔑
熔液並びに適当な栄養素を含む定温化された器官浴(o
rgan both )中につるした。
酸素及び二酸化炭素からなるガス混合物をこの器官浴に
通し、二酸化炭素の含有量を器官浴のpH値が一定に保
持されるように調節した。左心室を器官浴中で伸張し、
伸張を力センサ−(forcesensor )によっ
て記録し、特定の基礎緊張力(bα8α1tone)を
固定した。次に左心室にセットした間隔で連続的に電気
的刺激を与え、起こる収縮を記録した。活性化合物の添
加後、収縮を再び記録した。少なくとも25壬の収縮に
おける増強は意味のある正の変力性効果とみなす。
かくして、例えばI B zで電気的に刺激したモルモ
ットの左心室の収縮は実施例8による化合物10−1+
グ/rn1.で38幅、各々同様に特定の化合物10−
6f 、/m/!の濃度で、実施例9による化合物で4
3%及び実施例12による化合物で95%増強された。
また、後記実施例24による化合物について下記3つの
薬理学的効果について試験を行なった:(A)  強心
効果 単離したモルモットの左心室の収縮性は上記の方法で測
定して10−’P/m(!で2G憾増強された。
(B)  血圧上昇 0、1〜/ Kp i、υ、の投与で末梢血圧が1so
z増加した。この増加効果は、M、Scllramrn
、 etal、。
Arzneimittelforscbung 33.
1968−72+1983)に記載の方法に準じて、麻
酔をかけ開胸したイヌについて測定したものである。
(C)  血糖低下 10 o +ltp/ K97)、0−の投与で血中y
ルコースが約20係低下した。このグルコースは通常の
比色定量法により絶食したラントについて測定したもの
である。
製造実施例 実施例 1 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−ニトロ−4
−(2−ベンジルオキシフェニル)−5−カルボン酸の
ジメチルアミド 方法A 2−ベンジルオキシベンズアルデヒド636v(30ミ
リモル)をエタノール45me中のβ−アミノクロトノ
酸のジメチルアミド4.8f(30ミリモル)及びニト
ロアセトン6.2ft60ミリモル)と共に還流下で2
時間加熱した。混合物を冷却し、そして濃縮した。蒸発
残渣を酢酸エチルに採り入れ、この溶液を水、希釈重炭
酸ナトリウム溶液及び再び水で洗浄し、乾燥し、そして
濃縮し、その際に結晶化が起こった。結晶をエタノール
と共に十分に攪拌し、吸引戸別し、エタノールで洗浄し
た。分解を伴う融点204〜206℃の政色生成物1,
62が得られた。
実施例 2 1.4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3−二トロー4
−C2−(4−メチルベンジルオキシ)フェニル〕−5
−カルピン酸のシクロプロピルアミH 方法C 1,1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−=)o
−4−(2−[4−メチルベンジルオキシ)フェニルツ
ー5−カルゲン酸のイミダゾリドの製造 分解を伴う融点202℃の1,4−ジヒドロ−2,6−
シメチルー3−二トロー4−〔2−+4−メチルベンジ
ルオキシ)フェニル〕−5−カルボン酸26 f (6
5,9ミリモル)を無水THF400m/!に懸濁させ
、カル?二党瞥ミダゾールIZ91F(79,6ミリモ
ル)を加え、その際速かに溶液となった。4時間後、更
に6vのカルボニ攪拌し、そして濃縮した。蒸発残渣を
塩化メチレ乾燥し、そして濃縮した。蒸発残渣をアセト
ニトリルの添加によって結晶させ、結晶を吸引沖別し、
アセトニトリルで洗浄した。融点193〜194℃の黄
色のイミダゾリド21.6F+理論量の73、71 )
が得られた。
2 無水テトラヒビ0フラン40m/!中の1,4−ジ
ヒドロ−2,6−シメチルー3−ニトロ−4−Cz−x
−メーy−ルペンジルオキシ)フェニル〕−5−カル?
ン酸のイミダゾリド4Fをシクロプロピルアミン10m
1と共に還流下で20時間沸騰させた。この混合物を冷
却し、そして濃縮した。
蒸発残渣を酢酸エチルに採り入れ、lN塩酸及び水と共
に振盪して抽出した。有磯相を乾燥し、そして濃縮した
。生じた蒸発残渣を少量の熱エタノールに溶解した。数
時間放置後、生じた結晶を吸引沢別し、エタノールで洗
浄した。融点198°Cの1.4−ジヒドロ−2,6−
シメチルー3−二トロー4−[2−(4−メチルベンジ
ルオキシ)フェニル〕−5−カルボン酸のシクロプロピ
ルアミン321が得られた。
方法Cと同様にして製造した化合物を次の第1表に示し
た。
方法Aと同様にして次のものを製造した。
実施例 47 融点232℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
3−二トロー4−(2−トリフルオロメチルフェニル)
−5−カルyl?ン酸のアニリド。
実施例 48 融点197℃の1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
3−ニトロ−413−二トロフェニル)−5−カルボン
酸のジエチルアミド。
実施例 49 融点218℃の1,4−ジヒドロ−2,6−シメチルー
3−二トロー4− I 2− ) IJフルオロメチル
フェニル)−5−カルボン酸のジメチルアミド。
実施例 50(方法B) 1.4−ジヒドロ−2,6−シメチルー3−ニトロ−4
−[2−ペノジルオキシフェニル)−5−カルボン酸の
ジメチルアミド ニトロアセトン−アンモニア付加物(アンモニアのエタ
ノール性溶液によってニトロアセトンから製造したもの
)3.6F+30ミリモル)をエタノール30m1!中
のアセト酢酸のジメチルアミド2、6 f t 20 
ミリモル)及び2−ペンジルオキンペンズアルデヒド4
.24f(29ミリモル)と共に60℃で1時間、次に
沸点で3時間攪拌した。
混合物を冷却し、そして濃縮した。生じた蒸発残渣を、
静止相シリカゲル60 (Merck )、004〜0
.063mg、及び移動相としてlo:Iの琴量はとん
ど純粋な生成物を含むフラクションを合液し、そして濃
縮した。はとんど純粋な物質234 mqが得られ、こ
の物質は製造実施例1に述べた化合物と同一であった。
また方法Cによって次の第2表に示した化合物を製造し
た。
第1頁の続き @発明者  マテイアス・シュラム ドイツ連邦共和国デー5000ケル ン80パフラターシユトラーセ38 @発 明 者 ギュンター・トマス ドイツ連邦共和国デー5600ブツ ペルタール1クラウデイウスベ ーク9 0発 明 者 ライナー・グロス ドイツ連邦共和国デー5600ブツ ペルクール1プラツツホツフシ ュトラーセ23

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式fI) I/ アルコキシ、01〜C4−ハログノアルコキシモt、 
    < uハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチルまたけ基 の一つを表わし、ここに Xは酸素または硫黄を表わし、 R4及びR3は同一もしくは相異なるものであることが
    でき、水素、C8〜C4−アルキル、01〜C゛6−ア
    ルコキシ、ハロケ゛ノ、トリフルオロメチル、アミンま
    たはニトロを表わし、 l?2及びノ?8は同一もしくは相異なるものであるこ
    とができ、水素、随時ハロケ゛ン、ヒドロキシル、C8
    〜C4−アルコキシ、アミノ、モノ−及びジーC2〜C
    4−アルキルC1o−アルケニルまたはC3〜C8゜−
    アルキニル基、C5〜CO−員のシクロアルキル基、随
    時61〜C6−アルキル、C7〜C6−アルコキシ、ハ
    ロケ゛ン、アミノまたはニトロで置換されていてもよい
    フェニル基或いは随時C1〜C8−アルキル鎖を介して
    アミド窒素原子に結合していてもよいフェニル−C2〜
    C3−アルキル基またはカルボヒトレート基を表わす、 の1,4−ジヒドロピリジン銹導体及びその製薬学的に
    許容し得る酸伺加塩。 2、Rが水素を表わし、 R,がハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、水素ま
    だは基 の一つを表わし、 R4及びR5が同一もしくは相異なるものであることが
    でき、水素、ノ・ログンまたは01〜C4−アルキルを
    表わし、 R2が水素またViCl−C4−アルキルを表わし、そ
    して R3が水素、C2〜C2−アルケニル、随時ヒドロキシ
    ルで一置換または多置換されていてもよい01〜C4−
    アルキル、C8〜C6−シクロアルキル、ジーC4〜C
    1−アルキル7ミ/−C,〜C’4−1ルキル、フェニ
    ル、フェニルで置換された01〜C4−アルキル、或い
    はカルボヒトレート基を表わす 特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、循環器系疾患を抑制するための特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の化合物。 4、心臓の収縮性を改善し、血圧を上昇をせ、血糖を低
    下させ、粘膜の膨化を減少さぜ、そして/まだは塩及び
    体液の均衡に影響を及はすための特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の化合物。 5.7)一般式(■) Nil。 式中、R2&びR3は特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の意味を有する、 のアミノクロト/酸のアミドを一般式t III )式
    中、R及びRII/′i特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の意味を有する、 のアルデヒド及び式 %式% ノニトロアセトンと反応させるか、或いは式中、R2及
    びR8は特許請求の範囲第1項または第2項記載の意味
    を有する、 のアセト酢酸のアミドまたは式(V) のそのクネーペナーYルjKnoevenagel )
    縮合生成物をニトロアセト/とアンモニアからの付加化
    合物 CD3−C0−CD2−No、・Ni13と反応させる
    か、或いは C)式tVX) 式中、R及びR3は特許請求の範囲第1項°または第2
    項記載の意味を有する、 のジヒドロピリジンを、それ自体公知の方法において、
    アミンと反応させるか、または反応性俄誘導体に転化し
    、そ1.て次に該誘導体を−Mz式t■t)式中、R2
    及びR3は特許請求の範囲第1項または第2項記載の意
    味を有する、 のアミ/と反応させる ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の化合物の製造方法。 6、希釈剤を用いる特許請求の範囲第5項nC載の方法
    。 7、 反応を20〜150℃の温度で行う特許請求の範
    囲第5項記載の方法。 8 特許請求の範囲第1項または第2項n己載の式(I
    )の化合物の少なくとも1種を含有することを特徴とす
    る薬剤。 9、特許請求の範囲第1項または第2項記載の式+I)
    の化合物を随時普通の補助剤及び賦形剤を用いて投与に
    適する形態に転化することを特徴とする薬剤の製造方法
    。 10、  心臓の収縮性を改善し、血圧を上昇させ、血
    糖を低下させ、粘膜の膨化を減少させ、そして/まだは
    塩及び体液の均衡に影響を及ばずだめの特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の化合物の使用。
JP59108711A 1983-06-01 1984-05-30 1,4−ジヒドロピリジン類 Pending JPS59227860A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33199566 1983-06-01
DE19833319956 DE3319956A1 (de) 1983-06-01 1983-06-01 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59227860A true JPS59227860A (ja) 1984-12-21

Family

ID=6200484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59108711A Pending JPS59227860A (ja) 1983-06-01 1984-05-30 1,4−ジヒドロピリジン類

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4540684A (ja)
EP (1) EP0127826B1 (ja)
JP (1) JPS59227860A (ja)
KR (1) KR850000397A (ja)
AT (1) ATE54309T1 (ja)
AU (1) AU569298B2 (ja)
CA (1) CA1242706A (ja)
DE (2) DE3319956A1 (ja)
DK (1) DK269784A (ja)
ES (3) ES532791A0 (ja)
HU (1) HU191665B (ja)
IL (1) IL71950A (ja)
ZA (1) ZA844118B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874773A (en) * 1985-10-21 1989-10-17 Nippon Shoji Kabushiki Kaisha 3-Aminocarbonyl-1,4-dihydropyridine-5-carboxylic acid compounds, and pharmaceutical composition containing the same
WO1992006087A1 (fr) * 1990-10-02 1992-04-16 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'ethynylphenyle a substitution pyridazinone et medicament contre les affections des organes circulatoires contenant ce derive en tant qu'ingredient actif

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3348281C2 (en) * 1983-04-30 1989-06-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De Microemulsion of non lipoid surfactant and partly miscible solvent
DE3315805A1 (de) 1983-04-30 1984-11-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wirkstoffzubereitungen
EP0145956A1 (de) * 1983-11-16 1985-06-26 Ciba-Geigy Ag Neue Amid-Verbindungen
DE3420784A1 (de) * 1984-06-04 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 3-nitro-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung in arzneimitteln
DE3445852A1 (de) * 1984-12-15 1986-06-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dihydropyridin-carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US4904426A (en) * 1988-03-31 1990-02-27 The Dow Chemical Company Process for the production of fibers from poly(etheretherketone)-type polymers
US5064580A (en) * 1988-03-31 1991-11-12 The Dow Chemical Company Process for making microporous membranes from poly(etheretherketone)-type polymers
US5205968A (en) * 1988-03-31 1993-04-27 The Dow Chemical Company Process for making a microporous membrane from a blend containing a poly(etheretherketone)-type polymer, an amorphous polymer, and a solvent
US5227101A (en) * 1988-03-31 1993-07-13 The Dow Chemical Company Process of making microporous membranes from poly(etheretherketone)-type polymers and low melting point crystallizable polymers
WO2000078720A1 (fr) 1999-06-23 2000-12-28 Ajinomoto Co., Inc. Derive de la dihydropyridine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2228377A1 (de) * 1972-06-10 1974-01-03 Bayer Ag Dihydropyridin-carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
GB1552911A (en) * 1975-07-02 1979-09-19 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,4 dihydropyridine derivatives and the preparation thereof
DE2752820A1 (de) * 1977-11-26 1979-05-31 Bayer Ag Neue nitrosubstituierte 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
US4285955A (en) * 1978-10-31 1981-08-25 Bayer Aktiengesellschaft 1,4-Dihydropyridinecarboxylic acids
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
DE3207982A1 (de) * 1982-03-05 1983-09-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue 1,4-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung in arzneimitteln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874773A (en) * 1985-10-21 1989-10-17 Nippon Shoji Kabushiki Kaisha 3-Aminocarbonyl-1,4-dihydropyridine-5-carboxylic acid compounds, and pharmaceutical composition containing the same
WO1992006087A1 (fr) * 1990-10-02 1992-04-16 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Derive d'ethynylphenyle a substitution pyridazinone et medicament contre les affections des organes circulatoires contenant ce derive en tant qu'ingredient actif

Also Published As

Publication number Publication date
KR850000397A (ko) 1985-02-27
ES540810A0 (es) 1985-12-01
CA1242706A (en) 1988-10-04
AU2870984A (en) 1984-12-06
US4540684A (en) 1985-09-10
ES8506626A1 (es) 1985-07-16
DE3319956A1 (de) 1984-12-06
ES8602660A1 (es) 1985-12-01
EP0127826A2 (de) 1984-12-12
ES532791A0 (es) 1985-07-16
AU569298B2 (en) 1988-01-28
IL71950A (en) 1987-10-20
ES540811A0 (es) 1985-12-01
EP0127826B1 (de) 1990-07-04
ATE54309T1 (de) 1990-07-15
DE3482626D1 (de) 1990-08-09
IL71950A0 (en) 1984-09-30
DK269784A (da) 1984-12-02
HUT34447A (en) 1985-03-28
HU191665B (en) 1987-03-30
DK269784D0 (da) 1984-05-30
EP0127826A3 (en) 1987-07-29
ES8602665A1 (es) 1985-12-01
ZA844118B (en) 1985-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4220649A (en) 1,4-Dihydropyridine-3,5-dicarboxylic acid ester derivatives
JPH0542431B2 (ja)
US4822798A (en) Circulation-active 4-phenyl-6-substituted dihydropyrimidines
US4806557A (en) Dihydropyridines and use thereof in treating hypertension and ischaemia
PL89257B1 (ja)
JPS59227860A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン類
EP0176956A2 (de) Neue Diarylverbindungen
KR910007973B1 (ko) 크로몬-및 티오크로몬-치환된 1,4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
JPS61291567A (ja) 新規な1,4−ジヒドロピリジン類
US4565824A (en) Certain nitratoalkyl ester dihydropyridines having antihypertensive properties
JPS60228485A (ja) テトラヒドロチエノピリジン類
JPS62212367A (ja) ジヒドロピリジン類のアミノエステル
US4595690A (en) Antihypertensive dihydropyridine derivatives
CS200499B2 (en) Process for preparing isobutylestere of 2,6-dimethyl-3-methoxycarbonyl-4-/2-nitrophenyl/1,4-dihydropyridin-5-carboxylic acid
HUT52055A (en) Process for producing basic 4-aryl-dihydropyridin-amides and pharmaceutical compositions containing them
JPS62281860A (ja) アルキレンアミノアルキレン ヘテロ原子基を有するジヒドロ−3,5−ジカルボキシレ−ト
US4547502A (en) Dihydropyridines and their use in treating cardiac conditions and hypertension
US4824855A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
US4808622A (en) Circulation active methionine-substituted 1,4-dihydropyridines
JPH0723349B2 (ja) 3,5−ジ−タ−シヤリ−ブチル−4−ヒドロキシケイ皮酸アミド誘導体
JPS62226960A (ja) 単環式エステル、その製法及びこのエステルを含有する、高血圧、冠状心臓病、末梢及び脳循環障害及び/又は高められた水−又はナトリウム貯留に帰因する疾患を治療及び予防するための医薬
DE3816361A1 (de) 1,4-dihydropyridindicarbonsaeure-(-)-menthylester
US5158963A (en) 1-4-dihydropyridine derivative, process for preparing the same and pharmaceutical composition containing the same
JPH01102063A (ja) ジヒドロピリジンエーテル類
GB2050375A (en) 4-Cyanophenyl-1,4- dihydropyridine compound, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same