JPH0724284U - ミシンの糸切り装置 - Google Patents

ミシンの糸切り装置

Info

Publication number
JPH0724284U
JPH0724284U JP5322893U JP5322893U JPH0724284U JP H0724284 U JPH0724284 U JP H0724284U JP 5322893 U JP5322893 U JP 5322893U JP 5322893 U JP5322893 U JP 5322893U JP H0724284 U JPH0724284 U JP H0724284U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
thread
fixed
sewing machine
movable blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5322893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592493Y2 (ja
Inventor
忠宏 金
康之 酒谷
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1993053228U priority Critical patent/JP2592493Y2/ja
Publication of JPH0724284U publication Critical patent/JPH0724284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592493Y2 publication Critical patent/JP2592493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、可動刃の糸捕捉部と固定刃の刃
部との相対位置を適正に保ちながら、固定刃による切断
位置の調整を行うことができるミシンの糸切り装置の提
供を目的とする。 【構成】 この考案は、ミシン機枠Mに設けられ、かつ
移動時に生地に連なる糸を捕捉する糸捕捉部11aを備
えた可動刃11と、糸切断用の刃部13aを有しこの刃
部が前記可動刃の移動経路中に位置するようミシン機枠
に固定された固定刃13と、を備え、前記可動刃にて捕
捉された糸を前記固定刃の刃部に圧接させることによっ
て切断するようにしたミシンの糸切り装置において、前
記固定刃の固定位置を前記可動時の移動方向に沿って調
整可能としたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、固定刃と可動刃との協働によって生地に連なる糸を切断するよう にしたミシンの糸切り装置に関する。
【0002】
【従来技術】
縫製動作終了後等において自動的に糸の切断を行う糸切り装置として、現在で は、例えば図5ないし図7に示すようなものが知られている。 この糸切り装置は、本縫いミシン等のミシンベッド内に収納され、生地に連な る上糸及び下糸を針板とミシン釜との間で切断するようにしたものであり、次の ような構成を有する。 すなわち、この糸切り装置は、ミシン機枠Mに設けた支点軸1Aによって水平 方向へ回動自在に取り付けられた可動刃1と、ミシン機枠にねじ2Aによって固 定された固定刃2と糸押え3とをその主たる構成部材として具備する。このうち 、可動刃1の先端部には糸を捕捉するためのフック状の糸捕捉部1aと刃部1b とが形成されており、また固定刃2の先端部には、直線状の刃部2aが形成され 、これが可動刃1における糸捕捉部1aの回動経路中に位置している。
【0003】 縫製動作中、可動刃1は縫い針と干渉しない位置に待機しており、縫製動作が 終了すると図外のアクチュエータの作動によって可動刃1は支点軸1Aを中心に 矢符a方向へと往動回転し、針板からミシン釜の間に位置する2本の上糸と1本 の下糸の中から、切断すべき上糸及び下糸を1本づつ選り分け、矢符b方向への 復動回転時にその切断すべき糸を捕捉して引き出し、糸に所定の張力を発生させ ながら固定刃2の刃部2aに圧接させて切断するようになっている。そして、糸 押え3が固定刃2の下面に対向するように構成されているので、前記糸が切断さ れた後は可動刃1と糸押え3の間に前記下糸が把持される。
【0004】 この際、可動刃1の引き出し動作によって各糸に生じる張力は、糸の太さや伸 縮性などに伴って微妙に変化し、その変化が切れ味に大きく影響する。このため 、図示の糸切り装置では、固定刃2の両側辺部をミシン機枠Mに形成したガイド 溝Maに直線移動可能に嵌合させると共に、固定ねじ2Aを挿通させるための挿 通孔2bを固定刃2の移動方向と同方向へ延出する長孔とし、その挿通孔2bの 範囲で固定刃2の固定位置を調整し得るようにしている。 つまり、糸の切断位置である固定刃2の刃部2aの位置を調整することによっ て、切断位置と針落ち位置との距離間隔を増減させれば、可動刃1による糸の引 き出し量が増減するため、糸に発生する張力も増減し、糸の切れ味が変化するこ ととなる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、固定刃の固定位置を調整し得るようにした従来の糸切り装置に あっては、固定刃2の調整方向が可動刃1の移動方向に対して交叉する方向に設 定されていたため、固定刃2の位置を調整すると、切断時において固定刃2の刃 部2aと可動刃1の糸捕捉部1aとの相対位置に大きなずれが発生し、適正な切 れ味が得られないという問題が発生した。
【0006】 図6はこのような問題の発生した状態を示す図であり、図示のように可動刃1 が軌跡R上を移動すると、前記刃先2aの幅の中点近傍の点Q上で、前記刃先2 aと前記可動刃1の刃部1bの交点Pが形成される。このことは、縫いピッチや 下糸の種類により最良の噛み合わせを実現するように前記固定刃2を合わせてい ることを表すものである。よって前記交点Pは刃先の中点近傍の点Qの付近に位 置しなければならない。ところが、縫製する布の種類を変更すると縫製糸の種類 も縫製する布に合わせて変更しなければならないことは不可避である。このため 、縫いピッチの変更や縫製糸の種類に対応した糸張力の変化が発生し、改めて最 良の噛み合わせを実現すべく前記固定刃2の刃先2aの位置を合わせなければな らない。すると、縫製糸を切断する最良の位置を得るように固定刃2を一点鎖線 にて記載する位置まで移動する。固定刃2は前記のとおり、調整方向を可動刃の 移動方向に対して交叉する方向に設定しているため、前記点QがQ’へ移動する のに対して点Pは軌跡Rに沿って移動するので、点P’は刃先2aの幅の中心か ら側方にずれて適正な切れ味が得られない。
【0007】 この考案は上記従来技術の問題点に着目してなされたもので、可動刃の糸捕捉 部と固定刃の刃部との相対位置、すなわち刃先の噛み合わせを適正に保ちながら 、固定刃による切断位置の調整を行うことができるミシンの糸切り装置の提供を 目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案は、ミシン機枠に設けられ、かつ移動時に生地に連なる糸を捕捉する 糸捕捉部を備えた可動刃と、糸切断用の刃部を有しこの刃部が前記可動刃の移動 経路中に位置するようミシン機枠に固定された固定刃と、を備え、前記可動刃に て捕捉された糸を前記固定刃の刃部に圧接させることによって切断するようにし たミシンの糸切り装置において、前記固定刃の固定位置を前記可動刃の移動方向 に沿って調整可能としたものである。
【0009】
【作用】
この考案においては、固定刃の固定位置を可動刃の移動する方向へと調整し得 るようになっているため、固定刃を布搬送方向に沿って移動させるようにした従 来に比べて、固定刃の刃部と可動刃の糸捕捉部材部との相対位置に大きなずれが 発生することはない。このため、予め設定した固定刃と可動刃の理想的な位置関 係を保ちながら適正な張力で糸の切断を行なうことができ、良好な切れ味を得る ことができる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図1ないし図4に基づき説明する。 図1及び図2はこの実施例における糸切り装置及びその周辺構成を概略的に示 す図であり、各図において、Mはミシンベッド内におけるミシン機枠を、M1は ミシンベッドに装着される針板をそれぞれ示している。また、M1aはこの針板 M1に形成された送り歯の送り歯挿通孔で、この送り歯挿通孔M1aからは縫い 針の昇降動作に同期して四運動を行う周知の送り歯(図示せず)が出没するよう になっており、この送り歯の四運動によって生地は布搬送方向へと搬送される。
【0011】 一方、11は前記ミシン機枠に設けた支点軸12によって水平面に沿って回動 自在に支持された可動刃であり、その先端部には図3に示すようにフック状の糸 捕捉部11aと、上面から突出する刃部11bとが形成されている。この可動刃 11は前記従来技術にて示したものと同様に、切断時において図外のアクチュエ ータにより支点軸12を中心に回転往復運動を行うようになっている。
【0012】 13は後方部が固定ねじ14によってミシン機枠に固定された固定刃であり、 その先端部には所定の幅を有する直線状の刃部が形成されている。この刃部13 aは前記可動刃11における糸捕捉部11aの移動経路中に位置し、可動刃11 の刃部11bに所定の圧力をもって接合するようになっている。また、固定刃1 3における後方部13Bはミシン機枠Mに形成されたガイド溝Maに移動可能に 嵌合すると共に、その中央部には前記固定ねじを挿通させる長孔13bが形成さ れている。このミシン機枠Mに形成したガイド溝Maは、可動刃11の移動方向 に沿って形成されており、この実施例では送り歯による布搬送方向Xと交叉する 直線方向Yに沿って形成されている。そして固定刃13に形成した長孔13bの 長手方向はこの直線方向Yに一致しており、固定刃13の固定位置はこの長孔1 3bの範囲内で調整可能となっている。なお、この実施例においては、前記ガイ ド溝Maと固定刃13の後方部13Bとの間に形成されるクリアランスを最小限 に留め、ガイド溝Maにおける固定刃13の幅方向(Y方向と直交する方向)へ のがたつきを防止し得るようになっている。
【0013】 15は前記固定刃13の下面に対向するようミシン機枠Mに固定した糸押えで ある。この糸押え15は、その後方部15Bが前記ガイド溝Maに移動可能に嵌 合すると共に、長孔15bに挿通された固定ねじ14によって片持ちばね状に固 定され、先端部15aが前記固定刃15の先端部下面に常時接合している。また 、固定ねじ14を挿通させるための長孔15bは、前記固定刃と同様にその長手 方向が直線方向Yと一致しており、この長孔15bの範囲内で固定位置を調整し 得るようになっている。
【0014】 この実施例におけるミシンの糸切り装置は上記のように構成されており、糸の 切断は従来と同様に可動刃11を図外のアクチュエータによって往復回転移動さ せ、可動刃11の糸捕捉部11aにて捕捉した糸を固定刃13の刃部13aに圧 接させることにより行うことができるが、良好な切れ味を得るためには、糸の張 力などを適正に保つ必要があり、そのためには糸の種類に応じて針落ち点に対す る固定刃13の刃部13aの位置(切断位置)を調整する必要がある。 この固定刃13の位置調整は、固定ねじ14を緩め、ミシン機枠に形成された ガイド溝Maに沿って固定刃13を糸押え15と共に移動させることにより容易 に行うことができ、しかも固定刃13を移動させても、可動刃11との相対位置 を略一定に保つことができる。
【0015】 図4は固定刃13の固定位置を前記直線方向Yに沿って移動させた状態を示し ており、図示のようにこの可動刃11を通常の切断位置P1からそれより早いタ イミングで糸の切断を行う位置P2まで移動させた場合にも可動刃11と固定刃 13との相対位置には殆ど変化はなく、常に予め設定した理想的な位置関係を維 持することができる。 従って、この実施例によれば、可動刃11と固定刃13との理想的な噛み合わ せと適正な張力をもって糸の切断を行うことができ、優れた切断性能を得ること ができる。
【0016】 なお、上記実施例においては、固定刃13の固定位置の調整方向を可動刃11 の移動方向に沿って直線方向に移動し得るように設定したが、この調整方向は直 線方向に限らず曲線方向としても良い。特に、調整方向を可動刃11と同心円方 向に設定した場合には、固定刃13をいかなる固定位置に設定しようとも、可動 刃11と固定刃13との位置関係を完全に一定に保つことができ、常に理想的な 切断を行うことができる。
【0017】 また、上記実施例においては、可動刃11を支点軸12を中心として回転往復 運動を行うようになっているが、可動刃11が直線上を往復移動する糸切り装置 にも固定刃13の調整方向をその移動方向に沿って設定すれば、上記実施例と同 様の効果を期待できる。 さらに上記実施例では、可動刃が復動時に糸を切断するようになっているが、 可動刃の往動時に糸を切断するようにした構成の糸切り装置にもこの考案は適用 可能である。
【0018】 また、ミシン機枠Mに対する固定刃13の位置調整を可能とするため、上記実 施例ではミシン機枠Mにガイド溝Maを設け、これに固定刃13と糸押え15を 移動可能に嵌合させるようにしたが、この固定刃13及び糸押え15とミシン機 枠Mとの嵌合に、その他の嵌合構造を用いることも可能である。例えば、固定刃 13と糸押え15の両側部に溝部を設け、ミシン機枠Mにこの溝部に嵌合する突 部などを形成したり、蟻溝と蟻突条との組合せなどによってミシン機枠Mと固定 刃13及び糸押え15とを面方向への移動のみ可能とするよう嵌合させることも 可能であり、この考案は特に上記実施例に限定されるものではない。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したとおり、この考案に係るミシンの糸切り装置は、固定刃の固定位 置を可動刃の移動する方向へ調整し得るようにしたため、糸の種類等に応じて固 定刃の固定位置を調整した場合にも、従来の糸切り装置のように、固定刃と可動 刃との位置関係に大きなずれが発生することはなくなり、予め設定した良好な切 れ味を得ることができる。また特に、固定刃の調整方向を可動刃と同心円方向に 移動させるようにすれば、いかなる固定位置に固定刃を固定しようとも可動刃と の位置関係を完全に理想的な位置関係に保つことができ、良好な切れ味をより安 定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るミシンの糸切り装置を示す平面
図である。
【図2】図1に示した状態から可動刃が往動した状態を
示す一部切欠平面図である。
【図3】図1に示したものの要部分解斜視図である。
【図4】図1に示した固定刃の固定位置を調整した状態
を示す拡大説明平面図である。
【図5】従来のミシンの糸切り装置を示す平面図であ
る。
【図6】従来の固定刃の固定位置を調整した状態を示す
拡大説明平面図である。
【図7】図6に示したものによって糸を切断し、かつ下
糸を捕捉した状態を示す拡大説明平面図である。
【符号の説明】
11 可動刃 11a 糸捕捉部 12 支点軸 13 固定刃 13a 刃部 X 布搬送方向 Y 調整方向

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシン機枠に設けられかつ移動時に生地
    に連なる糸を捕捉する糸捕捉部を備えた可動刃と、 糸切断用の刃部を有し、この刃部が前記可動刃の移動経
    路中に位置するようミシン機枠に固定された固定刃と、
    を備え、 前記可動刃にて捕捉された糸を前記固定刃の刃部に圧接
    させることによって切断するようにしたミシンの糸切り
    装置において、 前記固定刃の固定位置を可動刃の移動方向に沿って調整
    可能としたことを特徴とするミシンの糸切り装置。
JP1993053228U 1993-09-30 1993-09-30 ミシンの糸切り装置 Expired - Fee Related JP2592493Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993053228U JP2592493Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 ミシンの糸切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993053228U JP2592493Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 ミシンの糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724284U true JPH0724284U (ja) 1995-05-09
JP2592493Y2 JP2592493Y2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=12936971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993053228U Expired - Fee Related JP2592493Y2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 ミシンの糸切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592493Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105113150A (zh) * 2015-09-19 2015-12-02 浙江中捷缝纫科技有限公司 一种缝纫机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105113150A (zh) * 2015-09-19 2015-12-02 浙江中捷缝纫科技有限公司 一种缝纫机
CN105113150B (zh) * 2015-09-19 2017-06-23 浙江中捷缝纫科技有限公司 一种缝纫机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592493Y2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI411716B (zh) Sewing machine yarn breaking device
DE4132586A1 (de) Knopflochnaehmaschine
JP3981972B2 (ja) ミシン
JPH0568280B2 (ja)
US4459925A (en) Cycle sewing machine
JP2008178455A (ja) ミシンの糸切断装置
CN107237063B (zh) 一种缝纫机的剪线装置
TWI374209B (ja)
JP3831434B2 (ja) ボタン孔かがりミシン
JPH0724284U (ja) ミシンの糸切り装置
JP3571576B2 (ja) 縫目ほつれ防止装置
JP2592803Y2 (ja) オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置
DE4436613C1 (de) Fadenabschneidvorrichtung
US6298798B1 (en) Buttonhole forming apparatus for sewing machine
JP2872961B2 (ja) キルティングマシン
US4953484A (en) Overedge sewing machine for cutting the edge of a fabric while sewing an overedge stitch
CN220413704U (zh) 一种缝纫机剪线机构及缝纫机
JP2624510B2 (ja) 縁かがりミシン
JP3158705B2 (ja) ミシン
JPH0727021Y2 (ja) 本縫いミシンの糸切り装置
JPH0768073A (ja) 糸切り装置
JPH0214774Y2 (ja)
JPH075571U (ja) ミシンの送り歯
JPH0642629Y2 (ja) 単環縫いミシンの糸切り装置
CN113957621A (zh) 缝纫机的引导机构

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees