JPH0642629Y2 - 単環縫いミシンの糸切り装置 - Google Patents

単環縫いミシンの糸切り装置

Info

Publication number
JPH0642629Y2
JPH0642629Y2 JP5836692U JP5836692U JPH0642629Y2 JP H0642629 Y2 JPH0642629 Y2 JP H0642629Y2 JP 5836692 U JP5836692 U JP 5836692U JP 5836692 U JP5836692 U JP 5836692U JP H0642629 Y2 JPH0642629 Y2 JP H0642629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
plate
thread
knife
looper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5836692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613782U (ja
Inventor
一雄 西田
Original Assignee
一雄 西田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一雄 西田 filed Critical 一雄 西田
Priority to JP5836692U priority Critical patent/JPH0642629Y2/ja
Publication of JPH0613782U publication Critical patent/JPH0613782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642629Y2 publication Critical patent/JPH0642629Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、単環縫いミシンでの縫
製作業中に、縫いを構成する針糸を適宜に切断する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示す如く、洋傘の張り布Aは、親
骨間の形状に対応するように長寸の略三角形状をなして
裁断された複数枚の生地a,a…を用意し、これらの頂
点を同側に向け、隣り合う生地a,aの斜辺同士を相互
に重ね合わせ、図中に破線にて示す如く縫製することに
より、全体として円形をなして形成される。
【0003】前記生地a,a…の縫製は、単環縫いミシ
ン又は単環縫いが可能なオーバロックミシンにより、一
般的には、底辺側から頂点側に向けて実施される。この
縫製の結果として得られる張り布Aは、その中央部に傘
軸先端の石突の挿通孔を必要とすることから、前記縫製
に際しては、張り布Aの中央部分となる生地a,aの頂
点側から所定長の部分を縫着せずに残しておくことが要
求される。
【0004】即ち、洋傘の張り布Aの製造においては、
生地a,aの底辺側からの縫製作業を頂点に至る前に一
旦停止し、針板の上側に針を上げ、更に押え金を上げて
生地a,aと共に針糸を引出し、これを切断する糸切り
作業を要し、従来においてこの糸切り作業は、人手によ
り、鋏、ナイフ等の適宜の切断器具を用いて行われてお
り、作業能率の低下を招来することとなっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】偏平縫いミシンにおい
ては、針板の下側に配したメスの作用により、縫製の中
途に縫い糸を自動的に切断し得る構成とした糸切り装置
が実用化されており、前記張り布Aの縫製に用いる単環
縫いミシンに同種の糸切り装置を適用し、前述した糸切
り作業に伴う能率低下を解消を図ることは、次の理由か
ら困難である。
【0006】公知の如く、偏平縫いミシンにおける縫い
糸は、針に挿通保持された針糸と針板下側のルーパに挿
通保持されたルーパ糸とであるのに対し、単環縫いミシ
ンにおける縫い糸は、針に挿通保持された針糸のみであ
り、針板下側のルーパは、針の下動時に一回の進退動作
を行い、針の先端に形成されたループ内に侵入して該ル
ープを掛止保持する作用をなすに過ぎない。
【0007】前記糸切り装置は、針板の下面に沿って移
動する可動メスと、この移動経路の末端に配された固定
メスとを備えてなる。可動メスは、移動経路の中途にお
いて縫い糸を捉え、この状態で固定メスと摺接して、前
記縫い糸を切断する動作をなすが、この糸切り装置を単
環縫いミシンに適用した場合、可動メスに捉えられた針
糸が固定メスに達するまでの間にルーパから抜け落ちる
虞が大きく、この抜け落ちにより針糸の張力が失われた
場合、この針糸の確実な切断が難しく、また、切断の後
に次なる縫製を開始する場合、抜け落ちた針糸の始末と
いう新たな作業が必要となる。
【0008】また洋傘の張り布Aの形成においては、前
述の如く生地a,aの頂点近傍にて縫製を停止した後、
傘本体への装着を簡便化するため、通常、縫い糸(針
糸)を所定の長さ(20mm前後)だけ余して切断すること
が行われており、このような切断は、偏平縫いミシンに
適用されている従来の糸切り装置では困難であった。
【0009】本考案は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、単環縫いミシンでの縫製の停止時に針糸を確実
に切断でき、また切断後の生地側に残る針糸の長さを適
正に保ち得る糸切り装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案に係る単環縫いミ
シンの糸切り装置は、針板の上下に亘って生じる針の動
作と、この動作に夫々関連して、針板下にて生じるルー
パの進退動作と、針板上にて生じる生地の送り動作とに
より、前記針に保持させた針糸を順次繰り出し、単環縫
いを構成するミシンに装備され、前記ルーパに掛止され
た針糸を切断する装置であって、前記ルーパの動作域よ
りも上側に前記針板の下面に沿って配してあり、前記生
地の送り方向と交叉する向きに進出動作する可動メス
と、該可動メスに前記針糸を挟んで対向配置された固定
メスと、該固定メスに向けて前記可動メスの進出により
押し出される針糸の前記ルーパ側での移動を拘束し、ル
ーパと針糸との掛止状態を維持する糸止め杆とを具備す
ることを特徴とする。
【0011】
【作用】本考案においては、単環縫いミシンでの縫製を
停止し、針板の上部に針を移動させ後、可動メスを進出
動作させることにより針糸を切断する。針糸は、前記針
から垂下され、針板の下側においてルーパに掛止された
状態にあり、可動メスの進出により捉えられ、固定メス
に向けて押し出されて、両メスの摺接により切断され
る。このとき糸止め杆は、少なくともルーパ側において
固定メスに向けての針糸の移動を拘束し、この針糸とル
ーパとの掛止状態を保ち、前記切断を確実に行わせ得
る。また、針糸を捉えてから固定メスとの摺接が生じる
までの可動メスの移動距離、即ち、可動メスと固定メス
との間の離隔距離を固定メス側にて調節することによ
り、前記切断の後に生地側に残る針糸の長さを適正に設
定する。
【0012】
【実施例】以下本考案をその実施例を示す図面に基づい
て詳述する。図1は本考案に係る単環縫いミシンの糸切
り装置(以下本案装置という)の一部を分解して示す斜
視図である。図中1は、ミシンベッドの上部に架設され
た針板であり、本案装置は、針板1を挾む両側に、可動
メス2と固定メス3とを夫々備えると共に、針板1下側
の固定メス3側に糸止め杆4を備えてなる。
【0013】可動メス2は、その先端に備えた刃面を、
針板1の下側において、針落ち位置(針板1を表裏に貫
通して形成された針孔1a)に臨ませたメス板20を備え、
このメス板20を針板1上での生地a(図2〜図4参照)
の送り方向(針板1の長手方向)と直交する向きに進退
動作させる構成となっている。
【0014】前記メス板20は、基板21上にねじ止め固定
されたガイド板22と、これの上面にねじ止め固定された
押え板23との間に挾圧保持されている。図示の如くガイ
ド板22は、上面の幅方向略中央に針孔1aに向けて延びる
案内溝 22aを有し、またこの案内溝 22aの底面中央に、
該底面を表裏に貫通する所定長さの案内孔 22bを有して
いる。一方押え板23は、前記案内孔 22bに対応する案内
孔 23bを有しており、両案内孔 22b,23bは、ガイド板22
と押え板23との固定により、上下に整合されるようにな
っている。
【0015】基板21は、前記案内溝 22aの長手方向を、
針板1上での生地aの送り方向と直交する方向、即ち、
メス板20の進退動作の方向に沿わせ、ミシンベッドの一
部をなす架台5上に固定されている。この基板21とガイ
ド板22との間には、幅方向一側辺に沿う隙間が所定長さ
に亘って形成されており、この隙間には、スライダ24の
一部が嵌挿され、この嵌挿部分の上面に立設された係合
ピン25が、ガイド板22に形成された前記案内孔 22bに挿
入されている。
【0016】前記メス板20は、ガイド板22上面の案内溝
22aと略等しい幅を有し、この案内溝 22a内に嵌め込ま
れており、案内溝 22aから突出する前記係合ピン25は、
図中に矢符にて示す如く、前記メス板20の基端部近傍に
形成された係合孔 20aに係合され、更に、ガイド板22上
側の押え板23に形成された案内孔 23bに挿入されてい
る。
【0017】前記スライダ24は、基板21を上下から挾持
し、この挾持部分に沿っての摺動が可能としてあり、基
板21の一側において、該基板21の長手方向に沿って延設
された可動ロッド26の先端に固定されている。この可動
ロッド26は、前記架台5に嵌着した軸受ブッシュ50に、
軸長方向への摺動自在に保持させてあり、架台5の他側
への可動ロッド26の突出端は、連結ブロック27及び連結
ロッド28を介して図示しない駆動源に連結されている。
また、スライダ24と架台5との対向面間には、可動ロッ
ド26に嵌挿された戻しばね29が介装されている。
【0018】連結ロッド28は、これの他端に連結された
駆動源の動作により、図中に白抜矢符にて示す向きの引
張力が加えられるようになしてある。連結ロッド28に加
わる引張力は、連結ブロック27及び可動ロッド26を介し
てスライダ24に伝達され、この伝達に応じてスライダ24
は、前述した如く基板21に沿って摺動する。そしてこの
摺動に応じて前記係合ピン25が、ガイド板22の案内孔 2
2bに沿ってこれの長さ範囲内にて移動し、該係合ピン25
に係止されたメス板20は、案内溝 22aの延設方向、即
ち、針板1上での生地aの送り方向と直交する方向に、
針孔1aに向けて進出動作する。
【0019】一方、前記駆動源から連結ロッド28への引
張力の付加が停止されると、スライダ24が架台5との間
の戻しばね29のばね力により逆方向に摺動し、この摺動
が係合ピン25を介して伝達される結果、前記メス板20は
退入動作し、先端を針孔1aに臨ませた待機状態に復帰す
る。
【0020】以上の如く可動メス2は、図示しない駆動
源の動作又は非動作に応じてメス板20を進出又は退入さ
せる動作をなす。この進退動作は、ガイド板22と押え板
23との間に挾持された状態で案内溝 22aに沿って確実に
生じ、案内孔 22b,23bの長さに応じて定まる動作ストロ
ークは、進出時におけるメス板20の先端が、針孔1aを超
え、針板1他側に後述の如く構成された固定メス3の配
設位置に達し得るように設定されている。なお前記駆動
源としては、モータ等の回転駆動源、及びエアシリンダ
等の往復駆動源を用い得るが、前者を採用する場合に
は、回転運動を往復運動に変換する機構(クランク機構
等)が、連結ロッド28との連結部分に必要である。
【0021】一方固定メス3は、先端に刃面を備えたメ
ス板30を、基端側の略半部を覆う押え板32と全面を覆う
カバー板33とにより、基台31上に挾圧固定せしめてな
る。メス板30は、ばね鋼等の弾性に富む金属からなり、
刃面を有するその先端側は、図示の如く、カバー板33に
向けて折り曲げられている。このメス板30の固定は、基
端寄りの部分においてカバー板33、押え板32及びメス板
30を一括して貫通する止めねじ34を、これよりも先端側
の部分において押え板32及びメス板30のみを貫通する止
めねじ35を、基台31に夫々締め付けることにより行われ
ている。
【0022】メス板30の先端側は前述の如く折り曲げて
あることから、前記固定により先端の刃面は、メス板30
自体の弾性によりカバー板33の裏面に弾接する。基台31
は図示の如く先端側に段落ち部を有しており、この段落
ち部への前記止めねじ35の締め付け程度を変え、メス板
30の先端側を弾性変形させることにより、カバー板33へ
の刃面の弾接程度を適宜に調節できるようになしてあ
る。
【0023】固定メス3の基台31は、ミシンベッドの一
部に立設されたブラケット6に取付けられている。基台
31は、上部のメス板30の長手方向に沿って先端側に向け
て突設された丸棒状の固定杆36を備え、またブラケット
6は、針板1の幅方向に沿って前記固体杆36の挿通孔を
備えている。基台31のブラケット6への取付けは、ブラ
ケット6の挿通孔に基台31の固定杆36を嵌挿し固定ねじ
60を締め付けて、固定杆36をブラケット6に抱持せしめ
ることにより行われている。この取付けにより固定メス
3のメス板30は、図示の如く、針板1の下面において可
動メス2のメス板20に対向し、該メス板20の前述した進
出時に両者の先端側の刃面が摺接することになる。
【0024】図2〜図4は、以上の如く構成された本案
装置の動作説明図である。これらに示す如く本案装置の
動作は、生地aの縫製を停止し、針7を針板1の上側に
退避させた状態で行われる。このとき針7に保持させた
針糸7aは、針板1上の生地a及び針板1に形成された針
孔1aを貫通し、針板1の下側に配されたルーパ8に掛止
された状態にある。
【0025】またこのとき、可動メス2のメス板20の先
端と固定メス3のメス板30の先端とは、図2に示す如
く、針板1下側のルーパ8よりも上部において前記針糸
7aを挾んだ両側に対向しており、これらの間の固定メ
ス3寄りの位置に前記糸止め杆4が位置する。この糸止
め杆4は、矩形断面を有する棒材であり、針板1又はミ
シンベッドの一部にその一端又は両端を固定することに
より、図示の如く位置決めされている。図1には、一端
側での止めねじの締め付けによりミシンベッドの一部に
固定された糸止め杆4を示している。
【0026】この状態で可動メス2の駆動源を動作させ
ると、この動作が、前述の如く、連結ロッド28、連結ブ
ロック27及び可動ロッド26を介してスライダ24に伝達さ
れ、この伝達に応じたスライダ24の摺動により可動メス
2のメス板20が進出し、図3に示す如く、この進出経路
上に位置する針孔1aの下部にて針糸7aを捕捉し、この針
糸7aを押しながら更に進出し、進出経路の末端に位置す
る固定メス3に達し、図4に示す如く、固定メス3のメ
ス板30とカバー板33との間に侵入し、このとき生じるメ
ス板30との摺接により前記針糸7aを切断する。
【0027】なお、前記進出の中途での針糸7aの捕捉
は、前記メス板20の先端に形成された捕捉孔 20b(図1
参照)において行われ、前記針糸7aは、固定メス3のメ
ス板30に達するまでの間、前記捕捉孔 20b内に確実に保
持される。
【0028】また前記糸止め杆4は、図4に示す如く、
メス板30の進出に伴って押圧される針糸7aに、前記ルー
パ8の上側において当接し、該針糸7aの固定メス3に向
けての移動を拘束して、メス板20がメス板30に達するま
での間、針糸7aとルーパ8との掛止状態を維持する作用
をなす。従って、前記メス板20により捕捉された針糸7a
は、針7とルーパ8との間に張架されたままメス板30と
の摺接位置に達し、所定の張力を有した状態で確実に切
断される。
【0029】更に、このように切断される針糸7aは、針
板1上の生地a側に、針孔1aからメス板30先端の刃面ま
での離隔距離X(図4参照)に相当する長さだけ余して
行われるが、前述した構成により本案装置においては、
針孔1aに対する前記刃面の相対位置は、基台31をブラケ
ット6に固定する際に、前者の固定杆36の後者の挿通孔
への嵌挿長さを変えることにより、固定杆36の長さ範囲
内にて前記離隔距離Xを変更できる。
【0030】以上の如く本案装置においては、縫いの中
途にて針糸7aの確実な切断が可能である上、切断後の生
地a側に適正な長さの針糸7aを残すことができ、洋傘の
張り布の縫製における要求に応えることができる。なお
同様の要求は、洋傘の張り布以外の用途においても多
く、これらの場合も本案装置の適用が可能であることは
言うまでもない。
【0031】また、本実施例においては、可動メス2の
メス体20とこれの下方に位置するルーパ8との間に糸止
め杆4を配してあるが、前記メス体20の上側の針板1と
の間に糸止め杆4を配してもよく、更にメス体20の上下
両側に一対の糸止め杆4,4を配してもよく、これらに
よっても同様の効果が得られる。
【0032】
【考案の効果】以上詳述した如く本案装置においては、
単環縫いミシンでの縫製を停止し、針板の上部に針を移
動させておき、可動メスを進出動作させて、針板の下側
においてルーパに掛止された針糸を捉え、固定メスに向
けて押し出し、両メスの摺接により切断するが、このと
き糸止め杆によりルーパ側での針糸の移動が拘束され、
前記針糸の切断はルーパと針との間にて所定の張力を有
した状態で行われるから、確実な切断が可能である。ま
た、可動メスと固定メスとの間の離隔距離を固定メス側
にて調節することにより、切断後に生地側に残る針糸の
長さを適宜に設定できる。従って、本案装置の適用によ
り、例えば、洋傘の張り布の縫製等、単環縫いミシンに
よる各種の縫製作業の能率を大幅に向上し得る等、本考
案は優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案装置の一部を分解して示す斜視図である。
【図2】本案装置の動作説明図である。
【図3】本案装置の動作説明図である。
【図4】本案装置の動作説明図である。
【図5】洋傘の張り布の縫製手順の説明図である。
【符号の説明】
1 針板 1a 針孔 2 可動メス 3 固定メス 4 糸止め杆 7 針 7a 針糸 8 ルーパ 20 メス板 21 基板 22 ガイド板 23 押え板 24 スライダ 25 係合ピン 28 連結ロッド 29 戻しばね 30 メス板 31 基台 32 押え板 33 カバー板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針板の上下に亘って生じる針の動作と、
    この動作に夫々関連して、針板下にて生じるルーパの進
    退動作と、針板上にて生じる生地の送り動作とにより、
    前記針に保持させた針糸を順次繰り出し、単環縫いを構
    成するミシンに装備され、前記ルーパに掛止された針糸
    を切断する装置であって、前記ルーパの動作域よりも上
    側に前記針板の下面に沿って配してあり、前記生地の送
    り方向と交叉する向きに進出動作する可動メスと、該可
    動メスに前記針糸を挟んで対向配置された固定メスと、
    該固定メスに向けて前記可動メスの進出により押し出さ
    れる針糸の前記ルーパ側での移動を拘束し、ルーパと針
    糸との掛止状態を維持する糸止め杆とを具備することを
    特徴とする単環縫いミシンの糸切り装置。
JP5836692U 1992-07-27 1992-07-27 単環縫いミシンの糸切り装置 Expired - Lifetime JPH0642629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5836692U JPH0642629Y2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 単環縫いミシンの糸切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5836692U JPH0642629Y2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 単環縫いミシンの糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613782U JPH0613782U (ja) 1994-02-22
JPH0642629Y2 true JPH0642629Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=13082327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5836692U Expired - Lifetime JPH0642629Y2 (ja) 1992-07-27 1992-07-27 単環縫いミシンの糸切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642629Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346266A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Juki Corp ミシンの糸切り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613782U (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI411716B (zh) Sewing machine yarn breaking device
JP2539676B2 (ja) ミシンの上糸たぐり装置
CN107237063B (zh) 一种缝纫机的剪线装置
JPH0642629Y2 (ja) 単環縫いミシンの糸切り装置
US4834010A (en) Reciprocating thread cutter for multi-needle looper thread type sewing machine
JP3831434B2 (ja) ボタン孔かがりミシン
JPH0734838B2 (ja) ルーパミシンの下糸把持装置
EP0405903B1 (en) Method and apparatus for cutting cover thread of multi-needle sewing machine
JP2000317176A (ja) 縫目ほつれ防止装置
JP3158705B2 (ja) ミシン
US5027732A (en) Thread end holding unit
JPH0674Y2 (ja) ミシンの下糸クランプ装置
US4054099A (en) Thread cutting mechanism for a sewing machine
JP2709472B2 (ja) ミシン
JP2939809B2 (ja) ミシンの糸切断装置
JPH0736636Y2 (ja) 多列二重環縫いミシンの糸切り装置
JPH0817865B2 (ja) ミシンの糸切装置
JP2584981Y2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0738914B2 (ja) 多本針ミシンの上飾り糸切断方法及びその装置
JPH0343919B2 (ja)
US4953484A (en) Overedge sewing machine for cutting the edge of a fabric while sewing an overedge stitch
JP3496244B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPH04354979A (ja) 複数針ミシンの飾り糸切断装置
JPS5951840B2 (ja) 多頭ミシン
JPH0218113B2 (ja)