JPH0723907A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH0723907A
JPH0723907A JP5154419A JP15441993A JPH0723907A JP H0723907 A JPH0723907 A JP H0723907A JP 5154419 A JP5154419 A JP 5154419A JP 15441993 A JP15441993 A JP 15441993A JP H0723907 A JPH0723907 A JP H0723907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
eye
optical system
distance
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5154419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3283339B2 (ja
Inventor
Kouki Katou
功騎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP15441993A priority Critical patent/JP3283339B2/ja
Priority to US08/223,298 priority patent/US5502521A/en
Publication of JPH0723907A publication Critical patent/JPH0723907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283339B2 publication Critical patent/JP3283339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • A61B3/165Non-contacting tonometers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/152Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アライメント調整が簡単にできる眼科装置を
提供する。 【構成】 被検眼前眼部を観察する被検眼観察手段と、
被検眼前眼部を観察しながら測定部を被検眼に対して相
対移動させる移動手段とを具備する眼科装置において、
前記被検眼観察手段の観察光軸に沿って投光してアライ
メント用の第1指標を被検眼に形成する第1指標形成光
学系と、前記観察光軸方向から該第1指標の位置を検出
する第1指標検出光学系と、被検眼に対して斜め前方か
ら投光してアライメント用の第2指標を被検眼に形成す
る第2指標形成光学系と、前記被検眼観察手段の観察光
軸に対して該第2指標形成光学系の光軸とほぼ対称な光
軸を持つ前記第2指標の位置を検出する第2指標検出光
学系と、前記第2指標検出光学系の検出結果により得ら
れる被検眼と装置との距離を前記第1指標検出光学系の
検出結果により補正演算する補正手段と、該補正手段に
よる得られた被検眼と装置との距離情報を前記被検眼観
察手段の観察視野内に表示する表示手段と、を有するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非接触眼圧計や他覚式
眼屈折力測定装置などの眼科装置に関する。
【0002】
【従来の技術】非接触眼圧計や他覚式眼屈折力測定装置
等の眼科装置においては、被検眼と眼科装置とのアライ
メント調整、すなわち、上下左右の位置調整、及び作動
距離の調整が必要である。本出願人は特願平4−122
562号(発明の名称「眼科装置」)において、眼科装
置の新しいアライメント調整機構を提案した。その実施
例として記載されたアライメント状態を検出する光学系
は、上下左右方向の調整用の指標を形成・検出する第1
指標投受光系と、斜め前方からアライメント光を投光
し、その対称位置で受光する作動距離調整用の指標を形
成・検出する第2指標投受光系とを備える。また、第2
指標投受光系による検出結果はテレビモニタ上にグラフ
ィックマークとして表示され、アライメント調整のため
の情報として利用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の装置で
は、被検眼の左右のずれに対して第2指標投受光系によ
る検出結果が微妙に影響を受け、被検眼の左右の位置調
整が厳密に行われていないと、第2指標投受光系による
検出結果は誤差を含むという問題点がある。また、被検
眼はたえず微動しているので、上下左右の位置調整を完
了し作動距離調整を開始してもその途中で上下左右の位
置がずれてしまうことがある。上記の装置では検者は上
下左右の位置調整からやり直さなければならず、非常に
煩わしい作業となっていた。本発明は、上記のような欠
点に鑑み案出されたもので、上下左右、及び前後のアラ
イメント調整が簡単にできる眼科装置を提供することを
技術課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の眼科装置は次の構成を持つことを特徴とす
る。 (1) 被検眼前眼部を観察する被検眼観察手段と、被
検眼前眼部を観察しながら測定部を被検眼に対して相対
移動させる移動手段とを具備する眼科装置において、前
記被検眼観察手段の観察光軸に沿って投光してアライメ
ント用の第1指標を被検眼に形成する第1指標形成光学
系と、前記観察光軸方向から該第1指標の位置を検出す
る第1指標検出光学系と、被検眼に対して斜め前方から
投光してアライメント用の第2指標を被検眼に形成する
第2指標形成光学系と、前記被検眼観察手段の観察光軸
に対して該第2指標形成光学系の光軸とほぼ対称な光軸
を持つ前記第2指標の位置を検出する第2指標検出光学
系と、前記第2指標検出光学系の検出結果により得られ
る被検眼と装置との距離を前記第1指標検出光学系の検
出結果により補正演算する補正手段と、該補正手段によ
る得られた被検眼と装置との距離情報を前記被検眼観察
手段の観察視野内に表示する表示手段と、を有すること
を特徴とする。
【0005】(2) (1)の第1指標検出光学系及び
第2指標検出光学系の位置を検出する検出素子の少なく
とも1つは二次元の位置を検出するセンサであり、前記
第1指標検出光学系または前記第1指標検出光学系及び
前記第2指標検出光学系の検出信号を処理して被検眼に
対する装置の上下左右方向の位置情報を得る処理手段を
持つことを特徴とする。
【0006】(3) (2)の二次元の位置を検出する
センサは前記第1指標検出光学系に配置されると共に、
前記第2指標検出光学系には一次元の位置を検出するセ
ンサが配置されていることを特徴とする。
【0007】(4) (1)の被検眼観察手段は被検眼
前眼部を撮影する撮影カメラと表示モニタを備え、前記
表示手段は操作方向と操作量を示すマークを発生させる
マーク発生手段を具備することを特徴とする。
【0008】(5) (4)のマーク発生手段は前記マ
ークを、被検眼と装置とが近すぎるときは前記表示モニ
タ上の所定の位置を基準に上方向に、遠いときは下方向
に、それぞれ距離に応じた位置に発生させることを特徴
とする。
【0009】(6) (1)の被検眼観察手段の観察光
路にビ−ムスプリッタを設け、前記第1指標の光束を前
記被検眼観察手段と前記第1指標検出光学系に導くこと
を特徴とする。
【0010】
【実施例】以下に、本発明を非接触眼圧計に適用した一
実施例について説明する。 [全体構成]図1は装置の外観斜視図である。1は基
台、2は基台1の水平面上を前後左右に摺動する装置本
体である。装置本体2は操作レバ−3の操作により基台
1上を移動する。4は被検眼前眼部を表示するテレビモ
ニタ、5は測定系等を収納する部分である。6は被検者
の頭部を固定する固定台であり基台1に固定する。7は
被検者である。次に、装置の主要な各部を説明する。な
お、測定系の構成自体は周知のものであり、本発明とも
関係が薄いのでその説明は省略する。
【0011】[アライメント光学系]図2は本実施例の
非接触眼圧計のアライメント光学系を上から見た図であ
り、Eは被検眼、Ecはその角膜である。アライメント
光学系は観察光学系、レチクル投影光学系、正面指標投
影光学系、正面指標検出光学系、距離指標投影光学系、
及び距離指標検出光学系とから構成される。
【0012】(観察光学系)11は観察光学系で、その
光軸がLで示されている。観察光学系の光路上には角膜
変形用の気体を吹き出すノズル12がその軸が光軸Lと
一致するように配置されている。光軸L上にはハーフミ
ラー13、対物レンズ14、フィルタ15、ハーフミラ
ー16、TVカメラ17が設けられている。フィルタ1
5は後述する光源25の波長の光束を透過し、光源31
の光束を透過しない特性を持ち、TVカメラ17上に指
標i2 の像が映り込んだり、指標i2 の光束が二次元位
置検出素子29により検知されることを防止する。1
8,19は被検眼観察用の照明光源であり、近赤外光を
出射する。被検眼Eは照明光源18,19により照明さ
れ、対物レンズ14により、ハーフミラー13、フィル
タ15、ハーフミラー16を介して、TVカメラ17の
撮像面上にその正面像が結像する。
【0013】(レチクル投影光学系)20はレチクル投
影光学系であり、光源21、レチクル板22及び投影レ
ンズ23から構成される。光源21に照明されたレチク
ル板22上の図形は、ハーフミラー16を介して投影レ
ンズ23により、TVカメラ17上に被検眼像と重なっ
て結像される。測定部と被検眼Eが上下左右方向でアラ
イメントされている場合に、指標i1 とレチクル像が所
定の位置関係に置かれる。
【0014】(正面指標投影光学系)24は正面指標投
影光学系であり、照明光源18,19と近い波長の光を
出射する光源25及び投影レンズ26からなる。光源2
5には近赤外線LEDが用いられ、後述する正面指標検
出光学系が角膜反射光を受光するのに、照明光源18,
19によるノイズを防ぐため、所定の周波数で出力に変
調がかけられる。光源25からの光は投影レンズ26に
より平行光束とされる。光束はハーフミラー13により
反射され光軸Lに沿ってノズル12の内側を通過し、角
膜Ecに照射される。角膜Ecで反射した光束は、角膜
鏡面反射により光源25の虚像である指標i1 を結像す
る。角膜で鏡面反射した光束の一部は、指標i1 から出
射したかのようにしてノズル12の内側を通り観察光学
系11により被検眼正面像に重なってTVカメラ17上
に結像する。
【0015】(正面指標検出光学系)27は正面指標検
出光学系であり、視野絞り28、2次元位置検出素子2
9からなる。2次元位置検出素子29としてはCCDや
PSD等種々のセンサが使用できる。角膜で鏡面反射し
た正面指標投影光学系24の光束の一部は、ハーフミラ
ー16によって正面指標検出光学系27へ導かれる。視
野絞り28の径は、不要光が入射しないよう、ノズル径
で制限される視野の範囲の光束が2次元位置検出素子2
9に入射する大きさのものが使用される。対物レンズ1
4により受光面上で結像した指標i1 の光束を受光する
2次元位置検出素子29の出力信号に周知の処理を施す
ことで、像の適正位置からの変位(ずれ)を被検眼の上
下左右に対応する2次元の座標として検出する。被検眼
Eの上下方向に対応する変位量をΔy、左右方向に対応
する変位量をΔxとすると、Δy,Δxの各値が所定範
囲内になったとき被検眼Eの上下左右の位置調整が完了
したことになる。また、左右の変位を示すΔxは後述の
距離検出をする際に補正量として用いられる。
【0016】(距離指標投影光学系)30は距離指標投
影光学系であり、Mはその光軸である。光軸Mはノズル
12から要求される作動距離分離れた位置で光軸Lと角
度θで交わる。θとしては通常、20°〜40°が採用
される。光軸M上には光源25と異なる波長の光源3
1、投影レンズ32が配置される。光源31から出射し
た光は投影レンズ32により平行光束にされて、光軸M
に沿って角膜Ecの斜め前から照射される。角膜Ecで
鏡面反射した光束は光源31の虚像である指標i2 を作
る。
【0017】(距離指標検出光学系)33は距離指標検
出光学系であり、Nはその光軸である。光軸Nと光軸M
は光軸Lに対して対称であり、光軸Nは光軸Mと光軸L
上で交差する。光軸N上には受光レンズ34、フィルタ
35、円柱レンズ36、1次元位置検出素子37が設け
られている。フィルタ35は、光源31の波長の光を透
過し、照明光源18,19及び光源25の波長の光に対
しては不透過の特性を持つので、1次元位置検出素子3
7上に指標i1 の像が映り込んだり、照明光源18,1
9がノイズになることを防止することができる。指標i
2 からの光束は受光レンズ34によってフィルタ35、
円柱レンズ36を介して1次元位置検出素子37上に結
像される。円柱レンズ36は上下方向の面内で正の屈折
力をもち、被検眼Eが上下に振れても、指標i2 からの
光束は1次元位置検出素子37の受光面に入射する。受
光レンズ34による指標i2 の像は、被検眼が光軸Lの
方向に移動したとき1次元位置検出素子37上を移動す
る。1次元位置検出素子37の出力信号に周知の処理を
施すことにより、指標像の変位(ずれ)は、被検眼Eが
上下左右及び作動距離において適正な位置にあるときの
指標i2 像の位置を原点とする、1次元の座標Δzとし
て検出される。
【0018】[信号処理系]図3は各検出素子から出力
された信号の処理系を示すブロック図である。40は演
算回路、41は図形発生回路、42は合成回路である。
テレビモニタ4には、被検眼正面像43、距離マーク4
4、レチクル像45、正面指標像46等が映出される。
47は測定系制御回路である。2次元位置検出素子29
及び1次元位置検出素子37から出力された電気信号を
不図示の処理系で処理して、前述の指標像の変位Δy,
Δx及びΔzに相当する信号を得る。得られた変位Δx
とΔzは演算回路40に入力される。Δx=0の場合、
Δzはノズル12と角膜Ecとの距離を正確に表わす。
しかし、Δxが0でない場合は斜め方向から被検眼を観
察することになるので、Δzは誤差を含み、Δxによる
補正が必要である。演算回路40はノズル12と角膜E
cとの距離に対応する量Δz´を次式により求める。 Δz´=Δz+k・Δx 但し、k=−(β2 /β1 )×cosθ kは定数であり、β1 は正面指標検出光学系27の横倍
率、β2 は距離指標検出光学系33の横倍率、θは光軸
の交差する角度を示す。演算回路40からの距離情報Δ
z´に基づいて図形発生回路41は距離マーク44の図
形信号とテレビモニタ4上での位置信号とを発生させ
る。合成回路42は、被検眼正面像43、レチクル像4
5、正面指標像46を含むTVカメラ17からの映像信
号と距離マーク44とを合成し、合成信号をテレビモニ
タ4に出力する。距離マーク44はノズル12から角膜
Ecまでの距離に応じてテレビモニタ4上のレチクル像
45の上下をリアルタイムで移動し、角膜Ecが適正作
動距離にあるときにレチクル像45と重なる。測定系制
御回路47には、2次元受光素子からの信号Δx,Δy
と演算回路40からの信号Δz´とが入力され、Δx,
Δy,Δz´それぞれの値が所定の許容範囲になったか
を判断し、それにより不図示の測定系を駆動し測定を開
始させる。
【0019】以上の構成の装置において、次にアライメ
ント操作を説明する。図4はアライメント操作中のテレ
ビモニタ4に表示される画像の例を示す。検者は被検眼
正面像43を見て操作レバー3を操作し、粗くアライメ
ントする。すなわち、虹彩、瞳孔の中心とレチクル像4
5の中心とを合わせることにより上下左右の位置調整を
行い、またピントを合わせることにより距離調整を行う
(図4のa参照)。角膜Ecがノズル12の前にくる
と、正面指標像46と距離マーク44とが現れる。検者
は正面指標像46と距離マーク44とがレチクル像45
で示される位置にくるように操作レバー3を操作する。
正面指標像46がレチクル像45で示される位置にくる
と、上下左右の位置調整ができたことになる。距離マー
ク44は、図4のb,cに示すように、レチクル像45
の上または下に表示される。距離マーク44がレチクル
像45の上にあるときは、ノズル12と角膜Ecとの距
離が所定の作動距離よりも短いことを示し、下にあると
きは長いことを示す。また、距離マーク44とレチクル
像45との距離は、所定の作動距離に対してどの程度隔
たっているかを示す。検者は、操作レバー3を図4のb
またはcで指示する方向に倒すことによって、距離マー
ク44をレチクル像45の位置に合致させるように移動
させて(図4のd)、距離調整を完了させることができ
る。すべてのアライメントが完了した後、検者が測定開
始スイッチ(図示せず)を押し、または測定系制御回路
47がアライメント操作が完了したことを判断し自動的
に、測定を開始することができる。
【0020】以上の実施例は当業者が種々の変容を施す
ことが可能であり、1次元位置検出素子37を2次元位
置検出素子にし、この信号から上下方向の変位を検出し
ても良い。また、正面指標投影光学系により形成される
指標の光束の一部はTVカメラ17に導光されるが、2
次元位置検出素子29の信号に基づいてマ−クを電気的
に作り出しても良い。このように本実施例に対して当業
者は種々の変容を加えることができるが、こうした変容
も本発明と技術思想を同一にする限り、本発明に含まれ
るものである。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、被検眼と装置との距離
が正確に得られるので、アライメント操作が迅速かつ容
易にできる。また、角膜の曲率半径や反射率の違いに影
響を受けることなく、装置に対する被検眼の三次元的な
位置が精度良く得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】装置の外観図である。
【図2】本実施例の装置のアライメント光学系を上から
見た図である。
【図3】信号の処理系を示すブロック図である。
【図4】アライメント操作の様子を示す図である。
【符号の説明】
3 操作レバー 4 テレビモニタ 24 正面指標投影光学系 27 正面指標検出光学系 28 視野絞り 29 2次元位置検出素子 30 距離指標投影光学系 33 距離指標検出光学系
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】(正面指標投影光学系)24は正面指標投
影光学系であり、照明光源18,19と近い波長の光を
出射する光源25及び投影レンズ26からなる。光源2
5には近赤外線LEDが用いられ、後述する正面指標受
光光学系が角膜反射光を受光するのに、照明光源18,
19によるノイズを防ぐため、所定の周波数で出力に変
調がかけられる。光源25からの光は投影レンズ26に
より平行光束とされる。光束はハ−フミラ−13により
反射され光軸Lに沿ってノズル12の内側を通過し、角
膜Ecに照射される。角膜Ecで反射した光束は、角膜
鏡面反射により光源25の虚像である指標i1 を結像す
る。角膜で鏡面反射した光束の一部は、指標i1 から出
射したかのようにしてノズル12の内を通り観察光学
系により被検眼正面像に重なってTVカメラ17上に結
像する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼前眼部を観察する被検眼観察手段
    と、被検眼前眼部を観察しながら測定部を被検眼に対し
    て相対移動させる移動手段とを具備する眼科装置におい
    て、前記被検眼観察手段の観察光軸に沿って投光してア
    ライメント用の第1指標を被検眼に形成する第1指標形
    成光学系と、前記観察光軸方向から該第1指標の位置を
    検出する第1指標検出光学系と、被検眼に対して斜め前
    方から投光してアライメント用の第2指標を被検眼に形
    成する第2指標形成光学系と、前記被検眼観察手段の観
    察光軸に対して該第2指標形成光学系の光軸とほぼ対称
    な光軸を持つ前記第2指標の位置を検出する第2指標検
    出光学系と、前記第2指標検出光学系の検出結果により
    得られる被検眼と装置との距離を前記第1指標検出光学
    系の検出結果により補正演算する補正手段と、該補正手
    段による得られた被検眼と装置との距離情報を前記被検
    眼観察手段の観察視野内に表示する表示手段と、を有す
    ることを特徴とする眼科装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の第1指標検出光学系及び第2
    指標検出光学系の位置を検出する検出素子の少なくとも
    1つは二次元の位置を検出するセンサであり、前記第1
    指標検出光学系または前記第1指標検出光学系及び前記
    第2指標検出光学系の検出信号を処理して被検眼に対す
    る装置の上下左右方向の位置情報を得る処理手段を持つ
    ことを特徴とする眼科装置。
  3. 【請求項3】 請求項2の二次元の位置を検出するセン
    サは前記第1指標検出光学系に配置されると共に、前記
    第2指標検出光学系には一次元の位置を検出するセンサ
    が配置されていることを特徴とする眼科装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の被検眼観察手段は被検眼前眼
    部を撮影する撮影カメラと表示モニタを備え、前記表示
    手段は操作方向と操作量を示すマークを発生させるマー
    ク発生手段を具備することを特徴とする眼科装置。
  5. 【請求項5】 請求項4のマーク発生手段は前記マーク
    を、被検眼と装置とが近すぎるときは前記表示モニタ上
    の所定の位置を基準に上方向に、遠いときは下方向に、
    それぞれ距離に応じた位置に発生させることを特徴とす
    る眼科装置。
  6. 【請求項6】 請求項1の被検眼観察手段の観察光路に
    ビ−ムスプリッタを設け、前記第1指標の光束を前記被
    検眼観察手段と前記第1指標検出光学系に導くことを特
    徴とする眼科装置。
JP15441993A 1993-04-30 1993-05-31 眼科装置 Expired - Fee Related JP3283339B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15441993A JP3283339B2 (ja) 1993-04-30 1993-05-31 眼科装置
US08/223,298 US5502521A (en) 1993-04-30 1994-04-26 Ophthalmometric apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12835693 1993-04-30
JP5-128356 1993-04-30
JP15441993A JP3283339B2 (ja) 1993-04-30 1993-05-31 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0723907A true JPH0723907A (ja) 1995-01-27
JP3283339B2 JP3283339B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=26464048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15441993A Expired - Fee Related JP3283339B2 (ja) 1993-04-30 1993-05-31 眼科装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5502521A (ja)
JP (1) JP3283339B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206067A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nidek Co Ltd 眼科測定装置
JPH10328144A (ja) * 1997-05-28 1998-12-15 Topcon Corp 眼科装置
JPH1170077A (ja) * 1997-07-03 1999-03-16 Nidek Co Ltd 眼科装置
JPH11137523A (ja) * 1997-09-04 1999-05-25 Topcon Corp 眼科装置
US7101335B2 (en) 2001-02-01 2006-09-05 Nidek Co., Ltd. Non-contact type tonometer
US8596789B2 (en) 2008-02-27 2013-12-03 Nidek Co., Ltd. Non-contact tonometer

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3420342B2 (ja) * 1994-06-23 2003-06-23 キヤノン株式会社 眼科機器の位置検出装置
GB2293659B (en) * 1994-09-30 1998-06-24 Nidek Kk Ophthalmic apparatus provided with alignment mechanism
US6022108A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Nidek Co., Ltd. Opthalmic apparatus for judging alignment conditions based on target images
US5754273A (en) * 1997-02-21 1998-05-19 Leica Inc. Non-contact tonometer having off-axis fluid pulse system
JPH11192209A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Nidek Co Ltd 非接触式眼圧計
JP3695949B2 (ja) * 1998-07-01 2005-09-14 株式会社ニデック 非接触式眼圧計
US6220706B1 (en) 2000-02-10 2001-04-24 Carl Zeiss, Inc. Method and apparatus for determining position of an eye
JP3693561B2 (ja) 2000-07-26 2005-09-07 株式会社ニデック 非接触式眼圧計
GB2378770B (en) * 2001-08-14 2004-02-25 Keeler Ltd Hand held tonometer with optical arrangement for indicating critical distance from an eye
US10524656B2 (en) 2005-10-28 2020-01-07 Topcon Medical Laser Systems Inc. Photomedical treatment system and method with a virtual aiming device
JP4824400B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-30 株式会社トプコン 眼科装置
US20230146429A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-11 Twenty Twenty Therapeutics Llc Biometric authentication in ophthalmic devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753153B2 (ja) * 1986-12-02 1995-06-07 株式会社トプコン 眼科器械のアライメント装置
JP2642402B2 (ja) * 1988-05-11 1997-08-20 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JPH0642868B2 (ja) * 1988-09-22 1994-06-08 キヤノン株式会社 眼科装置
JPH035810A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Shinnakano Kogyo Kk Dc―dcコンバータを組み込んだプリンタ
JPH04141135A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Canon Inc 眼科装置
JP3113324B2 (ja) * 1991-08-16 2000-11-27 株式会社トプコン 非接触式眼圧計
JP3257823B2 (ja) * 1992-04-15 2002-02-18 株式会社ニデック 眼科装置
JP3264990B2 (ja) * 1992-08-21 2002-03-11 株式会社トプコン 角膜内皮細胞撮影装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206067A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Nidek Co Ltd 眼科測定装置
JPH10328144A (ja) * 1997-05-28 1998-12-15 Topcon Corp 眼科装置
JPH1170077A (ja) * 1997-07-03 1999-03-16 Nidek Co Ltd 眼科装置
JPH11137523A (ja) * 1997-09-04 1999-05-25 Topcon Corp 眼科装置
US6082860A (en) * 1997-09-04 2000-07-04 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmic apparatus
US7101335B2 (en) 2001-02-01 2006-09-05 Nidek Co., Ltd. Non-contact type tonometer
US8596789B2 (en) 2008-02-27 2013-12-03 Nidek Co., Ltd. Non-contact tonometer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3283339B2 (ja) 2002-05-20
US5502521A (en) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709335B2 (ja) 眼科装置
JP4824400B2 (ja) 眼科装置
JP3523453B2 (ja) 検眼装置
JP3283339B2 (ja) 眼科装置
JP3441159B2 (ja) 眼科装置
JP4492847B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH1071122A (ja) 眼科装置
JP3703310B2 (ja) 手持ち型眼科装置
JP4267133B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP3539813B2 (ja) 眼科装置
US7219999B2 (en) Device for measuring optical characteristic of eye
JP4136690B2 (ja) 眼科装置
JP3672447B2 (ja) 眼科装置
JP4551283B2 (ja) 眼科装置
JP3441156B2 (ja) 眼科装置
JPH0810225A (ja) 眼科装置
JP5766468B2 (ja) 眼科装置
JP4136691B2 (ja) 眼科装置
JPH0975308A (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP3441175B2 (ja) 眼科装置
JPH1014878A (ja) 眼科装置
JP3257823B2 (ja) 眼科装置
JPH09108185A (ja) 眼科装置
JPH07299037A (ja) 眼科装置
JP3312700B2 (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees