JPH0721823U - 間仕切りパネル - Google Patents

間仕切りパネル

Info

Publication number
JPH0721823U
JPH0721823U JP5743093U JP5743093U JPH0721823U JP H0721823 U JPH0721823 U JP H0721823U JP 5743093 U JP5743093 U JP 5743093U JP 5743093 U JP5743093 U JP 5743093U JP H0721823 U JPH0721823 U JP H0721823U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
fitting groove
fitting
panels
backing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5743093U
Other languages
English (en)
Inventor
学 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP5743093U priority Critical patent/JPH0721823U/ja
Publication of JPH0721823U publication Critical patent/JPH0721823U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間仕切りパネルであって、該パネルを支持す
る場合、また連結する場合等において、支持並びに連結
構造が安定し、強度的にも高いパネルの提供。 【構成】 裏打材2に貼着した表面材1の外周を4回屈
曲して嵌合溝3を形成したパネルであり、該嵌合溝3は
パネル端面4より内側で、裏打材裏面5付近に面し、外
方向に開口している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は間仕切りパネルに関するもので、特にパネルの上下端及び両側端を止 着する構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来から使用している間仕切りパネルの連結構造を示している。パネル (イ) 、(イ) は所定の間隔をおいて並設され、また連結具(ロ) を介して上方に積み 重ねられる。この連結具(ロ) は両側に受け(ハ) 、(ハ) を有し、該受け(ハ) 、(ハ) の外方向にコ型に屈曲したカギ(ニ) を形成している。一方のパネル(イ) の上端に は表面材を屈曲したL型カギ(ホ) が形成され、該L型カギ(ホ) の上に連結具(ロ) が載せられ、連結具(ロ) の上には上方パネル(イ) が積み重ねられる。しかし、こ のような連結構造では、上下パネルを正しく安定して繋ぐことが出来ない。
【0003】 図7は下方のパネル(イ) 、(イ) の上方にガラス板(ヘ) を配置した場合であり、 パネル(イ) 、(イ) とガラス板(ヘ) の間には、ガラス枠となる一種の連結具(ト) が 介在している。この連結具(ト) はパネル(イ) のL型カギ(ホ) の上に載り、L型カ ギ(ホ) の先端は連結具(ト) の溝に嵌入して位置決めされている。この場合も、上 記L型カギ(ホ) が溝に嵌入しただけの構造であるために、その安定性は決して十 分とは言えない。
【0004】 また図8は従来のパネル支持形態を示したものである。概略U型断面の巾木(チ ) を用い、床面に敷設した該巾木(チ) を両パネル(イ) 、(イ) の間に納めて、該巾 木(チ) に被覆したパネル受け(ヌ) によりパネル(イ) 、(イ) を支持している。この 場合、パネル(イ) の下端は平坦面であって、平坦な下端面がパネル受け(ヌ) に載 って支持されているに過ぎず、パネル(イ) の両側端はスタッド(図示なし)に固 定されていても、パネル(イ) の中央部分は表面側に浮き上って凸状湾曲する。
【0005】
【本考案が解決しようとする課題】
このように、間仕切りを構成するパネルの連結形態や支持構造には上記のごと き問題がある。本考案が解決しようとする課題はこれら問題点であって、上記パ ネルの連結や支持が安定することになる間仕切りパネルを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の間仕切りパネルはその表面材の先端を屈曲して、連結並びに支持が安 定するような形状としている。すなわち、パネルの表面材は裏打材に貼着され、 該裏打材の縁から更に延びているが、表面材は所定の位置で裏側へ直角に屈曲し 、又ある長さで内側へ直角に屈曲して延び、再度裏側へ直角に屈曲し、更に外側 へ直角に屈曲した形状を成している。すなわち、表面材を4回屈曲して嵌合溝を 形成する。この嵌合溝は第1回の屈曲にて形成される端面から幾分内側に位置し 、またパネル裏打材の裏面にほぼ面した位置に形成される。
【0007】 このように、表面材の外周を屈曲して嵌合溝を形成することで、パネルを連結 する際に用いる連結具の嵌合片を嵌合させ、又パネルを支持する際の受けに形成 した嵌合片を嵌合して、正しく安定した位置決めを可能とする。一方、嵌合溝を 形成するために行われた4回の屈曲は、表面材の外周を強くし、高い剛性をもた らす。以下、本考案に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0008】
【実施例】
図1は本考案に係る間仕切りパネルを示す実施例であり、同図の1は表面材、 2は裏打材を表わし、表面材1は裏打材2に貼着されている。このような基本構 造は従来のパネルと共通しているが、本考案のパネルは上記裏打材2から外方向 へ延びた表面材1の形状に特徴がある訳で、該表面材1を4回屈曲して嵌合溝3 を形成している。該嵌合溝3は第1回の屈曲にて形成される端面4より内側に位 置し、また裏打材2の裏面5にほぼ面して外方向を開口した形状となっている。
【0009】 図2は上記パネルAを用いて間仕切りを構成した場合の具体例であって、前記 図6に相当する。H型断面の連結具6はコ型断面の受け7、7を側片8、8の内 側上・下に組合わせたもので、該側片8の先端嵌合片9をパネルAの嵌合溝3に 嵌合している。そして、上記受け7はパネルAの裏打材2の裏面5に当接してい る。上記嵌合片9が嵌合溝3に嵌合することによって、上下に積み重ねられたパ ネルA、Aは正しく位置決めされ、また受け7によってパネルAの表面に作用す る外力に耐えることが出来る。
【0010】 図3は前記図7に相当するガラス入り間仕切りであり、ガラス板10の外枠と なる連結具11は、その嵌合片9をパネルAの嵌合溝3に嵌入している。よって 連結具11の位置は正しく、またガタ付くことなく安定する。それに上記嵌合溝 3を形成することで、パネルAの上端部の強度・剛性は高く、ガラス枠の安定度 は更に高くなる。
【0011】 図4は移動パネルB、Bが互いに接合した状態を表わしている。移動パネルB 、Bは天井レールに吊設されて移動し、所定の場所に配列して間仕切りを構成す る訳であるが、該移動パネルBの両側端には側端部材12が取着されていて、片 方の側端の側端部材12にはクッション材13が止着されている。隣接する両移 動パネルB、Bが同図のように接合する場合には、クッション材13が他の側端 部材12に当接することにより、移動パネルB、B間の接合面での隙間を無くし ている。そこで、上記側端部材12の両サイドに形成した嵌合片9、9は、パネ ルAに形成した嵌合溝3に嵌合して正しく位置決めされ、中央に螺合したビス1 4にて固定されている。
【0012】 更に図5はパネルAの下端部支持構造を示した実施例である。床面に固定した 床レール15にはパネル受け16が嵌合し、上端にて折返して垂下し、垂下片1 7の下端をL型に屈曲して嵌合片9を形成し、この嵌合片9はパネルA下端の嵌 合溝3に嵌合している。以上述べたように、本考案の間仕切りパネルは表面材の 外周を屈曲して嵌合溝を形成したものであり、次のような効果を得ることが出来 る。
【0013】
【考案の効果】
本考案の間仕切りパネルは、その表面材外周を屈曲して嵌合溝を形成したもの であって、該パネルをパネル受けで支持する場合、またパネルを連結する場合等 に、上記嵌合溝に嵌合片を嵌合することで、安定した強固な支持並びに連結形態 が得られる。一方、このような嵌合溝を形成するに当って、パネルの表面材を4 回屈曲成形しているために、外周部の強度、剛性は非常に高くなり、このことは 又間仕切り構造全体の強度を向上することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の間仕切りパネルを示す実施例。
【図2】本考案のパネルの使用例であって、連結具を介
して上下に積み重ねられた状態。
【図3】本考案のパネルの使用例であって、パネル上に
ガラス枠を組込んだ状態。
【図4】本考案のパネルの使用例であって、移動パネル
側端に側端部材を取着した場合。
【図5】本考案のパネルの使用例であって、パネルの支
持構造。
【図6】従来パネルの積み重ね構造。
【図7】従来パネルの上にガラス枠を組込んだ場合。
【図8】従来パネルの支持構造。
【符号の説明】
A パネル B 移動パネル 1 表面材 2 裏打材 3 嵌合溝 4 端面 5 裏面 6 連結具 7 受け 8 側片 9 嵌合片 10 ガラス板 11 連結具 12 側端部材 13 クッション材 14 ビス 15 床レール 16 パネル受け 17 垂下片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏打材に表面材を貼着して成る間仕切り
    パネルにおいて、上記表面材の外周を4回屈曲して嵌合
    溝を形成し、該嵌合溝は第1回の屈曲にて形成されるパ
    ネル端面より内側に位置し、また裏打材の裏面付近に面
    して外方向に開口したことを特徴とする間仕切りパネ
    ル。
JP5743093U 1993-09-29 1993-09-29 間仕切りパネル Pending JPH0721823U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5743093U JPH0721823U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 間仕切りパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5743093U JPH0721823U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 間仕切りパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0721823U true JPH0721823U (ja) 1995-04-21

Family

ID=13055447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5743093U Pending JPH0721823U (ja) 1993-09-29 1993-09-29 間仕切りパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721823U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016525A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Okamura Corp 間仕切パネル装置
JP2007016526A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Okamura Corp 間仕切パネル装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016525A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Okamura Corp 間仕切パネル装置
JP2007016526A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Okamura Corp 間仕切パネル装置
JP4546890B2 (ja) * 2005-07-08 2010-09-22 株式会社岡村製作所 間仕切パネル装置
JP4636960B2 (ja) * 2005-07-08 2011-02-23 株式会社岡村製作所 間仕切パネル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721823U (ja) 間仕切りパネル
JPH0132777Y2 (ja)
JPH0826647B2 (ja) タイルブロック壁体
JP2522222Y2 (ja) 建物における壁材取付装置
JP3010302U (ja) ディスプレイ装置のパネルの取付具
JP2596380Y2 (ja) 間仕切りパネルの連結構造
JPH0452349Y2 (ja)
JP3002438B2 (ja) ユニットルームの壁パネル連結構造
JP2503333Y2 (ja) 壁の出隅部の構造
JPH02964Y2 (ja)
JPS6319517Y2 (ja)
JPH0893123A (ja) 野縁受け及び野縁受け保持部材並びにこれらを用いた野縁受け取付け構造
JPH0645074U (ja) 移動壁の側端部構造及びジョイントゴム
JP2000303658A (ja) 外壁パネル及び外装材取付方法
JPH078668Y2 (ja) パネル保持具及び該パネル保持具を取着した間仕切りパネル
JP2748054B2 (ja) エキスパンションジョイント
JP3268343B2 (ja) 移動間仕切りのパネル止着方法及びパネル止着構造
JPH05230900A (ja) 外壁用パネル取付金具及びその取付構造
JPH0615048Y2 (ja) 簡易構築物における梁と壁の連結装置
JP2552104Y2 (ja) 組立家屋等の床構造
JP2932068B1 (ja) 金属製建具枠の躯体取付金具
JPS6015841Y2 (ja) パネル取付装置
JPH0514410U (ja) ユニツトルームの側壁パネルを形成する分割体の連結構造
JPH08173252A (ja) 書架用ブックサポート取付構造
JPS58174506U (ja) 建築用内装材の取付具