JPH0645074U - 移動壁の側端部構造及びジョイントゴム - Google Patents

移動壁の側端部構造及びジョイントゴム

Info

Publication number
JPH0645074U
JPH0645074U JP8761992U JP8761992U JPH0645074U JP H0645074 U JPH0645074 U JP H0645074U JP 8761992 U JP8761992 U JP 8761992U JP 8761992 U JP8761992 U JP 8761992U JP H0645074 U JPH0645074 U JP H0645074U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
pressure contact
joint rubber
moving wall
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8761992U
Other languages
English (en)
Inventor
浩 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP8761992U priority Critical patent/JPH0645074U/ja
Publication of JPH0645074U publication Critical patent/JPH0645074U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動壁の両面パネルに寸法誤差が多少ある場
合であっても、隣り合う移動壁を互いに当接した際に、
その気密性並びに遮音性を損うことのない移動壁の側端
部構造の提供。 【構成】 所定の間隔をおいて並設したパネル3、3を
エッジ4にて連結・固定して成る移動壁であって、エッ
ジ4は中央に凹部を形成し、両サイドにはパネル裏打材
6に当接する支持片10と当たり片11を設け、該当た
り片11にパネル表面材7の止着片12を固定し、上記
凹部にはジョイントゴム5を止着し、該ジョイントゴム
5は山形の主圧接部15と主圧接部15の外方向へ当た
り片11に面して突出した補助圧接部16を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は天井レールに沿って移動することが出来る移動壁の側端部構造に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
移動壁は天井レールに吊設されて移動することが出来、所定の位置に配列され て大きな空間を仕切る間仕切りである。そして、配列される移動壁は互いに当接 して間に隙間を残さないようになっている。図3は従来形式の移動壁側端部を表 わしているが、aの移動壁は表・裏パネル(イ) 、(イ) を縦桟(ロ) に固定し、そし て該縦桟(ロ) にはエッジ(ハ) をビス止めしている。上記縦桟(ロ) は概略コ型断面 を成してパネル表面材と接着し、エッジ(ハ) は縦桟(ロ) にビス止めされ、その先 端部を外方向へ屈曲して表面材(ニ) の側端に当たり片(ホ) 、(ホ) を面した状態で 形成している。片方のエッジ(ハ) にはその開口(ヘ) にジョイントゴム(ト) を止着 し、隣接する他の移動壁のエッジ開口(ヘ) へ嵌合する。
【0003】 ところで、移動壁の側端部をこのように構成する場合、パネル(イ) の寸法誤差 及び製作誤差によって上記縦桟(ロ) を所定位置に設けることが出来ず、そのため エッジ(ハ) の当たり片(ホ) はパネル表面材(ニ) の側端に当接状態で該エッジ(ハ) を取着することは出来ない。そのため移動壁を互いに当接した場合であっても、 表側と裏側の当たり片(ホ) 、(ホ) …が密着出来ないケースも多く、気密性及び遮 音性が低下することになる。図3bの従来例では互いに当接するエッジの形状を 各々異にし、一方側は凹部を他方側には凸部を形成した形となっており、又当た り片は別部材でもって取着しているが、この場合も表・裏パネルの寸法誤差の影 響がエッジの位置精度を左右し、両当たり片の密着が得られない。又これら金属 製の当たり片は移動壁を配列する場合、互いに衝突すれば衝撃音を発生すること が多い。
【0004】
【本考案が解決しようとする課題】
このように移動壁の側端部構造には上記のごとき問題があって十分な気密性や 遮音性が得られていない。本考案が解決しようとする課題はこれら問題点であり 、該移動壁を構成する表・裏パネルの製作誤差の影響に左右されることなく、上 記気密性及び遮音性の高い移動壁の側端部構造を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る移動壁の基本構造は従来と同様であるが、2重シール構造を採用 し、当接する移動壁の間に介在するジョイントゴムは主圧接部と補助圧接部をそ れぞれ形成する。該ジョイントゴムは移動壁側端に取着するエッジにて挟持され ることになるが、該エッジは表・裏パネルを固定して移動壁本体を構成する。す なわち、エッジは縦桟の機能を有し、パネルの裏打材に当接して両パネル間距離 を保つための支持片を両サイドに有し、又パネル表面材の側端を固定するための 部位を形成する。
【0006】 このパネル表面材側端を固定することにより両パネルはエッジを介して連結さ れることになるが、上記側端を固定するための部位は上記補助圧接部を圧接する ための当たり片となっている。エッジの中央には凹部が形成され、該凹部にジョ イントゴムが止着され、凹部の両側から外側方向へ主圧接部が突出し、主圧接部 から外方向へ補助圧接部が上記当たり片に面して設けられる。又主圧接部及び補 助圧接部は内部に空洞を形成し、その圧接変形を容易化している。以下、本考案 に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0007】
【実施例】
図1は3枚の移動壁1a、1b、1cを配列して構成する間仕切りであり、各 移動壁1a、1b、1cの上端には走行具2、2…が取着されている。これら走 行具2、2…は天井レール(図示なし)に遊嵌されて走行可能な状態にあって、 移動壁1を吊設し、移動壁1は天井レールに沿って移動することが出来る。この ように配列した各移動壁1a、1b、1c間に隙間が残らないようにジョイント ゴムを移動壁1a、1b、1cの側端に取着し、壁側の移動壁には横圧接部材を 備えており、該横圧接部材を張出して壁面を押圧すれば、その反力により上記ジ ョイントゴムは隣接する他の移動壁側端に圧接し、各移動壁1a、1b、1c間 の隙間を無くす。又一方、移動壁1a、1b、1cの上・下端には上・下圧接部 材を備えて天井及び床面との隙間を無くすとともに、移動壁1a、1b、1cが ガタ付かないように固定する。
【0008】 図2は互いに当接した状態での移動壁1a、1bの側端部構造を示す実施例で あり、上記図1のA−A断面拡大図である。同図において3はパネル、4はエッ ジ、5はジョイントゴムを示す。パネル3は裏打材6の表面に表面材7を貼着し 、又上記裏打材6の裏面にはグラスウール8が重合されて構成し、このように構 成したパネル3、3が間に空間9を残して並設され、上記エッジ4にて連結され ている。該エッジ4は同図に示す断面を形成した長尺材であって、両側にはパネ ル裏打材6の裏面に当接する支持片10、10を有し、又両側には当たり片11 、11を持っている。L型を成して形成した上記支持片10と当たり片11との 間には僅かな隙間を持ち、この隙間にパネル表面材7の側端を屈曲した止着片1 2が嵌入し、該止着片12は当たり片11とビス止めされる。止着片12は表面 材7を垂直に屈曲しただけでなく、移動壁1a、1bを互いに当接した場合に、 両移動壁1a、1b間の目地空間13が大きくならないように段差をもった形状 を呈している。
【0009】 ところで、上記エッジ4にジョイントゴム5が止着される訳であり、該ジョイ ントゴム5は基部14の両サイドに山形を成す主圧接部15、15を形成し、主 圧接部15、15の外方向へ補助圧接部16、16を突出している。そして、こ れら主圧接部15、15及び補助圧接部16、16は内部に空洞17、17、1 8、18を有し、ゴム質から成るジョイントゴム5に上記空洞17、18を形成 することにより、主圧接部15及び補助圧接部16の変形を促している。このジ ョイントゴム5は両主圧接部15、15の中間にて基部14をビス止めして上記 エッジ4に止着され、又該基部14の両サイドを僅かに突出した突片19、19 をエッジ凹部の両サイドに形成した溝に嵌入している。
【0010】 エッジ4の中央には上記凹部を形成し、該凹部にジョイントゴム5の基部14 並びに主圧接部15、15の一部が嵌合して位置決めされ、上記補助圧接部16 、16は当たり片11、11に面している。同図に示すように、ジョイントゴム 5は移動壁1の片側にのみ止着され、両移動壁1a、1bを当接することでジョ イントゴム5は隣接する他方の移動壁1のエッジ4に圧接する。ジョイントゴム 5の圧接により主圧接部15、15はその先端が圧縮され、又補助圧接部16、 16は当たり片11、11に圧縮されて潰れる。以上述べたように、本考案の移 動壁側端部構造は表・裏パネルを該パネル側端に配置したエッジでもって表面材 の止着片を介して固定し、片側のエッジ凹部にはジョイントゴムを止着したもの で、該エッジ及びジョイントゴムの具体的形状は上記実施例に限定しないが、次 のような効果を得ることが出来る。
【0011】
【考案の効果】
本考案は主圧接部と補助圧接部を形成したジョイントゴムをエッジに止着して いるため、移動壁が当接する場合には上記主圧接部と補助圧接部が各々圧接状態 となるため、間仕切りとしての気密性並びに遮音性は非常に高い。したがってパ ネルの製作精度が多少悪くても、上記気密性や遮音性が損われることはない。そ れに、上記主圧接部及び補助圧接部はともに空洞化されているため、圧接に伴う 変形度は大きい点も気密性及び遮音性に効果がある。一方、移動壁を当接しても 従来のごとく金属部が直接衝突することはないため、当接に伴う衝撃音の発生は なく、移動壁の配列を静かに行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】3枚の移動壁を配列して構成する間仕切り。
【図2】本考案に係る移動壁の側端部構造を示す実施
例。
【図3】従来の移動壁の側端部構造。
【符号の説明】
1 移動壁 2 走行具 3 パネル 4 エッジ 5 ジョイントゴム 6 裏打材 7 表面材 8 グラスウール 9 空間 10 支持片 11 当たり片 12 止着片 13 目地空間 14 基部 15 主圧接部 16 補助圧接部 17 空洞 18 空洞 19 突片

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井レールに吊設されて移動する移動壁
    の両側端にエッジを設け、移動壁の両パネルはこのエッ
    ジにて連結・固定され、又片側の該エッジにはジョイン
    トゴムを止着した移動壁において、上記エッジは中央に
    凹部を形成し、両サイドにはパネル裏打材に当接する支
    持片と当たり片を設け、パネル表面材側端を屈曲して形
    成した止着片を上記当たり片に固定し、又エッジの中央
    凹部にはジョイントゴムを止着し、該ジョイントゴムは
    対を成す山形の主圧接部と主圧接部の外方向へ上記当た
    り片に面して補助圧接部を形成し、これら主圧接部及び
    補助圧接部は内部を空洞化し、移動壁が互いに当接する
    場合にはジョイントゴムを止着しないエッジとの間で圧
    接することを特徴とする移動壁の側端部構造。
  2. 【請求項2】 天井レールに吊設されて移動する移動壁
    を配列して互いに当接する場合、間の隙間を無くすため
    に側端に設ける移動壁のジョイントゴムにおいて、基部
    の両サイドには空洞を持った山形の主圧接部を形成し、
    主圧接部の外方向へは同じく空洞を持った補助圧接部を
    突出し、移動壁の当接に際してこれら両圧接部がともに
    圧接状態になることを特徴とする移動壁のジョイントゴ
    ム。
JP8761992U 1992-11-29 1992-11-29 移動壁の側端部構造及びジョイントゴム Pending JPH0645074U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8761992U JPH0645074U (ja) 1992-11-29 1992-11-29 移動壁の側端部構造及びジョイントゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8761992U JPH0645074U (ja) 1992-11-29 1992-11-29 移動壁の側端部構造及びジョイントゴム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645074U true JPH0645074U (ja) 1994-06-14

Family

ID=13919993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8761992U Pending JPH0645074U (ja) 1992-11-29 1992-11-29 移動壁の側端部構造及びジョイントゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645074U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045170A1 (ja) 2018-08-31 2020-03-05 株式会社Lixil 複層ガラス及びこれを備える建具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020045170A1 (ja) 2018-08-31 2020-03-05 株式会社Lixil 複層ガラス及びこれを備える建具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645074U (ja) 移動壁の側端部構造及びジョイントゴム
JPH0581892U (ja) 鍵盤楽器のスタンド構造
JP2596072Y2 (ja) 壁構造
JPH024206Y2 (ja)
JP2503333Y2 (ja) 壁の出隅部の構造
JPS5826249Y2 (ja) 柱と梁等の補強用結合金具
JP2522222Y2 (ja) 建物における壁材取付装置
JPH0636110Y2 (ja) 開口部用壁パネルの取付構造
JPS6016185Y2 (ja) 入隅外壁コーナーの保持具
JPH0645073U (ja) 移動壁の側端部構造
JP2523022Y2 (ja) 化粧壁面用の鋼板製の隅角部スタッド、中間スタッド、出隅スタッド
JPS6126488Y2 (ja)
JPH0224808Y2 (ja)
JPH0128560Y2 (ja)
JPH0638965Y2 (ja) 壁パネル連結構造
JP3007582U (ja) 壁面材
JPH0617938Y2 (ja) 外装パネル
JPS5938837Y2 (ja) 建築用板
JPS62344Y2 (ja)
JPS6227611Y2 (ja)
JPH0615048Y2 (ja) 簡易構築物における梁と壁の連結装置
JPS634090Y2 (ja)
KR810000668B1 (ko) 격벽장치용 장방형 몸체
JPH0128165Y2 (ja)
JP2534443Y2 (ja) 柱カバー