JP3007582U - 壁面材 - Google Patents

壁面材

Info

Publication number
JP3007582U
JP3007582U JP1994004987U JP498794U JP3007582U JP 3007582 U JP3007582 U JP 3007582U JP 1994004987 U JP1994004987 U JP 1994004987U JP 498794 U JP498794 U JP 498794U JP 3007582 U JP3007582 U JP 3007582U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
panel
width
connecting member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004987U
Other languages
English (en)
Inventor
純三 立野
清文 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNION CO.,LTD.
Original Assignee
UNION CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNION CO.,LTD. filed Critical UNION CO.,LTD.
Priority to JP1994004987U priority Critical patent/JP3007582U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007582U publication Critical patent/JP3007582U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各様の曲率を有する壁面にそのまま装着可能
な壁面材を提供する。 【構成】 この考案の壁面材は、短冊形の壁板パネル1
を、壁面に固定される固定部6を設けた連結材2により
横方向に多数連結した壁面材であって、壁板パネル1又
は連結材2のいずれか一方に頭部の幅を基部の幅より大
きくした長手方向に長い突条4を設け、他方に開口側の
幅を前記頭部の幅より小さくした嵌入部を有する長手方
向に長い凹溝3を設け、前記凹溝3内に前記突条4を遊
嵌して壁板パネル1と連結材2を連結して成るものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、主にビルや地下街における柱等の曲面を有する壁面に装着される 壁面材の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、壁板パネルに長手方向に沿って両側部に連結部を設け、この壁板パネル を柱等の壁面に沿って多数連結して装着するようにした壁面材があった。
【0003】 この従来の壁面材にあっては、前記各連結部は、互いにしっかりと結合される ような形状にされ、壁面に装着する際に壁板パネルがぐらつかないようになって いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
よって、前記壁面材では、隣接する壁板パネルどうしの連結状態は固定的であ り、ある特定の柱の壁面に装着するために設計された前記壁面材を、他の曲率の 異なる柱の壁面に装着しようとしても、そのまま装着することはできない。従っ て、曲率の異なる各種の柱等の壁面に装着するためには、予め前記連結部の形状 をその壁面の曲率にあわせて設計する必要があった。
【0005】 そこでこの考案は、各様の曲率を有する壁面にそのまま装着可能な壁面材を提 供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案の壁面材は、短冊形の壁板パネル1を、壁面に固定される固定部6を 設けた連結材2により横方向に多数連結した壁面材であって、壁板パネル1又は 連結材2のいずれか一方に頭部4aの幅を基部4bの幅より大きくした長手方向に長 い突条4を設け、他方に開口側の幅を前記頭部4aの幅より小さくした嵌入部3cを 有する長手方向に長い凹溝3を設け、前記凹溝3内に前記突条4を遊嵌して壁板 パネル1と連結材2を連結して成るものである。
【0007】 前記突条4の中央長手方向に肉盗み溝4cを形成してもよい。 また、連結材2の中央に上部両側面に突部5a,5bを有する目隠し板部5を設け てもよい。
【0008】
【作用】
上述の手段を採用した結果、この考案は次のように作用する。
【0009】 この考案の壁面材は、壁板パネル1又は連結材2のうちの、一方の凹溝3内に 他方の突条4が遊嵌しているので、壁板パネル1と連結材2との連結状態が固定 的でなく揺動可能であり、各様の曲率を有する壁面に装着可能である。
【0010】 前記突条4の中央長手方向に肉盗み溝4cを形成すれば、材料の使用量が減る。 また、連結材2の中央に上部両側面に突部5a,5bを有する目隠し板部5を設け れば、壁板パネル1の端面を隠すことができる。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の構成を実施例として示した図面を参照して説明する。
【0012】 図1は、この考案の第1の実施例の壁面材の一部で、短冊形の壁板パネル1の 表面を凸面として形成した場合を示す図である。この壁面材は、壁板パネル1と 連結材2とをそれぞれ多数組み合わせて成るもので、柱の壁面にボルト等適宜の 手段で固定される連結材2に、壁板パネル1を横方向に連結することにより柱の 壁面に装着されるようにしたものである。なお、図1は壁板パネル1の表面側か ら見た場合で、手前側に横断面が示されている。
【0013】 壁板パネル1及び連結材2は、アルミニウム等の軽金属を押出し成形により形 成したものである。壁板パネル1及び連結材2の大きさは材質の強度、装着する 柱の大きさ等を考慮して適宜定めればよい。
【0014】 壁板パネル1の裏側の両側部には長手方向に長い凹溝3が形成され、また、連 結材2の左右部にも長手方向に長い突条4が形成されており、壁板パネル1と連 結材2とが、前記凹溝3と前記突条4との結合により、交互に連結されるように なっている。
【0015】 壁板パネル1の凹溝3は、図2に示すように、2つの突条3a,3bの間に形成さ れ、突条3a,3bの先端を互いに対面する向きに鉤状に突出させることにより、後 述の連結材2の突条4の頭部4aが入る嵌入部3cを設け、その開口側にくびれ部3d を形成し、嵌入部3cの開口側の幅が小さくなるようにしている。
【0016】 連結材2は、図3に示すように、長尺に形成され、前記壁板パネル1の長手方 向の長さとほぼ同じで、その壁板パネル1の裏面に対向する側の左右部に設けら れた突条4は、その頭部4aの幅を基部4bの幅より大きくし、中央長手方向に肉盗 み溝4cを形成したものである。連結材2は、この肉盗み溝4cの分、材料の使用量 が減り、軽量にすることができる。また、両側部の突条4の間には、中央に目隠 し板部5が形成されている。
【0017】 前記突条4の反対側には、柱の壁面に連結材2を固定するための固定部6が形 成されている。固定部6には、図示しないが適宜箇所に孔が穿たれており、この 孔を介してボルト、釘等により連結材2を柱にしっかりと固定することができる 。
【0018】 なお、この実施例では、壁板パネル1に凹溝3、連結材2に突条4を形成して いるが、逆に壁板パネル1に突条4、連結材2に凹溝3を形成してもよい。
【0019】 図4は、壁板パネル1の表面を凹面として形成した、この考案の第2の実施例 の一部である。図4〜図6から理解できるように、壁板パネル1が凹面であるこ とを除き、基本的な構成は、前記第1の実施例とほぼ同様である。
【0020】 次に、壁板パネル1と連結材2との連結について、以下の通り説明する。 図1、図4から理解できるように、壁板パネル1の凹溝3の2つの突条3a,3b は、連結材2の突条4を挟むようにして嵌合する。従って、壁板パネル1と連結 材2との連結のためにはボルト・ナット等は必要なく、また、互いに長手方向に 沿ってスライド自在に連結されている。
【0021】 また、壁板パネル1の凹溝3の嵌入部3cの開口側、即ちくびれ部3dにおける幅 (突条3a,3b間の距離)は、連結材2の突条4の頭部4aの幅より小さくなってお り、前記凹溝3のくびれ部3dに前記突条4の頭部4aが、係止されるようになって いるため、壁板パネル1と連結材2との連結は外れない。
【0022】 隣り合う壁板パネル1,1間には、それらの表面側において、連結材2の目隠 し板部5が存在している。この目隠し板部5には、その上部両側面に突部5a,5b が形成されており、壁板パネル1の端面が隠れるようになっている。
【0023】 なお、前記突条4は、前記凹溝3内に遊嵌、即ち遊びを有して嵌合するように なっているので、壁板パネル1が図1及び図5中の矢印の示す方向に少し揺動可 能となっている。この実施例では、前記凹溝3の嵌入部3cの幅が、前記突条4の 頭部4aの幅より約1mm程大きくなるようにした。従って、壁板パネル1と連結 材2との連結状態は固定的でないので、曲率の異なる柱の壁面にも装着すること が可能である。
【0024】 また、断面が楕円形や角部を丸めた四角形のような、部分的に曲率の変化して いる柱の壁面にも、そのまま装着できる。図9は、断面が楕円形である柱Aに前 記第1の実施例の壁面材を装着した場合を示す図である。また、図10は、断面が 角部を丸めた四角形である柱Bに前記第2の実施例の壁面材を装着した場合を示 す図である。
【0025】
【考案の効果】
この考案の壁面材は、上述のような構成を有するものであり、従って、各様の 曲率を有する壁面にそのまま装着することが可能で、非常に便利である。
【0026】 前記突条4の中央長手方向に肉盗み溝4cを形成すれば、材料の使用量が減り、 軽量化が図れる。
【0027】 また、連結材2の中央に上部両側面に突部5a,5bを有する目隠し板部5を設け れば、壁板パネル1の端面を隠すことができ、外観の見栄えが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案の第1の実施例の、壁板パネルの表
面側からの斜視図。
【図2】 この考案の第1の実施例の壁板パネルの斜視
図。
【図3】 この考案の第1の実施例の連結材の斜視図。
【図4】 この考案の第2の実施例の、壁板パネルの表
面側からの斜視図。
【図5】 この考案の第2の実施例の、壁板パネルの壁
板パネルの表面側からの斜視図。
【図6】 この考案の第2の実施例の連結材の斜視図。
【図7】 この考案の第1の実施例を断面が楕円形であ
る柱に装着した場合の断面図。
【図8】 この考案の第2の実施例を断面が角部を丸め
た四角形である柱に装着した場合の断面図。
【符号の説明】
1 壁板パネル 2 連結材 3 凹溝 3c 嵌入部 4 突条 4c 肉盗み溝 5 目隠し板部 5a 突部 5b 突部 6 固定部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短冊形の壁板パネル(1)を、壁面に固
    定される固定部(6)を設けた連結材(2)により横方
    向に多数連結した壁面材であって、壁板パネル(1)又
    は連結材(2)のいずれか一方に頭部(4a)の幅を基部
    (4b)の幅より大きくした長手方向に長い突条(4)を
    設け、他方に開口側の幅を前記頭部(4a)の幅より小さ
    くした嵌入部(3c)を有する長手方向に長い凹溝(3)
    を設け、前記凹溝(3)内に前記突条(4)を遊嵌して
    壁板パネル(1)と連結材(2)を連結していることを
    特徴とする壁面材。
  2. 【請求項2】 突条(4)の中央長手方向に肉盗み溝
    (4c)を形成した請求項1記載の壁面材。
  3. 【請求項3】 連結材(2)の中央に上部両側面に突部
    (5a,5b)を有する目隠し板部(5)を設けた請求項1
    又は2記載の壁面材。
JP1994004987U 1994-05-11 1994-05-11 壁面材 Expired - Lifetime JP3007582U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004987U JP3007582U (ja) 1994-05-11 1994-05-11 壁面材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004987U JP3007582U (ja) 1994-05-11 1994-05-11 壁面材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007582U true JP3007582U (ja) 1995-02-21

Family

ID=43143426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004987U Expired - Lifetime JP3007582U (ja) 1994-05-11 1994-05-11 壁面材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007582U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113258A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Matsushita Refrig Co Ltd ダンパー開閉装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113258A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Matsushita Refrig Co Ltd ダンパー開閉装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003013524A (ja) 壁スタッドを支持するトラック配置構造、方法および枠組アセンブリー
JPS6252635U (ja)
JP3007582U (ja) 壁面材
US6732995B2 (en) Casting support and casting form
JP3396717B2 (ja) 乾式壁材の端部材
JPH0347841U (ja)
JPH086899Y2 (ja) 支 柱
JPS6019203Y2 (ja) 型材の接続構造
JP3125701B2 (ja) エッジ部材及びその取付方法
JP2511042Y2 (ja) 建 材
JPH034663Y2 (ja)
JPH0323934Y2 (ja)
JP2820379B2 (ja) 長尺パネルの取付構造
JPH08135079A (ja) 天井板用吊持杆
JPS5936452Y2 (ja) 断熱パネル
JPH0131701Y2 (ja)
KR900007304Y1 (ko) 천정판
JPH0131702Y2 (ja)
JP3696581B2 (ja) ブラインド
JP2684102B2 (ja) 壁材の縦目地構造
JP2006341305A (ja) 帯板材の接合構造
JPH048638U (ja)
JPS6289460U (ja)
JP3048187U (ja) 竹垣形成用パネル
JPH0139642Y2 (ja)