JPH0719770U - 立体感および輝度感を有する文字等の標示構造 - Google Patents

立体感および輝度感を有する文字等の標示構造

Info

Publication number
JPH0719770U
JPH0719770U JP4936193U JP4936193U JPH0719770U JP H0719770 U JPH0719770 U JP H0719770U JP 4936193 U JP4936193 U JP 4936193U JP 4936193 U JP4936193 U JP 4936193U JP H0719770 U JPH0719770 U JP H0719770U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
characters
housing
groove
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4936193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605290Y2 (ja
Inventor
日出男 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP1993049361U priority Critical patent/JP2605290Y2/ja
Publication of JPH0719770U publication Critical patent/JPH0719770U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605290Y2 publication Critical patent/JP2605290Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文字等3を表わす溝4が設けられている平板
状のレンズ2を、ハウジング1の開口部に装着した標示
構造を改良して、安価で、しかも立体感,輝度感が得ら
れるようにする。 【構成】 (A)は正面図、(B)はそのb−b断面図
である。(B)図に示すごとく、ハウジング1がレンズ
2に対向している面に、金属光沢を有する反射層7を成
層する。外来光(矢印c)は矢印eのごとく、金属光沢
を有する反射光となり、文字等を表わす溝4で拡散さ
れ、該文字等を立体的に浮き上がらせて見せる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば自動車用のリヤーガーニッシュなどのように、平板状のレン ズ上に文字,図形,若しくは記号、又はこれらの組合せ(以下、文字等という) を標示する構造に係り、特に、立体感,輝度感を有する文字等を標示し得る、簡 単で安価な表示構造を創作したものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば自動車等に、商標を表わす文字等を標示する場合、光学的機能を有する レンズを用いる方式と、用いない方式とが有る。レンズを用いない標示方式とし ては、塗料で描いたり、鋳物などの成形部材の表面に文字等を表わす凹凸を形成 したりする技術が広く用いられているが、使用時間の経過に伴って汚れたり剥げ たりする虞れが有る。これに比して、レンズを用いる方式は剥げたりする虞れが 無い上に、汚れても清浄することが容易であるという長所を有している。 レンズを有する標示手段にも種々の形式が有るが、一般的には、文字等を表わ す板状のレンズで、ハウジングの開口を覆って装着した構造である。これらの種 々の形式を大別すると、ハウジングと板状レンズとで取り囲まれた空間内に光源 を設置したものと、光源を設置していないものとに区分される。 板状レンズで覆われたハウジング内に光源を設置した器具は、広義の灯具に属 する。そして、光源を具備していないものはガーニッシュ,フィニッシャなどと 呼ばれていて、自動車など車両類の装飾用外装品に属する器具である。図3は、 ハウジングの開口部を覆って板状のレンズが装着されるとともに該板状レンズに 文字等が標示されている器具の1例として示したリヤーガーニッシュの外観斜視 図である。 この従来例のリヤーガーニッシュは、合成樹脂製の浅いハウジング1の前面開 口部1aを覆って、透明な合成樹脂製の平板状レンズ2が装着されており、該平 板状レンズ2の内側の面に文字等3を表わす凹凸が一体的に成形されている。図 4は上記従来例のリヤーガーニッシュを構成しているレンズの一部分を拡大して 示したもので、(A)は正面図、(B)はそのa−a断面図であり、(C)は上 記B図と異なる従来例の断面図である。ただしA図は、B図およびC図の双方の 従来例に共通である。B図の従来例は、文字等の輪郭を凹形に形成して溝4を設 けてあり、C図の従来例は同じく凸形に形成して突条6を設けてある。 そして、これらの凹凸(4,6)で表わされた文字等に立体感,輝度感を与え るため、該凹凸を覆って反射膜5が成膜されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
図4に示した従来例の(B)図、(C)図におけるがごとく、文字等を表わす 凹凸(5,6)を含めてレンズ内側の全面に反射膜5を成膜すると、輝度感は得 られるが、文字等だけが際立って立体的に浮き上がって見えることがなく、比較 的に平板,単調な外観を呈する。そこで、前記の溝4若しくは突条6のみに反射 膜6を成膜して、平面部には成膜しないような工夫が行なわれている。このよう な塗り分けの作業は、例えばマスク真空蒸着法などの公知技術を適用して行ない 得るが、加工工程が複雑で製造コストが高価である。 また、立体感を際立たせるため、平板状レンズと別体に構成した標示部材(例 えば文字等の輪郭に沿って切り抜かれた板状ないしフイルム状の部材)をレンズ 面に固定する技術も公知であるが、強固に固着することと良好な外観を得ること との両立が困難であり製造コストも割高である。 本考案は上述の事情に鑑みて為されたものであって、文字等が立体的に表わさ れ、しかも金属光沢を呈して、簡単で安価な標示構造を提供することを目的とす る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的(安価で立体感輝度感の有る標示)を達成するため本考案に係る文 字等の標示構造は、ハウジングの開口部を覆って板状のレンズが装着されており 、該板状レンズの内側面に文字等を表示する凹凸が配置されている標示構造にお いて、 前記の凹凸は文字等の形状を表わすように形成された凹面よりなり、かつ、 前記ハウジングの底面が板状レンズの内側面に対向している区域の少なくとも 一部分に、金属光沢を有する反射層が形成されていることを特徴とする。
【0005】
【作用】
上記の構成によると、レンズに文字等を標示する凹面が形成されている内側面 に対向せしめて反射層が設けられているので、例えば太陽光などの外来光が該反 射層で正反射されて、金属光沢を有する反射光となる。このようにして形成され た金属光沢反射光のうち、前記の凹面を通過する反射光は該凹面によって拡散さ れ、該凹面が表わしている文字等を立体的に浮き上がらせて見せる。このため、 文字等が、金属光沢を有し立体感を有する外観を呈する。
【0006】
【実施例】
次に、図1および図2を順次に参照しつつ本考案の実施例を説明する。図1は 、本考案に係る立体感および輝度感を有する文字等の標示構造の1実施例を備え た自動車用リヤーガーニッシュを示し、(A)は部分的に描いた正面図、(B) はそのb−b断面図である。本実施例は図4(A),図4(B)に示した従来例 に本考案を適用して改良した1例であって、図4と同一の符号を付したものは上 記従来例におけると同様ないし類似の構成部分である。 次に、図1について、図4と異なる点すなわち本考案を適用して改良した事項 を説明する。本例のレンズ2は、前記従来例におけるレンズ2と類似の構成部材 であるが反射膜5を成膜していない。そして、図1(A)のb−b断面を描いた 図1(B)にはハウジング1の断面が現われている。本実施例におけるハウジン グ1は図3の従来例におけるハウジング1と類似の構成部材であって、その底面 (図1(B)に現われている部分)はレンズ2に対して平行に対向離間している 。そして本実施例のハウジング1は、レンズ2に形成された文字等を表わす溝4 に対向する部分に、金属光沢を有する反射層7を成層してある。 本考案を実施する際、上記の金属光沢を有する反射層7の成層手段として、公 知の成層手段を任意に選択して適用することができ、例えば湿式渡金法,真空蒸 着法,スパッタリング法,ホットスタンプ法など、何れも適用することができる 。例えば真空蒸着法を用いた場合、従来例におけるがごとくマスク真空蒸着法を 用いる必要が無いので、操作は簡単であり加工コストが安価である。 図1(B)に示した矢印c,矢印dのごとくレンズ2を通過した外来光は、金 属光沢反射層7で正反射され、金属光沢を有する反射光(矢印e)となって溝4 に入射し、該溝4のV字形斜面で拡散されて該レンズ2を通過し、図の上方に出 射する。この拡散作用は溝4においてのみ行なわれ、かつ、該溝4は文字等の輪 郭に沿って形成されているので、図の上方からレンズ2を見ると文字等が金属光 沢を帯びて立体的に浮き上がって見え、標示用具としての商品価値が高い。図2 は各種の変形例を比較するように配列して描いたものであって、(A)は上掲の 図1(B)と同様に断面V字状の溝を設けたレンズの断面図、(B)は断面台形 の溝を設けたレンズの断面図、(C)は断面円弧状の溝を設けたレンズの断面図 である。図1(B)について説明したように、レンズに設けた溝の役目は金属光 沢を有する反射光(矢印e)を、文字等の輪郭に囲まれた部分のみ選択的に拡散 させることであるから、該溝の断面形状は別段の限定を受けず、前記実施例と同 様の作用,効果が得られる。
【0007】
【考案の効果】
本考案を適用すると、レンズに文字等を標示する凹面が形成されている内側面 に対向せしめて反射層が設けられているので、例えば太陽光などの外来光が該反 射層で正反射されて、金属光沢を有する反射光となる。このようにして形成され た金属光沢反射光のうち、前記の凹面を通過する反射光は該凹面によって拡散さ れ、該凹面が表わしている文字等を立体的に浮き上がらせて見せる。このため、 文字等が、金属光沢を有し立体感を有する外観を呈する。しかも、ハウジングの 内面に金属光沢反射層を設けるという簡単な構造であるため、製造コストが安価 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る立体感および輝度感を有する文字
等の標示構造の1実施例を備えた自動車用リヤーガーニ
ッシュを示し、(A)は部分的に描いた正面図、(B)
はそのb−b断面図である。
【図2】各種の変形例を比較するように配列して描いた
ものであって、(A)は上掲の図1(B)と同様に断面
V字状の溝を設けたレンズの断面図、(B)は断面台形
の溝を設けたレンズの断面図、(C)は断面円弧状の溝
を設けたレンズの断面図である。
【図3】ハウジングの開口部を覆って板状のレンズが装
着されるとともに該板状レンズに文字等が標示されてい
る器具の1例として示したリヤーガーニッシュの外観斜
視図である。
【図4】上記従来例のリヤーガーニッシュを構成してい
るレンズの一部分を拡大して示したもので、(A)は正
面図、(B)はそのa−a断面図である。(C)は上記
B図と異なる従来例の断面図である。
【符号の説明】
1…ハウジング、2…V字状溝を設けた平板状のレン
ズ、2′…突条を設けた平板状のレンズ、2″…台形溝
を設けた平板状のレンズ、2′′′…円弧状溝を設けた
平板状のレンズ、3…文字・図形・記号等、4…V字状
溝、4′…台形状溝、4″…円弧状溝、5…反射膜、6
…突条、7…金属光沢を有する反射層、a,b…切断面
の標示。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの開口部を覆って板状のレン
    ズが装着されており、該板状レンズの内側面に文字等を
    表示する凹凸が配置されている標示構造において、 前記の凹凸は文字等の形状を表わすように形成された凹
    面よりなり、かつ、 前記ハウジングの底面が板状レンズの内側面に対向して
    いる区域の少なくとも一部分に、金属光沢を有する反射
    層が形成されていることを特徴とする、立体感および輝
    度感を有する文字等の標示構造。
JP1993049361U 1993-09-10 1993-09-10 立体感および輝度感を有する文字等の標示構造 Expired - Lifetime JP2605290Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993049361U JP2605290Y2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 立体感および輝度感を有する文字等の標示構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993049361U JP2605290Y2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 立体感および輝度感を有する文字等の標示構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719770U true JPH0719770U (ja) 1995-04-07
JP2605290Y2 JP2605290Y2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=12828886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993049361U Expired - Lifetime JP2605290Y2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 立体感および輝度感を有する文字等の標示構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605290Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287642A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像の表現された板及びその受注システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287642A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像の表現された板及びその受注システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605290Y2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009020A (en) Light-passing decorative object
JP2003159900A (ja) 加飾成形品及びその製造方法
JPH0719770U (ja) 立体感および輝度感を有する文字等の標示構造
US4450640A (en) Sign letter structure
JPH0719769U (ja) 複数の色調を有する文字等の標示構造
JPH0249161Y2 (ja)
JPH0348628Y2 (ja)
JPS5825410Y2 (ja) 表示装置
JPH081080Y2 (ja) 樹脂成形品
JPH0719771U (ja) 文字・記号・図形の標示構造
JPH0244595Y2 (ja)
JPH0130277Y2 (ja)
JPH0247038Y2 (ja)
JPS63240444A (ja) 装飾モ−ル
JPH032937Y2 (ja)
JPH0245781Y2 (ja)
JP2503205Y2 (ja) 立体透視浮上り飾り標体
JPS5813524Y2 (ja) 自動車用灯具
JPH0669989U (ja) 表示装置
JPH0346992Y2 (ja)
JPH0532345Y2 (ja)
JPH081081Y2 (ja) 樹脂成形品
JPH0534425Y2 (ja)
JPH01169460U (ja)
JPH0711362Y2 (ja) 車両用灯具