JPH0130277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130277Y2
JPH0130277Y2 JP1981176811U JP17681181U JPH0130277Y2 JP H0130277 Y2 JPH0130277 Y2 JP H0130277Y2 JP 1981176811 U JP1981176811 U JP 1981176811U JP 17681181 U JP17681181 U JP 17681181U JP H0130277 Y2 JPH0130277 Y2 JP H0130277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
license plate
plate
flat surface
dispersion plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981176811U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881156U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17681181U priority Critical patent/JPS5881156U/ja
Publication of JPS5881156U publication Critical patent/JPS5881156U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130277Y2 publication Critical patent/JPH0130277Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は字光性ナンバープレートに関するもの
である。
字光性ナンバープレートは、第1図及び第2図
に示すように、扁平なケース1の前面に取付けら
れた開閉枠2に、規定の地色に着色され、かつ文
字3を打ち抜き、その文字3に透明な合成樹脂板
を貼着したナンバープレート4を固定すると共
に、ケース1内部に照明灯5を設けて成るもので
あり、夜間等にナンバープレート4の文字3が前
記照明灯5により光るようにしたものである。
このような字光性ナンバープレートによれば、
文字3が照明灯5により光るため、遠距離からで
もナンバープレート4の文字3を識別しうると言
う利点はあるが、一方においては、照明灯5近傍
の文字3は強く光り、遠い文字3は弱く光ると言
う光むらを生ずると言う欠点がある。
このため、現在使用されている字光性ナンバー
プレートは、照明灯5に相当する部分に黒色塗料
6を周囲に行くにしたがつて薄くなるように焼付
けた乳白色透明の光線分布板7ないし黒色を周囲
にいくにしたがつて薄く印刷したシール6′を貼
着した乳白色半透明の光線分布板7(第3図)を
照明灯5とナンバープレート4との間に介在せし
めている(実公昭53−16308号)。このような光線
分布板7を用いることにより、照明灯5の近傍の
光量を抑制しえるので、文字3の光むらは解消さ
れる。
かかる光線分布板7の材質としては、耐熱性が
良好なことによりポリプロピレンが用いられてい
るが、ポリプロピレンは周知のように、接着性が
極めて悪く、有効な接着剤はない。したがつて、
黒色塗料の塗布ないしシールの貼着は極めて困難
であると共に、照明灯5による熱により、剥離し
やすく、耐久性に欠けると言う欠点があつた。
さらに、乳白色板に黒色部分を設け光量を抑制
しているので、黒色部分と乳白色部分の境界8が
文字3にすじとして浮きあがつて見え、さらに、
光量を抑制することにより、文字3全体が鮮明に
光らないという欠点もある。
本考案はこのような欠点のない字光性ナンバー
プレートを提供することを目的とする。詳しく
は、耐久性に優れ、かつ光むらがなく、従来に比
して鮮明に文字を光らせうる字光性ナンバープレ
ートを提供することを目的とする。
したがつて、本考案による字光性ナンバープレ
ートは、文字部分を打ち抜き、透明ないし半透明
の合成樹脂を前記文字部分に貼着したナンバープ
レトと、前記文字部分を光らせるための照明灯を
有する字光性ナンバープレートにおいて、前記照
明灯を蛍光燈とすると共に、平坦な表面と、一方
の端部より、これと対向するもう一方の端部まで
連続して肉厚を減少せしめることにより傾斜を形
成させた裏面とを有するメタクリル樹脂製光線分
散板を、平坦な表面がナンバープレートと対向す
るように敷置すると共に、前記光線分散板の側部
に蛍光燈を前記側部に沿つて設けたことを特徴と
するものである。
本考案による字光性ナンバープレートの一実施
例を図面に基づき説明すると、本考案による字光
性ナンバープレートの外観は従来とほぼ同様であ
る。即ち、第1図に示すように扁平なケース1の
前面に取付けられた開閉枠2に、規定地色に着色
され、かつ文字3を打ち抜き、その文字3に透明
な合成樹脂を圧着したナンバープレート4を固定
している。しかしながら、本考案による字光性ナ
ンバープレートの一実施例によれば、開閉枠2を
開いた場合、平坦な表面9を有する光線分散板1
0が設置されていると共に、照明灯カバー11に
覆われた照明灯12がケース1の端部に設けられ
ている(第4図、第5図)。
第6図はこの実施例の側断面図であるが、この
第6図より明かなように、光線分散板10は平坦
な表面9(ナンバープレート4と対向している)
と、照明灯12がその側部に設けられた肉厚端部
13より対向する他方の端部14まで連続的に肉
厚を減少せしめることにより形成された傾斜のあ
る裏面15とを有しており、平坦な表面9をナン
バープレート4側としてケース1内に敷置されて
いる。一方、照明灯12は前述のように肉厚端部
13の側部に設けられ、その上部は光が上方に洩
れないように照明灯カバー11によつて覆われて
いる。
光線分散板10はメタクリル樹脂によつて製造
されているが、これは、メタクリル樹脂が光フア
イバの如き性質を有しているからである。色彩は
いかなるものでもよい。たとえば白色、乳白色、
無色などであることができる。また透明、半透明
であるのが好ましい。特に無色透明であるのがよ
い。
照明灯12としては、蛍光燈を用いる。蛍光燈
は光線分散板の端部全体にわたり均一に照謝する
ことができると共に、発熱量が少ないからであ
る。
このような字光性ナンバープレートによれば、
照明灯12を点灯すると、光はメタクリル樹脂製
の光線分散板10内を進み、裏面15の傾斜部分
に反射し、表面9方向に出て、表面9全体が均一
に光る(矢印参照)。このためナンバープレート
4の文字3が均一に光り、光りむらを生じること
はなくなるのである。
本考案による字光性ナンバープレートによれ
ば、傾斜した裏面15を有するメタクリル樹脂製
の光線分散板10を有し、肉厚端部13より、光
を照射することにより、光線分散板10の表面9
全体を均一に光らせることができ、光むらなくナ
ンバープレート4の文字3を光らせることができ
ると共に、黒色−乳白色の境界8にするすじが浮
きあがることもない。さらに光量を抑制しないた
め、文字3は鮮明に光ると言う利点もある。
また蛍光燈12を用いているので光線分散板1
0の熱による劣化を防止することができるばかり
でなく、光線分散板10の表面9をより均一に光
らせることができる。
さらに無色透明の光線分散板10を用いれば、
光量が多くなり、より鮮明に文字3が光ると言う
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は字光性ナンバープレートを斜視図、第
2図は従来の字光性ナンバープレートの開閉枠を
開いたときの正面図、第3図は従来の光線分散板
の正面図、第4図は本考案による字光性ナンバー
プレートの一実施例の開閉枠を開いたときの正面
図、第5図はその実施例より光線分散板及び照明
灯カバーを除いたときの正面図、第6図はその実
施例の断面図である。 1……ケース、2……開閉枠、3……文字、4
……ナンバープレート、5……照明灯、9……表
面、10……光線分散板、11……照明灯カバ
ー、12……蛍光灯、13……肉厚端部、15…
…裏面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 文字部分を打ち抜き、透明ないし半透明の合成
    樹脂を前記文字部分に貼着したナンバープレト
    と、前記文字部分を光らせるための照明灯を有す
    る字光性ナンバープレートにおいて、前記照明灯
    を蛍光燈とすると共に、平坦な表面と、一方の端
    部より、これと対向するもう一方の端部まで連続
    して肉厚を減少せしめることにより傾斜を形成さ
    せた表面とを有するメタクリル樹脂製光線分散板
    を、平坦な表面がナンバープレートと対向するよ
    うに敷置すると共に、前記光線分散板の側部に蛍
    光燈を前記側部に沿つて設けたことを特徴とする
    字光性ナンバープレート。
JP17681181U 1981-11-30 1981-11-30 字光性ナンバ−プレ−ト Granted JPS5881156U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17681181U JPS5881156U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 字光性ナンバ−プレ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17681181U JPS5881156U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 字光性ナンバ−プレ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881156U JPS5881156U (ja) 1983-06-01
JPH0130277Y2 true JPH0130277Y2 (ja) 1989-09-14

Family

ID=29970112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17681181U Granted JPS5881156U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 字光性ナンバ−プレ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881156U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738019Y2 (ja) * 1988-04-18 1995-08-30 ワールドオートプレート株式会社 字光性ナンバープレート
JPH10217849A (ja) * 1997-02-10 1998-08-18 World Auto Plate Kk 字光性ナンバープレート
JPH10338074A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 World Auto Plate Kk 字光性ナンバープレート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127593A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Nippon Nanbaapureeto Kk Number plate device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321500Y2 (ja) * 1973-06-21 1978-06-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127593A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Nippon Nanbaapureeto Kk Number plate device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881156U (ja) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE28293T1 (de) Band- oder blattfoermiges verzierungsmaterial.
JPH0130277Y2 (ja)
JPH0114532Y2 (ja)
JPS5838186U (ja) 面照明装置
JPS61145979U (ja)
JPS6323249Y2 (ja)
JPS6144237Y2 (ja)
JPH0233266Y2 (ja)
KR850002592Y1 (ko) 자광성(字光性)번호판
JPH0624865Y2 (ja) 電照表示器
JPH0732276Y2 (ja) 字光性ナンバープレート
JPS61157986U (ja)
JPH0738019Y2 (ja) 字光性ナンバープレート
JPS596565Y2 (ja) 接面照光板
JPH0643830Y2 (ja) 字光性ナンバープレート
JPH0610384Y2 (ja) 内照式表示装置
JPS5837096Y2 (ja) 表示装置
JPS6131352Y2 (ja)
JPS641928U (ja)
JP2000127865A (ja) 字光性ナンバ―プレ―ト
JP3088914B2 (ja) 字光性ナンバープレート
JPH03113248U (ja)
JPS63228504A (ja) 照明装置
JP2553837Y2 (ja) 自動車用灯具のレンズ
JPH0719769U (ja) 複数の色調を有する文字等の標示構造